■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

妊娠☆出産☆@人目

1 :名無 :2009/05/08(金) 20:36 ID:KqPYyPOgO
今回も立ててみました。
妊娠、出産についての悩み、相談、雑談、情報交換しましょう☆
荒らさないように仲良くいきましょぅ☆

852 :秋田県人 :2011/12/18(日) 00:48 07032040720174_gj wb54proxy10.ezweb.ne.jp
>>849です。

>>850
その中でオススメとかありますでしょうか?

>>851
秋田市内の地理詳しくなくて…。中通総合病院の具体的な場所とか病院の雰囲気など、よかったらお願いします。

853 :秋田県人 :2011/12/18(日) 14:40 Kte1GlT proxy30067.docomo.ne.jp
>>852秋田市のどの辺にお住まいですか?
並木クリニックは少々お値段高め?ですが人気があるようですよ。寺内にあります。

854 :秋田県人 :2011/12/18(日) 17:17 07032040720174_gj wb54proxy13.ezweb.ne.jp
852です。

現在は県南地区に住んでいて、近々そっち方面に引っ越す予定なんです。でも引っ越し先の市に出産できる病院がなくて…。それで秋田市内の病院探しています。距離的には土崎辺りがよいのですが…。

855 :秋田県人 :2011/12/18(日) 20:53 ml7ts009v07c.pcsitebrowser.ne.jp
>>854
土崎方面なら、組合病院しかないのでは?
いつ頃出産予定ですか?
雪の無い時期ならどこでも行けるかな…
大学病院が次に近いと思いますが。次が日赤かな?
中通や私立も同じくらいかな?
私の周りの飯島、土崎方面の人は、組合に行きますよ。
イザトイウトキ近い方が安心みたいです。

856 :秋田県人 :2011/12/18(日) 21:06 Kte1GlT proxycg070.docomo.ne.jp
>>854出産出来る病院がないということは、潟上市とか男鹿市とかでしょうか…。でしたらやはり組合病院が一番近いですね。レディースクリニック安田も土崎にありますが、残業ながら評判はわかりません。

857 :秋田県人 :2011/12/18(日) 21:08 07032040720174_gj wb54proxy03.ezweb.ne.jp
>>855
予定日は3月末で、来月から転院予定です。組合ですか。やはりいざという時を考えて、近いに越したことはないですよね。組合で考えてみます。情報ありがとうございました。

858 :秋田県人 :2011/12/18(日) 21:12 07032040720174_gj wb54proxy16.ezweb.ne.jp
>>856
[産婦人科 土崎]って感じで検索して出たのがレディースクリニック安田でした。HP見るかぎりは、すごくよく紹介されてるのですが実際分かんないから不安で…。やはり>>855様も言う通り組合ですかね。

859 :秋田県人 :2011/12/19(月) 15:18 5HG1GGz proxycg017.docomo.ne.jp
>>858さん


あきたレディースクリニック安田の先生は分かりませんが、村田産婦人科からの看護師さん達で変わってなければ環境的にはいいですよ!
切迫や出産での入院生活楽しかったです。

並木クリニックは評判いいと聞きますが、そこでは出産までできないのでまた転院になりますよ。

860 :秋田県人 :2011/12/19(月) 16:44 AYg1IGN proxycg038.docomo.ne.jp
>>859

並木出産できますよ?

861 :秋田県人 :2011/12/19(月) 17:36 5HG1GGz proxy30068.docomo.ne.jp
>>860


そうなんですか。
では間違った情報を聞いたみたいですね。

862 :秋田県人 :2011/12/19(月) 18:45 ml7ts003v12c.pcsitebrowser.ne.jp
安田さんて、出産できるんですか?
村田さんが引退されたあと、出産出来なくなったと聞いたのですが、こちらも間違った情報でしょうか?
出産まで出来る病院が減って大変ですよね。

863 :秋田県人 :2011/12/19(月) 18:53 07032460249113_vm wb004proxy09.ezweb.ne.jp
並木は初期段階に出産予約をしないと受け入れしませんよ。

864 :秋田県人 :2011/12/19(月) 21:53 FfS3OJU proxycg041.docomo.ne.jp
組合病院は逆に妊娠初期からの診察はしていません。分娩予約をして、出産予定日の一ヶ月前から診察してもらえます。
それまでは引っ越し先の近くの産婦人科で診察してもらい、出産を組合病院ですればいいですよ。

865 :秋田県人 :2011/12/20(火) 09:12 g2WhrKRlaKjUJL34 w31.jp-t.ne.jp
レディースクリニック安田は出産出来ますよ。
私は、安田先生に変わってから通い始めて、出産もしましたが、良い環境でしたよ。

866 :秋田県人 :2011/12/20(火) 21:50 ATM0rGr proxycg048.docomo.ne.jp
安田、会社に出すから診断書をお願いした人がいたのに、なかなか書いてくれなかった。

867 :秋田県人 :2011/12/20(火) 23:56 07032460400061_vy wb50proxy06.ezweb.ne.jp
中通で出産予定です。
あまりいい噂を聞かないのですが大丈夫でしょうか?
中通で出産された方どうでした?
また、中通の情報いろいろ知りたいです

868 :秋田県人 :2011/12/21(水) 03:11 07032040720174_gj wb54proxy14.ezweb.ne.jp
>>858です。

>>864
組合はそうなんですか。いまの病院から転院して、出産で組合に転院してってなるとすれば、なおさら悩む…。

869 :秋田県人 :2011/12/21(水) 03:14 07032040720174_gj wb54proxy14.ezweb.ne.jp
>>858です。

>>865
値段などはどうなのでしょうか?

870 :秋田県人 :2011/12/21(水) 05:06 AQw3mDc proxy30040.docomo.ne.jp
値段というか、費用ですよね。

871 :秋田県人 :2011/12/21(水) 08:54 g2WhrKRlaKjUJL34 w22.jp-t.ne.jp
>>865です。
第1子の出産だったので、他院ではどうなのか解りませんが…
妊婦健診では受診券が使えたので、高くなかったし。
分娩費用も、出産育児一時金(42万円まで)が出て、直接支払い制度も使えたので支払いは楽でしたよ。
私の場合は、初診〜分娩まで10万くらいでした。
↑人によって変わると思いますが。

872 :秋田県人 :2012/01/05(木) 23:55 p28008-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>866さま
会社に出す診断書は,休んでいる期間とか絡むから複雑な様ですよ.
内容にもよりますが,外来の最中もなかなか書けないだろうし…
私は,予定日証明書とか連絡カードなどの診断書を頼んだら,トイレに行っている間にできあがっていました.
安田先生ブラインドタッチめちゃ早と思った.
お産までビクスとかヨガとかいつも楽しくやっています.

873 :秋田県人 :2012/01/12(木) 16:06 AVm1H5q proxy30056.docomo.ne.jp
仙北組合病院で出産された方に質問です。テキストの準備リストの中に、分娩セットとありましたが、何が入っているのですか?そろそろ準備しなければいけなく、次の健診まで日にちがあるので気になって質問します。

874 :秋田県人 :2012/01/12(木) 16:31 AVm1H5q proxycg047.docomo.ne.jp
>>873追加です。ちなみに、私は経産婦ですので、ナプキンセットは上の子の時に余ったのを使うので大丈夫ですが、分娩セットについて教えて下さい。お願いします。

875 :秋田県人 :2012/01/12(木) 22:11 NSC28cm proxy30076.docomo.ne.jp
>>873さん
9月に組合で出産しました。セット内容は確か、産褥ショーツ2枚、産後ナプキン(大・小2個ずつ程)、洗浄綿(2箱)、母乳パッド、お尻ふき(1個)…だったと思います。産褥ショーツと産後ナプキンはお産後に助産婦さんが分娩台に乗ったままの自分に付けてくれました。
入院中はセット内容にある個数で間に合いました。
あとドライヤーは持って行った方がいいと思います!
元気な赤ちゃんが産まれますように(^^)

876 :秋田県人 :2012/01/13(金) 05:29 AVm1H5q proxycg006.docomo.ne.jp
>>875やっぱり、セット内容で間に合うんですね(^-^)リストにあったから買わなきゃいけないのかと思いました。ありがとうございます。元気な赤ちゃんを産みます!

877 :秋田県人 :2012/01/27(金) 11:38 ASs0s9S proxycg023.docomo.ne.jp
横手市の雄物川クリニックで出産された方いらっしゃいますか?分娩費用など、色々教えてください。

878 :りん :2012/01/27(金) 17:58 AV81hUz proxy30024.docomo.ne.jp
今妊娠6ヵ月の新米ママです。インフルエンザ流行ってきて怖いですねォ
何か対策してますかィ

879 :秋田県人 :2012/01/27(金) 21:32 AVm1H5q proxy30031.docomo.ne.jp
>>878さん、私も妊婦ですが、病院のすすめもあり、11月に予防接種を受けました。あとは特別やってないですが、基本的なうがい、手洗いではないでしょうか?

880 :秋田県人 :2012/01/27(金) 21:53 D662wHL proxy30070.docomo.ne.jp
878さん私の時、8カ月の時にインフルエンザかかりました。医者に行き、あまり影響ない薬もらいましたがやっぱり薬は怖くて飲まず、自力で治した時ありました。やっぱりマスク、手洗いうがい、手の消毒とかですかね。胃腸炎も流行ってるので気を付けて下さいね!

881 :りん :2012/01/27(金) 23:38 AV81hUz proxycg038.docomo.ne.jp
コメントくれた皆さん、ありがとうございます!初出産だし、仕事もやめて部屋にこもりっきりだから色々と不安になる事が多くて…
先輩たちのお話安心しました
うがい、手洗い、マスク気をつけますゥ

882 :秋田県人 :2012/01/30(月) 05:42 NYA3MYE proxy30066.docomo.ne.jp
>>877
その日の機嫌によるのかな?先生が毒

質問された事にちょっと考えてすぐ返答できなかったりたりすると
自分の事なのにわからないんですか?
とかキツ感じで言ってくる。
誤診された事もあって、私は先生が嫌い。
でも病室とか食事、エステがあったりおやつが出たりなど評判はいいみたいです。
分娩費用など答えになってなくてゴメン

883 :秋田県人 :2012/02/01(水) 00:44 07032450118755_ev wb82proxy11.ezweb.ne.jp
付き合って@年結婚してA年子供できないのは私のせいでしょうか

884 :秋田県人 :2012/02/01(水) 04:37 AVm1H5q proxycg015.docomo.ne.jp
>>883失礼ですが、夫婦生活があっての事でしょうか?私は、結婚3年目で授かりました。ルナルナをやってみたりしましたよ。あまり自分を責めないで下さいね。

885 :秋田県人 :2012/02/01(水) 09:52 07032450118755_ev wb82proxy02.ezweb.ne.jp
付き合ってる時と変わらず結婚してからもちゃんとあります↓赤ちゃん欲しいけども周りから早く早くと言われるたびにプレッシャーというかストレスになってます(;_;)

886 :秋田県人 :2012/02/06(月) 13:52 5Eq26Rb proxy30041.docomo.ne.jp
>>885
周りから言われるのはプレッシャーなりますよね。ストレスも妊娠しにくくなる原因にあるみたいですよ。あまり気にしない方がいいと思います。
私の場合、欲しい欲しいと思って頑張ってるときは出来なくて、旦那が単身赴任になりしばらく無理かなと諦めたとき出来ました。月に2、3日しか会えませんでしたが単身赴任2ヶ月目で妊娠発覚!旦那にもホントに俺の子か?と疑われるくらいのタイミングで授かりましたが間違いなく旦那の子です(笑)
ま、そのうちできるだろ、と思い気が楽になったのも妊娠できたきっかけかなと思います。
もし基礎体温つけてなかったら、まずは基礎体温つけてみてはいかがでしょう。あと、神頼みですが、大仙市協和の唐松神社おすすめです。子宝祈願、安産祈願に県外からもきてますよ。
長文失礼しました。

887 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:08 ATM0rGr proxy30025.docomo.ne.jp
>>885、子供が欲しいって思ってるとなかなかできないっていう話をよく聞きますね。
私の友達は、基礎体温つけたりして頑張ったけど妊娠しなくて、基礎体温をつけるのをやめて間もなく、妊娠したよ。

888 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:52 s599142.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
私は結婚5年目、不妊治療4年目です。流産2回してます。ここに書き込むより、病院に行って夫婦で検査する勇気を持ってください。検査して、原因を知るだけでも気持ちが違うと思います。辛い気持ち、本当によく分かります。応援してます。

889 :秋田県人 :2012/02/06(月) 22:10 NVk00lL proxy30061.docomo.ne.jp
遺伝子の法則。

良い遺伝子は後世に残そうと結合するが、悪い遺伝子は後世に残そうとせず反発する。

と知りつつ子供が出来ぬ我が家は3年目、理由が分からない。

890 :秋田県人 :2012/02/07(火) 09:48 07032450118755_ev wb82proxy05.ezweb.ne.jp
みなさんありがとうございます(/_;)参考にして頑張ってみます☆ちょっと安心しました(^-^)

891 :秋田県人 :2012/02/07(火) 18:55 ZH024098.ppp.dion.ne.jp
>>889 都市伝説
お互いに禁欲してからヤルと妊娠しやすい

892 :秋田県人 :2012/02/11(土) 01:20 ml7ts009v11c.pcsitebrowser.ne.jp
痛いけど、卵管造影検査すると、掃除されて卵管の通りがよくなり、妊娠率がかなりアップしますよ。
設楽産婦人科が比較的、痛くなかったです!

893 :秋田県人 :2012/02/11(土) 22:37 s516093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
卵管造影は、検査、兼治療ですからね。不妊治療にはかかせない検査です。私も検査しました。痛いって聞いてたから緊張したけど、全然痛くなかったです。

894 :秋田県人 :2012/02/12(日) 13:46 2dO0QOt proxycg063.docomo.ne.jp
流産しました。また妊娠できますよね?

895 :秋田県人 :2012/02/12(日) 14:17 AQw3mDc proxy30028.docomo.ne.jp
だいじょうぶですよ。
わたしも一度、初期流産のあと、一年後に妊娠、無事出産しました。

896 :秋田県人 :2012/02/12(日) 20:53 2dO0QOt proxycg110.docomo.ne.jp
流産した後、水子供養しましたか?
初めて流産して、こんなにも辛いとは思いませんでした。

897 :秋田県人 :2012/02/12(日) 22:42 s1107222.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
私は1回目は化学流産だったので何もしませんでしたが、2回目は心音確認後の流産だったので水子供養しました。住職さんから「人形などを置いてお菓子やジュースをお供えして拝むといいですよ」と教わったので、キューピーちゃんを置いてお供えしました。気が済んだらその時点で供養を終えていいそうです。私は3ヶ月くらいで気持ちが落ち着きました。辛いですよね。私も毎日泣いてました。旦那さんやご家族に支えられて、どうか元気になってください。

898 :秋田県人 :2012/02/13(月) 01:18 D4000kF proxycg077.docomo.ne.jp
>>896さん
二回流産しました。
二回目の後お寺で供養しました。家でも、おもちゃやお菓子など子供の好きなものをあげて毎日手を合わせるように言われ、行っていました。
本当に辛いですよね…毎日泣いていました。
おなかにいたこと忘れてないよ、またおなかに来てねって祈り、悲しみも薄れてきた時、妊娠が発覚しました!
また流産するかもしれないと心配しましたが無事出産しましたよ☆
今一歳半で隣で眠っています。
896さん泣きたい時は泣いて自分を責めないで下さいね。

899 :秋田県人 :2012/02/13(月) 21:24 2dO0QOt proxy30048.docomo.ne.jp
みなさん、優しい言葉ありがとうございます。

私もお菓子などおいてやります☆
私は1人目は2年後にやっとできて、二人目はすぐできたのに、胎芽が見えなくておかしいなって思っていたら流産でした。正直また流産したらとか、もぅ子供が産めない体なのかな?とか思ってしまいます。

900 :秋田県人 :2012/02/18(土) 23:45 7si2xQD proxy30032.docomo.ne.jp
流産するのは妊娠したから、で
妊娠できる!と、自信を持って!
私は妊娠できなくて苦労しました
今頃は三人の子のママの予定だったのに、できなくてできなくて
ギリギリ更年期に入る前に二人目ができて
子の友達にはおばあちゃん呼ばわりされてます!
それも、楽しい!
大丈夫、必ずやってくるから!

二人はママを間違えちゃったのね。

901 :秋田県人 :2012/02/19(日) 21:25 2dO0QOt proxycg110.docomo.ne.jp
>>900さんありがとうございます。
流産後に無理をしてしまって…。無理したら不妊になるとネットに書いてあったので、不安になってしまいました。

902 :秋田県人 :2012/03/03(土) 21:53 D662wHL proxycg021.docomo.ne.jp
相談です!1月の月始めと月末2回生理きて、2月から現在生理きてません。遅れてるのか?妊娠なのか…因みに最近両胸の下を触ると痛いです。なんか関係ありますかね?教えて下さい。

903 :秋田県人 :2012/03/03(土) 22:31 s1107053.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>902
検査すればいいのでは。

904 :秋田県人 :2012/03/04(日) 16:51 7ss00Nd proxy30072.docomo.ne.jp
>>902
同じく検査してみたら。

905 :秋田県人 :2012/03/04(日) 17:24 00V3mwI proxycg113.docomo.ne.jp
>902さん 普通そんなに遅れたら検査しますよ…

906 :秋田県人 :2012/03/04(日) 17:29 bb-232-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>>902 妊娠検査薬なら薬局、ネットで買える。

907 :秋田県人 :2012/03/04(日) 17:30 AQw3mDc proxycg109.docomo.ne.jp
検査してみたらいんじゃないですかね?
(あえて同じ口調で。)

908 :秋田県人 :2012/03/05(月) 14:45 00V3mwI proxycg064.docomo.ne.jp
赤ちゃんほしいョ検査薬やったら うっすら線が出てたけど陰性だろうな

909 :秋田県人 :2012/03/05(月) 19:29 IEo3Mpk proxycg100.docomo.ne.jp
うっすらでも線が出たら陽性の可能性が高いですよ

910 :秋田県人 :2012/03/06(火) 02:09 07032040275205_gq wb75proxy06.ezweb.ne.jp
大学病院では3時間待ちで、ツワリで辛かったー。それから一回帰って2時頃また来てって助産師に言われた。毎回こんなかんじになるのかな。大学病院でよかったこと、凹んだこと教えて下さい。

911 :秋田県人 :2012/03/06(火) 11:27 07032460458436_hg wb70proxy05.ezweb.ne.jp
嫁さんが妊娠29週で他院から入院したが、とにかく検査にインターンが3人ついてウザかったとかw
結局、大学病院では対応できないと日赤に転院されましたが…
あと、婦人病の手術はおすすめしないと、手術直後の患者に聞いたそうです。
病院食は、まあまあのようでした。

日赤は最高の待遇で、嫁さんも大満足でしたね。

912 :秋田県人 :2012/03/06(火) 15:30 D662wHL proxycg097.docomo.ne.jp
教えて下さい!来月中絶する予定です。費用はどこが安くできますか?因みに今お金なくて親戚、家族に内緒で中絶するので分割とかきく医療機関あれば教えてもらえたら嬉しいです!

913 :秋田県人 :2012/03/06(火) 15:53 2bS2YJy proxycg034.docomo.ne.jp
>>912
貴女?結婚してますか?
それとも未成年?
結婚して居るのなら、堂々と中絶する事話して了解得たら良いではないですか。
因みに分割払いは効きませんよ。

914 :秋田県人 :2012/03/06(火) 16:43 07032040396041_ef wb002proxy04.ezweb.ne.jp
>>912
妊娠何週ですか?
赤ちゃんが大きくなっていれば30万弱

915 :秋田県人 :2012/03/06(火) 17:01 D662wHL proxy30033.docomo.ne.jp
成人で結婚してません。生理遅れて10日です

916 :秋田県人 :2012/03/06(火) 17:08 03O1Gbr proxy30062.docomo.ne.jp
駅前のみゆきレディースクリニックであれば10週未満であれば85000円でした。分割払い出来ません。おそらくどこも10万前後はするかと…安いところで7万円くらいでしょーかね…

917 :秋田県人 :2012/03/06(火) 17:17 FLH1Aac001.aki.mesh.ad.jp
[川原醫院]
住所 秋田県秋田市手形字山崎194−1
電話番号 018-833-4868

918 :秋田県人 :2012/03/06(火) 17:38 2bS2YJy proxycg097.docomo.ne.jp
相手の男性にも責任有りますから、相談してお金の工面して下さい。
遊ぶ時はちゃんと避妊しましょう。

919 :秋田県人 :2012/03/06(火) 17:57 IMY3m8t proxycg102.docomo.ne.jp
子供欲しかったとこに出来なくて、産めない人には出来ちゃうんだな…
はぁ………

920 :秋田県人 :2012/03/06(火) 18:10 D662wHL proxy30010.docomo.ne.jp
個人のとこより大きい病院が安いかな?

921 :秋田県人 :2012/03/06(火) 19:49 IEo3Mpk proxycg013.docomo.ne.jp
基本的に中絶手術はやらないって病院もあるよ。
病院に確認すべし。

922 :秋田県人 :2012/03/06(火) 21:32 s1107053.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
私は10週で赤ちゃんの心拍が止まりました。
赤ちゃんは流れずお腹にとどまったので、手術で取り除きました。
中絶するということは、一生懸命心臓を動かしている赤ちゃんを無理やりお腹から引き剥がすことです。
恐ろしいことだと思いました。

923 :秋田県人 :2012/03/06(火) 21:34 D662wHL proxycg093.docomo.ne.jp
色々返答ありがとうございました。不安だらけだったので少し気持ち楽になりました。中絶費用は相手にもお願いします!頑張ります。今後繰り返さないよう気をつけます

924 :秋田県人 :2012/03/06(火) 22:37 ZO146177.ppp.dion.ne.jp
>良い子の諸君!
「やればできる」
いい言葉だな!
我々に避妊の大切さを教えてくれている!

925 :秋田県人 :2012/03/06(火) 23:18 2dO0QOt proxycg113.docomo.ne.jp
保育園に通ってる1歳半の娘なのですが、夜寝る時間が23時です。朝は6時30分に起きます。寝る時間が遅いので、早く寝かせようと夜8時30分に布団に寝かせ電気を消してるのですが、遊びだして全く寝てくれません。どうしたらイィでしょうか?
保育園では12時30分から15時までお昼寝しています。

926 :秋田県人 :2012/03/06(火) 23:33 D662wHL proxy30019.docomo.ne.jp
うちのこも保育園でお昼過ぎから3時まで昼寝してきます。けど生まれた時から今もずっと7時半から8時辺りに風呂入って少し牛乳飲んだりして布団に入りもぞもぞしたりちょっとお話しして9時過ぎ、9時半には寝ます。起きるのは7時頃です。多分急に3時間位早くなったから寝付けないのかな?徐々に時間早くしてみるとか?因みに息子2才半です

927 :秋田県人 :2012/03/07(水) 00:20 07032040275205_gq wb75proxy03.ezweb.ne.jp
910です。911様、情報をありがとうございました!

928 :秋田県人 :2012/03/07(水) 02:46 7ss00Nd proxycg004.docomo.ne.jp
質問失礼します。
今10週目で、つわりはそこまで酷くはないです。
ご飯は関係なく食べれるし、好みもそこまで変わりません。
8〜9週はムカムカしすぎて無理矢理吐いたりはしてましたが、今一番辛いのがイライラや不安でしょうがないことです(;_;)
旦那に優しくしてあげれないしこの先の出産やら育児やら結婚生活やら‥
今までポジティブすぎるくらいポジティブな性格だったのに‥不安で涙が止まらなくなります。
みなさんは自分の精神的な変化にどう対応してきましたか?(;_;)

929 :秋田県人 :2012/03/07(水) 11:11 pw126210028030.5.kyb.panda-world.ne.jp
>>928
私も昨年の今時期に妊娠判明しました。つい最近のことなのに懐かしい…
凄く幸せな気持ちになったり、絶望的で死にたくなったり、むらが激しくて辛いよね。
私は歩いたりショッピングしたり、自宅ではアロマを焚いてハーブティ飲んだり、マタニティヨガのDVDやってました。
どうしても辛い時はどうにもならないから寝るのが一番。
気分が落ち着いているときにご主人に謝罪の言葉を忘れないでね。
最近は男性向けの妊娠出産の本があるので、それを読んでもらって気持ちを分かってもらうのも効果的ではないかな。
残り少ない夫婦二人の時間を楽しんでね。
あと少しで可愛い可愛い宝物に会えるよ!

930 :秋田県人 :2012/03/07(水) 16:46 7ss00Nd proxycg031.docomo.ne.jp
>>929
ありがとうございます。
アロマなんかは精神的に落ち着くものですか?
やったことがなくて・・・

旦那も妊娠について本を読んだりしてくれてるのですが、正直わかってくれていない気がします。
個人差はあるとしても大体4ヶ月頃には落ち着いてくるんですよね?
これもまた、一生このイライラした性格になってしまったんじゃないかと・・
自分でもバカみたいな考えですが本当にわけわからなくなってしまってます(;_;)

931 :秋田県人 :2012/03/07(水) 17:14 pw126254156235.14.tss.panda-world.ne.jp
>>930
アロマ良いですよ!
焚いてヨガやると効果絶大です。
ヨガの呼吸法はお産の時にも役立ちますよ。
産後しばらくもホルモンの関係で不安定ですが、私は三ヶ月位で落ち着きました。
安定期に入ったら旅行に行ったり外食しまくりました。
産まれたらしばらく何も出来ないから、やりたいことやれるのは今のうちですよ〜

932 :秋田県人 :2012/03/07(水) 18:00 7ss00Nd proxycg073.docomo.ne.jp
私もアロマやってみます(*^_^*)ヨガはやり方等勉強してみます!!

産後もかぁ・・・
生理前のイライラもひどいんですよね・・

ありがとうございます(*^_^*)
赤ちゃんのためにストレスたまらないように頑張ります。安定期に入ったら外食、ショッピングなんかは気晴らしに良さそうですね。ありがとうございました!

933 :秋田県人 :2012/03/07(水) 18:53 7ss00Nd proxycg003.docomo.ne.jp
>>931
何度もすいません(;_;)
旦那にも、妊娠のせいって言ったらおかしいですけど妊娠のせいでイライラしていてってことをきちんと伝えたいのですが、うまく言葉が見つかりません・・
精神的に不安定な状態だってことはわかっているのですが、きちんと伝えたいんです(;_;)
いい伝え方があればアドバイス下さい(;_;)
すいません(;_;)

934 :秋田県人 :2012/03/07(水) 21:18 pw126254156235.14.tss.panda-world.ne.jp
>>933
マタニティヨガ教室に行くのもいいかも。私も行きたかったけど、体調が安定してなかったので、自分で好きなときに出来るDVDで我慢しました。驚く程にリラックス出来ますよ!ちなみに外国人の女性のやつです。Amazonで検索してみてください。
私は主人に今の私は私ではないから、もう少し我慢して!と言ってました(笑)
イライラしてるときはなるべく近づかないようにし、体調がいい時は主人の好物を作ったり、ベタ褒めしたり、思う存分甘えさせてあげました(笑)
あまり参考にならなくてすみません…

935 :秋田県人 :2012/03/07(水) 22:22 7ss00Nd proxycg063.docomo.ne.jp
>>934
ヨガのDVD探してみます(*^_^*)
そうなんですね・・・単純に言ってしまえば「今の自分は本当の自分じゃない」って言葉が一番わかりやすいですよね。
ありがとうございます
すごく参考になりましたよ☆細かく教えて頂いて感謝しています!

936 :秋田県人 :2012/03/07(水) 23:17 5HG1GGz proxy30075.docomo.ne.jp
>>928
妊娠してた頃を懐かしく思いコメします(^^)

私もイライラや情緒不安定のマタニティーブルーな時期ありました!
何があるわけでもないのに、突然自己嫌悪になり泣いた日が続いた時もありました。
今思えば子供が泣き虫なのは、妊娠中の私のせいかと胎教に失敗したと凄く思います(笑)
実際胎教なのか、元々泣き虫な私の遺伝かは分かりませんが(^_^;)
とにかくリフレッシュですね!
上記の方が書いてるように、好きなこと出来るのも今のうちなので、美容院に行ってイメチェンしたり友達と美味しいもの食べたりショッピングしたり☆
温泉行ったりもしました!
(効能で入れるお風呂限られるので事前に調べて下さいね)
それに、家事以外でダラダラ過ごせるのも今のうちです(笑)
マタニティーライフ楽しんじゃいましょう♪
元気なお子さんが産まれますように(*^_^*)

937 :秋田県人 :2012/03/08(木) 06:58 7ss00Nd proxycg059.docomo.ne.jp
>>936
おはようございます。
アドバイスありがとうございます(*^_^*)
女はこうして自分との葛藤も含めて強くなっていくんでしょうね・・
母は強しと一言で簡単に言いますが子供を産むから強いだけではなく体をくまなく変化させ子供を成長させ・・・精神的にもおかしく?させ・・・改めて生命の神秘を感じます。

ありがとうございます

安定期に入って落ち着いたらショッピングに行ってみたり、春ももうすぐですし心広くして今はストレスをうまく発散しながら耐えることにします。

みなさん、暖かいアドバイスをありがとうございました(*^_^*)

938 :秋田県人 :2012/03/08(木) 15:36 AQw3mDc proxy30052.docomo.ne.jp
御体、大切にしてくださいね☆彡

939 :秋田県人 :2012/03/08(木) 18:31 AV81hUz proxy30071.docomo.ne.jp
今妊娠25週の妊婦です浮ツい先日風邪をこじらせ長いこと体調を崩していました。産婦人科で薬をもらったりして今は風邪は落ち着いています
しかし、ここ2日くらいつわりのような吐き気があり食欲がありません翌アのような症状になった方はいませんかィ

940 :秋田県人 :2012/03/08(木) 23:14 Kte1GlT proxycg088.docomo.ne.jp
>>939今の時期の妊婦は体調管理大変ですよね…。

私は今臨月ですが初期の頃からずっとつわりありますよ(^_^;)
なので25週だからつわりのような症状がでるのはおかしいってことはないと思います。
お腹も大きくなってくると胃が圧迫されて、一度にたくさん食べれなくなったり、ムカムカして吐いたりする人も珍しくないんじゃないでしょうか。

941 :秋田県人 :2012/03/09(金) 16:25 AV81hUz proxycg069.docomo.ne.jp
そうなんですね
いきなりだったので、びっくりしてしまってォ
安心しましたァコメントありがとうございます

942 :秋田県人 :2012/03/10(土) 16:59 s841119.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>928
初妊娠の妻を持つ旦那です。
イライラも体調不良も受け止めるように努力してます。
家事も自分が出来ること以上のことをしてるつもりです。
それでも妻の要求はもっと高く、妊婦なんだからしてもらって当たり前の様な態度をとられ、ストレスで身も身体もおかしくなりそうです。
別に見返りを期待してるわけではないけど、せめてありがとうの一言があればとても嬉しく思います。
妊婦の旦那も相当のストレスを受ける事も理解してください。

943 :秋田県人 :2012/03/12(月) 21:57 7ss00Nd proxycg079.docomo.ne.jp
>>942
わざわざコメント頂いて申し訳ないですが‥私は里帰り出産なので旦那に家事やってもらったりはしていません。でも十分わかっていますし、他の方に旦那さんについてもアドバイス頂いたので大丈夫です。ありがとうございます

944 :秋田県人 :2012/03/30(金) 20:47 07032040947248_gu wb62proxy06.ezweb.ne.jp
旦那がストレス?なら中田氏するな(笑)
嫁さん 子供産んでくれるんですよ?なにがストレスですか(笑)(笑)
男って(笑)
中田氏するだけしといて今度はストレスだと(笑)

945 :秋田県人 :2012/03/30(金) 22:15 7ss00Nd proxy30060.docomo.ne.jp
その言い方はひどいですよ。確かに妊婦からしたら出すだけな旦那と比べ「イライラしたくないのにイライラする」のような治せない精神不安定をも乗り越え、吐き気やだるさ、頭痛‥
病気ではないから治せない予防も出来ない‥
10ヶ月もの間お腹の中にいる子に食生活やら運動やら睡眠やら一生懸命気を使いこの世のものとは思えない陣痛に耐え産み‥
「俺だって仕事してるんだ!」なんて言われようものなら‥結婚してなきゃあんたは働かないのかと思いますね。
旦那には理解してもらいたいものです。妊婦が誰しも妊婦なんだからやってもらって当たり前なんて思ってないです。
精神的にも強くなろうと不安定なだけなんです。
だから強く当たることも多々あるかもしれないですけど、それをストレスだなんて言われたら夫婦の絆のカケラもないですね。
それも2人で乗り越えて産まれてから暖かく赤ちゃんを迎えられるお父さんお母さんになっていくんじゃないでしょうか。

旦那さんが出来ることはサポートではないんですか?女が出来ることは産むこと、、。
お互い出来ることをしましょう‥。

946 :秋田県人 :2012/04/01(日) 07:15 07032460458436_hg wb70proxy13.ezweb.ne.jp
妊娠・出産は、見た目はどうでもなくても、確実に、女性の命を分け与えているものなんだと、妻の死に直面したとき医者に言われたことがあります。

妊娠時のつわりの体力負担はもちろん、妊娠特有の高血圧症は命の危険にも成りうる事ですし、産後の肥立ちが悪ければ、どんな医療の進歩でも、命を落としかねないものです。

一握りの方々が、当たり前のように、出産されているようですが、ほとんどの方々は、前例の予備軍のように出産前に入院治療されています。

それを男のストレスなどを感じるのであれば、よほどまだ余裕があるのだと思います。
本来なら、そんなストレスを感じることはありません。
本当に子供を待ち望む男性は、自分の負担より、母子の大事を一番に考えているものなんだと思いますが?

奥さんが当たり前のように出産されると考えているから、奥さんの要望がワガママに聞こえてくるんだと思います。

後悔先にたたず…考え方を改め、できるだけのサポートをし、出産の本を読み返すしか男の仕事はないと思います。

947 :秋田県人 :2012/04/01(日) 08:39 07031041563410_vc wb001proxy07.ezweb.ne.jp
男が悪いとか女が悪いとかじゃなくて、今からお互いが助け合い理解しあわなければ子供が産まれても上手くいかないでしょ

大変なのはお互い様なんだから協力しあわなきゃだめですよ

948 :秋田県人 :2012/04/01(日) 17:20 7ss00Nd proxycg006.docomo.ne.jp
少なくともストレスだと奥さんに言ったらダメ。顔に出しちゃダメだよ。
思ってても我慢して

949 :秋田県人 :2012/04/02(月) 01:10 07032040275205_gq wb75proxy07.ezweb.ne.jp
947さんに同感す。お互いに思いやりって大事だすべ。おらもイライラするし血も吐いてるけど、少し具合いいときはありがとうってゆってらすよ。夫の体や仕事のことも話きいたりしてるす。書き込みされた旦那さん、身体大事にしてけれす。奥様も初めてのことでいっぱいだと思いますが、産まれたらお二人でたとえようない位喜べるといいですね。 あとメンズを追及するカキコいったん休みましょうぜ。

950 :秋田県人 :2012/04/02(月) 06:57 07031041563410_vc wb001proxy01.ezweb.ne.jp
949さんありがとう。

おいらも、初めての体験で分からない事だらけだけどさ。男には出来る事が限られてる。だからって男は何も分かってない、とか男は頼りにならないとかは間違えてるとおもいますよ。

それなりに努力してるし、奥さんを支えてるのをもっと理解してくれてイイとおもうんだよね…

951 :ヒロ :2012/04/03(火) 02:53 ml7ts003v12c.pcsitebrowser.ne.jp
去年今年は、結婚&出産の芸能人が多いよね。
「デキ婚」を批判する人も多いけれど、私は妊娠報道を見る度に嬉しくなるなぁ。
私も妊娠中は心身共に大変だったけど。出産した時は、言葉では言い表せられんくらいの感動で。旦那と赤ちゃんに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
元気な赤ちゃんが生まれますように☆

285 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00