■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

原発再稼働B

1 :エネルギーは大切に使おうよ :2015/08/12(水) 01:17 ID:???
今日は川内原発の再稼働日
日経エコロジーに掲載されている
2030年の発電コスト比較は、やはり原発が最安値、地熱発電が最高値と記載されている。
未来のエネルギーである原発について議論しよう。

301 :秋田県人 :2016/08/12(金) 18:50 ID:Fen1ZCLY
>>300
特定の人(企業)に流れる賦課金よりリッチな福島ピープルズの方が良いよね

と思うが。

302 :秋田県人 :2016/08/13(土) 04:39 ID:1s/clJx2
再稼働には疑問残るが、銭儲けのやり方としては私と同じ考えで賛同できる。
銭儲けできた私は勝ち組ですから、どうせ後は私の生きてる間は事故など起きないだろうし、最終処理など知ったこっちゃねーしなw

303 :秋田県人 :2016/08/13(土) 08:31 ID:mz4LBUCI
>>302
煽りにしては陳腐だねw

304 :秋田県人 :2016/09/02(金) 12:49 ID:pMzpgzVs
>>302
原子力村の本音。

305 :秋田県人 :2016/09/03(土) 19:17 ID:60w.xg/I
民進党党首選の三人の候補者は、再稼働反対ではないそうだ。

306 :秋田県人 :2016/09/04(日) 08:29 ID:olFQGDp.
電力総連からの支援が得られないから。

307 :秋田県人 :2016/09/04(日) 11:33 ID:UMVSmHO2
全民主政権の時、酷い愚政に嫌気をさした人が、電力会社や都市ガス会社の組合員に

お前らのせいや💢
とかなり怒った

それらの反省が現れた証拠だ

いまでも秋田空港で見た、蓮舫のツンツンした態度と顔が嫌な思い出として残っている。

2度と民主の奴らには政権を取らせたくない💢
何がコンクリートから人へ?
2番じゃダメなんですか?
事業仕分け?

結局、何処にも財源が無く
景気が後退しただけだ

民主の所為で建設業、ドンだけ廃業せざるを得なかった可哀想な人が居たか💢

308 :秋田県人 :2016/09/04(日) 18:25 ID:LveOpIzE
↑で原発の話は?

309 :秋田県人 :2016/09/04(日) 20:16 ID:UMVSmHO2
↑安全に動いていた原発停めて電気代高くしたのも民主
再生可能エネルギー賦課金で電気代高くしたのも見た

これでいいかな⁉

310 :秋田県人 :2016/09/05(月) 09:40 ID:6T9WonDo
民主もとい民進党の議員は、議員歳費が欲しいだけの人たちだ。
レンホー? ああ村田蓮舫のことだね。

311 :秋田県人 :2016/09/06(火) 23:53 ID:mp2yd1sk
最近は昼は太陽光発電の普及で火力も停めて夜に火力運転してるみたい。
原発必要かな?

312 :秋田県人 :2016/09/07(水) 07:32 ID:1FqBV3XY
あの3.11から5年。
原発の議論は終わった訳ではない。
こうしている間にも技術的な面で脱原発に向けた下地が構築されていくような気がする。

313 :秋田県人 :2016/09/07(水) 18:47 ID:1FqBV3XY
未来のエネルギーは核融合。
原発は過去のエネルギー。

314 :秋田県人 :2016/09/08(木) 09:15 ID:3PDzOg5U
>>311
価格の高い太陽光が増え、その分、夜間の負荷調整幅も増えるが、その役割は
運用性に優れたガス火力となるので、さらに燃料費が増大する。
コスト構造を知らない素人評論家が、原子力はなくてもよいとか、かえって高い
などという話をしているが、こまったものだ。

315 :秋田県人 :2016/09/09(金) 22:04 ID:mywprtyQ
本当困ったものだ

憎き太陽光発電
水害を起こした茨城の太陽光発電所
堤防直さずに、パネルを直す💢

くだらん保険で修理しやがる

太陽光発電に保険不可になれば良いのに💢

早く稼働して欲しい全原発‼

316 :秋田県人 :2016/09/09(金) 22:47 ID:diAfUhQQ
たまっているようだから、誰か相手してやったら?

317 :秋田県人 :2016/09/10(土) 07:13 ID:rBbhTmj.
>>315
放射能うつすぞ?

318 :秋田県人 :2016/09/10(土) 09:11 ID:DqLQLZAs
ラジウム温泉、あれも放射能だろ。家の近くの銭湯でも普通にやってたよ。

319 :秋田県人 :2016/09/11(日) 07:26 ID:Y3X/PRBw
>>317CTとレントゲン検査
頭100回
撮影してもらえ(笑)

空っぽだから
何もないかな(笑)

320 :秋田県人 :2016/09/12(月) 19:50 ID:kUE64ibI
>>319
頭ん中なんにもありませんでした。

321 :秋田県人 :2016/10/01(土) 12:45 ID:D/iGDWOs
福島第一で避難してる人たちのもらっている賠償金だか慰謝料だかの金額聞いたけど、
子供2人に年寄りひとりに夫婦の計5人で、同じ5人家族の我が家の4倍の収入だ。

322 :秋田県人 :2016/10/01(土) 14:52 ID:CwxPdHVU
>>315???
本当困ったものだ
「堤防直さずに、パネルを直す💢」
管理者が違うので当然でしょう。

323 :秋田県人 :2016/10/02(日) 06:13 ID:FC58pqWY
↑お前のほうがよっぽど困ったもんだよw
それにお前は原発放射能、何一つわかってないのが伝わってくるw

324 :秋田県人 :2016/10/02(日) 07:25 ID:ordaVWBU
↑困ったものだ
fitと太陽光と賦課金と太陽光発電の保険を学んでごらん
腹が立つよ

325 :秋田県人 :2016/11/22(火) 07:52 ID:4fc23jQA
朝から揺れたな
今度は第2が冷却停止か
3.11を思い出して憂鬱な気持ちだ

326 :秋田県人 :2016/11/22(火) 09:00 ID:D.Irg2X.
これから本震ってことがないことを祈ります。

327 :秋田県人 :2016/11/24(木) 04:38 ID:s6.R9XmQ
>>325
冷却プールに入れてるから
湯鬱になるのでしょ?

燃料を格納容器に入れて発電していたら安心なんだよね⁈

328 :秋田県人 :2016/11/24(木) 11:05 ID:XRSsGwBY
原発事故の補償費用と廃炉費用、電気料金から払う事になるんだって?。

329 :秋田県人 :2016/11/24(木) 12:57 ID:U18qBMCw
>>327
使用済み核燃料だぞ。

330 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:05 ID:LkY.q9N2
陰謀論界の常識としては、
原発廃止は、世界中の市民を貧乏にし、人口削減するための手段。

331 :秋田県人 :2016/11/25(金) 12:43 ID:jWuUb4fc
>>327
大きな地震や津波が発生したら原子炉は停止がルール、更に送電網が寸断されてしまえば発電どころではないんだが。
今回は使用済み燃料でかなり冷却が進んだものだったから良かったものを、これがもし発電中の原子炉だったら。
さては原発をどんどんメルトダウンさせて日本列島を世界地図から消滅させるつもりか。

332 :秋田県人 :2016/11/25(金) 22:30 ID:Y0H0Q.w6
使用済みをいつまでも置いていることが問題だ

早く核のサイクルを完成してもらわないと!

秋田に誘致

潤う県民!

333 :秋田県人 :2016/11/26(土) 07:44 ID:356hpCaU
>>332
残念ながら国(安倍自公政権)の方針により、核燃料サイクルは破綻した。

334 :秋田県人 :2016/11/26(土) 10:14 ID:t2FG8dsQ
↑ほとぼり冷めたら復活だ(笑)

政治家の言葉を真に受けるな(笑)

335 :秋田県人 :2016/11/26(土) 14:04 ID:NLZ3CBjg
>>334
ゴチャゴチャ言わずに組織で決まった事には黙って従え。
さもないと明日からまともな生活させて貰えなくなるぞ。

336 :秋田県人 :2016/11/26(土) 15:37 ID:vSS/ItCs
まあみとけ(笑)

原発も順次動いてきたし

337 :秋田県人 :2016/11/27(日) 09:50 ID:Rm.Fw2D2
>>336
国家権力の決定に逆らうのか?

338 :秋田県人 :2016/11/27(日) 15:33 ID:cEWVNw1g
(笑)

国家権力?

所詮人が決める事!

世の中の情勢で変化するのは当たり前だ

339 :秋田県人 :2016/11/27(日) 19:00 ID:Rm.Fw2D2
一旦決めた事は何があっても遂行するのが我が国の行政システム。
それにあらがう者は処分されるだけ。

340 :秋田県人 :2016/11/27(日) 20:54 ID:N/RAliHU
>>339
あなた
政治と行政の役割を勘違いしてますね。

341 :秋田県人 :2016/11/28(月) 12:37 ID:aoGXWmqw
>>340
現実をありのままに書いただけの事。

342 :秋田県人 :2017/01/03(火) 02:42 ID:SMQgTVFo
原発稼働しなくても火力トラブルで停止してても実績の予備率かなりありますね。
儲けもかなり出てるみたいだし、東北電力の原発は稼働する必要ないんじゃない?

343 :秋田県人 :2017/01/03(火) 06:53 ID:mXa9rTIU
↑己だけしかわからない文章を書くな正月早々迷惑な奴だよ全くw

344 :秋田県人 :2017/01/03(火) 07:04 ID:LdCUZlgY
>>342
震災と原発事故の被害を考え、まずは東北だけでも原発ゼロの地域振興を考えて貰いたい。

345 :秋田県人 :2017/01/03(火) 12:47 ID:XATqRIlU
↑薪とローソクで生活しなさい

ガソリンの消費量が以前の半分以下に減ってるのに火力発電の消費量ためにLNGや原油の輸入が減らない現実。

お前みたいな奴がいるから二酸化炭素の垂れ流しが止まらないんだ。

346 :秋田県人 :2017/01/03(火) 14:47 ID:tKXLTbcU
未だに二酸化炭素、温暖化詐欺しんじてるの?
原発からの排水の方が海水を暖めるんだが。

347 :秋田県人 :2017/01/03(火) 17:21 ID:XATqRIlU
>>346
火力はゴミが沢山出るんだよ

ゴミは迷惑なんだよ

石炭火力を10年燃やしてみろ
その発電所だけで3000万トンもゴミが出る

二酸化炭素なんか桁違いだ
あー火力は恐ろしいゎ

348 :秋田県人 :2017/01/03(火) 17:29 ID:/wRUHyE.
行き所の無い核のゴミの事は棚に上げてかw
滑稽なヤツだな

349 :秋田県人 :2017/01/03(火) 18:25 ID:LdCUZlgY
原子力と化石燃料を抜きにしたら蝋燭と薪しか残らないなんて思ってる人がいる(笑)
だったら、飛行機や車、ボイラー、ストーブ、自家発電機とかも全て原子力にしなければいけないな。

350 :秋田県人 :2017/01/03(火) 21:10 ID:tyPVqhPQ
原発事故処理費用にかかるであろう20兆円があったら、いろいろできたでしょうね。

351 :秋田県人 :2017/01/04(水) 00:29 ID:JOtTHEQU
核のゴミは今の技術ではどうにもならないからね。

352 :秋田県人 :2017/01/04(水) 11:26 ID:E4LXCUFQ
核のゴミは原子力事業に携わる人と、その支持者のお宅で永久に保管して頂きましょう。

353 :秋田県人 :2017/01/12(木) 12:31 ID:lLw6vMRc
まず、東北と東電管内の全原発と、浜岡、大飯、川内は廃炉でお願いします。
他に老朽化した原発は順次廃炉。
処分場は福島の汚染地域に集中的に設置で。

どうしても必要なら、東京沿岸部を埋め立てて最大級最新鋭の東京原発を。
その代わり核のゴミは都内の東電・原子力関連会社の敷地内で責任を持って処分して貰いましょう。

354 :秋田県人 :2017/01/12(木) 12:48 ID:EKwtUfd6
福島のゴミは福島で保管して下さい他に分散させる意味がわかりません。

355 :秋田県人 :2017/01/15(日) 11:28 ID:U1cyNGYI
この前、僅か数分間だか
停電して驚いた。

改めて電気の有難さを感じました。

地下埋設の配電線の脆弱さを感じました。

ヤッパリ配電線は電柱が安心。

発電所は原発が安定!

>>353みたいな奴には、送電しなくて良いよ

356 :秋田県人 :2017/01/16(月) 12:50 ID:GI.4a5u6
>>355
またムラの人間降臨www

再生エネと無電柱化を進めているときに原発と電柱がいいだってw
大地震がくればどっちにしろ原子炉は停止するし、地震や雨風で電線がやられれば送電網が断たれて大変なのに。
意に添わない奴には送電するなってw
お前さんみたいな奴には家に放射性廃棄物を置いて良いよ

357 :秋田県人 :2017/01/16(月) 17:03 ID:wg1yMxig
↑無電柱化のデメリットをよく考えよう!
地下埋設の復旧の煩わしい事

358 :秋田県人 :2017/01/16(月) 22:54 ID:Xr4ya/22
↑何が煩わしい?
やったことありますか?
業者さんですか?

359 :秋田県人 :2017/01/17(火) 07:09 ID:DwCvOzPM
>>355
>>357
政府(安倍自民党政権)は無電柱化を推進してますが。
国策に逆らうのか?

360 :秋田県人 :2017/01/17(火) 08:17 ID:fxHIzCfw
原発は国策です。国策に逆らうのか?

361 :秋田県人 :2017/01/22(日) 19:14 ID:/R0pDzC6
>>345
トランプ大統領がパリ協定脱退して、これからアメリカは二酸化炭素出しまくりでよかったね。

362 :秋田県人 :2017/01/22(日) 20:46 ID:LgQ4gayM
秋田は地下埋設少ないから災害発生時や高圧ケーブルの劣化による停電経験少ないよね、、

はんしんあわじや東日本大震災の時は地下埋設少ないから復旧が早かったのは業界の常識なんです。

土木屋さんの仕事確保と美観が一致した単に利権の工法なのですよ!

東京都しかり、前の辞めた自民のボスはどの業界か調べたらすぐ判るよ

363 :秋田県人 :2017/01/22(日) 21:34 ID:.dyMXDj6
>>362
貴方が尊敬する安倍総理の下、現政権が無電柱化政策を推進している事についてはどう考えますか?

364 :秋田県人 :2017/01/23(月) 01:56 ID:2tIknogo
都会ほと地下埋設が進んでいる。
大災害が起これば復旧に時間も予算もかかる

残念な事だ

365 :秋田県人 :2017/01/23(月) 12:31 ID:75Mwi3W2
安倍総理は東京五輪へ向け無電柱化推進に意欲を見せている。

366 :秋田県人 :2017/02/27(月) 22:44 ID:iZnhmbhw
別に電柱建っていても邪魔にならない

むしろ埋設コストが誰の負担?が気になる

367 :秋田県人 :2017/02/27(月) 22:55 ID:HCymQINI
東京の話だ
田舎者が心配しなくていい

368 :秋田県人 :2017/02/28(火) 00:19 ID:/SI4WJ4.
↑仙台も盛岡も無電柱化の地域がある。
同じ東北電力

電気代が気にならないのか?

369 :秋田県人 :2017/03/05(日) 12:16 ID:HM5PvdnM
無電柱化が災害に誰が強いと言い出したのかな?

言い出したやつ
H.H開けた事、あるのかな?
CC.BOXに軽自動車が当たっても停電する事を知っているのかな?

早く、安い深夜電力が使える時代が戻ってこないかな⁉

370 :秋田県人 :2017/03/06(月) 08:01 ID:NAN/M3n6
>>369
資源の無駄遣いはやめてさっさと寝ろ。

371 :秋田県人 :2017/03/11(土) 19:29 ID:ZDN84SVs
東京の電気は、東京で作れ!

372 :秋田県人 :2017/03/28(火) 17:10 ID:???
祝 高浜原子力発電所再稼動!

やっと司法も正常に稼働した(笑)

当たり前だゎ✌

373 :秋田県人 :2017/03/28(火) 18:08 ID:iYSFnRxQ
>やっと司法も正常に稼働した(笑)
当たり前だゎ✌

言い回しは勿論、笑とか✌などという文字が入っている時点で、再稼動派がいかに不誠実な連中であるかという事が露呈されている。

374 :秋田県人 :2017/03/28(火) 22:27 ID:4yn3M9q.
まだ再稼動と言っている人もいるんだねw

375 :秋田県人 :2017/03/28(火) 22:57 ID:???
たくさんいるよ

喜んでいる人、特に立地の人達!

376 :秋田県人 :2017/03/29(水) 06:15 ID:z.EH7sqM
カネが欲しいのか。

377 :秋田県人 :2017/03/29(水) 06:32 ID:tM9n3AsA
福島の人たちはいわゆるゆすりたかりの名人。
事故前から原発のおかげで受けたサービスを返してから被害者を名乗るべきだ

378 :秋田県人 :2017/03/29(水) 07:11 ID:Y6B7IuoI
>>376
関連産業で街の経済が回っているからね!

原発なければただの限界集落

379 :秋田県人 :2017/03/29(水) 07:52 ID:I25PG35c
>>378
街の事じゃない。
電力会社の経営陣だ。

380 :秋田県人 :2017/03/29(水) 09:14 ID:QbLndLwQ
↑企業は利潤なしで存続できるか?

街の潤いは原発反対!
で金産むか?

反対運動で潤うのは左派だけだろ

381 :秋田県人 :2017/03/29(水) 12:40 ID:AgMzLs36
>>380
十分儲けたべ。
再稼働に振り向ける力があるならそれを電力業界全体で福一の廃炉と使用済み核燃料の処分に充てるべきだと思う。
一体いくらかかって何年かかると思っているんだ。

382 :秋田県人 :2017/03/29(水) 13:29 ID:ByRprzFk
↑石炭火力NG

電力会社は何で儲けるの?

383 :秋田県人 :2017/03/29(水) 14:35 ID:AgMzLs36
>>382
それは自己責任で考えるべきだ。

384 :秋田県人 :2017/03/29(水) 14:39 ID:ByRprzFk
ご都合主義だな(笑)

安い電気を嫌がる奴の顔がみたい。

385 :秋田県人 :2017/03/29(水) 17:03 ID:YK4Fuip2
ひとたびこうなると、企業城下町も脆いものだ。

386 :秋田県人 :2017/03/29(水) 17:41 ID:AgMzLs36
>>384
全てが自己責任で通る世の中なのだから当然だ。
電力会社だけそこから免れるものではない。

387 :秋田県人 :2017/03/29(水) 18:53 ID:lH5ONJRg
今廃炉にするのも使用期限がきてから廃炉にするのもかかる費用は一緒だろ?
そんなら答えは決まってるよなw

388 :秋田県人 :2017/03/29(水) 19:01 ID:z.EH7sqM
>>387
wという時点で真剣味のない意見だという事が伺える。
原発を使う資格なし、よって耐用年数に拘わらず再稼働せず廃炉にかかれという事だ。

389 :秋田県人 :2017/03/30(木) 17:50 ID:IGilTuRs
>>387に賛成!

伊方原発も動きそうだし

女川も動かして時限立法のFITも過去に遡って減額して昼とか風まかせの発電設備は辞めてしまおう!

賦課金がバカらしいと思う

390 :秋田県人 :2017/03/30(木) 18:44 ID:e0j4HQ16
>>389
ほぉー 科学の進歩を停滞させるんだな?
現政権も再生可能エネルギーは推進しているというのに。
(権力側にとって)しつこい。迷惑だ。

391 :秋田県人 :2017/03/30(木) 18:52 ID:IGilTuRs
>>390
ふぅーん

何が迷惑かな?

賦課金の行方は何処かな?

PV関係の倒産は何故かな

無責任に批判する奴は
キライだ(笑)

392 :秋田県人 :2017/03/30(木) 22:36 ID:e0j4HQ16
>>391
黙れ。
籠池のようになりたいのか。

393 :秋田県人 :2017/03/30(木) 22:51 ID:t7zuKlnY
>>392

カッカするなよ〜

血圧上がるぞ(笑)

お前のチカラで賦課金止めさせられたら褒めてやるよ(笑)

カゴイケ上等!
辻元最低

お前みたいな左翼も最低(笑)

394 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:17 ID:t7zuKlnY
>>392

お前は環境の為に何してる?
節電のために何してる?

原発反対の遠吠えだけだろ(笑)

395 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:20 ID:e0j4HQ16
>>393
>>394
籠池のようになりたいのか?

396 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:50 ID:iOGLh0d2
脅しは、無しだぜ。

397 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:50 ID:t7zuKlnY
>>395

さっきから言ってるだろ

カゴイケ上等

398 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:58 ID:/lgbWhQ6
まぁ〜春の森友祭りもよいが、4月末に核搭載のミサイル発射情報が出たら直ちにが屋内に避難してカーテンかけろよ。
光だけは絶対直視すんなよw
アメリカのメディアは毎日ミサイル対策流しているぜ。
もう民進に電波ジャックされた日本のマスコミはダメだからよお前死ぬなよ。
ウフフ(⌒-⌒; )w

399 :秋田県人 :2017/03/31(金) 06:59 ID:ee8IKFWI
この前も男鹿沖だったな!

あと200キロ延伸したら何市かな?
右に逸れたら何市かな?

核のマニュアルには服を脱ぎながら川に飛び込めと教わった。

この季節の川は勘弁して欲しい

400 :秋田県人 :2017/04/05(水) 12:48 ID:RmiooD.Q
「帰れない」じゃなくて「帰らない」。
除染の費用も無駄だったねー。

160 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00