■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

1 :秋田県人 :2011/07/25(月) 21:49 AVw28fP proxy30028.docomo.ne.jp
【Webview Live Camera Marina Akita】(男鹿 秋田 本荘)
http://www.marinaakita.co.jp/live-camera.html
【秋田マリーナ】
http://marinaakita.plala.jp:8080/local/live.htm
【本荘マリーナ】
http://honjomarina.plala.jp:8080/local/live.htm
【男鹿マリーナ】
http://ogamarina.plala.jp:8080/local/live.htm
【平沢漁港】
http://www.nikaho-kanko.jp/live-view/live-view/nihonkai2.html

101 :秋田県人 :2011/08/20(土) 19:54 07031450390555_ma wb27proxy09.ezweb.ne.jp
船越水道で黒鯛つりました。今日は30と35の二枚でした。

102 :秋田県人 :2011/08/20(土) 21:00 NUw2WQX proxy30075.docomo.ne.jp
黒鯛時間帯は早朝と夕方どちらが釣れます?

103 :秋田県人 :2011/08/20(土) 21:34 pl173.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp
>>101
あのお兄ちゃんか。

104 :秋田県人 :2011/08/20(土) 21:42 NRE2x7q proxycg035.docomo.ne.jp
水道 クロダイは時間帯よりも 水質 流れ つまり水門の開閉が一番ですね!あそこのクロダイは磯と違って 比較的簡単に 釣れますよ 恥ずかしくなければ 橋の上からだと誰でもね もしかして橋から二枚ですかね?

105 :秋田県人 :2011/08/20(土) 23:12 07031450390555_ma wb27proxy04.ezweb.ne.jp
違いますよ。橋の上ではありませんよ。今日釣れた場所は天王側の堤防先端部ですよ。(笑)

106 :秋田県人 :2011/08/21(日) 09:56 D2s2W6H proxy30010.docomo.ne.jp
船越水道の黒鯛は刺身イケますか?
泥臭さとかは、どうです?

107 :秋田県人 :2011/08/21(日) 13:22 IKm3O7c proxyag016.docomo.ne.jp
今日何が釣れてますか?

108 :秋田県人 :2011/08/21(日) 15:14 07031460683374_vb wb001proxy04.ezweb.ne.jp
男鹿沖でシイラ

109 :秋田県人 :2011/08/21(日) 15:40 pl173.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp
>>106
アオコ?表面がバスクリンのような色になっていて食べる気がしない。

110 :秋田県人 :2011/08/21(日) 15:50 Fgu3Ofo proxy30048.docomo.ne.jp
気水域の魚って臭そうなイメージと虫とかついてそうで食えないなオレは

111 :秋田県人 :2011/08/21(日) 16:46 e4d201.BFL12.vectant.ne.jp
>>110
 とか弁。

112 :秋田県人 :2011/08/21(日) 17:35 D2s2W6H proxycg010.docomo.ne.jp
>>109-110
そうですか〜
鰈、鮃等、魚種も豊富で有名なポイントなので、八郎潟浄化プロジェクトの早期実施して欲しいですね。

113 :秋田県人 :2011/08/22(月) 20:18 p2035-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
前日が雨だった時の河口付近の匂いが苦手
海水と淡水が混ざったえもいわれぬあの感じ、わかる人いるかなー?

114 :秋田県人 :2011/08/22(月) 20:28 NUw2WQX proxycg091.docomo.ne.jp
中には逆にそれが好きな人もいるでしょう

115 :秋田県人 :2011/08/22(月) 20:33 7uK2x0w proxycg015.docomo.ne.jp
北坊 サビキでアジ サバ サイズどんな感じですか?

116 :秋田県人 :2011/08/22(月) 21:01 208.83.111.219.dy.bbexcite.jp
でも確実に釣れるのは前日が雨だった日。
いい濁りが入る。

117 :秋田県人 :2011/08/23(火) 01:40 p2035-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
釣り初心者だった頃に河口で大きなウグイを釣って
知らずに揚々とクーラーに入れてた時のあの匂いに似てるんだよなー

アレ以来あの匂いが苦手です

118 :秋田県人 :2011/08/24(水) 07:57 IKm3O7c proxyag007.docomo.ne.jp
今時期クロダイ以外何を狙ったらいいのか…

119 :秋田県人 :2011/08/24(水) 22:35 07031040516471_af wb001proxy10.ezweb.ne.jp
キス 平目 アジ スズキ フッコ いか かな(^o^)/

120 :秋田県人 :2011/08/25(木) 00:10 i222-150-22-63.s02.a005.ap.plala.or.jp
日本一 コキタナイんだろ八郎潟って

121 :秋田県人 :2011/08/25(木) 02:54 IKm3O7c proxy10068.docomo.ne.jp
119 さん ありがとうニ

今日にでも行ってみます

122 :秋田県人 :2011/08/25(木) 19:40 NUw2WQX proxycg104.docomo.ne.jp
皆さん今日は釣れましたかな?

123 :秋田県人 :2011/08/26(金) 10:14 Fgu3Ofo proxy30033.docomo.ne.jp
船川水道は最初調子悪いのかな?書き込みないな

124 :秋田県人 :2011/08/26(金) 12:11 i219-167-233-74.s02.a005.ap.plala.or.jp
船川水道って何処にあるの?

125 :秋田県人 :2011/08/26(金) 16:31 D2s2W6H proxy30039.docomo.ne.jp
>>124
潟上市から男鹿市に向かう途中に、デカイなまはげ像がある道の駅?みたいなところがあります。それを過ぎるとデカイ橋が掛かっていますが、海からその付近を船川水道と言わなかったかな?

詳しくはヤフー地図見て。

126 :秋田県人 :2011/08/26(金) 16:43 IGH27yJ proxy30017.docomo.ne.jp
>>125
船越水道のこと?

地元だけど、船川水道は聞いたことがないよ

127 :秋田県人 :2011/08/26(金) 17:27 D2s2W6H proxycg110.docomo.ne.jp
それで誰もレスしないんだ・・・
はい。私が間違っていました。すいませんでした。

128 :秋田県人 :2011/08/26(金) 19:16 7uK2x0w proxycg063.docomo.ne.jp
夜の北坊 蚊いますか?

129 :秋田県人 :2011/08/26(金) 19:52 NUw2WQX proxycg049.docomo.ne.jp
北某夜なんて危なくない?
蹴躓いて落ちたりしたらシャレにならなそうだけど。

130 :秋田県人 :2011/08/26(金) 22:21 Fgu3Ofo proxy30011.docomo.ne.jp
ゴメンm(__)m
船越の間違いでした。

131 :秋田県人 :2011/08/28(日) 08:15 i121-115-204-197.s05.a005.ap.plala.or.jp
道川、松ヶ崎で今何つれるんすかね〜

132 :秋田県人 :2011/08/28(日) 10:28 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
>>131

道川=キス、ヒラメ、クロダイ、アジ、サバ・・・

133 :秋田県人 :2011/08/28(日) 10:29 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
連日の北防突堤、良い運動!!
釣果もボチボチ
次回は中間地点でやってみよう

134 :秋田県人 :2011/08/28(日) 15:43 07032450672156_eh wb30proxy06.ezweb.ne.jp
二週続けて真鯛釣って来ましたo(^-^)o

135 :秋田県人 :2011/08/29(月) 01:05 p2002-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
最近はカマスが調子いいねぇ
エンピツから20cm前後までが朝マズメにコンスタントに釣れる

136 :秋田県人 :2011/08/29(月) 01:52 2j227v3 proxy30009.docomo.ne.jp
パワーイソメってどうですか?使ってる人いますか?

137 :秋田県人 :2011/08/29(月) 05:56 5G83muw proxycg098.docomo.ne.jp
>>136
たまにキスの投げ釣りで使ってますよ。5本針にジャリメ、パワーイソメ、と交互に付けてみるとパワーイソメにも食い付きますね!でもやはり生きたエサにはかなわないでしょうエサ切れの非常用としてなら良いと思いました。匂いもいいし(爆)

138 :秋田県人 :2011/08/29(月) 09:46 5Ky2WDm proxycg032.docomo.ne.jp
135 カマスどの辺りでの釣果でしたか?

139 :秋田県人 :2011/08/29(月) 10:06 05001016874288_vc wb001proxy09.ezweb.ne.jp
>>138
雄物川河口だよー
ここ数日は朝マズメにサビキ投げてればまず釣れる
ただ少し飛ばさないと釣果安定しないかも
でもルアーのシーバスはさっぱりだったわ

調子いいうちに明日また行こうか思案中

140 :秋田県人 :2011/08/29(月) 11:21 5Ky2WDm proxy30061.docomo.ne.jp
なるほど…情報〜ありがとう!

141 :秋田県人 :2011/08/29(月) 16:29 2j227v3 proxy30018.docomo.ne.jp
>>137
ありがとう!

142 :秋田県人 :2011/08/29(月) 18:25 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
>>136

防波堤でアジが釣れたことがあったよ
でも生きエサには、かなわないね。

143 :秋田県人 :2011/08/30(火) 06:31 g3IIgAk8O9B9XXEF w21.jp-t.ne.jp
能代港では何が釣れてますか??

144 :秋田県人 :2011/08/30(火) 11:40 i121-115-204-197.s05.a005.ap.plala.or.jp
昨日防波堤で釣り
足元にヒラメだと思うんですが・・・
10匹以上いたんですが、イソメで誘うも釣れず
ワームで誘ったりしたが全然反応なく釣れなかった
どうすれば釣れるのですかね?
コツを伝授してください

145 :秋田県人 :2011/08/30(火) 12:28 AY23NHx proxy30020.docomo.ne.jp
>>144
大きいヒラメですか?
回遊魚待ちしてたのかもしれませんね。
ヒラメは幼少期しかイソメ類は食べないと思います。
もし30センチ以下でしたらリリース確定なので狙う意味はないかと。

146 :秋田県人 :2011/08/30(火) 18:03 i121-115-204-197.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>144です
サイズは手のひらより大きいような感じ
イソメ食べないのか〜勉強になりました

147 :秋田県人 :2011/08/30(火) 19:28 IHY1Hiv proxy30060.docomo.ne.jp
本庄マリーナでチヌの釣果はどうでしょうか?

148 :秋田県人 :2011/08/30(火) 20:02 Kpc3NmC proxy30042.docomo.ne.jp
昨日本荘マリーナ行って来ました。

特に狙いはなかったのですが、メバルタックルで5グラム赤金のスプーン投げて遊んでたら
76センチのヒラメが釣れました。まぐれだと思い何度かキャスティングしてると今度は84センチのヒラメが釣れました。他にも小さいですがヒラメが20匹釣れました。やっぱ条件がいっちすれば釣果でるんですね。

149 :秋田県人 :2011/08/30(火) 21:01 AY23NHx proxycg108.docomo.ne.jp
>>148
メバルタックルですごいすね(^ω^)!

150 :秋田県人 :2011/08/31(水) 10:08 D2s2W6H proxycg110.docomo.ne.jp
>>148
赤金スプーンで?すげー!
確かに金系は使いますが、1回も来た事がない。
なんか、こう・・・コツがあったら教えてください。

151 :秋田県人 :2011/08/31(水) 20:45 07031041885686_vb wb74proxy16.ezweb.ne.jp
本荘ヒラメ釣れるんですか?

152 :秋田県人 :2011/08/31(水) 22:02 g3p9xy1YeEVD8Amc w41.jp-t.ne.jp
男鹿で赤Yたくさん釣れました。私は足の平サイズ5枚でした

今週は台風でいけなそうです。

153 :秋田県人 :2011/09/01(木) 03:27 KuS3o2d proxycg026.docomo.ne.jp
ヒラメはでかくてもイソメ食いますよ!
自分は経験だけで50以上だけで20枚以上上げてます。イソメのふさがけでォ
見てるのもあるからかなりあるね。
大きさだけでなくていろんなパターンんがあること覚えて置くと良いよニ

154 :秋田県人 :2011/09/01(木) 08:49 AY23NHx proxy30034.docomo.ne.jp
>>153
ごめんなさい

155 :秋田県人 :2011/09/01(木) 19:56 208.83.111.219.dy.bbexcite.jp
北防先端、マダイがすごい。
釣った人たちの仕掛けは共通してなぜかイガイの落し込み。

マダイがイガイを食ってくるのと
落し込み竿の届く距離まで寄ってくるなんて初めて知った。

156 :秋田県人 :2011/09/01(木) 21:23 p5097-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
北防先端でイソメぶっこみしてみたけど反応なしだった
イガイかー、今度やってみるかな

157 :秋田県人 :2011/09/02(金) 00:21 05001016874288_vc wb001proxy06.ezweb.ne.jp
北防先端ってすげえ根掛かりしやすいよね

そこら辺気を付けないとやってられんかも

158 :秋田県人 :2011/09/02(金) 09:00 i121-115-205-239.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>155
先端って、ほんと低くなってる灯台の方ですか??

159 :158 :2011/09/02(金) 09:26 i121-115-205-239.s05.a005.ap.plala.or.jp
ごめんなさい。先端だもん、降りて行く方ですよね。
今度チャレンジしてみます。

160 :秋田県人 :2011/09/02(金) 15:10 Kpc3NmC proxy30060.docomo.ne.jp
まずポイントが一番重要です。

ポイントみつけたら
普通にフルキャストでして
ボトムをとってから
スプーンをそこを跳ね
させる感じです!!

イメージは
トラウトで使うような
やり方でやってみるといいでしょう。

161 :秋田県人 :2011/09/03(土) 02:36 07032040598447_vu wb78proxy12.ezweb.ne.jp
秋田ではロックフィッシュはメジャーな釣りじゃないんですか?釣り場も砂地が多いみたいだし

162 :秋田県人 :2011/09/03(土) 09:56 NSC2XAU proxy30072.docomo.ne.jp
場荒れしてなくて楽しいっすよ
出来れば流行らないで欲しい(笑)

163 :秋田県人 :2011/09/06(火) 02:17 07032040598447_vu wb78proxy02.ezweb.ne.jp
なるほどーやはり開拓あるのみっすね ロックやるならやはり男鹿とかの方が良いですか?

164 :秋田県人 :2011/09/06(火) 05:20 NSC2XAU proxycg012.docomo.ne.jp
個人的には象潟辺りがアツいと睨んでます


春に40弱のアイナメを上げてます

165 :秋田県人 :2011/09/06(火) 07:46 Fgu3Ofo proxy30024.docomo.ne.jp
オレも象潟が熱いと思う

チヌ釣りしてて52のアイナメかかった時あるし40アップけっこういます

166 :秋田県人 :2011/09/07(水) 10:37 ZO145029.ppp.dion.ne.jp
昨日 火力で黒だい釣ってたおやっさんがいたが
釣ったおやっさんが仲間の一人にその魚を挙げたところ黒鯛の体色がもとから駄目だったのかその仲間の親父が黒が死んでから
海に捨てやがった隣で俺は呆然とした。釣り人としてのマナー・・ry
呆れた俺はこのままでは小魚も釣れんと思い男鹿マリへ・・こっちはカマスの爆を堪能した。
家に帰ってきてネットを調べたら黒鯛は死んだら白くなるらしい。
その死んだ黒鯛のありがたみが判ったと同時にその親父の愚かさに苦笑いした。








ただ火力の魚がすべて健康なのか疑問に思った。自分はすべて食ってるが・。
今のところ健康に問題はないようだ

167 :秋田県人 :2011/09/07(水) 10:39 ZO145029.ppp.dion.ne.jp
163>>男鹿より象潟の方が案牌だとおもいます

168 :秋田県人 :2011/09/07(水) 11:18 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
>>166
先日某堤防で中年夫婦がサビキ釣りやってて、奥さんが釣れたアジをその場で捌いてクーラーに入れていたが
取った内臓を全部海に投げているのをみてドン引きした・・・
岩手ナンバーのキャンピングカーだったな。

169 :秋田県人 :2011/09/07(水) 12:36 ZO145029.ppp.dion.ne.jp
いろいろとマナーの悪い釣り人が多いので注意してやりたい所だが・・・
どんな基地外がいるか判らないから自分自身がそんな風にならないように気をつけよう

170 :秋田県人 :2011/09/07(水) 12:38 i121-119-50-5.s05.a005.ap.plala.or.jp
船川港のサゴシ祭りでも釣り上げたサゴシを捌いて頭部や内臓を海に投げ捨てる
人がいたけどケーソンに潜む蟹やタコなどの餌になるようなので心配無用と
地元のお年寄りが言っていたけど、どうなんだろう?

171 :秋田県人 :2011/09/07(水) 12:49 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
ぐさぶろーっていう内蔵を取る器具の注意書きに
「取り出した内臓は海に捨てないでください」
と書いてあったのでダメだと思ってたっすけど・・・

172 :秋田県人 :2011/09/07(水) 13:08 ZO145029.ppp.dion.ne.jp
釣りしてる人が他にいないなら良いが他人が釣りしてる目の前でやっちゃ駄目でしょう

自分だけが釣ってるわけではないのだ・か・ら

173 :秋田県人 :2011/09/07(水) 17:17 softbank221058070033.bbtec.net
余ったコマセや餌を海に捨てる
フグを陸にリリース

これはおk?

174 :秋田県人 :2011/09/07(水) 17:35 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
>>168

新鮮なまま持ち帰りたくて、その場で「やっちゃう」んだろうね
エラ切って、血抜きで充分だと思うが・・
船釣りだと、頭や内臓は鳥のエサとして、ポイポイできるけれど・・

175 :秋田県人 :2011/09/07(水) 17:38 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
>>173

個人的には・・
余ったコマセやエサを海に捨てる→○
フグを「陸」にリリース→×

ハリを飲み込みすぎで先が見えているフグだとしても、エサやコマセと同様に自然にかえしたほうがいいと思うが・・・

176 :秋田県人 :2011/09/07(水) 18:42 07031041805984_mc wb006proxy12.ezweb.ne.jp
アニサキスは内臓にいるから、血抜きした後すぐにエラと内臓を取るよ。
ただ内臓を捨てる時は捨てる場所を考えるけど……。やっぱりまずいのかなぁ?

177 :秋田県人 :2011/09/07(水) 22:05 AVw28fP proxy30029.docomo.ne.jp
>>175

〉ハリを飲み込みすぎで先が見えているフグだとしても、

針を飲んだ魚はハリスを切って放すと、一部の魚は針を出します。

吐き出すのか、糞と一緒に出るのか分かりませんが、生け簀に針が落ちてるのを見かけます。

178 :秋田県人 :2011/09/07(水) 22:27 p8096-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
皆風が強くて釣りできないから暇なのかな?w
はやく台風過ぎて欲しいねぇ

179 :秋田県人 :2011/09/08(木) 06:22 i121-115-205-239.s05.a005.ap.plala.or.jp
秋田港北堤防にの様子見に行ってきました。
波高かったし、釣り人は2人くらい。
天気のせいもあるんでしょうけど
なんか洗剤みたいな臭いとゴミがいっぱいorz
普段は低くなってる先端も汚れているもんなんですかね?

180 :秋田県人 :2011/09/08(木) 12:33 KuT1hsa proxycg106.docomo.ne.jp
西目なにあがってますか?

181 :秋田県人 :2011/09/08(木) 21:29 KrE2WJ2 proxycg096.docomo.ne.jp
どなたかルアーロッドで紀州ダンゴ釣り?かかり釣り?を防波堤からやってみたことある方いらっしゃいますか?

ルアーロッドでは無理ですかね?

182 :秋田県人 :2011/09/08(木) 21:36 pl066.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp
>>181
ダンゴ釣りはウキ下を長くとらないといけないから、ルアーロッドでは短いかも。
自分がやるときは5.3mの竿を使う。

183 :秋田県人 :2011/09/08(木) 21:59 Fgu3Ofo proxy30033.docomo.ne.jp
>>181

竿の心配よりタモの長さ心配だべ

184 :秋田県人 :2011/09/08(木) 22:09 NRE2x7q proxy30047.docomo.ne.jp
だべ

185 :秋田県人 :2011/09/08(木) 22:18 KrE2WJ2 proxy30073.docomo.ne.jp
すいません、先程ダンゴ釣りの質問したものですが、浮きを使用せず、筏釣りのようなことを防波堤からできないかなと思いましてォ
どなたかそのようなクロダイ釣りをしてみたことある方いらっしゃるかとヌ

186 :秋田県人 :2011/09/08(木) 22:37 NUw2WQX proxy30076.docomo.ne.jp
何かと話題に上がる北防ですが
皆さん今まで北防で上がった外道で一番嬉しかったのは何ですか?

187 :秋田県人 :2011/09/08(木) 22:55 FhY2XW9 proxycg015.docomo.ne.jp
6年前ですがカンパチですね

188 :秋田県人 :2011/09/12(月) 00:05 Ffc287i proxy30032.docomo.ne.jp
185バスロッドだと硬くて厳しいかと…紀州釣りとかなら尚更

189 :秋田県人 :2011/09/12(月) 22:28 KrE2WJ2 proxy30047.docomo.ne.jp
185の書き込みをしたものです。ご意見有難うございました。先調子竿でなければやはりアタリをとるのは厳しいですよね・・・

190 :秋田県人 :2011/09/13(火) 09:44 AOBfb-03p1-169.ppp11.odn.ad.jp
以前は中島埠頭に180ロット3本並べて、上中下の各層に錘2号で針ス1Mで3本並べて腰据えてはってましたよ 手のひら〜尺くらいで半日で5尾は出ました 最近はやってませんが・・・

191 :秋田県人 :2011/09/14(水) 13:14 NUw2WQX proxycg104.docomo.ne.jp
アオリと違ってここは平和

こう続けて雨だと釣りは厳しいかな

192 :秋田県人 :2011/09/14(水) 15:11 s802178.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

北防のだんごゎ
釣果でてるのかな?

193 :秋田県人 :2011/09/14(水) 16:05 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
男鹿ではアオリ以外でなにか釣れてますか?

194 :秋田県人 :2011/09/14(水) 18:38 Ffw2xMw proxycg016.docomo.ne.jp
船川港でカマス釣れてるらしいよ

195 :秋田県人 :2011/09/14(水) 19:09 FhY2XW9 proxy30042.docomo.ne.jp
カマス、アジ、サバなどがいい感じで釣れてますよ!

196 :秋田県人 :2011/09/14(水) 19:37 07031040306403_ag wb77proxy08.ezweb.ne.jp
火力前でもカマス釣れました。

197 :秋田県人 :2011/09/14(水) 19:47 softbank219208125127.bbtec.net
船川でカマスをルアーで釣って、遊んでます。

198 :秋田県人 :2011/09/14(水) 19:58 5Ky2WDm proxycg065.docomo.ne.jp
船川のカマス、サイズどんなもんですか?

199 :秋田県人 :2011/09/14(水) 20:49 p2067-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
北防や道川でも釣れたぞ!!

200 :秋田県人 :2011/09/14(水) 21:19 NRE2x7q proxy30062.docomo.ne.jp
昨日 ナイター北防は カマスだらけでした 小型スプーンに 反応しまくり 平均25センチかな!サビキだと 豆アジ 豆サバ が 釣れてましたよ カマスは どのくらいまで 成長するので しょうか?教えてけろ!!

169 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00