■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1281390921/-100運転マナーC
運転マナーC
- 1 :名も剥げ :2010/08/10(火) 06:55 07G3mwp proxy3105.docomo.ne.jp
- どうぞ
運転マナーB http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1259926954/
- 2 :名も剥げ :2010/08/10(火) 13:00 g10StyYjtrkz0mb2 w51.jp-t.ne.jp
- 2?
- 3 :名も剥げ :2010/08/11(水) 00:00 07031040588666_ah wb20proxy10.ezweb.ne.jp
- 今日は最悪だった…能代〜北秋田間を高速つかったが行きはダンプが渋滞つくり60キロでダラダラと走り、帰りは軽トラが70キロ60キロとノンビリ運転で渋滞…追突するかとハラハラの一日でした
- 4 :名も剥げ :2010/08/11(水) 00:07 g3eGKoUk9GHkhWvL w22.jp-t.ne.jp
- ↑花火大会もあり混んでたんでしょ〜な。お疲れ様でしたャ
- 5 :名も剥げ :2010/08/11(水) 00:20 IIg0qxA proxy3144.docomo.ne.jp
- 今日すごい車を目撃しました!!
臨海十字路?(魁新報やJAのある交差点)を土崎方面から走行し、2車線ある右折車線の右側先頭で右折待ちをしていました。(由利本荘市方面行き)
このとき左側にも右折待ちの車あり。
左側の車線の停止位置が、右側より若干前にあるのですが、右折信号が出て発進したところで、なんと左側で右折待ちしていた若い女性が土崎方面へぐるっと転回しようとしたんです((((;゜Д゜)))
あわや接触しかけましたよ。
若い女性でしたが、なぜかすごく睨まれました。。
- 6 :名も剥げ :2010/08/11(水) 04:18 ATq2XDP proxy1166.docomo.ne.jp
- 通報して良いレベルのバカだな。
通報すりゃ良かったのに。
- 7 :ッ :2010/08/11(水) 10:48 IDC0rar proxy30017.docomo.ne.jp
- 高速は、トロトロが多いな〜!80km/h位は出して走って下さい!
- 8 :名も剥げ :2010/08/11(水) 23:07 07032460036743_eb wb61proxy09.ezweb.ne.jp
- 帰省する人も多いから気をつけなはれや
- 9 :名も剥げ :2010/08/12(木) 00:24 7v81gad proxy3109.docomo.ne.jp
- >>3
深緑のダンプじゃなかったですか?
- 10 :名も剥げ :2010/08/12(木) 00:28 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 今日おいらも臨海十字路の近くの交差点で対向車で左折多数いたので、右折待ちしていところ自分の真後ろにいたオデッセーが内側からショートカットして追い越していきました。
若干気分が悪かったので追いかけて横に並び運転席を覗き込んだらオッサン・・・
ツルツルのおいらの頭にビビッたのか知りませんがゆっくりと減速して離れていきました。
急いでいるんじゃないのかよ!
ショートカットもマナー違反ですが、対向車で直進や左折がいるのにグイグイ右折していくヤツも優先順位を知らないのだろうか。
- 11 :名も剥げ :2010/08/12(木) 00:50 Kr427lV proxycg012.docomo.ne.jp
- >>7
秋田の高速道路の最高速度は一部を除きほとんどが70kmですが…
- 12 :名も剥げ :2010/08/12(木) 03:13 IK83NGa proxycg073.docomo.ne.jp
- >>11 そんな事は分かっています。しかし、ある程度の流れというものがある。あなたみたいな人は一生、左側を走行して下さい。もちろん、右折もしないで下さい。と言いたくなる。
- 13 :名も剥げ :2010/08/12(木) 04:08 07032450001206_hn wb76proxy08.ezweb.ne.jp
- >>10
横に並び運転席を覗き込んだらオッサン・・・
ツルツルのおいらの頭にビビッたのか知りませんがゆっくりと減速して離れていきました。
↑それはお前があまりにも気持ち悪いからだろ、頭のおかしいハゲ頭だからだよ
馬鹿だろお前
- 14 :名も剥げ :2010/08/12(木) 12:46 07032040926290_en wb80proxy09.ezweb.ne.jp
- >>11
免許更新の講師が言っていましたが、速度には、制限速度と、安全速度があるとのこと。後者はスムーズな車の流れが保てるスピード。ま、下道、高速それぞれの相場(笑)があって、制限速度+αのスピードってありますからね。
因みに安全速度内だと制限速度を超えても検挙しないと明言していました。
ノロノロの皆さん、安全速度でお願いします。
- 15 :名も剥げ :2010/08/12(木) 13:09 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>14
+αって
1キロでしゅか?5キロでしゅか?10キロでしゅか?30キロでしゅか?
おしえてちょ!
煽りのプロさん、おねがいしましゅ
- 16 :名も剥げ :2010/08/12(木) 13:35 ATq2XDP proxy1147.docomo.ne.jp
- ↑小学生のような思考回路だなw
せめて人に迷惑かけんなよ。
- 17 :名も剥げ :2010/08/12(木) 14:49 07032040926290_en wb80proxy10.ezweb.ne.jp
- >>15のぼくちゃん
教えてやろ〜か。
パトカーやオービスで切符切られないスピードだよ。
なんKで切られないか試してみてね!
- 18 :名も剥げ :2010/08/12(木) 14:51 p15205-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- どうせ車を運転したことないんだよ
パトカーですら、制限速度プラス5〜10位で走っているぞ
- 19 :名も剥げ :2010/08/12(木) 15:02 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 5〜10位ならいいんでちゅね?
そのくらいのスピードで走ってるときに後ろから追い上げてくる車は
悪い人なんでちゅね?
おまわりさんに言って怒ってもらった方がいいひとなんでちゅね?
- 20 :名も剥げ :2010/08/12(木) 15:53 07032040859517_ev wb42proxy06.ezweb.ne.jp
- >>19議論板とネタ板の区別つけなよ。
- 21 :名も剥げ :2010/08/12(木) 16:05 NS21iBk proxyc123.docomo.ne.jp
- >>11が正しい。
法律を無視して自分勝手な解釈でスピード違反をマナーに置き換える輩にマナーを語る資格は無い。
どうせ正しい事を証明するソースすらも出せないだろうし。
- 22 :名も剥げ :2010/08/12(木) 17:07 ATq2XDP proxya138.docomo.ne.jp
- 法律遵守厨の出現で、またもや無限ループの悪寒w
- 23 :名も剥げ :2010/08/12(木) 17:41 2hQ01WK proxycg064.docomo.ne.jp
- どう考えても法規あってのマナーであって、マナーあっての法規ではないんだが
規則破って俺カコイイ!な厨二が未だにいるんだね
- 24 :名も剥げ :2010/08/12(木) 18:08 03Y0sA8 proxy30005.docomo.ne.jp
- ↑頭固いねぇ狭いねぇ どう考えても法規とマナーをつなげるのがおかしいと思うが?
- 25 :名も剥げ :2010/08/12(木) 19:10 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- マナー!マナー!というなら
「弱者を守る。」という部分をしっかり持った上で議論しないと始まらんぞ!
法規を守って運転している人間に対して
「とろい!」だの「道を譲れ!」だの言うのは本末転倒だな。
急ぐという必要があるなら何分でも早く行動を始めろ!
ぎりぎりまで動かず、スピード出せば間に合う、ところがとろいやつがいて急げない、じゃまだ、ではわがまま以外の何物でもないぞ!
でちゅう!
- 26 :名も剥げ :2010/08/12(木) 19:11 g10StyYjtrkz0mb2 w52.jp-t.ne.jp
- 法定速度厳守って人はさ、それが原因で渋滞になってもいいってことなの?
教えて下さい。
- 27 :名も剥げ :2010/08/12(木) 19:13 NVQ1g3v proxy3174.docomo.ne.jp
- また意地の張り合いか〜ここで言い合っても無意味。
止めとけ止めとけ。
- 28 :名も剥げ :2010/08/12(木) 19:15 g10StyYjtrkz0mb2 w52.jp-t.ne.jp
- >>25
それは流れなど無視して法定速度厳守で走れってこと?
それこそ一人よがりでマナー違反じゃないのかなぁ?
- 29 :名も剥げ :2010/08/12(木) 19:18 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>28
皆が法定速度で走れば、同じ速度なのだから流れますよ!
よく考えな!
- 30 :名も剥げ :2010/08/12(木) 19:20 ILk3O5O proxyc121.docomo.ne.jp
- 答えの無い議論につき
強 制 終 了
- 31 :名も剥げ :2010/08/12(木) 19:21 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 流れにあわせろ、流れに乗れというやつは
「赤信号みんなでわたれば怖くない」といっしょの論理だぜ。
- 32 :名も剥げ :2010/08/12(木) 19:23 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- こうやって流れ論者はいつも逃げるんだよな。
自分のことは棚に上げてな。
- 33 :名も剥げ :2010/08/12(木) 20:11 03Y0sA8 proxy3169.docomo.ne.jp
- >>31頭の中、だいじょうぶか?
- 34 :名も剥げ :2010/08/12(木) 20:34 ATq2XDP proxy1137.docomo.ne.jp
- >>25
ハイハイ、力説ご苦労さんw
ところで、法令違反で走行するヤツは、そいつの人生をお前が心配しなければならない程の存在なのか?
まず、この質問に答えてくれ。ヨロシク。
- 35 :名も剥げ :2010/08/12(木) 20:41 ATq2XDP proxy1161.docomo.ne.jp
- >>29
原チャリが先頭走ってると30km/hで流れるぞw
よく考えな。
- 36 :名も剥げ :2010/08/12(木) 20:46 03Y0sA8 proxy30002.docomo.ne.jp
- >>35おい!頭悪いの ばれちゃうべな
- 37 :名も剥げ :2010/08/12(木) 21:01 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>34
人類皆兄弟!
皆がつまらない交通事故で命を落とすことなく人生を全うしましょうよ。
あなたのように人の心配をしない輩が増えた世の中も困ったもんだな。
>>35
教習本、読み返してみな。
>>36
もうばれてるよ
- 38 :名も剥げ :2010/08/12(木) 21:07 2hG2wOg proxyc101.docomo.ne.jp
- 今日は大雨の中ぶっ飛ばしてる車が一杯いたな、県外ナンバー含め
さっきテレビで高速の混み具合やってたけど、普通に路肩走ってるのいるんだな〜。トンネル直前で無理矢理合流してた
- 39 :名も剥げ :2010/08/12(木) 21:18 g10StyYjtrkz0mb2 w11.jp-t.ne.jp
- 実際問題、流れは関係ないってことなの?
それに逆らってまであくまで法定速度厳守ってことなの?
あきらかにマナー違反だよね
- 40 :名も剥げ :2010/08/12(木) 21:19 03Y0sA8 proxyc107.docomo.ne.jp
- >>35例えが天才的ですよ 天才ゆえにいろいろ苦労はあると思うが これからも頑張ってください
- 41 :名も剥げ :2010/08/12(木) 21:31 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>39
あくまで流れ優先ということなのぉ?
実施問題、法定速度は関係ないってことなのぉ?
- 42 :名も剥げ :2010/08/12(木) 21:36 03Y0sA8 proxyc115.docomo.ne.jp
- >>39いくらおせーたとこで 頭固くてわからないのよ。法規守る=マナーが良い とかたくな思い込んでるからさ。後ろから速く走る車がきて スピード出してるな 俺みたいに法規守ってはしれよ!と思って 道も譲れない自分のマナーの悪さを悟ろうとしない人間だからね。
- 43 :名も剥げ :2010/08/12(木) 21:47 ATq2XDP proxyag003.docomo.ne.jp
- >>37
論点すり替えるのはアナタの趣味ですか?
法令違反者が事故を起こす短絡思考。
態とその流れに持ち込む恣意的なものを感じるな。
もう一回聞くぞ。
法令違反者の人生はアナタに関係ありますか?
但し、この違反者は事故を起こさないものとするw
- 44 :名も剥げ :2010/08/12(木) 21:50 g10StyYjtrkz0mb2 w42.jp-t.ne.jp
- >>41
関係ないとは言わないけど
流れてるとこで自分だけ法定速度厳守だよ、ってのはマナー違反だと思うよ。
- 45 :名も剥げ :2010/08/12(木) 21:57 03Y0sA8 proxy3117.docomo.ne.jp
- >>43おまえも天才か?
- 46 :名も剥げ :2010/08/12(木) 22:17 ATq2XDP proxy10017.docomo.ne.jp
- >>45
ん?
HOST表示見てんじゃねーの?
マジレスしちゃった?
- 47 :名も剥げ :2010/08/12(木) 22:19 03Y0sA8 proxycg045.docomo.ne.jp
- いやだな〜僕は常にマジレスですよ
アホなんだから
- 48 :名も剥げ :2010/08/12(木) 22:49 Kr427lV proxy3148.docomo.ne.jp
- >>11です。
マナーを語る場所で他人に道交法を守らずスピード違反をしろと言うのは、いかがなもんかと思っただけなんですが…
すんません。
- 49 :名も剥げ :2010/08/12(木) 22:52 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- ぼくちゃん、おじょうちゃん。
まずは法を守ることを前提として「マナー」というものがあるのだよ。
>>42
誰も法を守る=マナーが良いとなど言っていないよ。
きちんと読解力を身につけましょうね。
>>43
私の人生に関係あるかってことですね?
関係あることもあり、ないこともあるかもしれませんね。
人生短いし、どこでどういう方と袖すりあうかもしれない狭い世の中ですから。
何年後になるかわかりませんが、近い将来法定速度=安全速度、そしてそれを守る若者が車の流れを変えることでしょう。
統計にも出ているらしいですよ。尊法第一、その上で皆が気持ちよく運転できるよう努めましょう。
ぼくちゃん、おじょうちゃん!
まずは法を守ることですよ!
そうしないと「マナー」は語れませんよ。あなたがたのわがままと取られるだけですよ。
勉強しましょうね!
- 50 :名も剥げ :2010/08/12(木) 23:00 ATq2XDP proxyag099.docomo.ne.jp
- >>48
根本的に間違っています。
道交法違反を促してはいません。
そのような違反者がスピードを上げて追い越そうとしたときの進路妨害を正当化して主張するなと言ってるだけです。
素直に越させなさい。
妨害することこそ、事故発生の原因になり得ます。
但し、安全に追い越しが出来る状況で譲るべきものであり、危険と引き換えに強要すべき性質のもので無いことは、言うまでもありません。
- 51 :名も剥げ :2010/08/12(木) 23:14 03Y0sA8 proxycg020.docomo.ne.jp
- >>49相変わらず固いねぇ狭いねぇ。それに
屁理屈好きだねぇ
- 52 :名も剥げ :2010/08/12(木) 23:14 07032040926290_en wb80proxy05.ezweb.ne.jp
- >>49
お前が「煽りのプロ」だろ!
かまってくれる奇特な人たちがいてよかったね!
ぼくちゃん。
「安全速度」云々なんて、人の書いたことパクッてんじゃねぇ〜よ。
- 53 :名も剥げ :2010/08/12(木) 23:16 ATq2XDP proxy1117.docomo.ne.jp
- >>49
残念ながら、認識の誤りです。
歴史上、マナーと法律の成り立ちが逆です。
マナーで白黒付かず疲弊した社会のルールとして、法律を作り具体性を持たせたのです。
アナタの主張は法律至上主義者の詭弁に過ぎません。
- 54 :名も剥げ :2010/08/13(金) 01:08 Kr427lV proxycg021.docomo.ne.jp
- >>50
俺は追い越しの事など言ってないけど…
それに >>7の人はどう考えてもスピード違反をしろと言ってると思いますけど。
俺はただこの場で他人に違反をしろと言ってるのが間違ってると思っただけです。
- 55 :名も剥げ :2010/08/13(金) 05:24 2hQ01WK proxycg048.docomo.ne.jp
- だからマナーより法規が先だろって言ってんじゃないの?
マナー優先ってのが以前なんかで特集してた、悪質なローカルルールみたいなのに繋がっていくんじゃないのか
- 56 :名も剥げ :2010/08/13(金) 06:28 07G3mwp proxy3117.docomo.ne.jp
- ぶっちゃけ、皆さんは車を運転中、片側一車線の一般道路で、
@制限速度60`
A見通しのよい直線
B自分以外に他の車がいない
C天気は晴れ、路面状態良好
D特別急いでない状態
だった場合、速度は何`位で走りますか?
自分は70〜80位です
- 57 :名も剥げ :2010/08/13(金) 09:31 03Y0sA8 proxycg066.docomo.ne.jp
- >>55天才的意固地だな。そもそも法規あってのマナー なんて考える頭だから話がややっこしくなるんだよ 最初におせーてやったろ 法規とマナーをつなげるなって 性質上別モノだから
- 58 :名も剥げ :2010/08/13(金) 10:20 g10StyYjtrkz0mb2 w42.jp-t.ne.jp
- >>56
俺もそのくらいかな。
結局ポイントなのはBだと思うんだよ。
誰もいないんなら10`だろうが100`だろうがかまわないと思う、ちょっと言い過ぎだけど。
じゃあ他の車が流れに乗ってスムーズに流れてる時どう走るか、ってとこだよな。
それでも法定速度厳守って走るって立場と
流れにそって走るって立場の
どっちがマナーなのかってこと。
俺は流れ派だがw
- 59 :名も剥げ :2010/08/13(金) 11:47 NY03mDC proxycg018.docomo.ne.jp
- >>56 そういう場所で意外に交通死亡事故多かったりします
- 60 :名も剥げ :2010/08/13(金) 11:58 IEe1Gpt proxy3137.docomo.ne.jp
- 昨日、バイパスに乗ろうと思って入口専用のぼってたら、上から車下りてきた
年寄は運転マナーとか以前の問題ですね
- 61 :名も剥げ :2010/08/13(金) 12:15 07031041973432_va wb01proxy12.ezweb.ne.jp
- >>60
オレもこの前見たよ。大曲西道路から大曲IC方向に逆走してた。
あんなのでも免許持てる世の中がおかしいな。
- 62 :名も剥げ :2010/08/13(金) 13:06 D58268X proxy3152.docomo.ne.jp
- >>60見通しのよい何にも無い緩いカーブで一旦一時停止された時は流石に玉突きなりそうでした、老人は怖い
- 63 :名も剥げ :2010/08/13(金) 13:15 07032460036743_eb wb61proxy02.ezweb.ne.jp
- 仁賀保だか本荘だかのひき逃げ
多分婆さんが無理な横断してたんだろうな
逃げた若者は悪いが、運が悪かったな
- 64 :名も剥げ :2010/08/13(金) 13:32 03Y0sA8 proxycg028.docomo.ne.jp
- 婆さんがする無理な横断て どんな横断だ?ほとんどが 運転手のよそ見などの前方不注意だよ じじぃばばぁの不注意横断程度 ちゃんと見てれば危ないなぁ程度で よけれるよ
- 65 :名も剥げ :2010/08/13(金) 13:39 07032450773822_ve wb05proxy11.ezweb.ne.jp
- とりあえず他人を巻き込むような事故、他人に事故を誘発させるような運転さえしなきゃオレ的には50キロで走ってもらおうが100キロで走ってもらおろうが関係ないな。
- 66 :名も剥げ :2010/08/13(金) 15:43 07032040859517_ev wb42proxy04.ezweb.ne.jp
- >>64、10年前なら渡れた歩く速度をイメージして渡る→→無理だった(・ω・;)って所かな?
いずれは我々も………
- 67 :名も剥げ :2010/08/13(金) 18:36 02a3nOH proxycg018.docomo.ne.jp
- >>67
そういう事でしょうね
じっと車を観てながら直前で横断される事がありますから…
我々は予測して自衛運転する必要があるし、お年寄りの特性を理解してあげるのもマナーですね。
- 68 :名も剥げ :2010/08/13(金) 19:06 IEe1Gpt proxy3106.docomo.ne.jp
- 年寄の不注意横断は、クラクション鳴らすようにしてる
隣に人乗せたりしてる時とかは「黙って待ってれば良いじゃん」とか言われるけど、危ねえよってのを気付かせたい派
由利?の事故みたいに気付かない奴に跳ねられてしまう可能性もある訳だし
軽くプッて鳴らす程度だから効果あるかはわからん
- 69 :名も剥げ :2010/08/13(金) 19:36 07031450347888_vc wb03proxy05.ezweb.ne.jp
- スーパーなどラインが引かれてあるのに、はみ出しや斜めに駐車するタコ。
- 70 :名も剥げ :2010/08/13(金) 19:48 NS21iBk proxycg076.docomo.ne.jp
- 流れ論者は後車の速度に合わせて走るのだろうか?
先頭が60kmで走行してるならそれが流れ。
それ以上で走る理由は無い。
事故を誘発させるとか意味不明な事を言う輩がたまにいるけど、事故を誘発させるのは危険運転をする特定の人物が原因であり、法定速度を守って運転することは事故を誘発させる原因にはならない。
- 71 :名も剥げ :2010/08/13(金) 20:13 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>70
ありがとう
>>68
お年寄りには耳が遠い人もたくさんいます。あぶない横断をするのを良く見かけますが、待ってあげましょうよ。
事故ったら苦しむのははねられた方だけでなく、はねた方もですからね。
- 72 :名も剥げ :2010/08/13(金) 23:38 g10StyYjtrkz0mb2 w31.jp-t.ne.jp
- >>70
前半と後半の繋がりが、ちょっと何言ってるのかわからないが…
『法定速度を守って運転することは事故を誘発させる原因にはならない。』
流れに逆らってまであくまで法定速度を守って運転することは、事故を誘発させる原因になるのでは?
マナー違反ではないのですか?
- 73 :名も剥げ :2010/08/13(金) 23:52 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>72
あなたの言う流れに逆らうという意味が良くわからない。
あなたの言う流れとは法定速度を超えているということを前提にすると、そこに法定速度で走っている車が現れれば必ず先頭になる。
それに続く後続車は法定速度が流れになると考えるが。
あなたの言う流れとは、その法定速度で走っている車を煽ってスピードアップさせるということにならないか?
ゆえに法定速度を守って走っている車にスピードアップを強要するような行動が事故を誘発させる原因の一つになる。
- 74 :名も剥げ :2010/08/14(土) 00:07 NY03mDC proxy3148.docomo.ne.jp
- >>73 黄金免許証の人ですの?
- 75 :名も剥げ :2010/08/14(土) 00:30 g10StyYjtrkz0mb2 w42.jp-t.ne.jp
- >>73
長文スマン。
普通に流れてる交通の中に、それとは違う遅い(法定速度ね)速度の車が入ってくればそいつが先頭になるのはわかる。
でもそれは新たな流れの先頭ではなく、渋滞の先頭になるよね。
それまで普通に走っていたのが、急にプチ渋滞にはまるわけだから後続はブレーキを踏まざるを得なくなるし、それが事故を産む要因とはなるのでは?
法定速度を守るのはわかるが、ある交通の流れに入る以上、それを乱さないように走るのがマナーだと思うけど。
もしそれができないのなら、流れに入らずに途切れた時にケツで一人で走ればいいし、少なくとも譲るべきだと思うが。
それを強要ととるならば、公道を走るべきではないとすら思うのだけれども、これは極論だから。
- 76 :名も剥げ :2010/08/14(土) 00:42 NVk00lL proxycg065.docomo.ne.jp
- 「流れ」なんてものは流動的かつ個人的感覚の意見であり、「規制速度」と言う定められた法律には太刀打ちできない。
これは、当たり前の交通マナーね。
上限下限の速度以内であれば、何人も非難できないし迷惑にはならない。その現れが交通標識なのですから。
「流れ」を正当化しようとしてる人達には正当性が皆無である、優先すべき第一事項が法廷速度だと言う事実を無視してますからね。
- 77 :名も剥げ :2010/08/14(土) 02:01 g10StyYjtrkz0mb2 w32.jp-t.ne.jp
- 「流れ」とは決して個人的感覚ではなく、現実としてそこにあるものです。
それを無視してあくまでも法定速度厳守というのは、あまりにも現状の理解不足です。
それを理解し交通の流れを妨げないように走ることこそ、運転マナーだと思うのです。
それを法定速度がいくらだからそれ以内で走って何が悪い、みたいな態度はいかにもお役所的な融通のきかない独りよがりのマナー違反だと思います。
これは交通に限らず、社会の一員として生活を営む上で大切なことだと思うのですが。
おやすみなさい。
- 78 :名も剥げ :2010/08/14(土) 06:12 ATq2XDP proxy1168.docomo.ne.jp
- しかし、最初にこのスレが立ったのが6年位前だったと記憶してる。
何度か全クリになっても、その度に誰かが立てる息の長いスレッドだが…
『流れ』はいつも同じだよな。
まさに無限ループ!
- 79 :名も剥げ :2010/08/14(土) 06:27 02a3nOH proxycg019.docomo.ne.jp
- >>78
そうだね、落ち着いた後に定期的にわいてくる
法定速度VS流れVS煽り運転
- 80 :名も剥げ :2010/08/14(土) 06:48 ZD153218.ppp.dion.ne.jp
- >>73
あなたの年は何歳ですか?
交通法規に年は関係ないのはわかりますが、あまりにも考え方がご立派なもので。
よくいますよね、後ろに10台以上も引き連れて「法定速度」で走ってる人が。
ジジババならしかたね〜なとも思うんですが、いくら後ろに並んでもこれ以上スピード出ません出しませんだったら、
少し融通の利く判断のできる人なら安全な所で路肩にでも寄って後続車をやり過ごしてほしいだけです
それで煽られたり、無理な追い越しを回避できて要らない事故も逆に減ると思うんですけど。
世の中いろんな人がいますからね。
- 81 :名も剥げ :2010/08/14(土) 08:01 07032460036743_eb wb61proxy10.ezweb.ne.jp
- 寺町の路駐うぜぇ
- 82 :名も剥げ :2010/08/14(土) 09:51 2hQ01WK proxycg008.docomo.ne.jp
- 流れさんは結局煽りを正当化したいんでしょ?
いくら個人の感覚で遅いと感じてもそれが本来の基準なんだし
- 83 :名も剥げ :2010/08/14(土) 11:02 g10StyYjtrkz0mb2 w12.jp-t.ne.jp
- 「煽り」と「流れ」は別物、全く関係ないものです。
「煽り」は、その煽ってるやつが単にスピード凶なだけでマナー違反なのは明らかです。
「流れ」とは、一台の話ではなく何台もの車が走ってるスムーズな状態をいいます。
なぜ同じと考えるのかわかりません。
ちなみに擁護などしていませんよ。
- 84 :名も剥げ :2010/08/14(土) 12:32 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 法定速度では流れが作れないというのが全くわからん。
法定速度で先頭を走るとその後ろはプチ渋滞という理論も全くわからん。
きちんとわかるように説明してくれ。
>>75
法定速度は渋滞なのか?単にそれ以上のスピードで走ってる車のスピードが法定速度まで落ちるだけじゃあないのか?
きちんと前方を見て走っていてのブレーキングは事故の元なのか?
前にも書いたが「流派」は単に赤信号みんなで渡れば怖くない派といっしょだぞ。
>>80
法定速度以上で走ってても後ろに何十台も引き連れてるのも良く見るよな。
法定速度以上で走りたければ、しばらく路肩なりによって、道がすくまで待ち、1人できちんと前方左右確認しながら恐る恐るやってくれ。
- 85 :名も剥げ :2010/08/14(土) 15:38 03Y27nA proxy3134.docomo.ne.jp
- 安全運転VS基地外
ノロマVS合理主義
みたいな感じでやってます的な
- 86 :名も剥げ :2010/08/14(土) 15:40 68.6.112.219.ap.yournet.ne.jp
- >>85
・・・的な
的な 何?
- 87 :名も剥げ :2010/08/14(土) 16:15 02a3nOH proxy376.docomo.ne.jp
- >>84
結局
法定速度あたりで集団走行になった場合、プチ渋滞と思うのか?流れてると思うのか?
それは個々の考え方ですね。
お盆ラッシュでも少しづつ動けば納得する人もいるし、平日で法定速度以上で走る車が3台並んだだけでイライラする人もいるしね。
- 88 :名も剥げ :2010/08/14(土) 16:41 i222-150-11-218.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 何台並ぼうが60kmで走行しているならそれが流れ。
事故を誘発させる原因にはならない。
何度でも言うが、事故を誘発させるのは危険運転をする輩。
流れ論者は正当化させたいだけ。
流れ論の正当性を証明するソースすら出せない事が何よりの証拠。
- 89 :名も剥げ :2010/08/14(土) 17:27 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>87
個々の考え方?
じゃあ法はいらないな!
- 90 :名も剥げ :2010/08/14(土) 17:47 07032450546654_ec wb25proxy02.ezweb.ne.jp
- ニュースで「秋田で激しい雨!道路もまるで川の様に…」って街の様子を映してたが
走ってる車でライト点灯してるのが1台もいなかった!
昼間でも真っ暗に曇っていて雨で視界も悪いのに、なんでライト点けないの?
これは普段から車を運転してても思う事だけど
自分はぽつぽつ、しとしとと降った位じゃ点けないけど、ザーザー、土砂降りでは点けている
でもそんな時でも対向車、前後を走る車も点けてないのがとても不思議に思う
みなさんはどうですか?
- 91 :名も剥げ :2010/08/14(土) 18:15 03Y0sA8 proxy379.docomo.ne.jp
- >>84頭固いと言うか あんたは法規とマナーの本質がきちんと理解できてないから くだらない例えしか浮かばないんだよ。車の運転なんて臨機応変に対処すべき問題だから 法規がすべてではないんだよ。教則の中にも やむを得ない場合 みたいな文言あるだろ。それに法規は押し付けられたものだが マナーは回りに対しての心配りだから 自分からのことだろ 速度オーバーしていようが 携帯で話ししてようが 道を譲ったりできるだろ。まぁ あんたじゃ また んじゃ法律いらないな とか言い出すだろうがよ。
- 92 :名も剥げ :2010/08/14(土) 18:33 7oh2YP4 proxy30027.docomo.ne.jp
- 秋田は乱暴者が多い
- 93 :名も剥げ :2010/08/14(土) 19:05 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>91
流れ論者の典型ですな。
せいぜい事故って人に迷惑かけないようにしな。
- 94 :名も剥げ :2010/08/14(土) 19:09 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- マナーは回りに対しての心配り?
弱者、初心者等への心配りはマナーじゃねえのか?
自分本位の流れ論者の話すことは全くわからん。
- 95 :名も剥げ :2010/08/14(土) 19:38 IFm1IVD proxy30019.docomo.ne.jp
- まーどうでもいいけど、ここでは法律厨でも一度も大小限らず違反したことがない奴なんかいねーべ。
マナー<法律は絶対!だから電話するために交通量の多い道路で後ろの流れを止めていきなり停車するKYぶりを発揮する奴らだべさww
- 96 :名も剥げ :2010/08/14(土) 19:59 ATq2XDP proxyag080.docomo.ne.jp
- >>93
流れ論者が事故を起こす統計学に基づくデータを示してくれ。
頼むぜ。
- 97 :名も剥げ :2010/08/14(土) 20:23 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>96
その前に、流れ論の正当性をきちんと説明しろ!
頼んだぞ!
- 98 :名も剥げ :2010/08/14(土) 20:28 NS21iBk proxycg089.docomo.ne.jp
- >>96
法定速度遵守者は法律を元に論じている。
流れ論者は何を元に流れ論が安全だと論じているのか?
となると事故を誘発する統計を出すのが先だろ。
- 99 :名も剥げ :2010/08/14(土) 20:30 NS21iBk proxycg090.docomo.ne.jp
- >>96
法定速度遵守が事故を誘発する統計ってことな。
- 100 :名も剥げ :2010/08/14(土) 22:22 p1141-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>95
マナー!マナー!って
ほんとにマナーという言葉の意味わかって使ってるのか?
マナー=法定速度超運転の錦の御旗か?
219 KB