■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1333871119/251-350車好き集合〜3台目〜
車好き集合〜3台目〜
- 1 :秋田県人 :2012/04/08(日) 16:45 KD182249240031.au-net.ne.jp
- よろしく。
- 251 :秋田県人 :2012/09/25(火) 15:47 KrZ3OaS proxy30054.docomo.ne.jp
- >>250
同感。(__;)
- 252 :秋田県人 :2012/09/25(火) 18:02 7tW1guF proxycg108.docomo.ne.jp
- くだらないな、みんな
- 253 :秋田県人 :2012/09/25(火) 22:50 s822035.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- そりゃ、動けばいい、壊れなければいいならいくらでも安くしたいけど
くだらないことに楽しみを見つけるのも車好きな部分があるかも
情報交換するうちに(良心的という意味で)「いい店」がみつかるかも
しれないし
ただ、的はずれなオススメ品の説明されたら引くけどね
- 254 :秋田県人 :2012/09/26(水) 11:30 i218-224-151-15.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 漢ならつべこべ言わずに黙ってかどやの純正ごま油入れとけ
- 255 :秋田県人 :2012/09/26(水) 19:04 01c2x1u proxy30004.docomo.ne.jp
- かどやって?
- 256 :秋田県人 :2012/09/26(水) 19:47 softbank126046222075.bbtec.net
- ディーゼル車に給油すれば天ぷらの香り〜〜〜
- 257 :秋田県人 :2012/09/27(木) 10:36 07032450783903_en wb005proxy06.ezweb.ne.jp
- BDFのことか
ほっともっとも廃油をBDF化して配達などに使うって報道されていたね
- 258 :秋田県人 :2012/09/27(木) 18:44 s800176.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ウチの近くの会社で天ぷら油でディーゼル車動かしてた時があったけど
一年足らずで軽油に戻ってた
馬力下がって、補助金つけても軽油よりコストがかかったらしい
(2008年の暫定税率のとき、9月にかなり軽油代が下がったのも大きな理由)
- 259 :秋田県人 :2012/09/27(木) 19:15 softbank126046222075.bbtec.net
- 極寒時は粘度が高いので使えないそうで・・・。
- 260 :秋田県人 :2012/09/27(木) 22:02 KD182249241093.au-net.ne.jp
- >>259ここにも現れたか能代の負けず嫌い
もうスレ荒らすのは辞めろよな
- 261 :秋田県人 :2012/09/27(木) 23:14 softbank126127094248.bbtec.net
- >>260よう、劣等感の塊。
どこがスレ荒らしてるというのかね?BDFネタ投下してなにか問題でもある?
DIY雑誌によれば、冷間時は軽油で、暖気後BDFに切り替え。
ラジエターでBDFを温めている模様。
- 262 :秋田県人 :2012/10/01(月) 20:42 ARG3n3J proxy30029.docomo.ne.jp
- エコアイドリング
信号機に止めらるたびに、エンジンストップ。
青信号で、エンジン再スタートって、せわしないしエンジンにはよくないと思いますが…。
※エンジンをかけたときに、一番悪い排気ガス出すと教えられたもんですから…。
- 263 :秋田県人 :2012/10/03(水) 08:32 g2SR7dnq91pENWua nptty306.jp-t.ne.jp
- 県南で車の安全祈願をしてくれる神社ってありますか?
- 264 :秋田県人 :2012/10/03(水) 11:40 IL628f3 proxy30037.docomo.ne.jp
- 横手市の横手神明社(郷社)で御祈祷してくれます。
- 265 :秋田県人 :2012/10/03(水) 12:05 07032040475356_hh wb89proxy07.ezweb.ne.jp
- アイドリングストップ装着はバッテリーの寿命早そうだねぇ。
- 266 :秋田県人 :2012/10/03(水) 15:10 ZK146009.ppp.dion.ne.jp
- バッテリー、オルタネータ等強化はされているだろうが、実際問題どうなんだろうね。
- 267 :秋田県人 :2012/10/03(水) 18:40 01c2x1u proxy30037.docomo.ne.jp
- おぃおぃ、一番問題出そうなのはセルモーターだろ。
- 268 :秋田県人 :2012/10/03(水) 20:48 AWu27lZ proxy30005.docomo.ne.jp
- アイドリングストップしても、効果は少しだよね?
確かにセルモーター早く逝きそう バッテリーにも負担大だしね
少しだけ燃費良くなっても後で出費がありそうだね
- 269 :秋田県人 :2012/10/03(水) 23:25 s2609020.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 軽だのエコだの┐('〜`;)┌
- 270 :秋田県人 :2012/10/04(木) 00:44 07032040475356_hh wb89proxy16.ezweb.ne.jp
- 暖機するまでアイドリングストップ装置も作動しないから、チョイノリばかりの奥様や、逆に信号のない田舎道ばかり走る人にはあまり効果がないだろうね。
- 271 :秋田県人 :2012/10/04(木) 01:49 s996192.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- トヨタ車 CVTオイル メンテナンスフリーらしいけど、定期的に交換してる人いるかな?
- 272 :秋田県人 :2012/10/04(木) 08:05 s998079.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>271
オレも換えてって言ったら必要ないですよ!って言われた
- 273 :秋田県人 :2012/10/04(木) 10:05 07032040475356_hh wb89proxy10.ezweb.ne.jp
- 7年後営業さんが「そろそろ新しい車どうだすか…?」
- 274 :秋田県人 :2012/10/04(木) 17:46 7vm0rGT proxy30035.docomo.ne.jp
- トヨタ車に限らず、ジヤトコ製のCVTは基本的にオイル交換不要らしい
日産車乗りでCVTのオイル交換してる人を知ってるけど…、ATの様な違いは分からない!って言ってた
初めは音が気になったらしいよ
- 275 :秋田県人 :2012/10/04(木) 23:52 D9U1hVy proxycg050.docomo.ne.jp
- アイドリングストップ車のバッテリーは高いってう話は聞いたことある。実際に最近交換したことあるひといる?
- 276 :秋田県人 :2012/10/05(金) 01:25 s1001146.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 誰もCVTオイル交換してないんだ〜。メンテナンスは不要でも、オイルは10万キロまでしかもたないらしいけど…。
10万キロも走ったら何処でも交換してくれないだろなぁ〜。
- 277 :秋田県人 :2012/10/05(金) 06:32 07031040234800_ma wp02proxy06.ezweb.ne.jp
- エコホイールって言われてる15インチ軽量ホイールの値段はいくらなんでしょうか?
- 278 :秋田県人 :2012/10/11(木) 23:15 g2SR7dnq91pENWua nptty307.jp-t.ne.jp
- レーダー探知機買おうかと思ってるんだけど…今時、役にたつの?
レーダー探知機に助けられた…という経験がある人がいたら教えて。
- 279 :秋田県人 :2012/10/13(土) 00:37 FL1-119-240-48-116.aki.mesh.ad.jp
- GPS付き探知機なら役にたちます、一般道や高速道路の自動速度取り締まり機の設置場所を、役1キロ先から音声案内で教えてくれますから。
コムテックだと、更新が無料でした。他メーカーは、分かりません。
以上
- 280 :秋田県人 :2012/10/19(金) 07:56 07032040792627_mh wb79proxy07.ezweb.ne.jp
- 皆さんスタッドレスなに使ってますか?よく地域によっていい悪いあるみたいですが…自分ゎ国産なら一年目はあんまり変わらないで三年目くらいから違いあるのかなと考えてます。
今年で4シーズン目予定です。皆さん何シーズン使いますか?
- 281 :秋田県人 :2012/10/19(金) 16:45 FL1-119-241-138-80.aki.mesh.ad.jp
- 今年、6シーズンめ
- 282 :秋田県人 :2012/10/19(金) 18:52 07032450783903_en wb005proxy07.ezweb.ne.jp
- 秋田市でカーラッピング施行してくれるお店知っている方居ますか。
- 283 :秋田県人 :2012/10/19(金) 21:06 i222-150-29-64.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>278?
「レーダー探知機買おうかと思ってるんだけど…今時、役にたつの?」?
今のレーダー探知機の凄さを分かっているのでしょうか?
- 284 :秋田県人 :2012/10/20(土) 05:39 7vm0rGT proxycg072.docomo.ne.jp
- >>283どんな風に凄いのか、具体的に教えてほしいなぁ!
- 285 :秋田県人 :2012/10/20(土) 09:13 2dP0qOr proxy30046.docomo.ne.jp
- >>282
フルラップは県内はムリじゃないかな。
ボンネットやルーフにダイノック、痛車ぐらいの施工なら中央県南あると思うよ。
- 286 :秋田県人 :2012/10/20(土) 10:06 07032040475356_hh wb89proxy08.ezweb.ne.jp
- >>283
質問してる人はわからないから質問してるんだろうに。
- 287 :秋田県人 :2012/10/20(土) 14:15 5DO26Qa proxycg061.docomo.ne.jp
- >>280
今年ブリジストンのレボ2買った
去年までで4シーズン履いて溝はまだあるけどやっぱり止まりにくくなってく
- 288 :秋田県人 :2012/10/20(土) 17:24 07032450783903_en wb005proxy01.ezweb.ne.jp
- >>285 レスありがとうございます。
やはりフルラップ施工は無理ですか、3Mのフィルムは張り易そうなので頑張って全面貼ってみます。
- 289 :秋田県人 :2012/10/20(土) 17:42 07031040234800_ma wp02proxy01.ezweb.ne.jp
- フルラップしたいの?
秋田市外旭川にある「有限会社ギミック」に相談してはいかが?
大型バスのラッピングしてる所だからできるかもよ。
- 290 :秋田県人 :2012/10/20(土) 20:25 07032450783903_en wb005proxy09.ezweb.ne.jp
- >>289 ググったらギミックが引っかかったのですが、サイトの最終更新が結構前だったので勝手な想像で…
まずは、自分で素材揃えてドライヤー片手に奮闘してみます。
- 291 :秋田県人 :2012/10/20(土) 21:01 07031040234800_ma wp02proxy09.ezweb.ne.jp
- >>290
ひとりでフルラップするんですか?
自分もサイドドアにひとりでラッピングしたことありますが、片側2時間かかりました。
フルラップなら助手が必要ですよ。
頑張って下さい
- 292 :秋田県人 :2012/10/20(土) 23:38 01c2x1u proxy30032.docomo.ne.jp
- ラップって何?
- 293 :秋田県人 :2012/10/21(日) 10:32 KD182249241014.au-net.ne.jp
- サラン
- 294 :秋田県人 :2012/10/22(月) 12:16 NR427w7 proxy30056.docomo.ne.jp
- エンジン周りを洗ったら
回転数が上がらなくなったアイドリング音も変
半日エンジンかけていてもダメ
どっかに水が入った?修理費いくらだろう?
- 295 :秋田県人 :2012/10/22(月) 17:02 softbank126118099222.bbtec.net
- 県南でタイヤの組み換え安いとこ教えてください。
- 296 :秋田県人 :2012/10/22(月) 17:54 07031040234800_ma wp02proxy03.ezweb.ne.jp
- 湯沢市に来れるなら大野タイヤかな?
- 297 :秋田県人 :2012/10/22(月) 18:46 softbank126118099222.bbtec.net
- 湯沢の大野タイヤさんはおいくらですか、組み換え。
- 298 :秋田県人 :2012/10/22(月) 20:01 NR427w7 proxy30048.docomo.ne.jp
- プラグの線を四本簡単に外して穴にエアーガンを吹き付け水分飛ばして終わり
15分ほどで千円でしたw
- 299 :秋田県人 :2012/10/22(月) 23:28 FL1-119-241-138-80.aki.mesh.ad.jp
- 大野タイヤなたげで
俺ないっつもただだど!
- 300 :秋田県人 :2012/10/22(月) 23:55 softbank126014190021.bbtec.net
- プラグ外して長いエアガンをなかに突っ込んでブシュッっとやると、
古い車はススがベリベリ取れることがある。お勧めです。
- 301 :秋田県人 :2012/10/23(火) 01:22 7rG0RYi proxy10032.docomo.ne.jp
- 大野タイヤ高いのか・安いのか?質問者さん困惑してますね。俺も聞きたいがどっちなん?
- 302 :秋田県人 :2012/10/28(日) 12:18 IJo0rkS proxycg073.docomo.ne.jp
- たいゆうに 外車扱っている 奥山エンジニアリングは 安いのかな
- 303 :秋田県人 :2012/10/28(日) 20:34 ATq2xfH proxycg101.docomo.ne.jp
- ATFを交換してから4年10万キロ経過しましたが、もう交換しないほうがいいのかな?以前大曲の外れにあるエネオスで点検した際に交換を勧められたが10万キロのことを伝えても「じゃあそのままのほうがいいですね」とは言われなかったわ。車検でも交換を促されなかったから、やっぱこのままでいいのかね?どっちなの。
- 304 :秋田県人 :2012/10/28(日) 20:51 s823084.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>303
乗ってるクルマのディーラーに行って、
ATF交換出来るかどうか・万一の場合の保証は?
という話を聞いてから判断したほうがいいですよ。
私の場合、横手の某ディーラー行ったら、別の工場を
紹介されてそこでATF交換してもらった
- 305 :秋田県人 :2012/10/29(月) 01:57 2j227v3 proxycg081.docomo.ne.jp
- 普通車の車の下回りの錆止め塗装はいくらくらいしますか?
- 306 :秋田県人 :2012/10/30(火) 07:40 KD182249242140.au-net.ne.jp
- >>305
シャシーブラックなら5千円前後
塩害ガード系なら2万円前後
- 307 :秋田県人 :2012/10/30(火) 10:05 07032040475356_hh wb89proxy03.ezweb.ne.jp
- シャシブラはサスペンション部品にしか塗らないから、耐久年数伸ばしたいなら床下全部アンダーコート的な物をおすすめ。
- 308 :秋田県人 :2012/11/01(木) 12:19 g10StyYjtrkz0mb2 nptty403.jp-t.ne.jp
- バッテリー代えたらラジオの雑音なくなった。
アンテナの問題かと思ってたから意外だった。
これからバッテリーの減り具合は、ラジオの入り具合でチェックできる。
- 309 :秋田県人 :2012/11/01(木) 21:24 2j227v3 proxy30029.docomo.ne.jp
- >>306 307
ありがとう
- 310 :秋田県人 :2012/11/08(木) 08:43 ATD1HGi proxy10027.docomo.ne.jp
- こんにちは!
カスタムオーディオをやろうと思っているのですが、皆さんオススメの海外メーカありましたらお教え下さい。
個人的にはJBLとか、デザイン性でダイアモンド?を考えていますが音質的な面で見るとどうなのでしょうか?
やはり高いアンプはそれだけ良いものなのでしょうか?当方全くの無知なのでご教授下さい。
- 311 :秋田県人 :2012/11/10(土) 12:26 FLA1Aai191.aki.mesh.ad.jp
- マイクロバスに駐車場内でこちらが停止状態で後ろから当てられたんだが、秋田市内でアライメント調整の評判がいいところはどこなんだろう。
検索したらタイヤ館や東北安全ガラスが出てきたんだが・・・
- 312 :秋田県人 :2012/11/11(日) 01:17 FeA0rd3 proxycg091.docomo.ne.jp
- >>310
カーオーディオをお考えの様ですが、最も拘りたい点は何処でしょうか?
海外メーカーで揃えたいのか?音質最優先なのか?見た目なのか?それともサブウーファーでドン!ドン!鳴らしたいのか?
それによって選び方も取り付け方も違ってきます
あと車種によっても違ってきます
セダンとミニバン等です
- 313 :秋田県人 :2012/11/11(日) 01:23 FeA0rd3 proxycg092.docomo.ne.jp
- >>310
一番大事なのが予算ですよね!
- 314 :秋田県人 :2012/11/11(日) 01:31 om126163109227.1.tik.openmobile.ne.jp
- 10万`以上乗った車のエアコンフィ
- 315 :秋田県人 :2012/11/11(日) 01:42 om126163109227.1.tik.openmobile.ne.jp
- 失礼。
10万`以上乗った車のエアコンフィルターを交換した。
すんげー汚なかった。
少し高いけどオススメです(`・ω・´)
- 316 :秋田県人 :2012/11/12(月) 13:58 ATD1HGi proxy10055.docomo.ne.jp
- >>310です。
車種はSUVになります。
予算はパーツ代で20万程度に考えていて、10インチ程のウーハーを1、2発ほどが望ましいですね!
室内向けでシンプルで構わないので、わかる人にはわかるツウ好みな仕様にしてみたいです。
表現力なくすみませんが、ご指導お願いいたします。
- 317 :秋田県人 :2012/11/12(月) 16:53 KD182249240010.au-net.ne.jp
- つう好みにしたいなら、20じゃ足りない(笑)
- 318 :秋田県人 :2012/11/13(火) 11:39 45.248.1.110.ap.yournet.ne.jp
- 予算的に厳しいんでないかな^^;
ツウ好みで20万なら、ウーファー無しで
ヘッドユニット、アンプ、ミッドなら・・・
選ぶ物によるけど予算内でいけるかなぁ
- 319 :秋田県人 :2012/11/13(火) 15:25 ntakta005071.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
- 自作ですか?
自分は作ってもらった立場ですが
デッキP01、フロントCDT、ウーハーCDT×1、アンプCDT×1、サブ用アンプパンチ中古×1
で取り付けこみ70万でした。
参考までに
- 320 :秋田県人 :2012/11/13(火) 17:39 ATD1HGi proxy10028.docomo.ne.jp
- >>310です。
自分の考えが浅はかだったようです・・・。
予算の面からもう一度検討してみたいと思います。
今メインはサイバーナビなんですが、これじゃダメなんでしょうか?
- 321 :秋田県人 :2012/11/13(火) 18:41 KD182249100149.au-net.ne.jp
- >>319
それは少し高すぎる気がしますが…
>>320
サイバーナビで音質をよくしていくのは厳しいかと思います。予算がないならスピーカー交換のみにするか、予算を考え直しましょう。ショップにて施工を考えてるのなら軽くみても50ないとキツイです。
- 322 :秋田県人 :2012/11/14(水) 01:41 07031040492890_ma wb77proxy06.ezweb.ne.jp
- >>311
レースするんじゃなきゃ、だいたいどこも同じ
テスターで計って純正の規定値に合わせてるだけだし、よほどずぼらな店じゃない限りは問題ない
- 323 :秋田県人 :2012/11/14(水) 10:08 07032040475356_hh wb89proxy11.ezweb.ne.jp
- 夏場に入れたオイル20W50から、10W40にしたらマフラーからめちゃくちゃ水が出るようになった。
- 324 :秋田県人 :2012/11/14(水) 20:58 7vm0rGT proxycg079.docomo.ne.jp
- >>323
20W50のオイル使ったら、流動抵抗が大きくて燃費もパワーも落ちるんじゃないの?
- 325 :秋田県人 :2012/11/15(木) 00:10 FeA0rd3 proxycg081.docomo.ne.jp
- >>316
>>312です
他の方々から多くの回答がありましたが、私からも回答させて下さい
ダイヤモンドオーディオは詳しく知りませんが、かなり高価な物のようですね?
これだけのシステムを組むのであれば、ケーブル等の細かいパーツにも拘りたいものです
出来れば車体の内張りを外して防振シートや鉛のシートも張れば良いのでしょうが、ここまでやると簡単に50万は超えると思います
お金の掛け方しだいですが、100万以上と言うのも珍しくありません
しかし、ここまでやっても迫力ある音は出せても最高の高音質が出せるかは疑問です
なぜなら、オーディオにとって車内は劣悪な環境だからです
他人に見せる為に海外のオーディオに拘るのであれば安価なメーカーも多くありますが、どこまで信頼出来るか不安です
私個人の意見としては信頼とメンテナンスの点で国内メーカーをお勧めします、特にカロッツェリアは故障も少ないので良いと思います
あと25pウーファーを1〜2発とありますが、バランスや配線の点で2発が良いと思います
余談ですがスピーカーの良し悪しは口径では無くマグネットの大きさで、かなり左右されます
そしてカーオーディオの高価なアンプは音も良いのでしょうが一番の違いはスピーカーの駆動力だと思います
しかし実際に音質の違いを聞き分けられる人は少ないと思います
音は目に見えないので、音の感じ方も、音の好き嫌いも人それぞれです
一般的に良い音質と迫力ある音を誤解している人達が多い様です
結果として車には、オーディオ機能付きのカーナビにノーマルスピーカーを市販の物に交換するだけで充分だと思いますが、それ以上は信頼できる店に相談するのが良いでしょう
長々と書き込みしましたが、これは私の個人的意見ですので、反論も多いと思います
少しでも参考になれば幸いです!
- 326 :秋田県人 :2012/11/15(木) 12:42 07032040475356_hh wb89proxy04.ezweb.ne.jp
- >>324
どうもそのようです。真夏以外は不要でした。
10W40では負荷が減ってガス薄めで完全燃焼してるみたい。
- 327 :秋田県人 :2012/11/15(木) 20:51 ARG3n3J proxy30050.docomo.ne.jp
- 普段MT車に乗っているが、代車でAT車が来た。
エンブレがきかないので、思うように走れない…。
- 328 :秋田県人 :2012/11/15(木) 21:22 KD182249242151.au-net.ne.jp
- 代車に自分の思う様に走る車を求めてるの?そんなの書き込むか、普通。我慢しろよ
- 329 :秋田県人 :2012/11/15(木) 22:34 KD182249240049.au-net.ne.jp
- マニュアルでないと思うように走れないってどんだけ運転できないんだよ
- 330 :秋田県人 :2012/11/17(土) 01:04 07032040792627_mh wb79proxy04.ezweb.ne.jp
- 自分の車MTで嫁の車ATだけど
嫁の車運転するときガンガンエンブレ使う
古い4ATだけど
オーバードライブOFFして
セカンドに入れてって毎回やってる
さすがにローゎ使わないけど
それで停止直前にニュートラルいれます
でないと自分下手でクリープ入ってるとスムーズに止めれないから(泣)
ちなみにATでもシフトダウンのタイミングはかってヒールトゥすればショック少なくエンブレかけれるよ
- 331 :秋田県人 :2012/11/17(土) 08:28 07032450783903_en wb005proxy11.ezweb.ne.jp
- 燃費悪そう
- 332 :秋田県人 :2012/11/17(土) 11:35 s995073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>330
何年ぐらいそのクルマ(AT車)乗ってるんですか?
- 333 :秋田県人 :2012/11/17(土) 12:16 07032040472871_vw wb89proxy09.ezweb.ne.jp
- 333GET。
- 334 :秋田県人 :2012/11/17(土) 12:38 FeA2yGd proxy10049.docomo.ne.jp
- オートマでヒールトゥ…加速しそう…
- 335 :秋田県人 :2012/11/17(土) 23:15 07032040792627_mh wb79proxy11.ezweb.ne.jp
- 何年って2年くらいかな〜
車の変速するときのタイムラグを覚えれば他のAT車でもすぐできますよ
最初は少し遅れ気味にしてだんだん合わせますね
CVT車はあんまり意味ないかな…
ちなみにエンブレは燃費悪くならないよ
エンジンの回転が上がるからガソリンたくさん使いそうなイメージですけど実際は車が走ってるエネルギーを利用するためガソリンは使ってませんよ〜
確かにタイミング合わせるのを失敗すると一瞬加速しますね(^_^;)でもドンピシャで決まるとすごくスムーズで気持ちいいです☆完璧自己満ですね(-.-;)すみません
- 336 :秋田県人 :2012/11/18(日) 01:13 KD182249240035.au-net.ne.jp
- AT車ならわざわざヒールトゥしなくても左足ブレーキすればいーんじゃね?なんて言ってみる。
- 337 :秋田県人 :2012/11/18(日) 09:50 FeA0rd3 proxy30052.docomo.ne.jp
- 私も仕事で1BOXのAT車乗ってますが、山間部を走る時はよくエンジンブレーキ使います
下り坂や下りコーナーではD→3→2と意識的にシフトダウンしたりします
ただ、少し昔の車はシフトダウンすると、そのままD→3→2と入りましたが、最近の車は賢くなったのかシフトダウンしてもある程度スピードを落とさないとD→3→2に入ってくれないんですね?
安全と車を保護する為だと思いますが、不便な点もあります
あとエンジンブレーキを使っている時は燃料が噴射されていないので燃費が悪くなる事はないと前に本で読んだ事があります
ただし、エンジンブレーキで充分に減速してエンジン回転が下がりアイドリング状態に近くなると回転を維持する為に燃料は消費されます
- 338 :秋田県人 :2012/11/18(日) 11:43 p2018-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp
- 確か、1500回転以上の状態でアクセルオフしたら燃料供給ストップだった気がします。
昔は知らないでニュートラで流したりしてました(笑)
- 339 :秋田県人 :2012/11/18(日) 17:23 i222-150-25-86.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 2013年型R35GT-Rの0-100km/h加速タイム、2.7秒だってよ。どうするオイw
- 340 :秋田県人 :2012/11/19(月) 00:14 p73a27ea2.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp
- GTR、バイクより早いんじゃね!それでも世界一にはなれないんだろ?
- 341 :秋田県人 :2012/11/19(月) 00:50 ATq2xfH proxycg101.docomo.ne.jp
- それはスペックV?あの図体で3秒切るとかまじかよwww隼より早いんじゃないのか!?
- 342 :秋田県人 :2012/11/20(火) 18:13 FLA1Aaf183.aki.mesh.ad.jp
- >>322
ありがとうございます。
- 343 :秋田県人 :2012/11/20(火) 18:46 KtK2XFV proxy30063.docomo.ne.jp
- リッターバイクは確かに速いけど、速く乗る為にはそれなりの技量が必要だが、GTRならローンチコントロール使ってアクセル全開すればおばあちゃんでもそのタイムを出せる。その時点で車の勝ちだろう。
- 344 :秋田県人 :2012/11/20(火) 23:19 softbank126127084078.bbtec.net
- 異次元過ぎて関心がない。
「いい車 もはやどうでも いい車」
- 345 :秋田県人 :2012/11/21(水) 11:42 FLA1Aac189.aki.mesh.ad.jp
- 廃バッテリーって、イエローハットやオートバックスで無料で引き取ってくれるのかな。
ネットで買って取り付けたあと、それが唯一心配で。
- 346 :秋田県人 :2012/11/21(水) 12:27 KD182249242140.au-net.ne.jp
- 気長に待てば業者が軽トラで無料回収してくれる
- 347 :秋田県人 :2012/11/21(水) 12:35 s995074.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ピットあるGSに給油したついでに頼んでみるのは?
ちなみに、私は2回その手で引き取ってもらったけど
(別のGSで断られたのが3回)
- 348 :秋田県人 :2012/11/21(水) 12:44 NXC00nH proxycg061.docomo.ne.jp
- リサイクルや鉄屑屋で買い取ってくれますよ
- 349 :秋田県人 :2012/11/24(土) 23:31 softbank126127084078.bbtec.net
- コメリセレクトのエンジンオイル5w-40使って見た人いるかな?
缶を振ったら、XF−08・5w-40「チャプンチャプン」
より粘度が高い感じで「トッポントッポン」だから安心度は高そう。
まあホムセンのカストロはもう使わないが。
- 350 :秋田駅 :2012/11/25(日) 06:16 s2607081.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>349
カストロ=カストロール?
性能的に問題が?
195 KB