■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

原発再稼働B

1 :エネルギーは大切に使おうよ :2015/08/12(水) 01:17 ID:???
今日は川内原発の再稼働日
日経エコロジーに掲載されている
2030年の発電コスト比較は、やはり原発が最安値、地熱発電が最高値と記載されている。
未来のエネルギーである原発について議論しよう。

232 :秋田県人 :2016/04/17(日) 20:06 ID:aZWZ7ZGc
汚染水垂れ流しは良くない。

233 :秋田県人 :2016/04/17(日) 20:34 ID:zeFt7VWk
二酸化炭素が増えた割には息苦しくない。
マラソンの記録も伸びてる。

234 :秋田県人 :2016/04/17(日) 21:56 ID:Cih9jGxY
>>229
 化石燃料だけで考えず、昔から有る、水力は勿論、風力、
太陽光、なにより地熱発電を組み合わせたうえで電力供給を
考えてほしいものです。原発は、エコに見えても使用済み核燃料
は出すし、それの処理も解決していないし。そもそも、発電所の
くせに、電気が途絶えると燃料棒の冷却が出来ないのって駄目。

235 :秋田県人 :2016/04/17(日) 22:46 ID:SvAT29MQ
>>229
そうですね。
使用済み核燃料を地中に埋める、なんていう馬鹿なこと
を考えている連中もいますね。
それはただ臭い物に蓋をすると同じで今はいいでしょうが
これから先の事を考えるとそんな事は出来ません。

236 :秋田県人 :2016/04/17(日) 22:48 ID:SvAT29MQ
>>235
>>234でした。

237 :秋田県人 :2016/04/17(日) 22:54 ID:upIQywWc
勝ち組は金儲けが出来れば何十万年も先の遠い管理なんてどうでもいいんです。
私も金儲けさせて頂いておりますので同じ様な考え方であります。
紙一重だと思いますよ?w

238 :秋田県人 :2016/04/17(日) 23:08 ID:BwwmpTmw
>>237
二酸化炭素厨と同じく聞き飽きました!

239 :秋田県人 :2016/04/18(月) 07:23 ID:JFBRsbZM
>>237
それが原発推進派の本音なのでしょう。
この考え方を改める事は未来永劫期待出来ないので、脱原発を目指すには政治的経済的に原発を淘汰していくしか方法はありません。
どんなやり方であれ一旦原発が淘汰されてしまえば、あとは原子力ムラが何を叫ぼうが関係ありません。

240 :秋田県人 :2016/04/18(月) 07:38 ID:9899ETSo
金が無ければ研究開発すら出来ないし技術進歩も無い
先立つ金が無ければ衰退していくだけ特に資源の無い日本は技術先進国で無ければ生き残れない

241 :秋田県人 :2016/04/18(月) 12:26 ID:dY/qvHn.
平たく言うと何やっても金持ちの勝ちって事ですな ウフフ(⌒-⌒; )w

242 :秋田県人 :2016/04/18(月) 12:57 ID:eCZA6SX6
国の政策が変わったり、他の電力にコスト面で負けるような事になれば必然的に原発は衰退する。

243 :秋田県人 :2016/04/18(月) 16:59 ID:q2802smg
利権がある限り繁栄する。

244 :秋田県人 :2016/04/18(月) 19:47 ID:/ougcjIc
>>235
 結局、臭いものに蓋をしてきた結果、使用済み核燃料の始末に困っているわけ
です。福島第一の原発でも、使用済み核燃料は問題な訳で。

>>241
 そう。結局何をやっても金持ちの勝ちになっちゃう。だから、もう一基くらい
メルトダウンしないと庶民には伝わらない。それでも、金持ちは困らない。
>>242
 使用済み核燃料のコストをきっちり入れればコスト高で他の電力に負けるん
ですがね。

245 :秋田県人 :2016/04/18(月) 20:43 ID:JFBRsbZM
「原発やめよう」「原発いらない」じゃなくて、「原発潰せ」って攻撃的なスローガンにしたらいいと思います。

246 :秋田県人 :2016/04/19(火) 12:38 ID:YMTwoGpc
民進党の川内原発停止論も自民のオスプレイ投入も全部選挙がらみのアピールにしか感じられない。この時期に増税は予定どおり実施するなんて良くも言えたものだ。
何かに脅されてんのか?

247 :秋田県人 :2016/04/19(火) 12:44 ID:fonyO976
>>246
アメリカ様に。

248 :秋田県人 :2016/04/19(火) 13:09 ID:6.MQsZTc
>>246
イルミナティ

249 :秋田県人 :2016/04/19(火) 17:59 ID:???
♂プレイをフィリピンから呼び寄せて災害物資運搬させてるのはいかにも政治ショー。

250 :秋田県人 :2016/05/01(日) 02:29 ID:hAcuYjvA
平成27年度東北電力は原発動かさなくても過去最高の利益をあげたんじゃなかった?

251 :秋田県人 :2016/05/02(月) 10:19 ID:Mk12oNHo

山と川だらけでコストがかからない、水力発電の水はタダだし。
風力もソーラーも燃料がいらない、従って大儲け出来るのでは?。

252 :秋田県人 :2016/05/02(月) 10:59 ID:ZP1NJBzk
>>251
本当にそう思われるなら、起業してください。

253 :秋田県人 :2016/05/02(月) 11:11 ID:S8KIt1RA
>>252
既に多数の事業立ち上げが行われている。

254 :秋田県人 :2016/05/03(火) 07:02 ID:YhoWPssU
>>253
言われなくても、誰も本気で大儲けできると思ってないよ。

255 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

256 :秋田県人 :2016/05/20(金) 22:48 ID:jB/lFLzo
>>195
オラではないがとりあえず

257 :オラは :2016/05/20(金) 22:54 ID:jB/lFLzo
>>127だったわ
直ぐ様馬鹿アンカつけられてたな
馬鹿>>128
見てる?

258 :あらら :2016/05/20(金) 22:59 ID:jB/lFLzo
馬鹿はオラだなずれてます

259 :秋田県人 :2016/05/20(金) 23:02 ID:5L0hnEmE
>>127
再稼動派の俺は見てるよ

260 :まあなんだ :2016/05/20(金) 23:04 ID:jB/lFLzo
>>127
まだ生きでらが
おめえの周りも
馬あ〜鹿あ〜

261 :秋田県人 :2016/05/21(土) 08:39 ID:llPZuHP2
>>260
PVだけで生活も仕事も
出来るんだったら
実践して下さい

262 :秋田県人 :2016/05/21(土) 09:43 ID:tGhUh2Cg
水力発電所の水は、ただではありません。電力会社は毎年何十億円をはらっている。

263 :秋田県人 :2016/05/27(金) 01:15 ID:nIE97EX6
水力、風力、太陽光で儲かるわけがないよ。単純に電気料金値上げのお陰でしょ。

264 :秋田県人 :2016/05/27(金) 03:33 ID:4Y8NeAd.
そうだ
再生可能エネルギー賦課金のお陰で
民主党よりの大企業がウハウハになった。

ほんとバカらしい

265 :秋田県人 :2016/05/27(金) 07:01 ID:iDYwOczw
原子力系は危険すぎるから完全国営化でいいよ

266 :秋田県人 :2016/05/27(金) 10:18 ID:Qiw4Snds

かえって危ない

267 :秋田県人 :2016/06/24(金) 13:48 ID:/Yv.ywEY
これだけ地震が頻繁に起きているのに原発再稼動しちゃうんだ・・・

福島みたいになってしまったら、どうするんだろう?

268 :秋田県人 :2016/06/24(金) 15:41 ID:41rvCYHk

これだけ地震来てるが
何処かの発電所
壊れましたか?

不安を煽ったら
楽しいですか?

269 :秋田県人 :2016/06/24(金) 15:54 ID:FVob7xbU
原発再可動。

これは賛否両論。

ここで大変問題なるのが福島原発の賠償に税が使われるのか。

一企業の失敗、未曽有の被害。

一企業が責任を取り、やるべき。

または会社を倒産、売買するべき。

あの会長はあれだけ迷惑かけて、のうのう。

民意なら死刑だよね。

仕事の利益が会社、仕事の損失は国。

意味分からない。プロじゃないよね。

270 :秋田県人 :2016/06/24(金) 15:56 ID:FVob7xbU
あ!ちなみにどっちでもいい派。

責任の所在が納得いかないだけ。

271 :秋田県人 :2016/06/24(金) 16:03 ID:FVob7xbU
また、こちらは東北電力一種類。

なぜほかに電力会社できないんだろう。

価格競争にならない。

272 :秋田県人 :2016/06/26(日) 21:20 ID:XmgZpNUg
伊方動かすのを
問題視すら出来ない
にわかかゆとりか

273 :秋田県人 :2016/06/26(日) 22:40 ID:q1eP.DSI
>>269
読みにくいし、何言いたいの?単文でしか文章作れないって可哀想。

274 :秋田県人 :2016/07/04(月) 21:08 ID:91cT332w
被曝しててもどうということないのは
ガミラスかイスカンダルか
否やにわかかゆとりか

275 :秋田県人 :2016/07/05(火) 07:03 ID:Uwq8tpH2
安けりゃいいってもんじゃない。

276 :秋田県人 :2016/07/05(火) 07:25 ID:i5La0MWE
>>268
お前いつ生まれたの?
福島第一原発と呼ばれる発電所が地震や津波の影響で壊れました。
くぐってみて下さい多数ヒットしますよ。
あ、くぐって下さいは沼にくぐるとかじゃないですよ。ウフフ(⌒-⌒; )w

277 :秋田県人 :2016/07/05(火) 09:47 ID:x/6o4/dA
↑ヤダヤダ
共産党のシンパらしい発言だこと(笑)

快適に福島を通過
だれも死んでないし
死体の山も有りません

除染のゴミは多いけど、秋田に運べば一石二鳥です

小坂道路も出来たことだしね

278 :秋田県人 :2016/07/06(水) 07:48 ID:LB8MtpO6
>>268
↑照れ隠しの逃げはいいからw
地震で『どこかの発電所が壊れたか』発言の言い訳をしてみなさいw

お猿さん、福島原発は発電所ですよ地震で大きく壊れましたよ。
逃げないで現実をみなさいあの、発電所が地震で壊れた事実はもしかしたら猿や鳥でも気が付いているかも知れませんよ?

どの様な事から、どこかの発電所が壊れましたかなどと思考されましたか?
とてもまともな人間とはおもえませんのでお猿さんと呼称しましたw
お猿さんは、あの福島発電所がボロボロに破壊された原因は風とか雨または、鳥や動物の衝突だったとでも考えましたか?
発電所は地震で壊れましたよ。事実から目をそむけるのはやめなさい、事実を認識しなさいで不安をあおっているのはお猿さんです。
知らないは一時の恥で済みますが、事実を知りなさい。事実を知ったら深く反省し己を見つめ直してみなさいわかりましたね。
ウフフ(⌒-⌒; )w

279 :秋田県人 :2016/07/06(水) 08:08 ID:rpO5Wkkg
津波による破壊は二次災害では?
地震による一次災害とは違うと思うが

280 :秋田県人 :2016/07/06(水) 23:43 ID:LB8MtpO6
>>268
最近では福島原発の発電所が地震で壊れました。
報道とな全く知らないのですか?

281 :秋田県人 :2016/07/07(木) 21:15 ID:gvoUIud.
>>278
なぜ貴女は上から目線の書き方なんでしょう⁈

更年期の女教師みたいな感じ

私は>>268なんですけど

282 :秋田県人 :2016/07/08(金) 04:47 ID:XVofjaIw
↑小学生以下でも知り得た情報、発電所は地震で壊れた。
こんな事すらわからないお前相手だから呆れて自然に表現されたんだろw
地震で発電所は壊れる事くらい学びなさいよわかりましたねw

283 :秋田県人 :2016/07/09(土) 15:41 ID:Qb52cbWE
>>282さんは共産党シンパの女教師⁉だからその様に書くんですかね?

私は特殊建築物建物調査資格者証、建物応急危険度判定の資格を持っていますが、あの建物は地震では壊れてないですよ!

津波による全電源喪失により水素爆発を起こして壊れたんですよね。

まあ死亡診断書の直接死因と間接死因みたいなものと仰りたいんですがね?

284 :秋田県人 :2016/07/09(土) 16:35 ID:h/BdWQ0g
↑その様な資格がこんなバカか所持しており、しかも全く白痴とは嘆かわしい限りだな。

今度はあの建物、津波、電源損失によりとか支離滅裂な言い訳で火消しに必死のようだが、発電所は地震で壊れない発言が完全な間違いだって事実を指摘されただけで、何興奮してんの?

資格とかバカ論出すなよ、まぁ〜知識の全くない白痴資格者が地震で発電所は壊れないなんて語ってるからおめでたいことだよなプッw

あの建物とか白痴教授が語ってますが、はぁ〜?
では福島原発に関して、建物破壊は全てが爆発による破壊で、地震では一切壊れてないって事ねw

お前、今年最大の大バカになれるかもよプッw

285 :秋田県人 :2016/07/09(土) 16:47 ID:HONOORoA
地震による津波の災害←これを
地震に耐えきれなかったとするか
津波に耐えきれなかったとするか
分けるから馬鹿な問答になるんだよ

そのまま
地震による津波の災害で事故が起きた!とすれば問題なく解決だろ

286 :秋田県人 :2016/07/09(土) 18:59 ID:h/BdWQ0g
>>268
こいつが地震で発電所が壊れた例が無い発言。

この薄バカに対して単純事実に基づいて壊れましたと回答しただけですね。
私もハッキリ申し上げますが、福島原発の例をあげますと地震で壊れていますよ。

津波で電源損失〜爆発により破壊これは爆発により破壊された事実です。

地震で壊れた事と津波の影響関連付けるなら議論は全く別の問題ろ。
単純に268に回答するならば、地震で発電所は壊れましたですよ。
どの様な学者や有識者に伺っても、地震で発電所が壊れた事実は全く無いなどと発言するはずがねーだろ。
震災の時の地震で福島原発の送電線が倒れたなんて記事はいくらでもあるわ、バカ過ぎるだろw

287 :秋田県人 :2016/07/09(土) 19:08 ID:rqdtN8/k
はいはい地震では発電所は一切壊れません。
電線の一本に至るまで無事でした。
はいはい壁や窓、電線、ボルトなどは発電所内に有っても発電所ではないです。
悪いのは全て爆発様ですw
笑えますねwww

288 :秋田県人 :2016/07/12(火) 02:19 ID:QgGB9EuI
なんか皆さん色々言われていますが全ては地震が「原因」です。

289 :秋田県人 :2016/07/12(火) 06:30 ID:CYKBaEfY
地震が「発端」
津波が「原因」

290 :秋田県人 :2016/07/12(火) 07:03 ID:lRtFK8Dk
↑全く理解できてませんね教授w

発電所は地震で壊れますってだけの話しだよ禿w

291 :秋田県人 :2016/07/12(火) 07:27 ID:CYKBaEfY
その後の津波が原因ですって話だよ

292 :秋田県人 :2016/07/12(火) 12:05 ID:nYTK5ufE
↑268
を読めよ、津波なんて一言も書いていない。
地震で発電所は壊れないと間違った発言をしてるに過ぎない。
津波語りたいなら、震災の被害などで語りなさい

福島原発は間違いなく地震で壊れた部分は有りますし、無いとするならば数々の報道は全て嘘だった事になりますよ。
地震と発電所の話題に、津波を持ち出して都合悪くなり火消しかねプッw

293 :秋田県人 :2016/07/12(火) 19:31 ID:97oISmuQ
何言ってんの?
原発壊したのはカンチョクトだよ(笑)

294 :秋田県人 :2016/07/12(火) 19:37 ID:97oISmuQ
ホント馬鹿だなwお前らはwww

自民党政権なら原発ぶっ壊れてねぇよwww

つか自民党政権なら地震そのものが起きてねぇよwww

295 :秋田県人 :2016/07/12(火) 20:55 ID:lRtFK8Dk
↑悪い事は言わねー明日、杉田に行きなさいw

296 :秋田県人 :2016/07/12(火) 21:49 ID:6wIxKZYw
↑横手市民うぜー

297 :秋田県人 :2016/07/13(水) 09:55 ID:1LJ0zx7w
>>294良いこと言うね!
脆弱政権の時
阪神淡路、東日本大震災

自民政権時
熊本地震

地震規模は同じでも
死者の数が桁違い

298 :秋田県人 :2016/07/13(水) 10:04 ID:LUn8htuE
政権変わると大被害地震がおこる
ちょっとした噂になったね
また政権が替わった時が恐ろしい

299 :秋田県人 :2016/08/12(金) 09:19 ID:rBQ3oAKA
伊方原発再稼動バンザイ‼

西日本はだいぶ安泰。

周波数変換してドンドン東に安い電気を送れ!

本当に再生可能エネルギー賦課金払うのが馬鹿らしい💢

300 :秋田県人 :2016/08/12(金) 16:44 ID:NOvJJOmo
>>299
本当にそうだよな。
事故処理の10兆円を当てられればよかったのにねw

301 :秋田県人 :2016/08/12(金) 18:50 ID:Fen1ZCLY
>>300
特定の人(企業)に流れる賦課金よりリッチな福島ピープルズの方が良いよね

と思うが。

302 :秋田県人 :2016/08/13(土) 04:39 ID:1s/clJx2
再稼働には疑問残るが、銭儲けのやり方としては私と同じ考えで賛同できる。
銭儲けできた私は勝ち組ですから、どうせ後は私の生きてる間は事故など起きないだろうし、最終処理など知ったこっちゃねーしなw

303 :秋田県人 :2016/08/13(土) 08:31 ID:mz4LBUCI
>>302
煽りにしては陳腐だねw

304 :秋田県人 :2016/09/02(金) 12:49 ID:pMzpgzVs
>>302
原子力村の本音。

305 :秋田県人 :2016/09/03(土) 19:17 ID:60w.xg/I
民進党党首選の三人の候補者は、再稼働反対ではないそうだ。

306 :秋田県人 :2016/09/04(日) 08:29 ID:olFQGDp.
電力総連からの支援が得られないから。

307 :秋田県人 :2016/09/04(日) 11:33 ID:UMVSmHO2
全民主政権の時、酷い愚政に嫌気をさした人が、電力会社や都市ガス会社の組合員に

お前らのせいや💢
とかなり怒った

それらの反省が現れた証拠だ

いまでも秋田空港で見た、蓮舫のツンツンした態度と顔が嫌な思い出として残っている。

2度と民主の奴らには政権を取らせたくない💢
何がコンクリートから人へ?
2番じゃダメなんですか?
事業仕分け?

結局、何処にも財源が無く
景気が後退しただけだ

民主の所為で建設業、ドンだけ廃業せざるを得なかった可哀想な人が居たか💢

308 :秋田県人 :2016/09/04(日) 18:25 ID:LveOpIzE
↑で原発の話は?

309 :秋田県人 :2016/09/04(日) 20:16 ID:UMVSmHO2
↑安全に動いていた原発停めて電気代高くしたのも民主
再生可能エネルギー賦課金で電気代高くしたのも見た

これでいいかな⁉

310 :秋田県人 :2016/09/05(月) 09:40 ID:6T9WonDo
民主もとい民進党の議員は、議員歳費が欲しいだけの人たちだ。
レンホー? ああ村田蓮舫のことだね。

311 :秋田県人 :2016/09/06(火) 23:53 ID:mp2yd1sk
最近は昼は太陽光発電の普及で火力も停めて夜に火力運転してるみたい。
原発必要かな?

312 :秋田県人 :2016/09/07(水) 07:32 ID:1FqBV3XY
あの3.11から5年。
原発の議論は終わった訳ではない。
こうしている間にも技術的な面で脱原発に向けた下地が構築されていくような気がする。

313 :秋田県人 :2016/09/07(水) 18:47 ID:1FqBV3XY
未来のエネルギーは核融合。
原発は過去のエネルギー。

314 :秋田県人 :2016/09/08(木) 09:15 ID:3PDzOg5U
>>311
価格の高い太陽光が増え、その分、夜間の負荷調整幅も増えるが、その役割は
運用性に優れたガス火力となるので、さらに燃料費が増大する。
コスト構造を知らない素人評論家が、原子力はなくてもよいとか、かえって高い
などという話をしているが、こまったものだ。

315 :秋田県人 :2016/09/09(金) 22:04 ID:mywprtyQ
本当困ったものだ

憎き太陽光発電
水害を起こした茨城の太陽光発電所
堤防直さずに、パネルを直す💢

くだらん保険で修理しやがる

太陽光発電に保険不可になれば良いのに💢

早く稼働して欲しい全原発‼

316 :秋田県人 :2016/09/09(金) 22:47 ID:diAfUhQQ
たまっているようだから、誰か相手してやったら?

317 :秋田県人 :2016/09/10(土) 07:13 ID:rBbhTmj.
>>315
放射能うつすぞ?

318 :秋田県人 :2016/09/10(土) 09:11 ID:DqLQLZAs
ラジウム温泉、あれも放射能だろ。家の近くの銭湯でも普通にやってたよ。

319 :秋田県人 :2016/09/11(日) 07:26 ID:Y3X/PRBw
>>317CTとレントゲン検査
頭100回
撮影してもらえ(笑)

空っぽだから
何もないかな(笑)

320 :秋田県人 :2016/09/12(月) 19:50 ID:kUE64ibI
>>319
頭ん中なんにもありませんでした。

321 :秋田県人 :2016/10/01(土) 12:45 ID:D/iGDWOs
福島第一で避難してる人たちのもらっている賠償金だか慰謝料だかの金額聞いたけど、
子供2人に年寄りひとりに夫婦の計5人で、同じ5人家族の我が家の4倍の収入だ。

322 :秋田県人 :2016/10/01(土) 14:52 ID:CwxPdHVU
>>315???
本当困ったものだ
「堤防直さずに、パネルを直す💢」
管理者が違うので当然でしょう。

323 :秋田県人 :2016/10/02(日) 06:13 ID:FC58pqWY
↑お前のほうがよっぽど困ったもんだよw
それにお前は原発放射能、何一つわかってないのが伝わってくるw

324 :秋田県人 :2016/10/02(日) 07:25 ID:ordaVWBU
↑困ったものだ
fitと太陽光と賦課金と太陽光発電の保険を学んでごらん
腹が立つよ

325 :秋田県人 :2016/11/22(火) 07:52 ID:4fc23jQA
朝から揺れたな
今度は第2が冷却停止か
3.11を思い出して憂鬱な気持ちだ

326 :秋田県人 :2016/11/22(火) 09:00 ID:D.Irg2X.
これから本震ってことがないことを祈ります。

327 :秋田県人 :2016/11/24(木) 04:38 ID:s6.R9XmQ
>>325
冷却プールに入れてるから
湯鬱になるのでしょ?

燃料を格納容器に入れて発電していたら安心なんだよね⁈

328 :秋田県人 :2016/11/24(木) 11:05 ID:XRSsGwBY
原発事故の補償費用と廃炉費用、電気料金から払う事になるんだって?。

329 :秋田県人 :2016/11/24(木) 12:57 ID:U18qBMCw
>>327
使用済み核燃料だぞ。

330 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:05 ID:LkY.q9N2
陰謀論界の常識としては、
原発廃止は、世界中の市民を貧乏にし、人口削減するための手段。

331 :秋田県人 :2016/11/25(金) 12:43 ID:jWuUb4fc
>>327
大きな地震や津波が発生したら原子炉は停止がルール、更に送電網が寸断されてしまえば発電どころではないんだが。
今回は使用済み燃料でかなり冷却が進んだものだったから良かったものを、これがもし発電中の原子炉だったら。
さては原発をどんどんメルトダウンさせて日本列島を世界地図から消滅させるつもりか。

160 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00