■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き集合〜3台目〜

1 :秋田県人 :2012/04/08(日) 16:45 KD182249240031.au-net.ne.jp
よろしく。

524 :秋田県人 :2013/03/26(火) 23:49 07031041035691_md wb90proxy09.ezweb.ne.jp
わしはワコーズプロステージ0W−30をネットでリッター900円で買っていれとるマオイルなんてこだわらない人にとっちゃつまらん奴だと思われるがなw

525 :521 :2013/03/27(水) 10:43 FLA1Aaf237.aki.mesh.ad.jp
>>524
自分でオイル交換出来る人っていいですよね(´・ω・`)
羨ましい。

526 :秋田県人 :2013/03/27(水) 11:48 IJ02WVp proxy30063.docomo.ne.jp
自分で換えても廃油の処理に困る。

527 :秋田県人 :2013/03/27(水) 15:06 NWY0rDR proxycg073.docomo.ne.jp
オイル交換は下から抜くだけだからやってみれば以外と簡単。でも廃液処理がめんどくさいォ

528 :秋田県人 :2013/03/27(水) 15:17 07031040234800_ma wp02proxy11.ezweb.ne.jp
個人でオイル交換してる人は、廃液は市販の廃液固めを使ってる?

529 :秋田県人 :2013/03/27(水) 15:36 KD182249240011.au-net.ne.jp
廃油はオイル缶でもポリタンクでもなんでもいいから
貯めといてスタンドや整備工場に持って行けば引き取ってくれると思うよ。
廃油回収してる業者が金出して買って行くくらいだから。
使い道いろいろあるんだろうね。

530 :秋田県人 :2013/03/28(木) 00:30 softbank126127085072.bbtec.net
冬場の暖房に・・・。

531 :秋田県人 :2013/03/28(木) 00:46 p1107-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
オイルパックリに入れて燃えるゴミ

532 :秋田県人 :2013/03/28(木) 06:51 e0109-106-190-57-56.uqwimax.jp
○○リンは安いよね!オイル交換工賃無しで
エレメント交換だけプラス300円工賃で、交換してくれる!
オイルの種類が少ないけど、一つ上のグレードのモノを
入れられる!

533 :秋田県人 :2013/03/28(木) 07:54 07032450783903_en wb79proxy08.ezweb.ne.jp
廃油ボイラー廃タイヤボイラー、昨今の原油高で廃棄物を燃料にする農家さんも増えてるよ

534 :秋田県人 :2013/03/29(金) 21:27 KD182249242166.au-net.ne.jp
オデかうんだけど、FFでも雪期間大丈夫なのけ??

535 :秋田県人 :2013/03/29(金) 23:02 p34183-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
>>534
RA6平成12年式オデッセイですが、県南の雪深い某村で乗っています。一年落ちの中古で買ったスタッドレスは今年で6年使用。案外大丈夫です。

536 :秋田県人 :2013/03/30(土) 03:45 g10Sty4gmoeA5ib2 nptty402.jp-t.ne.jp
廃オイルは新聞紙を短冊状に細かく切ってトレーの上に置いて吸わせて燃えるゴミが手軽な処理方法ですよ
トレーは耐熱温度に気をつけて
穴が開いてしまいます

537 :秋田県人 :2013/04/01(月) 00:42 NWY0rDR proxy30030.docomo.ne.jp
質問ですが、9p未満の車高の人はオイル交換どこでやってますか?自分でですか?

538 :秋田県人 :2013/04/01(月) 11:55 FLA1Aaj223.aki.mesh.ad.jp
ダイリンってオイルも工賃無料だったのか。
ちょっとあとで見てみよう。オイル自体の値段が気になるけど。。。

539 :秋田県人 :2013/04/01(月) 16:55 e0109-106-190-57-56.uqwimax.jp
クルマの紫外線カットフイルム安く貼ってくれるところ知らないですか?
軽なのに、2万は高くないですか?

540 :秋田県人 :2013/04/01(月) 17:01 e0109-106-190-57-56.uqwimax.jp
○ート○ックス、○エロー○ットは工賃が高いよね!
仕方ないだろうけど、

541 :秋田県人 :2013/04/01(月) 17:35 s744198.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>539


安く済ませたいなら、自分で貼れば!!

542 :秋田県人 :2013/04/01(月) 21:15 softbank126127085072.bbtec.net
軽でも普通車でも張る手間は一緒!

543 :秋田県人 :2013/04/01(月) 21:57 FLA1Aad225.aki.mesh.ad.jp
>>539
自動車整備のように、自動車のガラスを扱う専門の業者もいくつかあるからそこに聞けば?

544 :秋田県人 :2013/04/01(月) 22:16 Kri0RaP proxycg103.docomo.ne.jp
ダ○○ンでタイヤ買って交換してもらった時、アルミのセンターについているメーカーのマークを壊された。店では壊してしまったとの報告はなし。一週間くらいしてから走行中に外れて落ちたらしくなくなっていた。外れた部分にはガムテープでごまかしで張り付けた形跡あり。クレームを言いにいったら年数経過しているからとか、うちで壊したかわからないと言われて結局泣き寝入りした。

545 :秋田県人 :2013/04/02(火) 05:16 s2310216.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>544
専門店でもそういう適当な作業員いるんですね

私は借りたクルマのホイールこすって、3万円弁償したことがあります。

546 :秋田県人 :2013/04/02(火) 07:25 s746076.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
専門店…?
ただの量販店だろう

547 :秋田県人 :2013/04/02(火) 10:14 FLA1Aad234.aki.mesh.ad.jp
ダイリンそんなこともあるんだな。
よく小西タイヤとダイリンで値段を比較しに行くわ。
結局小西で買うのが多いんだけどさ。

548 :秋田県人 :2013/04/02(火) 10:31 Kri0RaP proxycg071.docomo.ne.jp
ピット作業後の受け渡し時にしっかり確認しなかった自分が悪かったです。いい勉強になりました。

549 :秋田県人 :2013/04/03(水) 18:24 s1033123.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
トラック用の泥除け?ってどこで売ってますか?

550 :秋田県人 :2013/04/16(火) 07:12 e0109-106-190-50-168.uqwimax.jp
軽バンMT車、良いですね!遊び車としては燃費も良い!速さではターボ車と、もしかしたら
タメ張れるんじゃないですか?HA23Vです。

551 :秋田県人 :2013/04/18(木) 18:02 FLA1Aae204.aki.mesh.ad.jp
夏タイヤに交換した。やっぱり気持ちいいわ。
エコタイヤだから抵抗も少ないし。

552 :秋田県人 :2013/04/19(金) 20:55 s993210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
AudiのA1とA3どっち購入するかめっちゃ迷う。

553 :秋田県人 :2013/04/19(金) 21:02 KD182249240046.au-net.ne.jp
アウディA3オススメですよ!1.8Tですが、ストレスなく走れてます。

554 :秋田県人 :2013/04/20(土) 12:53 s996100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>552
自演っぽく見えるので申し訳ありませんけど
外国車は車検や整備が高い?イメージなんだけど
どうですか?

555 :秋田県人 :2013/04/21(日) 00:51 softbank126127085072.bbtec.net
アウディ買おうとするような人が悩むとは思えん。

556 :秋田県人 :2013/04/21(日) 15:45 AWG3MJi proxy30057.docomo.ne.jp
>>555
A8とかQ7辺りを買える人ならそう悩まないと思うけど、A4以下のグレードなら悩むかもね。

557 :秋田県人 :2013/04/21(日) 16:25 i60-43-22-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>554
3年迄は整備・オイル交換は無料ですが、以降はオイル交換で2万位かかりますし、ブレーキ関係の消耗品は高いかな!
車検はA4で14万ジャストでした。

558 :秋田県人 :2013/04/24(水) 00:32 NWY0rDR proxy30049.docomo.ne.jp
有名なTディーラーに車出したら、パネルの爪折れてるみたいで運転中に振動で1センチくらい飛び出してきた・それとテレビのリモコン無くて探したら後ろの座席に落ちてたぁ・・
すぐに言いに行ったら担当の整備の人が最初から『折れてましたよ』だってォ
そう言われるとこっちは直前まで確認してた訳じゃないから何も言えず帰ってきました・

559 :秋田県人 :2013/04/29(月) 14:41 07031040972291_af wb77proxy03.ezweb.ne.jp
>>558
整備か点検に出したんだよね?
それなら点検が終わった後に何で折れてるって言わなかった?って言えばよかったのに

560 :秋田県人 :2013/04/29(月) 21:41 NWY0rDR proxycg044.docomo.ne.jp
>>559なるほどーォ
そう言えばまた違ってたかもしれませんねォォ

今は両面テープでなんとか止めてます。

561 :秋田県人 :2013/04/29(月) 23:57 softbank126046218124.bbtec.net
爪の根元に瞬間接着剤をティッシュにしみこませて補強接着で復活するかな?

562 :秋田県人 :2013/05/07(火) 13:35 FLA1Aae230.aki.mesh.ad.jp
スバルのお客様感謝デーが、11・12にあるから楽しみ。
CVTオイルとデフオイル交換してもらおう

563 :秋田県人 :2013/05/18(土) 12:42 KD182249242031.au-net.ne.jp
山流す程度でいいから誰かと走りてー
先輩方は引退し後輩はMTスポ車なんて興味なし…

ホント25歳あたりを境にスポ車乗る人さらに激減した(>.<)

564 :秋田県人 :2013/05/19(日) 00:50 d61-11-164-031.cna.ne.jp
現役高校生ですけれども
S15シルビア スペックRかインプGC型、ランエボ5〜9のどれを買おうか迷ってます
もちろんMT車です
シルビアは良い個体少ない...

565 :秋田県人 :2013/05/19(日) 03:27 FdD3mBQ proxycg044.docomo.ne.jp
タイヤワックスで、タイヤが痛まない様なもの教えて下さい!?

566 :秋田県人 :2013/05/20(月) 20:23 KD182249241041.au-net.ne.jp
GCインプだっていいのはないと思うぞ

567 :秋田県人 :2013/05/20(月) 21:36 01c3oKJ proxycg100.docomo.ne.jp
>>564
死ぬなよ〜。
轢くなよ〜。


免許取り立ての高校生が、乗りこなせない車で調子こいてると人生狂うぞ。

運転は慎重に。

568 :秋田県人 :2013/05/21(火) 00:01 AV827vx proxycg085.docomo.ne.jp
>>564 そこら辺の車種は、もう旧車の領域に片足を突っ込んでる感じなので、買うんだったら大事に乗ってね。安い個体に上物は無いよ。特にシルビアは、荒く使われたカスタム車がほとんどじゃないかな?

569 :秋田県人 :2013/05/21(火) 04:09 07032040815592_vh wb77proxy04.ezweb.ne.jp
それくらいの年式なら全然旧車じゃないでしょ。壊れる可能性は高いだろうけど、まだまだ部品も出回ってるし大丈夫だよ。

570 :秋田県人 :2013/05/21(火) 12:48 KD182249241015.au-net.ne.jp
どこからが旧車なんだろうね(^-^;)
壊れても比較的簡単に純正の交換部品があるのはまだ旧車じゃないかな

最初なんて中古の軽ターボMTでいいと思うな

571 :秋田県人 :2013/05/21(火) 13:55 07031041974271_mh wb85proxy09.ezweb.ne.jp
軽ターボMT4WD
冬道だってへっちゃらで維持費も安いし楽しいぞ

572 :秋田県人 :2013/05/21(火) 22:58 FLA1Aaj221.aki.mesh.ad.jp
ディーラーの保証付中古車の方が、精神的には多少安心だけどな。

573 :秋田県人 :2013/05/22(水) 00:41 7tW1guF proxycg039.docomo.ne.jp
>>564
初心者マークで友達のせて、いきがった運転して事故を起こし同乗者を死なせるパターン。
黙って軽でも乗ってろや、どうせパパママの金だろ(笑)

574 :秋田県人 :2013/05/22(水) 08:19 07032450580098_nz wp02proxy09.ezweb.ne.jp
ホンダCR―X Si―Rか、ジウジアロー デザインの117クーペか、ベレットGTにするか迷っている。

575 :秋田県人 :2013/05/22(水) 12:37 07032040475356_hh wb89proxy10.ezweb.ne.jp
タイヤワックスはいらない、アーマオールがあればよい。

576 :秋田県人 :2013/05/22(水) 13:52 FdD3mBQ proxy30040.docomo.ne.jp
それって、なんですか?タイヤワックスより黒ビカリしますか?

577 :糞夢大 :2013/05/22(水) 18:16 g27jJ0WZRI0FCt4s nptty104.jp-t.ne.jp
納車を待って一ヶ月ちょい…

車こねー(怒)

由利本荘市岩城の糞車屋(怒)

夢大(怒)

最悪(怒)

578 :秋田県人 :2013/05/22(水) 20:19 7tW1guF proxy30060.docomo.ne.jp
普通

579 :秋田県人 :2013/05/22(水) 22:39 softbank126046218124.bbtec.net
>>576
真っ黒テカテカはしないけど、キトキトしますo
石油系タイヤワックスはひび割れの可能性ありですが、
その心配がありません。
樹脂全般に使えるのでレンズ類、ゴムパッキンの劣化防止におススメ。

580 :秋田県人 :2013/05/22(水) 23:13 FLA1Aai009.aki.mesh.ad.jp
>>577
こんなとこで書いてないで、その店に直接言えよ。
頭が悪そうな書き方ですね。一々(怒)って入れるなんて。

581 :秋田県人 :2013/05/23(木) 06:43 KD182249240032.au-net.ne.jp
>>577 従業員一人なんだから、大変なんだから(;´д`)
1カ月ってそんな、遅くないよ?
軽なら遅い気がするけど(>_<)

楽しみなのわかりますが、待ちましょ。あと電話して状況なんとだすかー?とか聞くとか(>_<)

582 :秋田県人 :2013/05/23(木) 19:02 p3b9308b8.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
車何買おう。車好きだけどほしい車がない。

583 :秋田県人 :2013/05/23(木) 19:11 softbank126014180210.bbtec.net
外車がいいですよ。
プジョーとかシトロエン。

584 :秋田県人 :2013/05/23(木) 19:11 PPPnf213.akita-ip.dti.ne.jp
>>577
ずいぶん気が短いな。待つ時間も楽しもうぜ。
じゃないと、運転マナー板の住人みたいになるぞ。

585 :秋田県人 :2013/05/23(木) 19:38 i222-150-24-5.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>577?
他力本願

586 :秋田県人 :2013/05/24(金) 00:17 AWG3MJi proxy30048.docomo.ne.jp
>>583
プジョーは質と言うか仕立てと言うか、とにかく粗悪な車だった。
シトロエンはスイッチ類の操作性が非常に悪かった。

587 :秋田県人 :2013/05/26(日) 21:23 07031040436718_ae wb85proxy08.ezweb.ne.jp
>>582どう言うジャンルのクルマをお望みか分かりませんが、“日産”だけはヤメましょう。
確実にサビるから…

588 :秋田県人 :2013/05/27(月) 01:31 FdD3mBQ proxycg104.docomo.ne.jp
ビートルは、どぉかな?

589 :秋田県人 :2013/05/27(月) 07:44 FdD3mBQ proxycg095.docomo.ne.jp
タイヤ、ピカピカになるいい方法教えて下さい!?

590 :秋田県人 :2013/05/27(月) 12:12 07032040475356_hh wb89proxy14.ezweb.ne.jp
メーカーごとの差も大きいが、冬にただの塩を撒く秋田ではツルシのまま車を乗ってたらすぐ錆びる。
なのに車に手を掛ける文化がない。アンダーコートや防錆ワックスで耐用年数は倍近く変わるのにねえ。

591 :秋田県人 :2013/05/27(月) 18:36 IG63MBa proxycg084.docomo.ne.jp
変に急な坂道でブレーキ踏みっぱにして降りてきたらゴムが焼ける臭いがして車を降りてみたら
ブレーキパッドの辺りから煙出てたんだけど別に点検しなくても大丈夫ですよね?

592 :秋田県人 :2013/05/27(月) 19:01 KD182249240009.au-net.ne.jp
どのくらいの距離ですか?
パッドありますか?

593 :秋田県人 :2013/05/27(月) 19:39 ARG3n3J proxycg047.docomo.ne.jp
エンブレ使って 下れよ。
たとえAT車でもよ。

594 :秋田県人 :2013/05/27(月) 23:04 KD182249039109.au-net.ne.jp
デュアリスどう思いますか?

595 :秋田県人 :2013/05/28(火) 00:20 AWG3MJi proxycg104.docomo.ne.jp
>>588
あちこち簡単に壊れる。特にインパネ照明。
リセールバリューはかなり酷かった。

>>594
すまん。やたら格好悪いw

596 :秋田県人 :2013/05/28(火) 10:06 07032040475356_hh wb89proxy10.ezweb.ne.jp
>>594
狭い。エクストレイルの方がまとも。(←二十歳過ぎの姉さんでもそう言ってた)

597 :秋田県人 :2013/05/29(水) 10:35 FLA1Aac250.aki.mesh.ad.jp
ダイリンって整備士の人が居るのかな。
オイル交換の工賃がタダだから、ちょっと興味が有るんだが。

598 :秋田県人 :2013/05/29(水) 15:50 s827172.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>597
整備士はそれなりに在籍してると思います。
オイル工賃の話だけど
ホームセンターで、10w-30オイルが4Lで\1000前後だったので
(車種とオイルの種類にもよりますが)
オイルが500円/1L以上なら工賃タダでも儲けがでる…と思います

599 :秋田県人 :2013/05/29(水) 17:10 e0109-106-190-67-101.uqwimax.jp
店頭で買ったオイルを入れてるのかな?
まさか別の格安オイル入れてるんじゃないだろうね、、

600 :秋田県人 :2013/05/29(水) 17:41 FLA1Aac250.aki.mesh.ad.jp
色々と見てると、鉱物油で良ければ秋田トヨタのオイルボトルキープがよさそうだな・・・
軽なら9回位入れられて、1回あたりで考えると1000円をちょっと超える位だから安いし。


>>598
そうなんですね。ありがとうございました。

>>599
4リッター缶を買っても余る車があるから、ちゃんと買ったのを入れるでしょう。

601 :秋田県人 :2013/05/30(木) 06:57 s992138.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ここ2,3年で
信号待ちの時にエンジン止まるクルマが増えたけど
バッテリーやセルモーターは大丈夫なんでしょうか?

自分は軽トラ乗ってるのでバッテリー・オイルなんかにとくにこだわりはないのですが
交換周期と費用を考えるともしかしたらけっこう高くつくのでは?

602 :秋田県人 :2013/05/31(金) 11:50 FLA1Aai173.aki.mesh.ad.jp
未開封のエンジンオイル(20リッターペール缶)があるのですが、欲しい方居ませんか?
ガルフ社製の化学合成油です。
粘度は5W-30です。
宅配便は使えないので、出来れば手渡しで秋田市内の方にお譲りしたいと思います。
興味がある方がおられましたら、メールでご連絡して頂ければ幸いです。

http://www.gulf-japan.com/products/no1_pro/gulf_no1_pro_5w30.html

603 :602 :2013/05/31(金) 11:59 FLA1Aai173.aki.mesh.ad.jp
メールアドレスを忘れていました。
marchblue54@gmail.com

保存期間は半年ほどです。宜しくお願いします。

604 :秋田県人 :2013/05/31(金) 17:23 e0109-106-190-71-145.uqwimax.jp
>>602その良さげなオイルをなんで使用しないのですか?

605 :秋田県人 :2013/05/31(金) 18:08 FLA1Aai173.aki.mesh.ad.jp
>>604
開けたら酸化するだろうし、軽自動車なので2.3リッターしか使わない関係で消費に時間が掛かると思ってしまって。
家族で使おうかと思いましたが、ディーラーのボトルキープを使っていて使わなくて。
予想が外れてしまったって感じです。

606 :秋田県人 :2013/06/02(日) 06:07 07032460095892_vk wb90proxy03.ezweb.ne.jp
>>605

ディーラーのボトルキープだと、鉱物油ですよ


安いには、安いなりの理由があるんです

607 :秋田県人 :2013/06/02(日) 09:08 07032450580098_nz wp02proxy02.ezweb.ne.jp
↑そうか、鉱物油か。ブーツが壊れる訳だ。

608 :秋田県人 :2013/06/02(日) 09:28 KD182249241022.au-net.ne.jp
へえー

で、車高調でタイヤ20はくんだけど、そんなに乗り心地悪くないよね?

609 :秋田県人 :2013/06/02(日) 15:14 FLA1Aag180.aki.mesh.ad.jp
>>606
それくらい知ってますよ。バカじゃないんで。
別にサーキットを走るわけでも無いのに、全化学合成はオーバースペックでしょうし。そりゃあ化学合成油の方が優れてる事くらい知ってます。

610 :秋田県人 :2013/06/03(月) 10:07 07032040475356_hh wb89proxy15.ezweb.ne.jp
レース用の鉱物油もあるよ。それに近いモノが某ホムセンにある

611 :秋田県人 :2013/06/05(水) 07:44 07032460095892_vk wb90proxy05.ezweb.ne.jp
>>609
サーキットを走るなら熱耐性の強い○W―40や50を使用しるのでは?


全合成油は街乗りで使用しても問題無しです、


ってか、むしろ使うべきでは?


ベースオイル=不純物が多い
全合成油=不純物がほぼ無い


3〜5000KMで、まめに交換していてもベースオイルの汚れかたは尋常じゃないですからね

612 :秋田県人 :2013/06/05(水) 21:39 FLA1Aag076.aki.mesh.ad.jp
>>611
シールの攻撃性?云々があってイマイチ気が乗りません。勿論鉱物油よりもいいのは分かりますよ。
前のオーナーがスバル純正の部分合成油を使ってきていて、オイル漏れもしやすい車なので抵抗があるんです。
全化学合成は。

613 :秋田県人 :2013/06/06(木) 01:21 s993121.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
100%化学合成油は何種類もの添加材で調整したオイルだから、オイルとしての性能はいいけど…
どんなエンジンにも合う訳じゃないよ!
間違いがないのは、純正オイルか石油会社ブランドじゃないかな!

614 :秋田県人 :2013/06/06(木) 09:57 ntakta015204.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>612
年数経過した車のオイル漏れが心配でオイルを選定を!?
シール関係は定期交換部品ですからオイル漏れが心配なら交換しては!?

615 :秋田県人 :2013/06/06(木) 10:06 07032040475356_hh wb89proxy16.ezweb.ne.jp
しょっちゅうオイル漏れ修理バガクシェベ?
鉱物油でもベースオイルの品質がいいモノなら、小手先だけの合成油より信頼できる。

616 :秋田県人 :2013/06/06(木) 10:31 FLA1Aah029.aki.mesh.ad.jp
>>613
ですよね。

>>614
勿論交換してます。タペットカバーのパッキンですが。
タペットカバーパッキンから漏れるというか、滲む感じです。どんだけオイル交換をきちんとしても、どうもこのエンジンの持病なもんで。
ここまで言えばエンジンの型を特定されそうですが。

>>615
ですよね。下手な安い合成油よりは、品質がいい鉱物もいいとは聞いたことがあります。

617 :秋田県人 :2013/06/06(木) 12:48 ntakta015204.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
エンジン構造が縦でも横でも滲む程度であればどのエンジンでも起こり得る事ですよ。
トラブルが心配なら定期交換すれば良いと思うしこれはオーナーさんしだいです。
どんなに良いオイル使ってても漏れトラブルの回避はできませんよ。

皆さんのようにオイルに気を遣う事は良い事だと思います。

618 :秋田県人 :2013/06/06(木) 13:03 FLA1Aah029.aki.mesh.ad.jp
>>617
ここに書き込む人は、少なくとも車が嫌いな人は書き込まないんで気を使ってますよね。
オイルとは関係ないですが、傷ついて放置した所が錆びた車を見たりすると何だか悲しくなります。よっぽど車をどうでもいいと思ってるのかなと。

619 :秋田県人 :2013/06/06(木) 19:32 FdD3mBQ proxy30036.docomo.ne.jp
車綺麗だとテンション上がる

620 :秋田県人 :2013/06/06(木) 20:38 s2306053.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>618
毎年自分でタイヤ交換してるんですが
ジャッキ当てる場所とその周辺が特に錆びてきます。(SUZUKI ・Kei )
今年は100円ショップのアクリルスプレーでごまかしたのですが、パンタジャッキでクルマにキズつけないうまい方法を教えて頂けないでしょうか
大きいジャッキ買うほうが一番無難かもしれませんが

621 :秋田県人 :2013/06/06(木) 20:58 FLA1Aaf179.aki.mesh.ad.jp
>>620
パンタジャッキは使ったことないです(´・ω・`) 油圧ジャッキ使ってるんで・・・
そこら辺はちょっとわからないんで、誰か知ってる方居ませんかね。。。

622 :秋田県人 :2013/06/06(木) 21:01 FLA1Aaf179.aki.mesh.ad.jp
>>620
軽く調べました。ゴムパッドが付いたようなパンタジャッキも売ってるんですね。
私は、ゴムパッドが付いた油圧フロアジャッキを普通のジャッキポイントで使ってますが。

623 :秋田県人 :2013/06/07(金) 12:13 07032040475356_hh wb89proxy03.ezweb.ne.jp
パンタジャッキのゴムパッドだと面積小さいから、鉄板錆びてきてる場合だとめり込むかもしれない。自分はフロアジャッキ+ゴムで前の真ん中、後ろの真ん中で上げてます。
例のクランクシャフトが極端に短いエンジンはメタル(細くて大径で油圧が逃げやすい)保護のため硬めのオイルがよいらしい

195 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00