■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

妊娠☆出産☆@人目

1 :名無 :2009/05/08(金) 20:36 ID:KqPYyPOgO
今回も立ててみました。
妊娠、出産についての悩み、相談、雑談、情報交換しましょう☆
荒らさないように仲良くいきましょぅ☆

83 :名無 :2009/06/19(金) 04:00 ID:lS3NzVCEO
>>82さん、出産育児一時金の事前申請は、旦那さんかあなたの職場の事務の人に話せば用紙をくれると思います。必要事項を記入し、旦那さんかあなたの職場に提出でいいはずです。あと、お金は>>82さんにくるのではなく、国から病院に直接支払われ、出産費用の不足分を>>82さんが病院に支払うということになります。出産育児一時金の事前申請は、受け付けていない病院もあるようなので確認した方がいいですよ。長文、失礼しました。

84 :名無 :2009/06/19(金) 16:50 ID:UXrOW/V.O
今日妊婦検診で、性別が判明しましたo(^-^)o
女の子で超音波映像でも、しっかりと女の子のしるしがハッキリと見えました(*^o^*)
これから、夫婦で名前を考えようと思うんですが…やっぱり字画とか気にしますか??

85 :名無 :2009/06/19(金) 16:58 ID:Ly.r5DbwO
>>84
人それぞれです。

86 :名無 :2009/06/19(金) 21:07 ID:huF7vjUIO
>>83さんアリガトウゴザイマス!旦那の職場(バイト)で社会保険がなく国民保険に加入してます。その場合は病院に頼めばいいんでしょうか?

87 :名無 :2009/06/19(金) 21:44 ID:bSNk2lJkO
>>86さん
社保じゃなく国保なら市役所で申請書もらうはずです。

88 :名無 :2009/06/19(金) 21:49 ID:lS3NzVCEO
>>86さん、>>83です。国保に加入しているのでしたら、住民票を置いてある市町村役場(支所)に行くと説明してくれると思います。お腹も大きくなってると思うので、行く前に問い合わせた方が確実ですね。

89 :名無 :2009/06/19(金) 22:09 ID:JcLcBrDoO
>>86さん
産院は事務受付はしますが一から十までやってくれる訳ではなく、自分で記入や手続きしなきゃないです。用紙は皆さんの仰るように市町村役場へ窓口を電話でたずねてからがスムーズでしょう。

流れは…
@産院が事前申請(正式名称:委任払制度)対応可か確かめる→A用紙を入手(予定日1ヶ月前から受付)→B用紙に記入し、産院に提出→C返ってきたら、母子手帳の妊娠中の経過ページをコピーして添付し、市町村役場の担当に送付→D退院時には差額分を支払う(一時金以内で済むと後日自分の口座に返金)
…こんな感じです

出産お祝い金を交付する自治体もあるので、あわせてたずねておいた方が良いですよ。産後も諸々手続き結構あるので慌てないよう調べとくと安心です。

90 :名無 :2009/06/19(金) 22:15 ID:JcLcBrDoO
>>84さん
どんな資料でも凶になるようだとあんまりだし、多少は気にしますが…
こだわり始めるとキリがないものだし、字画よりは書き易さや読み易さ、そして愛着が優先です。
個人的な考えですので、素敵なお名前見つけてくださいm(_ _)m

91 :名無 :2009/06/20(土) 09:50 ID:VLzQarYAO
>>84
字画は流派によって異なりますし、女の子なら将来名字が変わることもありますから、私なら気にしません。
というか、気にしてたらつけてあげたい名前がつけられないです。
字画ばかり気にして、ヘンテコな名前になるのも避けたいですし。

92 :名無 :2009/06/20(土) 11:02 ID:0Lh2vOdoO
>>84です。皆さんのご意見ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり、女の子だと将来苗字が変わってしまうので、あまり考えないようにして決めようと思いますo(^-^)o

93 :名無 :2009/06/21(日) 00:39 ID:GnBbLUQ6O
>>87さん>>88さん>>89さん色々と教えて頂き本当にアリガトウゴザイマス!分からないことだらけで助かりました。来週の月曜日に妊婦健診があるので産院で聞いてみますね。それと市役所にも行ってみようと思います。

94 :名無 :2009/06/22(月) 18:17 ID:t8XkhhbEO
>>82さん!
私も佐藤レディースですよ!
今六ヶ月です。
お互い頑張りましょうね!

95 :名無 :2009/06/22(月) 23:46 ID:6hkgLlMQO
>>94さん 82です。同じ産院に通ってるんですね!もしかしたら会ってるかもしれませんね(o^∀^o)私は今日の午前中、妊婦健診に行ってきましたよ。そして今日やっと性別が分かりました。男の子でした♪

話変わりますが出産育児一時金のことを教えて頂いた皆さんへ!!今日、産院で申し込み書をもらって市役所に提出し手続きしました。意外にすんなり終わりました。皆さん本当アリガトウゴザイマスm(__)m

96 :名無 :2009/06/23(火) 13:42 ID:tQSMMjQMO
里帰りで秋田の実家に帰って来ましたが、後悔しています。全く気持ち的にゆっくり出来ません・・
予定日まで後1ヶ月も無いのに、嫌な気持ちになる事も多いです。ただ、夫との二人の生活が本当に大切なものなんだと、痛感した帰省になっています。
こんな場で愚痴て申し訳ないです!

97 :名無 :2009/06/24(水) 12:18 ID:ixcJu9A2O
>>96さん、私も里帰り出産ですが、私の場合は、夫婦二人の生活でないので、里帰りした方が、ゆっくりしましたよo(^-^)o

98 :名無 :2009/06/24(水) 17:55 ID:mTwZSqBcO
7月の戌の日わかる方教えていただきたいです☆

99 :名無 :2009/06/25(木) 08:51 ID:Bq6paCcQO
今日で前回の生理から40日経ちました。生理周期は不順ですが、だいたい30日です。
赤ちゃんかなって思い、検査薬を試したけど陰性でした。
基礎体温をつけていて、しばらく36.8〜37℃近くの高温が続いてましたが、今朝計ったら35.8℃でした。低温になってきたということは、ただ生理が大幅に遅れてるだけでしょうか?
詳しい方や基礎体温つけてる方いましたら、ご意見いただけたらと思います。

100 :名無 :2009/06/25(木) 20:35 ID:FkbbkpH.O
>>95さん。
会ってるかもしれませんねo(^-^)o
男の子でしたか!私はマダわかりません↓楽しみですね!
私は病院のご飯気になってます!報告お願いします(笑)
これから出産の皆さん頑張りましょうね☆

101 :名無 :2009/06/27(土) 11:08 ID:iUQpjY1kO
もうすぐ31週に入るんですが、最近寝てると赤ちゃんがいきなり激しく動き夜中に目が覚めてしまいます(>_<)
寝苦しい夜が続いているから、赤ちゃんも寝苦しいんですかね??(^-^;

102 :名無 :2009/06/27(土) 13:05 ID:rozj/PJUO
>>101、うちのお腹の娘も夜になると活発に動き出しますよ。おかげでなかなか寝付けません(>_<)

103 :秋田の名無 :2009/06/27(土) 20:12 ID:TooxxKu6O
>>101
夜になぜか活発になりますよね…
うちの息子もそうでした!
寝苦しいわけではないと思いますが。

104 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 21:48 ID:6dIjMlTYO
う"〜…(>_<)
毎日暑くてクーラーや扇風機をつけるとお腹冷えて張ってくるし…皆さんは、暑い日どうしてますか?(^-^;

105 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 07:12 ID:7nsSIJOYO
クーラー付けちゃいます(笑)デモお腹には何か掛けるかして温めてます!

ちなみに私のベビも夜中ボコボコビョーンってしてます(笑

106 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 16:28 ID:RJtFAcIsO
スレチかもしれませんが、質問させて下さい。最近結婚して秋田市へ引っ越して来ました。一般検診(子宮検診等)をしたいのですがどこの婦人科がオススメでしょうか?

107 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 15:43 ID:n6hBBJaUO
スレチだったらすみません

子供ほしいんですけどなかなかできなくて…
もうすぐ二年なる彼がいますが

わたしは一年半前に流産したんですが、なにか関係があるのでしょうか

流産手術の時、ひどく痛い思いをしたのでこわくて病院にいけないでいます。

子供ができやすくなるアドバイス等誰か教えて下さい。

108 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 18:00 ID:o2It1TYY0
彼・・・ですか?結婚してないんですか?
子供は結婚後の方がいいのでは?

結婚されているのでしたら、子供は過剰に望むと縁がないようですよ。
自分は結婚後2年、子供に恵まれなかったのですが、医師にアドバイスをいただき、禁煙・禁酒を夫婦で努め今年2月に授かりました。
心理面と環境が影響されるようですよ。
高齢・合併妊娠・生理不順・主人の精子減のリスクがあったのですが、順調な成長です。
医師からは奇跡とのお墨付きです。(^−^)V

109 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 20:10 ID:ocgiM7fAO
>>107さん
私も余計なお世話かも知れませんが>>108さん同様、彼が婚姻関係にある配偶者じゃないならちょっと気になります(^_^;)

流産は初期で初めてでしたか?悲しい事を掘り返すようで申し訳ないです。でも、繰り返してるようなら不育症を疑うので。もし1回で初期流産なら疑う段階ではなく、染色体に異常があっての事で、母胎のせいではありません。
タイミング指導等もあるので病院へ行き相談するのも手ではありますよ!まずは基礎体温を3ヶ月つけて自分の身体を把握しましょう。それを持参し、排卵状態を見てもらったりするとスムーズな妊娠に繋がるかも。彼も出来れば一緒が良いし、禁煙や日常生活を規則正しく充実させ、身体を冷やさない事も大切かと思います。

長文、失礼しましたm(_ _)m

110 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 20:23 ID:ocgiM7fAO
>>106さん
私も転入して秋田市住まいですよ(^-^)
私は婦人科では外旭川の設楽さんにお世話になりました。あとはお住まいの地域もあると思いますので、周りで評判良い所をいくつか。
川原医院・土崎レディースクリニック・ひぐちウィメンズクリニック・みゆきレディースクリニック・たなかレディースクリニックです。ひぐちさんは分娩可能、みゆきさんは女医さんでたなかさんは新しいですよ。

111 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 13:34 ID:6Ls9CDkYO
スレチだったらすみません!
今妊娠七ヶ月です。
詳しく書くと長いので簡潔になのですが、8月から産休だったのですが店長や入って半年の方が私の事を何かにつけて文句を言っています!
古株のA人は私の味方をしてくれてるのですが、あまりにストレスが溜まり、赤ちゃんの事を考えて店長にすみませんが7月の都合のよろしい時からでいいので早めに入らせて下さい。と話した所本社がクビにするような事を店長に言われました。
これは不当解雇になるのでしょうか?

もう少しで本社が来て話します。

皆さんの知恵をお借りしたいです。
すみませんがお願いします!

112 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 19:52 ID:eg7FBZZcO
>>111、不当解雇になると思いますが、今は妊娠が発覚しただけでクビにする企業が多いらしいですよ。労働基準監督署?に相談してはいかがでしょうか。

113 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 22:28 ID:QUZs/QvIO
質問です。なかなか授からなくて基礎体温を7ヶ月つけました。すると高温層が持続できずに途中で低温になったりしました。受診したら黄体機能不全の可能性を指摘され…もう一回基礎体温測るように言われました。今後どんな治療や経過になるか不安です。同じ体験した方いらっしゃいますか?

114 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 23:18 ID:VkuCr5wIO
>>110 さんありがとうございます。参考にさせていただきます。秋田市内、まだ全然わからなくて。これからもよろしくお願いします。

115 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 00:16 ID:dxMr1vN6O
もうすぐ9ヶ月o(≧∀≦)o
愛しい愛娘に会える日が近いのですが、最近…階段が怖いんです((゚Д゚ll))
お腹が出て来て足元が見えないので、降りる時は、細心の注意をしつつ降りています(≧□≦)
同じような方居ませんか?
また、胸も大きくなり肩コリが大変です(>_<)
湿布や塗り薬は使用してもいいのでしょうか?(°o°;;

116 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 20:33 ID:TNXdUXLAO
秋田市在住です。
分娩予約は何週辺りから予約できるのでしょうか?
日赤病院か大学病院を考えています。
また予約は電話で済ませるものですか?
教えてください!

117 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 22:57 ID:rozj/PJUO
>>116、日赤は分娩予約は早い方がいいです。定員いっぱいになると断られます。ちなみに電話予約はできなかったはず。

118 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 23:43 ID:PybCO5ugO
日赤、電話で分娩予約できますよ。私は電話でしました。
というか、秋田市在住なら最初から日赤なり秋大なり、産みたい病院に行けばいいんじゃないんですか?そうすれば自動的に予約できますよね??

119 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 08:25 ID:fi8CO4WE0
>>115
湿布や塗り薬のインドメタシン(インドメサシン)という成分は、胎児に影響が出ます。
軽い気持で使用は禁物です。

120 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 12:02 ID:ChCfZgBAO
>>119さん、書き込みありがとうございます(*^o^*)
湿布や塗り薬もダメなんですね(°o°;;では、次回検診日に主治医に相談してみます(・∀・)

121 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 14:02 ID:qiYGreakO
>>117.118
返答ありがとうございます
ちなみに何週に予約したか教えて下さい

122 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 14:44 ID:EBQc21FMO
>>121
118です。
言葉が足りませんでした、私の場合は県外在住で里帰り出産の為、電話で日赤に分娩予約取りました。
確か母子手帳もらってすぐだったので10w位の頃だったと思います。
121さんが今何週目かわかりませんが…先にも書きましたが、出産したい病院で最初から検診受けたほうが何かといいですよ。

日赤は予約ですぐ埋まってしまうらしいですが、秋大はそれほど断らないみたいです。
少し前の話なので、変わっていたらごめんなさいm(__)m

123 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 15:25 ID:Hx1cm6JMO
>>121、私は妊娠したかな?と思って最初から日赤に行って、妊娠を確認しました。分娩予約は胎児の心拍が確認された時だったので、6週頃だったと思います。

124 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 22:05 ID:rSQXdJwsO
>>121
初めてレスしますが、日赤は本当に早いです。心拍確認位で予約が普通って感じで以降はギリギリ入れるか。あとはキャンセルあれば。外来行けば掲示板に何月まで一杯で締切と張り出してあるし、電話問い合わせも可能ですから日赤希望なら急いだ方が良いと思いますよ。

125 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 22:12 ID:rSQXdJwsO
>>115
私はもう生んでしまったんですが…階段のある生活、大変ですよね。でも、臨月なると良い運動なりますよ。湿布については>>119さんの通りなので、あとはおっぱいマッサージやケアしてあげて母乳の準備しつつ緩和してみてください。産後しばらくお風呂つかれないので、血行良くする為にのぼせない程度の入浴も良いと思いますよ。

126 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 09:16 ID:OXpGvZJQO
最近思うんですが…検診で超音波の写真を撮ってもらうと、主治医から言われた予定日より、だんだん早くなっています(^^;
先輩ママさん方は、先生から言われた予定日近くに出産しましたか?それとも超音波の写真の日付けでしたか?
初産なので、9ヶ月に入ったら不安で仕方ありません(>_<)

127 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 11:56 ID:GkbHdbSoO
>>122 大○病院の産科に通ってる妊婦です
私はもうすぐ5ヶ月検診ですが分娩予約の話しはされてないです ただ、「立ち会い出産は可能ですか?」と質問したら、「可能ですよ。分娩までご心配なさらずにゆっくり進めていきましょうね」と言われました

128 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 18:11 ID:tEEXPK.60
>>121
今月日赤で出産予定です。
昨年12月に出産予定日が決まった段階で、先生が分娩の予約を入れてくれました。
10週位だったと思います。

ちなみに今日行ったら、7月と10〜12月(記憶があいまいですが^^;)の
予約は受付終了したと貼り紙がありました。

129 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 19:44 ID:jaDTU/kAO
大学病院の産科はどんなかんじでしょうか?
優しいでしょうか?
入院設備とか、古くて怖そうなイメージがあって…ご存知の方いたら教えてくださいm(__)m

130 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 21:41 ID:RXERKcP.O
>>129
優しいスタッフの方々ばかりでしたよ。ちょっと前の話になりますが…

131 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 12:07 ID:1Jf78OWQO
日赤はほんと予約埋まるの早いですよね〜(*_*)
10月予定日で私も10週頃に電話で分娩予約できますか?と聞いたら10月はいっぱいですって言われました〜(>_<)
組合で産みま〜すm(_ _)m

132 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 14:02 ID:OczS72M.O
>>129
何を望んでるかによると思います(^-^)

私は、秋大で産んで良かったなって思っています。

赤ちゃんのお世話は病院がしてくれる…
何でもそろってるキレイな個室…
サービスサービスの…ブランド出産!?ではありませんでしたが(;^_^)
出血が止まらない…赤ちゃんがやたらとデカイ…糖が続いて検査…胎盤が低い…などなど次から次へと問題が出てきましたがΣ( ̄□ ̄;)
もしも私に…赤ちゃんに何か…になっても秋大だから(o^∀^o)!ってのがあって安心してたので…。

あと、ちょっと変り者の私は(^o^;ダンナにも生で赤ちゃんの様子をみさせてあげたいなって…
先生に聞いたら『いいよ』って言ってくれて♪毎回ダンナも診察室に入って一緒に診察受けてましたよ(o^∀^o)
今でも成長を一緒にみれて良かったねって話してます。(我が家くらいでしたが…(~ヘ~;))

133 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 14:06 ID:KdxLamaYO
>>130
129です。
看護師さんたち良い方たちなんですね(^o^)
婦人科の看護師さんも良い方達でした。

もし良ければ、入院設備についても教えて下さい。やっぱり古くて怖いでしょうか…

134 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 16:43 ID:KdxLamaYO
>>132
詳しいご返答ありがとうございますm(__)m
…ちょっと見てしまう体質のため、大学病院の外来の古くて暗い雰囲気が少々怖いのです。入院施設の方もそうなのか、行ったことが無いので気になりまして…
高級出産的なのは全然必要ないと思いますf^_^;
やっぱり安全・安心が一番なので。
持病が色々あるので、何かあった時のことを考えて、大学病院・日赤を考えています。
大学病院、少しずつ新築・改築していってるようなので、早く新しくなってくれるといいんですが…

135 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 16:59 ID:McQxbA76O
>>133
助産師さんも付き添ってくれたり良い方です。他と比べれば若いスタッフさん中心という感じですが、親切でしっかりした丁寧な対応ですよ。
設備面は何か問題あった際にも安心感が抜群ですよね。上記が優先事項だし、個人的な感覚では改修もされ気にならなかったので古臭く怖いなんて思わなかったけど、あとは何をどの程度求めているかだと。
ちなみに…個室は無料・有料があります。

136 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 19:01 ID:OczS72M.O
132です。
出産した人が入院する所って(o^∀^o)婦人科と産科の患者さんと別棟だから…
トイレ・お風呂は数名しか使ってないので、共同でも気になりませんでしたよ(^-^)
部屋は、私的にはさっぱりって感じでした(o^∀^o)

次の受診日に、先生か看護師さんにどんな感じか知りたいから見てみたいって言ってみては!?
私ならそーしますよ(o^∀^o)♪
ダメとは言わないかと(^o^;

137 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 22:38 ID:Z9yxrejIO
経験者の方々!良い産婦人科を参考にしたいので紹介してください!妊婦検診ではありませんでしたが以前、土崎の村田産婦人科にいきました。先生はとても優しかったのですが外来の看護士さんがかなりサッパリしていてキツい感じでした。設楽さん、杉山さん、並木さんの情報が知りたいです!!よろしくお願いします!金額的なことも病院によって出産入院費用違いますよね??

138 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 00:20 ID:67YbcwNcO
>>135>>136
詳しい情報ありがとうございました(^o^)
まだ妊娠には至っていないのですが、その時は見させていただきたいと思います。
安心して産めそうで安心しました(~o~)
早くその日が来るといいです…m(__)m

139 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 00:57 ID:onscgLcUO
私は大仙市の佐藤レディースクリニックに通っています。普通分娩の費用と帝王切開の費用って、どのくらいの差額があるんでしょうか?佐藤レディースで普通分娩か帝王切開で出産した先輩ママさん費用など入院してた日数など色々と詳しく教えて下さいm(__)m

140 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 08:45 ID:YsnanvWQ0
悩んでます。
個人クリニックから総合病院に変更したのですが、総合病院のエコー写真の映像が大変悪く、唯一写真でしか子供の成長を知ることができない主人にとっては、かなりのショックのようです。
原因は医師がエコーを撮る際、ジェルをほとんど着けず、腕が悪いせいかと・・・。素人目でもわかります。
現に、個人クリニックの写真ははっきりとしており、満足する物でした。
個人的にも、今の担当医には腹の立つことが多く、もう一人の医師に代わってもらいたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
検診はいつもその医師に当たるように決まっており、苦情を看護士に話すのも気が引けるし、出産時、その担当医に任せたくありません。
もう一人の医師に変えてもらうにはどうすればいいのでしょうか?
このような経験をされている方、アドバイスをお願いします。
ちなみに、個人クリニックから総合病院に変更になったのは、持病により移転せざるおえない理由からです。

141 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 10:51 ID:vCIjgFKcO
>>137 その中で2ヶ所受診経験ありますが個人的には設楽さんです。でも分娩扱ってないし、産科と言うよりは婦人科で不妊治療が主体かなと。杉山さんは親切と聞いた事あります。額面は、並木が一番かかるかと。

>>140 エコーの腕ってありますね。ただし医師側には思い入れある記念より、一番は診断上なんですよね。私も4D見たくて選んだのに下手な医師でした。けれど主人が診察に同伴可で、健診のみ受ける為だったので赤ちゃんが元気なのわかればとやり過ごしました。
140さんはその他諸々不信感抱く点もあるようだしハッキリ意思表示すべきかな。お産は命懸けだし基本的に何十回もある事じゃないから、そんな気持ちのまま臨むの忍びないですよ。話のわかりそうな看護師か大病院なら医療相談室に打ち明けてみてください。安心して診察受け、満足や納得いくお産迎えれますよう。

142 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 17:07 ID:YsnanvWQ0
>>141
ありがとうございます。
エコー写真については、正直、全く何も見えず、真っ黒なので形どころの話じゃありませんので見るたびに悲しくなります。見る価値が全く無く、かといって捨てるわけにも行かないですもんね。
次回の検診には、変更を話してみたいです。

143 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 19:45 ID:eIcOQCy.O
>>137
私は並木で出産しました。
私個人の意見としては大満足です♪
先生をはじめみなさん親切で安心して出産できました!
入院生活が思ったより快適で退院したくないくらいでしたよ☆
費用は経産婦で夜間に出産、5日入院で35万2千円でした。

144 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 20:53 ID:wjqtXvGUO
皆さん、安産祈願で、祈祷料はいくら出しますか?

145 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 21:00 ID:vCIjgFKcO
>>144 ¥5000〜が相場だと思います。私が調べた所は2ヶ所ですが、それぞれ¥5000・7000でした。
事前に電話にて『おいくらですか?』と質問し、初穂料と書いて当日納めました。聞いてみるのが一番確実で良いと思いますが参考までに。

146 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 22:46 ID:wjqtXvGUO
>>145
大変、ありがとうございます。
参考になりました。

147 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 09:04 ID:rt4Bf1vY0
県南で3Dエコーを使用している産科はありませんか?
中央でもいいです。

148 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 21:31 ID:QYIXiU..O
>>137
私も並木で産みました
初産で日曜日の夜中に産んで42万でした。
安産でした。
確かに他の病院より高いかもしれませんが
先生も看護婦さんも親切で並木で産んで良かったと思っています。
また妊娠したら並木で産みたいです♪

お子さん産まれてくるの楽しみですね。
素敵なお産になるといいですね(^^)

149 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 23:36 ID:UILDcGMQO
>>137
あたしも並木でしたよ(*ノ∀`)金曜日の夜に産んで退院するときは42万かかりました。
すこし高いと思ったけど助産婦さんや先生など優しいし色々助けてもらったし病院のサービス、設備(シャワー室・面会ホール・完全個室etc...)にかなり満足でした!!
お風呂の入れかた、授乳の指導など細かくしてくれたので助かりました。夜食や3時のおやつも楽しみでした。(笑)
夜中に赤ちゃんが泣き止まないときなども声をかけて気にかけてくれたりなどもしていただいたり…初産のあたしにはかなり助かりました。
また機会があったら並木さんで産もうかなって考えてます(○´∀`○)

150 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 12:31 ID:PCkq5BQwO
大学病院の産科は秋に新しい建物に移るみたいですよ!

151 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 19:09 ID:y5dHOiCgO
>>150 127です。初耳です!楽しみだなぁ♪

あたしもリスク持ちの為大学病院にしました 安心が一番です

152 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 00:42 ID:PHAYVLHQO
137です。先輩ママさん達色々なアドバイスありがとうございます!!とっても参考になります。並木さんがやっぱり人気なんですね。設楽さんは分娩ないんですね〜分娩のできる村田さんで出産経験のある方のお話も聞きたいです!!!ぜひ教えて下さい!

153 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 09:27 ID:K3gj0McsO
妊婦さんに質問です。妊娠中Hしてますか?Hはしないでフェラとかですか?

154 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 12:31 ID:DlZdJ7qwO
来月二人目出産予定です。一人目同様、村田産婦人科に通っています。先生はじめスタッフは親切ですよ。今もあるかわかりませんが、退院前に旦那さんとディナーもあり、かかった費用も他より安めだったはずですよ。

155 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 14:08 ID:7qyfAhOMO
>>153 たまにエッチします

156 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 00:02 ID:31KE3VKwO
私は並木さんで初産(3年前)平日夕方で37万でしたよ!2人目(去年冬)は35万きりました!

157 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 00:33 ID:NXx0zUacO
>>152 1人目、2人目共に村田でしたがとってもよかったですよ!!先生も優しいし、ズバッとはっきりストレートに物を言うタイプなので聞いたことをしっかり答えてくれて健診から出産、その後の入院中の事も安心して出来ました。看護婦さんは個性的な方が多く?あたしはとっても楽しかったです。費用はどちらも休日出産の特別個室でしたが、どちらも一時金にプラス15000円でお釣りが来ましたね。多分特別個室じゃなきゃもっと安いはずです。
ただ、駐車場が狭いのが不便でしたねぇ(-o-;)

158 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 09:53 ID:Aiu5noCQO
>>157
二回とも特別室だったんですか〜。羨ましい…。確か、食事も特別なんですよね。

>>152
私は二回とも普通の二人部屋でした。あとは、普通の個室(プラス料金有り)と三人部屋があります。食事は美味しくて毎食ペロリとたいらげてしまいました(笑)
医師も助産師さんも丁寧で優しかったですよ。
…確かに駐車場は狭いです。

159 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 23:41 ID:0YOizCykO
私は今2人目妊娠中なんですが、1人目も今回も総合病院で出産です。
個人病院ってよさそうですねぇ!
3人目ができたら、個人病院も考えてみようかなぁ?
総合病院は慣れてるから気が楽でいいんですが、個人病院は食事がおいしいってとこに惹かれます(笑)

160 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 14:23 ID:VTVZZ74EO
つわり終わらない…

161 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 17:12 ID:U33tfIoMO
157です。我が家、貧乏ですけど旦那が入院中しかゆっくり上げ膳据え膳出来ないし退院したら育児で大変なんだから1週間くらい贅沢するのはいいよって言ってくれて入院中だけ贅沢?気分でした荘コ田は他より安いですしね★食事はおかずが一品多くて献立表に付いてないからワクワクでしたよ(笑)ご飯はおひつに入ってました!

村田ではマタニティービクスもやってて毎週楽しく通ってました!!ビクスの先生もとっても親切で優しかったです♪

162 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 00:01 ID:Hlpv.dyMO
もうすぐ出産の為、里帰りします(*^o^*)
自分の家だとやっぱり落ち着くし、わがまま言えるから、嬉しい♪(・∀・)♪
旦那とは、しばらく離ればなれだけど…
それにしても、夏にお腹が大きいと大変ですね(>_<)
暑いし、だるいし、クーラーや扇風機でお腹張るし(´Д`)
早ければ来月の下旬に産まれる愛娘o(≧∀≦)o暑いけど、一緒に頑張ろうねo(^-^)o

163 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 11:59 ID:n2ORKXdsO
今妊娠初期なんですが、旦那が失業中で毎日不安でいっぱいです…


赤ちゃんが出来たのはほんとうれしいのですが、これからの事を考えると不安で仕方がありません…


あまり考えすぎると赤ちゃんに悪いのはわかってるのですが、毎日旦那とは険悪なムードです…


誰にも相談できず、ここに書いてしまいました。
暗い話すみませんでした…

164 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 12:08 ID:5AELsz6sO
大丈夫なんとかなる★
って言っても頑張り次第だけど(._.)とりあえず旦那さんバイトしながらでも仕事探してみては?結局金だから(>_<)

165 :秋田の名無 :2009/07/19(日) 23:17 ID:bWJEPMw.0
出産費用はほぼ全額出産給付金で賄えるし、3歳まで児童手当が月1万円もらえます。

男性というのは赤ちゃんが産まれてすぐよりも、2歳くらいになって言葉を話す
ようになるころに、やっと我が子をかわいいと思い始めるかもしれない。
しかもそれまでの間、独身時代との生活の激変ぶりにある意味絶望を感じて
しまうこともままあるようです。失業や離婚しやすいタイミングでもあるのです。

そこら辺の男女の違いをお互い理解してあげて、うまく日々過ごすことです。
どちらかのイライラが収まらないようならば、出産後3ヵ月くらいまでずっと
奥さんが実家に帰って過ごすと良いかもしれませんね。

166 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 11:37 ID:Uw0FMRSgO
>>164さん、>>165さんありがとうございます!


このご時世なので、すぐ見つかるのは難しいのはわかってます。でも、なんか私だけ焦ってる感じがして…
私は働いてるのですが、切迫流産と診断され仕事を1週間以上休みました。

次にこんなことになると仕事を辞めなければいけないので、ほんとにハラハラしています…


バイトはしないの?と聞くとバイトしたら就職活動がおろそかになると言われました…
もう話もしたくありません↓

失業手当も少ししかもらえないし、これから生活できるか不安です…



もう頑張るしかないのはわかってるのですが、なかなか前向きな気持ちになれなくて…



読みにくい文章なうえに長文すみませんでした…

167 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 11:49 ID:MsE9tj8QO
>>166、バイトしながら仕事を探した方が、採用されやすいみたいですよ。何もしてないとそれだけでマイナスイメージに繋がるって、以前面接した時に言われました。

168 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 00:21 ID:eD2JfMv2O
>>166さん、焦ってしまう気持ちよくわかります!
うちは、私が妊娠2ヶ月〜9ヶ月に入るまで無職でした。今、アルバイトだって簡単にみつからないし、あっても短時間で週に3〜4日だったりしますからね…
妊娠初期だったら、流産しやすいので、あまりストレスを貯めずに妊婦は、感情の起伏が激しいので、思った事は口に出して話し合った方がいいですよ!
逆に、まだ貴方が働いているから、ある程度収入があると思って余裕でいるのかもしれないですし…妊婦の本とか見せて体がキツイ事もハッキリわからせた方がいいですよ!

169 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 08:54 ID:5ijk3aEEO
>>140さん
遅いレスですみません。私は昨年の9月に平鹿総合病院で出産しました。エコーの件、気持ちわかります。私のときは、頼んだのに写真のプリントを忘れられたり、機械の調子悪くてプリントできなかったり、ビデオを見たら真っ黒な映像だったりと、それらでしか成長を見れない旦那さんは怒ってました。ただ、あくまでも診察がメインで、写真やビデオはサービスなんですよね。それらに対してお金を払っているわけでもないですし、診察で元気な赤ちゃんが確認できるならいいじゃないですか!もし可能なら、旦那さんに診察に同伴してもらうのはどうですかね?写真とかより自分の目で見る方が実感わきますし、ここの部分が見たい!とかリクエストできるし、質問もできるしいいと思いますよ。

ちなみに私が臨月のときは、羊水などでだんだん赤ちゃんが見えにくくなってきて、写真はほとんど真っ黒、どこを写したのかわからなかったです(笑)

長文失礼しました。

170 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 23:10 ID:KDhZ7jmIO
妊娠30週で切迫早産の可能性があると言われて自宅で安静にしてるように言われました。お腹の張り止め薬をもらったのですが安静にしてれば治るんですか?経験ある方いましたら注意点など教えてください。

171 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 08:24 ID:300deg760
>>170
お腹の張りのほとんどは、安静(横になる)ことが一番ですよ。
自分もトイレに行くたびに歩けなくなるほどの張りがありますが、横になることが一番治まりが早いですし、自分は張り止めの薬無しで頑張っています。
安静は、椅子に座ることではなく、横になることですので間違いなくネ。

172 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 08:42 ID:300deg760
>>169
140です。災難でしたね。H病院は以前、ミスの連発な上、妊娠の可能性ありながらレントゲンを撮ってしまった経験があるので、どんなことがあっても行かない病院です。
医者のいいかげんさと、申し送りのミスに激怒した覚えがあります。
その後なんですが、ネットで調べたら秋田市内に3Dで撮影してくれる産婦人科があり行ってみました。
感動です!
やっぱり医師の腕が問題だったみたいで、ふつうのエコーでもきちんと撮影できました。
ついでに性別もハッキリしましたし、真っ黒に撮影した医師がどれだけいいかげんかわかりました。
胎児の大きさを計測したら、聞かされたサイズより大分小さいものでした。
真っ黒の映像から大きさの計測はできるわけないですもんね。
三度目ですが、病院を変えるきっかけになり良かったと思います。

173 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 09:05 ID:cpwjRJuYO
>>172さん
>>169です。納得できる病院が見つかってよかったですね!前にテレビで3Dを見ましたが、すごく立体的でハッキリ写るんですよね。うらやましいです。

174 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 15:55 ID:farT2omoO
いれんな形での妊娠があるだろうけど自分の意志に反して間違えてできてしまい、育てる自信もないし、実際自分の子かも信用できないような状況で相手の女性に、なんと言われようと一人で産んで育てるから認知だけはしてと言われたら男性は何も出来なくて泣き寝入りするしかないのですか?似たような経験者とかいたらアドバイスお願いします。

175 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 16:32 ID:RrOW5qQ6O
>>174
DNA鑑定してもらうようにアドバイス。

176 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 16:39 ID:C1ahU5mEO
>>174
まず自分の子かはっきりしないのであれば、DNA検査などして確認した方がいいと思います その子が確実にその男性の子なら、認知しないと逃げるのと同じくなってしまい、女性に裁判起こされた場合負けます 最近知り合いでそんな裁判があったばかりです

177 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 16:44 ID:T7cZ/3gMO
妊娠したての時風邪だと思って薬飲んだとか聞きますがどんな症状なんでしょうか?
経験ある方教えて下さい。

178 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 17:55 ID:lywiHPpEO
>>171
アドバイスありがとうございます。
トイレ、食事、お風呂意外はほぼ横になってます。初産なもので色々不安もあるけれど安静にして安産できるように頑張ります(^^)/

179 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 19:36 ID:farT2omoO
>>176 裁判ではどのような結果がでたのですか?男性側のおろして欲しいという意志は全く無視で女性が産むときめたら、後は経過を見守る事しか出来ないのでしょうか?

180 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 20:09 ID:QmbgRuKUO
>>174,179
お腹にいる時点では絨毛検査しかない。生んだ後はDNA鑑定。
それこそ事情もあるんだろうし、貴方自身の抱える問題かも分からないけれど…
『意思に反し間違えて』『育てる自信なし』『実際自分の子か信用出来ない状況』『男は泣き寝入り』『堕ろして欲しい』って、何だかなぁ…
相手がどんなであれする事はしたから妊娠という今の現実あるんでしょう?ゴムの類は100%確実な避妊じゃないし、関係持つ事は出来る行為でもある。どう転じても責任は女性一人のものではないですよ!

181 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 20:55 ID:mHPdsiqQO
>>179
絨毛採取は妊娠8〜12週、羊水採取は15〜18週で、絨毛採取の方がリスクが高いです。保険が利きませんので、その採取手技に5〜10万、その後DNAを抽出し、あなた、相手のDNAと比べて鑑定するのに20〜30万かかります。

人として言いたい事は、>>180の方と同じです。

182 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 01:15 ID:ybNDErkAO
今6ヶ月経過したばかりですが、だいぶ太ってしまい、産婦人科の先生にも怒られてしまいました…
なにかいい妊婦さんダイエットありませんか?

285 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00