■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1311597972/-278
- 1 :秋田県人 :2011/07/25(月) 21:49 AVw28fP proxy30028.docomo.ne.jp
 -  【Webview Live Camera Marina Akita】(男鹿 秋田 本荘) 
 http://www.marinaakita.co.jp/live-camera.html 
 【秋田マリーナ】 
 http://marinaakita.plala.jp:8080/local/live.htm 
 【本荘マリーナ】 
 http://honjomarina.plala.jp:8080/local/live.htm 
 【男鹿マリーナ】 
 http://ogamarina.plala.jp:8080/local/live.htm 
 【平沢漁港】 
 http://www.nikaho-kanko.jp/live-view/live-view/nihonkai2.html 
 - 2 :秋田県人 :2011/07/25(月) 21:49 AVw28fP proxy30028.docomo.ne.jp
 -  スマン 
  
 リンク失敗したので削除依頼出してきます……。 
 - 3 :秋田県人 :2011/07/26(火) 13:05 NUw2WQX proxy30074.docomo.ne.jp
 -  いいからこのまま進行しようよ。 
 あーキス釣りたい。椿とか火力で釣れたって投げ釣りだよね? 
 - 4 :秋田県人 :2011/07/26(火) 18:01 p3013-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
 -  堤防でならチョイ投げで充分 
 サーフでブン投げるのも楽しいけどね 
 - 5 :秋田県人 :2011/07/27(水) 04:34 NSC2XAU proxy30050.docomo.ne.jp
 -  デカイ鱚を釣るならサーフより堤防とかテトラ回りだよねぇ  
  
 根回りは刺身サイズの宝庫です 
 - 6 :秋田県人 :2011/07/27(水) 16:31 2bc1hxH proxycg064.docomo.ne.jp
 -  北防が気になります 
 噂や目撃だけでもいいので釣果お願いしま<(_ _)> 
 - 7 :秋田県人 :2011/07/28(木) 06:46 p9084-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
 -  宮沢サーフ付近でキス釣れてますか? 
 たまには浜で釣りたくなってしまって 
 知ってる方、よろしくお願いします 
 - 8 :秋田県人 :2011/07/28(木) 07:32 5FA1iRG proxy30058.docomo.ne.jp
 -  宮沢は型が小さいようだけど、どうだろう? 
 俺も様子を知りたいm(_ _)m 
 - 9 :秋田県人 :2011/07/28(木) 21:43 NUw2WQX proxycg052.docomo.ne.jp
 -  船川港、小アジいっぱい。 
 小鯖とサヨリも混じりました。 
 - 10 :秋田県人 :2011/07/30(土) 16:13 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
 -  椿漁港、東防波堤 
 ちょい投げでコチ、真鯛、ベラ、ゲット!! 
 その横にサビキでぶら下げていた竿にちびサバ大漁!! 
 根掛かりが多いのが残念・・ 
 - 11 :秋田県人 :2011/07/30(土) 17:54 07032450537367_gk wb55proxy14.ezweb.ne.jp
 -  岩館 八森方面でなにか釣れてますか? 
 - 12 :秋田県人 :2011/07/30(土) 17:59 KuT1hsa proxycg039.docomo.ne.jp
 -  道川真鯛まだいけますか? 
 - 13 :秋田県人 :2011/07/30(土) 18:31 07031040810379_ma wb003proxy01.ezweb.ne.jp
 -  本荘マリーナ 西目漁港 キス 
 なんも釣れね ありえね 地元の裏の海のほうが数倍釣れるわ ポイントが悪いのか? 
 - 14 :秋田県人 :2011/07/30(土) 21:59 p3114-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
 -  この時期に北防に行く人は少ないのかな? 
 試しに明日辺り行ってみるか 
 - 15 :秋田県人 :2011/07/31(日) 10:19 07032040621551_vm wb78proxy05.ezweb.ne.jp
 -  今日の防波堤は風強いかな? 
 - 16 :秋田県人 :2011/07/31(日) 15:26 213.124.102.121.dy.bbexcite.jp
 -  本日、本荘某漁港にてキス15cm〜23cm キープだけで39匹。 
 リリース含めれば倍以上釣れたと思う。 
 ただ、5色以上投げないと釣れませんでした。 
 周りのチョイ投げ氏達はツ抜けしてませんでした。 
  
  
 >>13 
 西目だと防波堤(テトラが無いほう)から横に120m位投げればいいポイントがありますよ。 
 - 17 :秋田県人 :2011/07/31(日) 21:20 NRE2x7q proxy30063.docomo.ne.jp
 -  投げ釣り最高だや アオイソメ千円で マダイと鱸簡単に 釣っちゃいました マダイは記録更新の 67センチ 鱸は78センチ もう磯に行くの止めるがな ○の字最高 海○サンキュー 
 - 18 :秋田県人 :2011/07/31(日) 21:41 g2bnq96qhuGnI0KB w52.jp-t.ne.jp
 -  ↑○で隠しても釣人ならみんなわかるのでは?(笑)確かにヨの字色んな種類つれますね。 
 - 19 :秋田県人 :2011/07/31(日) 21:49 NUw2WQX proxycg005.docomo.ne.jp
 -  赤灯台のそば? 
 - 20 :秋田県人 :2011/07/31(日) 22:17 06827Tt proxy30043.docomo.ne.jp
 -  船川港のヨの字ですね。 
  
 潮が動いてれば、磯なんかやってられないほど釣果が出ますよね。 
 - 21 :秋田県人 :2011/07/31(日) 22:21 p2204-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
 -  早朝にイソメ買うときは何処で買います? 
 やっぱり前日から購入するのが一番なんでしょうけど 
 仕事上がりだとどこも開いてないのよねぇ・・・ 
 早くても4時までは開かないし 
 - 22 :秋田県人 :2011/08/01(月) 13:38 KrY3MZR proxy30040.docomo.ne.jp
 -  >>17 
 面白そうですね。 
 差し支えなければ、どういう仕掛けか教えていただけませんか? 
 私も磯師ですが、7〜8月は釣りモノがないので暇持て余しています・・・(´д`) 
 - 23 :秋田県人 :2011/08/01(月) 15:51 i114-184-15-66.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>21 
 大抵は前日夜に購入してるな。 
 釣具屋は大抵20時か21時閉店だがそれに間に合わないのか? 
  
 >>22 
 俺も磯やるが今の時期は河口・運河・漁港などでシーバスエサ釣りしてるぜ 
 たまにクロダイも来るし面白いと思う。 
 そもそも今の時期の磯は虫がちょっと酷くて昼も夜もあまり近づきたくないな 
 - 24 :秋田県人 :2011/08/02(火) 05:56 5G83muw proxycg078.docomo.ne.jp
 -  今年はキスは不調だって言われてるけど日曜日八峰町で朝6時から2時間で良型40匹釣れたよ〜。ポイントは5色以上だったけど。 
 - 25 :秋田県人 :2011/08/02(火) 23:19 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
 -  水温が下がった為か良型キスが寄ってきてますね。今日は3色半あたりでも18〜24cmが入れ食いでしたby風車 
 - 26 :秋田県人 :2011/08/03(水) 17:38 06827Tt proxy30044.docomo.ne.jp
 -  秋田マリーナの風車? 
 - 27 :秋田県人 :2011/08/03(水) 18:46 ZQ050165.ppp.dion.ne.jp
 -  向浜の風車だろうて 
 - 28 :秋田県人 :2011/08/03(水) 20:09 NSC2XAU proxy30014.docomo.ne.jp
 -  >>22 多分ぶっこみの仕掛けだと思うよ  
  
 ヨではなかったけど友人と一泊で男鹿の堤防でやったときかなりいい思いをしました  
  
   
  
  
 今時期の鱚って遠投してピンを数釣るか根回りを狙ってデカイの釣るかでかなりかわりますよね?  
  
 私は道具も無いので根を狙いますが肘叩きの鱚のお造りは旨いもんです(´ψψ`) 
 - 29 :秋田県人 :2011/08/03(水) 20:38 NRE2x7q proxycg021.docomo.ne.jp
 -  どーもヨの字です!仕掛けは シンプルです ジェット天秤に ハリスヒトヒロ半 アオイソメは一匹掛け 切るとすぐ 外道祭りに あとは日が落ちると ちょい投げがいい見たい 鱸の気配を感じたときは ハリスにフロート ウキで流してもちょっと難しい 
 - 30 :秋田県人 :2011/08/04(木) 22:32 07031450390555_ma wb27proxy05.ezweb.ne.jp
 -  船越水道で黒鯛3枚つれましたよ。行くと必ず二枚から三枚は取れるよ。 
 - 31 :秋田県人 :2011/08/04(木) 23:18 p2115-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
 -  今日チョイ投げでキス狙ってたら鱸がヒット 
 しょぼ竿で上げるのに一苦労でした 
 - 32 :秋田県人 :2011/08/05(金) 09:57 Ffc287i proxy30023.docomo.ne.jp
 -  船越水道のどのへん?秋田側から男鹿方向に向けて釣りするってこと?それともラブホの近く? 
 - 33 :秋田県人 :2011/08/05(金) 12:42 NUw2WQX proxy30064.docomo.ne.jp
 -  多分秋田側の方の先端付近で 
 船通る方に向かってルアーでしょう。 
  
 船川港で投げ釣りだと根がかり多くない? 
 - 34 :秋田県人 :2011/08/05(金) 18:45 D7s1Hao proxy30019.docomo.ne.jp
 -  船越は橋の上からだべ!水門付近はカレイわんさかだぜ! 
 - 35 :秋田県人 :2011/08/05(金) 21:08 06827Tt proxycg029.docomo.ne.jp
 -  ↑阿呆 
 - 36 :22 :2011/08/06(土) 06:35 KrY3MZR proxycg103.docomo.ne.jp
 -  >>29 
 ありがとうございました。 
 竿2本持って行って、1本はブッコミ、もう1本はサーフライトでスズキ狙いが良さそうですね。ところで、防波堤はブヨなどの虫はいないのですか? 
 - 37 :秋田県人 :2011/08/06(土) 10:18 IEK3OFS proxy30043.docomo.ne.jp
 -   
 虫かなりひどいですよ… 
 昨日から夜通し磯でメバルやりましたが軽く20箇所くらいかと 
 虫よけがききません(笑) 
 - 38 :秋田県人 :2011/08/06(土) 19:47 NSC2XAU proxycg054.docomo.ne.jp
 -  >>37  
 潮溜まりがあるとこはどうしても居ますよねぇ  
  
  
 源流付近のアブにも効く鳥サンの虫除けは優秀でしたよ(^.^)b 
 - 39 :秋田県人 :2011/08/06(土) 20:27 07031450390555_ma wb27proxy09.ezweb.ne.jp
 -  船越水道で今日も黒鯛38一枚と手のひらサイズ二枚でした。あとはばらしてばかりだったですよ(笑) 
 - 40 :秋田県人 :2011/08/07(日) 01:31 Fgu3Ofo proxycg101.docomo.ne.jp
 -  39さんは何釣り?前打ち?ルアー? 
 - 41 :秋田県人 :2011/08/07(日) 15:26 AOBfb-03p1-169.ppp11.odn.ad.jp
 -  堤防?テトラ? 
 - 42 :秋田県人 :2011/08/07(日) 19:01 5G83muw proxy30035.docomo.ne.jp
 -  昨日と今日、旧峰浜村のサーフにシロギス釣りに行ってきました。両日とも正味2時間弱で18〜24センチ混じり(10センチクラスはリリース)で50匹オーバーでした!竿先を1メートルも引き込む当たり連発で最高に楽しかったす 
 - 43 :秋田県人 :2011/08/07(日) 21:21 5G83muw proxycg084.docomo.ne.jp
 -  >>42 
 ちなみにポイントは2色から波口でした〜。遠投して6色位からさびいても当たり無かったす。 
 - 44 :秋田県人 :2011/08/07(日) 21:22 07031450390555_ma wb27proxy11.ezweb.ne.jp
 -  今日も船越水道に黒鯛つりに行ってきましたが手のひらサイズ二枚とあとは35から43をばらしまくりました。(笑) 
 - 45 :秋田県人 :2011/08/07(日) 21:24 07031450390555_ma wb27proxy11.ezweb.ne.jp
 -  40さんへ。前打ちつりですよ(笑)黒鯛のルアーはやりません。 
 - 46 :秋田県人 :2011/08/07(日) 22:00 AYM2YHU proxy30069.docomo.ne.jp
 -  船川港の備蓄の辺りはアジだけですか?最近 マイワシとかは来てませんか?教えてください 
 - 47 :秋田県人 :2011/08/08(月) 12:28 IMO0SSa proxycg037.docomo.ne.jp
 -  昨日5時半から6時半位道川〜松ヶ崎サーフで1時間位で12〜20aが38匹 5本針 ジャリメ 
 超ちょい投げ 遠投しても釣れない 割合は 12〜15aが9割 投げれば必ず釣れた 
 - 48 :秋田県人 :2011/08/08(月) 16:01 IKm3O7c proxyag086.docomo.ne.jp
 -  青物は釣れてますか? 
 - 49 :秋田県人 :2011/08/09(火) 20:12 NRE2x7q proxycg095.docomo.ne.jp
 -  赤物絶好調です ○の○ ワカルカナ 
 - 50 :秋田県人 :2011/08/09(火) 20:30 06827Tt proxycg111.docomo.ne.jp
 -  船川港、病院のとなり…ヨの字ですな。 
  
 みんなレッツゴー! 
 - 51 :秋田県人 :2011/08/10(水) 17:32 07031450390555_ma wb27proxy08.ezweb.ne.jp
 -  秋田北防先端部マダイが釣れてますよ。イガイ落とし込みで87上がりましたね…。 
 - 52 :秋田県人 :2011/08/10(水) 19:26 NUw2WQX proxy30047.docomo.ne.jp
 -  そんなデカイのよくあげれるわ。 
 - 53 :秋田県人 :2011/08/10(水) 23:52 208.83.111.219.dy.bbexcite.jp
 -  俺もイガイ落としこみで60cm上がるの見た。 
 クロ狙いの外道でマダイとかうらやましすぎる。 
 - 54 :秋田県人 :2011/08/11(木) 14:08 KuT1hsa proxy30062.docomo.ne.jp
 -  道川今なにつれますか? 
 - 55 :秋田県人 :2011/08/12(金) 09:23 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>54 
  
 道川はちょい投げでもキス、ちびっ子ヒラメ 
 サビキだと、ちびサバとフグかな。 
 去年だと9月中旬あたりからアジとかいろんなのが釣れ始めた。 
 - 56 :秋田県人 :2011/08/12(金) 12:17 07032040598447_vu wb78proxy01.ezweb.ne.jp
 -  道川から平沢漁港あたりでクロソイやアイナメは釣れるのでしょうか? 
 - 57 :秋田県人 :2011/08/12(金) 19:09 07031040810379_ma wb003proxy07.ezweb.ne.jp
 -  >>56 釣れる釣れる 
 - 58 :秋田県人 :2011/08/13(土) 18:03 p3051-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp
 -  マリーナで1メートルくらいの細長くて青と緑の口先の長い魚が 
 餌のイシモチをくわえて水面に現れたのですがなんの魚なんでしょう? 
 とりみたいにくわえるのはじめてみた。 
 - 59 :秋田県人 :2011/08/13(土) 18:08 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
 -  >>58 
 多分ダツです。 
 - 60 :秋田県人 :2011/08/13(土) 20:23 NUw2WQX proxycg105.docomo.ne.jp
 -  恐怖のダツですか。 
 - 61 :秋田県人 :2011/08/13(土) 21:27 AVw28fP proxycg044.docomo.ne.jp
 -  質問です。 
  
 見た目は鰻の様で体長30cm以下、色は黄金色、口(頭)は鱧の様に鋭い歯があり、男鹿・本荘で釣れました。 
 - 62 :秋田県人 :2011/08/13(土) 22:05 p3051-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>59 ウィキ確認したらそれっぼいです。ありがとうございました。 
 あんなもん岸壁から15mそこいらでかかってくるんだな・・・ 
 強烈なあたりがあったと思ったらリールの糸全部もっていかれて手で我慢してたら 
 5号の道糸(針直結)はぶったぎられるし、砂地の釣り場は恐ろしい。 
 - 63 :秋田県人 :2011/08/13(土) 22:25 i114-184-15-66.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>61 
 その特徴で該当するのは・・・・ウツボとか? 
 - 64 :秋田県人 :2011/08/13(土) 22:50 q038062.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
 -  >>61  
 ギンポじゃなかろうか。 
 黒いのも黄土色っぽいのも釣ったことあるよ。 
 結構うまい。 
 - 65 :秋田県人 :2011/08/14(日) 03:48 Fgu3Ofo proxy30060.docomo.ne.jp
 -  >>61 げなみだったか、げなびって魚じゃないかな 
 - 66 :秋田県人 :2011/08/14(日) 08:53 IM42WES proxy30034.docomo.ne.jp
 -  >>62ダツはライン全部出すほど引かないよ? 
 - 67 :秋田県人 :2011/08/14(日) 10:07 01c2x1u proxy30040.docomo.ne.jp
 -  ラインを20bしか巻いてなかったかも‥ 
 - 68 :秋田県人 :2011/08/14(日) 10:45 07031450390555_ma wb27proxy12.ezweb.ne.jp
 -  えいじゃないですか? 
 - 69 :秋田県人 :2011/08/14(日) 11:42 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
 -  ダツだったら1m超えてもほとんど抵抗なく巻かれてきますね^^; 
 - 70 :秋田県人 :2011/08/14(日) 12:41 p4106-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
 -  まず無いと思うけどカジキの幼魚だったりして 
 バショウカジキは秋田沖にも結構いるしね 
 - 71 :秋田県人 :2011/08/14(日) 17:41 IJU1hix proxy30053.docomo.ne.jp
 -  ダツは危ないんだよねョ 人間の体に突っ込んできて突き刺さることあるし、怖いョォ  船越水道でルアーでダツ入れ食いなったとき、気持ち悪かった 
 - 72 :秋田県人 :2011/08/14(日) 19:14 NUw2WQX proxy30039.docomo.ne.jp
 -  >>61 
 ガジナギ? 
 - 73 :秋田県人 :2011/08/15(月) 03:14 KuT1hsa proxy30042.docomo.ne.jp
 -  次に松ヶ崎に真鯛入るのっていつごろですか? 
 - 74 :秋田県人 :2011/08/15(月) 12:49 KrE2WJ2 proxycg062.docomo.ne.jp
 -  本日の釣果、北防突端イソメ餌でのぶっこみ釣りで手のひらサイズ真鯛二匹。 
 その他ソイ、メバル、ブラーで釣れました。 
 ユムシには今日は当たりはありませんでした。 
 - 75 :秋田県人 :2011/08/15(月) 18:31 KD014009006083.au-net.ne.jp
 -  今日西目の堤防でジサマ方が五本 
 - 76 :秋田県人 :2011/08/15(月) 18:35 KD014009006083.au-net.ne.jp
 -  すいません。今日西目でかごや餌もつけないでサビキ投げて巻いて何か釣ってるじいさん方がいたのですがあれがガラ掛けとか言うやつでしょうか? 
 - 77 :秋田県人 :2011/08/15(月) 19:40 D2s2W6H proxycg096.docomo.ne.jp
 -  >>76 
 カマス狙いじゃないかな? 
 - 78 :秋田県人 :2011/08/16(火) 00:01 07031041716674_mf wb005proxy11.ezweb.ne.jp
 -  今キスってどこで釣れます ワカメとか海藻ばかりが引っかかってくる  
  ちなみに金浦で今日シャコ釣れてました。初めて見たな 
 - 79 :秋田県人 :2011/08/16(火) 00:03 04C0RpI proxycg040.docomo.ne.jp
 -  76 
  
 時間帯によるけどかご、餌なしでサビキぶん投げでアジ、サバなど釣れるよ! 
  
 それじゃない? 
 - 80 :秋田県人 :2011/08/16(火) 19:00 07031450390555_ma wb27proxy11.ezweb.ne.jp
 -  船越水道黒鯛34くらいの一枚上げましたよ〜。もう一枚きたけど姿見ずばらしました。(笑) 
 - 81 :秋田県人 :2011/08/16(火) 19:58 Fee1gEm proxyag065.docomo.ne.jp
 -  宮沢で投げ釣りしてたら、竿がぐーっと引っ張られて仕掛けが切られちゃったんですけど、宮沢ってキスの他に何がいるんですか? 
 ちなみに、フグに噛み切られた感じに切れてました。 
 - 82 :秋田県人 :2011/08/16(火) 22:35 0843oN8 proxy30022.docomo.ne.jp
 -  たまにサメやエイなどが釣れます。 
 - 83 :秋田県人 :2011/08/17(水) 13:58 FdC1gS6 proxy30014.docomo.ne.jp
 -  秋田港では青物釣れなくなってきたような気がしますね… 
 - 84 :秋田県人 :2011/08/17(水) 14:39 NUw2WQX proxycg111.docomo.ne.jp
 -  雨が凄すぎる。 
 こんな状況でもジサマ達は頑張ってんのかな? 
 - 85 :秋田県人 :2011/08/17(水) 21:00 AVw28fP proxycg108.docomo.ne.jp
 -  >>61です。 
  
 ウツボ、ギンポ、ガジナギ、は画像で確認しましたが違いました。 
  
 魚体の太さは、人差し指(個人差がありますが)位で、糸を絡ませながら自分で8の字を書き、絡まります。 
 と言うか、自分で自分の体を締める感じです。 
 - 86 :秋田県人 :2011/08/17(水) 22:27 Fgu3Ofo proxy30056.docomo.ne.jp
 -  >>85 だから げなびだってば 
 - 87 :秋田県人 :2011/08/18(木) 11:17 ZO144194.ppp.dion.ne.jp
 -  ダイナンウミヘビじゃないすか? 
 - 88 :秋田県人 :2011/08/18(木) 16:53 pl650.nas923.p-akita.nttpc.ne.jp
 -  椿漁港にシイラ入ってきたってウワサ聞きましたが本当でしょうか?? 
 - 89 :秋田県人 :2011/08/18(木) 17:03 07032450962490_vn wb005proxy02.ezweb.ne.jp
 -  今年は、有り得るよ。九州はもちろん、静岡とかもシーバスマンがたまにかけるらしいからね! 
 - 90 :秋田県人 :2011/08/18(木) 17:05 e4d201.BFL12.vectant.ne.jp
 -  >>89 
  とか弁。 
 - 91 :秋田県人 :2011/08/18(木) 21:37 AVw28fP proxy30046.docomo.ne.jp
 -  >>87 
 多少、色が違いましたがダイナンウミヘビでした。 
 - 92 :秋田県人 :2011/08/18(木) 22:01 p3127-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
 -  椿でシイラいたよ、コマセで寄ってたサヨリをすべて散らしてったw 
 - 93 :秋田県人 :2011/08/19(金) 16:31 pl650.nas923.p-akita.nttpc.ne.jp
 -  89&92さんマジっすか!?まだまだ居るのでしょうかね!? 
 でも、ヒットさせてもどうやってキャッチするやら?(汗) 
 - 94 :秋田県人 :2011/08/19(金) 21:15 NUw2WQX proxycg102.docomo.ne.jp
 -  サヨリだって美味しいから普通に釣りたいけど 
 シイラに蹴散らされましたか。 
 仮にシイラ掛かったらどれくらい引くんだろ? 
 - 95 :秋田県人 :2011/08/19(金) 23:04 IJU1hix proxy30070.docomo.ne.jp
 -  シイラ、普通にシーバス用のPEラインとフロロカーボンのハリスをしっかり結んでおけばなんなく上げれるよ。   タモがないなら上げるとき竿折れないよう、手でPEひっぱってくれば防波堤でもなんとかなる。  五年くらい前にシイラ防波堤で釣ったとき、それで成功した 
 - 96 :秋田県人 :2011/08/19(金) 23:10 g2n1cl7dKsU45WCV w41.jp-t.ne.jp
 -  でも、外洋で釣れるようなシイラじゃないんでしょ? 
 メーターくらいあるの? 
 - 97 :秋田県人 :2011/08/20(土) 14:56 5G83muw proxycg105.docomo.ne.jp
 -  釜谷浜にキスを狙いに行ったらアジの猛攻を受けて、針数分だけアジがついて来た(笑)カラ針無し!海底に仕掛けが着く前にアジが食っちゃう!!あっという間にクーラーいっぱいに! 
 - 98 :秋田県人 :2011/08/20(土) 15:24 D2s2W6H proxy30054.docomo.ne.jp
 -  >>97 
 遠投ですか?それとも波打ち際近く? 
 - 99 :秋田県人 :2011/08/20(土) 16:55 5G83muw proxy30054.docomo.ne.jp
 -  >>98 
 遠投してイトフケを取り終わる頃にはガッ、波打ち際を探ろうと投げた直後にガッ、でした(笑) 
 - 100 :秋田県人 :2011/08/20(土) 17:50 D2s2W6H proxycg056.docomo.ne.jp
 -  >>99 
 うお〜羨ましい!いい時に当たりましたね。 
 刺身?タタキ?なめろう?くぅ〜っ!冷酒と合うだろうな〜 
 反面、捌くの大変ですねwまた情報よろしくです。 
 - 101 :秋田県人 :2011/08/20(土) 19:54 07031450390555_ma wb27proxy09.ezweb.ne.jp
 -  船越水道で黒鯛つりました。今日は30と35の二枚でした。 
 - 102 :秋田県人 :2011/08/20(土) 21:00 NUw2WQX proxy30075.docomo.ne.jp
 -  黒鯛時間帯は早朝と夕方どちらが釣れます? 
 - 103 :秋田県人 :2011/08/20(土) 21:34 pl173.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp
 -  >>101 
 あのお兄ちゃんか。 
 - 104 :秋田県人 :2011/08/20(土) 21:42 NRE2x7q proxycg035.docomo.ne.jp
 -  水道 クロダイは時間帯よりも 水質 流れ つまり水門の開閉が一番ですね!あそこのクロダイは磯と違って 比較的簡単に 釣れますよ 恥ずかしくなければ 橋の上からだと誰でもね もしかして橋から二枚ですかね? 
 - 105 :秋田県人 :2011/08/20(土) 23:12 07031450390555_ma wb27proxy04.ezweb.ne.jp
 -  違いますよ。橋の上ではありませんよ。今日釣れた場所は天王側の堤防先端部ですよ。(笑) 
 - 106 :秋田県人 :2011/08/21(日) 09:56 D2s2W6H proxy30010.docomo.ne.jp
 -  船越水道の黒鯛は刺身イケますか? 
 泥臭さとかは、どうです? 
 - 107 :秋田県人 :2011/08/21(日) 13:22 IKm3O7c proxyag016.docomo.ne.jp
 -  今日何が釣れてますか? 
 - 108 :秋田県人 :2011/08/21(日) 15:14 07031460683374_vb wb001proxy04.ezweb.ne.jp
 -  男鹿沖でシイラ 
 - 109 :秋田県人 :2011/08/21(日) 15:40 pl173.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp
 -  >>106 
 アオコ?表面がバスクリンのような色になっていて食べる気がしない。 
 - 110 :秋田県人 :2011/08/21(日) 15:50 Fgu3Ofo proxy30048.docomo.ne.jp
 -  気水域の魚って臭そうなイメージと虫とかついてそうで食えないなオレは  
 - 111 :秋田県人 :2011/08/21(日) 16:46 e4d201.BFL12.vectant.ne.jp
 -  >>110 
  とか弁。 
 - 112 :秋田県人 :2011/08/21(日) 17:35 D2s2W6H proxycg010.docomo.ne.jp
 -  >>109-110 
 そうですか〜 
 鰈、鮃等、魚種も豊富で有名なポイントなので、八郎潟浄化プロジェクトの早期実施して欲しいですね。 
 - 113 :秋田県人 :2011/08/22(月) 20:18 p2035-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
 -  前日が雨だった時の河口付近の匂いが苦手 
 海水と淡水が混ざったえもいわれぬあの感じ、わかる人いるかなー? 
 - 114 :秋田県人 :2011/08/22(月) 20:28 NUw2WQX proxycg091.docomo.ne.jp
 -  中には逆にそれが好きな人もいるでしょう 
 - 115 :秋田県人 :2011/08/22(月) 20:33 7uK2x0w proxycg015.docomo.ne.jp
 -  北坊 サビキでアジ サバ サイズどんな感じですか? 
 - 116 :秋田県人 :2011/08/22(月) 21:01 208.83.111.219.dy.bbexcite.jp
 -  でも確実に釣れるのは前日が雨だった日。 
 いい濁りが入る。 
 - 117 :秋田県人 :2011/08/23(火) 01:40 p2035-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
 -  釣り初心者だった頃に河口で大きなウグイを釣って 
 知らずに揚々とクーラーに入れてた時のあの匂いに似てるんだよなー 
  
 アレ以来あの匂いが苦手です 
 - 118 :秋田県人 :2011/08/24(水) 07:57 IKm3O7c proxyag007.docomo.ne.jp
 -  今時期クロダイ以外何を狙ったらいいのか… 
 - 119 :秋田県人 :2011/08/24(水) 22:35 07031040516471_af wb001proxy10.ezweb.ne.jp
 -  キス 平目 アジ スズキ   フッコ いか かな(^o^)/ 
 - 120 :秋田県人 :2011/08/25(木) 00:10 i222-150-22-63.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  日本一 コキタナイんだろ八郎潟って 
 - 121 :秋田県人 :2011/08/25(木) 02:54 IKm3O7c proxy10068.docomo.ne.jp
 -  119 さん ありがとうニ 
  
 今日にでも行ってみます 
 - 122 :秋田県人 :2011/08/25(木) 19:40 NUw2WQX proxycg104.docomo.ne.jp
 -  皆さん今日は釣れましたかな? 
 - 123 :秋田県人 :2011/08/26(金) 10:14 Fgu3Ofo proxy30033.docomo.ne.jp
 -  船川水道は最初調子悪いのかな?書き込みないな 
 - 124 :秋田県人 :2011/08/26(金) 12:11 i219-167-233-74.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  船川水道って何処にあるの? 
 - 125 :秋田県人 :2011/08/26(金) 16:31 D2s2W6H proxy30039.docomo.ne.jp
 -  >>124 
 潟上市から男鹿市に向かう途中に、デカイなまはげ像がある道の駅?みたいなところがあります。それを過ぎるとデカイ橋が掛かっていますが、海からその付近を船川水道と言わなかったかな? 
  
 詳しくはヤフー地図見て。 
 - 126 :秋田県人 :2011/08/26(金) 16:43 IGH27yJ proxy30017.docomo.ne.jp
 -  >>125 
 船越水道のこと? 
  
 地元だけど、船川水道は聞いたことがないよ 
 - 127 :秋田県人 :2011/08/26(金) 17:27 D2s2W6H proxycg110.docomo.ne.jp
 -  それで誰もレスしないんだ・・・ 
 はい。私が間違っていました。すいませんでした。 
 - 128 :秋田県人 :2011/08/26(金) 19:16 7uK2x0w proxycg063.docomo.ne.jp
 -  夜の北坊 蚊いますか? 
 - 129 :秋田県人 :2011/08/26(金) 19:52 NUw2WQX proxycg049.docomo.ne.jp
 -  北某夜なんて危なくない? 
 蹴躓いて落ちたりしたらシャレにならなそうだけど。 
 - 130 :秋田県人 :2011/08/26(金) 22:21 Fgu3Ofo proxy30011.docomo.ne.jp
 -  ゴメンm(__)m  
 船越の間違いでした。  
 - 131 :秋田県人 :2011/08/28(日) 08:15 i121-115-204-197.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  道川、松ヶ崎で今何つれるんすかね〜 
 - 132 :秋田県人 :2011/08/28(日) 10:28 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>131 
  
 道川=キス、ヒラメ、クロダイ、アジ、サバ・・・ 
 - 133 :秋田県人 :2011/08/28(日) 10:29 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
 -  連日の北防突堤、良い運動!! 
 釣果もボチボチ 
 次回は中間地点でやってみよう 
 - 134 :秋田県人 :2011/08/28(日) 15:43 07032450672156_eh wb30proxy06.ezweb.ne.jp
 -  二週続けて真鯛釣って来ましたo(^-^)o 
 - 135 :秋田県人 :2011/08/29(月) 01:05 p2002-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
 -  最近はカマスが調子いいねぇ 
 エンピツから20cm前後までが朝マズメにコンスタントに釣れる 
 - 136 :秋田県人 :2011/08/29(月) 01:52 2j227v3 proxy30009.docomo.ne.jp
 -  パワーイソメってどうですか?使ってる人いますか? 
 - 137 :秋田県人 :2011/08/29(月) 05:56 5G83muw proxycg098.docomo.ne.jp
 -  >>136 
 たまにキスの投げ釣りで使ってますよ。5本針にジャリメ、パワーイソメ、と交互に付けてみるとパワーイソメにも食い付きますね!でもやはり生きたエサにはかなわないでしょうエサ切れの非常用としてなら良いと思いました。匂いもいいし(爆) 
 - 138 :秋田県人 :2011/08/29(月) 09:46 5Ky2WDm proxycg032.docomo.ne.jp
 -  135 カマスどの辺りでの釣果でしたか? 
 - 139 :秋田県人 :2011/08/29(月) 10:06 05001016874288_vc wb001proxy09.ezweb.ne.jp
 -  >>138 
 雄物川河口だよー 
 ここ数日は朝マズメにサビキ投げてればまず釣れる 
 ただ少し飛ばさないと釣果安定しないかも 
 でもルアーのシーバスはさっぱりだったわ 
  
 調子いいうちに明日また行こうか思案中 
 - 140 :秋田県人 :2011/08/29(月) 11:21 5Ky2WDm proxy30061.docomo.ne.jp
 -  なるほど…情報〜ありがとう! 
 - 141 :秋田県人 :2011/08/29(月) 16:29 2j227v3 proxy30018.docomo.ne.jp
 -  >>137 
 ありがとう! 
 - 142 :秋田県人 :2011/08/29(月) 18:25 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>136 
  
 防波堤でアジが釣れたことがあったよ 
 でも生きエサには、かなわないね。 
 - 143 :秋田県人 :2011/08/30(火) 06:31 g3IIgAk8O9B9XXEF w21.jp-t.ne.jp
 -  能代港では何が釣れてますか?? 
 - 144 :秋田県人 :2011/08/30(火) 11:40 i121-115-204-197.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  昨日防波堤で釣り 
 足元にヒラメだと思うんですが・・・ 
 10匹以上いたんですが、イソメで誘うも釣れず 
 ワームで誘ったりしたが全然反応なく釣れなかった 
 どうすれば釣れるのですかね? 
 コツを伝授してください 
 - 145 :秋田県人 :2011/08/30(火) 12:28 AY23NHx proxy30020.docomo.ne.jp
 -  >>144 
 大きいヒラメですか? 
 回遊魚待ちしてたのかもしれませんね。 
 ヒラメは幼少期しかイソメ類は食べないと思います。 
 もし30センチ以下でしたらリリース確定なので狙う意味はないかと。 
 - 146 :秋田県人 :2011/08/30(火) 18:03 i121-115-204-197.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>144です 
 サイズは手のひらより大きいような感じ 
 イソメ食べないのか〜勉強になりました 
 - 147 :秋田県人 :2011/08/30(火) 19:28 IHY1Hiv proxy30060.docomo.ne.jp
 -  本庄マリーナでチヌの釣果はどうでしょうか? 
 - 148 :秋田県人 :2011/08/30(火) 20:02 Kpc3NmC proxy30042.docomo.ne.jp
 -  昨日本荘マリーナ行って来ました。 
  
 特に狙いはなかったのですが、メバルタックルで5グラム赤金のスプーン投げて遊んでたら 
 76センチのヒラメが釣れました。まぐれだと思い何度かキャスティングしてると今度は84センチのヒラメが釣れました。他にも小さいですがヒラメが20匹釣れました。やっぱ条件がいっちすれば釣果でるんですね。 
 - 149 :秋田県人 :2011/08/30(火) 21:01 AY23NHx proxycg108.docomo.ne.jp
 -  >>148 
 メバルタックルですごいすね(^ω^)! 
 - 150 :秋田県人 :2011/08/31(水) 10:08 D2s2W6H proxycg110.docomo.ne.jp
 -  >>148 
 赤金スプーンで?すげー! 
 確かに金系は使いますが、1回も来た事がない。 
 なんか、こう・・・コツがあったら教えてください。 
 - 151 :秋田県人 :2011/08/31(水) 20:45 07031041885686_vb wb74proxy16.ezweb.ne.jp
 -  本荘ヒラメ釣れるんですか? 
 - 152 :秋田県人 :2011/08/31(水) 22:02 g3p9xy1YeEVD8Amc w41.jp-t.ne.jp
 -  男鹿で赤Yたくさん釣れました。私は足の平サイズ5枚でした 
  
 今週は台風でいけなそうです。 
 - 153 :秋田県人 :2011/09/01(木) 03:27 KuS3o2d proxycg026.docomo.ne.jp
 -  ヒラメはでかくてもイソメ食いますよ! 
 自分は経験だけで50以上だけで20枚以上上げてます。イソメのふさがけでォ 
 見てるのもあるからかなりあるね。 
 大きさだけでなくていろんなパターンんがあること覚えて置くと良いよニ 
 - 154 :秋田県人 :2011/09/01(木) 08:49 AY23NHx proxy30034.docomo.ne.jp
 -  >>153 
 ごめんなさい 
 - 155 :秋田県人 :2011/09/01(木) 19:56 208.83.111.219.dy.bbexcite.jp
 -  北防先端、マダイがすごい。 
 釣った人たちの仕掛けは共通してなぜかイガイの落し込み。 
  
 マダイがイガイを食ってくるのと 
 落し込み竿の届く距離まで寄ってくるなんて初めて知った。 
 - 156 :秋田県人 :2011/09/01(木) 21:23 p5097-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
 -  北防先端でイソメぶっこみしてみたけど反応なしだった 
 イガイかー、今度やってみるかな 
 - 157 :秋田県人 :2011/09/02(金) 00:21 05001016874288_vc wb001proxy06.ezweb.ne.jp
 -  北防先端ってすげえ根掛かりしやすいよね 
  
 そこら辺気を付けないとやってられんかも 
 - 158 :秋田県人 :2011/09/02(金) 09:00 i121-115-205-239.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>155 
 先端って、ほんと低くなってる灯台の方ですか?? 
 - 159 :158 :2011/09/02(金) 09:26 i121-115-205-239.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  ごめんなさい。先端だもん、降りて行く方ですよね。 
 今度チャレンジしてみます。 
 - 160 :秋田県人 :2011/09/02(金) 15:10 Kpc3NmC proxy30060.docomo.ne.jp
 -  まずポイントが一番重要です。 
  
 ポイントみつけたら 
 普通にフルキャストでして 
 ボトムをとってから 
 スプーンをそこを跳ね 
 させる感じです!! 
  
 イメージは 
 トラウトで使うような 
 やり方でやってみるといいでしょう。 
 - 161 :秋田県人 :2011/09/03(土) 02:36 07032040598447_vu wb78proxy12.ezweb.ne.jp
 -  秋田ではロックフィッシュはメジャーな釣りじゃないんですか?釣り場も砂地が多いみたいだし 
 - 162 :秋田県人 :2011/09/03(土) 09:56 NSC2XAU proxy30072.docomo.ne.jp
 -  場荒れしてなくて楽しいっすよ  
 出来れば流行らないで欲しい(笑)  
 - 163 :秋田県人 :2011/09/06(火) 02:17 07032040598447_vu wb78proxy02.ezweb.ne.jp
 -  なるほどーやはり開拓あるのみっすね ロックやるならやはり男鹿とかの方が良いですか? 
 - 164 :秋田県人 :2011/09/06(火) 05:20 NSC2XAU proxycg012.docomo.ne.jp
 -  個人的には象潟辺りがアツいと睨んでます  
  
  
 春に40弱のアイナメを上げてます 
 - 165 :秋田県人 :2011/09/06(火) 07:46 Fgu3Ofo proxy30024.docomo.ne.jp
 -  オレも象潟が熱いと思う  
  
 チヌ釣りしてて52のアイナメかかった時あるし40アップけっこういます 
 - 166 :秋田県人 :2011/09/07(水) 10:37 ZO145029.ppp.dion.ne.jp
 -  昨日 火力で黒だい釣ってたおやっさんがいたが 
 釣ったおやっさんが仲間の一人にその魚を挙げたところ黒鯛の体色がもとから駄目だったのかその仲間の親父が黒が死んでから 
 海に捨てやがった隣で俺は呆然とした。釣り人としてのマナー・・ry 
 呆れた俺はこのままでは小魚も釣れんと思い男鹿マリへ・・こっちはカマスの爆を堪能した。 
 家に帰ってきてネットを調べたら黒鯛は死んだら白くなるらしい。 
 その死んだ黒鯛のありがたみが判ったと同時にその親父の愚かさに苦笑いした。 
  
  
  
  
  
  
  
  
 ただ火力の魚がすべて健康なのか疑問に思った。自分はすべて食ってるが・。 
 今のところ健康に問題はないようだ 
 - 167 :秋田県人 :2011/09/07(水) 10:39 ZO145029.ppp.dion.ne.jp
 -  163>>男鹿より象潟の方が案牌だとおもいます 
 - 168 :秋田県人 :2011/09/07(水) 11:18 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
 -  >>166 
 先日某堤防で中年夫婦がサビキ釣りやってて、奥さんが釣れたアジをその場で捌いてクーラーに入れていたが 
 取った内臓を全部海に投げているのをみてドン引きした・・・ 
 岩手ナンバーのキャンピングカーだったな。 
 - 169 :秋田県人 :2011/09/07(水) 12:36 ZO145029.ppp.dion.ne.jp
 -  いろいろとマナーの悪い釣り人が多いので注意してやりたい所だが・・・ 
 どんな基地外がいるか判らないから自分自身がそんな風にならないように気をつけよう 
 - 170 :秋田県人 :2011/09/07(水) 12:38 i121-119-50-5.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  船川港のサゴシ祭りでも釣り上げたサゴシを捌いて頭部や内臓を海に投げ捨てる 
 人がいたけどケーソンに潜む蟹やタコなどの餌になるようなので心配無用と 
 地元のお年寄りが言っていたけど、どうなんだろう? 
 - 171 :秋田県人 :2011/09/07(水) 12:49 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
 -  ぐさぶろーっていう内蔵を取る器具の注意書きに 
 「取り出した内臓は海に捨てないでください」 
 と書いてあったのでダメだと思ってたっすけど・・・ 
 - 172 :秋田県人 :2011/09/07(水) 13:08 ZO145029.ppp.dion.ne.jp
 -  釣りしてる人が他にいないなら良いが他人が釣りしてる目の前でやっちゃ駄目でしょう 
  
 自分だけが釣ってるわけではないのだ・か・ら 
 - 173 :秋田県人 :2011/09/07(水) 17:17 softbank221058070033.bbtec.net
 -  余ったコマセや餌を海に捨てる 
 フグを陸にリリース 
  
 これはおk? 
 - 174 :秋田県人 :2011/09/07(水) 17:35 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>168 
  
 新鮮なまま持ち帰りたくて、その場で「やっちゃう」んだろうね 
 エラ切って、血抜きで充分だと思うが・・ 
 船釣りだと、頭や内臓は鳥のエサとして、ポイポイできるけれど・・ 
 - 175 :秋田県人 :2011/09/07(水) 17:38 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>173 
  
 個人的には・・ 
 余ったコマセやエサを海に捨てる→○ 
 フグを「陸」にリリース→× 
  
 ハリを飲み込みすぎで先が見えているフグだとしても、エサやコマセと同様に自然にかえしたほうがいいと思うが・・・ 
 - 176 :秋田県人 :2011/09/07(水) 18:42 07031041805984_mc wb006proxy12.ezweb.ne.jp
 -  アニサキスは内臓にいるから、血抜きした後すぐにエラと内臓を取るよ。 
 ただ内臓を捨てる時は捨てる場所を考えるけど……。やっぱりまずいのかなぁ? 
 - 177 :秋田県人 :2011/09/07(水) 22:05 AVw28fP proxy30029.docomo.ne.jp
 -  >>175 
  
 〉ハリを飲み込みすぎで先が見えているフグだとしても、 
  
 針を飲んだ魚はハリスを切って放すと、一部の魚は針を出します。 
  
 吐き出すのか、糞と一緒に出るのか分かりませんが、生け簀に針が落ちてるのを見かけます。 
 - 178 :秋田県人 :2011/09/07(水) 22:27 p8096-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
 -  皆風が強くて釣りできないから暇なのかな?w 
 はやく台風過ぎて欲しいねぇ 
 - 179 :秋田県人 :2011/09/08(木) 06:22 i121-115-205-239.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  秋田港北堤防にの様子見に行ってきました。 
 波高かったし、釣り人は2人くらい。 
 天気のせいもあるんでしょうけど 
 なんか洗剤みたいな臭いとゴミがいっぱいorz 
 普段は低くなってる先端も汚れているもんなんですかね? 
 - 180 :秋田県人 :2011/09/08(木) 12:33 KuT1hsa proxycg106.docomo.ne.jp
 -  西目なにあがってますか? 
 - 181 :秋田県人 :2011/09/08(木) 21:29 KrE2WJ2 proxycg096.docomo.ne.jp
 -  どなたかルアーロッドで紀州ダンゴ釣り?かかり釣り?を防波堤からやってみたことある方いらっしゃいますか? 
  
 ルアーロッドでは無理ですかね? 
 - 182 :秋田県人 :2011/09/08(木) 21:36 pl066.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp
 -  >>181 
 ダンゴ釣りはウキ下を長くとらないといけないから、ルアーロッドでは短いかも。 
 自分がやるときは5.3mの竿を使う。 
 - 183 :秋田県人 :2011/09/08(木) 21:59 Fgu3Ofo proxy30033.docomo.ne.jp
 -  >>181  
  
 竿の心配よりタモの長さ心配だべ 
 - 184 :秋田県人 :2011/09/08(木) 22:09 NRE2x7q proxy30047.docomo.ne.jp
 -  だべ 
 - 185 :秋田県人 :2011/09/08(木) 22:18 KrE2WJ2 proxy30073.docomo.ne.jp
 -  すいません、先程ダンゴ釣りの質問したものですが、浮きを使用せず、筏釣りのようなことを防波堤からできないかなと思いましてォ 
 どなたかそのようなクロダイ釣りをしてみたことある方いらっしゃるかとヌ 
 - 186 :秋田県人 :2011/09/08(木) 22:37 NUw2WQX proxy30076.docomo.ne.jp
 -  何かと話題に上がる北防ですが 
 皆さん今まで北防で上がった外道で一番嬉しかったのは何ですか? 
 - 187 :秋田県人 :2011/09/08(木) 22:55 FhY2XW9 proxycg015.docomo.ne.jp
 -  6年前ですがカンパチですね 
 - 188 :秋田県人 :2011/09/12(月) 00:05 Ffc287i proxy30032.docomo.ne.jp
 -  185バスロッドだと硬くて厳しいかと…紀州釣りとかなら尚更 
 - 189 :秋田県人 :2011/09/12(月) 22:28 KrE2WJ2 proxy30047.docomo.ne.jp
 -  185の書き込みをしたものです。ご意見有難うございました。先調子竿でなければやはりアタリをとるのは厳しいですよね・・・ 
 - 190 :秋田県人 :2011/09/13(火) 09:44 AOBfb-03p1-169.ppp11.odn.ad.jp
 -  以前は中島埠頭に180ロット3本並べて、上中下の各層に錘2号で針ス1Mで3本並べて腰据えてはってましたよ 手のひら〜尺くらいで半日で5尾は出ました 最近はやってませんが・・・ 
 - 191 :秋田県人 :2011/09/14(水) 13:14 NUw2WQX proxycg104.docomo.ne.jp
 -  アオリと違ってここは平和 
  
 こう続けて雨だと釣りは厳しいかな 
 - 192 :秋田県人 :2011/09/14(水) 15:11 s802178.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -   
 北防のだんごゎ 
 釣果でてるのかな? 
 - 193 :秋田県人 :2011/09/14(水) 16:05 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  男鹿ではアオリ以外でなにか釣れてますか? 
 - 194 :秋田県人 :2011/09/14(水) 18:38 Ffw2xMw proxycg016.docomo.ne.jp
 -  船川港でカマス釣れてるらしいよ 
 - 195 :秋田県人 :2011/09/14(水) 19:09 FhY2XW9 proxy30042.docomo.ne.jp
 -  カマス、アジ、サバなどがいい感じで釣れてますよ! 
 - 196 :秋田県人 :2011/09/14(水) 19:37 07031040306403_ag wb77proxy08.ezweb.ne.jp
 -  火力前でもカマス釣れました。 
 - 197 :秋田県人 :2011/09/14(水) 19:47 softbank219208125127.bbtec.net
 -  船川でカマスをルアーで釣って、遊んでます。 
 - 198 :秋田県人 :2011/09/14(水) 19:58 5Ky2WDm proxycg065.docomo.ne.jp
 -  船川のカマス、サイズどんなもんですか? 
 - 199 :秋田県人 :2011/09/14(水) 20:49 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
 -  北防や道川でも釣れたぞ!! 
 - 200 :秋田県人 :2011/09/14(水) 21:19 NRE2x7q proxy30062.docomo.ne.jp
 -  昨日 ナイター北防は カマスだらけでした 小型スプーンに 反応しまくり 平均25センチかな!サビキだと 豆アジ 豆サバ が 釣れてましたよ カマスは どのくらいまで 成長するので しょうか?教えてけろ!! 
 - 201 :秋田県人 :2011/09/14(水) 21:27 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>200 
  
 30センチもあれば立派な「カマス」だと思うけれど・・・ 
 カマスは干物がいいねぇ 
 - 202 :秋田県人 :2011/09/14(水) 21:59 d61-11-168-132.cna.ne.jp
 -  >>194、>>195、>>196 
  
 ありがとうございます^^ 
 - 203 :秋田県人 :2011/09/14(水) 23:06 5Ky2WDm proxycg061.docomo.ne.jp
 -  羨ましいっス!北防 どの辺りで爆釣ですかぁぁっ! 
 - 204 :秋田県人 :2011/09/15(木) 07:58 76.252.197.113.dy.bbexcite.jp
 -  北防カマスが釣れた時間帯を教えてください。 
 今夜、出撃します! 
 - 205 :秋田県人 :2011/09/15(木) 15:30 AOBfb-03p1-169.ppp11.odn.ad.jp
 -  北防、外側内側どちらでしょうか?ちなみに昨日、日中男鹿でもスプーンカマス釣れました 
 - 206 :秋田県人 :2011/09/15(木) 18:16 i121-117-38-142.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  チヌのかにえさどこも売ってなかったorz 
 - 207 :秋田県人 :2011/09/15(木) 20:41 p6204-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
 -  最近ユムシが売ってない 
 どこにあるんだー 
 - 208 :秋田県人 :2011/09/15(木) 21:10 softbank221033203160.bbtec.net
 -  キスの投げ釣り(釜谷浜あたり)って、まだいけますかね〜? 
 - 209 :秋田県人 :2011/09/15(木) 21:10 01c2x1u proxycg113.docomo.ne.jp
 -  >>206 
 マンボウも無かった? 
 - 210 :秋田県人 :2011/09/16(金) 03:11 p6086-ipbf304akita.akita.ocn.ne.jp
 -  207>> 
 問屋さんが仕入れたユムシを全滅させてしまったらしく、当分の間入荷しないと釣具屋に聞きました。 
 - 211 :秋田県人 :2011/09/16(金) 05:57 5G83muw proxy30076.docomo.ne.jp
 -  >>208 
 これから10月にかけて必ず良型の爆釣有りますよ! 
 - 212 :秋田県人 :2011/09/16(金) 13:09 s516006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  釣り行きたい。 
 - 213 :秋田県人 :2011/09/16(金) 18:00 i121-117-38-142.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>209 
 今日入荷したみたいですが、昨日はありませんでした。 
 - 214 :秋田県人 :2011/09/16(金) 18:05 i121-117-38-142.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  はぁ、チヌきょうもボウズ・・・。 
 超初心者には難しいですかね。 
 当たりは何度かあったんですけどね。 
 エサのカニがぐしゃっと潰れたようにかじられたので。 
 かじっても針までいかなきゃダメですもんねぇ(つд⊂) 
 - 215 :秋田県人 :2011/09/16(金) 20:28 NRE2x7q proxy30019.docomo.ne.jp
 -  黒鯛のあたりが わかると言う事は もう時間が 解決してくれるでしょう 最近だと パイプラインの柱周りか 五万トン角 恥ずかしくなければ 排水だったら簡単に釣れますよ ただ港の黒は おいしくないですけどね 
 - 216 :秋田県人 :2011/09/16(金) 20:34 p6088-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
 -  能代港でカマス爆釣 
 - 217 :えー :2011/09/16(金) 23:26 g2YT0HsOo2md9jOF w61.jp-t.ne.jp
 -  排水は簡単に釣れるんですか 明日にでも 友達と押しかけてみます 餌なに 
 - 218 :秋田県人 :2011/09/16(金) 23:29 g2YT0HsOo2md9jOF w62.jp-t.ne.jp
 -  排水て 簡単なんですか 恥ずかしいMとは思わないから やります 
 - 219 :秋田県人 :2011/09/17(土) 10:49 i121-117-38-142.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>215 
 あたりが分かるというより、 
 竿を動かしたらなんだか反応というか手ごたえがあって 
 あー、今食いついていたんだなぁという感じ。 
  
 前打ち釣りでカニを底につけてからもうちょっと我慢してそのまま 
 していたら良かったんでしょうか? 
  
 食いついた場所があったらそこでしばらくねばった方がいいのか 
 ちょっと場所離してリトライしたらいいのか・・・ 
 なんだかどうしたらいいか分かんないです。 
 - 220 :秋田県人 :2011/09/17(土) 16:13 p4245-ipbf206akita.akita.ocn.ne.jp
 -  なんかソレは河豚アタリっぽいような気も・・・・・ 
 あと、立ち入り禁止にの場所は止めて置いて方が良いですよ 
 火力の排水は監視カメラがあるので日がある内は警備員が飛んできますし 
 夜も定期的に監視に来たり日によっては常駐してることも 
 - 221 :秋田県人 :2011/09/17(土) 21:33 7qS28Bh proxycg084.docomo.ne.jp
 -  完全にフグだな。 
 - 222 :秋田県人 :2011/09/18(日) 09:23 i121-117-38-142.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>220,221 
  
 あちゃー、フグですかorz 
 割と大きめのカニもがぶっとされたのでそれもフグだとするとなぁw 
  
 チヌのアタリって、どんな感じですか? 
  
 因みに男鹿で釣っていますよ。 
 みなさんは北防ですか? 
 - 223 :秋田県人 :2011/09/18(日) 10:47 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
 -  道川で久しぶりにサビキでやってみた・・が 
 集まるわりに、針に食い付かない・・ 
 仕掛けが安物だからか? 
 スキンの色が好みじゃなかったのか? 
 アジ・サバ・イシダイ・チャリコと上から見ていて水族館のようにコマセ 
 袋に群がっているんだけど・・それはそれで楽しんだけれど 
 - 224 :秋田県人 :2011/09/18(日) 12:04 7qS28Bh proxycg096.docomo.ne.jp
 -  チヌのアタリはガツン、ガツン、の後に竿ごと引っ張られます。いきなり引っ張られる時も結構ありますよ。 
 - 225 :秋田県人 :2011/09/18(日) 13:02 i121-117-38-142.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>224 
 分かりやすい説明ありがとうございます。 
 ネットでいろいろ釣り方を見るんですが、アタリの時はどんな感覚かまでは 
 分からなかったもので・・・。 
 なるほどです。 
 それじゃあ自分にはチヌらしきアタリは来てないなorz 
 - 226 :秋田県人 :2011/09/18(日) 13:08 Ffw2xMw proxy30041.docomo.ne.jp
 -  >>225男鹿の防波堤で釣りしてるんですか? 
 - 227 :秋田県人 :2011/09/18(日) 17:05 i121-117-38-142.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>226  男鹿ですよ。船川備蓄って釣りしちゃいけないんですか? 
 人は見かけますが。 
 - 228 :秋田県人 :2011/09/18(日) 18:57 p6115-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
 -  俺も気になってた、ヨの字から見える長い堤防の先っぽ 
 釣り人が結構いたけどそこにどうやって行くのか知らなくて 
 やっぱ立ち入り禁止のとこなのかな 
 - 229 :秋田県人 :2011/09/18(日) 20:11 i121-117-38-142.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>228 説明下手くそなんですが、漁協向かい辺りのカニ直売所みたいなところ過ぎたとこ右折して 
 備蓄基地に向かって行けば良いと思います。車がいつも数台停まっていますよ。 
  
 備蓄の脇が堤防になっていて、柵を登って行っているんでしょうかね? 
 だとすると立ち入り禁止ですよね。 
  
 大物釣れるとかいう話をちらっと聞きました。 
 - 230 :秋田県人 :2011/09/18(日) 21:07 NUw2WQX proxy30062.docomo.ne.jp
 -  みんな立入禁止のとこによく入ってくよなー。 
 ところで今五万トンて釣り出来るの? 
 - 231 :秋田県人 :2011/09/19(月) 06:20 Ffw2xMw proxy30001.docomo.ne.jp
 -  >>229 私も若い頃、備蓄が出来るまえにそこの堤防に通ってました、夜釣りででかい黒鯛良く釣れましたね!ぶっこみで真鯛も釣れますね、最近は昔ほど人影は少ないですが先端に数名います。今はテロ対策とかでどこの港も入れないですね 
 - 232 :秋田県人 :2011/09/19(月) 16:04 softbank221033228150.bbtec.net
 -  でも実際のところ、備蓄のパトロールの人達は釣り人を見て見ぬ振りだからな。 
 - 233 :秋田県人 :2011/09/19(月) 18:25 Kx23m8S proxycg097.docomo.ne.jp
 -  椿漁港の長い堤防も立入禁止ですよね?釣りできるんですか? 
 - 234 :秋田県人 :2011/09/19(月) 20:08 5FK1i7u proxy30038.docomo.ne.jp
 -  >>233 
 あそこは本当に危ないからやめた方がいいかな。足場は高いし、危険を冒していく価値はないですよ。 
 - 235 :秋田県人 :2011/09/19(月) 20:56 Kx23m8S proxy30055.docomo.ne.jp
 -  >>234 
 そうなんですか。今度、椿に行く予定にしていたので、参考になりました。教えていただきありがとうございました。 
 - 236 :秋田県人 :2011/09/19(月) 22:14 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>233 
  
 椿の東堤防(高い方ではなく反対側に伸びている低い堤防)も結構釣れますよ。 
 投げ釣りは根掛かりが多いので仕掛けはたくさん持っていった方がいいぞ 
 - 237 :name :2011/09/20(火) 11:03 pw126205196254.49.tss.panda-world.ne.jp
 -  19日は雨で寒かったですね。 
 船川行きましたが、サッパリでした。。 
 行かれた方は釣果どうでしたか? 
 - 238 :秋田県人 :2011/09/20(火) 21:09 NRE2x7q proxycg107.docomo.ne.jp
 -  質問です パイプライン付け根の流れ?泡だらけで 釣れたスズキは食べれないですよね 餌爺様は 喜んでクーラーに 入れてましたが あれは 海水?排水?泡は洗剤?教えてくださーい!! 
 - 239 :秋田県人 :2011/09/20(火) 21:59 Kx23m8S proxy30055.docomo.ne.jp
 -  >>236 
 情報ありがとうございます。教えていただいた堤防でやってみます!実は、秋田の海は初めて行くので、今からとてもワクワクしています(笑)夜釣り〜昼までやる予定なので、仕掛けは大量持っていくことにします! 
 - 240 :秋田県人 :2011/09/21(水) 20:13 p1171-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >238 
 北の根元のは飯島精錬の排水です 
 - 241 :秋田県人 :2011/09/21(水) 21:29 g2YT0HsOo2md9jOF w41.jp-t.ne.jp
 -  それは 安心ですね 
 - 242 :秋田県人 :2011/09/22(木) 07:58 76.252.197.113.dy.bbexcite.jp
 -  カマスは何処で釣れていますか? 
 まだ釣れるかな〜? 
 - 243 :秋田県人 :2011/09/22(木) 08:33 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>238 
 >>240の書き込み見れば、絶対やめたほうがいいと思う 
 - 244 :秋田県人 :2011/09/22(木) 16:51 p3081-ipbf206akita.akita.ocn.ne.jp
 -  つか飯島精錬の排水って言われてもよくわからんな 
 有害な物質が入ってるのか単純な水なのかさっぱり 
  
 ざっくりググってみた感じ良いイメージはわかなかったが 
 - 245 :飯島精錬の中の人 :2011/09/22(木) 17:32 208.83.111.219.dy.bbexcite.jp
 -  主に重金属を扱う工場なので代表的な物として 
 亜鉛、鉛、カドミウム、ヒ素、クロムなどが排水に含まれます。 
 今は基準が厳しいので微々たる量ですけどね。 
 それでも火力の排水と精錬の排水どちらか飲めと言われたら 
 迷わず火力の排水を飲みます。 
  
 自分も北防で良く釣りしますけど、あの排水の近くではやりません。 
 春先にあのヘドロの中で海タナゴ釣ってるジー様方、よーやりますわ。 
 - 246 :秋田県人 :2011/09/22(木) 23:06 g2YT0HsOo2md9jOF w21.jp-t.ne.jp
 -  確かに 北の 排水はヤバすぎ 
 - 247 :秋田県人 :2011/09/22(木) 23:09 g2YT0HsOo2md9jOF w12.jp-t.ne.jp
 -  製錬の中 水があったころは りヨヨヨヨは 
 - 248 :秋田県人 :2011/09/23(金) 10:25 NUw2WQX proxycg073.docomo.ne.jp
 -  今日は晴れたけど、連日の雨の影響どのくらいあるかな? 
 やっぱり水に濁りあったりしてるかな 
 - 249 :秋田県人 :2011/09/23(金) 19:04 KuT1hsa proxy30030.docomo.ne.jp
 -  初心者ですが黒一番釣れやすい場所どこですか? 
 教えてください!お願いします。 
 - 250 :秋田県人 :2011/09/23(金) 20:54 KpI1I6Y proxy10087.docomo.ne.jp
 -  >>249 
 何釣りで釣りたいのか分からないのですが、場所により釣れる釣り方が違うから、腕の良い師匠を持った方が手っ取り早いかと。 
 - 251 :秋田県人 :2011/09/23(金) 21:48 KuT1hsa proxy30074.docomo.ne.jp
 -  カニの落とし込みです。 
 - 252 :秋田県人 :2011/09/23(金) 22:30 KpI1I6Y proxyag012.docomo.ne.jp
 -  秋田港ならやはり北防?中島から大浜の間?落とし込み詳しくないのでスマソ 
 - 253 :秋田県人 :2011/09/23(金) 23:40 i121-117-38-142.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  落とし込みはいつ頃までいけそうでしょうかね? 
 そろそろ終わりでしょうかね。 
 - 254 :秋田県人 :2011/09/24(土) 11:08 NVR1iOo proxy30066.docomo.ne.jp
 -  岩城、本荘方面 海の濁りひどいですか? 
 - 255 :秋田県人 :2011/09/25(日) 13:50 07032460406780_em wb34proxy06.ezweb.ne.jp
 -  すいません秋田の北防波堤って立入禁止ですか? 
 - 256 :秋田県人 :2011/09/25(日) 16:47 IJU1hix proxycg017.docomo.ne.jp
 -  北防普通に60人くらい日中いますよ 
 ダンゴ釣りでクロダイ56センチ昨日上がってました。40〜45クラスは結構つれてます。   パイプラインの日陰になるところが狙い目になってます。   
  
 あとはサビキでアジ釣りのファミリー。   
  
 サビキに針と同じ長さにアオムシかけてシマダイやチャリコ、唐揚げサイズはいくらでも釣れてます。 
 - 257 :秋田県人 :2011/09/25(日) 18:45 07032450672156_eh wb30proxy05.ezweb.ne.jp
 -   
 昨日の夜11時に男鹿の備蓄で60cmの真鯛を釣りました! 
 - 258 :秋田県人 :2011/09/25(日) 21:04 05001016874288_vc wb001proxy09.ezweb.ne.jp
 -  朝夕のカマスをルアーで狙うの楽しいな 
 - 259 :秋田県人 :2011/09/25(日) 21:33 01c2x1u proxycg076.docomo.ne.jp
 -  >>256 
 チャリコって何ですか? 
 - 260 :秋田県人 :2011/09/25(日) 21:41 NUw2WQX proxy30058.docomo.ne.jp
 -  北防にファミリーって、さすがにあそこに子供は危なくないか? 
 - 261 :秋田県人 :2011/09/25(日) 22:54 IJU1hix proxycg099.docomo.ne.jp
 -  チャリコは真鯛の幼魚です。  
  
 土日祝は子供連れたファミリー多いですよ   
  
 アベックで釣りしとる人も多いし。   
  
 さすがに夜は子供いないけど(笑)   
  
 冬のハタハタも楽しみだなョ 
  
 その前に一昨年のようなサワラの入れ食いもまたこないかなョ 
 - 262 :秋田県人 :2011/09/26(月) 10:40 p1123-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  パイプラインではたはた釣りたいんですがエサなにがいいですか?あと北防波堤でクロダイ釣りたいんですがエサなにがいいですか?素人なのでだれか教えてください(>_<)あと釣れる時間帯もありますか? 
 - 263 :秋田県人 :2011/09/26(月) 12:31 7ru0q5V proxy30042.docomo.ne.jp
 -  ハタハタ釣るのにエサはいりません 
 - 264 :秋田県人 :2011/09/26(月) 13:29 IJU1hix proxy30020.docomo.ne.jp
 -  ハタハタはサビキでしゃくればグサグサってカラダに勝手に刺さって釣れますよ。   
  
 食い付くのもいるけど、9割はカラダに刺さってます。  
  
 ピーク時だと休む間もなくあっという間にクーラー満タンなりますよ。 
 - 265 :秋田県人 :2011/09/26(月) 19:20 07032460406780_em wb34proxy06.ezweb.ne.jp
 -  255です。大変参考になりました皆さん返答ありがとうございますュ 
 - 266 :秋田県人 :2011/09/26(月) 20:52 p1048-ipbf506akita.akita.ocn.ne.jp
 -  でもパイプラインのハタハタは、去年、一昨年あたりは釣れる時期が短かったですね 
 道川の方が数は上がったような・・・ 
 - 267 :秋田県人 :2011/09/26(月) 22:05 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >262 
  
 ハタハタ釣りの後半はしゃくっても、ひっかからなくなるので、サビキ仕掛けにオキアミを付けるとよかったよ。 
 夜中はケミホタル付けたりしてた。 
 - 268 :秋田県人 :2011/09/27(火) 17:36 5Is00rm proxy10033.docomo.ne.jp
 -  道川の島式漁港で、今何が釣れますか? 
 今期好調のカマスなども釣れるんでしょうか? 
 - 269 :秋田県人 :2011/09/27(火) 18:52 NUw2WQX proxy30066.docomo.ne.jp
 -  くそっ、今日は風が強くてダメだった。 
 - 270 :秋田県人 :2011/09/27(火) 21:18 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
 -  昨日は真鯛釣りで残ったアオイソメで投げ釣りでしたら、 
 チャリコ真鯛のオンパレードだった。 
 他に「キスが釣れた」というのが聞こえていたけれど・・・ 
 - 271 :秋田県人 :2011/09/27(火) 22:44 NRE2x7q proxy30060.docomo.ne.jp
 -  チャリコ 金魚 私もて゛した サビキで鯵 カマス狙いでしたが やたら 真鯛がつれました 長年サビキしてますが 不思議な年ですね 漁師は 四年前と同じだとか 
 - 272 :秋田県人 :2011/09/27(火) 23:44 i60-35-135-27.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  男鹿で真鯛放流したからじゃね? 
 例年放流後はしばらくそんな感じだったような。 
 - 273 :秋田県人 :2011/09/28(水) 06:53 5DE3oZO proxy30018.docomo.ne.jp
 -  質問です。釣り場でクーラーボックスや竿を置いての場所取りはマナー違反ですか? 
 - 274 :秋田県人 :2011/09/28(水) 11:39 i121-115-28-113.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  パイプラインは北防波堤の事なんですか? 
 解らないので教えて下さい? 
 - 275 :秋田県人 :2011/09/28(水) 12:42 IJU1hix proxycg091.docomo.ne.jp
 -  274さん  その通りです 
 - 276 :秋田県人 :2011/09/29(木) 06:22 i121-115-28-113.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  275さん有難う 
 今度子供連れて釣りに行く予定なんですが 
 セリオンの所意外に、どこか良い所ないですかね 
 教えて下さい(足場が良い、車からあんまり歩かない、危なくない) 
 <m(_ _)m> 
 - 277 :秋田県人 :2011/09/29(木) 07:26 IJU1hix proxy30074.docomo.ne.jp
 -  276さん  子供が喜び、安全な場所なら、マリーナの船着き場(公園公衆トイレ側)がいいよ。柵あるから子供が落ちる心配ないし、サビキにアオムシを針と同じ長さにしてつけるといいよ。  長いと餌だけもってかれる。  アオムシの匂いをサビキ針につける程度でよし。   真下に竿垂らすとチャリコやシマダイ入れ食いします。 
  
 唐揚げサイズやけど、カルシウム豊富やし、子供が釣りを楽しいって思えるはずだよー 
 - 278 :秋田県人 :2011/09/29(木) 09:01 i121-115-28-113.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  277さん 
 有難う御座います 
 早速今度の休み行ってみます〜〜 
 
169 KB