■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1241782573/301-400妊娠☆出産☆@人目
妊娠☆出産☆@人目
- 1 :名無 :2009/05/08(金) 20:36 ID:KqPYyPOgO
- 今回も立ててみました。
妊娠、出産についての悩み、相談、雑談、情報交換しましょう☆
荒らさないように仲良くいきましょぅ☆
- 301 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 08:34 ID:yrxGvgYw0
- >>299
いかんよ〜余計なこと考えたら。とにかく出産に向けて邁進して!
ワタシもほぼ孫のようなコらと育児真っ最中。
ヤンママ(古!)よりいいと思ってるぐらいよ。経済状態も安定してて、
精神的にも余裕ができた時期の出産。まだやりたいことがわんさかある
20代前半のお母さんたちの愚痴なんて無縁。夫の定年とか老後の計画に
若干皺寄せがなきにしもあらずだけど、学資の期間が決まっているので、
大学〜大学院まで希望があればなんとかやり繰りできそうだし。
がんばってお産みなさいよ。体力を温存しておくように←最重要!
- 302 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 10:18 ID:V7GRZy42O
- >>299サン!!
年齢なんて関係ないと思いますよ。ゥチは旦那が48歳ですがまだ子供は1歳です。冷やかしの目とかはひどいです!
お子さんと自分の体を思って生活してくださいね。応援しています。
- 303 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 01:17 ID:J0EbY.rMO
- ありがとうございます…こんな優しい声は初めてです。私たちに六年目で頑張って出来たのでひとしおですが 孫みたいと言われると辛くて。なんだか元気もらえて嬉しいです!
- 304 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 07:33 ID:FsILgZ92O
- 貯金がなくても赤ちゃん産めますか?
あるにこしたことはないと思うのですが…(:_;)
- 305 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 08:22 ID:3A0.cfHU0
- >>304
止めておいた方がいいよ。
産んだ後も20年は子供の為にお金が掛かる。
継続して費用の捻出が出来る目処が立つまで待ったら?
- 306 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 11:16 ID:DrAY5WYsO
- >>304もしかしてもうできちゃってる?
- 307 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 13:34 ID:FsILgZ92O
- 304です
305さん、306さんコメントありがとうございます。
まだ赤ちゃんできてません。
けどほしいな〜って思いまして…
結婚したばかりで貯金を使ってしまったのでない状態です。
また貯まったらって思ってたのですが、夫婦二人なので貯まっても使ってしまったりして切羽つまらなければきちんと貯めれないのかなと思って、作ってしまおうかと思いました。
ふたりで働いてるので月5万円くらいはよせれます。
いくらくらい貯まればいいのでしょうか。
- 308 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 08:31 ID:t3MvkSGIO
- 現在妊娠13週の初マタです。今朝起きた時からおへその下の辺りが張るというかつままれるような痛みがあります。出血はありません。病院に行くべきでしょうか?安静にして様子をみていても良いでしょうか?
因みに便秘がひどくいつもは左下腹部が痛みます。が今回のは初めてです。昨日、車を一時間ほど運転していたのですがそれが原因でしょうか?
初めてのことで不安だらけで…。
- 309 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 10:13 ID:cxT.6lD6O
- >>308さん
まだ痛むかな?妊娠初期にお腹が痛む事はよくあることみたいです。子宮が大きくなるのに伴う痛みで、チクチクしたり生理痛のようだったりと個人差はありますが、実際私もしょっちゅう痛くなってました。でも今年無事に出産しましたよー。
出血が無いのであれば、とりあえず横になって安静に。症状が変わらない、または以前より痛む場合はかかりつけの病院に連絡してみてください!
お大事に!!
- 310 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 11:48 ID:7EOxu2.2O
- 子供手当てなんかよりヨーロッパ並みに出産費用無料化すれば一番効果的な少子化対策になるのに何で国はやろうとしないのかな?
そうすれば>>304さんみたいな人の悩みも少しは解消されるはずなのに。
- 311 :308です :2009/09/23(水) 14:01 ID:t3MvkSGIO
- 309さんありがとうございました。あれから、横になって休んでいたら今は大分良くなりました。お昼ご飯は無事食べることができました。
ここの皆さんのいつも優しくて親切な言葉に感謝します!
- 312 :秋田の名無 :2009/09/25(金) 22:59 ID:ZMwSl492O
- >>307
作ってしまおうか、という言葉はよくないと思います。
夫婦二人であれば使ってしまうなら、まだ子育ては早いんじゃないですか?
子育てって我慢しなきゃいけないことが多くなりますよ。
夫婦で我慢できず貯金ができないなら、まだ親になるには早いと思います。
厳しくてすいません。
- 313 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 01:31 ID:MDkOSYB2O
- 家を建て貯金はなかったのですが共働きで二人育ててます…(3歳&0歳)生活は厳しいですが、共働きだとなんとかなるものです… 計画して計算してやりくりできそうなら大丈夫かと…
- 314 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 15:15 ID:7kAbzWl60
- >>304さんへ
先月出産した者です。
現実問題、いくら出産一時金38万をもらえるといっても、切迫や妊娠高血圧症で入院したらとんでもない額の請求がきます。
私の例ですが、1ヶ月半の入院で帝王切開、総額70万円でした。これは、高額医療の申請をした上での金額で、自己負担額です。
これでも帝王切開なので保険適用で安い16万の手術費ですが、保険の利かない通常の分娩はこれ以上ですね。
出産だけの費用だけの考えでは甘いです。
切迫や早産、中毒症で入院はありえることなので、親というスポンサーはつけておいたほうがいいですよ。
- 315 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 18:26 ID:QzgMypK2O
- 妊娠8ヶ月です。咳のしすぎで木曜日の夜から声が出なくなってしまいました。内科に行きましたが妊娠中なので点滴して、うがい薬とトローチのみの処方でした。少し喉の痛みはありますが熱はなく食欲もあります。職場への電話や医師への説明も実家の母に頼りましたが、今日帰ってしまったので…。月曜日から仕事なので、なんとか声が出せるようにしたいのですが、良い対処方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
- 316 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 19:39 ID:H8FlUXF.O
- >>315寝苦しくなるかと思いますが、マスクをして寝ると少しは楽になります。
- 317 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 20:51 ID:QzgMypK2O
- >>316レスありがとうございます。喉の保湿、保温が大事と聞き、家の中でも常にマスク&マフラー着用しています。いつもはヤバいなぁと思ったらマスクして悪化させずに済んだんですが、こんなにひどい風邪は久々です。妊娠中は免疫力落ちるって本当だなぁと妙に感心してます…
- 318 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 21:46 ID:HlQyEx/AO
- のどにはビタミンCがいいですよ。2000mgとると結構ききます
- 319 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 11:00 ID:64eX8252O
- >>315
私はよくのど痛い時はガーゼマスクして寝ます!ついてくる当てガーゼを濡らして寝ると次の日起きると私はのどの痛みなくなってますよ!
それか内科じゃなく産婦人科にいくとちゃんと薬出してもらえると思うよ
早くよくなるといいですね!
- 320 :秋田の名無 :2009/10/09(金) 01:14 ID:5DDSOrFcO
- 先月出産しましたが本当貯金ゎ必要だと実感しましたッ…お腹が痛くて陣痛か解らず病院行って様子見ましょうとただ1日(夜6時頃から次の日の朝9時まで)泊まってきただけで保険が効かない為4万5千円の請求書きましたよ(;_;)/出産関連は保険が効かないのでいつ何があるか解らないので貯めておいた方が絶対良いですよ(;_;)
- 321 :秋田の名無 :2009/10/09(金) 10:04 ID:HYJ1FbjYO
- >>315です。色々アドバイスくださった皆さん、ありがとうございます。結局あまりの咳で眠れず、総合病院の救急に行き、1週間たった現在やっとかすれ声が出るようになってきました。喘息持ちのため産婦人科ではかかり付けの呼吸器科に行けと言われ、呼吸器科では産婦人科に行けと言われ…(両方とも個人病院)私のように持病がある者はやっぱり総合病院が安心だと実感しました…。
- 322 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 13:17 ID:Ryye3SnAO
- はじめまして!
初めての妊娠で今6週目なのですが、生理の終わりかけのような黒っぽい出血がありました。
病院に行って止血剤とお腹の張り止めをいただいたのですが、火曜日ならないと先生に見てもらえないのです…。流産してしまうんではないかと不安です。
こんな経験された方いらっしゃいますか?
- 323 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 14:39 ID:OyfPPEvYO
- 私も似たような経験があります。その時は、私も薬をもらい、痛くなったら救急で来て下さいと言われました。生理のような出血が続き、お腹が痛くて救急外来で行ったら、すでに流産していました。この時期の流産は母親が悪い訳ではないと言われました。不安になる事ばかり言って申し訳ないです。今は安静にしている事が一番だと思います。お腹が痛くなったら救急で病院に行くしかないかと思います。お役にたてなくて申し訳ないです。赤ちゃん元気に育ってくれる事を祈ってます!
- 324 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 20:15 ID:2AQHwAGEO
- >>322、不安をあおるようですが、妊娠初期の出血は危険な事が多いです。総合病院の産婦人科は、救急外来でも産婦人科医が診てくれると思うので、すぐにでも病院に行く事をおすすめします。
- 325 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 20:56 ID:OyfPPEvYO
- 323です。思い出しましたが、救急外来で行く時は、電話してから行くと、産婦人科の先生が診てくれましたよ。
- 326 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 20:17 ID:PnYgSzegO
- >>322さん
私も妊娠初期に出血がありました。自分の場合は一時的なものでしたが、不安な気持ちよくわかります。
とりあえずは安静を心がけて下さい!痛みや出血が続くようなら迷わず救急外来で受診して下さい!
何も具体的なアドバイスができなくて申し訳ないですが、自分は出血があっても無事出産できました!無責任な事は言えないけど、きっと赤ちゃんも頑張っているはずです。あなたも頑張って!!!!
- 327 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 13:31 ID:SYEBJ9TIO
- 質問ですが、二人目出産間近ですが、日赤で自然分娩だと今はいくらですか?
曜日や時間で違いはあると思いますが…
お分かりの方、教えて下さい。
- 328 :秋田の名無 :2009/10/14(水) 14:00 ID:wACEIquQ0
- >>327
先月、日赤で出産しました。
9月の連休に出産で45万円くらいでした。
今月から給付金も上がり、平日出産だと負担は少ないと思いますよ。
- 329 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 19:24 ID:lMVER.FUO
- >>328
ご回答有難うございます。
45万円ですか?
高いですね?
関東並みの金額ですよね。
何か特別な事があったとかでしょうか?
祝日だけでそこまでいかないはずですが…
ちょっとびっくりです。
- 330 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 22:46 ID:Iare57d2O
- >>329、私は土曜日の日中の出産で約44万円でした。陣痛促進剤の投与、個室代なども含まれています。
- 331 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 15:28 ID:RgTKQtPk0
- >>327
7月の海の日に陣痛5分置きで分娩室に入ったものの
そこからお産が進まず、分娩室に1泊して次の日の平日に出産しました。
「分娩室の使用料は高いですよ」とスタッフに言われたましたが
産後は大部屋利用で約41万でした。
- 332 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 16:47 ID:syvehh8U0
- >>329
今月産みました。平日の夕方、二人部屋で42万2千円でした。
3年前に産んだ時は今回と同じ条件で32万円でした。
ちなみに日赤です。
- 333 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 13:13 ID:yyaNyF5gO
- 秋田市内の産婦人科で女性の先生がみてくれるところはどこがありますか??
- 334 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 17:44 ID:UiPNB8IYO
- >>333
私は駅前のみゆきレディースクリニックにお世話になっていましたが、曜日問わず激混みですので、事前に問い合わせてみたほうが良いと思います。
あと、住所が土崎か将軍野か忘れてしまいましたが、松浦医院の松浦院長の奥様だと記憶してますが、秋田駅東口で分院をされていました。
確か松浦麗子先生(漢字が違ったらすいません)とおっしゃいました。
現在は開院されているのかわかりませんが、ご健在であればどちらかで婦人科医をされていると思います。とても優しく親切な先生でしたよ。
医院に問い合わせれば現在どこにいらっしゃるかわかると思います。
- 335 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 17:48 ID:UiPNB8IYO
- >>333
ちなみに、両方とも産科はやっておりませんので、出産される場合は転院が必要になります。
>>334ヨリ
- 336 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 23:58 ID:4UWyLPFYO
- >>333春に市立病院で出産しましたが女の先生は2人いましたよ
- 337 :秋田の名無 :2009/10/30(金) 10:11 ID:rUC9hrA6O
- 新型インフルエンザの予防接種予約が始まっているようですが、皆さんはどうしてますか?私は普通のインフルエンザにもかかった事がないので、受けたほうがよいとは考えていますが…
- 338 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 16:56 ID:LSOXzSIYO
- >>337
妊婦が場合重症化しやすいとのことなので安心の為に受けてはいかがでしょうか?ほとんどの産科で受けるように進めてると聞きました。
あたしは今妊娠9ヶ月で、近場の医院に新型インフル予防接種の予約入れました。(かかりつけ病院で接種等やっていない為)ワクチンが入荷し次第日にちを決めるとのことで、政府が決めたように来月16日以降になるだろうとのことでした。念には念をと、季節性のもあとで受けようと思っていましたが、今年は季節性も受ける人が多くワクチンが足りなくなる可能性もあるとのことで、季節性は早めに来週受けに行くことにしました。
産科の先生によって、新型はぃぃけど季節性は受けないでとか、その逆とかあるそうです。あと、ワクチンに保存料含まれてるのと含まれてないのがあるので、それも先生によって指示が違うそうです。なので担当の産科医に相談して決めたらベストだと思います。
- 339 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 17:54 ID:E7nIPTx6O
- ありがとうございます!今、妊婦検診している病院が新型インフルエンザの予防接種が可能という事なので、予約する事にしました。
- 340 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 08:05 ID:SDBaOaeQO
- 質問お願いします。
秋田市内の日赤や市立など大きな病院は、旦那さんの立ち会い出産は可能ですか?
個人病院では旦那さんや家族の立ち会い出産、母子同室、へその緒をパパが切るなどのバースプランがあると聞いたのですが、大きな病院になると個人病院のようなアットホームな雰囲気も大きく変わるんでしょうか?
市内の大きな病院でご出産されたお母さんがおりましたら、ご意見お聞かせ願います。
引っ越したばかりで、病院選びに悩んでいます。宜しくお願い致します。
- 341 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 08:24 ID:E8Oe/UwMO
- >>340、日赤は立ち合い可能です。ただし、パパママクラスっていう講習を受けた人に限ります。定員があるので、該当する週数に入ったらすぐに予約した方がいいですよ。どんなお産にしたいかアンケートがあるので、希望を書いてみたらどうでしょう?私は立ち会い出産ではありませんでしたが、カンガルーケアをやりました☆
- 342 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 08:27 ID:E8Oe/UwMO
- >>341です。「出産の翌日から、異常がなければ母子同室になります。」と書き忘れました。
- 343 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 08:48 ID:SDBaOaeQO
- >>341さん
詳しく教えてくださりありがとうございます。
- 344 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 12:38 ID:pVtNDGtcO
- 昨年から現在にかけて湯沢雄勝中央病院で出産した方部屋や入院中はどんな感じだったか教えてもらいたいです!
- 345 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 19:06 ID:ZdZAqFT2O
- 心療内科から統合失調症と言われ薬飲みながら、妊娠・出産した人いますか?
- 346 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 12:18 ID:tIwaA62QO
- >>345
統合失調症で妊娠、出産しました。1人目産んだ時は産後に悪化しましたが、2人目産んでからは体調がとてもよくて今は薬も飲んでいません^^
私は比較的軽い方なのかもしれません。
- 347 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 13:23 ID:lc3Zx82kO
- >>346 ありがとうございます。主治医の先生が薬止めても良いと言われたんですかね?私は薬を止めたくて主治医の先生にムリムリ言って止めたら、2〜3年後に仕事に集中出来なくなり体調崩して仕事辞めざるを得なくなって(+_+)また病院受診し薬飲んで体調が安定してます。
だから止めたらまた体調崩したら…とか胎児に影響あるかなぁ…とか思って、同じ状況の人いるかなぁ〜と思ってでしたm(._.)m
- 348 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 22:23 ID:tIwaA62QO
- >>347
私は7年飲んだ薬をじょじょに減らしてもらい断薬をしました。妊娠中は先生にルーランだけは飲んでた方いいと言われたんですが、飲まなくても大丈夫でした。
産後は大抵不安定になるので先生に相談してからにした方いいですよ!
妊娠しても母体第一なので最悪、堕胎をすすめられますよ。
- 349 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 19:05 ID:RpigQKawO
- 秋田市の針生産婦人科医院さんは、出産もやってますか?
- 350 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 20:30 ID:bzEfufsQO
- >>349、前はやっていたようですが、今はやってませんよ。
- 351 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 11:45 ID:Nho/0ShoO
- >>5
お前も小文字使ってんじゃん。
小文字使ったらダメという規約はない。ましてや、お前のスレでも掲示板でもない。
それで母親になんのか。糞が。
- 352 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 23:45 ID:G2S2GmVU0
- >>351
今頃 >>5 にですか・・・・・・
- 353 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 12:44 ID:jmNhxUzkO
- 里帰り出産もせず、産後どちらかの親に家に手伝いに来てもらいもせず、夫婦で産後を乗り切った方はいらっしゃいますか?
- 354 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 12:45 ID:DQTntmWsO
- 妊婦さんで新型インフルエンザのワクチンを産婦人科以外で受けられた方いらっしゃいますか?
産婦人科以外の病院のワクチンは防腐剤入りのワクチンみたいなのですが、大丈夫なのかと思いまして。
- 355 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 16:50 ID:N8l5DKLsO
- 防腐剤!?
ワクチンって皆同じモノだと思うのですが…
- 356 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 19:13 ID:DQTntmWsO
- >>355さん
そうなんですか?
防腐剤入っていないワクチンは産婦人科しか受注できなくて、普通の病院は防腐剤入りのワクチンと聞きました…
どちらを打つかそちらの自由だって言われたので(;_;)
- 357 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 19:54 ID:2WCA5i2g0
- 「防腐剤」→「有機水銀」
※以下、神戸新聞より転載。
通常のインフルエンザワクチンは有機水銀系の防腐剤などが使われ、重大な健康被害はないとされるが胎児への影響は不明。
国内では従来妊婦へのワクチン接種を極力避けてきた。県は「医師の説明を十分聞き、接種するかどうかを判断してほしい」とする。
- 358 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 00:13 ID:WhEBqX9EO
- >>353 夫婦で乗り切りました。退院後すぐ家事復帰しました。夫は協力的でした。3ヶ月まではとにかく大変でした。夫も私も母親がいないので…。
- 359 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 09:46 ID:ERiUZy7s0
- >>356
防腐剤には微量ながらエチル水銀が含まれています。
ただし通常我々が魚介類から摂取する水銀量と比べると、遥かに微量のようです。
あまり気にしなくていいと思いますが、選べるのであれば防腐剤なしのワクチンをオススメします。
- 360 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 12:48 ID:r2gZtPjQ0
- >>353
うちは初めから夫婦のみで、互いの実家には世話にならず、自分たちだけの生活です。
日中は子供の世話だけで家事はせず、主人が帰ってきてから家事をし、子供は主人に見てもらいます。
互いに半々に分担すれば乗り越えられますよ。
- 361 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 08:52 ID:JL.OWIdAO
- 新生児用のオムツ、何を買っていいか分かりません(?_?)皆さんのおすすめは何ですか?
- 362 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 10:04 ID:qosfcFvEO
- >>361
その子の肌によって合う合わないがありますから、たまにたまごクラブとかの広告のページで無料サンプルの取り寄せが載っていますから、利用してみてはどうでしょうか?
因みにうちの子達は比較的肌が丈夫だったようで、安めのマミーポコやネピアGENKIでも問題無かったです(^-^)
- 363 :362 :2009/11/22(日) 10:06 ID:qosfcFvEO
- >>361
すみません。追記です。
メーカーによっては新生児用がないのもありますよ〜。
- 364 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 11:47 ID:JL.OWIdAO
- 361です。書き忘れましたが、出産予定は1月なんです。初めての赤ちゃんなので、どのオムツが良いか分からなくて。サンプルを取り寄せたりできるんですね!たまひよを読んで、参考にしたいと思います。私の赤ちゃんも肌が丈夫だといいです(^O^)アドレスありがとうございました!!
- 365 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 12:42 ID:0rWIuDv2O
- >>364
アドレス?
アドバイスの間違いですねw
- 366 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 16:00 ID:RBZxOU3wO
- >>364、私は病院で使っていたオムツを使ってました。
- 367 :秋田の名無 :2009/11/24(火) 11:16 ID:UdZB0tTQ0
- >>361
メリーズは新生児用ありますよ。使っています。高いけど、お知り拭きもメリーズです。ウンチとか1枚でスルンと拭き取れるので、結果、経済的だったりします。
- 368 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 15:56 0683n7w proxy3128.docomo.ne.jp
- 産前、産後(どちらでも構いません)
トコちゃんベルト購入したかたいますか?
効果や感想教えてもらいたくて書き込みしました。また注文受け付けてる産院はありますか?
たくさんの質問してしまいすみません。
回答お待ちしています。
- 369 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 17:34 i236173.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- >>368
現在産後4ヶ月で、2ヶ月頃にウエストの戻りが気になって
トコちゃんベルトUを通販で買いました。
エクササイズとかもやってるので
ベルトによるサイズダウンの効果はよく分かりません^^;
ベルトと肌の間にタオルを挟んで巻くといいと
説明書に書いてましたが、それでもかぶれました…
暑い時季だったからかも知れませんが。
でも、腰痛はよくなりましたよ!
- 370 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 09:44 ATM0rGr proxy3110.docomo.ne.jp
- 親戚が妊娠5ヶ月で破水してしまいました。現在入院中ですが、羊水がなくなると赤ちゃんは助からないそうです。(幸い、今は赤ちゃんは元気です。)同じような経験をして、無事に出産された方はいませんか?どう対処してきたか、教えて頂きたいです。
- 371 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 10:27 07032460300622_er wb38proxy01.ezweb.ne.jp
- >>370 医師に聞いた方早いと思います
- 372 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 12:10 ATM0rGr proxy3169.docomo.ne.jp
- >>371、医師に聞いても「安静にしてなさい。」と言われるだけでした。陣痛より破水が先だと、抗菌剤の点滴をするのが普通なのにそれもないし、陣痛が起こらないようにする点滴もしてません。なんか医師の対応に疑問を感じたので聞いてみました。
- 373 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 15:20 5KA1IaL proxy3156.docomo.ne.jp
- ぼっとん便所でう〇こと一緒に産み落としてしまいました。 もういりません
- 374 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 23:09 2kK2Xl1 proxy3158.docomo.ne.jp
- >>372
治療方針は破水の種類や起きた原因、週数によっても違いますが、(前期破水の一番の原因は子宮内感染です。)破水すると更に感染が起こる可能性があるため、一般的には抗生剤を使用して様子を見ます。また、お腹が張るよるなら張り止めの点滴をすることもありますが、子宮内感染などがある場合、妊娠を継続するよりもお産の後に赤ちゃんの治療をした方が赤ちゃんにとっては良いことなので、自然に経過を見て、もしくは必要あれば分娩誘発をしてお産になることもあります。
病院によっては、早産児の治療ができない場合(個人病院など)
やリスクのあるお産を取り扱っていない場合は、張り止めを使って妊娠を継続するかもしれません。また抗生剤についても破水の原因に子宮内感染がなければ、破水後感染兆候が出てきた場合に使用するという病院があるかもしれまん。
基本的には毎日安静にして赤ちゃんの心拍数などを観察して、自然に様子をみていきます。
文章からお察ししますが、たいそうご心配なのでしょうね。乱文ですので何か不明なことがございましたらまたお答えいたします。
- 375 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 23:12 2kK2Xl1 proxy3166.docomo.ne.jp
- 追記
破水されたからといってすぐお産になる方もいますし、妊娠継続される方もいます。
なるべく感染が起こらぬように清潔に留意して、安静に過ごされる事が一番大切かと思います。
お大事にされてください。
- 376 :秋田の名無 :2009/12/05(土) 07:54 ATM0rGr proxyc126.docomo.ne.jp
- >>374さん、大変ご丁寧にありがとうございます。親戚は、総合病院に入院しています。高リスク出産を扱っている大学病院や周産期母子医療センターのある日赤へ転院したとしても、まだ22週に達していないため、処置の仕方はあまり変わらないような事を言われたそうです。羊水が少ないと【人工羊水補充療法】っていう治療がある事を知りましたが、破水をしているので、その治療をしても漏れてきてしまいますよね?その後、どうなったかはまだ連絡がないのでわかりませんが、心配でなりません。私も先日、出産していますので、他人事とは思えないんです。
- 377 :秋田の名無 :2009/12/05(土) 11:15 KpS26wv proxy177.docomo.ne.jp
- 現在2人目妊娠中、29週で逆子に(T_T)次の健診では治っているといいな↓
- 378 :秋田の名無 :2009/12/05(土) 21:07 7wG3nXf proxy3174.docomo.ne.jp
- >>370
私、4ヶ月で破水しました。その時、私が言われたのは今、陣痛がついたら産む体制に入りますと言われました。幸いにも陣痛もつかず、炎症反応も上がらず穴も塞がり1度退院しました。すぐ切迫早産でまた入院になりましたが39週までお腹の中にいましたよ^^
- 379 :秋田の名無 :2009/12/07(月) 13:08 07032460300622_er wb38proxy09.ezweb.ne.jp
- これから子供を作るんですが、男女産み分けありますよね?女の子欲しいとなると、どんなコツありますか?
排卵誘発剤飲んでて今日産婦人科行って来て卵ちょこちょこ出来てるから、明日か、明後日頑張ってみて☆と言われました。
どなたか、女の子出来るコツ知ってたら教えて下さいm(._.)m
- 380 :秋田の名無 :2009/12/08(火) 02:32 AQc0sZd proxy3145.docomo.ne.jp
- 手前で発射
- 381 :秋田の名無 :2009/12/08(火) 10:58 ATM0rGr proxy3154.docomo.ne.jp
- >>374さん、>>378さん、親戚はあさって退院できることになりました(^-^)赤ちゃんも元気なので、自宅で安静にするように指示されたようです。いろいろとありがとうございました!
- 382 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 22:20 Kws3MAc proxy3152.docomo.ne.jp
- ギネちゃんと録画せよ!
- 383 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 11:24 07032460978501_vf wb06proxy08.ezweb.ne.jp
- >>377 逆子治りましたか?あたしもギリギリまで逆子で帝王切開になりそうでしたが免れました お灸が効果大ですよ 逆子治療のお灸で有名な広面の松岡治療院オススメです
- 384 :>>377 :2009/12/11(金) 15:16 KpS26wv proxy1118.docomo.ne.jp
- >>383ありがとうございますm(__)m次の健診は来週なので、来週逆子が治っていなかったらお灸やってもらおうと思います!
逆子体操ってキツい(;_;)
- 385 :秋田の名無 :2009/12/13(日) 17:50 07032040738324_eg wb29proxy06.ezweb.ne.jp
- 今24週で7ヶ月です。
今日、買い物に出たり少し活動的に動きすぎたせいか、どうきが激しくなりました。
同じような経験された方どのように乗り切りましたか?
やはり妊娠中はどうきが出るのでしょうか?
- 386 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 22:54 07k00GJ proxycg024.docomo.ne.jp
- >>379
あくまでも通説です。
卵子はX(エックス)因子の染色体で、精子にはX因子とY因子の染色体を持つ精子がそれぞれあり、X因子の精子は勢いは無いけど寿命が長く、Y因子の精子は勢いはあるけど寿命は短いそうです。 従って、女の子が欲しいなら排卵日の3、4日前に仕込み、男の子欲しいなら排卵日の当日に仕込めば良いとか…。
信じるも信じないも、あなた次第です。
- 387 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 22:58 07k00GJ proxycg024.docomo.ne.jp
- もうひとつ、仕込みの行為が短ければ女の子。 しっかりと長い時間を掛ければ男の子ってのも聞いたことあります。
信じるも…もういいか。
- 388 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 23:12 07032460300622_er wb38proxy10.ezweb.ne.jp
- >>386 >>387 ありがとうございましたm(._.)m(笑)
- 389 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 08:49 07032460504462_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
- 排卵日を過ぎたあたりから、基礎体温がバラバラになりました。
高温期が続くはずなのに、低くなったり高くなったり、病院に行ったほうがいいのでしょうか。
体調や気温の変化は影響するんでしょうか。
- 390 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 09:02 07032460300622_er wb38proxy08.ezweb.ne.jp
- 来年の4月頃出産計画で子作りこれから励むんですが、だいたい逆算すると、7月頃仲良く頑張れば良いのかなぁ?
初の計画挑戦なので、教えて下さい。
- 391 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 11:40 07032460504462_gb wb46proxy04.ezweb.ne.jp
- >>390
ご参考までに『ルナルナ』というサイトを利用すると便利ですよ。
毎日の基礎体温や、妊娠モードにするとその排卵日に受精した場合の出産予定日が出るので、目安になります。計画出産の本などもあるので、本に載ってる年間計画表も参考になるかと。
がんばって下さい(^-^)
- 392 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 22:03 07032460300622_er wb38proxy01.ezweb.ne.jp
- >>391 ありがとうございます(*^▽^*)/
- 393 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 21:44 0683n7w proxyc106.docomo.ne.jp
- 予定日まであと22日…明日から正期産に入るけど、久々の出産なので不安です。
- 394 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 21:51 IFw1iNV proxyc118.docomo.ne.jp
- >>393さん
私は今月末が予定日です!
初産なので、今ものすごく出産が怖くて仕方がありません…
393さんと同じ気持ちなのでかきこんでしまいました…
- 395 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 10:47 0683n7w proxy3162.docomo.ne.jp
- >>394さんへ
お互い頑張りましょうね☆彡もうすぐ可愛い我が子に逢えるのですから!
- 396 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 12:47 2hG2wSt proxy3104.docomo.ne.jp
- 今日も診察してる婦人科ありますか?
- 397 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 19:38 g2ChK7PpmO6L1CQ1 w22.jp-t.ne.jp
- 中絶だと赤ちゃんはできないのですか
- 398 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 13:55 07032460300622_er wb38proxy06.ezweb.ne.jp
- 里帰り出産する人居ますか〜?
その場合、何ヶ月位実家に居ますか?
- 399 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 14:34 07032040738324_eg wb29proxy02.ezweb.ne.jp
- 妊娠高血圧症候群予備軍になってしまった29w初マタです。
義家族と同居なのですが、今日の昼、義母に腐りかけた煮豆出されました┐(´ー`)┌
胃がいたくて死にそうです。
っていうか、同じの食べて平気な義家族が不思議(;_;)
妊婦で完全同居って、やはりツラいですね…
私は産後1ヶ月ほど里帰りします。友人とかは、県外に住んでいたこ達は、産前産後1ヶ月くらい里帰りしていましたよ。
- 400 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 14:54 07032460300622_er wb38proxy06.ezweb.ne.jp
- >>399 妊娠高血圧症候群予備軍って心配ですねぇ〜大事になさって下さいね。
私は秋田から県外に嫁いで来た為、近くに親戚も友人も居ないし、義母は離婚して居ない、義父様も約に立たないって感じなので…実家に帰れば両親や親戚、友人達が暖かく迎えてくれるだろうから考えてます。ただ移動が新幹線で6時間とロングタイムなんですょ(^^;)
285 KB