■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1245427831/251-350消費税について
消費税について
- 1 :名無 :2009/06/20(土) 01:10 ID:gg7RNkT6O
 -  上げるべきか? 
 下げるべきか? 
 据え置くべきか? 
  
 議論しましょう! 
 - 251 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 13:40 i114-182-205-141.s42.a002.ap.plala.or.jp
 -   
 国債の日銀引き受けは禁じ手、 
 これを行った場合、国債の金利の高騰する 
 この場合、日本国債に莫大な評価損が発生し、金融機関や郵貯に深刻な損害を与える。 
 それにより、金融危機が再発する。 
  
 国際的にも日本の信用ガタ落ち 昔の話を現在のグローバル化時代に 
 持ち込むとは、愚の骨頂 
 - 252 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 17:49 p2025-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>245 
 財政出動して経済を活性化しないと現状はどうにもならないね。 
 リフレ政策くらいしか打開策はない。 
  
 それともあんたは消費税アップでどうにかなると思ってるのか? 
 それこそ勉強不足だが(笑) 
 あなたはどんな政策で現状を打破すればいいと思う? 
 人の意見を否定するなら自分の考えを書かないと建設的な議論にはならない。 
 批判だけなら小学生にもできますが(笑) 
 - 253 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 17:53 p2025-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>248 
 職種を絞れとか、国民にショックを与えろとか訳のわからないことよりはよっぽど可能性のある政策ですが(笑) 
 国民に苦しみを与えて、自殺者が増えても構わないなんてどこぞの国の将軍様と同レベルですね(笑) 
 あなたには池上彰の本でも読んで勉強することをオススメします。 
 - 254 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 18:07 p2025-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>251 
 Yahoo知恵袋から丸ごと転載ですか?(笑) 
  
 日本の財政は厳しいですよね。このまま行けば国債の金利は勝手に上がっていきます。 
 なぜなら財政が厳しくなればなるほど、国に対する国民や金融機関の信用が落ちて行って国債を買わなくなるからです。 
 このまま何もしなければ国債の金利は自然に上がっていくんですよ。 
 なにもしないで指をくわえてるより財政発動して経済を活性化したほうが良いんです。 
 - 255 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 18:29 i114-182-205-141.s42.a002.ap.plala.or.jp
 -  結局 
 何もしないより日銀引きうけ→金融危機に向かおうという理屈ですね。 
 そうですよね? 
 - 256 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 18:51 p2025-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>255 
 このまま何もしない方が金融危機の可能性高いですよ。 
 とりあえず丸ごと転載はやめて自分の言葉で書きましょうよ(笑) 
 みんな見てますよ。 
 - 257 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 19:21 i114-182-205-141.s42.a002.ap.plala.or.jp
 -  少しは勉強してきましたね。 
 段々、勉強するに連れてトーンダウンしてきましたね。 
 危機的状況が理解できましたね。  
 今や あなたは財政出動まで崖っぷちの話に後退して、 
  
 あなたはネトウヨさんではないですよね。 
 日銀引き受けになれば、円、株の大暴落、ネトウヨの妄想が現実になるかもしれません。 
 ネトウヨの言う戦争なしに  楽に日本の企業や日本の・・・・・・ 
  
 IMFの管理の方が 日本に優しいかもしれません。 
  
 何もしないよりは・・・すっかり崖っぷちの話をしていますが、 
 その前にできること? 
  
 普通に考えてみてください。個人の借金は帳消しにできません。 
 日本国が、スーパーマジックを使えるはずはありません。 
 暴落した円で海外から何も買えまえんよ。 輸出国の日本は原材料の調達も 
 食料の輸入も 自殺行為をするぐらいなら 何をすべきか? 
  
  ここらへんでやめときます。 
  
  
     
 - 258 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 19:27 p2025-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>257 
 今度はどこからコピーですか?(笑) 
 結局あなたは自分の意見すら書いていない。 
 人の意見を否定するなら対案を書くべきでしょう。 
 それが建設的な議論というものです。 
  
 人の挙げ足を取って自分の意見も書かないで逃げる。 
 小学生でも出来ますね(笑) 
 - 259 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 19:45 i114-182-205-141.s42.a002.ap.plala.or.jp
 -  レスお預かりしましたが、内容なしですね。 
 しっかり読んでください。 
  
 今度はどこから? 
 257のコピー(笑) あるならどうぞ・・・ 
 見つけたら 私が国債をすべて引き受けます 
 - 260 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 19:49 p2025-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>259 
 内容が無いのはあなたですよ。 
 個人の借金の帳消しの意味も分かりませんし、IMFだってスーパーマジックは使えません。 
 んで、あなたはどんな政策を取るべきだと思いますか? 
 政府がとるべき対策はなんだと思いますか? 
 - 261 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 19:56 i114-182-205-141.s42.a002.ap.plala.or.jp
 -  今までのレスを読んだら?  
 - 262 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 19:58 i114-182-205-141.s42.a002.ap.plala.or.jp
 -  失礼 過去レスを読んでください。 
  
 わからないなら勉強不足です。 
 ねじり鉢巻で 
 - 263 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 20:11 p2025-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>262 
 勉強不足ではなくあなたの説明不足です。 
 どんな政策を取るべきですか?ハッキリと書いてください。 
 堂々と説明したらいいじゃないですか。 
 - 264 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 20:26 i114-182-205-141.s42.a002.ap.plala.or.jp
 -  説明不足ではなく理解不足です。 
 よってやっぱり勉強不足です。 
  
 260で  
 IMFだってスーパーマジックは使えません 
  
 ????? 
 もうかなり混乱してますね。 鉛筆ナメナメして・・・・ねじり鉢巻き 
  
 人に勉強してこい と逃げた人が説明してくれと言われても・・・ 
 情けない。 
 - 265 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 20:31 5Jg0RFV proxyag012.docomo.ne.jp
 -  おまえらさ、勉強不足って相手に言うの好きだね〜。 
 また聞くんだけどさ、その勉強はアキリンで披露するためにやってんの? 
  
 その知識はどこの誰に必要とされてるわけ? 
  
 まずは年収上げて少しでも多くの税金納めろよ。 
  
 どこの行政もおまえらの意見で動いたりしないわ。 
 - 266 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 20:37 i114-182-205-141.s42.a002.ap.plala.or.jp
 -  一般サラリーマン以上の納税はしております。 
  
  
 何か263さんが携帯で? 悔しくて? タイムリーですね。 
 まあいいでしょう。 
 - 267 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 20:45 p2025-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>264 
 明らかに説明不足です。 
 もう1回聞きます。 
 政府はどんな対策を取るべきですか? 
 また答えないで逃げる気だろうけど(笑) 
 - 268 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 20:48 07032460342475_hd wb68proxy07.ezweb.ne.jp
 -  なんかレベルが低くなってきたな。 
 政策の話しができないで煽ってるだけのバカはスルーした方がいいよ。 
 - 269 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 20:51 5Jg0RFV proxy10037.docomo.ne.jp
 -  だから、レベル低いって上から目線な事言ったって、レベルのたかいあんたの意見なんてなんの約にもたたないんだよ。 
  
 スルーされてんのはあんたの政策。 
 - 270 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 20:53 p2025-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
 -  バカはスルーですよと(笑) 
 んで>>264は早く対案だしてくれないかな。 
 逃げてないでさ 
 - 271 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 20:57 5Jg0RFV proxyag066.docomo.ne.jp
 -  >>270のバカは実社会で頑張れよ。逃げないでさ。 
  
 ここで立ち向かってどうすんの。自称高学歴の低収入ですか。 
 - 272 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 20:59 p2025-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
 -  結論から言うと消費税アップしても総税収は減る。 
 だから消費税増税には反対。 
 - 273 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 21:05 i222-150-24-11.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>266? 
 高額所得者であろうが、いわゆる一般サラリーマンであろうが収入に比例して 
 税金を納めているので 
 「一般サラリーマン以上の納税はしております。」 の説明はおかしいです。 
 - 274 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 21:07 07032460342475_hd wb68proxy09.ezweb.ne.jp
 -  >>271 
 完全スルーされてやんの(爆笑 
 一生ひとりで書き込んでろよ(笑) 
 誰も相手しないから(笑) 
 バイバ〜イ 
 - 275 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 21:20 5Jg0RFV proxy10049.docomo.ne.jp
 -  やんの爆笑 
 - 276 :秋田輪人 :2011/01/19(水) 04:59 07032040701187_ve wb64proxy16.ezweb.ne.jp
 -  討論会終わったかI 
 - 277 :秋田輪人 :2011/02/21(月) 06:54 Fjo2XWD proxy10051.docomo.ne.jp
 -  なぜ消費税をあげるのか? 
 趣向品にかけるのはかまわないがその他の物にかけるのはなぜ? 
  
 A「政治家の財布を直撃するから」 
  
 間違ってる? 
 - 278 :秋田県人 :2011/08/03(水) 22:43 NVk00lL proxycg077.docomo.ne.jp
 -  セシウム混入疑惑割引、あってもいいでしょ。 
 - 279 :秋田県人 :2011/08/04(木) 07:51 g2SR7dnq91pENWua w41.jp-t.ne.jp
 -  >>278 
 9割値引きでも、俺なら買わねー 
 - 280 :秋田県人 :2011/08/04(木) 08:38 g10StyYjtrkz0mb2 w12.jp-t.ne.jp
 -  >>279 
 9割引きなら買うw 
 半額なら買わないかなぁ 
  
 いまさら気にしたって遅いって 
 あきらめ悪すぎ 
 - 281 :秋田県人 :2011/08/15(月) 23:46 NVk00lL proxycg106.docomo.ne.jp
 -  そうして消費税を2割くらいまで引き上げてくれないかな、と僕は思う。 
 - 282 :秋田県人 :2011/08/18(木) 18:18 softbank126118126201.bbtec.net
 -  馬鹿野郎。 
 破産ラッシュでスーサイドやら、国会前でセルフバーべキュー流行する。 
 - 283 :秋田県人 :2011/08/22(月) 12:08 07032040825103_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
 -  増税より景気回復が先。景気悪化すれば、増税しても税収は増えない。 
 - 284 :秋田県人 :2011/08/30(火) 22:39 NVk00lL proxycg073.docomo.ne.jp
 -  増税は景気を良くするものさ。 
 例えば借金が膨らめば節約するなり増収を求められるでしょ、至るところからね。 
  
 日本の悪いところは増税のタイミングが悪いことに尽きる、早期にやっとけば良かったのにね。 
  
 消費税1〜2割くらいでさ。 
 - 285 :秋田県人 :2011/09/10(土) 21:56 NRi0SLU proxycg063.docomo.ne.jp
 -  ケータイから税を取ろうという考えがあるのが恐ろしい。国会のセンセーらしい考え方ではあるが。 
 - 286 :秋田県人 :2011/09/10(土) 22:43 s1109124.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  消費税は景気を良くする? 
 寝言もほどほどにしてくれ。 
 - 287 :秋田県人 :2011/09/11(日) 02:06 07032040475356_hh wb71proxy05.ezweb.ne.jp
 -  増税したらバキュームカーで国会に突入する奴現れそう。 
 - 288 :秋田県人 :2011/09/12(月) 09:34 07032040850523_vf wb52proxy09.ezweb.ne.jp
 -  テレビでやってたけど、増税しなくても元政治家さん達にに支払ってる退職金?天下りの人達に払ってる金を減らせば…無くせばなんの事ないんだって 
 自分達の肥やしが大事で国民の生活を苦しくさせる政治家て有り得ないね 
 - 289 :秋田県人 :2011/09/12(月) 16:25 p3245-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
 -  公務員人件費の削減はどーなった? 
 お金ないから増税増税、タバコの値段も欧米並みに…なんていうなら、まずこっちを先に欧米並みにしてもらおうかw 
 民主党の政権公約だろうが。いつやるんだ? 
 税収の大半が人件費に消える異常さを認識しろ。 
 - 290 :秋田県人 :2011/09/12(月) 23:56 i114-184-12-122.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  旧社会党は消費税(3%の)導入反対を声高にアピールして政権を奪取した。 
  
 そして政権奪取後5%に引き上げたバカ政党でした。 
  
 今は社民党と名を変え没落の一途を辿っている。 
  
 さあ2年後の民主党は何人いるかなぁ。 
 - 291 :秋田県人 :2011/09/13(火) 20:06 IKw1Gwb proxy30002.docomo.ne.jp
 -  震災復興の財源ないなら政党助成金減らせよ! 
 金かからない選挙やれば必要ないだろ。 
 刺客送るとか無駄な事もやめれ。 
 - 292 :秋田県人 :2011/09/13(火) 20:17 p6076-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
 -  民主党なんて大半が旧社会党の残党だからな。 
 昨今のクソっぷりもさもありなん。 
 - 293 :秋田県人 :2011/09/21(水) 21:19 NVk00lL proxycg107.docomo.ne.jp
 -  このさまを御覧よ、増税発言に一語一句に申し立てる愚民をさ。 
  
 化石燃料ナシ、原料ナシ、資源ナシの日本。 
  
 現社会ですら奇跡的優遇国家だとは思わないかな、増税は当たり前な状況だね。 
 消費税なんかは3割以上でも良いだろう、借金返済を最優先とせずには信用すら勝ち得ないからね。 
 - 294 :秋田県人 :2011/11/10(木) 23:42 NRi0SLU proxycg005.docomo.ne.jp
 -  消費税を何%まで上げるとかはイギリスを参考にしてるそうだ。そういえば、国家戦略局大臣がイギリスを参考にするために視察に行ってたな。要らないものを持ち帰ってきやがった。さぁこの人は誰でしょう?ヒントはお遍路さん 
 - 295 :秋田県人 :2011/11/10(木) 23:52 07032040825103_gb wb46proxy08.ezweb.ne.jp
 -  消費税を他の国を参考にする必要はまったくない。無駄と天下りの根絶、公務員改革をしてから、増税の議論をするべき。 
 - 296 :秋田県人 :2011/11/11(金) 07:33 07032450482048_ep wb33proxy09.ezweb.ne.jp
 -  菅さん。  
 - 297 :秋田県人 :2011/11/12(土) 10:33 07032040825103_gb wb46proxy06.ezweb.ne.jp
 -  野田は財務相のドンの手下だからな。官僚の官僚による官僚のための政治になっていくぞ。増税案通して総選挙。民主党大敗。 
 - 298 :秋田県人 :2011/11/17(木) 16:48 07032040825103_gb wb46proxy03.ezweb.ne.jp
 -  増税法案だす前に総選挙しろよ。国際公約を先にしてるなんておかしいよ。パフォーマンスの事業仕分けなんていらねよ。 
 - 299 :秋田県人 :2011/11/19(土) 00:52 AR62YgB proxy30033.docomo.ne.jp
 -  おまえらみたいなのがいるから日本が良くならない。日本の選挙制度が良くないのか…、民主主義だからしょうがないけどバカな国民に聞いてどうする?ダメになるに決まってる。サクッと消費税10%にすればいいんだ。 
 - 300 :秋田県人 :2011/11/19(土) 00:57 NVk00lL proxy30022.docomo.ne.jp
 -  そ、20%でも良いさ。 
 - 301 :永山です :2011/11/19(土) 01:53 03Y0sA8 proxycg021.docomo.ne.jp
 -  国家予算の6割が人件費になってる訳ですから 公務員改革してから上げないと 意味が無い。人件費の為に消費税上げる事になってしまうよ 
 - 302 :秋田県人 :2011/11/19(土) 07:04 AR62YgB proxycg042.docomo.ne.jp
 -  人件費のために消費税上げることにはならないっしょ。政治家は公務員改革って言えば当選できるから言ってるんだよ。それと公務員の給料がなぜ高いと思うの? 
 - 303 :秋田県人 :2011/11/19(土) 08:26 NVk00lL proxy30072.docomo.ne.jp
 -  まだいたのか、煽り師永沼君。だが嘘はいかんね、いくら無知無能でもさ。 
  
 日本の国家公務員人件費と国が負担する地方公務員人件費を合計すると、約7.5兆円。そして国家予算は約92兆円。 
 つまり人件費は約8%と1割にも満たない、もちろん平成23年度の最新データである。 
  
 どこから国家予算の6割が人件費だと算出したかは知らぬが勉強してから書きましょうね、アンタはいつも恥をかいてるだけの存在で可哀相だからさ。 
 - 304 :秋田県人 :2011/11/19(土) 08:35 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  今の日本の最大の課題はデフレを脱却すること。 
 財政改革や増税はその後の話しです。 
 分かってない人が多すぎる。 
 - 305 :秋田県人 :2011/11/19(土) 08:45 AR62YgB proxy30045.docomo.ne.jp
 -  いやいや、デフレも問題だけどそーやって先送りして首絞めてるんだよ。そんな余裕は無いよ。消費税は上げるなとかまだ早いとか言う人は自分のことしか考えてない。 
 - 306 :秋田県人 :2011/11/19(土) 08:54 07032040825103_gb wb46proxy02.ezweb.ne.jp
 -  改革をしてからじゃないと、消費税上げても無駄遣いされるよ。官僚に洗脳されたらいかんよ。 
 - 307 :秋田県人 :2011/11/19(土) 09:14 FLH1Aam032.aki.mesh.ad.jp
 -  >>303 
 ギネスをはるかに上回る 
 23億kmのハイエースの持ち主だからねwww 
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1315015092/316/  
 - 308 :秋田県人 :2011/11/19(土) 09:58 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>305 
 一番先送りされてるのはデフレの脱却です。 
 デフレで増税すると消費はさらに落ち込んで税収は落ち込む。 
 橋本内閣の時で学習してるはずでしょ。 
 橋本龍太郎は、官僚の言いなりになって消費税増税したことを死ぬまで悔いていたそうだ。 
 - 309 :秋田県人 :2011/11/19(土) 10:01 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>305 
 とりあえずデフレ下で増税するとどうなるか勉強した方がいいと思います。 
 - 310 :秋田県人 :2011/11/19(土) 10:10 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>305 
 この動画を見て経済の勉強をしてください。 
  
 麻生太郎のわかりやすい経済解説 
 http://www.youtube.com/watch?v=yhM0XYrQrw8 
 - 311 :秋田県人 :2011/11/19(土) 11:48 07032450482048_ep wb33proxy02.ezweb.ne.jp
 -  まずは会社を潤わさないとダメよね。 
 中小企業を対象に国がもっともっと支援策をやりゃあいいのに。 
  
 根本をかえていかないとこの負の連鎖は収まらないと思うな 
 - 312 :秋田県人 :2011/11/19(土) 12:14 AR62YgB proxy30029.docomo.ne.jp
 -  世界一の借金国でまだ増税まてと?デフレは今の環境で改善はむずかしいよ。しかも麻生太郎はないっしょ。そういう奴に消費税以外はするべきとかいう。 
 - 313 :秋田県人 :2011/11/19(土) 12:19 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  橋本内閣が「福祉を充実させる」目的で消費税率を3%から5%に引き上げたのが1997年。 
 結果どうなったかと言うと、98年には経済成長率がマイナスに転じます。 
 失業者が40万人増えて、自殺者も8000人増。 
 消費税収は3.2兆円増えたものの、その翌年の法人税収が2.1兆円の減。 
 さらに所得税収は2.2兆円の減。 
 全体の総税収はむしろ減っています。 
 デフレ下での消費税の増税は消費を停滞させて、企業の収入や家庭の収入を目減りさせます。 
 97年の橋本内閣で実証済みなのに、いまだに消費税率をアップすれば、それだけ総税収が 
 増えると勘違いしてる人が多すぎです。 
 - 314 :秋田県人 :2011/11/19(土) 12:22 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>312 
 日本は政界一の借金国ではないです。 
 日本の場合、国債の発行先の9割以上は日本国内です。 
 アメリカやギリシャとは違います。 
 もう少し経済の勉強した方がいいよ。 
 - 315 :秋田県人 :2011/11/19(土) 12:22 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>312 
 日本は政界一の借金国ではないです。 
 日本の場合、国債の発行先の9割以上は日本国内です。 
 アメリカやギリシャとは違います。 
 もう少し経済の勉強した方がいいよ。 
 - 316 :秋田県人 :2011/11/19(土) 12:27 AR62YgB proxy30029.docomo.ne.jp
 -  消費税アップで法人税ダウンです。世界的に見ても日本は消費税が低く法人税が高い。だから企業は逃げる。デフレ脱却してからっていつだよ。だらだらギリシャになるのか? 
 - 317 :秋田県人 :2011/11/19(土) 12:30 AR62YgB proxy30029.docomo.ne.jp
 -  9割以上が日本?だから何?それが借金って言うんですよ。身内なら借金踏み倒しですか? 
 - 318 :秋田県人 :2011/11/19(土) 13:12 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>317 
 麻生の解説聞いても理解できないの? 
 国債の消化が9割以上が国内で、しかも円建てで発行してるから、金を刷れば返せるって言ってるでしょ。 
 そんなことも理解できませんか? 
 ハッキリ言って勉強不足ですね。 
 - 319 :秋田県人 :2011/11/19(土) 13:18 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>316 
 主要国の法人所得税 
 日本 28% 
 韓国 25% 
 アメリカ 32% 
 フランス 34% 
 スペイン 30% 
 イギリス 28% 
 イタリア 27% 
  
 日本が特別高い訳ではないですが? 
 - 320 :秋田県人 :2011/11/19(土) 13:18 IKw1Gwb proxycg049.docomo.ne.jp
 -  消費税20%まで許すから早く上げろ。 
 そして二度と上げるな! 
 - 321 :秋田県人 :2011/11/19(土) 13:32 AR62YgB proxycg069.docomo.ne.jp
 -  じゃーなぜ刷らないんですか? 
 - 322 :秋田県人 :2011/11/19(土) 13:41 NR427w7 proxy30020.docomo.ne.jp
 -  円を刷れば返せる 
 その理屈だと 円を刷ってドルにしたら $でも返せる気がする 
 - 323 :秋田県人 :2011/11/19(土) 13:56 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>321 
 官僚や財界の圧力があるからだよ。 
 とにかくあんたは経済の勉強が足りない。 
 - 324 :秋田県人 :2011/11/19(土) 13:57 2eW0Rl5 proxycg069.docomo.ne.jp
 -  俺も公務員大嫌い。  
  
  
 納品業者だから言える事だけど、特に秋田市の職員の対応は県内最低クラス。一方、秋田県の職員の対応はピカイチ。何なの?この差は??一部の職員のせいなんだけどね。一体、何様のつもりなんだろ。公務員なんて歩合制にしたらいいんだよ。頭良いだけじゃ仕事は勤まらない。 
 - 325 :秋田県人 :2011/11/19(土) 14:01 2eW0Rl5 proxycg070.docomo.ne.jp
 -  >>324です。>>6さんの意見を見て書き込みました。 
 - 326 :秋田県人 :2011/11/19(土) 14:05 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>322 
 どれだけの規模の事を言ってるのかは分からないが、為替介入するには 
 相手国の同意を得るのが世界のお約束。 
 ドルにすればドル高になるからアメリカが許可しないだろう。 
 - 327 :秋田県人 :2011/11/19(土) 16:57 07032040825103_gb wb46proxy02.ezweb.ne.jp
 -  いくらなんでも、今の円高は異常でしょ?為替介入したからといって、ドル高といえるような状態にはならないよ。日本が単独介入したところで、ほぼ無意味だよ。 
 - 328 :秋田県人 :2011/11/19(土) 17:11 AR62YgB proxy30020.docomo.ne.jp
 -  官僚の圧力? 
  
 説明できないじゃん!勉強足りないって言うわりに答えれなかったね。 
 - 329 :秋田県人 :2011/11/19(土) 17:30 ed88.BFL13.vectant.ne.jp
 -  >>328 
  ら抜き表現。 
 - 330 :秋田県人 :2011/11/19(土) 17:41 ZK151106.ppp.dion.ne.jp
 -  >>323その理屈だと 
 >>318金を刷れば返せると言った政治家も 
 経済の勉強力が足りないことになる 
 - 331 :秋田県人 :2011/11/19(土) 17:47 ZK151106.ppp.dion.ne.jp
 -  >>326 
 政府がどるを買う時には 許可が要るんだ 初めて知りました 
 - 332 :秋田県人 :2011/11/19(土) 18:46 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>328 
 官僚と財界の圧力って答えてるでしょ。読解力もないのかよ。 
 とりあえず俺の質問に答えてないのに良くそんなこと言えるよな。 
 経済の勉強してから書き込みなさい。 
 - 333 :秋田県人 :2011/11/19(土) 18:47 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>327 
 それは為替介入の規模によるよ。当たり前だけど。 
 - 334 :秋田県人 :2011/11/19(土) 18:49 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  消費税増税は経済を停滞させるのは明らかです。 
 橋本内閣の時のデータがそれを証明してる。 
  
 増税賛成派は無知をさらけ出してるだけ。 
 - 335 :秋田県人 :2011/11/19(土) 19:01 AR62YgB proxycg072.docomo.ne.jp
 -  答えになってないし、俺の質問に答えてないってなんだ?ちょっと逃げに入ったのかな? 
 - 336 :秋田県人 :2011/11/19(土) 19:05 AR62YgB proxycg032.docomo.ne.jp
 -  俺の質問ってのはいつした? 
 - 337 :秋田県人 :2011/11/19(土) 19:13 ZK151106.ppp.dion.ne.jp
 -  >>332-333 
 検索したけど 
 相手国に事前に許可を貰ってからでないと 
 政府が大規模為替介入しなければいけない! 
 日本政府の為替介入の批判はあるが やってるし アメリカは裏で同じような事を上手くやってる 
 アメリカに許可を貰わないと大規模為替介入が出来ない?そのような規則のソースが見つかりません 
  
 自分で金を刷れば返せると言って 
 圧力でそんなことは出来ないと自分で否定して 
 出来るの?出来ないの?自問自答? 
 - 338 :秋田県人 :2011/11/19(土) 19:35 softbank218112138068.bbtec.net
 -  レスを読んではいないが、大量に増刷すればインフレが起きるんじゃないのか? 
 無駄に刷ればするほど貨幣価値は無くなり、根本的解決にはならんと。 
 うまい棒1本買うのに1万円とかとか弁で。 
 - 339 :秋田県人 :2011/11/19(土) 19:35 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>335 
 逃げに入ってるのはお前な。 
 増税しても経済を停滞させるだけ。 
 これに対して反論できる? 
 できるならしてみなさい。 
 - 340 :秋田県人 :2011/11/19(土) 19:41 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>337 
 それが日本とアメリカの力関係なんだよ。 
 俺は何度も言ってるけど、外交力=政治力と軍事力なわけ。 
 アメリカは好き勝手やってるけど、日本が好き勝手やるのは許されない。 
 それが日本とアメリカの力関係。為替の介入も同じ。 
  
 金を刷れば返せる。理論的にはな。 
 ただし、外野からの圧力で物事が実行できないなんて社会ではよくあること。 
 それくらいはあなたにも分かるでしょ。 
 - 341 :秋田県人 :2011/11/19(土) 19:42 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>338 
 増刷しても預金準備率を引き上げればインフレを抑止できます。 
 その前に日本は40兆前後のデフレギャップがあるから40兆なら増刷しても 
 インフレにはならない。 
 - 342 :秋田県人 :2011/11/19(土) 19:43 ZK151106.ppp.dion.ne.jp
 -  >>338 うん 
 解決策になってないのに 
 >>318 
 金を刷れば返せるって言ってるでしょ。  
  
 理解しろ勉強不足  
 俺にも理解が出来ない 
 - 343 :秋田県人 :2011/11/19(土) 19:47 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>342 
 金を刷れば返せる。 
 けど日銀はそれをやろうとしない。 
  
 ここまで説明しても分からないか? 
 - 344 :秋田県人 :2011/11/19(土) 19:50 ZK151106.ppp.dion.ne.jp
 -  >>343 
 理解してるから  
 金を刷れば返せると 発言したあなたを  
 理解出来なかったんだがw 
 - 345 :秋田県人 :2011/11/19(土) 20:06 s1109043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>343ばがくせ 
 - 346 :秋田県人 :2011/11/19(土) 20:19 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>344 
 金を刷れば返せるのは事実です。麻生もそう説明してる。 
 どこが理解できないんだ? 
 - 347 :秋田県人 :2011/11/19(土) 20:22 s1109043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>346ばがくせ 
 - 348 :秋田県人 :2011/11/19(土) 20:30 ZK151106.ppp.dion.ne.jp
 -  >>346 
 金を刷れば返せる 事実ですョ 
  
 それを実現したら日本がどうなるか理解してる? 
 理解不足はどちらかな?w 
 - 349 :秋田県人 :2011/11/19(土) 21:09 p3254-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>348 
 実現したら日本はどうなるの? 
 あなたの意見は? 
  
 いくらでも反論してあげますよw 
 - 350 :秋田県人 :2011/11/19(土) 21:14 ZK151106.ppp.dion.ne.jp
 -  >>349 
 金を刷って返すと インフレが起きる 
 
313 KB