■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

妊娠☆出産☆@人目

1 :名無 :2009/05/08(金) 20:36 ID:KqPYyPOgO
今回も立ててみました。
妊娠、出産についての悩み、相談、雑談、情報交換しましょう☆
荒らさないように仲良くいきましょぅ☆

350 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 20:30 ID:bzEfufsQO
>>349、前はやっていたようですが、今はやってませんよ。

351 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 11:45 ID:Nho/0ShoO
>>5
お前も小文字使ってんじゃん。

小文字使ったらダメという規約はない。ましてや、お前のスレでも掲示板でもない。

それで母親になんのか。糞が。

352 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 23:45 ID:G2S2GmVU0
>>351
今頃 >>5 にですか・・・・・・

353 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 12:44 ID:jmNhxUzkO
里帰り出産もせず、産後どちらかの親に家に手伝いに来てもらいもせず、夫婦で産後を乗り切った方はいらっしゃいますか?

354 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 12:45 ID:DQTntmWsO
妊婦さんで新型インフルエンザのワクチンを産婦人科以外で受けられた方いらっしゃいますか?


産婦人科以外の病院のワクチンは防腐剤入りのワクチンみたいなのですが、大丈夫なのかと思いまして。

355 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 16:50 ID:N8l5DKLsO
防腐剤!?
ワクチンって皆同じモノだと思うのですが…

356 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 19:13 ID:DQTntmWsO
>>355さん
そうなんですか?
防腐剤入っていないワクチンは産婦人科しか受注できなくて、普通の病院は防腐剤入りのワクチンと聞きました…


どちらを打つかそちらの自由だって言われたので(;_;)

357 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 19:54 ID:2WCA5i2g0
「防腐剤」→「有機水銀」
※以下、神戸新聞より転載。
通常のインフルエンザワクチンは有機水銀系の防腐剤などが使われ、重大な健康被害はないとされるが胎児への影響は不明。
国内では従来妊婦へのワクチン接種を極力避けてきた。県は「医師の説明を十分聞き、接種するかどうかを判断してほしい」とする。

358 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 00:13 ID:WhEBqX9EO
>>353 夫婦で乗り切りました。退院後すぐ家事復帰しました。夫は協力的でした。3ヶ月まではとにかく大変でした。夫も私も母親がいないので…。

359 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 09:46 ID:ERiUZy7s0
>>356
防腐剤には微量ながらエチル水銀が含まれています。
ただし通常我々が魚介類から摂取する水銀量と比べると、遥かに微量のようです。
あまり気にしなくていいと思いますが、選べるのであれば防腐剤なしのワクチンをオススメします。

360 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 12:48 ID:r2gZtPjQ0
>>353
うちは初めから夫婦のみで、互いの実家には世話にならず、自分たちだけの生活です。
日中は子供の世話だけで家事はせず、主人が帰ってきてから家事をし、子供は主人に見てもらいます。
互いに半々に分担すれば乗り越えられますよ。

361 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 08:52 ID:JL.OWIdAO
新生児用のオムツ、何を買っていいか分かりません(?_?)皆さんのおすすめは何ですか?

362 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 10:04 ID:qosfcFvEO
>>361
その子の肌によって合う合わないがありますから、たまにたまごクラブとかの広告のページで無料サンプルの取り寄せが載っていますから、利用してみてはどうでしょうか?

因みにうちの子達は比較的肌が丈夫だったようで、安めのマミーポコやネピアGENKIでも問題無かったです(^-^)

363 :362 :2009/11/22(日) 10:06 ID:qosfcFvEO
>>361
すみません。追記です。
メーカーによっては新生児用がないのもありますよ〜。

364 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 11:47 ID:JL.OWIdAO
361です。書き忘れましたが、出産予定は1月なんです。初めての赤ちゃんなので、どのオムツが良いか分からなくて。サンプルを取り寄せたりできるんですね!たまひよを読んで、参考にしたいと思います。私の赤ちゃんも肌が丈夫だといいです(^O^)アドレスありがとうございました!!

365 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 12:42 ID:0rWIuDv2O
>>364

アドレス?

アドバイスの間違いですねw

366 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 16:00 ID:RBZxOU3wO
>>364、私は病院で使っていたオムツを使ってました。

367 :秋田の名無 :2009/11/24(火) 11:16 ID:UdZB0tTQ0
>>361
メリーズは新生児用ありますよ。使っています。高いけど、お知り拭きもメリーズです。ウンチとか1枚でスルンと拭き取れるので、結果、経済的だったりします。

368 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 15:56 0683n7w proxy3128.docomo.ne.jp
産前、産後(どちらでも構いません)

トコちゃんベルト購入したかたいますか?

効果や感想教えてもらいたくて書き込みしました。また注文受け付けてる産院はありますか?

たくさんの質問してしまいすみません。

回答お待ちしています。

369 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 17:34 i236173.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>368
現在産後4ヶ月で、2ヶ月頃にウエストの戻りが気になって
トコちゃんベルトUを通販で買いました。

エクササイズとかもやってるので
ベルトによるサイズダウンの効果はよく分かりません^^;

ベルトと肌の間にタオルを挟んで巻くといいと
説明書に書いてましたが、それでもかぶれました…
暑い時季だったからかも知れませんが。

でも、腰痛はよくなりましたよ!

370 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 09:44 ATM0rGr proxy3110.docomo.ne.jp
親戚が妊娠5ヶ月で破水してしまいました。現在入院中ですが、羊水がなくなると赤ちゃんは助からないそうです。(幸い、今は赤ちゃんは元気です。)同じような経験をして、無事に出産された方はいませんか?どう対処してきたか、教えて頂きたいです。

371 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 10:27 07032460300622_er wb38proxy01.ezweb.ne.jp
>>370 医師に聞いた方早いと思います

372 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 12:10 ATM0rGr proxy3169.docomo.ne.jp
>>371、医師に聞いても「安静にしてなさい。」と言われるだけでした。陣痛より破水が先だと、抗菌剤の点滴をするのが普通なのにそれもないし、陣痛が起こらないようにする点滴もしてません。なんか医師の対応に疑問を感じたので聞いてみました。

373 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 15:20 5KA1IaL proxy3156.docomo.ne.jp
ぼっとん便所でう〇こと一緒に産み落としてしまいました。 もういりません

374 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 23:09 2kK2Xl1 proxy3158.docomo.ne.jp
>>372
治療方針は破水の種類や起きた原因、週数によっても違いますが、(前期破水の一番の原因は子宮内感染です。)破水すると更に感染が起こる可能性があるため、一般的には抗生剤を使用して様子を見ます。また、お腹が張るよるなら張り止めの点滴をすることもありますが、子宮内感染などがある場合、妊娠を継続するよりもお産の後に赤ちゃんの治療をした方が赤ちゃんにとっては良いことなので、自然に経過を見て、もしくは必要あれば分娩誘発をしてお産になることもあります。

病院によっては、早産児の治療ができない場合(個人病院など)
やリスクのあるお産を取り扱っていない場合は、張り止めを使って妊娠を継続するかもしれません。また抗生剤についても破水の原因に子宮内感染がなければ、破水後感染兆候が出てきた場合に使用するという病院があるかもしれまん。

基本的には毎日安静にして赤ちゃんの心拍数などを観察して、自然に様子をみていきます。

文章からお察ししますが、たいそうご心配なのでしょうね。乱文ですので何か不明なことがございましたらまたお答えいたします。

375 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 23:12 2kK2Xl1 proxy3166.docomo.ne.jp
追記

破水されたからといってすぐお産になる方もいますし、妊娠継続される方もいます。

なるべく感染が起こらぬように清潔に留意して、安静に過ごされる事が一番大切かと思います。

お大事にされてください。

376 :秋田の名無 :2009/12/05(土) 07:54 ATM0rGr proxyc126.docomo.ne.jp
>>374さん、大変ご丁寧にありがとうございます。親戚は、総合病院に入院しています。高リスク出産を扱っている大学病院や周産期母子医療センターのある日赤へ転院したとしても、まだ22週に達していないため、処置の仕方はあまり変わらないような事を言われたそうです。羊水が少ないと【人工羊水補充療法】っていう治療がある事を知りましたが、破水をしているので、その治療をしても漏れてきてしまいますよね?その後、どうなったかはまだ連絡がないのでわかりませんが、心配でなりません。私も先日、出産していますので、他人事とは思えないんです。

377 :秋田の名無 :2009/12/05(土) 11:15 KpS26wv proxy177.docomo.ne.jp
現在2人目妊娠中、29週で逆子に(T_T)次の健診では治っているといいな↓

378 :秋田の名無 :2009/12/05(土) 21:07 7wG3nXf proxy3174.docomo.ne.jp
>>370
私、4ヶ月で破水しました。その時、私が言われたのは今、陣痛がついたら産む体制に入りますと言われました。幸いにも陣痛もつかず、炎症反応も上がらず穴も塞がり1度退院しました。すぐ切迫早産でまた入院になりましたが39週までお腹の中にいましたよ^^

379 :秋田の名無 :2009/12/07(月) 13:08 07032460300622_er wb38proxy09.ezweb.ne.jp
これから子供を作るんですが、男女産み分けありますよね?女の子欲しいとなると、どんなコツありますか?

排卵誘発剤飲んでて今日産婦人科行って来て卵ちょこちょこ出来てるから、明日か、明後日頑張ってみて☆と言われました。

どなたか、女の子出来るコツ知ってたら教えて下さいm(._.)m

380 :秋田の名無 :2009/12/08(火) 02:32 AQc0sZd proxy3145.docomo.ne.jp
手前で発射

381 :秋田の名無 :2009/12/08(火) 10:58 ATM0rGr proxy3154.docomo.ne.jp
>>374さん、>>378さん、親戚はあさって退院できることになりました(^-^)赤ちゃんも元気なので、自宅で安静にするように指示されたようです。いろいろとありがとうございました!

382 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 22:20 Kws3MAc proxy3152.docomo.ne.jp
ギネちゃんと録画せよ!

383 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 11:24 07032460978501_vf wb06proxy08.ezweb.ne.jp
>>377 逆子治りましたか?あたしもギリギリまで逆子で帝王切開になりそうでしたが免れました お灸が効果大ですよ 逆子治療のお灸で有名な広面の松岡治療院オススメです

384 :>>377 :2009/12/11(金) 15:16 KpS26wv proxy1118.docomo.ne.jp
>>383ありがとうございますm(__)m次の健診は来週なので、来週逆子が治っていなかったらお灸やってもらおうと思います!
逆子体操ってキツい(;_;)

385 :秋田の名無 :2009/12/13(日) 17:50 07032040738324_eg wb29proxy06.ezweb.ne.jp
今24週で7ヶ月です。
今日、買い物に出たり少し活動的に動きすぎたせいか、どうきが激しくなりました。
同じような経験された方どのように乗り切りましたか?
やはり妊娠中はどうきが出るのでしょうか?

386 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 22:54 07k00GJ proxycg024.docomo.ne.jp
>>379

あくまでも通説です。
卵子はX(エックス)因子の染色体で、精子にはX因子とY因子の染色体を持つ精子がそれぞれあり、X因子の精子は勢いは無いけど寿命が長く、Y因子の精子は勢いはあるけど寿命は短いそうです。 従って、女の子が欲しいなら排卵日の3、4日前に仕込み、男の子欲しいなら排卵日の当日に仕込めば良いとか…。
信じるも信じないも、あなた次第です。

387 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 22:58 07k00GJ proxycg024.docomo.ne.jp
もうひとつ、仕込みの行為が短ければ女の子。 しっかりと長い時間を掛ければ男の子ってのも聞いたことあります。
信じるも…もういいか。

388 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 23:12 07032460300622_er wb38proxy10.ezweb.ne.jp
>>386 >>387 ありがとうございましたm(._.)m(笑)

389 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 08:49 07032460504462_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
排卵日を過ぎたあたりから、基礎体温がバラバラになりました。
高温期が続くはずなのに、低くなったり高くなったり、病院に行ったほうがいいのでしょうか。
体調や気温の変化は影響するんでしょうか。

390 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 09:02 07032460300622_er wb38proxy08.ezweb.ne.jp
来年の4月頃出産計画で子作りこれから励むんですが、だいたい逆算すると、7月頃仲良く頑張れば良いのかなぁ?
初の計画挑戦なので、教えて下さい。

391 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 11:40 07032460504462_gb wb46proxy04.ezweb.ne.jp
>>390
ご参考までに『ルナルナ』というサイトを利用すると便利ですよ。
毎日の基礎体温や、妊娠モードにするとその排卵日に受精した場合の出産予定日が出るので、目安になります。計画出産の本などもあるので、本に載ってる年間計画表も参考になるかと。
がんばって下さい(^-^)

392 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 22:03 07032460300622_er wb38proxy01.ezweb.ne.jp
>>391 ありがとうございます(*^▽^*)/

393 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 21:44 0683n7w proxyc106.docomo.ne.jp
予定日まであと22日…明日から正期産に入るけど、久々の出産なので不安です。

394 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 21:51 IFw1iNV proxyc118.docomo.ne.jp
>>393さん
私は今月末が予定日です!
初産なので、今ものすごく出産が怖くて仕方がありません…

393さんと同じ気持ちなのでかきこんでしまいました…

395 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 10:47 0683n7w proxy3162.docomo.ne.jp
>>394さんへ

お互い頑張りましょうね☆彡もうすぐ可愛い我が子に逢えるのですから!

396 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 12:47 2hG2wSt proxy3104.docomo.ne.jp
今日も診察してる婦人科ありますか?

397 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 19:38 g2ChK7PpmO6L1CQ1 w22.jp-t.ne.jp
中絶だと赤ちゃんはできないのですか

398 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 13:55 07032460300622_er wb38proxy06.ezweb.ne.jp
里帰り出産する人居ますか〜?
その場合、何ヶ月位実家に居ますか?

399 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 14:34 07032040738324_eg wb29proxy02.ezweb.ne.jp
妊娠高血圧症候群予備軍になってしまった29w初マタです。
義家族と同居なのですが、今日の昼、義母に腐りかけた煮豆出されました┐(´ー`)┌
胃がいたくて死にそうです。
っていうか、同じの食べて平気な義家族が不思議(;_;)
妊婦で完全同居って、やはりツラいですね…

私は産後1ヶ月ほど里帰りします。友人とかは、県外に住んでいたこ達は、産前産後1ヶ月くらい里帰りしていましたよ。

400 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 14:54 07032460300622_er wb38proxy06.ezweb.ne.jp
>>399 妊娠高血圧症候群予備軍って心配ですねぇ〜大事になさって下さいね。

私は秋田から県外に嫁いで来た為、近くに親戚も友人も居ないし、義母は離婚して居ない、義父様も約に立たないって感じなので…実家に帰れば両親や親戚、友人達が暖かく迎えてくれるだろうから考えてます。ただ移動が新幹線で6時間とロングタイムなんですょ(^^;)

401 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 14:54 07032040738324_eg wb29proxy01.ezweb.ne.jp
>>400 399です

県外に嫁がれたのですね。6時間の移動って結構大変そうですね…。妊婦じゃなくても大変かも…。でも旦那さんの理解とサポートがあれば乗り切れそうな…って思いたいですよね。
色々と大変な家庭事情のようなので、あまりムリなさらないでくださいね。
お互い元気な赤ちゃん産んでママさんになりましょ〜!

402 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 17:09 07032460300622_er wb38proxy10.ezweb.ne.jp
>>399さん 優しい言葉ありがとうございました
o(^▽^)o

403 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 14:09 AVm1H5q proxy3105.docomo.ne.jp
赤ちゃんのしゃっくりは、ほおっておいても大丈夫ですか?

404 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 15:08 ATM0rGr proxyc131.docomo.ne.jp
>>403、理由は忘れましたが、赤ちゃんはしゃっくりが出やすいそうです。放っておいても大丈夫ですよ。

405 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 15:15 ATM0rGr proxyc108.docomo.ne.jp
>>404です。追記します。「赤ちゃんは、しゃっくりの前後におしっこをすることが多い。」と、買った育児書にありました。あまり長引くようなら、何か飲み物(母乳・ミルク・湯冷ましとか)を与えると止まることがあるそうです。

406 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 18:15 AVm1H5q proxyc135.docomo.ne.jp
丁寧な説明ありがとうございます!ちょっと様子をみてたら止まりました。初めての赤ちゃんで、聞ける人がその時間いなかったので助かりました!

407 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 22:39 ATM0rGr proxy3149.docomo.ne.jp
>>406、どういたしまして。私も6ヶ月の子供がいて、分からないことだらけです。しゃっくりの事は、心配だったので、1ヶ月健診の時に聞いたんですよ☆お互いに楽しみながら育児しましょうね。

408 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 10:25 07032040738324_eg wb29proxy10.ezweb.ne.jp
旦那家族と同居されている妊婦さん方にお聞きしたいのですが…。
ベビー用品は、義母とかと一緒に見に行ったりして購入しましたか?

409 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 10:43 AVm1H5q proxy3150.docomo.ne.jp
義母が買ってきたって話も聞いた事ありますが、私は旦那と一緒に買いに行きました。自分の子供だから、やっぱり自分で選びたくて。

410 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 11:23 ATM0rGr proxy3155.docomo.ne.jp
>>408、初孫で、テンションがあがりっぱなしだったので一緒に買いに行きました。でも、物は自分達が選びました。お金は姑が払ってくれて、とってもありがたかった!

411 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 12:38 IFw1iNV proxy3153.docomo.ne.jp
すみません、みなさんにお聞きしたいです。

来週が予定日の初産の者です。


破水を気づかない事はありえますか!?


あと、気づかないでいてしまったら赤ちゃんはお腹の中で動かなくなったとか変化はあるのでしょうか?


どなたかわかる方いらっしゃいますか?


お願いします。

412 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 16:11 ATM0rGr proxycg021.docomo.ne.jp
>>411、長文になりますが、破水は気付くと思います。お風呂からあがった時に、お股からお湯が出てきた経験はありませんか?感覚としては、破水はそれに近いです。仮に破水に気付かずに放っておくと、赤ちゃんと外気が繋がった状態になるので、赤ちゃんが感染症にかかりやすくなります。陣痛よりも破水が先に来た妊婦さんが入院するのは、赤ちゃんを感染症から守るための点滴が必要だからです。破水は羊水が流れ出る事を言いますが、全ての羊水が流れ出てしまうと、残念ながら赤ちゃんは生きていることができません。

413 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 16:17 ATM0rGr proxycg021.docomo.ne.jp
>>412です。追記します。>>411、不安になるような事を書きましたが、少しの変化も見逃さず、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

414 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 17:54 IFw1iNV proxyc143.docomo.ne.jp
>>412さん丁寧にありがとうございます!


じゃあ破水に気づかないってのはありえないですよね!?


私は朝起きたら多めの尿漏れみたくなってて、もしかしたら破水!?と不安になってしまいまして…



でも、今のところ赤ちゃんも元気に動いてるので大丈夫だと思うんですが…


水曜日検診なので、様子みようかなと思ってます。

415 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 11:24 AVm1H5q proxy383.docomo.ne.jp
411さんへ。今月出産したものですが、破水は匂いがするので気付くと思います。私は、おしるしがあってから少量破水しましたが、尿とは明らかに違う匂いがしたので、わかると思います。出産頑張って下さいね!!

416 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 12:54 IFw1iNV proxy3160.docomo.ne.jp
415さんありがとうございます!


出産お疲れさまでした☆


なんか、朝起きてすごい焦ってしまって臭いとか気にしないで洗濯してしまいまして…

でも、わかるんですよね!とても安心しました!

私も早く会いたいなぁ!
でも、出産が恐怖です…

417 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 13:50 07032040738324_eg wb29proxy10.ezweb.ne.jp
>>409 410さんありがとうございました。
408です。

義母とか、あまりに興味なさそうなので一緒にいってもらえますか?と義理でも声かけるべきなのか…?とか思いまして…。その割に、西松屋の袋を持ってかえるとチラ見して機嫌悪そうな顔してます。
実家の母は心配してくれているのですが、遠いので一緒に見に行くとかは無理そうです。
結局、友人に聞いたりとか本で調べたりして地道に買い揃えています。
甘え下手なんですかね〜( ´ー`)

418 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 14:04 5Fe0sMY proxy385.docomo.ne.jp
≫416さん
脅かすつもりはないんですが…
病院に電話を入れて受診が必要か確認してみては!?
妹が…予定日2週間前に同じ様な事がありました。
ごく少量の破水でした。
明日、受診だし…予定日までまだあるし…尿もれじゃん!と妹と母親が勝手に判断…。(2人でニオイも嗅いでたのに)

翌日の受診で、赤ちゃんの感染症を防ぐためにとすぐに点滴になりました。

受診し…『やっぱり尿もれだった(・∀・)ノ』で安心しては?
私ならそうします!

因みに私の破水は『パーン』と風船が割れるような音がしてドロドロと羊水が…マンガみたいだぁ〜と叫びました(-ω-)

419 :秋田の名無 :2010/01/20(水) 00:04 00o0SZg proxy3115.docomo.ne.jp
>>416
私は尿漏れだと思う位の破水で入院しました。
なんか下着がびちゃびちゃになってきて変だなって受診したら膜に小さな穴が開いて羊水がおしっこのように漏れてきていると…。
なにかあってからでは遅いので受診してみては…?

420 :秋田の名無 :2010/01/20(水) 09:09 IFw1iNV proxycg024.docomo.ne.jp
>>418さん>>419さん ありがとうございます!


なんかだんだん不安になってきたので、今日検診行ってきます…


みなさんたくさんありがとうございました!

421 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 22:49 D4y286A proxycg009.docomo.ne.jp
今日妊娠がわかり、4週目と言われました。横手周辺で対応の良い病院はありますか?
まだ何もわからないので、教えて頂ければ嬉しいです。

422 :秋田の名無 :2010/01/26(火) 20:32 g2ChK7PpmO6L1CQ1 w11.jp-t.ne.jp
中絶だと赤ちゃんはできないの?

423 :秋田の名無 :2010/02/02(火) 17:51 07032040738324_eg wb29proxy09.ezweb.ne.jp
妊娠後期で1週間ほど入院していたものです。旦那は、毎日病院の前を通って通勤しているのにもかかわらず、入院中数回しか顔を見せにきてくれませんでした。ワタシは、引越したばかりで地元の友達や実家の家族も離れており、引越先でも友人と呼べるような人はおりませんでした。初めてのお産だし色々と不安だったのでせめて旦那には毎日ちょっとでも顔を見せて欲しいと思ったのは贅沢でしょうか?
ちなみに、残業などはほとんどありません。

424 :秋田の名無 :2010/02/02(火) 23:15 ATM0rGr proxy3113.docomo.ne.jp
>>423、メールや電話のやりとりがあったのなら、旦那さんは毎日顔を出す必要がないと思っていたのかも?

425 :秋田の名無 :2010/02/03(水) 13:41 07032040738324_eg wb29proxy08.ezweb.ne.jp
>>424
423です レスありがとうございました。
そうですよね。少し情緒不安定気味になってまして…。
出産した事のある友人に今回の事、話したらちょっとでもいいから顔見れたら気分も違ったのにね〜。と言われ、彼女はわかってくれるのに何で旦那は自分の気持ちをわかってくれないんだろーと、なんだかむなしくなりまして…。かといって、それを素直に旦那に話すこともできず…。自己嫌悪です。マタニティ鬱かな?

426 :秋田の名無 :2010/02/03(水) 15:02 07032460546379_vf wb06proxy06.ezweb.ne.jp
>>425さん
初めての出産には不安がつきものですょね。
私は3児の母ですが、やはり初めての時は何もかもが不安で精神的に崩れやすかったです。
実家も割と近く、親きょうだい友人も訪ねて来てくれるのですが、何より夫が来てくれた時は一番心強かったものです。
皆さん女性はそういうものではないでしょうか。

427 :425です。 :2010/02/04(木) 13:02 07032040738324_eg wb29proxy10.ezweb.ne.jp
>>426さんレスありがとうございます。
温かいお言葉ありがとうございます。
実は、旦那家族と完全同居なんですが、私が来月出産なのに、義母が突然、簡単な手術と1週間ほど入院すると言い出したんです。元々、持病がある方で旦那もワタシも前々から大きい所で見てもらったらといっていたのにもかかわらず、私の入院が決まったのに合わせたかのように突然大病院に変えたんです。そしたら、手術…。入院…。
9ヶ月、10ヶ月でも普通に家事やれるでしょ?みたいな感じの人なんです。
皆さん、手抜きする所しているのですかね?

428 :秋田の名無 :2010/02/04(木) 18:18 07032460546379_vf wb06proxy01.ezweb.ne.jp
>>427さん
426です。 来月の出産なんですね。
それはもう、大きなお腹を抱えて心身共に一番大変な時期ですね。
確かに、余程なまでの激しい運動や無理をしない限りは極端な話、何なく過ごせます。
(私自身、3人目の時は産む前日辺りまで自転車こいでましたから(笑)無茶してたなと反省…)とはいえ、何でもかんでも産み月近い妊婦には負担が大きすぎるもので、姑さんが留守となれば、旦那さん始め他の家族にも協力してもらっては?その位の配慮があっても良いと思いますよ。
まして、初孫の誕生になるわけだし、皆さんが協力し合い何より妊婦さんにストレスをかけない様にするのが当然だと思いますけどね。
何かと大変とは思いますが、なんとか乗り切って無事に元気な赤ちゃん産んで下さいね。

429 :秋田の名無 :2010/02/05(金) 15:07 07032040738324_eg wb29proxy08.ezweb.ne.jp
>>428さん ありがとうございます。
そうですよね。小さいお子さん抱えた妊婦さんだっているわけだから…自分で自分を過保護に考えすぎていたかもしれませんでした。
旦那はじめ、家族とも家事分担について話してみます。ありがとうございました!

430 :秋田の名無 :2010/02/10(水) 18:13 Fdq0R1r proxyc137.docomo.ne.jp
潟上市の母子手帳は何かのキャラクターのやつですか?

431 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 13:15 07032040738324_eg wb29proxy04.ezweb.ne.jp
いつもこちらにお世話になっています。
今33週なのですが、陰部…というか入り口付近…大事な入り口から3センチ位がチクチク痛いのですが、よくあることでしょうか?立ち上がったりすると気になります。
ご経験ある方いますか?

432 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 14:43 07032460546379_vf wb06proxy09.ezweb.ne.jp
>>431さん
不安や心配に思う症状ではありませんょ。
妊娠後期にもなれば寧ろ当然のものですから。
赤ちゃんも日に日に大きく成長しますし合わせて子宮も下がります。
出産間近になれば、殆ど胎動もなくなりますし。私も三人産みましたが、同じ様なものでしたょ。元気な赤ちゃん産んでくださいね(^O^)/

433 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 15:19 ARa1hna proxy3111.docomo.ne.jp
>>432
正しい日本語で。
説得力なし。

434 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 21:09 07032460546379_vf wb06proxy12.ezweb.ne.jp
↑正しい日本語で…?
説得力…??
逆に、おっしゃる意味不明なんですが。
別に説得しようという話ではないですし、あくまで自分の経験上での事を述べたまででしたが何か問題でしたかね?
気になるという事でしたので、気にする事ではなく自然の症状ですよ、という話だったのですが。
文字だけでは、捉え方も様々なようで…難しいものですね。

435 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 22:00 ARa1hna proxy3142.docomo.ne.jp
>>434
「ょ」は使うべき場所で使えってことだったんだけど、その指摘の意味に気付かず無意識に使っちゃってるってのは、親としてほんとどうかと思いますよ。

友人へのメールやあくまで個人で使うのは全然かまわないけど、公共の掲示板で使うのはいかがなもんなの?

こんな感じで理解していただけましたか?

436 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 22:12 Fga0sID proxy3148.docomo.ne.jp
427みたいな嫁が来たら、姑は病気も出来ない。鬼嫁?妊婦様?

437 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 22:49 07032040738324_eg wb29proxy05.ezweb.ne.jp
431、427です
432さんありがとうございました。よくある症状なんですね。初めてだらけだと何かと気になってしまいます。

>>436 鬼嫁、そうですね〜(笑)妊婦様、それもあるかもしれませんね〜!!ただ、前々から明らかに防げた事を今このタイミングで起こすかな…と思っただけだったのですが…(^_^;)
別に病気するなとはいってませんが…。

438 :秋田の名無 :2010/02/14(日) 00:37 5HQ3Nvb proxy3126.docomo.ne.jp
>>436(´;ω;`)

439 :秋田の名無 :2010/02/14(日) 09:10 7x43mPu proxyc127.docomo.ne.jp
>>433の方が、語学力低いし、性格も悪いと思うのは俺だけかな?

440 :秋田の名無 :2010/02/17(水) 21:22 i121-119-52-166.s05.a005.ap.plala.or.jp
秋田で妊娠、出産とはアホ丸だし。
キモヲタの方が金あるわい

441 :秋田の名無 :2010/02/18(木) 01:03 07031040744805_aa wb74proxy02.ezweb.ne.jp
わざわざそんな事書き込む為にココに来るんですね。ご苦労様です。

442 :カンナ :2010/03/03(水) 16:56 2dO0QOt proxycg014.docomo.ne.jp
妊婦で仕事探しは難しいですか?妊婦なのに隠して面接行って働いたっていぅ人いますか?
教えてくださぃ☆

443 :秋田の名無 :2010/03/03(水) 18:39 5J23mvA proxy3111.docomo.ne.jp
>>442さん 難しいと思いますよ(^o^; 採用する方も、いろいろ聞いてくると思いますし、すぐに辞められても困ると思いますし(^o^;

444 :カンナ :2010/03/03(水) 20:08 2dO0QOt proxycg005.docomo.ne.jp
そぅですよね(-.-;) 妊娠がわかってから、仕事なくなって給料減って、生活どうしたらいいかわからなくて。 答えてくれて、ありがとうございます。

445 :秋田の名無 :2010/03/06(土) 09:15 i121-119-50-202.s05.a005.ap.plala.or.jp
全国最低日本の北朝鮮糞秋田で妊娠出産とはご苦労様です。

>>444のようなやつはマジでアホ丸出しだな。
だったら最初から中田氏SEXするな!ボケェ!チンカス!

446 :秋田の名無 :2010/03/06(土) 19:30 07031040744805_aa wb74proxy04.ezweb.ne.jp
>>445
ご苦労様です。



>>444
変なの気にしない方いいよ。

447 :3児のママ :2010/03/08(月) 23:18 IKw27Zf proxycg030.docomo.ne.jp
>>444なんてムシムシひがみ嫌味 気にしてたらキリ無いからね 私は二人目は妊娠5ヶ月から臨月まで飲み屋でバイトしてました 3人目はスーパーに勤めて直ぐに妊娠、分かった時点で相談し産まれる2週間前まで働かせて貰えました シングルだしリスクは確かに大きい…でも隠せる事ぢゃ無いから面接で正直に言ってみては? 母は強し!

448 :秋田の名無 :2010/03/10(水) 15:31 d61-11-204-131.cna.ne.jp
たった今妊娠が判明しました。
夫の家族と完全同居、未婚の義兄も一緒に暮らしています。
いつ頃報告するべきか凄く悩んでます。
私以外はみんな喫煙者で、私たちの部屋は禁煙なんですがそれ以外はどこでもスパスパなもんで。
部屋に籠っていると嫌味を言われるから一緒にいないわけにもいかないし。
完全同居の方はいつ位に報告しましたか?
初めての妊娠で頭がパニックでダラダラ長文申し訳ありません。

449 :秋田の名無 :2010/03/10(水) 17:49 07032460300622_er wb38proxy08.ezweb.ne.jp
夕食の時に(食卓で囲むでしょ?)話せば良いんでないかな?家族の協力ないと大変鴨…

285 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00