■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

消費税について

1 :名無 :2009/06/20(土) 01:10 ID:gg7RNkT6O
上げるべきか?
下げるべきか?
据え置くべきか?

議論しましょう!

794 :秋田県人 :2012/02/26(日) 10:15 i60-35-134-22.s02.a005.ap.plala.or.jp
プッなににでもささる立川教授、お前に税の何がわかるw

795 :秋田県人 :2012/02/26(日) 11:59 7r71Huz proxy30040.docomo.ne.jp
石油に詳しいものですが、近々ガソリンも急激に上がります。秋田はかなり良心的ですがそろそろ限界でしょう。円高でも150円は越えそうです。消費増税よりも早い事は間違いないです。ちなみに円高でなければ既に170円は越えてました。皆さん何とか乗り切りましょう。

796 :秋田県人 :2012/02/26(日) 12:37 s812088.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>794
スマホでレスすると皆tachikawaなんだけど‥。
アナタが絡みたい方とは別人だと思うよ。
それからオレのレスは決して税の中身に関してうんちく言っているのではないし、無駄に火の粉をオレに向けるのは止めてくれないか!
更にこのレスに文句言ってくるなら、それなりの手段を執りますのでよろしくお願いします。

797 :秋田県人 :2012/02/26(日) 20:41 AWG0sKi proxycg079.docomo.ne.jp
消費者いる限り 永遠に 消費者税金取れるよね 消費者いなくなら

798 :秋田県人 :2012/02/27(月) 03:43 p12237-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>796
何このキチガイ立川?
無料サイトの掲示板で文句?お前に異論唱えれば、しかるべき手段を取るだと?通報に泣きつき無視されて終わりだろ興奮すんなよ立川粕w

799 :秋田県人 :2012/02/28(火) 17:18 p12237-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>796
お前が税の話題では無い立川を出して煽り、予想通り通報に泣きつき無視されたなw
で、しかるべき処置はまだかね粕w

800 :秋田県人 :2012/02/28(火) 19:25 s812088.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>799

あの通報はオレじゃないよ
なにを根拠に?
下らん言い掛かりつけんなよ!

そんなにお望みなら、運用板じゃなくキチンとメールで送ってあげるね

ボク

801 :秋田県人 :2012/02/28(火) 19:29 s812088.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
もう一つ
議論板での『w』は馬鹿っぽいから

802 :秋田県人 :2012/02/28(火) 21:36 i220-109-18-125.s02.a005.ap.plala.or.jp
立川その税とかけ離れた書き込みそれが原因なw
メールでもなんでも好きにしなよ痛い過ぎてお前きもいよw
ocnの勝ちだなw

803 :秋田県人 :2012/02/28(火) 21:52 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>802
これはp12237氏の自作自演と思うのですが、皆さんはどう思いますか?

804 :秋田県人 :2012/02/28(火) 22:01 s812088.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>799=>>802
同意。
気持ち悪い。

805 :秋田県人 :2012/02/29(水) 19:57 ZK145110.ppp.dion.ne.jp
>>802 ウザイ

806 :秋田県人 :2012/02/29(水) 22:03 i220-109-18-125.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑アチコチでウザイ連呼ppp吠えてw

807 :秋田県人 :2012/02/29(水) 22:43 07031040436718_ae wb85proxy03.ezweb.ne.jp
エルピーダが逝ったのは消費税増税議論が引き金だった…てのはチョイと乱暴なこじつけかな?

808 :秋田県人 :2012/03/01(木) 20:04 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
日本の最大の課題はデフレ脱却。
消費税増税はデフレを加速させる。

809 :秋田県人 :2012/03/06(火) 12:26 g10StyYjtrkz0mb2 w22.jp-t.ne.jp
デフレとか景気とかそんなの待ってる間に破綻しちゃうよ。
4月から上げてもかまわないんだがな。

810 :秋田県人 :2012/03/10(土) 19:12 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>809
消費税増税しないと破綻すると思ってる?
完全に財務省の増税キャンペーンで洗脳されてるね。
日本は絶対に破綻しません。

811 :秋田県人 :2012/03/10(土) 19:55 KD182249241140.au-net.ne.jp
>>810
その理由を述べよ。

812 :秋田県人 :2012/03/10(土) 20:07 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>811
日本国債の95%が国内消化の円建て償還だからです。
意味分かりますか?

813 :秋田県人 :2012/03/10(土) 20:32 KD182249241137.au-net.ne.jp
>>812
うん。
飽きるほど知ってる。
p2253が毎度熱弁してたよ。

814 :永山です :2012/03/10(土) 21:22 03Y0sA8 proxycg069.docomo.ne.jp
>>812今現在は95%も無いですよ 今すぐには破綻はしないのは間違いないですが このままいけば近い将来は破綻は間違いないですよ。

815 :秋田県人 :2012/03/10(土) 21:48 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>814
円建て償還であれば破綻はしません。
なぜなら、金を刷れば返せるから。

816 :秋田県人 :2012/03/10(土) 22:16 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
p1028=p2253だったのかw

817 :秋田県人 :2012/03/10(土) 22:31 KD182249241146.au-net.ne.jp
>>816
それは分かってたよw
過去の論調と一緒だもんな。

なぜID変えたんだろな。
p2253で良かったのに。

>>815
では、なぜ金をジャンジャン刷って今すぐに返さないんだ?
何か不具合の方が大きいからではないのか?
説明よろしく。

818 :秋田県人 :2012/03/10(土) 22:32 KD182249241143.au-net.ne.jp
>>816
それは分かってたよw
過去の論調と一緒だもんな。

なぜID変えたんだろな。
p2253で良かったのに。

>>815
では、なぜ金をジャンジャン刷って今すぐに返さないんだ?
何か不具合の方が大きいからではないのか?
説明よろしく。

819 :秋田県人 :2012/03/10(土) 22:34 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>818
日銀が独立した組織だからだろ。

820 :秋田県人 :2012/03/10(土) 22:42 KD182249241136.au-net.ne.jp
>>819
説明がヨワイなw
では、金を刷れば返せるという819の論は、不可能だから成立しないという事でいいよな?w

821 :秋田県人 :2012/03/10(土) 23:31 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>820
日銀法を改正すれば可能です。不可能ではない。
不可能の根拠は?

822 :秋田県人 :2012/03/10(土) 23:37 KD182249241136.au-net.ne.jp
>>821
不可能の根拠?
日銀法の改正w
p2253さんは出来んの?
無理だから不可能。

823 :秋田県人 :2012/03/11(日) 01:14 q038102.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
確かに日本政府は破綻しないかもしれないが、国民の生活は破綻するわな。
ってか何を持って破綻と言うのかって所から始めないと無理だよ。
みんながそれぞれの破綻のイメージを持ってるし、それにしたがって
議論してるからかみ合わないところもあるし。

824 :秋田県人 :2012/03/11(日) 08:11 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>822
もう少しレベルの高い議論しましょうや。やるのは政治家です。
消費税増税しないと破綻するとマインドコントロールされてる人が多すぎ。

825 :秋田県人 :2012/03/11(日) 08:12 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>823
破綻=デフォルトでしょ。
国債の償還が出来ない状態のこと。

826 :秋田県人 :2012/03/11(日) 08:55 s1408252.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
円の乱発で済む話なのかね?

827 :秋田県人 :2012/03/11(日) 10:24 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
消費税は1%上げる約2兆円の税収増と言われていますが、デフレ下で消費税を上げると
所得税収や法人税収が落ち込みます。
これは、消費税率を3%から5%にアップさせた97年の橋本内閣で実証住み。
税収の推移については以下を参照してください。
http://www.financial-j.net/blog/zeisyuusuii.gif

消費税増税しても、それ以上に法人税収や所得税収が落ち込みます。
消費税を上げなければ破綻するという理論は成り立たなくなります。
財務省の増税キャンペーンには騙されないでください。

828 :秋田県人 :2012/03/11(日) 10:28 KD182249241140.au-net.ne.jp
>>824
p2253もレベルの高い議論しているとは思えないがな。
政治家はやらない、やれないだろう。
事実上不可能なことを声高に論じるアンタの方がマインドコントロールされていると思うが。

829 :秋田県人 :2012/03/11(日) 10:55 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>828
政治家がやれない根拠は?
不可能の根拠は?

830 :秋田県人 :2012/03/11(日) 11:09 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>828
>事実上不可能なことを声高に論じるアンタの方がマインドコントロールされていると思うが。

その言葉をそのままそっくりお返しします。
消費税を上げても財政再建は出来ません。
不可能なことを信じてるあんたの方がマインドコントロールされてるよ。

831 :秋田県人 :2012/03/11(日) 11:16 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>828
日銀法改正の機運は高まってますよ。
98年に日銀法が改正されましたが、わずか14年前に改正できたのに
今後改正できないと断じる根拠は?

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZ5Q6S1A1I4J01.html
2月10日(ブルームバーグ):10日開かれた衆院予算委員会の質疑で自民党は円高・デフレ対策での与野党協議を提唱し、野田佳彦首相も協議すること自体には
前向きな姿勢を示した。自民党は日本銀行の金融政策に対する政府の影響力を強めるための日銀法改正も主張。与野党協議が実現すれば政策課題として取り
上げられる可能性があるが、政府側は法改正には慎重姿勢だ。
自民党の西村康稔衆院議員(シャドウ・キャビネット財務大臣)はデフレ脱却の必要性を強調した上で、「まずデフレ・円高を一緒にやろうではないか」と呼び掛けた。
これに対し、野田首相は「超党派で意見交換しながら知恵を出していこうという提起は私も賛同する。国会だけでなく政党間の協議も大いにやってほしい」と前向き
に取り組む考えを示した。

西村氏は物価上昇率の目標について「政府が目標を決めて日銀に指示する、あるいはアコード(協定)を結んで目標を共有する。それをやるために日銀法の改正を
やるべきだ」と主張。与野党協議は日銀法改正も「視野」に入れつつ、政策責任者レベルで行いたい考えも示したが、野田首相は「政府は日銀と緊密に連携し、
問題意識を共有しながらそれぞれ機動的な対策を講じるという姿勢だ」と述べるにとどめた。

日銀法改正
これに先立ち質問に立った自民党の茂木敏充政調会長は、デフレ脱却に向けた日銀の取り組みは不十分として、「日銀に任せていても円高・デフレは解消されない、
そのことを断言する」と批判。その上で、「われわれだったら日銀法を改正してでも絶対にデフレ・円高から脱却する。そういったことを進めなければ消費税にも進んで
行けない」と述べ、消費税増税論議の前提としてデフレ・円高対策が必要との認識を示した。
日銀法改正は、みんなの党や民主党の「デフレから脱却し景気回復を目指す議員連盟」(デフレ脱却議連)などが主張。自民党内では山本幸三衆院議員ら一部議員
が提唱してきたが、これが政策責任者レベルにも広がった形だ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120215/stt12021500130001-n1.htm
3月末に発表する自民党の次期衆院選マニフェスト(政権公約)のうち、経済・財政、金融分野の素案が14日、分かった。「デフレからの早期脱却」「貿易立国から
投資立国への大転換」「ネオ・成長戦略の加速化」を柱に、日銀法改正などによる大幅な金融緩和策などを盛り込んだ。民主党政権で景気低迷が続く中、「経済に
強い自民党」をアピールする構えだ。

832 :秋田県人 :2012/03/11(日) 11:31 KD182249241137.au-net.ne.jp
>>829
日銀法改正してないから。
改正出来る政治家がいないから。
ここまでおけ?
金を刷れば返せると不可能なことを言い出したのはアンタ。

p2253の時代から>>827で、何回同じことレスすれば気が済むんだ?(笑)

一般国民の誰が消費税増税を望んでいるのだ?
こんな所で一般論をさも自分の持論のように声高に述べてもまたアンタはやっつけられるだけだよ(笑)
「アク禁になったから反論のしようもない」→「そんなワケねーだろ!」ってさ(笑)
拡声器持って、財務省前、国会前に行って増税反対と叫んで来いよ(笑)

833 :秋田県人 :2012/03/11(日) 13:52 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>832
98年に日銀法は改正されてます。
改正できる政治家がいない根拠を聞いてるんです。
金を刷れば返せます。これは不可能ではない。
可能なことです。

やっつけられるの意味が分かりませんが・・・・。
ではあなたは消費税増税に付いて賛成なのか反対なのか。
その理由も書いてください。
そうでなければ議論にならない。

834 :秋田県人 :2012/03/11(日) 14:36 KD182249241156.au-net.ne.jp
>>833
法改正前の、本格的議論前の、井戸端会議がやっと始まったに過ぎないだろ。
いつになることやら(笑)
法改正が実現してない現段階では法改正出来る政治家はいないという判断でいいよな。
法改正する→金を刷る→国債を返す→借金減る→解決という寸法だろ?アンタの論は。
確かに不可能ではないだろうが、現実的ではないだろ?
オレは増税反対だよ。
しかし、>>815で金を刷れば返せるというアンタの安直な論に疑問を持ち、質問しただけ。アンタと議論するつもりはない。

835 :秋田県人 :2012/03/11(日) 17:56 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>834
現時点で実現できないものは将来的にも実現できないと断言できるの?
その根拠を切聞いてるんだけど。
金を刷って返すのは安直でもなんでもない。
それ以外に解決する方法があるか?
消費税増税で解決できると思う?

836 :秋田県人 :2012/03/11(日) 18:03 NVH1h4j proxy30022.docomo.ne.jp
とりあえず金を刷ると今の日本にどんな影響があるんだろ?
インフレなら致命傷だけど、デフレなら問題ないようなきがするが。

837 :秋田県人 :2012/03/11(日) 18:04 K107192.ppp.dion.ne.jp
過去や歴史や他国を見て 出来ないと思って現在やっていないなら
将来になったら 出来ると言うのは 安易すぎない?

838 :秋田県人 :2012/03/11(日) 18:05 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>836
>デフレなら問題ないようなきがするが。

デフレの弊害を調べることをオススメします。

839 :秋田県人 :2012/03/11(日) 18:47 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>837
日銀法改正は過去にやってます。14年前に。

840 :秋田県人 :2012/03/11(日) 19:01 K107192.ppp.dion.ne.jp
>>839
そうなの 14年前に 金刷って 返していたんだ

841 :秋田県人 :2012/03/11(日) 19:04 K107192.ppp.dion.ne.jp
言われて見たら 過去に徳政令とか あったね スマンw

842 :秋田県人 :2012/03/11(日) 20:04 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
戦時国債はそのほとんどが自国通貨建てで日銀が買取
結果は預金封鎖・新円切り替え=デフォルトw

誰でも知ってることだと思っていたが

843 :秋田県人 :2012/03/11(日) 20:13 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>840
書いてる意味が分からない。
日銀法改正=金刷るではないよ。
こんなこと言いたくないけど、基本くらい頭に入れてから書き込んでください。

844 :秋田県人 :2012/03/11(日) 20:18 K107192.ppp.dion.ne.jp
>>843 スマナイ
金を刷って返すのは安直でもなんでもない。
これに対しての意見だったんだ
アンカーも何も無くて 混乱させたみたいだね

845 :秋田県人 :2012/03/11(日) 20:36 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>842
預金封鎖は大日本帝国憲法施工当時にGHQの主導で行われたものだから
日本国憲法第3章、国民の権利及び義務の第29条第1項に
「財産権は、これを侵してはならない」とあるので、憲法違反の可能性があるよね。

846 :秋田県人 :2012/03/11(日) 21:12 bb-235-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>>845 時系列で見たら 大日本帝国憲法施工前じゃない?

847 :秋田県人 :2012/03/11(日) 21:23 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>845
預金封鎖が憲法違反かどうかなんて話はしていない

「自国通貨建てで国内消化されている国債は破綻しない」

という主張してる人がいたから、実例挙げただけ
ところであなた、前のほうで法律は変わる可能性があるとしつこく食い下がってなかったか?

848 :秋田県人 :2012/03/11(日) 22:06 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>847
現時点で預金封鎖は法律違反の可能性があるんだから、そこは大事な論点だろ。
日本国憲法29条を改正しようとする動きはあるの?
日銀法を改正しようとする機運は高まってるけど、財産権はどうよ?

849 :秋田県人 :2012/03/11(日) 22:20 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
預金封鎖が憲法違反かどうかより、預金封鎖の原因となったハイパーインフレが国債の日銀買取りが原因で起きたことが重要なんだろ?

「自国通貨建てで国内消化されている国債は破綻しない」

で、これの根拠は?
まさかハイパーインフレで国債の価値がタダ同然になっても「デフォルト宣言してない以上はデフォルトじゃない」なんてガキのようなこと言うなよ?
預金封鎖しようがしまいが結果は同じなんだが

850 :秋田県人 :2012/03/11(日) 22:24 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>849
日銀引き受けしても、預金準備率を引き上げてマネーサプライを抑えれば
ハイパーインフレにはなりません。

預金封鎖は現在の日本国憲法では実施不可能でしょう。
根拠は憲法違反の可能性が高いから。

なにか反論あります?
預金封鎖は現在の憲法では不可能でしょう。

851 :秋田県人 :2012/03/11(日) 22:29 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>849
あなたの言っている預金封鎖による実質的なデフォルトは
今の憲法では不可能です。
これについて反論は?

852 :秋田県人 :2012/03/11(日) 22:36 i60-43-23-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
無税国家誕生の瞬間だなw
バカ相手に議論する気はねーよ

853 :秋田県人 :2012/03/11(日) 22:58 G050072.ppp.dion.ne.jp
んだね〜 金刷れば税金も要らなくなるね

854 :秋田県人 :2012/03/11(日) 23:19 NVk00lL proxycg028.docomo.ne.jp
日本の絆って、お上の為に捧げる事でしょうに。

855 :秋田県人 :2012/03/12(月) 00:58 q038102.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
でもこれから消費税を上げません!なんて政党が政権とったら
どうなることかわかりゃしないよ。
そもそも何で消費税上げるの?
社会保障の不足ぶんでしょ。
それをどうすると思ってるのかな、反対派は。
年金支給を80歳にして、子供手当ても廃止。
健康保険料もアップして自己負担を70%にする。
ってことなの?
それが見えないのに反対してもしかたないでしょ。

俺はちなみに賛成派だ。

856 :秋田県人 :2012/03/12(月) 08:17 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>855
デフレ下で消費税増税しても総税収は増えません。
増税すれば税収が増えるという安易な考えは間違いです。
増税しても増えないのになぜ上げる必要がある?

857 :秋田県人 :2012/03/14(水) 00:34 i114-182-206-245.s42.a002.ap.plala.or.jp
デフレというが、バブル、リーマン前が異常だった だけ
税収が減るのは、かなり前から予測できたのに、無策、無謀な過去の政治が、現在を作った

税金の使い道から考えると、消費税増税の使い道が決まっている消費税の方が、綺麗な税金の使い方になるが

>日銀引き受けしても、預金準備率を引き上げてマネーサプライを抑えれば ?

その政策をした時点で、円の暴落を呼び込む。 暴落を防ごうとすれば、政策は過小の事しかできない。
そのさじ加減は、日銀で予想や制御できるものではない。 借金が数兆円の話ではない
桁が大きいため、ほんの微調整のつもりでも、過剰反応を引き起こしかねない。 
マネーサプライの加減の評価は世界がする。 日銀でだけで世界、為替をうまく操作できるわけがない。

政治の数々の失策を見て、そこだけうまくコントロールできると思う人はおかしいと思う。

858 :秋田県人 :2012/03/14(水) 04:50 07032040830382_ej wb80proxy08.ezweb.ne.jp
上記皆さんの知識には正直感服や。
この国は立ち直れないと思うけど、皆が一政治家であったらとまだ希望を持てるな。

俺も金稼いで納税して、もう少し頑張ってみるよ。

859 :秋田県人 :2012/04/02(月) 00:47 ZQ049065.ppp.dion.ne.jp
今更消費税に反対しても遅いが
平等に税金を取る消費税より
取得に応じて取る取得税を上げた方がいいのにな

860 :秋田県人 :2012/04/02(月) 01:16 7rG0RYi proxyag052.docomo.ne.jp
大丈夫(笑)日本人はドMだから?消費税も自民党も民主党も受け入れる(笑)痛みが好きな国だから・・・・官僚が喜ぶ!!!20くらいまでなら?しかたがないってやるよ

861 :秋田県人 :2012/04/02(月) 08:27 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>857
>日銀引き受けしても、預金準備率を引き上げてマネーサプライを抑えれば ?

その政策をした時点で、円の暴落を呼び込む。 暴落を防ごうとすれば、政策は過小の事しかできない。

暴落しません。桁の大小は関係ない。
アメリカはドルを刷りまくってるのに、暴落しないのはなぜ?
消費税増税してデフレが加速すれば余計に財政は悪化します。
デフレの時に増税するのは愚策です。

862 :秋田県人 :2012/04/02(月) 08:39 Kp80RVq proxy30055.docomo.ne.jp
遅かれ早かれ上がるんだから。
要はタイミングだと思うな。

863 :秋田県人 :2012/04/02(月) 08:39 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
元経産省官僚の古賀さんが「官僚たちは、国民はバカだと思っている」って
テレビで言ってました。
バカと言うか、官僚の言う事を鵜呑みにする国民が多すぎるんだと思う。
財務省の消費税増税キャンペーンに洗脳されている国民が多い。
増税しても財政再建はできません。税収も増えません。
自殺者も失業者も増えます。97年の橋本内閣で経験している事なのに
学習能力がない。
橋本元総理は、財務省の言いなりになって消費税率を上げたことを死ぬまで
悔んでいたそうです。完全に失策だったと認めていますよ。

864 :秋田県人 :2012/04/02(月) 10:08 07032040475356_hh wb89proxy14.ezweb.ne.jp
内閣にメール一斉発射だ。無関心は駄目!
秋田県はリーマンショック関係ないからね。その前からどん底。

865 :秋田県人 :2012/04/02(月) 13:25 7rG0RYi proxyag073.docomo.ne.jp
日本は保守派で滅亡するな(笑)しかたがないで?すませる・・ドMちゃん(笑)保守派はその場しのぎだけ。

866 :秋田県人 :2012/04/02(月) 14:18 d61-11-176-251.cna.ne.jp
>>863
内容はともかく橋本元総理が亡くなってたのを今知ったw

867 :秋田県人 :2012/04/03(火) 08:02 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
消費税増税賛成派は反論できないだろうね。
税率アップしても総税収は増えないし、デフレが加速して失業者も自殺者も増えるんだから。
それでも消費財率を上げなきゃいけない理由なんてないよ。

868 :秋田県人 :2012/04/03(火) 20:32 i114-182-204-102.s42.a002.ap.plala.or.jp
>暴落しません。桁の大小は関係ない。
アメリカはドルを刷りまくってるのに、暴落しないのはなぜ?

桁の大小は関係ない? やはり算数ができないようです。
ドル安はなぜか、わからないようです。

消費税をアップすれば、痛みを伴いますが、税収が増えますよ。
算数ができれば、簡単に説明できますがw

あらかじめ言っておきます。p1028さん、お返事要りません。
  

そろそろ子孫のキャッシュカードまで、手をつけ、ひ孫の代まで
食いつぶすのはやめましょう。 自分の代だけ良ければ・・・という考え
を捨てましょう。 現在より未来はさらに過酷です。

失業者、自殺者が出ると恐れおののく方は、自分の事ばかり。

昔の政策(公共事業)で経済復興、財政再建の両立は不可能。
新たな、産業などが出てくる?まで、当面、未来を含めて耐え忍ぶ時期
に来ていると思う。 

金を叩いて、借金をしても勝負するのは、新たな産業が目覚めた時に・・・ 

869 :秋田県人 :2012/04/03(火) 20:54 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>868
勉強不足ですね。
ドル安はドルを刷ってるからドル安になる。
円の総量とドルの総量のバランスで相場は決まる。
それくらいも分からないの?

消費税増税しても、総税収は増えません。
97年の橋本内閣で実証済みです。

貯蓄だけ見て経済を語るのはやめましょう。視野が狭すぎます。
緊縮財政で財政再建は不可能です。
もう少し経済を勉強しましょう。
勉強不足です。

870 :秋田県人 :2012/04/03(火) 20:56 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>i114-182-204-100.s42.a002.ap.plala.or.jp

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KWA3G71A74E901.html
内閣府の調査では、「実際に消費に支出された割合は1世帯平均で64.5%」とある。
3分の1しか消費されなかったのではない。
定額給付金が支給されなかった場合と比較して、6300億円が支出が増加したんだよ。
それくらいは理解してから書きましょうね。
リンク先には最後にこう書いてある。
「定額給付金は、当初ばらまきとの批判があった。しかし、景気が08年10−12月期から
急速に悪化したため、09年4−6月期の個人消費を下支えした効果はあったとみられる。」

あんたは経済効果がなかったと主張してるが、その根拠は?
どこかにそんなデータが出てるのか?
あったら持ってきなさい。持ってこれなければ説得力なし。

子供の貯金より人の命の方が大事と言いながら、自殺率が高まるデフレを支持してる時点で矛盾してますね。
消費税増税で財政再建できると思ってるのところも勉強不足だし、TPPのメリットすら答えられない。
定額給付金による経済効果はなかったという根拠も持って来れない。
全く話しになりませんね〜。
俺なら、その程度の知識で掲示板に書き込む勇気はもてない。

871 :秋田県人 :2012/04/03(火) 20:59 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>i114-182-204-102.s42.a002.ap.plala.or.jp

Q1 日本経済はこのままでいいですか? 自殺者も失業率も今のままでいいですか?

Q2 子供の貯金と人の命はどっちが大事ですか?

Q3 消費税増税するとどんなメリットがありますか?

Q4 TPPに参加するとどんなメリットがありますか?

Q5 所得が減る(あるいは失業する)と貯金を切り崩す人も出てきます。それは貯蓄を減らすことなりませんか?
   貯蓄を切り崩すことになれば、あなたが主張する国民の預金を守ることと矛盾することになりませんか?


YESかNOか、ハッキリと明確に答えてください。

872 :秋田県人 :2012/04/03(火) 21:22 i114-182-204-102.s42.a002.ap.plala.or.jp
p1028、まだ、算数わかってないw 
だから、相手したくないのですよ。 もう少し桁を落として見ようかw

景気を良くすると空想を見た阿呆総理は、みんなに200円ばらまいたのに
63円しかGDPを押し上げませんでした。 かつ、200円ばらまいたのに、
税収は、4円程度しか入りませんでした。 

貼り付けにも苦し紛れの 限定的効果=いわゆる効果なし
もしかして、本当にまだ、わからないw?

これが理解できなければ、本当に説明する意味がありません。
なぜなら、数の大小がわからないからです。、

やっぱり貴方が自ら公言している、桁の大小は関係ない。
根本で終わっています。  何度も言いますが、算数がわからなければ
本当にご勘弁下さい。 迷惑です。

873 :秋田県人 :2012/04/03(火) 21:27 i114-184-8-148.s41.a005.ap.plala.or.jp
Q1 日本経済はこのままでいいですか?
良くない!だからTPPに参加して世界に打って出よう!
また国内産業は様々な工夫や構造改革で自衛すべく努力をしよう!

874 :秋田県人 :2012/04/03(火) 21:32 i114-182-204-102.s42.a002.ap.plala.or.jp
近所の小学生低学年に聞いてください。

200円のばらまいて、63円使われ
自分に戻ってくるのは4円程度。

ボクならどうする? と・・・・・・



p1028さん、私にはこれ以上w

875 :秋田県人 :2012/04/04(水) 11:07 i114-182-202-60.s41.a002.ap.plala.or.jp
戻りの悪さはギャンブル以下ということですな。 
わかりやすい。871の質問を俺に答えてくれよ。 
俺の方が算数できるからwwwwww

876 :秋田県人 :2012/04/04(水) 18:17 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
>>872
>景気を良くすると空想を見た阿呆総理は、みんなに200円ばらまいたのに
>63円しかGDPを押し上げませんでした。 かつ、200円ばらまいたのに、
>税収は、4円程度しか入りませんでした。

4円の経済効果が出てるだろ。自分で認めてるじゃないか。
話しが矛盾し過ぎてるし、しかも勉強不足です。 


>873 名前:秋田県人 :2012/04/03(火) 21:27 i114-184-8-148.s41.a005.ap.plala.or.jp
>Q1 日本経済はこのままでいいですか?
>良くない!だからTPPに参加して世界に打って出よう!
>また国内産業は様々な工夫や構造改革で自衛すべく努力をしよう!

円高では世界に打って出ても逆に食われるだけです。
何度も言ってるけど、経済の勉強が足りないですよ。
勉強不足です。

それから

Q2 子供の貯金と人の命はどっちが大事ですか?

Q3 消費税増税するとどんなメリットがありますか?

Q4 TPPに参加するとどんなメリットがありますか?

Q5 所得が減る(あるいは失業する)と貯金を切り崩す人も出てきます。それは貯蓄を減らすことなりませんか?
   貯蓄を切り崩すことになれば、あなたが主張する国民の預金を守ることと矛盾することになりませんか?


YESかNOか、ハッキリと明確に答えてください。
この質問の答えは?逃げないで答えなさいね。

877 :秋田県人 :2012/04/04(水) 18:23 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
>>i114-182-204-102.s42.a002.ap.plala.or.jp

消費税率引き上げはデフレを加速させます。
TPPもデフレを加速させます。
デフレが進めば失業者も自殺者も増えます。
それでも消費財増税とTPPに賛成する理由は何ですか?
消費税増税するメリットは何ですか?
TPPに参加するメリットは何ですか?
人の命より大事なものはありますか?
逃げないで答えなさいね。

878 :秋田県人 :2012/04/04(水) 19:32 i114-182-206-38.s42.a002.ap.plala.or.jp
費用対効果のわからない、投資の2%の回収で、経済効果と云う p1106は無視してw
算数を理解して頂いている875さんへ・・・

 >日本経済はこのままでいいですか? 自殺者も失業率も今のままでいいですか?

 愚問です。 日本は少子高齢化による社会保障費の増大、輸出産業の減速、世界的不況
 など、現在、有効な手立てはありません。 自殺者は本人の心のあり方の問題。
 経済と絡めて話す内容ではありません。 失業者は自助努力、生活レベルを下げるなど
 ぶら下がり根性は捨てれば、職種を選ばなければなんとかなることもあります。

>子供の貯金と人の命はどっちが大事ですか?

この質問は、どこから出てくるのでしょうかw? 読解力のない方が無理やりひねり出した
質問です。 子供の預金ではなく、子供から低所得世帯が切り詰めて貯めた貯蓄など
国民の預金ということですが・・・なぜか子供の預金w 
そして人の命に天秤をかけた苦し紛れの質問です。 

>消費税増税するとどんなメリットがありますか?

今回の消費税増税は、社会保障費などに使うという話です。 今後確実に増大する
社会保障費に使われるというのであれば、ムダに使いまわすその他の税金の使徒より
明確な使い方です。 反論者の言う、橋本氏の増税は2%UPでした。 所得税、法人税は各10〜15兆前後 消費税は、1%につき約2兆ぐらい、消費税15%にすれば、現在の所得税、法人税と
同じぐらいの金額になります。 それでも所得税、法人税の多少の収入は見込めます。
法人税や、所得税を上げすぎると、お金持ちや、企業は海外に逃げるデメリットもあります。

(p1106に向けて書いていません。あしからず)

879 :秋田県人 :2012/04/04(水) 19:33 i114-182-206-38.s42.a002.ap.plala.or.jp
>TPPに参加するとどんなメリットがありますか?

以前にも書きましたが、関税は保護の目的も確かにありますが、関税は地球規模で考えた
場合、いづれ無くしたい物です。小さな括りで、自国が、自国がと云う自分中止の思考です。
関税や、規制は 小さき者、弱き物の障壁となり、チャンスや勝負の機会を潰します。
将来の為にも 公平なチャンスの場が誰でも、どこの国の人間にも与えられるべき。
進歩の為の淘汰はやむおえず、 足踏みはもうたくさんです。

>所得が減る(あるいは失業する)と貯金を切り崩す人も出てきます。それは貯蓄を減らすことなりませんか

所得が減る → 貯蓄を切り崩す。  これはある意味、国債を発行し、政治がやっていることです。
政治の税金の使徒はいい加減です。 ならば、自分の意志で自分の貯蓄を切り崩した方が、
諦めもつくものです。  破綻しない論者は、国民の預金と海外の資産が・・・という話を
します。 そう言うならば、政治は国債を発行する前に、先に海外の資産を売却すべきです。
なぜ、自分の資産を売却しないのでしょうか? 

今後も国民の預金は減り続けます。将来の為に、生活レベルを「三丁目の夕日」に下げても
子孫に手形をこれ以上増やすべきではないと思います。
今までの贅沢は、子孫への借金でしてきただけです。

今はまだ、笛を吹く時期ではありません。 動と静があるなら 静の時期です。
動の時期は来るか?
苦しいですが、耐えるのみ。 昔に比べれば、まだまだ、生活レベルは高いのですから
(p1106向けて書いたものでは、ありません。 あしからず・・・) 

880 :秋田県人 :2012/04/04(水) 19:48 i114-182-216-79.s41.a005.ap.plala.or.jp
>p1106
>>873をシカトすなや

881 :秋田県人 :2012/04/04(水) 20:04 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
>>878
>費用対効果のわからない、投資の2%の回収で、経済効果と云う

費用対効果が分からないのはお前な。
内閣府も経済効果を認めてるのに、お前だけ算数も理解できていない。
勉強不足ですね。

>>日本経済はこのままでいいですか? 自殺者も失業率も今のままでいいですか?
>愚問です。 日本は少子高齢化による社会保障費の増大、輸出産業の減速、世界的不況
>など、現在、有効な手立てはありません。 自殺者は本人の心のあり方の問題。
>経済と絡めて話す内容ではありません。
有効な手立てはデフレから脱却して経済をたて直すことです。
自殺者も失業者も経済状態と相関関係があります。
ソースもあるからこれ見てみなさい。

http://boony.at.webry.info/201011/article_12.html
>厳然と、(デフレーション)⇒(失業率増加)⇒(自殺率増加)という
>因果関係が成立しているというわけです。


>>子供の貯金と人の命はどっちが大事ですか?
>この質問は、どこから出てくるのでしょうかw? 791 :秋田県人 :

>2012/03/19(月) 18:49 i114-182-206-95.s42.a002.ap.plala.or.jp
>日銀法改正は、同じような事を言いますが、国民の預金放棄を容認せよ
>ということにもなります。子供のお年玉の預金から、若者の車、住宅購入の頭金
>子供の学資の為など、少なくても個人個人がコツコツ将来に向けて、生活費など切り詰めた
>お金も、紙くずにすること。 少額でも高額でも貯めた本人には虎の子です。

子供のお年玉の預金と書いてますね。自分で書いたのに「どこから出てくる?」とは
おかしなこと言う人ですね。

>反論者の言う、橋本氏の増税は2%UPでした。 所得税、法人税は各10〜15兆前後 消費税は、1%につき約2兆ぐらい、消費税15%にすれば、現在の所得税、法人税と
>同じぐらいの金額になります。 それでも所得税、法人税の多少の収入は見込めます。
>法人税や、所得税を上げすぎると、お金持ちや、企業は海外に逃げるデメリットもあります。

消費税率を上げれば、その分所得税収と法人税収は減ります。
橋本内閣で実証済みですし、経済の基本が理解できていれば、デフレスパイラルくらいは
分かってるはずですが、あなたは全く理解できてないですね。
勉強不足です。

882 :秋田県人 :2012/04/04(水) 20:13 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
>>879
>以前にも書きましたが、関税は保護の目的も確かにありますが、関税は地球規模で考えた
>場合、いづれ無くしたい物です。小さな括りで、自国が、自国がと云う自分中止の思考です。
>関税や、規制は 小さき者、弱き物の障壁となり、チャンスや勝負の機会を潰します。
>将来の為にも 公平なチャンスの場が誰でも、どこの国の人間にも与えられるべき。
>進歩の為の淘汰はやむおえず、 足踏みはもうたくさんです。

答えになってませんね。TPPに参加すれば日本にどんなメリットがあるのかと聞いてるんだよ。
もう1度聞きます。TPPに参加すれば、日本にはどんなメリットがありますか?
ハッキリと明確に答えなさい。

>ならば、自分の意志で自分の貯蓄を切り崩した方が、
>諦めもつくものです。  破綻しない論者は、国民の預金と海外の資産が・・・という話を
>します。 そう言うならば、政治は国債を発行する前に、先に海外の資産を売却すべきです。
>なぜ、自分の資産を売却しないのでしょうか? 

デフレを脱却して給与所得が増えれば預金を切り崩すことも少なくなります。
収入が増えるんだから当然ですよね。
デフレ状態では預金を切り崩す国民が増えます。
つまり、「国民の預金を目減りさせる政策には反対」としているあなたの主張
と矛盾することになる。この矛盾をどう説明する気ですか?

>苦しいですが、耐えるのみ。 昔に比べれば、まだまだ、生活レベルは高いのですから

耐えて耐えて、その先にどんなビジョンがあるの?
緊縮財政で財政再建はできません。絶対に不可能です。
今は明らかに動の時期です。勉強不足ですね。

883 :秋田県人 :2012/04/04(水) 20:16 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
>880 名前:秋田県人 :2012/04/04(水) 19:48 i114-182-216-79.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>p1106
>>873をシカトすなや

もう>>876で答えてるだろ。よく読めよ。

884 :秋田県人 :2012/04/04(水) 20:17 i114-182-206-38.s42.a002.ap.plala.or.jp
やっぱり、算数がわからない。数字の桁が関係ないという無責任論者w

わかりやすく大げさに言えば、消費税を海外並みの20〜25%にすれば、
計算上、法人税、所得税を廃止しても、今の両方の税収を上回りますw

やっぱり、数字を無視した、ネットがすべてのレンタル知識オンリーw
もう少し読解力、自分でも理解した上で、書きましょうw


p1106、本当に算数の勉強をした方がいいですよw
>>を私の方向に向けないでください。 

貴方には向けて書いていないのですから

885 :秋田県人 :2012/04/04(水) 20:18 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
>>i114-182-216-79.s41.a005.ap.plala.or.jp

お前は耐えろ耐えろと言うだけで、将来のビジョンが全くない。
耐えてもデフレのままでは税収も落ち込んでさらに借金が増えます。
失業者も自殺者も増えます。
税収が落ち込むのにどうやって財政再建するんですか?
明らかに勉強不足ですね。

886 :秋田県人 :2012/04/04(水) 20:21 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
>>884
キミみたいな薄学な人間を見てるとかわいそうに思う。
知識がないから「算数の勉強をしろ」くらいしか言えない。
知識がないとその程度の反論しかできなんだよな。
かわいそうに

887 :秋田県人 :2012/04/04(水) 20:26 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
>わかりやすく大げさに言えば、消費税を海外並みの20〜25%にすれば、
>計算上、法人税、所得税を廃止しても、今の両方の税収を上回りますw

それはあくまで計算上な。
消費税率を上げれば、税収も増えると勘違いしている。
橋本内閣では消費税率を上げた翌年から所得税収も法人税収も落ち込んでいる
事実を全く理解できていない。話しになりませんな。


924 :秋田県人 :2012/04/01(日) 19:15 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
消費税率を上げると、値上がりしただけ消費者の消費意欲を低下させる。
消費意欲が低下するという事は物が売れなくなるということだから、企業は減益に向かう。
企業の利益が減ると、社員の給料がカットされる。
給料がカットされれば家庭の収入が減るから、余計に消費意欲は低下する。
当然、法人税も所得税も減収になるから、税収が減れば、それを補うためにさらに増税が必要になる。
増税すれば更に消費意欲は落ち込み、企業の収益は減り、労働者の賃金も減り税収も落ち込む。
これを一般的にはデフレスパイラルって言うんだけど、増税賛成派はこのことを理解できていない。

TPPもデフレを加速させる要因。
海外から関税が撤廃された安い商品が入ってくれば、国内産は価格を下げないと今まで通りには売れなくなる。
価格を下げれば企業の収益は減るから、労働者の賃金をカットするしかない。
あとは消費税で説明したデフレスパイラルと同じ。

消費税増税で財政を立て直すことは不可能なのに、それに気が付いていない国民が多すぎる。
>>i114-184-8-148.s41.a005.ap.plala.or.jp も同類。

↑の書き込みを100回くらい読んで理解してから書きなおしなさい。
勉強不足ですね。

888 :秋田県人 :2012/04/04(水) 20:32 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
>>i114-182-216-79.s41.a005.ap.plala.or.jp

お前は耐えろ耐えろと言うだけで、将来のビジョンが全くない。
耐えてもデフレのままでは税収も落ち込んでさらに借金が増えます。
失業者も自殺者も増えます。
税収が落ち込むのにどうやって財政再建するんですか?


早く質問に答えてね。

889 :永山です :2012/04/04(水) 20:37 03Y0sA8 proxycg073.docomo.ne.jp
>>884消費税20〜25にすれば計算上……(^^)算数みたいな考え方でいい問題ですか?

890 :秋田県人 :2012/04/04(水) 20:45 2bS2YJy proxycg112.docomo.ne.jp
同じスレ出すなよ。
ボンクラだな〜(笑)

891 :秋田県人 :2012/04/04(水) 20:55 i114-182-206-38.s42.a002.ap.plala.or.jp
永山ですさん。 数字のわからない人にわかりやすく説明するには、これしか
ありません。 永山ですさん、税金を2兆円使って税収の戻り400億で
経済効果があったという人になんと説明すればいいのかw

おそらく、企業の経済活動に携わっていない。単純作業労働者なのでしょう。
銀行だって、この有様に、融資はしないし、 企業の投資だとしたら、
倒産の花道を歩みます。  

永山ですさん。p1106に説明してくださいよ。 私には無理です。
数字の桁の大小はどうでも良いと言われたら、何も言えません。

完全お手上げです。

892 :永山です :2012/04/04(水) 21:02 03Y0sA8 proxycg074.docomo.ne.jp
(^^)耐えろ耐えろは 正解だと思いますよ。将来のビジョンうんぬん言っても 国が弱体化して民間も弱体化してる今、どう転んでも明るい将来ビジョンなんて無いですよ(^^)ただ言えるのは増税はタイミング悪いんじゃないかなぁ と私は思いますよ、政策のセットがショボすぎだから。公務員給与を40%ぐらいカットして 金刷って国債半分返して、新たに国債発行して無駄な公共事業バンバンやって 借金減らしたら 増税すりゃいいべ

893 :秋田県人 :2012/04/04(水) 21:03 i114-182-206-38.s42.a002.ap.plala.or.jp
現在、もし多少の借金をしても投資するなら・・・
技術もそこまで進んでいないが、日本のエネルギーの約100年分に相当する
という、メタンハイドレードが日本の海に眠っている。

資源のない、原発で右往左往している日本にとっては、おいしい話。
それ以外は、何か投資してもムダに思えるが・・・

技術が進歩し、コストなどの問題が解決すれば、少しは借金を減らすことができるかも
しれない。小さな期待がある。


悲観的になっている方へ、

誰もが、口を揃えて消費税増税の前にやるべきこと・・・税金のムダを無くする、公務員改革など
もちろんです。 何よりひどいのは、国会では実は4分の一しか予算を決めていないこと
その他4分の3は政治の介入がない予算。好きなように使わせている予算があります。
お気づきの方もいると思うが、埋蔵金が過去に出てきたのはどこからか?
霞ヶ関の聖域からです。 そもそも国民も埋蔵金などあるとは、思っていなかった。

完全に国民を蔑ろにして、この国は動いています。 聖域の実態を解明し、オープンにして
ダメ政治家を全員総入れ替えする。、霞ヶ関に強制調査のできる第三者機関(民間に向けた
マルサのような機関、 省庁や行政法人向けマルサ)を作り、国民にもガラス張りにして
痛みを強いるのが道理です。 

霞ヶ関が牛耳るドデカイ予算、ツッコミを入れれば、毎年の国債の利息ぐらい 
軽く返せるかもしれません。  

しかし、政治家は、自分の保身、票が第一優先です。自分のバッジを捨てても
国の未来の為に本気で戦う政治家は国会にはいません。


できるかわからないが、期待するは、橋下氏?・・・

313 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00