■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

夏の甲子園の連敗を止めるには?

1 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 11:47 5Cu26Gg proxy3169.docomo.ne.jp
夏の甲子園県勢12連敗中ですが連敗を止めるにはどうしたらいいか真剣に議論しましょう。

2 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 12:00 07031040069256_ac wb16proxy02.ezweb.ne.jp
助っ人外国人を呼ぶ

3 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 12:52 07032040215009_va wb01proxy04.ezweb.ne.jp
代打オレ

4 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 12:53 07031040337912_ma wb52proxy13.ezweb.ne.jp
甲子園に行かない!

5 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 13:06 07031041227911_mg wb02proxy06.ezweb.ne.jp
県内の優秀な選手を一校に転校させる

6 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 14:18 NU81I39 proxy3112.docomo.ne.jp
俺が中学の頃は全県で準優勝して、地元の高校の監督が 俺達チームメートに 入学して欲しいと何回も自宅に来ました、いざレギュラーの大半が入学してみたら、監督が他校に赴任して 素人が監督になっていました! 同級生で本気で甲子園目指してみんなで入学したから とにかく 騙された気持ちでした! 最期の夏は紫色の農業高校に無策で負けましたが あれがあの時の僕等の実力でした。
言いたい事は 野球を知らない監督がにわかに本で勉強して でしゃばって指示してくるので 不満と不信感から 僕等も一丸になりきれなかった部分もありました

7 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 14:35 NSC2XR4 proxycg013.docomo.ne.jp
監督&コーチのスキルアップ。
野球をやれる環境に感謝して、努力を怠らない選手本人。
指導者と父兄の良好な信頼関係。
他に思いつかん。

8 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 14:45 07032460595630_ed wb26proxy11.ezweb.ne.jp
秋田選抜でも勝てないだろ

9 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 15:25 Fje2xJA proxy3143.docomo.ne.jp
たしかに…。

10 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 17:49 07031040436718_ae wb16proxy12.ezweb.ne.jp
まずは、禁煙。

11 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 19:40 07032460374270_vx wb22proxy12.ezweb.ne.jp
>>10
正解W

12 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 21:16 07032460595630_ed wb26proxy12.ezweb.ne.jp
北照のピッチャーのスライダーは低めに決まって打てそうになかったが、初球は真ん中のストレートが多かった。何故秋田商は自信満々に初球見逃してたか疑問。何回やっても勝てないよ

13 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 22:43 NU81I39 proxy3140.docomo.ne.jp
でも秋田商業は生徒がバイトしながら 遠征費や他の経費を作ってるから、その中での甲子園出場は立派だし応援したい気持ちになります。たがらこそ指揮者にはもっと策を使って生徒に勝たせて欲しいし、他の学校はどーなってんの?っていう感じです。

14 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 02:28 2bw26a1 proxy3151.docomo.ne.jp
体の出来てない高校生にプロでもきつい日程を強いる甲子園ってもう時代錯誤だよね。

15 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 07:24 NU81I39 proxy3115.docomo.ne.jp
確かに有望な選手が甲子園で壊してプロで使えなくなった例もありますね!あと秋田県の場合出場選手に毎回、君達が県の代表!連敗を止める様 教育委員会や県野球連盟の大人達がしこたまプレッシャーかけてるから生徒が可哀相です、

16 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 08:11 07032460595630_ed wb26proxy12.ezweb.ne.jp
仕方ないだろ。県代表なの知ってて予選戦ってるし連敗記録も知ってる。

17 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 11:08 NRi0SLU proxy385.docomo.ne.jp
スポーツにおいては多少のズルさも必要です。基本に忠実なのも良いですが、秋田勢はもっとズル賢くやっても良いと思います。

18 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 12:45 p10201-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
初球を打たれたら頭真っ白になって…まさか初球を…

うぶ過ぎる。総合力では断トツ最下位って訳じゃないだろうから、精神面だな。

19 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 13:51 NU81I39 proxyc123.docomo.ne.jp
秋田商業は唯一 打ちやすい初級を 皆さん様子見で見送りしてました。

20 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 13:59 IDW1HQF proxy3155.docomo.ne.jp
>>13卒業生には甲子園出場の度に寄付金催促の案内きます。

21 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 14:13 NU81I39 proxy3107.docomo.ne.jp
寄付金集めは どこが出場しても来ますよ! 唯一の市立校でもありますが 常日頃の活動費用を生徒達がバイト等をして頑張って捻出してますよ!

22 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 14:56 7tM0q3g proxy3173.docomo.ne.jp
甲子園優勝校の監督に打診する

23 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 15:29 i121-119-57-249.s05.a005.ap.plala.or.jp
ぶ殴らねば強くならねよ

24 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 16:35 NU81I39 proxy3164.docomo.ne.jp
白熊買う金あれば 相当合理的な強化施設や指導者を招く事出来るはず

25 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 17:52 D3N0rE2 proxycg029.docomo.ne.jp
勝てばいいに決まってる

26 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 20:44 NU81I39 proxy3114.docomo.ne.jp
良くニュースとかで スポーツ大国秋田をピーアールとか聞くけど、何故?

27 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 22:29 07032460595630_ed wb26proxy10.ezweb.ne.jp
他に誇るもの無いからだろ。スポーツなら一昔前はバスケ強かった

28 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 08:00 07032040920744_hb wb66proxy08.ezweb.ne.jp
ノムさんが高校野球の監督やってみたいって言ってるからオファー出してみれ。

29 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 12:18 07032460036743_eb wb61proxy12.ezweb.ne.jp
もう神頼みだ

30 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 13:24 i60-34-227-143.s02.a005.ap.plala.or.jp
今回の事件で県内の全校が夏の高校野球出場停止らしいな。

31 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 14:07 NU81I39 proxy3170.docomo.ne.jp
選手達は大会直前に和歌山県の熊野古道という神聖パワースポットに赴いて 神のパワーを貰ってたよ。

32 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 15:17 07031460422718_vd wb04proxy12.ezweb.ne.jp
偉い様さ米3俵たないで行ってなんとがなんとが頼むすで!って言えばいい

33 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 15:46 07032460595630_ed wb26proxy08.ezweb.ne.jp
>>解読不能。そりゃ勝てないわ

34 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 17:53 p2019-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
熊野古道にお参りしたみたいでしたね。試合前の貴重な時間に和歌山まで・・・

35 :秋田の名無 :2010/04/02(金) 02:09 07032460036743_eb wb61proxy10.ezweb.ne.jp
外国人引っ張ってこい

36 :秋田の名無 :2010/04/02(金) 17:03 NU81I39 proxyc133.docomo.ne.jp
岩手の高校の監督は中学で有望な選手見付けると 県外や秋田県にもスカウト来てたけど、秋田県の場合 県内だけで考えてる事もあるのかなあ

37 :秋田の名無 :2010/04/02(金) 19:13 07032460595630_ed wb26proxy06.ezweb.ne.jp
>>36そもそも有望な選手は秋田にスカウトされても確実に断るだろ

38 :秋田の名無 :2010/04/02(金) 21:41 07032460036743_eb wb61proxy10.ezweb.ne.jp
施設、指導者、部員レベルと充実した高校秋田にある?

39 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 00:55 IJy0qse proxy3107.docomo.ne.jp
↑それは、本荘高校です。

40 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 04:14 03O3MJR proxy3106.docomo.ne.jp
今から何年だか十数年前、山形の高校が、PL学園だかに20何点入れられてボロ負けした時、県外から指導者を迎え入れて、全県の監督を指導したり強化対策して、山形の汚名返上と頑張ってレベルアップしたんだが、秋田も県外に監督数名を派遣して、技術向上図っているはずなのに今の結果という事は、監督の能力がないんじゃないかと。文武両道じゃなきゃいけないだろうが、やはり一昔前の金農みたいな田沢湖合宿とか、かなり厳しい練習もある程度父兄から容認してもらわないとメンタル面で負けるんじゃないか。

41 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 04:27 03O3MJR proxy3138.docomo.ne.jp
雪国の高校は1点ハンディキャップもらって試合をするルール改正も必要かと。

42 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 07:14 07032460595630_ed wb26proxy10.ezweb.ne.jp
>>41てか1点じゃ秋田には意味ないだろ

43 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 11:37 2gS1H6n proxy3102.docomo.ne.jp
このサイトの全体的に言えると思いますが、これはあくまでも私の私見です。
必ずしも秋田県人がレスしてるとは限りませんが、外人引っ張るとか優秀な監督(指導者)が必要だとか環境や設備だとか、雪があるからなどを意見ととらえましょう。実際に強くて甲子園に出てくる高校って、しっかりとした意識(目標)があり体力がある、高校が出てきていると思います。
秋田で野球やってたら、甲子園に行っただけで、天狗になっている人達を何人もみてきました。かわいそうですよね。
そんな難しい事はないと思います。
長文失礼しました。

44 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 12:19 07032460036743_eb wb61proxy09.ezweb.ne.jp
秋田は田舎だから、甲子園いったらそりゃ一生自慢になるだろーよ。
うちのいとこも20年経ってもいまだに言ってるし

45 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 12:26 D5S1HxR proxy382.docomo.ne.jp
自慢しても良いと思います。

46 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 12:34 Ffw2xMw proxy3152.docomo.ne.jp
野球だけじゃなく、強豪校は練習量が違うすな、小学生でも夜10時頃まで練習してるし、コーチに叩かれると他の子の親が「何でうちの子は叩かないのか?」と文句言う親もいる あれだば強くなると思った

47 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 12:54 2gS1H6n proxyc126.docomo.ne.jp
>>44
まわりから言われるならまだしもですけど。
過去の栄光でしょうか。

>>46
そう言う環境も一昔は当たり前でした。
今は難しいですよね。叩いたらすぐ問題に進展してしまいますので。

48 :秋田の名無 :2010/04/03(土) 13:22 07032460595630_ed wb26proxy09.ezweb.ne.jp
秋田大会優勝するチーム、神奈川とか大阪出ればベスト何まで行けるかな

49 :秋田の名無 :2010/04/04(日) 07:24 07032460036743_eb wb61proxy01.ezweb.ne.jp
秋田の子は根性や競争心がないと言われるが、俺はそのほうが幸せでいいと思う

50 :秋田の名無 :2010/04/04(日) 17:38 i219-167-140-98.s02.a005.ap.plala.or.jp
強い県は小中学校から硬球を使ってる。
高校生になってから初めて硬球にさわるようじゃ勝てんわな。

51 :秋田の名無 :2010/04/04(日) 18:28 07032460595630_ed wb26proxy03.ezweb.ne.jp
どーせ負けるなら記念に一度も行った事ない高校に行かせろ

52 :秋田の名無 :2010/04/04(日) 23:23 07032040926290_en wb35proxy04.ezweb.ne.jp
夏の選手権も選抜とほぼ同じシステムで、各地区のベスト4以上にすれば、とりあえず毎年の連敗はなくなる。
でも、「出場出来ない記録」といった、新たな分野の記録が生まれるか…。

53 :秋田の名無 :2010/04/05(月) 17:26 7sE0rt1 proxy3148.docomo.ne.jp
逆に秋田が強いスポーツってなんだろう?
そして、なんでその競技は強いんだろう?って考えれば少しはわかるかもな。
能工バスケ、秋工ラグビー、雄物川バレー、聖霊フェンシング…etc

小さい頃からの教育が大きいのかも知れないけどね…

54 :秋田の名無 :2010/04/05(月) 17:54 p4110-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
秋田が強かった頃は高校に入ってから初めて硬式握るのが当たり前だったし、
それでも甲子園で勝ってたし、雪だって昔に比べたら降らなくなった。
だから雪や使ってるボールの違いは関係ないと思う。
秋商に小野平が赴任して古豪復活したのと、秋田県勢の連敗が始まったのが
ちょうどリンクしてることから、有力選手の分散化が一番の要因だと思う。
秋商が復活する前は、経附、秋高、金農の3強で、たまに能代とか本荘が強い程度だった。
今の子供たちは現実的で、学力のある子は南校や中央、横手に流れやすい傾向にある。
昔は中央勢に歯が立たなかった県南勢も、大工や横手あたりは中央勢に負けない
能力を付けて来たし、それだけ戦力が分散傾向にある。
不景気の影響で、家庭の経済的理由で遠方の学校に通う子供たちも減ってきて
地元の学校に留まるのも理由の一つ。 

55 :秋田の名無 :2010/04/05(月) 18:40 07032460595630_ed wb26proxy12.ezweb.ne.jp
辞退したら連敗記録は止まる

56 :秋田の名無 :2010/04/05(月) 22:20 ILk3O5O proxycg011.docomo.ne.jp
監督がヘボだから、監督をチェンジするしかねぇべ。
あと、監督の指示をベースに臨機応変に対応する訓練も必要だな。
一番大事なのは、初回から1点でも多く取るという気迫。
初球様子見とか、ノースリーの次の球は見送るとか悠長なことしてないで甘い球はガンガン打っていかなきゃだめだ。
野球は相手より点数取れなきゃ勝てないんだから。

57 :秋田の名無 :2010/04/05(月) 22:40 07032040306556_md wb64proxy08.ezweb.ne.jp
打撃力、守備力、メンタルのUP

58 :秋田の名無 :2010/04/05(月) 22:47 07032040920744_hb wb66proxy09.ezweb.ne.jp
>>56
悪いけど気迫とか言ってる時点で勝てないわワラ
根性だの気迫だの、そんなのは昭和の野球だよ。

59 :秋田の名無 :2010/04/05(月) 23:12 07032040306556_md wb64proxy01.ezweb.ne.jp
>>58

なんとしても強くなりたいとか向上心(メンタル)は必要だと思う!スポーツに限らず、仕事でも常に向上心の持ってる人は強い!

60 :秋田の名無 :2010/04/06(火) 03:18 7o21G5x proxyc104.docomo.ne.jp
甲子園に行かない事

61 :秋田の名無 :2010/04/06(火) 08:30 p4110-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
>>59
向上心があるのは当たり前の話しでしょう。
勝てない原因を根性とか気迫のせいにするのって時代遅れだと思うよ。

62 :秋田の名無 :2010/04/06(火) 11:12 p4160-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp
夢にときめけ
明日にきらめけ



by川藤幸一

63 :56 :2010/04/06(火) 17:56 ILk3O5O proxy3168.docomo.ne.jp
>>58
すみませんね。昭和生まれだもんで。
机上の論理や、アホみたいに練習するだけで勝てるとも思えないのだが、今の若い子の考えは違うんだね。

64 :秋田の名無 :2010/04/06(火) 18:14 07032460595630_ed wb26proxy06.ezweb.ne.jp
だが秋田は気迫があっても勝てないのが現状だと思うが。

65 :秋田の名無 :2010/04/06(火) 20:12 07032040920744_hb wb66proxy04.ezweb.ne.jp
日本人は気迫とか根性とかって言葉が好きでよく使いたがるんだけど、気迫を表に出すタイプもいるし内に秘めるタイプもいる。
気迫があるとか、気合いが入ってるかなんて見た目で判断出来ないんだよ。
それよりも今の子供たちは現実的で理論的に説明してやらないと付いてこない。
気合いが足りないとか言って、ぶっ叩いて練習させる時代じゃないんだよね。

66 :秋田の名無 :2010/04/06(火) 20:41 5MG0rQG proxy3139.docomo.ne.jp
「秋田の掲示板」ならではの良スレ

67 :秋田の名無 :2010/04/06(火) 21:13 ILk3O5O proxyc101.docomo.ne.jp
>>65
その結果が12連敗でも?

68 :秋田の名無 :2010/04/06(火) 22:33 NU81I39 proxy3168.docomo.ne.jp
秋田ナインが唯一の持ち味の根性を出しても 相手は秋田には負けたくないと、根性+プライドを出してくるか、見下されて 普段のリラックスした試合運びで快勝するかかな。

69 :秋田の名無 :2010/04/06(火) 22:50 07032040920744_hb wb66proxy03.ezweb.ne.jp
>>67
その結果?
言ってる意味がわからない。

70 :秋田の名無 :2010/04/06(火) 23:34 07032040920744_hb wb66proxy03.ezweb.ne.jp
確実に言えるのは、人間は自信を持てば実力以上の力を発揮するということ。
監督の仕事は選手に自信をつけさせることだと思う。
自信をつけるにはどうするか。
厳しい練習に耐えることでは本当の自信はつかない。練習したことが実戦で出れば自信になる。
実戦で結果を出すには技術的に理にかなった練習が必要。
そのために監督は選手以上に野球を勉強しないといけない。

71 :秋田の名無 :2010/04/07(水) 01:11 07032460595630_ed wb26proxy11.ezweb.ne.jp
甲子園の組み合わせ抽選で秋田と当たる高校、ガッツポーズしてるよな

72 :秋田の名無 :2010/04/07(水) 06:38 p6089-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp

勝 て る 要 素 が な い 。

73 :秋田の名無 :2010/04/07(水) 12:17 07032460036743_eb wb61proxy10.ezweb.ne.jp
ピッチャーよくても毎回打てないね

74 :秋田の名無 :2010/04/07(水) 14:18 i219-167-141-76.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>70
は?実力以上の力なんか出ないよ。
結果が出たらそれが実力。

75 :秋田の名無 :2010/04/07(水) 14:45 07032460595630_ed wb26proxy09.ezweb.ne.jp
>>70自信持てば実力以上って…いつの時代の考えだよ。大体12年連敗記録の秋田に自信なんて有るわけないだろ。みんなに買う土産選ぶセンスくらいだろ

76 :秋田の名無 :2010/04/07(水) 22:53 i121-115-26-84.s04.a005.ap.plala.or.jp
今年の夏から予選だけやって毎年出場辞退すりゃいい。
そうすりゃ12連敗で止まる。さもなきゃ30連敗はいくな。

77 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 05:55 07032460595630_ed wb26proxy10.ezweb.ne.jp
ここまできたら、連敗記録だけ伸ばせ。だが壮行会はやめろ

78 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 07:15 7o21G5x proxycg022.docomo.ne.jp
>>10
ニコチンパワーなめんなよ

79 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 08:14 07032040920744_hb wb66proxy02.ezweb.ne.jp
>>74
>>75
自分の意見はないのかよ。
揚げ足とるだけならガキでも出来る。
自信がつけば実力以上のものが出るよ。
自信てのはそれくらい大きな力になる。

80 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 08:38 p4110-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
自信は大事だな。
特に精神状態は守備の時にモロに影響する。
自信がないからポロポロやらかす。

81 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 12:14 AWa2wND proxycg034.docomo.ne.jp
自信を持つのも実力の一部だと思う。自信持つのが当たり前じゃないと。

82 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 12:34 07032040920744_hb wb66proxy01.ezweb.ne.jp
練習したことが試合で出れば自信になる。
その相手が強豪であればあるほど、さらに自信になる。
自信を持って試合に臨むか、不安な気持ちで試合に臨むかで結果は違う。

83 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 14:55 07032460036743_eb wb61proxy13.ezweb.ne.jp
どうせ負けるなら金集めにくんな!

OBだからってだれもが応援してると思うな

84 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 14:59 07032460595630_ed wb26proxy03.ezweb.ne.jp
>>79揚げ足って意味分かってるのか?多分意味履き違えてるぞ

85 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 17:45 07032040920744_hb wb66proxy06.ezweb.ne.jp
>>84
それが揚げ足取るって言うんだよ。
もっと建設的な意見交換できないのかね。
幼稚だね〜

86 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 21:57 p4028-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp

何 苦 楚 魂

87 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 23:05 5Cu0qvh proxyc126.docomo.ne.jp
野球なんかやめちまえ!

88 :秋田の名無 :2010/04/10(土) 22:17 07032460595630_ed wb26proxy04.ezweb.ne.jp
>>幼稚出しだよなw誰が揚げ足取ったよw君も意見出してぜw

89 :秋田の名無 :2010/04/10(土) 22:59 07032040920744_hb wb66proxy03.ezweb.ne.jp
意見だしてぜ(笑)

90 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 11:22 2ke2X1e proxyc125.docomo.ne.jp
今年は、どこが秋田県代表として出場するかな?勝てるべか?

91 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 15:26 07032460491441_gp wb58proxy06.ezweb.ne.jp
金農が一番信用できるかな?取り敢えず・・・

92 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 15:34 NU81I39 proxy3102.docomo.ne.jp
まぁ あの時の水沢投手時代のインパクトがまた 記憶にあるからなぁ

93 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 15:38 Kp80RVq proxy3113.docomo.ne.jp
東京辺りから選手ひっぱって「東京第三代表」のチームにする。
青D山Dみたいに。

94 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 17:17 07032460491441_gp wb58proxy13.ezweb.ne.jp
>>92当時俺の同級生が甲子園にレギュラーとして出場してたよ!
歳がバレちゃうな(笑)

95 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 23:35 NU81I39 proxyc102.docomo.ne.jp
あの時の金農の試合運びは全国を魅了したと思います。ツーランセーフティースクイズとか 画期的な戦略でしたね

96 :秋田の名無 :2010/04/12(月) 01:16 Kuw0qoI proxy3163.docomo.ne.jp
なつかしいなぁ(´ω`) オイラは松本の時の経附が好きだったぞ(・ω・)
ワンマンチームだったが…今年は本荘がでたらいいような気がする

97 :秋田の名無 :2010/04/12(月) 08:20 NU81I39 proxycg023.docomo.ne.jp
松本! 懐かしいですね、中学の時から飛び抜けた選手で気迫もすごかった! 東北の玉三郎ってニックネームで相当なファンがいました。 今はあのような チームの柱的存在がいなくどの高校も平均的な選手しかいない気がします。最近ではプロで活躍してる摂津投手が学生時代から オーラを持ってましたが

98 :秋田の名無 :2010/04/12(月) 10:43 07031460422718_vd wb04proxy06.ezweb.ne.jp
前にもこのスレに書いていたがどうせ甲子園さ行って負げるなば行った事ねぇ高校さ行かせだらなんぼが人生経験なるんだが

99 :秋田の名無 :2010/04/12(月) 20:59 07032040920744_hb wb66proxy05.ezweb.ne.jp
なんか平均年齢高そうなスレだな(笑)

100 :秋田の名無 :2010/04/12(月) 21:07 07032460491441_gp wb58proxy08.ezweb.ne.jp
小学生の夏休みの甲子園大会!
能代工業の高山投手は未だに忘れられない。記憶に残る選手とは正にこの人だ!兎に角凄かった!

101 :秋田の名無 :2010/04/12(月) 21:30 i219-167-140-100.s02.a005.ap.plala.or.jp
ネットなら口先だけ立派になれるし、好きなだけ後付けできる。

170 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00