■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1439309877/383-482原発再稼働B
原発再稼働B
- 1 :エネルギーは大切に使おうよ :2015/08/12(水) 01:17 ID:???
- 今日は川内原発の再稼働日
日経エコロジーに掲載されている
2030年の発電コスト比較は、やはり原発が最安値、地熱発電が最高値と記載されている。
未来のエネルギーである原発について議論しよう。
- 383 :秋田県人 :2017/03/29(水) 14:35 ID:AgMzLs36
- >>382
それは自己責任で考えるべきだ。
- 384 :秋田県人 :2017/03/29(水) 14:39 ID:ByRprzFk
- ご都合主義だな(笑)
安い電気を嫌がる奴の顔がみたい。
- 385 :秋田県人 :2017/03/29(水) 17:03 ID:YK4Fuip2
- ひとたびこうなると、企業城下町も脆いものだ。
- 386 :秋田県人 :2017/03/29(水) 17:41 ID:AgMzLs36
- >>384
全てが自己責任で通る世の中なのだから当然だ。
電力会社だけそこから免れるものではない。
- 387 :秋田県人 :2017/03/29(水) 18:53 ID:lH5ONJRg
- 今廃炉にするのも使用期限がきてから廃炉にするのもかかる費用は一緒だろ?
そんなら答えは決まってるよなw
- 388 :秋田県人 :2017/03/29(水) 19:01 ID:z.EH7sqM
- >>387
wという時点で真剣味のない意見だという事が伺える。
原発を使う資格なし、よって耐用年数に拘わらず再稼働せず廃炉にかかれという事だ。
- 389 :秋田県人 :2017/03/30(木) 17:50 ID:IGilTuRs
- >>387に賛成!
伊方原発も動きそうだし
女川も動かして時限立法のFITも過去に遡って減額して昼とか風まかせの発電設備は辞めてしまおう!
賦課金がバカらしいと思う
- 390 :秋田県人 :2017/03/30(木) 18:44 ID:e0j4HQ16
- >>389
ほぉー 科学の進歩を停滞させるんだな?
現政権も再生可能エネルギーは推進しているというのに。
(権力側にとって)しつこい。迷惑だ。
- 391 :秋田県人 :2017/03/30(木) 18:52 ID:IGilTuRs
- >>390
ふぅーん
何が迷惑かな?
賦課金の行方は何処かな?
PV関係の倒産は何故かな
無責任に批判する奴は
キライだ(笑)
- 392 :秋田県人 :2017/03/30(木) 22:36 ID:e0j4HQ16
- >>391
黙れ。
籠池のようになりたいのか。
- 393 :秋田県人 :2017/03/30(木) 22:51 ID:t7zuKlnY
- >>392
カッカするなよ〜
血圧上がるぞ(笑)
お前のチカラで賦課金止めさせられたら褒めてやるよ(笑)
カゴイケ上等!
辻元最低
お前みたいな左翼も最低(笑)
- 394 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:17 ID:t7zuKlnY
- >>392
お前は環境の為に何してる?
節電のために何してる?
原発反対の遠吠えだけだろ(笑)
- 395 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:20 ID:e0j4HQ16
- >>393
>>394
籠池のようになりたいのか?
- 396 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:50 ID:iOGLh0d2
- 脅しは、無しだぜ。
- 397 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:50 ID:t7zuKlnY
- >>395
さっきから言ってるだろ
カゴイケ上等
- 398 :秋田県人 :2017/03/30(木) 23:58 ID:/lgbWhQ6
- まぁ〜春の森友祭りもよいが、4月末に核搭載のミサイル発射情報が出たら直ちにが屋内に避難してカーテンかけろよ。
光だけは絶対直視すんなよw
アメリカのメディアは毎日ミサイル対策流しているぜ。
もう民進に電波ジャックされた日本のマスコミはダメだからよお前死ぬなよ。
ウフフ(⌒-⌒; )w
- 399 :秋田県人 :2017/03/31(金) 06:59 ID:ee8IKFWI
- この前も男鹿沖だったな!
あと200キロ延伸したら何市かな?
右に逸れたら何市かな?
核のマニュアルには服を脱ぎながら川に飛び込めと教わった。
この季節の川は勘弁して欲しい
- 400 :秋田県人 :2017/04/05(水) 12:48 ID:RmiooD.Q
- 「帰れない」じゃなくて「帰らない」。
除染の費用も無駄だったねー。
- 401 :秋田県人 :2017/04/05(水) 18:04 ID:SPINytc2
- 原発だらけの狭い日本なんて、国内
の全原発に大量のノドンやムスダンを撃ち込めばお終い。
- 402 :秋田県人 :2017/04/05(水) 23:17 ID:yFk1Pjd.
- ↑なんでだらけ?
東京にも大阪にもありませんけど。
- 403 :秋田県人 :2017/04/06(木) 12:53 ID:K9lhUExw
- 稼働中にミサイル攻撃の被害を受けて原子炉を制御出来なくなりメルトダウンが起これば、放射能が拡散し東京や大阪にも被害が及ぶ。
- 404 :秋田県人 :2017/04/06(木) 21:51 ID:bxlK8G9E
- 命中精度を考えてなwバーカ
- 405 :秋田県人 :2017/04/07(金) 07:46 ID:OJZJWzHc
- >>404
能登半島沖に着水したミサイルの事知らないのか?バーカw
いつまでも昔のままだと思って舐めてかかるとおまえの頭上にミサイルが落ちてくるかもしれないよw
- 406 :秋田県人 :2017/04/07(金) 08:35 ID:Nni9nQHk
- いや無理だしw
ゲーム漫画ドラマ映画やりすぎ見過ぎだよ
山本太郎が国会て質問してたwバカな奴だ
- 407 :秋田県人 :2017/04/07(金) 12:21 ID:OJZJWzHc
- >>406
俺は「だから原発やめろ」などとは一言も書いていない。
原発の安全保障について何も考えなくて良いのか?
- 408 :秋田県人 :2017/04/07(金) 12:45 ID:XKVTwGlo
- 原発やめた分はどうやって補うつもり?
大量かつ安定的でないとベース電源にはならないから現状は火力しかない。その火力もそろそろ、、、。さあどうする?
俺はリスクと付き合いながら原発を利用し、次世代発電を確立するまで繋ぐのが最適とみますが。
- 409 :秋田県人 :2017/04/07(金) 19:13 ID:XOVHltIo
- 原発(敷地内または付近)にPAC-3配備の要有りと思う。
そもそも日本の原発は海岸部に造ったのが間違い。
福一に至ってはわざわざ高台を25mも削り、津波に流して下さいと言わんばかりの貧弱な設備が事故を招いた。
経済性ばかり重視し、安全を完全に軽視していると言われても仕方がない。
本来は内陸部に設置すべきであり、原子炉も万一のメルトダウンに備えて地下に設置すべきだったと思う。
- 410 :秋田県人 :2017/04/07(金) 21:37 ID:dfQiFR5c
- 万一の際、汚染範囲360°のうち陸地がどのくらいあるかの問題で海に面してるのさw
360°陸地居住地ってよりも、ざっくり180°が陸地で180°が海の方がいいべ?
バガでねがw
- 411 :秋田県人 :2017/04/07(金) 21:51 ID:oWLeSHxU
- ※408
次世代技術?風力、太陽を揚水発電とミックスして
ベース電源は発電で賄うんじゃなくて蓄電で賄えんもんかのう。
- 412 :秋田県人 :2017/04/07(金) 22:23 ID:VGxFyttA
- 電気の性質として溜めれないのがネックですからね。俺もそう思うっすよ。
例えば車で剰余電力を着脱式のバッテリーに蓄電できてさ、帰宅したら自宅に繋ぎ使用出来るとかな。
風力や太陽光って自然の側の都合で発電したりしなかったりなんだから、逆に無意味に感じるんだよなあ。電気は溜めれないんだから
- 413 :秋田県人 :2017/04/07(金) 22:33 ID:xXzrJavs
- 処理費の20兆円いろいろ使えたのに、安全だと言われたばかりに・・
- 414 :秋田県人 :2017/04/07(金) 22:41 ID:oWLeSHxU
- 揚水発電だと水の位置エネルギーとして蓄電できるのよ
ただどでかいダムが必要だから場所がないよなと。
あと遠隔のダムまでの送電損失とか、
まぁ今の技術じゃあ課題は多いわな。
- 415 :秋田県人 :2017/04/07(金) 23:07 ID:dfQiFR5c
- ある程度流れの速い川に多数の水車を設置してタービンを回し続けたらどうだろうか?
風力発電と同等程度の電力出ないかなあ
- 416 :秋田県人 :2017/04/07(金) 23:37 ID:oWLeSHxU
- タービン一機で小型風力一機に相当するかしないかぐらいじゃないか
な、調べてみて〜
- 417 :秋田県人 :2017/04/08(土) 05:46 ID:P5/UgQAQ
- 小水力発電は小型風力発電と変わらない発電量とれるよ
>>413これからも払い続ける再生可能エネルギー賦課金なんてドブに捨てるもんだ
FIT崩壊させないと勿体無いよね
- 418 :秋田県人 :2017/04/08(土) 06:41 ID:YLfp.agA
- >>410
原発が海に面してるのは大量の水が必要だから。
汚染範囲がどうのと全く根拠のない話だ。
わがったかボゲw
- 419 :秋田県人 :2017/04/08(土) 07:01 ID:ZlVUHAN6
- >>418
俺もそう思ったんだが、>>410があまりに堂々と言っているから、本当はそうなのかと思ってしまった。
- 420 :秋田県人 :2017/04/08(土) 07:10 ID:qRcEgO4Y
- しかしながら内陸部に設置すべきとした409もどうかと。大河の無い日本やから
- 421 :秋田県人 :2017/04/08(土) 08:51 ID:cKKYAHjE
- そうですね。
>>409
>>410ともにどうして日本の原発が海に面して作られているか理解出来ていませんね。
原発は大量の水を使用するので外国では大きな川に面している所にも作られています。
- 422 :秋田県人 :2017/04/08(土) 09:07 ID:9FqIfOuo
- そして湖沼にトラブルが発生する
よって海沿いで良し
てぽは精度が悪いから心配しないが、北朝鮮の特殊部隊が冷却施設などにRPGでも撃ち込みに来るのが怖い
はやく電気事業連合会が金を出してサイレントコアを編成しないといけないくらい
- 423 :秋田県人 :2017/04/08(土) 09:49 ID:5kWLeglc
- >>409だけど、原発の立地には大量の水源地が必要な事は知ってますよ。
その上で、津波の脅威がある日本では今のような海岸部への原発立地は向いていないと思います。
ヨーロッパでも内陸部に原発は数多く立地しています。
日本はコストの関係で内陸には造られなかったと聞いています。
原発は安全やリスクを軽視してでも安い電力だと見せなければいけないようなので。
- 424 :秋田県人 :2017/04/08(土) 11:07 ID:qRcEgO4Y
- 俺は逆に被災して、賠償を受け続けて生活したい。
- 425 :秋田県人 :2017/04/08(土) 11:10 ID:P5/UgQAQ
- 不謹慎な発言だが事実
福島の新築マンションは仙台の新築マンションより1000万円高い
原発長者に群がるハゲタカ
- 426 :秋田県人 :2017/04/08(土) 12:39 ID:YLfp.agA
- 外国から来た知人が日本はよくあんな危ない場所に原発建てたなって言ってたよ。
- 427 :秋田県人 :2017/04/08(土) 12:49 ID:cKKYAHjE
- >>424?
あなたは原発の被災者でしょうか?
自分がもしそうなったら、いくらお金を貰ってもみじめと言うか切ないと思うと思います。
あなたは「しやみ」(方言で色々言い方はありますが)でしょうか?
- 428 :秋田県人 :2017/04/08(土) 14:27 ID:9FqIfOuo
- >>374当たり前だろ
大切なベースロード電源なんだよ
エネルギー基本計画を読んだか?
- 429 :秋田県人 :2017/04/08(土) 17:32 ID:BylUWtIg
- 秋田が例えば政治的理由とかで住めなくなって仮に出て行く羽目になっても、国で住まいや保障金などでなかば永続的に負担してくれるのなら別にぃw
って内心思っている輩が原発被災者の中にも多数いるだろ。
これを可哀想だと見込み違いしてる聖者らにも護られてなw
- 430 :秋田県人 :2017/04/08(土) 17:35 ID:BylUWtIg
- 実際帰郷するヤツが極端に少ねーんだもの。
除染なんかしなきゃ良かったのに。
- 431 :秋田県人 :2017/04/08(土) 17:45 ID:xRFbGUaQ
- 無駄金になってしまったようだな、ただ公共事業として見ればかなりの経済効果になっただろう。
- 432 :秋田県人 :2017/04/08(土) 19:05 ID:P5/UgQAQ
- タダみたいな安い土地を数千万円で買ってもらったから良いんだろう。
自主避難と言って
都会暮らしも楽しかったろう
あれだけ故郷を返せ!
と言ってたんだから、貰った補償金を大切にしろよな
まああれだけパチンコや飲み屋、博打で使ったから
次は生保かな?
- 433 :秋田県人 :2017/04/08(土) 19:45 ID:R4zdddP.
- 東電土下座しろー!みたいなw被害者意識強すぎるってばな。
だって40年前からそこに原発あるんだよ?
居住地選んだのあなたでしょ?
- 434 :秋田県人 :2017/04/08(土) 20:18 ID:P5/UgQAQ
- 先祖代々大切な土地を返せ!
マンセー
- 435 :秋田県人 :2017/04/09(日) 04:47 ID:???
- 復興大臣の言ったこと間違っていないと思うな
言い方が悪かっただけ
自称フリージャーナリストが仕掛けただけだろう
原発は、ある意味良いよね
誘致を表明すれば交付金
建設を始めれば雇用が増える
稼働すれば交付金と固定資産税、核燃料税などが入る
地元は原発で潤ってきたのにね
原発関係の莫大な収入を単年度で全て使い切って、良い暮らししてきたんだから
と思っている人も結構多いと思う、本心では・・・
- 436 :秋田県人 :2017/04/09(日) 09:01 ID:2d09u1ww
- 電源三法の交付金は打ち出の小槌
原発は安い電気を作るのに必要
地元を潤すのにも必要です
- 437 :秋田県人 :2017/04/09(日) 09:36 ID:b/z/UQ2.
- 税金も無いしね。身の丈違いの建物もぜーんぶ原発のおかげ。
彼らは居住地としてそこを選んだんだよ。
40年前から原発あるんだからね。その家を建てる前から、そこに就職する前から。
- 438 :秋田県人 :2017/04/09(日) 09:53 ID:2d09u1ww
- 437正解!
基地近くに住んで文句を言う人間と同じ
沖縄も福島にもプロ市民が出張してます
自主避難はあくまでも自主!
ほっとけば良い
- 439 :秋田県人 :2017/04/09(日) 10:13 ID:FANdmOj.
- 自己責任発言について、今村大臣閣下は撤回し陳謝、安倍総理閣下も陳謝されました。
原発推進派右翼の皆さん、いち愛国者として大御心を察して節度ある発言と行動に努めましょう。
- 440 :秋田県人 :2017/04/10(月) 12:00 ID:eb87Theg
- ↑国会議員も本音と建前があるよね
決して二枚舌じゃ無いから
左は揚げ足直ぐに取るけどね
- 441 :秋田県人 :2017/04/10(月) 12:07 ID:IXua4zA2
- 被災地に住んでいたナマポ同等の奴らは得したなw
- 442 :秋田県人 :2017/04/10(月) 14:10 ID:4dnGvfpo
- 原発のある地を居住地として選んだのはソイツラだぞ。
税金の軽減とか豪華な公共施設、余りある県市町村予算等々に魅力を感じて福島を選んだんだ。40年前から原発はそこにあるんだから。
原発を恨むのなら被災前に反対の声をあげたりそんな議員を選んだり、就職や結婚、家を建てる際に離れるべきだったのさ。いわゆる自己責任だ。そこを選んだのはソイツラなんだから。
- 443 :秋田県人 :2017/04/10(月) 17:39 ID:Bz6gMvlo
- 電気代も4割引だよ
- 444 :秋田県人 :2017/04/11(火) 06:46 ID:Xp6oFIsw
- 北朝鮮は戦争になったら原発で爆破テロを起こす計画らしい。
- 445 :秋田県人 :2017/04/11(火) 08:22 ID:cgZJf0jw
- まあテロも駄目だが核施設への攻撃は禁止されてますから、んなことしたら北朝鮮自体なくなるのです。
彼は多分そんな判断はしません。自己の権力の維持が目的なんだから。
- 446 :秋田県人 :2017/04/11(火) 09:28 ID:C73gbFBM
- ↑北朝鮮
戦時国際法守りますか?
- 447 :秋田県人 :2017/04/11(火) 10:29 ID:cgZJf0jw
- 国際法を守るか否かの問題ではないです。
法を守るのではなく、それを侵してしまったら北朝鮮という国は国ごと消滅し、自分は権力の座から落ちます。
だから核施設への攻撃はしないでしょう。
それは国際法を守るということではなく、それをやったら自分が終わるから。
- 448 :秋田県人 :2017/04/11(火) 10:56 ID:C73gbFBM
- 北朝鮮に関しては
たら れはば無縁の国でしょう
まあ別スレでどうぞ!
日本は1日も早く原発再稼動させて二酸化炭素排出を減らしパリ議定書に近づく様にしないといけませんよね
左の意見は抹消しなければなりませんよね。
- 449 :秋田県人 :2017/04/11(火) 12:36 ID:jyqAPHGc
- トランプが対北攻撃を開始したら、
日本に潜伏する工作員がサイバーテロを仕掛け、原発で爆破テロを起こすという昨年あたり策定された作戦計画だと北の元工作員の証言。
戦争ともなれば核攻撃よりも現実的な作戦として十分考えられる。
備えは必要。
有事が発生したら自衛隊や機動隊などで原発を厳重に固め、戦争が終わるまで原子炉は停止しないといけないだろう。
迎撃ミサイルの配備も必要。
- 450 :秋田県人 :2017/04/11(火) 13:38 ID:cgZJf0jw
- まああんまり変なの心配しないで原発で安い電気を大量に作ってもらおう。
無法者なのなら都市部へ毒ガスの方が現実的さ。
核施設ドッカンしたら自分らも魚食えねーじゃんよ。
- 451 :秋田県人 :2017/04/11(火) 17:22 ID:U01BQyJ2
- 国民保護法
災害への対処4 指定行政機関の長は、武力攻撃事態等において、核燃料物質若しくは核燃料物質によって汚染された物又は原子炉による被害が発生するおそれがある場合において、当該被害を防止するため緊急の必要があるときは、事業者等に対し、原子炉施設等の使用の停止、核燃料物質又は核燃料物質によって汚染された物の所在場所の変更その他必要な措置を命ずることができる。
- 452 :秋田県人 :2017/04/11(火) 18:32 ID:???
- >>451
で?
- 453 :秋田県人 :2017/04/11(火) 20:18 ID:C73gbFBM
- >>450
仰る通りです
先ずは安い電気
省二酸化炭素!
日本の正しい歩む道
環境省
会場発電やら地熱発電やら言ってるけど
今スグには使えない
今ある原発再稼動が最安と思う
- 454 :秋田県人 :2017/04/11(火) 20:19 ID:C73gbFBM
- 誤 会場
正 海上
失礼いたしました
- 455 :秋田県人 :2017/04/11(火) 20:26 ID:58bpQOa2
- ↑
核のゴミ問題はどうするのかね?
電気代が安けりゃいいって問題じゃ無いと思うが?
- 456 :秋田県人 :2017/04/11(火) 20:57 ID:C73gbFBM
- 大館か小坂で大深度地下保管したら良い
秋田県経済も潤う
日本一のゴミ屋も居るしな!
- 457 :秋田県人 :2017/04/11(火) 21:06 ID:dyl85U0o
- 俺もそう思うっす。
代替ベース電源となりうるのがない限りな。
反対する人は否定だけでなくリアリティのある代替電源を提案して貰わないと議論にならんよ。
- 458 :秋田県人 :2017/04/11(火) 21:16 ID:58bpQOa2
- 風力もソーラーも原発に比べ安価に出きるとおもうがな
456 457
お前たちは秋田に原発作るとなれば賛成する意見なのか?
- 459 :秋田県人 :2017/04/11(火) 22:37 ID:dyl85U0o
- ソーラーは晴れの日の日中しか発電しないし、風力は風が弱い時は発電しないんだ。
故に残念ながらベース電源にはならないんだよー。
ベース電源には恒久的に計画的に大容量でないとね。
それは現実的には火力くらいなんだよね。
でも火力ももう駄目だべ。燃料の枯渇化、温室効果ガス問題で。
だから今は原発しかないってのが実情。
秋田に作るなら賛同する。税金も電気料金もタダで地域の予算も過大ならな。且つもし汚染の憂き目になったら国で生活保障してくれるのならな。
↑福島の人たちはコレに近い優遇具合だた
- 460 :秋田県人 :2017/04/11(火) 22:37 ID:Xp6oFIsw
- >>458
賛成するべ。
それより、福島みたいに事故で避難を余儀なくされたり、健康被害を受けたらどうするかと聞いてみたら何て答えるか。
- 461 :秋田県人 :2017/04/11(火) 22:38 ID:eZLQtoqU
- ↑
もちろん賛成!
ただ隣接市町村まで電力会社負担で電気代を4割引(勿論、電気代に上乗せ)しなければいけないので人口最小、電気が安いと水道代も安くなるので隣接市町村まで工業団地が集まる。原発立地地域を見て欲しい
秋田には無い賑やかさが有るよ!
- 462 :秋田県人 :2017/04/11(火) 22:49 ID:58bpQOa2
- それで経済効果がこれから先何兆円あるのだ?
- 463 :秋田県人 :2017/04/11(火) 23:03 ID:OpNdScuA
- リスクはデカイだろうが恩恵もデカイ。
地域をどんだけ優遇してもあまりある程の恒久的パワー。
ならば君、原発を放棄して足りない分はどうするの?スマホ、パソコン捨てる?w
- 464 :秋田県人 :2017/04/11(火) 23:15 ID:58bpQOa2
- \リスクはデカイだろ 恩恵は無い
スマホは持ってないが、パソコンはソーラー+baat+インV
で、足りるだろ もう少し勉強しなさい^^
- 465 :秋田県人 :2017/04/11(火) 23:24 ID:OpNdScuA
- 残念な人だたw
- 466 :秋田県人 :2017/04/11(火) 23:30 ID:58bpQOa2
- ↑反論出来ない残念な人^^
- 467 :秋田県人 :2017/04/11(火) 23:34 ID:OpNdScuA
- ちなみに盛んに作っている風力、ソーラー。アレは発電の一助にはなっていないんですよね。
だって計画的でないし、性質上電気は溜めれないから作ったって消えるだけ。
では何故建設しているのか?それは
作るなら全数買い取るって国が約束したから。
一般業者がビジネスで建ててるだけなの。
天候次第の気まぐれで無計画に作られた電気でも全数買い取るって国が言うから。
旧民社党の誰だっけっか寺田学のボス。
- 468 :秋田県人 :2017/04/11(火) 23:36 ID:OpNdScuA
- だからそれじゃベース電源にならないだろ?だから今は原発なんです。
何度も聞きますが代替ベース電源を示すのが君の立場。さあ恒久的に計画的で大容量の代替え案をどぞ。
- 469 :秋田県人 :2017/04/11(火) 23:42 ID:OpNdScuA
- あ、地熱はいいですね恒久的だ。
こないだ秋の宮見て来ました。
でも条件に見合う場所はそんなには無いみたいだ。決定的な代替え案とはならず一助程度だって、
- 470 :秋田県人 :2017/04/11(火) 23:50 ID:58bpQOa2
- ↑
そーらー+風力+batt 足りないとき火力使えばいい
火力の燃料はプラだ
- 471 :秋田県人 :2017/04/11(火) 23:56 ID:OpNdScuA
- 無理
- 472 :秋田県人 :2017/04/11(火) 23:58 ID:HXAKnJ1k
- 太平洋側の太陽光の発電量はすごいです。
ベースにはならないが、ちょっとした火力を昼間停止させるくらいですよ。
- 473 :秋田県人 :2017/04/12(水) 00:01 ID:NK9C/.g.
- ID:OpNdScuA
なぜ無理なのだ?
- 474 :秋田県人 :2017/04/12(水) 00:02 ID:sPmWh5HA
- 無理の理由を今までさんざん教えたのにな。
バッテリーってwそれができねーから電気は難しいんだろがw
くっだらねー奴。
寝るー
- 475 :秋田県人 :2017/04/12(水) 00:10 ID:NK9C/.g.
- はいはい
お休みなさい
反論出来る時間になったらお勉強してから
書き込みなさいませ^^
- 476 :秋田県人 :2017/04/12(水) 00:15 ID:zZ8S10Eg
- >>462
青森に電気事業連合会から流れたゼニだけで二兆以上!
青森にフル規格新幹線が走り、秋田にはミニ新幹線
しかも長距離夜行列車も消えた。
何もかも存在感が少ないのが秋田県の特徴かな⁉
- 477 :秋田県人 :2017/04/12(水) 00:25 ID:NK9C/.g.
- ↑二兆で青森の何が変わった?
- 478 :秋田県人 :2017/04/12(水) 00:52 ID:mIwwhyvY
- >>475 電気はためられないってさんざん言ってるのに、お前が馬鹿な。
- 479 :秋田県人 :2017/04/12(水) 02:09 ID:AvVy3Ftw
- >>477
文章ちゃんと読め
向こうはフル規格新幹線
秋田にはミニ新幹線
高速道路も向こうは片側二車線
秋田は殆ど一車線
日本列島は弓型
北から南への物流は日本海寄りがベターなのに向こう側ばかりが整備されていく。
頭働かせよう
- 480 :秋田県人 :2017/04/12(水) 05:35 ID:Fu.oR83E
- 風力、ソーラーで天候の良い時にたっぷり発電してそれをバッテリーに溜めてって思ってるんでしょう?w
だからそれができねーからみんな困ってるのね。
電気は溜めれないの。バッテリー蓄電できたら苦労はないのさ。
反論もなにも性質上無理なのさ、ガラケー君。
だから絶えず止まることがなくタービンを回し続けるには何だろう?って考えてるの。地熱、波力等々なら絶えず止まらずだね。今頑張ってるんだけどもなかなか時間がかかる。今は無理。
だから当面は原子力発電なんです。わかた?
- 481 :秋田県人 :2017/04/12(水) 05:48 ID:avFAqArY
- 常時発電できる、できないを理解してない方々って意外に多いんだねw
- 482 :秋田県人 :2017/04/12(水) 07:27 ID:zZ8S10Eg
- そのようだね!
発電、送電
それらのネットワークを理解してない奴が多い
海外みたいに頻繁に停電されたらたまらないょ
160 KB