■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1333871119/64-車好き集合〜3台目〜
車好き集合〜3台目〜
- 1 :秋田県人 :2012/04/08(日) 16:45 KD182249240031.au-net.ne.jp
-  よろしく。 
 
 
- 64 :秋田県人 :2012/07/04(水) 12:35 APA02WT proxy30037.docomo.ne.jp
-  最近エアコンをONにすると回転数が下がりエンジンがガタガタします。エンストギリギリです。原因は、なんでしょうか?スロットルボディ?ライトONでもなります。 
 
 
- 65 :秋田県人 :2012/07/04(水) 12:58 Fdq0187 proxy30057.docomo.ne.jp
-  >>64 
 ISCバルブかPVCバルブを疑ってみたほうがいいかもしれません。
 
 
- 66 :秋田県人 :2012/07/04(水) 13:12 NR427w7 proxycg043.docomo.ne.jp
-  バッテリーかも? 
 
 
- 67 :秋田県人 :2012/07/04(水) 16:20 APA02WT proxycg072.docomo.ne.jp
-  >>66 バッテリー確認済みです。ゲージ良好セル一発で始動します。 
 >>65 やはりバルブですかね?一応掃除してみたのですが壊れてるのかいないのか?よく分かりませんでした。
 
 
- 68 :秋田県人 :2012/07/04(水) 21:40 KD182249242024.au-net.ne.jp
-  >>67 
 ECUリセット
 初期位置再学習
 アイドリング再学習後変化確認
 
 
- 69 :秋田県人 :2012/07/05(木) 00:55 07032040475356_hh wb89proxy09.ezweb.ne.jp
-  自分も冬冷汗時黒煙でてエンストしたのが、バッテリー外して数分後繋いだら直った。 
 
 
- 70 :秋田県人 :2012/07/05(木) 12:19 APA02WT proxycg033.docomo.ne.jp
-  >>68 
 >>69 64です。休日にでもリセットしてみます。
 
 
- 71 :秋田県人 :2012/07/05(木) 20:46 2j227v3 proxy30012.docomo.ne.jp
-  13年式アコードワゴンですがアイドリング不安定エンストのためディーラーでロータリーエアーコントロール、ガスケット、スロットルボディを交換し、様子を見てくださいと言われました。 
 完全に直ってないみたいなのですが他に悪いとこあるのでしょうか?
 あまりディーラーに行きたくないので詳しい方よろしくお願いします。
 
 
- 72 :秋田県人 :2012/07/05(木) 21:11 p15219-ipngn1002souka.saitama.ocn.ne.jp
-  >>71 
 新車買えよ。
 
 
- 73 :秋田県人 :2012/07/05(木) 21:54 p7134-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>72 
 人には色々、理由があんだよ。
 
 
- 74 :秋田県人 :2012/07/05(木) 22:13 p15219-ipngn1002souka.saitama.ocn.ne.jp
-  >>73 
 おめーに言ってねーよ
 ちなみに車なにのってんだよ?
 
 
- 75 :秋田県人 :2012/07/06(金) 12:34 07032040475356_hh wb89proxy12.ezweb.ne.jp
-  バリアントスーパーバン 
 
 
- 76 :秋田県人 :2012/07/06(金) 18:14 FdD3mBQ proxy30051.docomo.ne.jp
-  エネオスのコーティング 
 いいかな?
 
 
- 77 :秋田県人 :2012/07/06(金) 20:40 2jW1icV proxycg054.docomo.ne.jp
-   
 飛び石による傷!
 
 めっちゃ小さいけど、錆びてくるよね(泣)
 
 皆さん、どういう処置してる?
 
 ペン?
 パテ→マスキング→吹き付け→ペーパーまでヤルには、ちょと(;´д`)
 
 
- 78 :秋田県人 :2012/07/07(土) 21:25 KD182249241043.au-net.ne.jp
-  >>71 
 STフューエルトリム確認
 
 
- 79 :秋田県人 :2012/07/14(土) 21:06 g2SR7dnq91pENWua w51.jp-t.ne.jp
-  白の86とスレ違った…やっぱり目立つね 
 
 
- 80 :秋田県人 :2012/07/14(土) 23:46 IL628f3 proxy30038.docomo.ne.jp
-  BRZとの違いはなに 
 
 
- 81 :秋田県人 :2012/07/15(日) 00:08 7tW1guF proxy30050.docomo.ne.jp
-  最近ちょこちょこ見かけるが、みなさんスピード出しすぎだろ。 
 高速乗ってろ。
 
 
- 82 :秋田県人 :2012/07/15(日) 12:09 IFm1IVD proxy30039.docomo.ne.jp
-  >>80 
 足周りの仕様、タイヤサイズ、外装デザイン かな
 
 
- 83 :秋田県人 :2012/07/15(日) 17:02 07032040475356_hh wb89proxy01.ezweb.ne.jp
-  試乗したらレスポンス悪くがっかりというレポ多数の模様。中島飛行機も射る皆亭に支配されたか…。 
 
 
- 84 :秋田県人 :2012/07/15(日) 22:09 KD182249240085.au-net.ne.jp
-  >>63 まじっすか!!ショックだ!明日行ってももうやってないってこと? 
 
 
- 85 :秋田県人 :2012/07/16(月) 13:38 07032450899755_nz wb58proxy12.ezweb.ne.jp
-  K自動車の改造車は恥ずかしい 
 ノーマルのまま乗るならいいけど
 
 
- 86 :秋田県人 :2012/07/16(月) 19:53 7vm0rGT proxy30048.docomo.ne.jp
-  軽自動車じゃなくても改造車は恥ずかしいよ! 
 
 
- 87 :秋田県人 :2012/07/16(月) 20:27 ARG3n3J proxy30035.docomo.ne.jp
-  オラ的には公認改造車は桶ッ軽(^^)v 
 
 違法改造車はブウッ(−_−メ)
 今どきフルスモなんて…。
 
 
- 88 :秋田県人 :2012/07/16(月) 20:36 07032450899755_nz wb58proxy11.ezweb.ne.jp
-  フルスモ、カーテン、ローダウン、エアロ 
 ダサっ
 
 
- 89 :秋田県人 :2012/07/16(月) 20:39 07032450899755_nz wb58proxy10.ezweb.ne.jp
-  自慢げに話す改造車野郎 
 
 
- 90 :秋田県人 :2012/07/16(月) 20:54 g2pjVA2NLdd7GSki nptty202.jp-t.ne.jp
-  散々、改造車に乗ったが… やっぱ、車はノーマルに限る! 
 
 
- 91 :秋田県人 :2012/07/16(月) 20:56 7tW1guF proxycg016.docomo.ne.jp
-  自己満だろ 
 
 
- 92 :秋田県人 :2012/07/16(月) 21:14 2ko3NeW proxy30066.docomo.ne.jp
-  足廻りは、少し硬くしたい 
 
 
- 93 :秋田県人 :2012/07/17(火) 00:43 5Ha3Nv2 proxyag062.docomo.ne.jp
-  >>62行くと良く、大きいビニール袋持ってうろうろしてるオッサンとかいたなぁ。 
 工具箱、袋、持ち込み禁止になってからも、無視して平気で持ち込んでた。
 たまたま会計が一緒だったとき、あっちで漁ってこっちで漁ってしてるわりに買う物が、ちゃちな物だったりして。
 あのへんがそうなんだろうなぁ。
 あーあ、今年のスタットレス、何処で買おうかなあ。
 
 
- 94 :秋田県人 :2012/07/17(火) 10:17 FeA0rd3 proxy30006.docomo.ne.jp
-  私も改造車乗ってます 
 エアロも多少やってますが車検は通ります
 
 私がカッコいいと思う改造車は外見は殆んどノーマルでエンジンや足周りブレーキにきっちり手を加えている車ですね
 
 反対にカッコ悪いと思う改造車は昔のVIPカーのベタベタシャコタンに自作の板金エアロなど車が可哀想に感じます
 あと意味も無く大きなGTウィングだけ着けた車
 
 それとノーマル車のノーマルブレーキだけを赤く塗装した車をタマに見かけますが反ってカッコ悪いと思います
 ブレンボに憧れてるんだろうけど…あれだったらノーマルのほうが良いですね
 
 
- 95 :秋田県人 :2012/07/17(火) 12:45 APA02WT proxy30067.docomo.ne.jp
-  センスの良い改造ならいいと思う。 
 
 
- 96 :秋田県人 :2012/07/17(火) 12:49 s1709226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ミニバンのローダウンでマナーの悪い車が最高にカッコ悪いw 
 
 
- 97 :秋田県人 :2012/07/17(火) 22:36 KD182249240087.au-net.ne.jp
-  なんでもいいじゃん、おれどんな改造でも好きだし、 
 
 
- 98 :秋田県人 :2012/07/17(火) 23:46 07031040492890_ma wb77proxy07.ezweb.ne.jp
-  だな 
 
 大事にしてるのが伝わってくればいいよ
 
 
- 99 :秋田県人 :2012/07/18(水) 02:02 g2bnq96qhuGnI0KB w52.jp-t.ne.jp
-  改造車すきですがどうしても、ギャルソン、DADはかなりダサいとかんじます。エアロみためやステッカーとか 
 
 
- 100 :秋田県人 :2012/07/18(水) 10:19 KtK2XFV proxycg036.docomo.ne.jp
-  むしろブレンボに憧れてる時点で終了してる(笑) 
 国産のブレンボなんてスミトモの供給品だし、くそ効かねーもん(笑)
 
 
- 101 :秋田県人 :2012/07/18(水) 19:24 KD182249242005.au-net.ne.jp
-  アケボノ一択 
 
 
- 102 :秋田県人 :2012/07/18(水) 20:13 KwY1hws proxycg098.docomo.ne.jp
-  >>99 
 
 ギャルソンとDADって違うの?
 
 
- 103 :秋田県人 :2012/07/19(木) 05:54 g2bnq96qhuGnI0KB nptty306.jp-t.ne.jp
-  興味ないのでわかりません 
 
 
- 104 :秋田県人 :2012/07/19(木) 07:18 NPm0rfZ proxy30055.docomo.ne.jp
-  最近はちょっと外観イジった程度の車が改造車扱いされんのか… 
 
 
- 105 :秋田県人 :2012/07/19(木) 10:05 07032040475356_hh wb89proxy16.ezweb.ne.jp
-  数年振りにアーマオール買ったら高濃度でネロネロだと思ったのは俺だけ? 
 洗車前に所々塗るとよい。
 
 
- 106 :秋田県人 :2012/07/19(木) 19:42 g2SR7dnq91pENWua nptty201.jp-t.ne.jp
-  Vitz RS G's契約してきた 
 今から納車が楽しみ
 
 
- 107 :秋田県人 :2012/07/22(日) 17:33 07032040792627_mh wb79proxy04.ezweb.ne.jp
-  Vitz RS G'sってターボでしたっけ? 
 
 
- 108 :秋田県人 :2012/07/22(日) 17:51 g2SR7dnq91pENWua w52.jp-t.ne.jp
-  >>107 
 いやNAです
 
 
- 109 :秋田県人 :2012/07/22(日) 19:47 07032040792627_mh wb79proxy01.ezweb.ne.jp
-  NAなのですか ターボなら少し興味があったのですが 
 
 ちなみに納車はいつ頃になるのですか?
 
 
- 110 :秋田県人 :2012/07/22(日) 20:20 g2SR7dnq91pENWua nptty102.jp-t.ne.jp
-  >>109 
 1tくらいの軽さにターボは確かに面白そうですね。
 でも17インチホイールに固めのバネは楽しそうです。
 
 ちなみに納車は一ヶ月後くらいと言われました。
 
 
- 111 :秋田県人 :2012/07/22(日) 21:50 07032040792627_mh wb79proxy06.ezweb.ne.jp
-  今気になってVitz RS G'sのホムペ見ました 
 確かにボディ補強や軽い車重、専用パット専用バネは魅力ですね(^O^)
 
 でもちょっと17インチは見た目重視ですね たぶん軽快感ならサイズ落としたほうがいいと思います スイスポより馬力ないのにタイヤサイズは大きいなんてびっくりです
 
 
- 112 :秋田県人 :2012/07/23(月) 08:45 IMY3m8t proxy30045.docomo.ne.jp
-  1000ccクラスの最強は、K10マーチスーパーターボじゃないかと個人的には思います。 
 実際乗ったら速かった。
 EP71韋駄天ターボよりも面白かった。
 じゃじゃ馬FFは操るのが難しいけど、特性に慣れると楽しめますね。
 
 あくまで個人的な感想でした。
 
 
- 113 :秋田県人 :2012/07/23(月) 12:25 APA02WT proxycg095.docomo.ne.jp
-  >>112 スーパーターボじゃなくクロスミッションのマーチRだと思います。 
 
 
- 114 :秋田県人 :2012/07/23(月) 16:07 AWk28dI proxycg028.docomo.ne.jp
-  リッター以下だけどブーンなりストーリアのX4忘れてないかい? 
 フルタイム四駆にクロスミッション。
 耐久性無視?なハイブーストでこってり速いよ。
 
 
- 115 :秋田県人 :2012/07/23(月) 19:34 7vm0rGT proxy30071.docomo.ne.jp
-  俺は、時代遅れなFRのマニュアル車がいいなぁ〜 
 
 
- 116 :秋田県人 :2012/07/23(月) 22:07 g2SR7dnq91pENWua nptty306.jp-t.ne.jp
-  皆さんは安全祈願のお守りはどこで手に入れます? 
 
 
- 117 :秋田県人 :2012/07/23(月) 22:53 07032040792627_mh wb79proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>115 FRのMT運転したことないです 一度運転してみたいのですが周りで誰も持っていない 
 
 
- 118 :秋田県人 :2012/07/24(火) 07:39 07032450899755_nz wb58proxy08.ezweb.ne.jp
-  ドッカンターボ 
 
 
- 119 :秋田県人 :2012/08/05(日) 04:58 AWu27lZ proxy30006.docomo.ne.jp
-  一時期、YRVのターボがすごく欲しかった。結局別の車買ってしまったけど。 
 ルックスは今でも古くささを感じさせないと思うけど
 
 
- 120 :秋田県人 :2012/08/05(日) 12:46 07032040792627_mh wb79proxy06.ezweb.ne.jp
-  俺も欲しかった〜 
 
 しかしあのスペックでMTがなかった…
 
 
- 121 :秋田県人 :2012/08/05(日) 19:30 g2pjVA2NLdd7GSki nptty203.jp-t.ne.jp
-  どこかさ落ちてるの見たぞ!動くか分からないけど 
 
 
- 122 :秋田県人 :2012/08/06(月) 01:11 07032040475356_hh wb89proxy14.ezweb.ne.jp
-  ヘッドライトにアーマオール塗ってみた。樹脂レンズの変色防止に効くかな。 
 
 
- 123 :秋田県人 :2012/08/12(日) 18:31 IJU0Qay proxycg107.docomo.ne.jp
-  秋田市内でツメ折りが上手な店ないですか? 
 
 
- 124 :秋田県人 :2012/08/13(月) 04:04 FdD3mBQ proxycg112.docomo.ne.jp
-  車をピカピカにする方法は!? 
 
 
- 125 :秋田県人 :2012/08/13(月) 08:02 FiM3myQ proxycg055.docomo.ne.jp
-  123↑ 
 
 オートクラフトあきた
 
 
- 126 :秋田県人 :2012/08/13(月) 17:09 7tM0q3g proxy30001.docomo.ne.jp
-  >>124 
 水洗い→シャンプー→
 すすぎ→拭き取り→
 粘土で磨く→ワックス
 
 
- 127 :秋田県人 :2012/08/14(火) 01:23 g2SR7dnq91pENWua nptty106.jp-t.ne.jp
-  >>124 
 スーパーピカピカレイン使ってる。
 
 
- 128 :秋田県人 :2012/08/14(火) 21:01 AWu27lZ proxycg090.docomo.ne.jp
-  定番ですが、プレクサスいいですよ。  シュッと一発、マイクロファイバークロスで拭き取り。 
 シュッと一発の前に霧吹き(もちろん水)で軽くボディーを湿らせておくと作業効率が良くなります。
 非常に手軽でいいですよ。マメに手入れする人には向いてると思います。特にヘッドライトカバー、メッキの部分は一段と輝きが増します。
 ドンキホーテに売ってまして、かなり持ちがいいです。
 
 
- 129 :秋田県人 :2012/08/15(水) 04:23 07032040475356_hh wb89proxy15.ezweb.ne.jp
-  アマノで発見したら4〜5千円だった 
 
 
- 130 :秋田県人 :2012/08/15(水) 05:14 AWu27lZ proxy30065.docomo.ne.jp
-  プレクサスは定価が¥4000しないですよ。 
 最初は半信半疑でしたが、自分は一度手にしたら手放せなくなりました。
 
 
- 131 :秋田県人 :2012/08/15(水) 18:19 7vm0rGT proxycg047.docomo.ne.jp
-  プレクサス\1980で買ったよ! 
 
 
- 132 :秋田県人 :2012/08/15(水) 22:04 AWu27lZ proxy30052.docomo.ne.jp
-  ちなみにプレクサスは乱発だと勿体ないし、効果が増すわけでも無いですよ。 
 よく振って、パネル一枚につき2プシュッくらいで十分です。
 
 
- 133 :秋田県人 :2012/08/16(木) 10:22 IMY3m8t proxycg114.docomo.ne.jp
-  外装のプラスチックパーツの色あせ部分の光沢復活には、何が1番いいですか?長持ちするのがいいんですけど、今現在はタイヤワックスでやってますが持ちがいまひとつなんです。 
 どなたか、いい方法を知ってたら教えてもらえませんか?
 
 
- 134 :秋田県人 :2012/08/16(木) 19:51 ARG3n3J proxy30018.docomo.ne.jp
-  >>133 
 
 いっそのこと思い切ってパーツ交換!
 
 オラの車は、それでべっぴんさんなった!
 
 
- 135 :秋田県人 :2012/08/16(木) 19:53 AWu27lZ proxycg003.docomo.ne.jp
-  >>133 
 タイヤワックスですか!?  それは初耳です。
 
 カー用品店でヘッドライトカバーを磨く為の物を買ってはいかがですか??ホルツのが評判いいみたいですが。
 
 磨いた後はしっかりコーティングしないと。
 いいのかわかりませんが、自分はヘッドライトカバー磨いた後、ボディ用のワックスを施工しています。
 日常の手入れ(少し汚れたら)は、くどいようですが、プレクサス使ってます。週一くらいでもいいかと。
 
 
- 136 :秋田県人 :2012/08/16(木) 20:24 KD182249240050.au-net.ne.jp
-  ランプカバーは磨いたらアウト 
 溶剤入ってたりするワックスは最悪な行為
 ポリカなんてどうにもならん。極力紫外線に当てないで優しく水洗い。
 黄ばんだら交換
 
 
- 137 :秋田県人 :2012/08/16(木) 21:44 07032040475356_hh wb89proxy09.ezweb.ne.jp
-  タイヤワックスには水性と油性があって、油性タイプはタイヤのひび割れを早めるらしい。 
 アーマオールならタイヤからレンズ類まで使える。キトキトするけど。
 
 
- 138 :秋田県人 :2012/08/17(金) 00:19 FLA1Aak251.aki.mesh.ad.jp
-  >>133 
 タイヤワックスを使っているのは未塗装の樹脂パーツか?
 WAKO'Sのスーパーハードが良い
 ・・・と聞いた。高いけどな。
 
 
- 139 :秋田県人 :2012/08/17(金) 11:10 ntakta000211.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
-  タイヤワックスの件ですけど 
 14年前に日産の技術者の講演を聴きました。
 タイヤワックスは勧めませんでした。
 タイヤって言うのは、走行で伸び縮みすることで内部から油分が出てきて
 弾力性や性能を保っているそうです。
 それにワックス類を塗ることは、少しずつしみ出てくる油分をストップさせることなので、良いことではないと。
 洗って汚れを落としてやる程度がタイヤ自体にはいいそうです。
 見栄えの問題はあるでしょうが。
 
 
- 140 :秋田県人 :2012/08/17(金) 14:26 AWu27lZ proxy30033.docomo.ne.jp
-  なるほど。 
 でもホイール綺麗にしたら、ダイヤも少しは綺麗にしたいですよね。
 シュアラスターの水性のタイヤワックス塗ってます。
 距離走る人は、タイヤのヒビより先に溝が無くなってきそうですよね。  賛否両論みたいですが、水性だからいいか〜って感じです。
 
 
- 141 :秋田県人 :2012/08/17(金) 20:27 07032450783903_en wb005proxy04.ezweb.ne.jp
-  俺も同じ 
 シュアの水性使ってる
 タイヤの放置実験して4年経つんだけど、ワックス使った方がヒビ少ない希ガスる
 譲る先がなくてそのまま放置、車手放す時の転がし用に置いております
 
 
- 142 :秋田県人 :2012/08/18(土) 16:52 KD182249241004.au-net.ne.jp
-  最近アウディ乗ってる人多いなあ。 
 
 かなり見かけるようになった。
 アウディのA5の外観がかっこよすぎる。
 
 あとアウディに限らず外車はノーマルの状態でもローダウンしてるような感じに、タイヤハウスのスペースが埋まってるから締まってみえる。
 
 日本車もあんな感じで設計できないのかな。
 法律的な問題があるんだろうけと。
 
 
- 143 :秋田県人 :2012/08/18(土) 22:03 d61-11-152-216.cna.ne.jp
-  秋田市で並行もののベンツの修理やってくれる所ありますか? 
 
 
- 144 :秋田県人 :2012/08/19(日) 05:06 AWu27lZ proxycg112.docomo.ne.jp
-  >>142 
 結構見ますね。自分はA4が多いです。確かにA5のスタイリングは群を抜いていると思います。
 余裕があれば欲しいなと思いますが、無理だな(^_^;)
 
 アウディは、主張しすぎない高級感(アクが強くなくて)があって非常にいいですね。ドイツ車だとアウディが一番好きです。
 
 より高い走行性能のために、幅広、低扁平(グリップ)のタイヤを履いているのでは??  自然とホイールも大きくなりますよね。
 特にドイツ車は、道路事情が全く違うので、日本車とは目的が異なり、超高速でも安定性を保てるように設計されてます。今は排気量を少し小さくして、必ずといっていいほどターボかスーパーチャージャーついてますよね。低回転から最大トルクを発生するので、街乗りでも扱いやすいらしいです。
 
 
 対して日本車は、120キロくらいまではといった感じではないでしょうか。もちろん街乗りでは扱いやすいですね。
 
 
- 145 :秋田県人 :2012/08/19(日) 06:11 i114-185-32-111.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  >>143 
 県南ならあるんだけどな〜
 
 秋田市は?
 
 
- 146 :秋田県人 :2012/08/19(日) 06:20 d61-11-152-216.cna.ne.jp
-  県南のどこですか?? 
 
 
- 147 :秋田県人 :2012/08/19(日) 08:16 KD182249241031.au-net.ne.jp
-  >>144 
 なるほど
 確かにヨーロッパは日常の移動でも高速道路をつかうっていうし、街のりメインの日本とはちがうのかも
 
 
- 148 :秋田県人 :2012/08/19(日) 10:30 s1109026.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  車種書くともめるので申し訳ないけど 
 
 ターボ車のタービン交換したことある人、
 費用どのくらいかかったか教えてもらえませんか
 
 ※ググったのですが他県の情報なので、あまり参考に
 なりませんでした
 
 
- 149 :秋田県人 :2012/08/19(日) 10:56 KD182249240051.au-net.ne.jp
-  >>142 
 日本車はチェーン装着前提ですし
 
 >>148
 車種と求める仕様で値段が違いすぎるし。
 
 
- 150 :秋田県人 :2012/08/19(日) 11:01 s1108101.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>149 
 軽自動車です
 
 
- 151 :秋田県人 :2012/08/19(日) 12:32 i114-185-32-111.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  >>146 
 オクヤマエンジニアリングで検索してみてください。
 
 
- 152 :秋田県人 :2012/08/19(日) 13:18 APA02WT proxycg053.docomo.ne.jp
-  >>150 多分スズキでしょう? タービン弱いです!リビルト品+工賃で諭吉さん10枚前後 
 
 
- 153 :秋田県人 :2012/08/19(日) 21:39 d61-11-152-216.cna.ne.jp
-  >>151 
 ありがとう良い感じの店ですね。
 
 
- 154 :秋田県人 :2012/08/20(月) 06:27 AWu27lZ proxy30044.docomo.ne.jp
-  >>147 
 よく雑誌で、日本車とドイツ車が比較されて、ドイツ車は必ず好評価、日本車は何かしらケチつけられ。賄賂貰ってるんじゃないかってくらいに、ドイツ車は誉められる。
 少し違う目的で作った車同士を比較するのはナンセンスなんだよね。  日本じゃドイツ車の性能なんてとても使いきれないし、免許何枚あっても足りないね。
 でもブランドだから欲しくて買う人はいるね。まぁ、魅力はあるけどね。
 
 
- 155 :秋田県人 :2012/08/20(月) 08:22 i114-185-32-111.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  >>153 
 遠方からなら、まず電話かメールで修理内容、問い合わせしてみるといいですよ。
 
 私もディーラーでやってもらえなくて、コチラで修理してもらいました。
 
 
- 156 :秋田県人 :2012/08/21(火) 19:00 softbank221026247170.bbtec.net
-  >>138 
 スーパーハードは薄く塗らないと、ムラが出ます。バリアスコートは気軽に塗れます。黒樹脂とボデーに塗れるからお得。
 
 
- 157 :秋田県人 :2012/08/29(水) 19:08 07032040792627_mh wb79proxy03.ezweb.ne.jp
-  まだ秋田で山走ってたりする人いるのかな? 
 
 
- 158 :秋田県人 :2012/08/29(水) 21:26 d61-11-152-216.cna.ne.jp
-  フロントスポイラーの割れってなおせるかな? 
 交換じゃなく修理してくれる所ないかな?
 ディーラーだと高いから、秋田市だとどこにもって行けば直せるかな?
 
 
- 159 :秋田県人 :2012/08/31(金) 19:30 IFm1IVD proxycg086.docomo.ne.jp
-  >>158 よっぽど特殊な素材じゃなきゃその辺の鈑金屋へ。 
 ディーラーに出しても鈑金外注出されるから結果は同じ。
 
 ただし補修程度によっちゃ買った方安かったりするよ。
 当然車種にもよるが。
 
 
- 160 :秋田県人 :2012/08/31(金) 21:01 KtK2XFV proxy30036.docomo.ne.jp
-  純正か社外かで変わってくるよ!車種はなに? 
 
 
- 161 :秋田県人 :2012/09/01(土) 10:05 APA02WT proxycg073.docomo.ne.jp
-  二つに割れたスポイラーでも直るよ。ホッチキスみたいな金具で補強するので強度的には、問題なし。パテ盛り塗装で見た目も問題なし。 
 
 
- 162 :秋田県人 :2012/09/02(日) 17:22 g2SR7dnq91pENWua nptty204.jp-t.ne.jp
-  秋田に気軽に走れるサーキットってありますか? 
 
 
- 163 :秋田県人 :2012/09/02(日) 18:53 IGk01vh proxy30075.docomo.ne.jp
-  ホンダ エリシオンは生産中止ですか? 
 
 
- 164 :秋田県人 :2012/09/02(日) 21:05 KD182249240046.au-net.ne.jp
-  大潟村がナチュラルサーキット(笑)サーキットなんてある訳ねべ(笑) 
 
 
- 165 :秋田県人 :2012/09/03(月) 02:27 FdD3mBQ proxycg050.docomo.ne.jp
-  車大好きで毎日磨いてますホイールとタイヤも綺麗にしていつ見ても气sカピカ氓ナす 
 
 
- 166 :秋田県人 :2012/09/03(月) 13:03 s2608058.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>165 
 アルミホイールの表面がはがれてきて、修復方法を
 知ってたら教えてもらえませんか?
 軽トラにアルホ履かせたのがそもそもの間違いだったのですがm(__)m
 
 
- 167 :秋田県人 :2012/09/03(月) 19:10 AWu27lZ proxy30014.docomo.ne.jp
-  >>163 
 今はプレステージのグレードしか無いです。(初代アルファードに似たフロントマスクです)個人的には好きになれないです。
 排気量は2400と3500。
 
 
- 168 :秋田県人 :2012/09/03(月) 21:11 d61-11-152-216.cna.ne.jp
-  スポイラー、板金やさんに出す事にしました。 
 ありがとう。
 
 
- 169 :秋田県人 :2012/09/04(火) 18:52 IGk01vh proxy30032.docomo.ne.jp
-  167サン 
 ありがとうございます。
 エリシオンは初代が良かったですね。
 
 
- 170 :秋田県人 :2012/09/05(水) 09:24 s2609032.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  新協和カート場なら走れますよ!ドリフトとジムカーナやってるみたいなので! 
 
 
- 171 :秋田県人 :2012/09/05(水) 14:22 ntakta006144.akta.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-  安く仕上げてくれる電装屋さん教えて下さい・・・ 
 
 
- 172 :秋田県人 :2012/09/06(木) 07:06 AWu27lZ proxy30042.docomo.ne.jp
-  >>169 
 エリシオンはフロントマスクが2回マイナーチェンジしていて、個人的にはH19〜H20のフロントマスクが好きでした。  狙っていましたが、機会を逃し新車ではもう買えなくなりました。
 エリシオンに限らずストリームも寂しくなりました。
 
 
- 173 :秋田県人 :2012/09/07(金) 02:10 07032040475356_hh wb89proxy11.ezweb.ne.jp
-  ストリームはエコカー補助金に冷遇されたと思う。  
 実用燃費もなかなか良好だと思うのだが
 
 
- 174 :秋田県人 :2012/09/07(金) 07:25 AWu27lZ proxycg054.docomo.ne.jp
-  ストリームのRSTもいいなと思ってた。  気づいたら消えていたけど。 
 登場してから時間は経ってるけど、今でも性能、ルックス色褪せないなあ
 
 
- 175 :秋田県人 :2012/09/07(金) 12:11 g2SR7dnq91pENWua nptty203.jp-t.ne.jp
-  秋田でスーパーチャージャーの取り付けを安心してまかせられるお店ってありますか? 
 
 ちなみに車はVitz RSです。
 
 
- 176 :秋田県人 :2012/09/10(月) 11:50 07032040461926_hv wb83proxy07.ezweb.ne.jp
-  横手でVIP乗りいる[ 
 
 
- 177 :秋田県人 :2012/09/10(月) 17:31 07032040792627_mh wb79proxy05.ezweb.ne.jp
-  >>175 Vitzなら大森山動物園近くのガレージオートハウスがいいんじゃないかな♪友達そこで前置きインタークーラーVitzターボ作ったよ☆ 
 
 
- 178 :秋田県人 :2012/09/10(月) 22:20 AWu27lZ proxycg073.docomo.ne.jp
-  VIPって、センチュリー、Sクラス、ロールスロイス、マイバッハ等だよ 
 
 装飾した型落ちビッグセダンじゃないよ??
 
 
- 179 :秋田県人 :2012/09/10(月) 23:22 7rG0RYi proxy10078.docomo.ne.jp
-  確かにVIPの意味を間違えてる(笑) 
 
 
- 180 :秋田県人 :2012/09/11(火) 00:28 p3115-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
-  いまだに>>178みたいな事を言うヤツがいるのね(笑) 
 
 
- 181 :秋田県人 :2012/09/11(火) 01:04 h2rqBVobrLg0LO4M nptty403.jp-t.ne.jp
-  「VIPカー(ビップカー・ヴィップカー / VIP Car)とは、主にかつて高級車として販売されたが旧型になって安価になった中古車に独特な装飾を施した改造車の総称、あるいはその改造形態のことである。」 
 Wikiより。
 
 勘違いしてる人ってまだ居るんだね…。
 
 
- 182 :秋田県人 :2012/09/11(火) 05:36 90.net116254001.t-com.ne.jp
-  車検に絶対に通らないような低い車の人が店長さんだなんて驚き。 
 
 
- 183 :秋田県人 :2012/09/11(火) 06:43 NR427w7 proxycg072.docomo.ne.jp
-  >>182 
 密告すればその車屋は数日の営業停止処分されるよ
 
 
- 184 :秋田県人 :2012/09/11(火) 08:02 i121-115-21-81.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  すいません、旧車スレないのでここに書き込みます。 
 空冷VW海苔の方いらっしゃいますか?
 
 
- 185 :秋田県人 :2012/09/11(火) 08:55 AWu27lZ proxy30047.docomo.ne.jp
-  wikiにビックリした。でも書いてるのが素人だしね 
 
 VIPとは本来、とても重要な人物 という意味だべ
 どうして、型落ちのダサい改造車を指すようになったんだろ。車体より高いギラギラの無駄にデカいホイール、激安外国製タイヤ
 
 VIPやDAD、ギャルソン等のステッカー貼ってるの見たらマジウケる
 
 高卒間もないやつの乗る車  非常識な所に駐車当たり前
 降りてくるやつは大体想像つくだろ
 
 
- 186 :秋田県人 :2012/09/11(火) 09:25 g2SR7dnq91pENWua nptty304.jp-t.ne.jp
-  >>177 
 情報ありがとうございます。
 今度、ちょっと行ってみます。
 
 
- 187 :秋田県人 :2012/09/11(火) 09:59 s515037.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>185 
 乗ってる人間の立ち振る舞いが、VIP気取りだから(笑)
 
 
- 188 :秋田県人 :2012/09/11(火) 10:38 AWu27lZ proxycg106.docomo.ne.jp
-  チャラ男はVIP 
 
 
- 189 :秋田県人 :2012/09/11(火) 11:08 7rG0RYi proxy10081.docomo.ne.jp
-  ダサタザがVIP古いセルシオで?いきがってるから(笑) 
 
 
- 190 :秋田県人 :2012/09/11(火) 11:21 AWu27lZ proxycg086.docomo.ne.jp
-  現行の高級車乗りならそこそこ金あるのはわかるけど、型落ちはただの見栄はり、維持費に苦労してんだべ 
 ダサっ
 
 
- 191 :秋田県人 :2012/09/11(火) 12:23 NR427w7 proxy30037.docomo.ne.jp
-  煽りたいだけなら 
 ネタ板でね
 
 
- 192 :秋田県人 :2012/09/11(火) 13:17 s515204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  派手な外装や似合わないホイール着けるより 
 クルマの性能に金を使うべきだと思う。
 駐車場でたまにフェンダーこすって入ってくる
 クルマ(VIP車に限らず)いるけど
 車好きもほどほどにしたほうがいいと思います。
 
 経験上、○ンガ倉庫にそういうクルマが多いような
 気がします
 
 
- 193 :秋田県人 :2012/09/11(火) 14:07 7rG0RYi proxy10085.docomo.ne.jp
-  車高の低さは知能の低さ(笑) 
 
 
- 194 :秋田県人 :2012/09/11(火) 17:02 07032040475356_hh wb89proxy12.ezweb.ne.jp
-  ちがうちがう、ロードクリアランスの低さは知能の低さ、車高の高さは自己顕示欲に比例。 
 
 
- 195 :秋田県人 :2012/09/11(火) 18:57 07032040561409_em wb73proxy08.ezweb.ne.jp
-  古いデカイ車乗ってる奴に限って、まともに整備しない。パット減っていようがベルト亀裂入っていようが、交換するって言わない。いつダメになるかわからない車に乗ってまで見栄を張る意味がわからない。 
 
 
- 196 :秋田県人 :2012/09/11(火) 19:23 AWu27lZ proxy30039.docomo.ne.jp
-  車あるある 
 
 身障者スペースにアホな車が停まっている
 
 アホな車には助手席にもアホ女が乗っている
 
 
- 197 :秋田県人 :2012/09/11(火) 19:53 ARG3n3J proxycg040.docomo.ne.jp
-  ↑ 
 ある意味障害者って事ですか…。
 
 だべなッ(;^_^A
 
 
- 198 :秋田県人 :2012/09/11(火) 22:01 FeA0rd3 proxy30070.docomo.ne.jp
-  >>175 
 秋田県内でもっとも有名なショップと言ったら、大仙市の大曲イオン近くにあるツーシステムでしょうね
 競技用の車から車検対応のストリートカーまで幅広く手掛けています
 時々雑誌にも載るし、県外の有名ショップとも親しく、プロドライバーからの信頼も高いみたいです
 仕事も綺麗だし、社長も気さくで面白い人ですよ
 
 
- 199 :秋田県人 :2012/09/12(水) 03:54 g2SR7dnq91pENWua nptty302.jp-t.ne.jp
-  >>198 
 >>175ですが、情報ありがとうございます。
 大仙市にそんなショップがあったとは知りませんでした。
 
 今度の三連休にでも探してみます。
 
 
- 200 :秋田県人 :2012/09/12(水) 08:16 pw126168066086.72.tss.panda-world.ne.jp
-  念願のウインダム買った〜 
 ガルウイング付き!
 
 
- 201 :秋田県人 :2012/09/12(水) 20:18 90.net116254001.t-com.ne.jp
-  10年ぐらい昔、県南でセプターワゴンにウィンダム顔が移植されてるやつ見た。かっこ良かったなー 
 
 
- 202 :秋田県人 :2012/09/13(木) 20:23 07031040492890_ma wb77proxy11.ezweb.ne.jp
-  >>199 
 マジレスしとく
 要CPUセッティングなレベルのチューニングなら、県内ではツー○ステムに決まり
 
 
 どことは言わないが電話帳にすら載ってない能代の改造屋なんかセッティングをツーシス○ムに外注してるぞ
 
 
- 203 :秋田県人 :2012/09/13(木) 21:20 g2pjVA2NLdd7GSki nptty102.jp-t.ne.jp
-  オートハウスがいいよ 
 
 
- 204 :秋田県人 :2012/09/14(金) 12:56 07032040792627_mh wb79proxy12.ezweb.ne.jp
-  CPUのセッティングならよく外注なるでしょ シャシダイないとできないし むしろツーシステムに外注って分かるなら逆に安心だけどな〜 
 まぁ金かかりそうだけど
 
 
- 205 :秋田県人 :2012/09/14(金) 22:04 Kr41GAP proxycg063.docomo.ne.jp
-  電話帳にすら載ってない能代の改造屋ってどこ? 
 
 
- 206 :秋田県人 :2012/09/15(土) 12:08 FeK0R6t proxycg092.docomo.ne.jp
-  オレはイズムに1票。 
 
 
- 207 :秋田県人 :2012/09/15(土) 12:21 FeA0rd3 proxycg060.docomo.ne.jp
-  >>206 
 イズムは秋田県内でも、昔からある有名なショップですね!
 確か、土崎のサンデーの隣じゃなかったかな?
 
 
- 208 :秋田県人 :2012/09/15(土) 19:30 FeK0R6t proxy30048.docomo.ne.jp
-  >>227 はいそうです。自分もタービン交換依頼してドラッグレースしてました。壊れなくて速いセッティング、いいショップです。 
 
 
- 209 :秋田県人 :2012/09/15(土) 21:22 KD182249240008.au-net.ne.jp
-  リトルモンスターって大曲にあると聞きましたがどんなもんですか? 
 
 
- 210 :秋田県人 :2012/09/16(日) 16:28 7vm0rGT proxycg086.docomo.ne.jp
-  イズム、俺も知ってるよ! 
 エンジンオイル交換の工賃10000円の所だよね!
 
 オイル代の他に、廃油処理料も請求された…
 
 金持ちの行くショップだね
 
 
- 211 :秋田県人 :2012/09/16(日) 17:32 07032040475356_hh wb89proxy06.ezweb.ne.jp
-  高級だな。 
 
 
- 212 :秋田県人 :2012/09/16(日) 19:26 7q800RQ proxy30017.docomo.ne.jp
-  セイオートは? 
 
 
- 213 :秋田県人 :2012/09/16(日) 23:12 07032450783903_en wb005proxy07.ezweb.ne.jp
-  TOPSやHOP UPなんかいうのもあったような 
 車弄りをやめてから**年、今はどんな店があるのか爺さんには解らんな
 
 
- 214 :秋田県人 :2012/09/17(月) 05:23 FdD3mBQ proxycg095.docomo.ne.jp
-  エネオスのクリスタルキープ、最高にボディーがピカピカ氓ノなるよホ 
 
 テンションマックスバリュマ
 
 
- 215 :秋田県人 :2012/09/17(月) 12:55 i219-164-109-29.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  新型フォレスターが11月13日に発売されます。 
 一昨日から受注を開始しました。
 まだ外観、装備等は公表されていませんがディーラーではカタログ
 ではなくパンフレットがあり社外持ち出し禁止です。
 これから雑誌等に掲載されますがアイサイトはいいですが、外観は
 インプレッサ顔になり残念でした。
 
 
- 216 :秋田県人 :2012/09/17(月) 14:21 07032040475356_hh wb89proxy06.ezweb.ne.jp
-  正体不明の癖に受注開始って、ユーザーをバカにし過ぎだな。 
 トヨタによるスバル潰しか?
 
 
- 217 :秋田県人 :2012/09/17(月) 19:10 7vm0rGT proxycg088.docomo.ne.jp
-  >>215 
 俺がR32買ったときと同じだな!
 
 
- 218 :秋田県人 :2012/09/18(火) 00:28 softbank126127088178.bbtec.net
-  RB20→ちょっと洗練されたRB20なら 
 別にハズレな心配はないだろうけど。
 得体の知れない電子装置やら、電気式サイドブレーキは気味が悪い。
 
 
- 219 :秋田県人 :2012/09/18(火) 08:25 IFm1IVD proxy30037.docomo.ne.jp
-  別に先行受注って普通じゃね? 
 
 
- 220 :秋田県人 :2012/09/18(火) 22:09 FeA0rd3 proxycg096.docomo.ne.jp
-  >>209 
 リトルモンスターは、高速秋田自動車道の大曲インターを降りて直進して二つ目の信号の角にあります
 大きな倉庫か工場の様な建物ですが、道路から中が見えないので中でどの様な作業をしているかは解りません
 外には普通の中古車が並んでるのが見えます
 
 >>110
 エンジンオイル交換の工賃が10000円とありますが、オイル代と工賃で10000円出費したと言う事でしょうか?
 だとしたら、それは普通だと思います
 ノーマル車には必ずしも必要無いと思いますが、ハードにチューニングされた車はメンテナンスがシビアなので、エンジンオイルも高性能オイルを使用するため、その手のショップではオイル交換で15000〜20000円程度は普通です
 
 >>213
 TOPSはD1ドライバーの堀野選手がやっているショップですね
 ストリートリーガルでの優勝経験もあり、ドリフトを趣味としている人の間ではカリスマ的存在です
 堀野氏もツーシステムの社長とは仲の良い友達だそうです
 
 
- 221 :秋田県人 :2012/09/18(火) 22:17 FeA0rd3 proxycg096.docomo.ne.jp
-  書き込み修正です 
 
 >>110では無く
 >>210でした
 
 失礼しました!m(__)m
 
 
- 222 :秋田県人 :2012/09/18(火) 22:43 07032040792627_mh wb79proxy07.ezweb.ne.jp
-  オイルゎピンキリだからな〜 
 エンジン中身がノーマルなら油温と油圧の管理できるなら安いオイルで十分かな
 
 高いオイル入れてみたいな〜
 
 それよりミッションオイルが重要 ちゃんと定期交換しよう(^o^)/
 
 
- 223 :秋田県人 :2012/09/19(水) 05:42 7vm0rGT proxycg107.docomo.ne.jp
-  >>220 
 210です、俺のはどノーマルの軽自動車です!
 
 オイル代は20000円弱で、その他に工賃、廃油処理料が掛かりました!
 
 因にこれは、店のおすすめメニューだとか…
 
 ガッカリです!
 
 
- 224 :秋田県人 :2012/09/19(水) 06:04 AWu27lZ proxycg070.docomo.ne.jp
-  >>223 
 それが本当だとしたら恐ろし過ぎる
 
 
- 225 :秋田県人 :2012/09/19(水) 10:17 7rG0RYi proxy10030.docomo.ne.jp
-  それ本気なら?ぼりすぎだよな。恐ろしい 
 
 
- 226 :秋田県人 :2012/09/19(水) 12:54 FdD3mBQ proxycg110.docomo.ne.jp
-  ボディーをいつもピカピカ氓ノするなら何? 
 
 
- 227 :秋田県人 :2012/09/19(水) 14:29 g2SR7dnq91pENWua nptty105.jp-t.ne.jp
-  >>226 
 クリスタルガードプロ
 
 
- 228 :秋田県人 :2012/09/19(水) 15:11 ntakta015251.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
-  禿同 
 
 
- 229 :秋田県人 :2012/09/19(水) 18:17 i222-150-26-240.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>226 
 ダイヤモンドコート
 
 
- 230 :秋田県人 :2012/09/19(水) 21:56 FeA0rd3 proxy30038.docomo.ne.jp
-  >>223 
 エンジンオイル交換の工賃だけで10000円は初めて聞きました
 首都圏の外車専門のショップならば在るかも知れませんが、地方のショップでは考えられません
 
 しかもノーマルの軽自動車に20000円近いオイルを使い、工賃10000円+廃油処理代で30000円以上と言う事ですよね?
 
 軽だとエンジンオイル容量が3gで間に合うので、1g7000円近い超高級オイルと言う事になります(4g缶を空けた場合は5000円程ですが、通常は使ったオイルの量だけの請求のはずです)
 
 HKSの最高峰エステル系オイルでも、もっと安いと記憶してます
 
 しかも工賃10000円となると、どれだけ手間の掛かる作業として設定しているのでしょうか?
 それとノーマルの軽自動車に超高級オイルを奨める店の人の神経も理解出来ません!
 
 詳しい内容は解りませんが、信じられない話しです
 
 
- 231 :秋田県人 :2012/09/20(木) 00:14 softbank126127093119.bbtec.net
-  オイラは某ホムセンで置いてるメリケン製鉱物油使ってるけど、 
 なかなかよろしい。1クオート¥498
 
 
- 232 :秋田県人 :2012/09/20(木) 07:21 5DO26Qa proxycg109.docomo.ne.jp
-  俺は普通の軽自動車乗ってるんだけどオイルとエレメントと廃液処理料金全部で4500円くらいです 
 
 
- 233 :秋田県人 :2012/09/20(木) 08:28 07032040792627_mh wb79proxy09.ezweb.ne.jp
-  安くオイル交換するなら秋田日産のディーラーかな もしかしたら本荘限定なのかも 
 土日限定だけど日産純正オイルで4Lまでの車なら工賃込み1000円でやってくれるはず
 エレメント入れても2500円くらいかな
 純正とかディーラーの安心感あるし
 でもしばらく行ってないからまだやってるのか分からん 誰か行ってみて
 
 
- 234 :秋田県人 :2012/09/23(日) 10:39 d61-11-152-216.cna.ne.jp
-  >>223 
 普通の軽がなぜにそこにオイル交換に行ったの?
 工賃10000円って最初に言われなかった?
 
 
- 235 :秋田県人 :2012/09/23(日) 10:45 d61-11-152-216.cna.ne.jp
-  秋田市でベンツの修理に強いショップだれかしりませんか? 
 秋田市じゃディーラーがあるからそういうショップあまりないのかな?
 
 ディーラーの修理があまりにひどくて。
 
 
- 236 :秋田県人 :2012/09/23(日) 19:17 7vm0rGT proxy30043.docomo.ne.jp
-  >>234 
 普通の軽自動車が行ってはいけないショップでしたか!
 知らなくてスミマセン…
 
 
- 237 :秋田県人 :2012/09/23(日) 20:21 p4114-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  やることは同じなのに軽だからって単価下げるわけにはいかねーだろ 
 それを金持ちのショップだの軽自動車が行ってはいけないショップだの何考えてんだ
 
 
- 238 :秋田県人 :2012/09/23(日) 22:20 07032450783903_en wb005proxy07.ezweb.ne.jp
-  たけや製パンの工場近くに外車を整備しているガレージが有るけどyoshi(?)って書いてあった希ガスる 
 
 
- 239 :秋田県人 :2012/09/23(日) 22:29 d61-11-152-216.cna.ne.jp
-  >>237 
 やること同じでも軽と高級車なら普通工賃違うよ。
 それ以前に、普通の軽にその高級オイルと高級工賃を平気で勧めた
 営業姿勢に問題があるように思うが…。
 もしかして工賃が高いのは何か他の事もやったという事はないのかな?
 
 
- 240 :秋田県人 :2012/09/23(日) 22:32 d61-11-152-216.cna.ne.jp
-  >>238 
 確かにガレージありましたね。今度聞いてみます。
 他にもあったら教えてください。
 
 
- 241 :秋田県人 :2012/09/23(日) 22:58 p4114-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>239 
 その「普通」はディーラーや自動車屋の「普通」であってショップの「普通」じゃねえだろ
 わざわざそういう店に自分で持ち込んだんだから、向こうだってそういう「普通」は
 織り込み済みだと考えるのがそれこそ「普通」だろうに
 
 
- 242 :秋田県人 :2012/09/24(月) 07:00 AWu27lZ proxycg112.docomo.ne.jp
-  盛り上がってんなぁ 
 個人的には239に同意  他店の相場は大体把握してるはずだから、うちはこの値段ですよ くらいの説明は事前に必要じゃないか??
 作業終了時にビックリ価格言われてもなぁ。客も性格によっちゃ何も言えない。  逆に、タチ悪い客となら一悶着あるだろうな
 
 しかし、いい商売してんなあ  内訳が知りたい
 
 
- 243 :秋田県人 :2012/09/24(月) 07:47 i121-115-21-81.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  >>235 
 >>238
 ここじゃね?http://www.carsensor.net/shop/akita/301016001/
 
 
- 244 :秋田県人 :2012/09/24(月) 14:24 07032450783903_en wb005proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>243 まさにそこです。 
 
 
- 245 :秋田県人 :2012/09/24(月) 22:05 d61-11-152-216.cna.ne.jp
-  >>241 
 イズムか他のショップ関係者かな?
 ショップだとオイル交換工賃全車一律一万円でも普通なんだ〜?
 ほんまかいな。
 
 
- 246 :秋田県人 :2012/09/24(月) 22:14 i58-94-178-246.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  羽○日産大曲にメンテナンスお願いしようと思うんですがいかがでしょ? 
 
 
- 247 :秋田県人 :2012/09/24(月) 22:40 p4114-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>245 
 お前が自分の「常識」や「普通」に死ぬほど高いプライドを持ってるのはよく分かったわ
 挙句に関係者呼ばわりとか、そうやって自分の理解できないものにケチ付けて生きてきたんだろうな
 無駄にベンツを乗り回す前に、お前の「普通」で世の中が動いていないことぐらい学習しろ
 
 
- 248 :秋田県人 :2012/09/25(火) 00:45 KD182249240026.au-net.ne.jp
-  自分は昔、軽自動車をショップでオイル交換お願いしてたときは15,000円でした。 
 オイルはオベロンでした。
 
 
- 249 :秋田県人 :2012/09/25(火) 01:13 d61-11-152-216.cna.ne.jp
-  >>247 
 お前負けずぎらいだな。お前自分が「普通」にとらわれているぞ。
 ノーマルの軽に2万円のオイル、工賃1万円を請求する行為は
 「普通」「普通じゃない」のどっちと思っているわけ?
 
 
- 250 :秋田県人 :2012/09/25(火) 07:53 IFm1IVD proxycg063.docomo.ne.jp
-  もうオイル交換は自己責任で、でよくね?w 
 どノーマル車をSHOPにいれて尚且つやる前に値段全く聞かないでお願いする方もどうかと思うし、オイルの種類や金額を説明しない店も悪い。
 
 
- 251 :秋田県人 :2012/09/25(火) 15:47 KrZ3OaS proxy30054.docomo.ne.jp
-  >>250 
 
 同感。(__;)
 
 
- 252 :秋田県人 :2012/09/25(火) 18:02 7tW1guF proxycg108.docomo.ne.jp
-  くだらないな、みんな 
 
 
- 253 :秋田県人 :2012/09/25(火) 22:50 s822035.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  そりゃ、動けばいい、壊れなければいいならいくらでも安くしたいけど 
 くだらないことに楽しみを見つけるのも車好きな部分があるかも
 
 情報交換するうちに(良心的という意味で)「いい店」がみつかるかも
 しれないし
 ただ、的はずれなオススメ品の説明されたら引くけどね
 
 
- 254 :秋田県人 :2012/09/26(水) 11:30 i218-224-151-15.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  漢ならつべこべ言わずに黙ってかどやの純正ごま油入れとけ 
 
 
- 255 :秋田県人 :2012/09/26(水) 19:04 01c2x1u proxy30004.docomo.ne.jp
-  かどやって? 
 
 
- 256 :秋田県人 :2012/09/26(水) 19:47 softbank126046222075.bbtec.net
-  ディーゼル車に給油すれば天ぷらの香り〜〜〜 
 
 
- 257 :秋田県人 :2012/09/27(木) 10:36 07032450783903_en wb005proxy06.ezweb.ne.jp
-  BDFのことか 
 ほっともっとも廃油をBDF化して配達などに使うって報道されていたね
 
 
- 258 :秋田県人 :2012/09/27(木) 18:44 s800176.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ウチの近くの会社で天ぷら油でディーゼル車動かしてた時があったけど 
 一年足らずで軽油に戻ってた
 馬力下がって、補助金つけても軽油よりコストがかかったらしい
 (2008年の暫定税率のとき、9月にかなり軽油代が下がったのも大きな理由)
 
 
- 259 :秋田県人 :2012/09/27(木) 19:15 softbank126046222075.bbtec.net
-  極寒時は粘度が高いので使えないそうで・・・。 
 
 
- 260 :秋田県人 :2012/09/27(木) 22:02 KD182249241093.au-net.ne.jp
-  >>259ここにも現れたか能代の負けず嫌い 
 もうスレ荒らすのは辞めろよな
 
 
- 261 :秋田県人 :2012/09/27(木) 23:14 softbank126127094248.bbtec.net
-  >>260よう、劣等感の塊。 
 どこがスレ荒らしてるというのかね?BDFネタ投下してなにか問題でもある?
 DIY雑誌によれば、冷間時は軽油で、暖気後BDFに切り替え。
 ラジエターでBDFを温めている模様。
 
 
- 262 :秋田県人 :2012/10/01(月) 20:42 ARG3n3J proxy30029.docomo.ne.jp
-  エコアイドリング 
 
 信号機に止めらるたびに、エンジンストップ。
 青信号で、エンジン再スタートって、せわしないしエンジンにはよくないと思いますが…。
 
 ※エンジンをかけたときに、一番悪い排気ガス出すと教えられたもんですから…。
 
 
- 263 :秋田県人 :2012/10/03(水) 08:32 g2SR7dnq91pENWua nptty306.jp-t.ne.jp
-  県南で車の安全祈願をしてくれる神社ってありますか? 
 
 
- 264 :秋田県人 :2012/10/03(水) 11:40 IL628f3 proxy30037.docomo.ne.jp
-  横手市の横手神明社(郷社)で御祈祷してくれます。 
 
 
- 265 :秋田県人 :2012/10/03(水) 12:05 07032040475356_hh wb89proxy07.ezweb.ne.jp
-  アイドリングストップ装着はバッテリーの寿命早そうだねぇ。 
 
 
- 266 :秋田県人 :2012/10/03(水) 15:10 ZK146009.ppp.dion.ne.jp
-  バッテリー、オルタネータ等強化はされているだろうが、実際問題どうなんだろうね。 
 
 
- 267 :秋田県人 :2012/10/03(水) 18:40 01c2x1u proxy30037.docomo.ne.jp
-  おぃおぃ、一番問題出そうなのはセルモーターだろ。 
 
 
- 268 :秋田県人 :2012/10/03(水) 20:48 AWu27lZ proxy30005.docomo.ne.jp
-  アイドリングストップしても、効果は少しだよね? 
 確かにセルモーター早く逝きそう  バッテリーにも負担大だしね
 少しだけ燃費良くなっても後で出費がありそうだね
 
 
- 269 :秋田県人 :2012/10/03(水) 23:25 s2609020.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  軽だのエコだの┐('〜`;)┌ 
 
 
- 270 :秋田県人 :2012/10/04(木) 00:44 07032040475356_hh wb89proxy16.ezweb.ne.jp
-  暖機するまでアイドリングストップ装置も作動しないから、チョイノリばかりの奥様や、逆に信号のない田舎道ばかり走る人にはあまり効果がないだろうね。 
 
 
- 271 :秋田県人 :2012/10/04(木) 01:49 s996192.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  トヨタ車 CVTオイル メンテナンスフリーらしいけど、定期的に交換してる人いるかな? 
 
 
- 272 :秋田県人 :2012/10/04(木) 08:05 s998079.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>271 
 オレも換えてって言ったら必要ないですよ!って言われた
 
 
- 273 :秋田県人 :2012/10/04(木) 10:05 07032040475356_hh wb89proxy10.ezweb.ne.jp
-  7年後営業さんが「そろそろ新しい車どうだすか…?」 
 
 
- 274 :秋田県人 :2012/10/04(木) 17:46 7vm0rGT proxy30035.docomo.ne.jp
-  トヨタ車に限らず、ジヤトコ製のCVTは基本的にオイル交換不要らしい 
 
 日産車乗りでCVTのオイル交換してる人を知ってるけど…、ATの様な違いは分からない!って言ってた
 
 初めは音が気になったらしいよ
 
 
- 275 :秋田県人 :2012/10/04(木) 23:52 D9U1hVy proxycg050.docomo.ne.jp
-  アイドリングストップ車のバッテリーは高いってう話は聞いたことある。実際に最近交換したことあるひといる? 
 
 
- 276 :秋田県人 :2012/10/05(金) 01:25 s1001146.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  誰もCVTオイル交換してないんだ〜。メンテナンスは不要でも、オイルは10万キロまでしかもたないらしいけど…。 
 10万キロも走ったら何処でも交換してくれないだろなぁ〜。
 
 
- 277 :秋田県人 :2012/10/05(金) 06:32 07031040234800_ma wp02proxy06.ezweb.ne.jp
-  エコホイールって言われてる15インチ軽量ホイールの値段はいくらなんでしょうか? 
 
 
- 278 :秋田県人 :2012/10/11(木) 23:15 g2SR7dnq91pENWua nptty307.jp-t.ne.jp
-  レーダー探知機買おうかと思ってるんだけど…今時、役にたつの? 
 
 レーダー探知機に助けられた…という経験がある人がいたら教えて。
 
 
- 279 :秋田県人 :2012/10/13(土) 00:37 FL1-119-240-48-116.aki.mesh.ad.jp
-  GPS付き探知機なら役にたちます、一般道や高速道路の自動速度取り締まり機の設置場所を、役1キロ先から音声案内で教えてくれますから。 
 コムテックだと、更新が無料でした。他メーカーは、分かりません。
 以上
 
 
- 280 :秋田県人 :2012/10/19(金) 07:56 07032040792627_mh wb79proxy07.ezweb.ne.jp
-  皆さんスタッドレスなに使ってますか?よく地域によっていい悪いあるみたいですが…自分ゎ国産なら一年目はあんまり変わらないで三年目くらいから違いあるのかなと考えてます。 
 今年で4シーズン目予定です。皆さん何シーズン使いますか?
 
 
- 281 :秋田県人 :2012/10/19(金) 16:45 FL1-119-241-138-80.aki.mesh.ad.jp
-  今年、6シーズンめ 
 
 
- 282 :秋田県人 :2012/10/19(金) 18:52 07032450783903_en wb005proxy07.ezweb.ne.jp
-  秋田市でカーラッピング施行してくれるお店知っている方居ますか。 
 
 
- 283 :秋田県人 :2012/10/19(金) 21:06 i222-150-29-64.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>278? 
 「レーダー探知機買おうかと思ってるんだけど…今時、役にたつの?」?
 今のレーダー探知機の凄さを分かっているのでしょうか?
 
 
- 284 :秋田県人 :2012/10/20(土) 05:39 7vm0rGT proxycg072.docomo.ne.jp
-  >>283どんな風に凄いのか、具体的に教えてほしいなぁ! 
 
 
- 285 :秋田県人 :2012/10/20(土) 09:13 2dP0qOr proxy30046.docomo.ne.jp
-  >>282 
 フルラップは県内はムリじゃないかな。
 ボンネットやルーフにダイノック、痛車ぐらいの施工なら中央県南あると思うよ。
 
 
- 286 :秋田県人 :2012/10/20(土) 10:06 07032040475356_hh wb89proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>283 
 質問してる人はわからないから質問してるんだろうに。
 
 
- 287 :秋田県人 :2012/10/20(土) 14:15 5DO26Qa proxycg061.docomo.ne.jp
-  >>280 
 今年ブリジストンのレボ2買った
 去年までで4シーズン履いて溝はまだあるけどやっぱり止まりにくくなってく
 
 
- 288 :秋田県人 :2012/10/20(土) 17:24 07032450783903_en wb005proxy01.ezweb.ne.jp
-  >>285 レスありがとうございます。 
 やはりフルラップ施工は無理ですか、3Mのフィルムは張り易そうなので頑張って全面貼ってみます。
 
 
- 289 :秋田県人 :2012/10/20(土) 17:42 07031040234800_ma wp02proxy01.ezweb.ne.jp
-  フルラップしたいの? 
 
 秋田市外旭川にある「有限会社ギミック」に相談してはいかが?
 大型バスのラッピングしてる所だからできるかもよ。
 
 
- 290 :秋田県人 :2012/10/20(土) 20:25 07032450783903_en wb005proxy09.ezweb.ne.jp
-  >>289 ググったらギミックが引っかかったのですが、サイトの最終更新が結構前だったので勝手な想像で… 
 まずは、自分で素材揃えてドライヤー片手に奮闘してみます。
 
 
- 291 :秋田県人 :2012/10/20(土) 21:01 07031040234800_ma wp02proxy09.ezweb.ne.jp
-  >>290 
 ひとりでフルラップするんですか?
 
 自分もサイドドアにひとりでラッピングしたことありますが、片側2時間かかりました。
 フルラップなら助手が必要ですよ。
 
 頑張って下さい
 
 
- 292 :秋田県人 :2012/10/20(土) 23:38 01c2x1u proxy30032.docomo.ne.jp
-  ラップって何? 
 
 
- 293 :秋田県人 :2012/10/21(日) 10:32 KD182249241014.au-net.ne.jp
-  サラン 
 
 
- 294 :秋田県人 :2012/10/22(月) 12:16 NR427w7 proxy30056.docomo.ne.jp
-  エンジン周りを洗ったら 
 回転数が上がらなくなったアイドリング音も変
 半日エンジンかけていてもダメ
 どっかに水が入った?修理費いくらだろう?
 
 
- 295 :秋田県人 :2012/10/22(月) 17:02 softbank126118099222.bbtec.net
-  県南でタイヤの組み換え安いとこ教えてください。 
 
 
- 296 :秋田県人 :2012/10/22(月) 17:54 07031040234800_ma wp02proxy03.ezweb.ne.jp
-  湯沢市に来れるなら大野タイヤかな? 
 
 
- 297 :秋田県人 :2012/10/22(月) 18:46 softbank126118099222.bbtec.net
-  湯沢の大野タイヤさんはおいくらですか、組み換え。 
 
 
- 298 :秋田県人 :2012/10/22(月) 20:01 NR427w7 proxy30048.docomo.ne.jp
-  プラグの線を四本簡単に外して穴にエアーガンを吹き付け水分飛ばして終わり 
 15分ほどで千円でしたw
 
 
- 299 :秋田県人 :2012/10/22(月) 23:28 FL1-119-241-138-80.aki.mesh.ad.jp
-  大野タイヤなたげで 
 俺ないっつもただだど!
 
 
- 300 :秋田県人 :2012/10/22(月) 23:55 softbank126014190021.bbtec.net
-  プラグ外して長いエアガンをなかに突っ込んでブシュッっとやると、 
 古い車はススがベリベリ取れることがある。お勧めです。
 
 
- 301 :秋田県人 :2012/10/23(火) 01:22 7rG0RYi proxy10032.docomo.ne.jp
-  大野タイヤ高いのか・安いのか?質問者さん困惑してますね。俺も聞きたいがどっちなん? 
 
 
- 302 :秋田県人 :2012/10/28(日) 12:18 IJo0rkS proxycg073.docomo.ne.jp
-  たいゆうに 外車扱っている 奥山エンジニアリングは 安いのかな 
 
 
- 303 :秋田県人 :2012/10/28(日) 20:34 ATq2xfH proxycg101.docomo.ne.jp
-  ATFを交換してから4年10万キロ経過しましたが、もう交換しないほうがいいのかな?以前大曲の外れにあるエネオスで点検した際に交換を勧められたが10万キロのことを伝えても「じゃあそのままのほうがいいですね」とは言われなかったわ。車検でも交換を促されなかったから、やっぱこのままでいいのかね?どっちなの。 
 
 
- 304 :秋田県人 :2012/10/28(日) 20:51 s823084.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>303 
 乗ってるクルマのディーラーに行って、
 ATF交換出来るかどうか・万一の場合の保証は?
 という話を聞いてから判断したほうがいいですよ。
 
 私の場合、横手の某ディーラー行ったら、別の工場を
 紹介されてそこでATF交換してもらった
 
 
- 305 :秋田県人 :2012/10/29(月) 01:57 2j227v3 proxycg081.docomo.ne.jp
-  普通車の車の下回りの錆止め塗装はいくらくらいしますか? 
 
 
- 306 :秋田県人 :2012/10/30(火) 07:40 KD182249242140.au-net.ne.jp
-  >>305 
 シャシーブラックなら5千円前後
 塩害ガード系なら2万円前後
 
 
- 307 :秋田県人 :2012/10/30(火) 10:05 07032040475356_hh wb89proxy03.ezweb.ne.jp
-  シャシブラはサスペンション部品にしか塗らないから、耐久年数伸ばしたいなら床下全部アンダーコート的な物をおすすめ。 
 
 
- 308 :秋田県人 :2012/11/01(木) 12:19 g10StyYjtrkz0mb2 nptty403.jp-t.ne.jp
-  バッテリー代えたらラジオの雑音なくなった。 
 アンテナの問題かと思ってたから意外だった。
 これからバッテリーの減り具合は、ラジオの入り具合でチェックできる。
 
 
- 309 :秋田県人 :2012/11/01(木) 21:24 2j227v3 proxy30029.docomo.ne.jp
-  >>306  307 
 ありがとう
 
 
- 310 :秋田県人 :2012/11/08(木) 08:43 ATD1HGi proxy10027.docomo.ne.jp
-  こんにちは! 
 カスタムオーディオをやろうと思っているのですが、皆さんオススメの海外メーカありましたらお教え下さい。
 
 個人的にはJBLとか、デザイン性でダイアモンド?を考えていますが音質的な面で見るとどうなのでしょうか?
 
 やはり高いアンプはそれだけ良いものなのでしょうか?当方全くの無知なのでご教授下さい。
 
 
- 311 :秋田県人 :2012/11/10(土) 12:26 FLA1Aai191.aki.mesh.ad.jp
-  マイクロバスに駐車場内でこちらが停止状態で後ろから当てられたんだが、秋田市内でアライメント調整の評判がいいところはどこなんだろう。 
 検索したらタイヤ館や東北安全ガラスが出てきたんだが・・・
 
 
- 312 :秋田県人 :2012/11/11(日) 01:17 FeA0rd3 proxycg091.docomo.ne.jp
-  >>310 
 カーオーディオをお考えの様ですが、最も拘りたい点は何処でしょうか?
 
 海外メーカーで揃えたいのか?音質最優先なのか?見た目なのか?それともサブウーファーでドン!ドン!鳴らしたいのか?
 
 それによって選び方も取り付け方も違ってきます
 あと車種によっても違ってきます
 セダンとミニバン等です
 
 
- 313 :秋田県人 :2012/11/11(日) 01:23 FeA0rd3 proxycg092.docomo.ne.jp
-  >>310 
 一番大事なのが予算ですよね!
 
 
- 314 :秋田県人 :2012/11/11(日) 01:31 om126163109227.1.tik.openmobile.ne.jp
-  10万`以上乗った車のエアコンフィ 
 
 
- 315 :秋田県人 :2012/11/11(日) 01:42 om126163109227.1.tik.openmobile.ne.jp
-  失礼。 
 10万`以上乗った車のエアコンフィルターを交換した。
 すんげー汚なかった。
 少し高いけどオススメです(`・ω・´)
 
 
- 316 :秋田県人 :2012/11/12(月) 13:58 ATD1HGi proxy10055.docomo.ne.jp
-  >>310です。 
 車種はSUVになります。
 予算はパーツ代で20万程度に考えていて、10インチ程のウーハーを1、2発ほどが望ましいですね!
 
 室内向けでシンプルで構わないので、わかる人にはわかるツウ好みな仕様にしてみたいです。
 
 表現力なくすみませんが、ご指導お願いいたします。
 
 
- 317 :秋田県人 :2012/11/12(月) 16:53 KD182249240010.au-net.ne.jp
-  つう好みにしたいなら、20じゃ足りない(笑) 
 
 
- 318 :秋田県人 :2012/11/13(火) 11:39 45.248.1.110.ap.yournet.ne.jp
-  予算的に厳しいんでないかな^^; 
 ツウ好みで20万なら、ウーファー無しで
 ヘッドユニット、アンプ、ミッドなら・・・
 選ぶ物によるけど予算内でいけるかなぁ
 
 
- 319 :秋田県人 :2012/11/13(火) 15:25 ntakta005071.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
-  自作ですか? 
 自分は作ってもらった立場ですが
 デッキP01、フロントCDT、ウーハーCDT×1、アンプCDT×1、サブ用アンプパンチ中古×1
 で取り付けこみ70万でした。
 参考までに
 
 
- 320 :秋田県人 :2012/11/13(火) 17:39 ATD1HGi proxy10028.docomo.ne.jp
-  >>310です。 
 自分の考えが浅はかだったようです・・・。
 予算の面からもう一度検討してみたいと思います。
 
 今メインはサイバーナビなんですが、これじゃダメなんでしょうか?
 
 
- 321 :秋田県人 :2012/11/13(火) 18:41 KD182249100149.au-net.ne.jp
-  >>319 
 それは少し高すぎる気がしますが…
 
 >>320
 サイバーナビで音質をよくしていくのは厳しいかと思います。予算がないならスピーカー交換のみにするか、予算を考え直しましょう。ショップにて施工を考えてるのなら軽くみても50ないとキツイです。
 
 
- 322 :秋田県人 :2012/11/14(水) 01:41 07031040492890_ma wb77proxy06.ezweb.ne.jp
-  >>311 
 レースするんじゃなきゃ、だいたいどこも同じ
 
 テスターで計って純正の規定値に合わせてるだけだし、よほどずぼらな店じゃない限りは問題ない
 
 
- 323 :秋田県人 :2012/11/14(水) 10:08 07032040475356_hh wb89proxy11.ezweb.ne.jp
-  夏場に入れたオイル20W50から、10W40にしたらマフラーからめちゃくちゃ水が出るようになった。 
 
 
- 324 :秋田県人 :2012/11/14(水) 20:58 7vm0rGT proxycg079.docomo.ne.jp
-  >>323 
 20W50のオイル使ったら、流動抵抗が大きくて燃費もパワーも落ちるんじゃないの?
 
 
- 325 :秋田県人 :2012/11/15(木) 00:10 FeA0rd3 proxycg081.docomo.ne.jp
-  >>316 
 >>312です
 他の方々から多くの回答がありましたが、私からも回答させて下さい
 
 ダイヤモンドオーディオは詳しく知りませんが、かなり高価な物のようですね?
 これだけのシステムを組むのであれば、ケーブル等の細かいパーツにも拘りたいものです
 
 出来れば車体の内張りを外して防振シートや鉛のシートも張れば良いのでしょうが、ここまでやると簡単に50万は超えると思います
 お金の掛け方しだいですが、100万以上と言うのも珍しくありません
 
 しかし、ここまでやっても迫力ある音は出せても最高の高音質が出せるかは疑問です
 なぜなら、オーディオにとって車内は劣悪な環境だからです
 
 他人に見せる為に海外のオーディオに拘るのであれば安価なメーカーも多くありますが、どこまで信頼出来るか不安です
 
 私個人の意見としては信頼とメンテナンスの点で国内メーカーをお勧めします、特にカロッツェリアは故障も少ないので良いと思います
 
 あと25pウーファーを1〜2発とありますが、バランスや配線の点で2発が良いと思います
 余談ですがスピーカーの良し悪しは口径では無くマグネットの大きさで、かなり左右されます
 
 そしてカーオーディオの高価なアンプは音も良いのでしょうが一番の違いはスピーカーの駆動力だと思います
 しかし実際に音質の違いを聞き分けられる人は少ないと思います
 
 音は目に見えないので、音の感じ方も、音の好き嫌いも人それぞれです
 一般的に良い音質と迫力ある音を誤解している人達が多い様です
 
 結果として車には、オーディオ機能付きのカーナビにノーマルスピーカーを市販の物に交換するだけで充分だと思いますが、それ以上は信頼できる店に相談するのが良いでしょう
 
 長々と書き込みしましたが、これは私の個人的意見ですので、反論も多いと思います
 少しでも参考になれば幸いです!
 
 
- 326 :秋田県人 :2012/11/15(木) 12:42 07032040475356_hh wb89proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>324 
 どうもそのようです。真夏以外は不要でした。
 10W40では負荷が減ってガス薄めで完全燃焼してるみたい。
 
 
- 327 :秋田県人 :2012/11/15(木) 20:51 ARG3n3J proxy30050.docomo.ne.jp
-  普段MT車に乗っているが、代車でAT車が来た。 
 エンブレがきかないので、思うように走れない…。
 
 
- 328 :秋田県人 :2012/11/15(木) 21:22 KD182249242151.au-net.ne.jp
-  代車に自分の思う様に走る車を求めてるの?そんなの書き込むか、普通。我慢しろよ 
 
 
- 329 :秋田県人 :2012/11/15(木) 22:34 KD182249240049.au-net.ne.jp
-  マニュアルでないと思うように走れないってどんだけ運転できないんだよ 
 
 
- 330 :秋田県人 :2012/11/17(土) 01:04 07032040792627_mh wb79proxy04.ezweb.ne.jp
-  自分の車MTで嫁の車ATだけど 
 嫁の車運転するときガンガンエンブレ使う
 古い4ATだけど
 オーバードライブOFFして
 セカンドに入れてって毎回やってる
 さすがにローゎ使わないけど
 それで停止直前にニュートラルいれます
 でないと自分下手でクリープ入ってるとスムーズに止めれないから(泣)
 
 ちなみにATでもシフトダウンのタイミングはかってヒールトゥすればショック少なくエンブレかけれるよ
 
 
- 331 :秋田県人 :2012/11/17(土) 08:28 07032450783903_en wb005proxy11.ezweb.ne.jp
-  燃費悪そう 
 
 
- 332 :秋田県人 :2012/11/17(土) 11:35 s995073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>330 
 何年ぐらいそのクルマ(AT車)乗ってるんですか?
 
 
- 333 :秋田県人 :2012/11/17(土) 12:16 07032040472871_vw wb89proxy09.ezweb.ne.jp
-  333GET。 
 
 
- 334 :秋田県人 :2012/11/17(土) 12:38 FeA2yGd proxy10049.docomo.ne.jp
-  オートマでヒールトゥ…加速しそう… 
 
 
- 335 :秋田県人 :2012/11/17(土) 23:15 07032040792627_mh wb79proxy11.ezweb.ne.jp
-  何年って2年くらいかな〜 
 車の変速するときのタイムラグを覚えれば他のAT車でもすぐできますよ
 最初は少し遅れ気味にしてだんだん合わせますね
 CVT車はあんまり意味ないかな…
 
 ちなみにエンブレは燃費悪くならないよ
 エンジンの回転が上がるからガソリンたくさん使いそうなイメージですけど実際は車が走ってるエネルギーを利用するためガソリンは使ってませんよ〜
 
 確かにタイミング合わせるのを失敗すると一瞬加速しますね(^_^;)でもドンピシャで決まるとすごくスムーズで気持ちいいです☆完璧自己満ですね(-.-;)すみません
 
 
- 336 :秋田県人 :2012/11/18(日) 01:13 KD182249240035.au-net.ne.jp
-  AT車ならわざわざヒールトゥしなくても左足ブレーキすればいーんじゃね?なんて言ってみる。 
 
 
- 337 :秋田県人 :2012/11/18(日) 09:50 FeA0rd3 proxy30052.docomo.ne.jp
-  私も仕事で1BOXのAT車乗ってますが、山間部を走る時はよくエンジンブレーキ使います 
 下り坂や下りコーナーではD→3→2と意識的にシフトダウンしたりします
 
 ただ、少し昔の車はシフトダウンすると、そのままD→3→2と入りましたが、最近の車は賢くなったのかシフトダウンしてもある程度スピードを落とさないとD→3→2に入ってくれないんですね?
 安全と車を保護する為だと思いますが、不便な点もあります
 
 あとエンジンブレーキを使っている時は燃料が噴射されていないので燃費が悪くなる事はないと前に本で読んだ事があります
 ただし、エンジンブレーキで充分に減速してエンジン回転が下がりアイドリング状態に近くなると回転を維持する為に燃料は消費されます
 
 
- 338 :秋田県人 :2012/11/18(日) 11:43 p2018-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp
-  確か、1500回転以上の状態でアクセルオフしたら燃料供給ストップだった気がします。 
 昔は知らないでニュートラで流したりしてました(笑)
 
 
- 339 :秋田県人 :2012/11/18(日) 17:23 i222-150-25-86.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  2013年型R35GT-Rの0-100km/h加速タイム、2.7秒だってよ。どうするオイw 
 
 
- 340 :秋田県人 :2012/11/19(月) 00:14 p73a27ea2.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp
-  GTR、バイクより早いんじゃね!それでも世界一にはなれないんだろ? 
 
 
- 341 :秋田県人 :2012/11/19(月) 00:50 ATq2xfH proxycg101.docomo.ne.jp
-  それはスペックV?あの図体で3秒切るとかまじかよwww隼より早いんじゃないのか!? 
 
 
- 342 :秋田県人 :2012/11/20(火) 18:13 FLA1Aaf183.aki.mesh.ad.jp
-  >>322 
 ありがとうございます。
 
 
- 343 :秋田県人 :2012/11/20(火) 18:46 KtK2XFV proxy30063.docomo.ne.jp
-  リッターバイクは確かに速いけど、速く乗る為にはそれなりの技量が必要だが、GTRならローンチコントロール使ってアクセル全開すればおばあちゃんでもそのタイムを出せる。その時点で車の勝ちだろう。 
 
 
- 344 :秋田県人 :2012/11/20(火) 23:19 softbank126127084078.bbtec.net
-   異次元過ぎて関心がない。 
 「いい車 もはやどうでも いい車」
 
 
- 345 :秋田県人 :2012/11/21(水) 11:42 FLA1Aac189.aki.mesh.ad.jp
-  廃バッテリーって、イエローハットやオートバックスで無料で引き取ってくれるのかな。 
 ネットで買って取り付けたあと、それが唯一心配で。
 
 
- 346 :秋田県人 :2012/11/21(水) 12:27 KD182249242140.au-net.ne.jp
-  気長に待てば業者が軽トラで無料回収してくれる 
 
 
- 347 :秋田県人 :2012/11/21(水) 12:35 s995074.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ピットあるGSに給油したついでに頼んでみるのは? 
 ちなみに、私は2回その手で引き取ってもらったけど
 (別のGSで断られたのが3回)
 
 
- 348 :秋田県人 :2012/11/21(水) 12:44 NXC00nH proxycg061.docomo.ne.jp
-  リサイクルや鉄屑屋で買い取ってくれますよ 
 
 
- 349 :秋田県人 :2012/11/24(土) 23:31 softbank126127084078.bbtec.net
-   コメリセレクトのエンジンオイル5w-40使って見た人いるかな? 
 缶を振ったら、XF−08・5w-40「チャプンチャプン」
 より粘度が高い感じで「トッポントッポン」だから安心度は高そう。
 まあホムセンのカストロはもう使わないが。
 
 
- 350 :秋田駅 :2012/11/25(日) 06:16 s2607081.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>349 
 カストロ=カストロール?
 
 性能的に問題が?
 
 
- 351 :秋田県人 :2012/11/25(日) 23:43 softbank126127084078.bbtec.net
-   2000キロ過ぎたら明らかにエンジンに悪い感触。 
 キャップ取ったら焦げ臭いし排気は硫黄臭いし、全然良くなかった。
 コメリセレクトの製造元はモービルで間違いないようだ。
 
 
- 352 :秋田県人 :2012/11/26(月) 20:50 s598180.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  乗ってるクルマにもよりますが、 
 鉱物油(天然に採れるオイル)だと難しいことがあるかもしれませんね
 これだけ省燃費エンジンが出てくると
 合成油が標準化されるのかも
 
 
- 353 :秋田県人 :2012/11/26(月) 22:01 softbank126127084078.bbtec.net
-    鉱物油だからといってバカにできないよ。 
 97年式だけど北米産鉱物油しか使わなくなった。
 
 
 
- 354 :秋田県人 :2012/11/28(水) 12:49 nptta202.pcsitebrowser.ne.jp
-  ぼくは鉱物油の10ー30で満足してまふ  
 エンジンは1GーFE
 
 
- 355 :秋田県人 :2012/11/29(木) 23:35 07032450580098_nz wp02proxy01.ezweb.ne.jp
-  ↑1G-FEヘッドカバーからのオイル漏れは、大丈夫ですか? 
 
 
- 356 :秋田県人 :2012/11/30(金) 08:58 nptta301.pcsitebrowser.ne.jp
-  VVT付きの初期型で十万キロ超えの1Gだけどヘッドやオイルパン、シールからのオイル漏れもにじみもまだないです 
 
 
- 357 :秋田県人 :2012/11/30(金) 10:09 07032040475356_hh wb89proxy06.ezweb.ne.jp
-  3000キロごと交換なら平気。 
 
 
- 358 :秋田県人 :2012/11/30(金) 11:05 s825162.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  先週、水抜剤を薦められたんだけど、 
 雨の日に言われるとガソリンスタンドの策に引っ掛かったみたいで
 余計なお世話だと言いたくなることがある。
 「タンクに湿気が入るんですよ」って
 ある程度店員の責任では?
 
 
- 359 :秋田県人 :2012/11/30(金) 11:26 p4222-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
-  タンクが湿気るのが店員の責任とな 
 
 
- 360 :秋田県人 :2012/11/30(金) 12:11 07031040234800_ma wp02proxy06.ezweb.ne.jp
-  常に満タンにしとけばいいさ 
 
 
- 361 :秋田県人 :2012/11/30(金) 21:24 07032450580098_nz wp02proxy07.ezweb.ne.jp
-  》356当たりのエンジンですね。私のは、セリカLB  2T-G エンジンまだ、走行は、5万Kmです。 
 
 
- 362 :秋田県人 :2012/12/01(土) 12:35 01c2x1u proxycg105.docomo.ne.jp
-  ↑セリカLBって2000tだよね?2TG? 
 
 
- 363 :秋田県人 :2012/12/01(土) 18:18 nptta302.pcsitebrowser.ne.jp
-  当たりエンジンならマンモスウレピーのぅ  
 
 
- 364 :秋田県人 :2012/12/02(日) 07:18 g3hNqBwpXhaOMvXq nptty107.jp-t.ne.jp
-  LB2000GTのエンジンは18RGですね。2TGは1600ccですね。 
 
 
- 365 :秋田県人 :2012/12/02(日) 20:39 softbank126127084078.bbtec.net
-  ↑後から18R−Gも追加されました。 
 
 解体車のガソリンタンク開けてみたけど水が混じってるのは見たことがない。
 水抜きよりもコメリの清浄剤でもたまに入れる方がメリットあると思う。
 
 
- 366 :秋田県人 :2012/12/03(月) 06:40 nptta101.pcsitebrowser.ne.jp
-  オヌヌメの燃料添加剤はワコーズのフェール1でゲス  
 
 
- 367 :秋田県人 :2012/12/03(月) 18:26 01c2x1u proxycg082.docomo.ne.jp
-  ↑その製品も名前も知らないけど、もしかして名前フューエル1の間違いか? 
 何の効果が有るの?
 
 
- 368 :秋田県人 :2012/12/04(火) 01:11 06S3NgF proxy30058.docomo.ne.jp
-  エンジンスターター、MT用ってあどねべが 
 
 
- 369 :秋田県人 :2012/12/04(火) 13:23 s829163.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>368 
 新品ではまずないと思う。
 これからつけるのは(整備士やその知人でない限り)
 無理だと思います。
 ちょっと前まではMTでエンジンスターター付きのクルマあったんですけどね
 誤発進事故があって禁止なったらしいです
 
 
- 370 :秋田県人 :2012/12/04(火) 14:11 s1017095.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  サイドブレーキの使えない冬には意味無いからな 
 
 
- 371 :秋田県人 :2012/12/04(火) 18:34 i114-184-10-206.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  ランドクルーザー200が欲しい(^^; 
 
 
- 372 :秋田県人 :2012/12/04(火) 19:46 s994081.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  バイパーやクリフォード等の高額なセキュリティ付ければリモートのスターターをオプションで選択出来ます。 
 
 
- 373 :秋田県人 :2012/12/04(火) 22:33 NW426dI proxycg099.docomo.ne.jp
-  県南で良心的な車屋さんてどこ? 
 
 
- 374 :秋田県人 :2012/12/05(水) 09:14 nptta101.pcsitebrowser.ne.jp
-  >>367あ、スマソ 
 フューエルワンだった。
 効能は10年以上十万キロ走った俺の車に二回連続入れたら滑らか回るエンジンがさらに滑らかに回るようになった
 燃費は気にしてないからよくわからん
 あと、発電機に入れたら排ガスの臭いが減少した
 
 
- 375 :秋田県人 :2012/12/05(水) 22:25 07032450580098_nz wp02proxy04.ezweb.ne.jp
-  1600ccのセリカです。リモコンエンジンスターター付きで、走行は、5万kmです。 
 
 
- 376 :秋田県人 :2012/12/09(日) 19:50 i222-150-25-86.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  燃料添加剤入れるやつでハイオク入れた方が経済的だし効果的。 
 
 
- 377 :秋田県人 :2012/12/09(日) 20:10 nptta101.pcsitebrowser.ne.jp
-  374さんちょっと聞きたいんだけど連続っていきなり2本入れるってことですか?それとも間隔をあけて入れるってことですか? 
 
 
- 378 :秋田県人 :2012/12/09(日) 20:41 ZG143166.ppp.dion.ne.jp
-  燃料F満タン時1本→H使い切る→次回F満タン時1本 だと思う。 
 
 
- 379 :秋田県人 :2012/12/22(土) 22:30 KD182249240026.au-net.ne.jp
-  直糞エンジンて、水温暖まるの遅いのか? 
 車内が暖まらん
 
 
- 380 :秋田県人 :2012/12/23(日) 12:53 KD182249241026.au-net.ne.jp
-  BMWのX1を見掛けた。思ってた以上にでかくて迫力あるな。 
 県内で見たのは初かも。
 
 金さえあれば俺も・・・
 
 
- 381 :秋田県人 :2012/12/23(日) 17:33 07032040475356_hh wb89proxy04.ezweb.ne.jp
-  シリンダー内でガソリンを気化させるもんだから、冷えてなかなか温まらないんだろうなぁ…(~o~;)と想像してみる 
 
 
- 382 :秋田県人 :2012/12/24(月) 04:04 D4o1hzf proxy30027.docomo.ne.jp
-  単なるサーモスタットの故障じゃない? 
 
 
- 383 :秋田県人 :2012/12/26(水) 11:42 FLA1Aaa119.aki.mesh.ad.jp
-  >>346-348 
 遅れましたがありがとうございましたw
 
 
- 384 :秋田県人 :2012/12/26(水) 11:44 FLA1Aaa119.aki.mesh.ad.jp
-  ワコーズのRECSをやったことある人居ますかね? 
 なんか結構評価はいいらしいですが、ああいう洗浄剤ってなんとなく抵抗があるんだよな(´・ω・`)
 
 
- 385 :秋田県人 :2012/12/26(水) 12:14 07032450891798_gc wb87proxy06.ezweb.ne.jp
-  >384 
 RECSやりましたが、吹け上がりはよくなりましたよ。汚れモクモクがおもしろいです(´∀`)
 
 
- 386 :秋田県人 :2012/12/26(水) 16:25 s1405053.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>385県内でやれるところありますか??? 
 かなりさがしてますが取り扱店がない…or値段が以上に高かったです。
 
 
- 387 :秋田県人 :2012/12/26(水) 16:43 KD182249240075.au-net.ne.jp
-  >>382 
 サーモは、以上無しでした
 
 
- 388 :秋田県人 :2012/12/27(木) 12:09 07032450891798_gc wb87proxy02.ezweb.ne.jp
-  >386 
 知ってるとこだと、潟上市の旧7号の通りのテクノロジカルはやってるはずですよ(´∀`)
 
 
- 389 :秋田県人 :2012/12/29(土) 15:04 ZQ049062.ppp.dion.ne.jp
-  >>384 
 ネットで探してみると秋田市土崎の国道7号線沿いのアクセルでやっているみたい。
 ブログあるから閲覧してみればどうでしょうか。
 
 
- 390 :秋田県人 :2012/12/31(月) 11:50 FLA1Aag037.aki.mesh.ad.jp
-  >>385 
 ありがとうございます。検討してみます(`・ω・´)シャキーン
 
 
- 391 :秋田県人 :2012/12/31(月) 20:06 07032450783903_en wb005proxy11.ezweb.ne.jp
-  病人が点滴受けてるみたいな感じの添加剤でしたっけ? 
 
 
- 392 :秋田県人 :2013/01/09(水) 12:35 07032040475356_hh wb89proxy15.ezweb.ne.jp
-  新型クラウンの品格の無さはどうしたものか。お子様ランチみたいなクルマだ。 
 ゼロクラのままで良かったんじゃないかと思う。
 アテンザは珍しくカッコいいと思える。
 
 
- 393 :秋田県人 :2013/01/11(金) 03:10 7rG0RYi proxyag066.docomo.ne.jp
-  今年もエアロ割ってもうた〜・・・春FRP補修しないと。 
 
 
- 394 :秋田県人 :2013/01/13(日) 22:54 07031040429341_ma wb001proxy03.ezweb.ne.jp
-  今のガキは四駆に乗ってるのに、運転ショボい。ハンドルにしがみついて右車線ノロノロはしるな。ランエボ、インプレッサ、サーフ、ランクルなどなど 
 
 
- 395 :秋田県人 :2013/01/13(日) 23:41 NSC2XAU proxycg068.docomo.ne.jp
-  >394 全くだっすな黙って左車線走ってれば良いのにとFFミラ乗りが言ってみる 
 夏場は煽られまくりだけど今なら波に乗って安全に走れています(笑)
 
 
- 396 :秋田県人 :2013/01/15(火) 00:04 07032040475356_hh wb89proxy11.ezweb.ne.jp
-  今までツマランと思ってたが、近頃コメリにツボなアイテムが多いと思うのは俺だけか。フィルター差し付きの廃油受け、粘度高めの5W―40、オリジナルの防錆ワックス的スプレー。など 
 
 
- 397 :秋田県人 :2013/01/21(月) 09:57 s994008.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  TVでやってたんですが、 
 ホイールベアリング(又はハブベアリング?)
 交換したことのある方おりましたら
 1.燃費は良くなったか?
 2.費用はどれくらいか?
 教えてもらえないでしょうか
 
 
- 398 :秋田県人 :2013/01/21(月) 18:01 NZ83oaO proxy30017.docomo.ne.jp
-  四駆はトラクション性能がいいから雪道に強いのは当たり前だけど一番曲がらない車だよ。振り回してコントロールする自信ある人は別だけど。 
 
 
- 399 :秋田県人 :2013/01/21(月) 19:13 07031040337912_ma wb89proxy09.ezweb.ne.jp
-  ↑町中ではやめてください。 
 
 
- 400 :秋田県人 :2013/01/21(月) 19:54 ATq2xfH proxy30058.docomo.ne.jp
-  >>398 
 四駆が一番曲がらない?普通に使うぶんには十分ではないですか?
 
 
- 401 :秋田県人 :2013/01/22(火) 21:45 07032450580098_nz wp02proxy11.ezweb.ne.jp
-  センターデフ付きなら、曲がらない事は無いと思う。むしろ、アンダーステアが出た時の対処法だね。 
 
 
- 402 :秋田県人 :2013/01/23(水) 19:12 softbank126127085072.bbtec.net
-  四駆が曲がりにくいだって? 
 マンガの読みすぎです。
 重たい四駆は曲がりませんが、曲がる四駆もあります。
 
 
- 403 :秋田県人 :2013/01/23(水) 19:32 KD182249241008.au-net.ne.jp
-  ゼロウォーターってボディに染み込んで艶を出すってなってるけど、効果あるんだろうかといつも購入をためらう 
 
 
- 404 :秋田県人 :2013/01/25(金) 09:23 s1000044.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>398 
 四駆が曲がらないなら二駆はスピンだな(笑)
 
 
- 405 :秋田県人 :2013/01/25(金) 15:10 07032450580098_nz wp02proxy04.ezweb.ne.jp
-  ↑タックイン使えばスピンなんかしね〜よ!スピンするのは、テクの無い奴だよ。碓氷峠で腕磨いたんだ。 
 
 
- 406 :秋田県人 :2013/01/25(金) 17:49 softbank126127085072.bbtec.net
-  曲がらない車だから、あの手この手で曲げなければならない。 
 
 
- 407 :秋田県人 :2013/01/25(金) 20:29 FL1-49-129-139-162.aki.mesh.ad.jp
-  テクがどうこうの前に安物の車、特に安物の4駆は曲がらねな。 
 
 
- 408 :秋田県人 :2013/01/25(金) 20:33 g2pjVA2NLdd7GSki nptty403.jp-t.ne.jp
-  ハンドル切ったら曲がるでしょ? 
 
 
- 409 :秋田県人 :2013/01/25(金) 20:55 05004015102557_eg wb002proxy01.ezweb.ne.jp
-  俺は大垂水峠で腕磨いた 
 
 
- 410 :秋田県人 :2013/01/25(金) 20:57 NZ83oaO proxycg066.docomo.ne.jp
-  >>408 
 皆さんそういう次元の話してるんじゃないと思うけど。四駆は曲がりにくいのは本当だと思う。しかし完璧に扱うことができる人は例外かな。文太とか。
 
 
- 411 :秋田県人 :2013/01/25(金) 21:27 g2pjVA2NLdd7GSki nptty205.jp-t.ne.jp
-  >>410ゴメンごめん。言い忘れたわ。ブレーキ、ばんと踏んで、ハンドルぶんと切ったら曲がるでしょ。 
 
 
- 412 :秋田県人 :2013/01/25(金) 21:59 s2609171.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>407の言う通りだろ 
 安物の話はイラネ
 
 
- 413 :秋田県人 :2013/01/25(金) 22:37 05004015102557_eg wb002proxy07.ezweb.ne.jp
-  ランエボインプはどう? 
 
 
- 414 :秋田県人 :2013/01/25(金) 22:46 KD182249240013.au-net.ne.jp
-  FF=アンダーステア 
 四駆=プッシュアンダー
 FR=オーバーステア
 普通の人は、FFが曲がりやすい
 それなりのテクニックがある人はFRが曲がりやすい
 四駆は、システムにより、アクセルを踏めば曲がるのもあれば、アンダーでまくりや、アンダーと思いきや、いきなりオーバーみたいなクセがある
 安全に、曲がるにはハンドルを切る前に減速をすませて、ゆっくりまがるべし
 
 
 
 
 
 
 
 
 なんちゃってーw
 
 
- 415 :秋田県人 :2013/01/25(金) 23:23 softbank218112158007.bbtec.net
-  これから車買う人用キーワード 
 
 絶対やめとけ的ワード
 @セリオン
 Aラクダ
 B30万以下
 このどれかに当てはまるならやめてOK
 
 
- 416 :秋田県人 :2013/01/25(金) 23:28 07031040436718_ae wb85proxy15.ezweb.ne.jp
-  後輪駆動に慣れると4WDとFFは曲がらないって感じますね。 
 
 
- 417 :秋田県人 :2013/01/26(土) 00:58 s1111041.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  車好きのスレならe4WDからVTD-AWD、 
 果てはアテーサまで吸収しないとワケワカメだろ?
 四駆で一括りにしないでね
 
 
- 418 :秋田県人 :2013/01/26(土) 08:03 s1019099.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  結局自分の好みじゃない?俺は4駆ならアテーサでも何でも4駆ならだいたい大丈夫。逆にアクセルで調整できないFFが乗りづらいな!ましてフットサイドだと尚更だめだな! 
 
 
- 419 :秋田県人 :2013/01/26(土) 16:57 s599081.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  新型クラウンのアスリートGを契約しました。いつかはクラウン…という夢を3月には叶えそうです。新型クラウンについてはネット上でだいぶ叩かれてますけど、私は結構気に入ってます。初めてのFRですけど、大雪の時はじいさんのムーヴで出勤しようかな… 
 誰か同じく契約した人いたら、いろいろと情報を共有しましょう。
 
 
- 420 :秋田県人 :2013/01/26(土) 18:40 softbank126127085072.bbtec.net
-  乗ってもないのに気に入ってる? 
 そのお買い物計画は大丈夫?
 
 
- 421 :秋田県人 :2013/01/26(土) 19:22 ARG3n3J proxycg038.docomo.ne.jp
-  最近の車は、電力消費の少ないLEDのテールランプがついているが、吹雪などでテールランプに雪が付着すると、ほとんど見えない…。 
 
 
- 422 :秋田県人 :2013/01/26(土) 22:05 nptta107.pcsitebrowser.ne.jp
-  雪国でFR車に乗るならLSDは必需品だわさ  
 
 
- 423 :秋田県人 :2013/01/27(日) 09:24 07031040436718_ae wb85proxy04.ezweb.ne.jp
-  冬は後輪駆動が楽って思うんだけど(除雪されてて圧雪なってる所)、同意見の方いませんか?。 
 
 走破性では4WDが優位ってのは分かるけど、操作性なら後輪駆動車って思うんですけど…。
 
 
- 424 :秋田県人 :2013/01/27(日) 09:32 7rG0RYi proxyag056.docomo.ne.jp
-  四駆のMTからFFのATに乗り換えたがフクルクル回せておもしろい 
 
 
- 425 :秋田県人 :2013/01/27(日) 17:04 7vm0rGT proxycg060.docomo.ne.jp
-  >>418 
 アクセルで調整できないって、具体的にどんなこと?
 
 
- 426 :秋田県人 :2013/01/27(日) 17:34 07031040337912_ma wb89proxy08.ezweb.ne.jp
-  町中ならFRでもいい。俺はレガシィだが〜 
 
 
- 427 :秋田県人 :2013/01/27(日) 18:21 NZ83oaO proxycg037.docomo.ne.jp
-  >>425 
 アクセルで曲げられないってことじゃないかな
 
 
- 428 :秋田県人 :2013/01/27(日) 18:54 7vm0rGT proxy30002.docomo.ne.jp
-  ↑そーなの? 
 
 FFだってアクセルでオーバーステア作れるよ!
 
 
- 429 :秋田県人 :2013/01/27(日) 21:24 NZ83oaO proxycg070.docomo.ne.jp
-  FFのタックインとFRのアクセルで曲げるのは違うから。 
 
 
- 430 :秋田県人 :2013/01/27(日) 21:33 7vm0rGT proxycg111.docomo.ne.jp
-  その程度の話でしたか… 
 
 
- 431 :秋田県人 :2013/01/27(日) 23:44 nptta106.pcsitebrowser.ne.jp
-  >>423 
 自分はT社のFR車ばかり五台乗り継いできたFR車好きです
 でも今年の大雪体験したら4WD車にしようかと思うぐらい辛い雪道だった
 
 
- 432 :秋田県人 :2013/01/28(月) 00:11 nptta305.pcsitebrowser.ne.jp
-  >>423途中送信してもうた 
 
 操作性はFR車のほうがいいと自分も思うであります
 だが、今年のような雪道の悪路走行やツルツル路面の発進、坂道発進してたら
 次は4WD車にしようかと思ったとです
 
 
- 433 :秋田県人 :2013/01/28(月) 01:47 ARb1GUW proxy30036.docomo.ne.jp
-  >>420  
 気に入らないものを買う輩はいないのでは…?
 
 
- 434 :秋田県人 :2013/01/28(月) 02:18 softbank221058068237.bbtec.net
-  交差点だけでなんちゃってドリフトやってる奴いるけど、見てるこっちが恥ずかしいからやめてくれ。 
 あとバックフォグとか眩しくて迷惑だし、HIDなら分かるが明るくもないLEDのランプってあれ何か意味あるのか?(笑)
 
 
- 435 :秋田県人 :2013/01/28(月) 04:51 07031041318359_mj wb82proxy06.ezweb.ne.jp
-  今年の大雪?はて?ここ最近は毎年大雪なんだが(笑)  
 ニワカが広く狭く語る場所だったのかな(笑)
 
 
- 436 :秋田県人 :2013/01/28(月) 12:37 g2pjVA2NLdd7GSki nptty303.jp-t.ne.jp
-  ただのテールスライドをドリフトしてると勘違いしてる輩って必ず居るよな 
 
 
- 437 :秋田県人 :2013/01/28(月) 13:15 s827230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  四駆5台目のオレは雪道止まらねーって思うくらいかな? 
 あとFR邪魔って思うw
 
 
- 438 :秋田県人 :2013/01/28(月) 17:32 07032450783903_en wb79proxy06.ezweb.ne.jp
-  広く狭くって結局どっちなの?読み取れないけど俺の読解力不足なのか? 
 
 
- 439 :秋田県人 :2013/01/28(月) 18:16 nptta406.pcsitebrowser.ne.jp
-  >>437なんで四駆ばかりなの? 
 
 
- 440 :秋田県人 :2013/01/28(月) 20:13 07032450580098_nz wp02proxy04.ezweb.ne.jp
-  確かに、秋田で直ドリ、振り返しを峠の下り坂で見た事ないなぁ〜。 
 
 
- 441 :秋田県人 :2013/01/28(月) 20:23 s2013010.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  436みたいな奴が交差点でやってそう(笑) 
 バカにしか見えないからやめた方がいいよ、ていうか迷惑
 
 
- 442 :秋田県人 :2013/01/28(月) 21:07 g10StyXdslkxXmb2 nptty103.jp-t.ne.jp
-  四駆五台乗り継いだ奴って、2駆は怖くて運転できないヘタレ野郎なんだろう(笑) 
 正直に言えよぼくちゃんは2駆は怖くて雪国では運転できませんって(笑)
 
 
- 443 :秋田県人 :2013/01/28(月) 21:14 softbank126127085072.bbtec.net
-  理屈では、四駆は重いから制動が不利と言われるけど、 
 四駆のほうが姿勢が乱れず遠慮なくブレーキが効かせられるから不利ではない。
 >>440 振り返す以前にグリップしないでそのままコースアウト
 >>437 同意。トコトコ坂を上る軽のFFの前で、ズルズルと横に向いてるFR車は気の毒。
 
 
- 444 :秋田県人 :2013/01/28(月) 21:40 ZB169001.ppp.dion.ne.jp
-  >>422 
 冬の四駆は安心
 二駆は怖くて乗れませんよ
 
 
- 445 :秋田県人 :2013/01/28(月) 21:43 KD182249240041.au-net.ne.jp
-  >>443 
 四駆でなくても、ブレーキの制動力は四輪にかかりますよ
 
 普通に国道を走るには、なんちゃって四駆で問題ないかと思います。曲がる、曲がらないは限界を求めなければ、速度を落とせば問題ないかと
 
 四駆について語りたい方はクロカンスレで、デフについて熱く語ってください
 
 
- 446 :秋田県人 :2013/01/28(月) 21:55 s2609240.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  このスレ四駆きらいなのな 
 ウケるw
 
 
- 447 :秋田県人 :2013/01/28(月) 22:37 KD182249242160.au-net.ne.jp
-  脇道などは、さすがに四駆の方が良い。駐車場から出れないFF FR よく見かける。 
 
 
- 448 :秋田県人 :2013/01/28(月) 23:31 bb-19-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
-  4駆MT最強 
 
 
- 449 :秋田県人 :2013/01/28(月) 23:46 AV827vx proxy30052.docomo.ne.jp
-  >>445 エンジンブレーキって知ってるか? 4駆は加速も減速も、4輪に力が伝わるんだよ。 
 騙されたと思って直結4駆の軽トラで雪道走ってみなよ。
 
 
- 450 :秋田県人 :2013/01/29(火) 00:08 7vm0rGT proxy30056.docomo.ne.jp
-  何故に軽トラ…? 
 
 
- 451 :秋田県人 :2013/01/29(火) 00:14 softbank126127085072.bbtec.net
-  知り合いの変態な先輩は、 
 四駆の軽乗用車でカップリングを溶接して直結。それも姿勢が安定して突っ込めるから。
 同じ車種でもFFだとスピンしそうで怖くて仕方がない。
 
 
- 452 :秋田県人 :2013/01/29(火) 00:18 s2609240.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>439 
 詳しくはWebで
 
 
- 453 :秋田県人 :2013/01/29(火) 00:58 softbank221058068237.bbtec.net
-  >>434だけど 
 
 雪が無いなら駆動方式なんてなんでもいい。
 雪があるなら四駆が安心、その程度の話。
 理屈なんざどうでもいい。
 
 大して出来もしないのに、聞きかじった浅知恵の知識披露したところで机上の空論。
 ケツ滑らせて遊びたいなら街中ではマジで迷惑。
 信号待ちで停まってて、勝手に膨らんできたガキの車が後部のドアにヒットして逃げられた経験あるから・・・
 
 刺さるなら自爆でよろしく。
 
 
- 454 :秋田県人 :2013/01/29(火) 05:25 nptta305.pcsitebrowser.ne.jp
-  ちょw 
 雪国秋田の車好きスレは四駆万歳スレになっちゃいましたね
 ところで四駆に詳しい人達に質問だが、フルタイム4WD車のリヤデフにLSD付けた場合雪道のコーナーでアクセル入れテールスライドさせて、車の向きを瞬時に変えれる
 ようになる?
 
 
- 455 :秋田県人 :2013/01/29(火) 07:46 5Jq3nAz proxycg103.docomo.ne.jp
-  リヤにLSDを入れなくても、進入で横に向けることは出来るよ〜 
 LSDが入っていると横向けてからのトラクションが違うかなぁ〜
 
 姿勢を作るときは、ブレーキだと思います。
 
 
- 456 :秋田県人 :2013/01/29(火) 07:56 NR427w7 proxycg110.docomo.ne.jp
-  雪の降らない地域で四駆の意味ある? 
 燃費悪いし操作性悪いし
 
 四駆軽バン冬はいいな
 雪の悪路や狭くなった道に最適 風に煽られた時は焦ったがw
 
 リアルタイム
 フルタイム
 e4WD
 他
 誰か違いを軽く説明してくれ
 
 
- 457 :秋田県人 :2013/01/29(火) 08:51 nptta207.pcsitebrowser.ne.jp
-  >>455進入時やブレーキング時じゃなく、ただ単純にLSD付きの4WDは雪道のコーナー途中でアクセル踏むとどうなるかと言う意味なんだか?  
 
 
- 458 :秋田県人 :2013/01/29(火) 09:26 75.83.111.219.dy.bbexcite.jp
-  >>454 
 基本のトルク配分でリア側が大きいとポンっと踏めばリア
 が流れて向きはすぐに変えれます
 なんでも四駆なら万歳ではないですよ
 足がへたってタイヤが片べりする様な四駆はまともに発進
 も曲がれもしないので性能を発揮していません
 
 >>456
 雪以外だと雨天の高速走行で意味があるでしょうね
 操作性については確かに安い四駆は悪いでしょう
 緩い雪道のカーブも曲がらない、センターデフがロックして
 動かない、そんな四駆だけではないですよ
 
 
- 459 :秋田県人 :2013/01/29(火) 12:28 nptta407.pcsitebrowser.ne.jp
-  >>458なるほどサンクス! 
 
 
- 460 :秋田県人 :2013/01/29(火) 12:33 s2909088.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  安い四駆って? 
 具体的な車種とか、その四駆の名称は?
 
 
- 461 :秋田県人 :2013/01/29(火) 12:38 NR427w7 proxycg075.docomo.ne.jp
-  四駆軽バンじゃね? 
 会社の車だが自分のFFより冬は乗りやすい
 発進と加速にストレスを感じない
 夏は最悪だけどねw
 
 
- 462 :秋田県人 :2013/01/29(火) 12:39 s849024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  軽トラ四駆… 
 
 
- 463 :秋田県人 :2013/01/29(火) 15:12 nptta407.pcsitebrowser.ne.jp
-  軽トラってさぁ座席狭すぎて運転しにくいでごわす 
 ひじ当たるし肩こりしてくるしで俺的にいいおもいではないでござる
 
 
- 464 :秋田県人 :2013/01/29(火) 21:49 01c2x1u proxy30026.docomo.ne.jp
-  ↑サンバー(軽トラ)のオートマは最高だぞ。広いし、エンジン音は静かだし、エアコンはギンギンに効くし。 
 
 
- 465 :秋田県人 :2013/01/30(水) 17:09 i219-167-49-249.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  大学生です。車の知識が全くありません。 
 ソアラの購入を考えているのですが、
 どうですか?
 
 
- 466 :秋田県人 :2013/01/30(水) 17:39 07032450783903_en wb79proxy06.ezweb.ne.jp
-  ソアラと言ってもピンきりで、年式変わればモデルも違うし、エンジンも様変わりしてるし… 
 昔、ソアラのデジタルメーターに惚れたのを思い出す。
 
 
- 467 :秋田県人 :2013/01/30(水) 21:24 75.83.111.219.dy.bbexcite.jp
-  今買うって40ソアラなのか?見たこともないぜ 
 
 
- 468 :秋田県人 :2013/01/30(水) 22:35 KD182249240007.au-net.ne.jp
-  シャコタンブギの影響か? 
 
 
- 469 :秋田県人 :2013/01/30(水) 23:11 softbank126127085072.bbtec.net
-  ズココ〜ん♪ 
 
 
- 470 :秋田県人 :2013/01/31(木) 11:15 s500057.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  新型クラウンハイブリッド、3月納車予定。FRだけど大丈夫かなあ? 
 ちなみに現在はエスティマ(もち四駆)乗りです。
 
 
- 471 :秋田県人 :2013/02/01(金) 22:22 s826163.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  何が大丈夫なのかと… 
 
 
- 472 :秋田県人 :2013/02/01(金) 23:41 AV827vx proxy30023.docomo.ne.jp
-  トラコンとVDC(だっけか?)があるので冬道も安心。トラコンあるだけでも全然違うよ。 
 
 
- 473 :秋田県人 :2013/02/02(土) 06:53 7vm0rGT proxy30006.docomo.ne.jp
-  トラコンも今は色々あるみたいだから、新型クラウンの制御は凄いんだろうな! 
 
 
- 474 :秋田県人 :2013/02/03(日) 00:45 softbank126127085072.bbtec.net
-  スモールオフセット衝突で検索した動画みたら車種によってかなり違う。 
 車購入の前にはご一考あれ。
 
 
- 475 :秋田県人 :2013/02/03(日) 10:47 s1001079.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>428 どーやってオーバー作るのですか?どうしても荷重抜けちゃいまして四苦八苦中です。四駆乗りの自分としては、コーナー前で思いっきりフロント荷重作って、姿勢できたら後はアクセル全開でケツ荷重のまま抜けちゃうんで、FFだとフロントのトラクション足りなくて全然進んで行かなくて困ってます。 
 
 
 >>440
 秋田でも、ラリー屋さんとかはあり得ない距離から逆降りしてきますよ!走りに行く場所が悪いかと!秋田でのトップドライバーの方々が走るスポットはみなさん激しいですよ(笑)
 
 >>436
 では、どのようなのが本当のドリフトなのでしょうか?
 
 四駆乗りはアクセルワークが雑だと知り合いのFF乗りに言われましたが四駆で速く走る場合にはかなり繊細なアクセルワークが必要です。その事を勘違いしないでほしいです。
 
 
- 476 :秋田県人 :2013/02/03(日) 13:05 nptta401.pcsitebrowser.ne.jp
-  人気のない苦情もPもこないようなところに北防みたいなところがあったら安全に遊べるのになぁ  
 
 
- 477 :秋田県人 :2013/02/03(日) 13:20 e0109-106-190-75-148.uqwimax.jp
-  慣性ドリフトで駆け抜ける時は、アクセルワークだけですか? 
 ブレーキングドリフト?サイドブレーキ使って切っ掛けにしたりするよね?
 
 
- 478 :秋田県人 :2013/02/03(日) 13:47 s1001079.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>477 
 速度とコーナーのRと駆動方式によりますけど、自分はサイドは極力使いません。オーバースピードでの進入等の緊急事態で使う最終手段で使用する為に進入時は使いません!直ドリして飛距離足りなければ使いますねけど(笑)
 
 
- 479 :秋田県人 :2013/02/03(日) 19:41 e0109-106-190-75-148.uqwimax.jp
-  FFの方が一般的ドラテクの場合は速いと思ってますが、峠の下りで明らかに 
 相手ポテンシャルが上の場合は、グリップで行くかスライドで行くか決めますね!
 良く使われるテクでタックインが有りますが、一番リスクが少なく速く駆け抜けるテクだと思います!
 
 
- 480 :秋田県人 :2013/02/03(日) 19:48 07031040337912_ma wb89proxy12.ezweb.ne.jp
-  北防は、苦情がありました。 
 
 
- 481 :秋田県人 :2013/02/03(日) 22:43 07031040436718_ae wb85proxy15.ezweb.ne.jp
-  北防…懐かしい〜。 
 
 飯島に勤めてた会社で、土曜日に残業してると『キィャ〜〜、キャキャキャ、キャキャッ‥ガン!!』なんて聴こえて来てたなぁ(笑)。
 
 
- 482 :秋田県人 :2013/02/04(月) 03:36 i121-115-21-45.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  能代市内で信頼できるカーショップってどこかありますか? 
 春になったら足回りや電装系をやって欲しいと思ってます。
 
 
- 483 :秋田県人 :2013/02/04(月) 08:27 nptta202.pcsitebrowser.ne.jp
-  北防のドリフト 
 向浜のゼロヨン
 広小路の族の逆走&箱乗り暴走
 走り屋のドリフト&シグナルGP
 ナンパ族の徘徊
 週末の広小路は若者の車で渋滞し飲み屋街もすごい活気
 広小路や下浜、セリオンはナンパ待ちのねぇちゃんワラワラいるし
 車やバイク持ってれば遊べる所が沢山あった大昔の秋田市
 
 
- 484 :秋田県人 :2013/02/05(火) 09:28 2iO1g4E proxy30023.docomo.ne.jp
-  懐かし杉泣いた 
 
 
- 485 :秋田県人 :2013/02/05(火) 19:36 116-91-25-227.east.fdn.vectant.ne.jp
-  能代にはいい店はないよねぇ!変なとこしかない! 
 
 
- 486 :秋田県人 :2013/02/06(水) 22:36 softbank126127085072.bbtec.net
-  自分でやる土地なのです。 
 
 
- 487 :秋田県人 :2013/02/09(土) 15:24 07031040492890_ma wb77proxy02.ezweb.ne.jp
-  能代の改造屋は避けといたほうが無難 
 秋田市内や県南まで持ってけ
 
 
 それか普通の整備工場か
 
 
- 488 :秋田県人 :2013/02/09(土) 18:34 7tW1guF proxycg105.docomo.ne.jp
-  原 
 
 
- 489 :秋田県人 :2013/02/09(土) 18:48 softbank126127085072.bbtec.net
-  ミキエ 
 
 
- 490 :秋田県人 :2013/02/09(土) 21:21 i121-115-21-45.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  482です。 
 秋田市内でしたら行く事は可能なので、
 皆さんの中でいいショップがありましたら教えて下さい。
 
 
- 491 :秋田県人 :2013/02/09(土) 22:31 FeA0rd3 proxycg104.docomo.ne.jp
-  >>482 
 車の足周りと電装系だけなら秋田市内の大手カーショップで良いんじゃないですか?
 
 オートバックス.イエローハット.ダイリン…あとは小西タイヤもあるけど?
 
 ルックスと乗り心地だけなら充分だと思いますが走りに拘ったスポーツ走行をするなら車高調着けた後にシビアなセッティングのノウハウが豊富なチューニングショップを奨めます
 
 ただ少し高いかも知れませんが!
 
 
- 492 :秋田県人 :2013/02/10(日) 00:53 p3097-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
-  どんな乗り方したいかによるよね。 
 俺も能代在住だけど、街乗りメインなので修理・整備・改造と全て地元の整備工場でおk。
 まあ整備工場と言っても、そこはある意味ちょっと変わってるが・・・
 >>491氏の言うようにルックスや雰囲気、ちょっとした性能UPを楽しみたい程度なら充分だと思う。
 
 
- 493 :秋田県人 :2013/02/11(月) 02:53 chokai203192109070.itakita.net
-  秋田って車集まってる場所あるもんですか? 
 
 
- 494 :秋田県人 :2013/02/11(月) 11:40 IJ02WVp proxy30046.docomo.ne.jp
-  日曜日に御所野イオン行けば車たくさん集まってるよ。 
 
 
- 495 :秋田県人 :2013/02/17(日) 17:32 07032040792627_mh wb79proxy06.ezweb.ne.jp
-  >>475 
 秋田でのトップドライバーの方々が走るスポットはどこにあるんですか?
 やはりオーハ○スとか?
 地元でも昔は結構いたみたいですか最近はもう見かけません。
 
 
- 496 :秋田県人 :2013/02/18(月) 00:22 KD106158013142.ppp-bb.dion.ne.jp
-  最近、家庭の事情でFRからFFに乗り換えたが、冬はやっぱり遊んでしまう。どうも進入はサイドになってしまう。ブレーキングだけでケツ出そうとするが、うまくいかん。やっぱりビビってるから角度が浅いんだろうか? 
 進入からそのまま立ち上がりたい衝動にかられるのだが、いかんせん後輪が駆動していないため、アクセル入れても前に進まん…
 あぁ、FRにまた乗りたい…
 
 
- 497 :秋田県人 :2013/02/18(月) 06:49 07032450783903_en wb79proxy03.ezweb.ne.jp
-  15マソくらいあればパートタイムの軽トラ買えるから遊べばいいじゃん 
 四駆にすれば排雪も出来るし
 
 
- 498 :秋田県人 :2013/02/18(月) 12:10 07032040475356_hh wb89proxy02.ezweb.ne.jp
-  冬はスピードが出ないからブレーキングで横向くだけG掛からんなあ 
 
 
- 499 :秋田県人 :2013/02/18(月) 13:02 07032040792627_mh wb79proxy03.ezweb.ne.jp
-  俺もFFのきれいにコーナーを攻略出来ない…進入は荷重移動で流していけるが出口の処理がわからん 
 アクセルを入れて流すの止めたいけどきれいにいかない(泣)グリップが唐突に戻ってしまう
 
 
- 500 :秋田県人 :2013/02/18(月) 19:34 05004015102557_eg wb002proxy03.ezweb.ne.jp
-  足入れて良いタイヤはけばなんともねえべ 後はギリギリまで全快でブレーキ踏まないで曲がれ 度胸のもんだいだべな 
 
 
- 501 :秋田県人 :2013/02/18(月) 20:04 g2pjVA2NLdd7GSki nptty104.jp-t.ne.jp
-  Fドリの事なら「畠山 シビック」で検索 
 
 
- 502 :秋田県人 :2013/02/19(火) 01:50 p3097-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
-  懐かしいな。 
 今何してんだべ。
 
 
- 503 :秋田県人 :2013/02/19(火) 01:54 p3097-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
-  ・・・と思ってググったらブログ書いとったw 
 
 
- 504 :秋田県人 :2013/02/19(火) 06:10 g2pjVA2NLdd7GSki nptty101.jp-t.ne.jp
-  ラジコン屋やってる見たいだ。  
 YouTubeで当時のオプションに出た動画が出てた
 
 
- 505 :秋田県人 :2013/02/19(火) 12:25 05004015102557_eg wb002proxy10.ezweb.ne.jp
-  金色のシビックだよな 北坊懐かしいな 
 
 
- 506 :秋田県人 :2013/02/20(水) 21:55 KD182249240109.au-net.ne.jp
-  >>496 俺もFF乗りになりました。 
 FR乗りたいですよね、
 
 リヤを夏タイヤにすればブレーキングドリフト簡単ですよ(笑)
 ただらものすごくスピンしやすい(笑)
 
 
- 507 :秋田県人 :2013/02/21(木) 21:44 KD182249240033.au-net.ne.jp
-  バッテリーチェックで12、8だったんですけど問題ないレベルなんですか? 
 始動時なのか無負荷なのかはわかりませんが
 
 
- 508 :秋田県人 :2013/02/22(金) 06:29 s829157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>507 
 12V車(バッテリー1個のクルマ)がその電圧なら問題ないと思いますが、
 違和感があればオルタネーターやスターターモーターも含めた電気系統も点検したほうがいいと思います
 
 
- 509 :秋田県人 :2013/02/22(金) 20:00 KD182249240015.au-net.ne.jp
-  >>508 
 レスサンクス
 とりあえず様子見ます
 交換して一年半なのにセルの回りが遅いので心配だた
 
 
- 510 :秋田県人 :2013/02/23(土) 01:57 FdD3mBQ proxy30029.docomo.ne.jp
-  バッテリーって、一回あがればダメでしょうか!? 
 最近、乗ってあげなかったらあがってました・
 
 
- 511 :秋田県人 :2013/02/23(土) 08:57 07032450783903_en wb79proxy08.ezweb.ne.jp
-  山の屋外孤立電源として12Vバッテリーを数個使ってますが、充電して使用してを繰り返してます。 
 使い方にも依りますが、安物のバッテリーでも一度や二度のバッテリー上がりでは性能低下は感じられません。
 試しに車載してセルを回しても何ら問題なく始動しました。
 劣化がもう少し進むと充電に時間がかかるようになり、電圧も上がらないようになります。
 
 
- 512 :秋田県人 :2013/02/27(水) 23:25 07032450580098_nz wp02proxy10.ezweb.ne.jp
-  電圧の問題では無く、比重の問題だね。 
 
 
- 513 :秋田県人 :2013/02/28(木) 20:45 07032450783903_en wb79proxy06.ezweb.ne.jp
-  自分は正常な比重計持ってないから充電時間と電圧で確認しとります。 
 硫酸チョスのめんどいし
 
 
- 514 :秋田県人 :2013/03/12(火) 10:25 p5205-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  スクーデリア・フェラーリが、小林可夢偉と契約したらしいがホント? 
 
 
- 515 :秋田県人 :2013/03/12(火) 22:17 KD182249242151.au-net.ne.jp
-  >>514 
 F1チームじゃなくて耐久のほうね
 
 
- 516 :秋田県人 :2013/03/13(水) 12:10 FdD3mBQ proxycg047.docomo.ne.jp
-  雪とけて良かった〜 
 
 
- 517 :秋田県人 :2013/03/19(火) 15:06 FLA1Aak082.aki.mesh.ad.jp
-  車検のコバックで1リットル100円だから、プレオに入れてきた。 
 車検の案内が来てもスルーすればいいし。
 
 
- 518 :秋田県人 :2013/03/19(火) 15:12 ATq2xfH proxy30058.docomo.ne.jp
-  俺の車(1,300cc)はオイルエレメント交換工賃込み5,000円くらいなんだけど、これって高い? 
 
 
- 519 :秋田県人 :2013/03/19(火) 18:13 7tW1guF proxycg096.docomo.ne.jp
-  安いな 
 
 
- 520 :秋田県人 :2013/03/19(火) 23:13 s821088.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>517 
 どんな品物がリッター100円なのか気になる
 
 車検やった人限定?
 
 
- 521 :秋田県人 :2013/03/20(水) 11:01 FLA1Aai234.aki.mesh.ad.jp
-  >>518 
 ディーラーのオイルカードを買うと案外安い。
 俺は、マツダだけど5回分で1万1000円。
 1回あたり2000円ちょいで工賃込み交換できる。エレメントは別だけど。
 
 >>520
 車検証のコピーを取られたから、きっとDMか電話で車検の案内が来るだけだと思う。
 きっと鉱物油。0W-20もあったな。
 ドレンパッキンは、100円取られたけど。
 
 
- 522 :秋田県人 :2013/03/20(水) 22:33 softbank126127085072.bbtec.net
-  0w-20は全然良くないと思うのは俺だけか? 
 最近の車は低回転域多用するし、粘度が必要に思うのだが。
 
 
- 523 :秋田県人 :2013/03/21(木) 11:17 NWY0rDR proxycg099.docomo.ne.jp
-  エレメント交換はディーラーだったら工賃込みで1500円位だよ 
 
 
- 524 :秋田県人 :2013/03/26(火) 23:49 07031041035691_md wb90proxy09.ezweb.ne.jp
-  わしはワコーズプロステージ0W−30をネットでリッター900円で買っていれとるマオイルなんてこだわらない人にとっちゃつまらん奴だと思われるがなw 
 
 
- 525 :521 :2013/03/27(水) 10:43 FLA1Aaf237.aki.mesh.ad.jp
-  >>524 
 自分でオイル交換出来る人っていいですよね(´・ω・`)
 羨ましい。
 
 
- 526 :秋田県人 :2013/03/27(水) 11:48 IJ02WVp proxy30063.docomo.ne.jp
-  自分で換えても廃油の処理に困る。 
 
 
- 527 :秋田県人 :2013/03/27(水) 15:06 NWY0rDR proxycg073.docomo.ne.jp
-  オイル交換は下から抜くだけだからやってみれば以外と簡単。でも廃液処理がめんどくさいォ 
 
 
- 528 :秋田県人 :2013/03/27(水) 15:17 07031040234800_ma wp02proxy11.ezweb.ne.jp
-  個人でオイル交換してる人は、廃液は市販の廃液固めを使ってる? 
 
 
- 529 :秋田県人 :2013/03/27(水) 15:36 KD182249240011.au-net.ne.jp
-  廃油はオイル缶でもポリタンクでもなんでもいいから 
 貯めといてスタンドや整備工場に持って行けば引き取ってくれると思うよ。
 廃油回収してる業者が金出して買って行くくらいだから。
 使い道いろいろあるんだろうね。
 
 
- 530 :秋田県人 :2013/03/28(木) 00:30 softbank126127085072.bbtec.net
-  冬場の暖房に・・・。 
 
 
- 531 :秋田県人 :2013/03/28(木) 00:46 p1107-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
-  オイルパックリに入れて燃えるゴミ 
 
 
- 532 :秋田県人 :2013/03/28(木) 06:51 e0109-106-190-57-56.uqwimax.jp
-  ○○リンは安いよね!オイル交換工賃無しで 
 エレメント交換だけプラス300円工賃で、交換してくれる!
 オイルの種類が少ないけど、一つ上のグレードのモノを
 入れられる!
 
 
- 533 :秋田県人 :2013/03/28(木) 07:54 07032450783903_en wb79proxy08.ezweb.ne.jp
-  廃油ボイラー廃タイヤボイラー、昨今の原油高で廃棄物を燃料にする農家さんも増えてるよ 
 
 
- 534 :秋田県人 :2013/03/29(金) 21:27 KD182249242166.au-net.ne.jp
-  オデかうんだけど、FFでも雪期間大丈夫なのけ?? 
 
 
- 535 :秋田県人 :2013/03/29(金) 23:02 p34183-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>534 
 RA6平成12年式オデッセイですが、県南の雪深い某村で乗っています。一年落ちの中古で買ったスタッドレスは今年で6年使用。案外大丈夫です。
 
 
- 536 :秋田県人 :2013/03/30(土) 03:45 g10Sty4gmoeA5ib2 nptty402.jp-t.ne.jp
-  廃オイルは新聞紙を短冊状に細かく切ってトレーの上に置いて吸わせて燃えるゴミが手軽な処理方法ですよ 
 トレーは耐熱温度に気をつけて
 穴が開いてしまいます
 
 
- 537 :秋田県人 :2013/04/01(月) 00:42 NWY0rDR proxy30030.docomo.ne.jp
-  質問ですが、9p未満の車高の人はオイル交換どこでやってますか?自分でですか? 
 
 
- 538 :秋田県人 :2013/04/01(月) 11:55 FLA1Aaj223.aki.mesh.ad.jp
-  ダイリンってオイルも工賃無料だったのか。 
 ちょっとあとで見てみよう。オイル自体の値段が気になるけど。。。
 
 
- 539 :秋田県人 :2013/04/01(月) 16:55 e0109-106-190-57-56.uqwimax.jp
-  クルマの紫外線カットフイルム安く貼ってくれるところ知らないですか? 
 軽なのに、2万は高くないですか?
 
 
- 540 :秋田県人 :2013/04/01(月) 17:01 e0109-106-190-57-56.uqwimax.jp
-  ○ート○ックス、○エロー○ットは工賃が高いよね! 
 仕方ないだろうけど、
 
 
- 541 :秋田県人 :2013/04/01(月) 17:35 s744198.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>539 
 
 
 安く済ませたいなら、自分で貼れば!!
 
 
- 542 :秋田県人 :2013/04/01(月) 21:15 softbank126127085072.bbtec.net
-  軽でも普通車でも張る手間は一緒! 
 
 
- 543 :秋田県人 :2013/04/01(月) 21:57 FLA1Aad225.aki.mesh.ad.jp
-  >>539 
 自動車整備のように、自動車のガラスを扱う専門の業者もいくつかあるからそこに聞けば?
 
 
- 544 :秋田県人 :2013/04/01(月) 22:16 Kri0RaP proxycg103.docomo.ne.jp
-  ダ○○ンでタイヤ買って交換してもらった時、アルミのセンターについているメーカーのマークを壊された。店では壊してしまったとの報告はなし。一週間くらいしてから走行中に外れて落ちたらしくなくなっていた。外れた部分にはガムテープでごまかしで張り付けた形跡あり。クレームを言いにいったら年数経過しているからとか、うちで壊したかわからないと言われて結局泣き寝入りした。 
 
 
- 545 :秋田県人 :2013/04/02(火) 05:16 s2310216.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>544 
 専門店でもそういう適当な作業員いるんですね
 
 私は借りたクルマのホイールこすって、3万円弁償したことがあります。
 
 
- 546 :秋田県人 :2013/04/02(火) 07:25 s746076.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  専門店…? 
 ただの量販店だろう
 
 
- 547 :秋田県人 :2013/04/02(火) 10:14 FLA1Aad234.aki.mesh.ad.jp
-  ダイリンそんなこともあるんだな。 
 よく小西タイヤとダイリンで値段を比較しに行くわ。
 結局小西で買うのが多いんだけどさ。
 
 
- 548 :秋田県人 :2013/04/02(火) 10:31 Kri0RaP proxycg071.docomo.ne.jp
-  ピット作業後の受け渡し時にしっかり確認しなかった自分が悪かったです。いい勉強になりました。 
 
 
- 549 :秋田県人 :2013/04/03(水) 18:24 s1033123.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  トラック用の泥除け?ってどこで売ってますか? 
 
 
- 550 :秋田県人 :2013/04/16(火) 07:12 e0109-106-190-50-168.uqwimax.jp
-  軽バンMT車、良いですね!遊び車としては燃費も良い!速さではターボ車と、もしかしたら 
 タメ張れるんじゃないですか?HA23Vです。
 
 
- 551 :秋田県人 :2013/04/18(木) 18:02 FLA1Aae204.aki.mesh.ad.jp
-  夏タイヤに交換した。やっぱり気持ちいいわ。 
 エコタイヤだから抵抗も少ないし。
 
 
- 552 :秋田県人 :2013/04/19(金) 20:55 s993210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  AudiのA1とA3どっち購入するかめっちゃ迷う。 
 
 
- 553 :秋田県人 :2013/04/19(金) 21:02 KD182249240046.au-net.ne.jp
-  アウディA3オススメですよ!1.8Tですが、ストレスなく走れてます。 
 
 
- 554 :秋田県人 :2013/04/20(土) 12:53 s996100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>552 
 自演っぽく見えるので申し訳ありませんけど
 外国車は車検や整備が高い?イメージなんだけど
 どうですか?
 
 
- 555 :秋田県人 :2013/04/21(日) 00:51 softbank126127085072.bbtec.net
-  アウディ買おうとするような人が悩むとは思えん。 
 
 
- 556 :秋田県人 :2013/04/21(日) 15:45 AWG3MJi proxy30057.docomo.ne.jp
-  >>555 
 A8とかQ7辺りを買える人ならそう悩まないと思うけど、A4以下のグレードなら悩むかもね。
 
 
- 557 :秋田県人 :2013/04/21(日) 16:25 i60-43-22-156.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  >>554 
 3年迄は整備・オイル交換は無料ですが、以降はオイル交換で2万位かかりますし、ブレーキ関係の消耗品は高いかな!
 車検はA4で14万ジャストでした。
 
 
- 558 :秋田県人 :2013/04/24(水) 00:32 NWY0rDR proxy30049.docomo.ne.jp
-  有名なTディーラーに車出したら、パネルの爪折れてるみたいで運転中に振動で1センチくらい飛び出してきた・それとテレビのリモコン無くて探したら後ろの座席に落ちてたぁ・・ 
 すぐに言いに行ったら担当の整備の人が最初から『折れてましたよ』だってォ
 そう言われるとこっちは直前まで確認してた訳じゃないから何も言えず帰ってきました・
 
 
- 559 :秋田県人 :2013/04/29(月) 14:41 07031040972291_af wb77proxy03.ezweb.ne.jp
-  >>558 
 整備か点検に出したんだよね?
 それなら点検が終わった後に何で折れてるって言わなかった?って言えばよかったのに
 
 
- 560 :秋田県人 :2013/04/29(月) 21:41 NWY0rDR proxycg044.docomo.ne.jp
-  >>559なるほどーォ 
 そう言えばまた違ってたかもしれませんねォォ
 
 今は両面テープでなんとか止めてます。
 
 
- 561 :秋田県人 :2013/04/29(月) 23:57 softbank126046218124.bbtec.net
-  爪の根元に瞬間接着剤をティッシュにしみこませて補強接着で復活するかな? 
 
 
- 562 :秋田県人 :2013/05/07(火) 13:35 FLA1Aae230.aki.mesh.ad.jp
-  スバルのお客様感謝デーが、11・12にあるから楽しみ。 
 CVTオイルとデフオイル交換してもらおう
 
 
- 563 :秋田県人 :2013/05/18(土) 12:42 KD182249242031.au-net.ne.jp
-  山流す程度でいいから誰かと走りてー 
 先輩方は引退し後輩はMTスポ車なんて興味なし…
 
 ホント25歳あたりを境にスポ車乗る人さらに激減した(>.<)
 
 
- 564 :秋田県人 :2013/05/19(日) 00:50 d61-11-164-031.cna.ne.jp
-  現役高校生ですけれども 
 S15シルビア スペックRかインプGC型、ランエボ5〜9のどれを買おうか迷ってます
 もちろんMT車です
 シルビアは良い個体少ない...
 
 
- 565 :秋田県人 :2013/05/19(日) 03:27 FdD3mBQ proxycg044.docomo.ne.jp
-  タイヤワックスで、タイヤが痛まない様なもの教えて下さい!? 
 
 
- 566 :秋田県人 :2013/05/20(月) 20:23 KD182249241041.au-net.ne.jp
-  GCインプだっていいのはないと思うぞ 
 
 
- 567 :秋田県人 :2013/05/20(月) 21:36 01c3oKJ proxycg100.docomo.ne.jp
-  >>564 
 死ぬなよ〜。
 轢くなよ〜。
 
 
 免許取り立ての高校生が、乗りこなせない車で調子こいてると人生狂うぞ。
 
 運転は慎重に。
 
 
- 568 :秋田県人 :2013/05/21(火) 00:01 AV827vx proxycg085.docomo.ne.jp
-  >>564 そこら辺の車種は、もう旧車の領域に片足を突っ込んでる感じなので、買うんだったら大事に乗ってね。安い個体に上物は無いよ。特にシルビアは、荒く使われたカスタム車がほとんどじゃないかな? 
 
 
- 569 :秋田県人 :2013/05/21(火) 04:09 07032040815592_vh wb77proxy04.ezweb.ne.jp
-  それくらいの年式なら全然旧車じゃないでしょ。壊れる可能性は高いだろうけど、まだまだ部品も出回ってるし大丈夫だよ。 
 
 
- 570 :秋田県人 :2013/05/21(火) 12:48 KD182249241015.au-net.ne.jp
-  どこからが旧車なんだろうね(^-^;) 
 壊れても比較的簡単に純正の交換部品があるのはまだ旧車じゃないかな
 
 最初なんて中古の軽ターボMTでいいと思うな
 
 
- 571 :秋田県人 :2013/05/21(火) 13:55 07031041974271_mh wb85proxy09.ezweb.ne.jp
-  軽ターボMT4WD 
 冬道だってへっちゃらで維持費も安いし楽しいぞ
 
 
- 572 :秋田県人 :2013/05/21(火) 22:58 FLA1Aaj221.aki.mesh.ad.jp
-  ディーラーの保証付中古車の方が、精神的には多少安心だけどな。 
 
 
- 573 :秋田県人 :2013/05/22(水) 00:41 7tW1guF proxycg039.docomo.ne.jp
-  >>564 
 初心者マークで友達のせて、いきがった運転して事故を起こし同乗者を死なせるパターン。
 黙って軽でも乗ってろや、どうせパパママの金だろ(笑)
 
 
- 574 :秋田県人 :2013/05/22(水) 08:19 07032450580098_nz wp02proxy09.ezweb.ne.jp
-  ホンダCR―X Si―Rか、ジウジアロー デザインの117クーペか、ベレットGTにするか迷っている。 
 
 
- 575 :秋田県人 :2013/05/22(水) 12:37 07032040475356_hh wb89proxy10.ezweb.ne.jp
-  タイヤワックスはいらない、アーマオールがあればよい。 
 
 
- 576 :秋田県人 :2013/05/22(水) 13:52 FdD3mBQ proxy30040.docomo.ne.jp
-  それって、なんですか?タイヤワックスより黒ビカリしますか? 
 
 
- 577 :糞夢大 :2013/05/22(水) 18:16 g27jJ0WZRI0FCt4s nptty104.jp-t.ne.jp
-  納車を待って一ヶ月ちょい… 
 
 車こねー(怒)
 
 由利本荘市岩城の糞車屋(怒)
 
 夢大(怒)
 
 最悪(怒)
 
 
- 578 :秋田県人 :2013/05/22(水) 20:19 7tW1guF proxy30060.docomo.ne.jp
-  普通 
 
 
- 579 :秋田県人 :2013/05/22(水) 22:39 softbank126046218124.bbtec.net
-  >>576 
 真っ黒テカテカはしないけど、キトキトしますo
 石油系タイヤワックスはひび割れの可能性ありですが、
 その心配がありません。
 樹脂全般に使えるのでレンズ類、ゴムパッキンの劣化防止におススメ。
 
 
- 580 :秋田県人 :2013/05/22(水) 23:13 FLA1Aai009.aki.mesh.ad.jp
-  >>577 
 こんなとこで書いてないで、その店に直接言えよ。
 頭が悪そうな書き方ですね。一々(怒)って入れるなんて。
 
 
- 581 :秋田県人 :2013/05/23(木) 06:43 KD182249240032.au-net.ne.jp
-  >>577 従業員一人なんだから、大変なんだから(;´д`) 
 1カ月ってそんな、遅くないよ?
 軽なら遅い気がするけど(>_<)
 
 楽しみなのわかりますが、待ちましょ。あと電話して状況なんとだすかー?とか聞くとか(>_<)
 
 
- 582 :秋田県人 :2013/05/23(木) 19:02 p3b9308b8.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
-  車何買おう。車好きだけどほしい車がない。 
 
 
- 583 :秋田県人 :2013/05/23(木) 19:11 softbank126014180210.bbtec.net
-  外車がいいですよ。 
 プジョーとかシトロエン。
 
 
- 584 :秋田県人 :2013/05/23(木) 19:11 PPPnf213.akita-ip.dti.ne.jp
-  >>577 
 ずいぶん気が短いな。待つ時間も楽しもうぜ。
 じゃないと、運転マナー板の住人みたいになるぞ。
 
 
- 585 :秋田県人 :2013/05/23(木) 19:38 i222-150-24-5.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>577? 
 他力本願
 
 
- 586 :秋田県人 :2013/05/24(金) 00:17 AWG3MJi proxy30048.docomo.ne.jp
-  >>583 
 プジョーは質と言うか仕立てと言うか、とにかく粗悪な車だった。
 シトロエンはスイッチ類の操作性が非常に悪かった。
 
 
- 587 :秋田県人 :2013/05/26(日) 21:23 07031040436718_ae wb85proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>582どう言うジャンルのクルマをお望みか分かりませんが、“日産”だけはヤメましょう。 
 確実にサビるから…
 
 
- 588 :秋田県人 :2013/05/27(月) 01:31 FdD3mBQ proxycg104.docomo.ne.jp
-  ビートルは、どぉかな? 
 
 
- 589 :秋田県人 :2013/05/27(月) 07:44 FdD3mBQ proxycg095.docomo.ne.jp
-  タイヤ、ピカピカになるいい方法教えて下さい!? 
 
 
- 590 :秋田県人 :2013/05/27(月) 12:12 07032040475356_hh wb89proxy14.ezweb.ne.jp
-  メーカーごとの差も大きいが、冬にただの塩を撒く秋田ではツルシのまま車を乗ってたらすぐ錆びる。 
 なのに車に手を掛ける文化がない。アンダーコートや防錆ワックスで耐用年数は倍近く変わるのにねえ。
 
 
- 591 :秋田県人 :2013/05/27(月) 18:36 IG63MBa proxycg084.docomo.ne.jp
-  変に急な坂道でブレーキ踏みっぱにして降りてきたらゴムが焼ける臭いがして車を降りてみたら 
 ブレーキパッドの辺りから煙出てたんだけど別に点検しなくても大丈夫ですよね?
 
 
- 592 :秋田県人 :2013/05/27(月) 19:01 KD182249240009.au-net.ne.jp
-  どのくらいの距離ですか? 
 パッドありますか?
 
 
- 593 :秋田県人 :2013/05/27(月) 19:39 ARG3n3J proxycg047.docomo.ne.jp
-  エンブレ使って 下れよ。 
 たとえAT車でもよ。
 
 
- 594 :秋田県人 :2013/05/27(月) 23:04 KD182249039109.au-net.ne.jp
-  デュアリスどう思いますか? 
 
 
- 595 :秋田県人 :2013/05/28(火) 00:20 AWG3MJi proxycg104.docomo.ne.jp
-  >>588 
 あちこち簡単に壊れる。特にインパネ照明。
 リセールバリューはかなり酷かった。
 
 >>594
 すまん。やたら格好悪いw
 
 
- 596 :秋田県人 :2013/05/28(火) 10:06 07032040475356_hh wb89proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>594 
 狭い。エクストレイルの方がまとも。(←二十歳過ぎの姉さんでもそう言ってた)
 
 
- 597 :秋田県人 :2013/05/29(水) 10:35 FLA1Aac250.aki.mesh.ad.jp
-  ダイリンって整備士の人が居るのかな。 
 オイル交換の工賃がタダだから、ちょっと興味が有るんだが。
 
 
- 598 :秋田県人 :2013/05/29(水) 15:50 s827172.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>597 
 整備士はそれなりに在籍してると思います。
 オイル工賃の話だけど
 ホームセンターで、10w-30オイルが4Lで\1000前後だったので
 (車種とオイルの種類にもよりますが)
 オイルが500円/1L以上なら工賃タダでも儲けがでる…と思います
 
 
- 599 :秋田県人 :2013/05/29(水) 17:10 e0109-106-190-67-101.uqwimax.jp
-  店頭で買ったオイルを入れてるのかな? 
 まさか別の格安オイル入れてるんじゃないだろうね、、
 
 
- 600 :秋田県人 :2013/05/29(水) 17:41 FLA1Aac250.aki.mesh.ad.jp
-  色々と見てると、鉱物油で良ければ秋田トヨタのオイルボトルキープがよさそうだな・・・ 
 軽なら9回位入れられて、1回あたりで考えると1000円をちょっと超える位だから安いし。
 
 
 >>598
 そうなんですね。ありがとうございました。
 
 >>599
 4リッター缶を買っても余る車があるから、ちゃんと買ったのを入れるでしょう。
 
 
- 601 :秋田県人 :2013/05/30(木) 06:57 s992138.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ここ2,3年で 
 信号待ちの時にエンジン止まるクルマが増えたけど
 バッテリーやセルモーターは大丈夫なんでしょうか?
 
 自分は軽トラ乗ってるのでバッテリー・オイルなんかにとくにこだわりはないのですが
 交換周期と費用を考えるともしかしたらけっこう高くつくのでは?
 
 
- 602 :秋田県人 :2013/05/31(金) 11:50 FLA1Aai173.aki.mesh.ad.jp
-  未開封のエンジンオイル(20リッターペール缶)があるのですが、欲しい方居ませんか? 
 ガルフ社製の化学合成油です。
 粘度は5W-30です。
 宅配便は使えないので、出来れば手渡しで秋田市内の方にお譲りしたいと思います。
 興味がある方がおられましたら、メールでご連絡して頂ければ幸いです。
 
 http://www.gulf-japan.com/products/no1_pro/gulf_no1_pro_5w30.html
 
 
- 603 :602 :2013/05/31(金) 11:59 FLA1Aai173.aki.mesh.ad.jp
-  メールアドレスを忘れていました。 
 marchblue54@gmail.com
 
 保存期間は半年ほどです。宜しくお願いします。
 
 
- 604 :秋田県人 :2013/05/31(金) 17:23 e0109-106-190-71-145.uqwimax.jp
-  >>602その良さげなオイルをなんで使用しないのですか? 
 
 
- 605 :秋田県人 :2013/05/31(金) 18:08 FLA1Aai173.aki.mesh.ad.jp
-  >>604 
 開けたら酸化するだろうし、軽自動車なので2.3リッターしか使わない関係で消費に時間が掛かると思ってしまって。
 家族で使おうかと思いましたが、ディーラーのボトルキープを使っていて使わなくて。
 予想が外れてしまったって感じです。
 
 
- 606 :秋田県人 :2013/06/02(日) 06:07 07032460095892_vk wb90proxy03.ezweb.ne.jp
-  >>605 
 
 ディーラーのボトルキープだと、鉱物油ですよ
 
 
 安いには、安いなりの理由があるんです
 
 
- 607 :秋田県人 :2013/06/02(日) 09:08 07032450580098_nz wp02proxy02.ezweb.ne.jp
-  ↑そうか、鉱物油か。ブーツが壊れる訳だ。 
 
 
- 608 :秋田県人 :2013/06/02(日) 09:28 KD182249241022.au-net.ne.jp
-  へえー 
 
 で、車高調でタイヤ20はくんだけど、そんなに乗り心地悪くないよね?
 
 
- 609 :秋田県人 :2013/06/02(日) 15:14 FLA1Aag180.aki.mesh.ad.jp
-  >>606 
 それくらい知ってますよ。バカじゃないんで。
 別にサーキットを走るわけでも無いのに、全化学合成はオーバースペックでしょうし。そりゃあ化学合成油の方が優れてる事くらい知ってます。
 
 
- 610 :秋田県人 :2013/06/03(月) 10:07 07032040475356_hh wb89proxy15.ezweb.ne.jp
-  レース用の鉱物油もあるよ。それに近いモノが某ホムセンにある 
 
 
- 611 :秋田県人 :2013/06/05(水) 07:44 07032460095892_vk wb90proxy05.ezweb.ne.jp
-  >>609 
 サーキットを走るなら熱耐性の強い○W―40や50を使用しるのでは?
 
 
 全合成油は街乗りで使用しても問題無しです、
 
 
 ってか、むしろ使うべきでは?
 
 
 ベースオイル=不純物が多い
 全合成油=不純物がほぼ無い
 
 
 3〜5000KMで、まめに交換していてもベースオイルの汚れかたは尋常じゃないですからね
 
 
- 612 :秋田県人 :2013/06/05(水) 21:39 FLA1Aag076.aki.mesh.ad.jp
-  >>611 
 シールの攻撃性?云々があってイマイチ気が乗りません。勿論鉱物油よりもいいのは分かりますよ。
 前のオーナーがスバル純正の部分合成油を使ってきていて、オイル漏れもしやすい車なので抵抗があるんです。
 全化学合成は。
 
 
- 613 :秋田県人 :2013/06/06(木) 01:21 s993121.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  100%化学合成油は何種類もの添加材で調整したオイルだから、オイルとしての性能はいいけど… 
 どんなエンジンにも合う訳じゃないよ!
 間違いがないのは、純正オイルか石油会社ブランドじゃないかな!
 
 
- 614 :秋田県人 :2013/06/06(木) 09:57 ntakta015204.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
-  >>612  
 年数経過した車のオイル漏れが心配でオイルを選定を!?
 シール関係は定期交換部品ですからオイル漏れが心配なら交換しては!?
 
 
- 615 :秋田県人 :2013/06/06(木) 10:06 07032040475356_hh wb89proxy16.ezweb.ne.jp
-  しょっちゅうオイル漏れ修理バガクシェベ? 
 鉱物油でもベースオイルの品質がいいモノなら、小手先だけの合成油より信頼できる。
 
 
- 616 :秋田県人 :2013/06/06(木) 10:31 FLA1Aah029.aki.mesh.ad.jp
-  >>613 
 ですよね。
 
 >>614
 勿論交換してます。タペットカバーのパッキンですが。
 タペットカバーパッキンから漏れるというか、滲む感じです。どんだけオイル交換をきちんとしても、どうもこのエンジンの持病なもんで。
 ここまで言えばエンジンの型を特定されそうですが。
 
 >>615
 ですよね。下手な安い合成油よりは、品質がいい鉱物もいいとは聞いたことがあります。
 
 
- 617 :秋田県人 :2013/06/06(木) 12:48 ntakta015204.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
-  エンジン構造が縦でも横でも滲む程度であればどのエンジンでも起こり得る事ですよ。 
 トラブルが心配なら定期交換すれば良いと思うしこれはオーナーさんしだいです。
 どんなに良いオイル使ってても漏れトラブルの回避はできませんよ。
 
 皆さんのようにオイルに気を遣う事は良い事だと思います。
 
 
- 618 :秋田県人 :2013/06/06(木) 13:03 FLA1Aah029.aki.mesh.ad.jp
-  >>617 
 ここに書き込む人は、少なくとも車が嫌いな人は書き込まないんで気を使ってますよね。
 オイルとは関係ないですが、傷ついて放置した所が錆びた車を見たりすると何だか悲しくなります。よっぽど車をどうでもいいと思ってるのかなと。
 
 
- 619 :秋田県人 :2013/06/06(木) 19:32 FdD3mBQ proxy30036.docomo.ne.jp
-  車綺麗だとテンション上がる 
 
 
- 620 :秋田県人 :2013/06/06(木) 20:38 s2306053.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>618 
 毎年自分でタイヤ交換してるんですが
 ジャッキ当てる場所とその周辺が特に錆びてきます。(SUZUKI ・Kei )
 今年は100円ショップのアクリルスプレーでごまかしたのですが、パンタジャッキでクルマにキズつけないうまい方法を教えて頂けないでしょうか
 大きいジャッキ買うほうが一番無難かもしれませんが
 
 
- 621 :秋田県人 :2013/06/06(木) 20:58 FLA1Aaf179.aki.mesh.ad.jp
-  >>620 
 パンタジャッキは使ったことないです(´・ω・`) 油圧ジャッキ使ってるんで・・・
 そこら辺はちょっとわからないんで、誰か知ってる方居ませんかね。。。
 
 
- 622 :秋田県人 :2013/06/06(木) 21:01 FLA1Aaf179.aki.mesh.ad.jp
-  >>620 
 軽く調べました。ゴムパッドが付いたようなパンタジャッキも売ってるんですね。
 私は、ゴムパッドが付いた油圧フロアジャッキを普通のジャッキポイントで使ってますが。
 
 
- 623 :秋田県人 :2013/06/07(金) 12:13 07032040475356_hh wb89proxy03.ezweb.ne.jp
-  パンタジャッキのゴムパッドだと面積小さいから、鉄板錆びてきてる場合だとめり込むかもしれない。自分はフロアジャッキ+ゴムで前の真ん中、後ろの真ん中で上げてます。 
 例のクランクシャフトが極端に短いエンジンはメタル(細くて大径で油圧が逃げやすい)保護のため硬めのオイルがよいらしい
 
 
- 624 :秋田県人 :2013/06/07(金) 12:44 e0109-106-182-116-180.uqwimax.jp
-  車体を上げて固定する架台、ウマ台かな?何処で売ってるか分かりませんか? 
 いくらくらいするのかな?
 
 
- 625 :秋田県人 :2013/06/07(金) 22:54 07031040810379_ma wb77proxy08.ezweb.ne.jp
-  一個2000円くらいじゃないっけ? 
 
 
- 626 :秋田県人 :2013/06/10(月) 00:15 d61-11-164-031.cna.ne.jp
-  今日、秋田市ラウンドワン前でシルバーのトヨタ スポーツ800(凄い綺麗)を生まれて初めて見た 
 ロードスターよりかなり小さい印象を受けたけど、かっこよかった
 乗っているおじさんも笑顔だった
 
 
- 627 :秋田県人 :2013/06/11(火) 10:17 07032450783903_en wb79proxy08.ezweb.ne.jp
-  パンタに2mm位の板ゴム張ればいいよ 
 ホムセンにて売ってるやつで十分
 ボロくなっても替えは一杯あるし
 溝切られてるパンタも溝に沿ってゴム這わせる感じで
 貼らなくてもパンタと車体の間にカマスだけでもOK
 
 
- 628 :秋田県人 :2013/06/11(火) 11:17 s1157106.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  先生! 
 先生!
 キューブZ12にZ11のライト側ディマースイッチは付きますか?
 互換性ありですか?
 教えて下さい。
 
 
- 629 :秋田県人 :2013/06/16(日) 16:04 FLA1Aag072.aki.mesh.ad.jp
-  油膜取りの下地処理して、ガラコを塗ろうかと思ったけど今週も晴れそうだな・・・ 
 梅雨入りは何時になるのだろうか。
 
 
- 630 :秋田県人 :2013/06/22(土) 11:41 ATq2xfH proxycg075.docomo.ne.jp
-  車の寿命は10万キロ、5万キロ超から過走行と市場ではなってるから大概の国民はまだビンビンしてる車を手放すから面白い。俺は今度11万走行のマークXジオを狙ってるぜ。 
 
 
- 631 :秋田県人 :2013/06/22(土) 12:06 07032040475356_hh wb89proxy14.ezweb.ne.jp
-  金持ちのおこぼれでも無いことにゃ、日本の平壌、秋田県はかないまへんなあ。 
 おまけに融雪剤はただの塩だから、車体番号再打刻の件数は秋田県がナンバーワン。
 
 
- 632 :秋田県人 :2013/06/22(土) 13:33 KD182249241026.au-net.ne.jp
-  最近CMやってる、BMWの3シリーズのグランツーリスモかっこいい! 
 3シリーズでは320dを買いたいと思ってたけど、もうちょっと貯金増やしてでもグランツーが欲しいかも
 
 
- 633 :秋田県人 :2013/06/22(土) 14:44 w0109-49-133-90-101.uqwimax.jp
-  20年前のサーフ、ランクルがまだ現役で走ってるし、パーツが流通してる 
 間は、修理が効くからなんだろうね、、130系1Kzエンジンのサーフは良かったね
 また乗りたいと思う車だね!
 
 
- 634 :秋田県人 :2013/06/22(土) 18:32 s999238.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>634 
 便乗レスだけど
 
 昔、チャド内戦っていうのがあって
 政府軍と反政府軍がトヨタ・ハイラックスに機関銃積んだり、ロケット団積んだりしたもんだから
 『トヨタ戦争』って俗称されたんですよ
 
 なんせ、
 「壊れない」
 「どこでも走れる」
 「壊れてもすぐに直せる」
 という
 三拍子揃ったクルマですから
 
 
- 635 :秋田県人 :2013/06/22(土) 18:34 s999238.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  すまん 
 >>633だった
 
 
- 636 :秋田県人 :2013/07/01(月) 21:28 w0109-49-133-90-101.uqwimax.jp
-  ガソリンスタンド、とある秋田市内の24H営業のOOO石油は数量が少ない気がしてならない。 
 10L数量指定で燃費を計測する意味で給油してるのだが、他のスタンドでは、軽く20`を超えるのだが、
 OOOスタンドで入れるとどうしたものか18`切る?どう考えても、数量が少ないのではとの結論になる。
 実際は、9〜9.5?位しか入ってないのではないか、、?セルフなので分かりにくい!
 
 
- 637 :秋田県人 :2013/07/01(月) 21:53 IJ02WVp proxy30023.docomo.ne.jp
-  満タン法で燃費出したら良いやん。 
 
 
- 638 :秋田県人 :2013/07/01(月) 21:55 FeA0rd3 proxycg047.docomo.ne.jp
-  >>636 
 数量が少ないのではなく、添加剤か何かで薄めてるんじゃないですかね?
 燃料として一定以上の基準をクリアしていれば問題無いかも知れないけど、その店によって燃費が違う事はありますね
 
 
- 639 :秋田県人 :2013/07/01(月) 22:29 w0109-49-133-90-101.uqwimax.jp
-  エネオス系は燃費がよい?OOO系は燃費が悪い? 
 いや、違う、OOO系の別のところで入れても20`の数値は出る、、
 そのスタンドだけのような気がするんだよね?大手のスタンドなので
 何とも言えないが、、
 
 
- 640 :秋田県人 :2013/07/01(月) 22:51 FLA1Aad056.aki.mesh.ad.jp
-  >>636 
 >>639
 給油機見れば有効期間のシールが付いてるから分かるけど、給油機は検査が義務付けられてるからまず給油量の誤差みたいなのは無いと思う。
 あとは走り方の問題だろうね。あんまり体感的に変わるようであれば、自分の良さげなスタンド選べばいいけど。
 
 
- 641 :秋田県人 :2013/07/01(月) 23:58 s992248.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  もしかしたら、給油ノズルの構造が原因かな、と。 
 ガソリンは揮発するので(少し大げさに言えば)同じ量でも燃料タンクに入るときに泡立てないようにゆっくりと入れるのもひとつの方法かもしれません
 炭酸飲料と同じ要領で
 
 
- 642 :秋田県人 :2013/07/02(火) 00:11 02a3nOH proxycg032.docomo.ne.jp
-  車種によっては、相性がある経験ならありますね 
 
 その場合、燃費よりパワー感に表れました
 
 話は違うが、知人がボルボに乗ってた時に満タンにしたら
 
 下一面ガソリンが漏れて焦り、恐る恐る発進して他のスタンドで聞いたら
 
 ボルボはタンク上部に穴が開いてるので、口切り満タンにすると漏れるとの事・・・
 
 ホンマかいな?と笑ってしまった
 
 
- 643 :秋田県人 :2013/07/02(火) 10:08 07032040475356_hh wb89proxy11.ezweb.ne.jp
-  ガイアは給油口〜タンクまでのパイプにサビ穴でジョバジョバ漏れたのを見た。 
 
 
- 644 :秋田県人 :2013/07/03(水) 12:37 s601205.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>636 
 ガソリンも一流二流あるのでもしかしたらそこのガソスタは二流ガソリン使ってるかもしれませんね。
 
 
- 645 :秋田県人 :2013/07/03(水) 13:03 FLA1Aac223.aki.mesh.ad.jp
-  >>644 
 二流も何も、無印スタンドは10日に1回品質検査してるし元は元売から出荷されて余剰になったガソリンだからあんまり関係ないと思うけどな。
 ハイオクは元売で色々な添加物を混ぜて高性能にしてるから、無印スタンドでハイオクは入れないほうがいいだろうけど。
 
 
- 646 :秋田県人 :2013/07/03(水) 20:03 w0109-49-133-90-101.uqwimax.jp
-  他のスタンドで入れたらやっぱり20`の以上走りましたね、、 
 臨海の24h営業スタンドでは入れないほうが良いという結論です。
 
 
- 647 :秋田県人 :2013/07/03(水) 21:16 FLA1Aac223.aki.mesh.ad.jp
-  >>646 
 どこのスタンドか知らないけど、キタセキのコスモも刑務所交差点のシェルも両方共「元売」のタンクローリーが入ってるけどな。たまに荷降ろしの姿を見るけど。
 
 
- 648 :秋田県人 :2013/07/06(土) 18:32 PPPnf213.akita-ip.dti.ne.jp
-  久々に七曲に行ったら・・・思いっきり酔った(´・ω・`) 
 
 
- 649 :秋田県人 :2013/07/12(金) 15:05 FLA1Aaf057.aki.mesh.ad.jp
-  今月いっぱい、コバックでオイルが1Lあたり100円だな。 
 
 
- 650 :秋田県人 :2013/07/13(土) 02:32 7wG1hY4 proxycg058.docomo.ne.jp
-  カーテンを着ける人は、格好が良いと思ってるのでしょうか? 
 
 
- 651 :秋田県人 :2013/07/13(土) 04:43 s822073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>650 
 ウチの母ちゃんがカーテンつけたけど1ヶ月したら外してたよ
 バックするとき見にくいから
 
 
- 652 :秋田県人 :2013/07/13(土) 06:42 NVQ1g3v proxycg060.docomo.ne.jp
-  格好が良いと思って付けてんじゃないのでは? 
 
 
- 653 :秋田県人 :2013/07/13(土) 09:31 FLA1Aab179.aki.mesh.ad.jp
-  >>650 
 車内で着替えする人は付けてる人居るよね。
 運転席と助手席につけるのは理解できないが。特に黒色のカーテン+型落ちDQNセダンの組み合わせはよくあるよな。
 ダッシュボードに毛が生えてたり。
 
 
- 654 :秋田県人 :2013/07/31(水) 15:26 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
-  エンジンオイルは、グレード別に、エンジンの使用状況で変わるんですよね? 
 どのくらいのグレードの物を入れてますか?API規格の分類でSL,SM
 のSMが良いらしいので入れてます。エンジンはK6Aです。
 
 
- 655 :秋田県人 :2013/08/01(木) 01:35 softbank126046218124.bbtec.net
-  グレードだけで考えたらたったの3種類だべ〜? 
 銘柄ごとで全然違うので。
 低粘度はなんも良くない、チェーン式(特にサイレントチェーン)は有機モリブデン入りでないと伸びるらしい。
 ありがちな銘柄の、ホームセンター向けは手抜きらしいです。
 (某C社、そうとしか思えない。ショップ向けのモノは良いらしい。)
 
 
- 656 :秋田県人 :2013/08/02(金) 12:28 s999066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  トヨタ・キャッスルやホンダ・レオなどの自動車メーカーのオイルはホームセンターにあるが 
 ENEOSや出光などのGSのマークついたオイルは売ってないんだよね。
 GS,ディーラー、自分の車庫と全部でオイル交換したことがある俺としては
 >>655さんの書き込みにビックリした。
 運送屋さんやバス会社がどんなオイル使ってるか個人的に興味がある
 
 
- 657 :秋田県人 :2013/08/03(土) 22:47 PPPnf98.akita-ip.dti.ne.jp
-  >>654 
 最新の規格は、SNな。
 10年くらい前の車だと説明書にSLかSMって書いてあるけど、SN規格を入れても当然問題がない。
 
 
- 658 :秋田県人 :2013/08/04(日) 11:16 d61-11-165-229.cna.ne.jp
-  本当にエンジンの事を思いオイル交換するなら安いオイルは避けた方が良いと思います。 
 正直、ディーラーなどのオイルでさえ安売りオイルは怖いです。
 http://www.amuse1996.com/egoil4.html
 
 このデータがいつのかは判りませんが参考まで。
 特にホットチューブテストでの評価点が判り易いかと思います。
 同じグレード、粘度でも量販店でも扱っているようなオイルメーカーは評価点低いです。
 
 >>656さん
 運送屋さん、バス会社が拘ったオイルを使用しているとか聞いた事ないですよ。
 >>657さん
 規格も大事ですけどその車に合った粘度のオイルを使うのが一番良いかと。
 低粘度オイルにはくれぐれもご注意を。
 
 
- 659 :秋田県人 :2013/08/04(日) 15:37 PPPnf356.akita-ip.dti.ne.jp
-  >>658 
 5W-30の車には、0W-20のオイルは使っちゃだめだよな。
 たまに知らない人が居るけど。
 ディーラー純正オイルだって、自動車メーカーが普段使いより過酷な条件でテストしてるんだから問題ないでしょ。
 勿論サーキットで走るような人は別だけど。
 http://www.pleiades-zero.com/?page_id=44
 
 
- 660 :秋田県人 :2013/08/04(日) 19:24 d61-11-165-229.cna.ne.jp
-  >>658さん 
 1L3150円のレ・プレイアードが安く入れれるなら間違いなく他車でもスバルへ通いますよ(笑
 
 客呼び込みの為にやる週末1台1000円とか20Lストックオイルとかのオイルについては
 エンジンを労りたい方ならナシかなという話でした。
 とはいえディーラーですから通常使用で問題あるよなオイルは使ってませんよ。
 
 0w-20指定の車でも年数、走行距離に応じて粘度変えてあげたほうが良いと思います。
 少し前のエネ○スのCMは衝撃でした。0W-20のCMでクルマがゴルフ2て、、、
 開いた口がふさがりませんでした。
 
 
- 661 :秋田県人 :2013/08/04(日) 19:27 d61-11-165-229.cna.ne.jp
-  660です。 
 間違いました。>>659さんへでした。
 
 
- 662 :秋田県人 :2013/08/05(月) 00:21 softbank126046218124.bbtec.net
-  車メーカー純正オイルって、適度に壊れる(クルマ買い替え需要を…) 
 ように作ってあるような気がする。
 石油会社のエンジンオイルはそんなの関係ねぇ♪だからベストな性能を売りにするような気がする。
 
 
- 663 :秋田県人 :2013/08/05(月) 02:31 s2306186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>662 
 エネオスとJOMOと2件で雇われたが、
 石油会社がいくらいいオイル作っても
 『』
 
 
- 664 :秋田県人 :2013/08/05(月) 03:01 s2310090.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  さっき間違えて途中で投稿してすまん 
 いくら石油会社がいいオイル作っても
 店長やチーフが文句つけるから
 お客さんに対して悪いと思いつつも
 交換部品・補充品をベラベラしゃべるはめになる
 決して悪意を持ってる訳ではないが
 このスレ見てる皆さんのようにある程度詳しい人にそういう『お薦め』して、客と店長両方から叱られたことがあったな
 
 
- 665 :秋田県人 :2013/08/05(月) 04:27 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
-  どうせなら、超高性能な3万キロくらい交換不要なエンジンオイルは無いのかな? 
 
 
- 666 :秋田県人 :2013/08/05(月) 10:09 07032040475356_hh wb89proxy16.ezweb.ne.jp
-  欧州車は2万キロ指定だけど、日本のお客向けにはクルマを使い捨て?かも。いくら高性能でも、汚れや不純物、エアクリで取りきれない小さい砂塵は混入する一方。 
 
 
- 667 :秋田県人 :2013/08/05(月) 10:25 AXi2wpd proxycg030.docomo.ne.jp
-  >>662 
 オイルが原因で壊れて購入客から文句言われないように、テストをしてるんだろ。メーカーの冠つけてんだから、サーキット行って走らない限り壊れないわ。日本なんて大半は短距離走行の繰り返しで、シビアコンディションの車が多いからちゃんと半年に1回か4000〜7000キロ事に交換すればいいと思う。
 
 
- 668 :秋田県人 :2013/08/05(月) 10:38 p3232-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>640 
 亀レスだが…
 給油機の検査してるとは言え、その給油機の流量計の許容誤差知ってる?
 たしかプラマイ8%くらいだったと記憶してるけど。
 つまり給油機ごとの器差が結構あるってこと。
 同じスタンド内でも差があるんだから、ましてや他店舗との比較なんて、もってのほかじゃないかな?
 
 
- 669 :秋田県人 :2013/08/06(火) 22:21 KD182249242020.au-net.ne.jp
-  エンジンオイルで議論するなら「トライボロジー」でググレ 
 もっと知りたいなら「摩擦,摩耗」でググレ
 
 
- 670 :秋田県人 :2013/08/08(木) 00:28 07032460676074_er wb88proxy10.ezweb.ne.jp
-  車好きの皆さんにお聞きしたいのですが…ファンベルトの交換を進められました。一万以上もしたのでそんなに高いのかと…1番安いのだとどこで交換出来ますか?ヤッパ、ディーラー? 
 
 
- 671 :秋田県人 :2013/08/08(木) 00:39 softbank126046218124.bbtec.net
-  どこでも適正価格であれば似たような値段だと思います。 
 ベルトの内側がメリメリに劣化していたらケチらず換えておいて損はないと思います。
 
 
- 672 :秋田県人 :2013/08/08(木) 02:01 07032460676074_er wb88proxy16.ezweb.ne.jp
-  >>671 
 そうですか。ありがとうございます。去年買ったばかりなのでもう、こんなに直す所がってくらい直す所があるので考えちゃってました。まぁ走行距離も走行距離なんで仕方ないか。
 
 
- 673 :秋田県人 :2013/08/08(木) 09:33 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
-  ファンベルトの交換は車種によるんじゃないの?ディーラで見積もりして 
 格安車検やってる所でも出来ると思うし、オートバックスやイエローハット
 でもやると思うよ!カーショップの方が安い時もある!
 
 
- 674 :秋田県人 :2013/08/08(木) 11:33 PPPnf110.akita-ip.dti.ne.jp
-  >>670 
 ファンベルトがあまりにも劣化するとエンジン掛けた時に、「キュルキュルキュル」って凄い音するからね。
 駐車場で聞こえるけどきっちり整備してないのかなって思う。
 ディーラーでどの時に薦められたのか分からないけど、車検や12ヶ月点検の時は点検項目に入ってるから交換工賃が安くなる。知ってるかもしれないけど。
 
 個人的には信頼出来る整備工場かディーラーを薦めるけどね。
 
 イエローハットやオートバックスなんかのカー用品屋に「整備」は期待しないほうがいい。
 
 
- 675 :秋田県人 :2013/08/09(金) 21:22 KD182249242045.au-net.ne.jp
-  >>670 
 サーペンタイン(1本)ベルトのオートテンショナーから3本ベルトのオートテンショナー無しまでいろいろあるから、それだけの情報で高いのか又は安いのかの判断は難しい。ファンベルトだからかある程度年数の経った
 ビスカスカップリングの縦置きエンジンだと思うけど
 
 
- 676 :秋田県人 :2013/08/09(金) 22:46 softbank126046218124.bbtec.net
-  横置き車でも、俗名ファンベルトだったりするよね。 
 店にもよるけど。
 
 
- 677 :秋田県人 :2013/08/12(月) 02:56 07031040492890_ma wb77proxy11.ezweb.ne.jp
-  ディーラーが一番安いことはまずない 
 
 
- 678 :秋田県人 :2013/08/12(月) 08:11 s825243.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>677 
 去年、ファンベルトをカーショップで交換したら、
 今年の車検でディーラー(買ったとこ)から劣化してると言われてまたファンベルト交換された
 
 少なくともホンダカーズ某店は純正部品以外だと車検通さないみたいだね
 
 真面目なところをアピールするならもっと別の手段が…
 
 
- 679 :秋田県人 :2013/08/12(月) 10:35 ntakta005147.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
-  >>678 
 車検基準に問題なければ社外品でも普通は問題ないんですけどね。
 基準に問題なかったらなぜ駄目なのか問い合わせなかったのですか??
 
 ファンベルトはショップが本当に交換していたのか??
 もしくはディーラー整備主任の判断に問題があったのか??どちらにも疑問が残るお話ですね。
 それとも1年で5万キロ前後も走行したとか??
 信頼して整備などを任せられる工場と付き合う事が大事かと思います。
 
 
- 680 :秋田県人 :2013/08/12(月) 10:49 PPPnf247.akita-ip.dti.ne.jp
-  >>678 
 マツダは、買ってきた社外品を快く付けてくれるけどな。
 プラグ・マフラーの社外品を持ち込んだけど12ヶ月点検だったのもあって工賃無料でやってもらったし・・・
 
 
- 681 :秋田県人 :2013/08/12(月) 11:24 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
-  デイーラーは高いですね!不具合個所を点検で見てもらい調整は無料でした。 
 担当整備の方の、対応が納得のいく説明とアドバイスは、ディーラならで
 だと感じました。状態が分かったので、カーショップでやりました。
 3分の一で出来ましたよ!ギアオイル交換でしたが、、
 
 
- 682 :秋田県人 :2013/08/12(月) 12:10 07032040475356_hh wb89proxy14.ezweb.ne.jp
-  ディーラーは高いと一口に言ったって、店に因って違うよ。 
 日産、トヨタは各4社販売店がある。
 腰の低い店もあれば、天狗になってる店もあります
 
 
- 683 :秋田県人 :2013/08/12(月) 19:46 5DO26Qa proxy30010.docomo.ne.jp
-  インフィニティーの中古車買おうか迷ってるんですが皆さんの印象はどうですか? 
 
 
- 684 :秋田県人 :2013/08/13(火) 10:03 AWG3MJi proxycg017.docomo.ne.jp
-  >>683 
 一口にインフィニティと言われても、車種と年代で評価は全く違うでしょう?
 最近のSUVならともかく、一昔前のインフィニティなんて…
 
 
- 685 :秋田県人 :2013/08/13(火) 21:22 5DO26Qa proxy30013.docomo.ne.jp
-  >>684 
 型落ちのセダン買おうと思ってたけどヤン車みたいでダサいですよね
 もう少し考えてみます!!
 
 
- 686 :秋田県人 :2013/08/13(火) 21:27 KD182249240080.au-net.ne.jp
-  >>685 自分の好きな車買うのがいいよ!回りがどう言おうが好きな車に乗った方が後悔しませんよ!俺は新しい車に魅力を感じないです。 
 
 
- 687 :秋田県人 :2013/08/24(土) 19:16 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
-  ちょっくら独り言。 
 
 ほとんど自分でいじらないのに車が趣味って意味わからん。
 やればやったで中途半端。
 中途半端な知識と、不器用な腕で語るなアホ。
 
 
- 688 :秋田県人 :2013/08/24(土) 21:03 s1030087.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>687 
 それ同意!
 最近の若いのに多いよなぁ
 せめてサス交換くらい自分でやってから言えよってな感じ…
 
 
- 689 :秋田県人 :2013/08/24(土) 21:15 IJ02WVp proxycg071.docomo.ne.jp
-  ドライブ好きも車が趣味ですよ。 
 車を眺めるのが好きな人も車が趣味ですよ。
 
 人それぞれです。
 
 
- 690 :秋田県人 :2013/08/24(土) 21:43 p3079-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
-  俺はSR311好きでずっとこれ乗ってるけど、これに乗り続ける為に色々な努力なり必要な知識なりが必要だと実感してる。 
 オイル1つとっても、今時のエステル系や低粘度なんて使ったらオイルシール痛めたりトルクが無くなる。
 ドライブが趣味、弄るのが趣味、メンテナンスが趣味等を一括りに車が趣味ってのは確かに違和感あるな。
 
 聞きかじり程度の浅知恵で車が趣味と言われると疑問。
 同じ車に愛着持って何年も乗ろうとするやつって居るのか?
 
 
- 691 :秋田県人 :2013/08/24(土) 23:34 s2611154.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  690に同感。 
 好き程度なのであって、趣味ではないのかもな。
 
 
- 692 :秋田県人 :2013/08/25(日) 02:48 FdD3mBQ proxycg031.docomo.ne.jp
-  ホンダの軽自動車Nーワンって、イイかな? 
 
 
- 693 :秋田県人 :2013/08/25(日) 05:58 s825166.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>692 
 賛否両論あるけど
 自分としてはライフよりもかっこいいと思います
 
 蛇足ながら、
 ゼストが製造終了したのは悔しい
 
 
- 694 :秋田県人 :2013/08/25(日) 15:25 07031040972291_af wb77proxy11.ezweb.ne.jp
-  フェンダーライナー?っていうのかな? 
 ホイールハウスについてるやつ
 走行中なんか異音がすれなって見たらタイヤに干渉してボロボロに
 よく見たらボルトついてないし
 でも普通に走っててボルト外れないよね
 点検した時に外してボルト付け忘れたんだろうか…
 
 いくらすんだろうなぁ
 出費がいたい
 
 
- 695 :秋田県人 :2013/08/25(日) 16:22 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
-  ディーラーで見積もりして貰い、ネットで探すか、解体屋さんで探せば良いのでは? 
 金属で無いから、タダでもらえるのではないかな?
 
 
- 696 :秋田県人 :2013/09/01(日) 06:36 KD182249240004.au-net.ne.jp
-  あのーツライチぐらいにしたいんだけど、センス良くて腕のいい車屋いない? 
 
 
- 697 :秋田県人 :2013/09/01(日) 19:18 FdD3mBQ proxycg029.docomo.ne.jp
-  無知ですみませんが、ツライチって、なんですか? 
 親切な方教えてm(__)m
 
 
- 698 :秋田県人 :2013/09/01(日) 20:41 g2pjVA2NLdd7GSki nptty306.jp-t.ne.jp
-  ヘラフラです 
 
 
- 699 :秋田県人 :2013/09/01(日) 22:20 softbank126046223229.bbtec.net
-  ツライチは不正改造になります。 
 
 
- 700 :秋田県人 :2013/09/02(月) 00:53 02a3nOH proxycg075.docomo.ne.jp
-  >>697 
 レースカーを真似て太いホイール&タイヤを装着して、フェーダーぎりぎりにセッティングする事です
 
 またヤンキー車で流行ったのが、太いホイールに正規ではない太さのタイヤをはめて
 無理に引っ張った「引っ張りタイヤ」でツライチにするパターンも有ります
 
 
- 701 :秋田県人 :2013/09/02(月) 01:06 AWG3MJi proxy30019.docomo.ne.jp
-  >>700 
 フェーダーじゃなくフェンダーですよ。
 
 
- 702 :秋田県人 :2013/09/02(月) 02:01 FdD3mBQ proxy30025.docomo.ne.jp
-  ありがとうございますm(__)m 
 
 
- 703 :秋田県人 :2013/09/02(月) 02:04 FdD3mBQ proxy30026.docomo.ne.jp
-  前の型のニュービートルは、シャコタンにできますでしょうか? 
 
 
- 704 :秋田県人 :2013/09/02(月) 15:32 D0m3NEy proxycg030.docomo.ne.jp
-  前の型だばニューでねべしゃよ 
 
 
- 705 :秋田県人 :2013/09/02(月) 17:28 FdD3mBQ proxycg017.docomo.ne.jp
-  こないだモデルチェンジしたじゃん 
 
 
- 706 :秋田県人 :2013/09/02(月) 21:15 D0m3NEy proxycg053.docomo.ne.jp
-  ぶじょほしたんすm(_ _)mローダウン出来るそんだよ! 
 
 
- 707 :秋田県人 :2013/09/02(月) 22:59 s1036195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  初めまして、誰かーバネ切ってくれませんか? 
 
 
- 708 :秋田県人 :2013/09/02(月) 23:53 i219-167-140-174.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>707? 
 どこのバネ、頭のバネ。
 
 
- 709 :秋田県人 :2013/09/03(火) 00:41 s1036195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  頭のバネは三巻お願いします! 
 そして車のバネは二巻お願いします
 
 
- 710 :秋田県人 :2013/09/03(火) 07:33 s1042034.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>709 
 バネカットは走行中に皿から外れる可能性大
 外れたらヤバいので止めましょう
 ダウンサスなんて2万もあれば買えるじゃん!
 
 
- 711 :秋田県人 :2013/09/03(火) 20:58 i222-150-29-112.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  バネカットとか懐かしい響きだな。 
 昔中古のSA22CにタナベのH150一巻半カットして組んでたな〜。ドンピシャのクリアランスだったっけなw
 
 
- 712 :秋田県人 :2013/09/04(水) 01:16 softbank126046223229.bbtec.net
-  長ーいスプリングを押し込めて組んである車種だと、 
 カットしても害はないように思う。
 
 
- 713 :秋田県人 :2013/09/04(水) 11:27 07031040492890_ma wb77proxy05.ezweb.ne.jp
-  ケチな話だが、車検整備でまけてくれもよさそうな細かい部分まできっちり料金とられると萎える 
 ネジ三本外すだけのハイマウントストップランプ取り外しで工賃1470円もとるのかよ
 
 
- 714 :秋田県人 :2013/09/04(水) 13:03 PPPnf217.akita-ip.dti.ne.jp
-  >>713 
 仕方ないだろ。それが仕事なんだから。
 
 3本外すだけって言うなら、自分でやればいいのに。
 やり方分かるんでしょ?
 
 
- 715 :秋田県人 :2013/09/04(水) 15:02 p4083-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
-  細かいところまでちゃんと見てその分もちゃんと請求してくるんだろ 
 自分の仕事に自信を持ってるいい会社じゃねえのか
 
 
- 716 :秋田県人 :2013/09/04(水) 17:16 s1735131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>712 
 バネが遊ぶかどうかじゃない
 バネの上下は平らになってるが、カットする事で平らじゃなくなる
 組んだ時は外れなくても、走行時の振動や衝撃で突然外れて怖い思いするよ
 
 
- 717 :秋田県人 :2013/09/04(水) 17:17 07031040492890_ma wb77proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>714 
 車検の明細にのっけられてたのさ
 ねじ穴がもうダメなので取り外しときました とは言われてたがきっちり料金とられるとは思わんかった
 ゴネる額じゃないけどひどく細けえなあと
 
 たしかに技術がある店なんだが何かとお高くて、ちょっとした作業だと割に合わないと気づいたよ
 
 
- 718 :秋田県人 :2013/09/05(木) 00:59 softbank126046223229.bbtec.net
-  サンデーにメリケン製鉱物油が置いてない。 
 498円→698円(高い!)→置いてない
 ヒドイよあんまりだ。
 
 
- 719 :秋田県人 :2013/09/05(木) 20:48 i121-113-77-6.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  >>717 
 はじめての車屋がそういうとこだと、そんなもんだと思い込んじゃうけど
 その辺がアバウトな店に行ってからよそに行くと細かく感じるだろうね
 たとえば、店によっては直す場所がないか点検するだけでも料金をとられるけど
 店によっては、「ちょっと見てみるか」で、当たり前にタダでリフトに上げてくれる店だってある
 
 
- 720 :秋田県人 :2013/09/06(金) 00:02 2jC27Z9 proxycg044.docomo.ne.jp
-  んた〜。○ンダは機械つないでどこに異常があるか診るだけでお金とられた。○ヨタはそんな事ではお金とらなかった! 
 そして、○ンダは技術料が高すぎ!
 ついでに、新型の○ィットど〜かな?実際に走ると、そんなに燃費良くないんでしょ!だったら○クアの方がイイよ!
 
 
- 721 :秋田県人 :2013/09/06(金) 01:03 softbank126046223229.bbtec.net
-  そりゃあ燃費は道路状況、走行状態次第だもの。 
 (当方の車でも遠出した時で20km/l以上、
 真冬の通勤・近所で買い物程度では7km/lと最悪記録だった事も有ります。)
 AクAよりゝィットの方がいい買い物だという人もいます。
 「車両価格の差額を、燃費で元取るまで何年かかるか?」
 と考えたら普通の車の方が得かも。
 (もちろんカタログ記載燃費はあてになりません。)
 
 
- 722 :秋田県人 :2013/09/06(金) 10:03 PPPnf475.akita-ip.dti.ne.jp
-  >>720 
 何故伏せ字にするのかが分からない。
 普通に書けよ。
 
 
- 723 :秋田県人 :2013/09/07(土) 10:00 07032450783903_en wb79proxy02.ezweb.ne.jp
-  エクストレイルのGTに乗っている方いますか。 
 6MTとATで違うとは思いますが、燃費はどれぐらいですか。冬の降雪時期にどの程度まで悪化しますか。
 マツダのCX5のディーゼルと迷ってますが、どちらもぱっとしないインプレや意見が多いので購入意欲が無くなりそうです。
 
 
- 724 :わめかなかふおして :2013/09/08(日) 01:57 2jC27Z9 proxy30009.docomo.ne.jp
-  722にモノ申す。 
 ホンダはダメ!技術不足。購入時安いだけで、ど〜せリコールになるんだから。
 トヨタのハイブリッド技術には負けるよ〜だ(笑)
 
 
- 725 :秋田県人 :2013/09/08(日) 11:11 PPPnf408.akita-ip.dti.ne.jp
-  >>724 
 見づらいからアンカーくらい使えよ。私は別にホンダもトヨタも貶すつもりは無いのに、何一人で笑ってんの?
 今時の日本車に技術不足もへったくれも無いだろ。ホンダとトヨタのハイブリッドシステムは根本的に違うっての。思想が。
 トヨタはモーターをフルに使う。ホンダは、モーターとしての役割はアシストレベル。
 
 今回のアコードとフィットで、トヨタのハイブリッドの思想に近づいたけど。
 
 バレバレなのに伏せ字にするのが分からないと書いただけなのに。
 日本語読めないんですかね。
 
 
- 726 :秋田県人 :2013/09/08(日) 12:49 p5058-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  技術料に文句つけてる時点で察してやれよ 
 ただのアホだろ
 
 
- 727 :秋田県人 :2013/09/08(日) 13:24 PPPnf408.akita-ip.dti.ne.jp
-  >>726 
 そうだったな。
 
 
- 728 :秋田県人 :2013/09/08(日) 18:02 7wG1hY4 proxycg055.docomo.ne.jp
-  素人がメーカーに対し、技術不足ってアホだろ! 
 
 
- 729 :秋田県人 :2013/09/08(日) 22:15 FeA0rd3 proxy30019.docomo.ne.jp
-  >>724 
 ちょっと伏せ字を指摘されたくらいで、興奮して反論する事も無いと思うけど
 
 絵文字入れたり、文章からしてガキ丸出しとしか思えない
 
 
- 730 :秋田県人 :2013/09/10(火) 23:17 5DE3oZO proxycg010.docomo.ne.jp
-  新車購入(軽だけど)納車1ヶ月後にモデルチェンジ。こんなのありィ 
 
 
- 731 :秋田県人 :2013/09/10(火) 23:37 softbank126046223229.bbtec.net
-  いまどきの新車なんてモデルチェンジしても、 
 基本的な所ほとんど変わらないよ〜。
 
 
- 732 :秋田県人 :2013/09/10(火) 23:41 07031040337912_ma wb89proxy15.ezweb.ne.jp
-  あり!大幅な値引きがありましたか!営業マンにもんくを言え 
 
 
- 733 :秋田県人 :2013/09/11(水) 07:28 s853071.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>730 
 普通でしょ
 
 
- 734 :秋田県人 :2013/09/11(水) 07:51 AWG3MJi proxycg072.docomo.ne.jp
-  >>730 
 新型が出るしばらく前から情報は出ますよ。
 どうして調べないのか不思議です。
 
 
- 735 :秋田県人 :2013/09/11(水) 18:29 5DE3oZO proxycg092.docomo.ne.jp
-  730ですが燃費向上、車体価格引き下げになったのでとても悔しいです。値引きもあまりありませんでした。契約時にモデルチェンジの予定がある場合、デーラーは教える義務はないんですかね? 
 
 
- 736 :秋田県人 :2013/09/11(水) 19:07 07031040337912_ma wb89proxy07.ezweb.ne.jp
-  買った時期が問題!何時買ったの? 
 
 
- 737 :秋田県人 :2013/09/11(水) 20:16 nptta302.pcsitebrowser.ne.jp
-  情弱がいると聞いて2ちゃん車板からド田舎の過疎掲示板に来ますた 
 よろちくび
 
 
- 738 :秋田県人 :2013/09/11(水) 20:19 ARG3n3J proxycg033.docomo.ne.jp
-  なんだかんだッて、最終型が信頼性が高いんだよなぁ〜 ( ̄ロ ̄) 
 
 
- 739 :秋田県人 :2013/09/12(木) 07:46 AWG3MJi proxycg042.docomo.ne.jp
-  >>735 
 そんな義務はありませんね。
 
 
- 740 :秋田県人 :2013/09/13(金) 10:08 07032040475356_hh wb89proxy07.ezweb.ne.jp
-  >>735 
 燃費向上じゃなくて、燃費低減=燃費改善=省燃費化では[
 
 
- 741 :秋田県人 :2013/09/20(金) 20:26 s1040002.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  レガシィ乗りですがチームとか入ってる人居ますか?、 
 
 
- 742 :秋田県人 :2013/09/20(金) 22:09 07031040337912_ma wb89proxy11.ezweb.ne.jp
-  自分で作れば! 
 
 
- 743 :秋田県人 :2013/09/20(金) 23:47 pw126205154157.3.panda-world.ne.jp
-  >>741 
 手形黴菌
 
 
- 744 :秋田県人 :2013/09/21(土) 00:18 s829095.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  レガシィ…インプレッサ… 
 オイの周辺にはスバル信者しかいないのに(農家のおっちゃんですらサンバーやプレオ)
 
 オレだけホンダのワゴン車な
 んて…
 
 ※こうなったら
 オレがこの村で唯一無二の
 ホンダ信者になってやる!
 
 
- 745 :秋田県人 :2013/09/21(土) 06:39 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
-  アクアとフィットはゴミ 
 
 
- 746 :秋田県人 :2013/09/21(土) 17:34 KD182249242020.au-net.ne.jp
-  手洗いめんどくさくて、いいコーティング屋知らないですかー。 
 
 Dでやってもらうと7万かかるし、なんかいいトコあったら押して
 
 
- 747 :秋田県人 :2013/09/21(土) 21:09 D0m3NEy proxycg053.docomo.ne.jp
-  カローラ秋田のCM全バージョン糞ムカツク。鳥肌たつ。 
 
 
- 748 :秋田県人 :2013/09/21(土) 22:48 softbank126046223229.bbtec.net
-  カ□ーラ調子いいもんね。 
 (絶好調にしてくれるという意味ではない。胡散臭いに近い。)
 
 
- 749 :秋田県人 :2013/09/27(金) 20:13 pw126253225209.6.panda-world.ne.jp
-  市内で持ち込みでナビの取り付け安い店とその値段を教えて下さい。 
 
 
- 750 :秋田県人 :2013/09/29(日) 17:18 e0109-106-188-124-173.uqwimax.jp
-  ボディーコーティンはしない方が良いかと、金額が高いのと年数が経つと皮膜が部分剥がれ 
 て、みっともなくなる事もあるらしいですよ?
 
 
- 751 :秋田県人 :2013/09/30(月) 00:48 softbank126046223229.bbtec.net
-  両面で貼るだけの 
 ボンネットスポイラーみたいなのいいねぇ。
 フロントガラス虫付着が減少。
 
 
- 752 :秋田県人 :2013/10/01(火) 19:48 pw126205065108.3.panda-world.ne.jp
-  今日オークションで買ったナビを自分で交換しようとう 
 
 
- 753 :秋田県人 :2013/10/01(火) 19:54 pw126205065108.3.panda-world.ne.jp
-  今日オークションで買ったナビを自分で交換しようとう内張り外しをかって、内張を外して古いナビを外す所までいきましたが、色のついた配線も新しいナビの配線に外してかえようとしましたが全部外すのが困難してます。詳しい方、助言をお願いします。 
 
 
- 754 :秋田県人 :2013/10/02(水) 14:59 s2608197.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  現物見てないので決めつけて言えませんが 
 1.車検やった店で聞いてみる
 2.可能であれば、シガーソケットから電気を引っ張る
 3.あまりおすすめできませんが、ナビを返品する
 
 がいいのではないでしょうか
 内張りと古いナビはずすところまで行ったのなら、配線だけ教えてもらって、あとは自分でやることにしてもいいかもしれません
 
 
- 755 :秋田県人 :2013/10/02(水) 15:55 e0109-106-188-45-188.uqwimax.jp
-  ナビの商品名型番で、取り付けかたをググれば何かしらヒットすると思うよ! 
 カーステ取り付けをやった時は、それでやったら車種別の取り付けかたを、事こまかに
 解説されてて、案外簡単に安く取り付けが出来ましたよ!
 
 
- 756 :秋田県人 :2013/10/02(水) 15:58 PPPnf11.akita-ip.dti.ne.jp
-  >>753 
 みんカラ見てこい。自分の車種ページの整備手帳って所をクリックして。
 
 
- 757 :秋田県人 :2013/10/02(水) 22:38 pw126205065108.3.panda-world.ne.jp
-  DVDマップ式のカーナビとHDDナビは取り付け時の配線の違いはありますか? 
 
 
- 758 :秋田県人 :2013/10/08(火) 09:33 pw126205065108.3.panda-world.ne.jp
-  整備工場とかでナビ交換とGPSのアンテナを注文してもらって付けてもらうと工賃どれくらいかかりますかね? 
 
 
- 759 :秋田県人 :2013/10/08(火) 09:46 g3UMs5onc8d26yQM nptty206.jp-t.ne.jp
-  >>758 ここで聞くより、整備工場で聞いて納得出来る料金なら頼めばいいんじゃねーか? 
 
 
- 760 :秋田県人 :2013/10/08(火) 10:05 PPPnf378.akita-ip.dti.ne.jp
-  >>758 
 整備組合のHPからメールでもして聞けばいい。
 それか付き合いのある整備工場かディーラーに行け。
 
 2個目のURLは、自分が持ち込んで交換してもらった所。中央交通やディーラーとも取引があるって言ってたな。
 http://www.akishakyo.or.jp/index.html
 http://nttbj.itp.ne.jp/0188689091/index.html
 
 
- 761 :秋田県人 :2013/10/09(水) 08:31 07032460676074_er wb88proxy03.ezweb.ne.jp
-  ベルト交換は物を取り寄せるのに時間かかりますかね?1番ベストなのはどこ?ちなみにディーラーが連休みたいで…まさか他社のディーラーには行けないし。 
 
 
- 762 :秋田県人 :2013/10/09(水) 09:38 s822025.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ディーラー連休 
 他社には行けない
 
 …とくれば、○ートバックスや○エローハットあたりですかね
 
 遠いなら、地元のGSか整備工場に
 
 ディーラーが連休なんて、お気の毒ですね
 
 私がセルモーター壊れた時には近くのGSに整備工場紹介してもらいましたが
 
 
- 763 :秋田県人 :2013/10/12(土) 08:45 ID:t8lallQk
-  この間、現行インテグラの薄っぺらのタイヤごつごつホイールで、背の高いイケメンくん、何不自由ない感じ!! 
 
 ナンバーみたら69!!
 ナンバーだけエロクない??w
 ワロタ。
 
 
- 764 :秋田県人 :2013/10/13(日) 09:30 ID:CzKKrP0.
-  日本語でok 
 
 
- 765 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  削除済み 
 
 
- 766 :秋田県人 :2013/10/14(月) 16:27 ID:XxyY31Ls
-  新型タントカスタム購入した方いますか!? 
 県南ディーラーは本体からの値引きは無しでした…こんなものでしょうか?少しでも値引きしてくれる車屋ないのでしょうか!?
 
 
- 767 :秋田県人 :2013/10/14(月) 23:16 ID:FDPqTtzY
-  >>730=735 
 まだ見てるかな?
 良くない店(営業)に当たったね。
 もちろん新型の情報を流す義務なんかない。
 でも客の心証や今後の付き合いを考えたら
 そういう事は普通できない。
 
 ここは詳しい人ばかりの趣味板だから730は叩かれてしまったのだろうけど
 その店(営業)の対応としては最低だと思う。
 秋田で車は必需品なんだから、詳しくない人にも気持ちよく買ってもらう努力を店側はするべき。
 軽だとかも全く関係ないよ。
 
 
- 768 :秋田県人 :2013/10/14(月) 23:18 ID:FDPqTtzY
-  >>766 
 値引き率=良い店ではないと思う。
 価格も大事ではあるけど、大事に、気持ちよく乗りたいならば価格以外にも目を向けてみて。
 
 
- 769 :秋田県人 :2013/10/15(火) 00:59 ID:lc5HtXaI
-  若い兄ちゃん姉ちゃんが営業マンしてる店だと、 
 納車前のオプション(というか整備)に、防錆塗装を入れない事が多い。
 秋田県は道路に塩まくからやっておくべき。
 1シーズンでサビサビになるよ。
 
 
- 770 :秋田県人 :2013/10/15(火) 04:58 ID:DFf0zIj2
-  シャシーブラックをやろうと思ってるんがけど、クラマ持ち上げて作業できる 
 ところはないですか?
 
 
- 771 :秋田県人 :2013/10/15(火) 12:21 ID:vziV1sjg
-  >>770 
 シャシーブラックを自分で持ってるなら車検やった整備工場に「クルマの腹にシャシーブラック塗りたいかけど、どうすればいいですか?」って聞いたほうがいいと思います。
 
 
- 772 :秋田県人 :2013/10/15(火) 12:33 ID:X81HZthE
-  771です。 
 実は、行き付けのガソリンスタンドと車検屋で言ってることが全然違うんで、自分の中では車検屋>GSだと思っているんですよ
 
 貴方の信頼するリフト(もしくはピット)持ってる店に行くのが正解ですよ
 
 
- 773 :秋田県人 :2013/10/15(火) 12:34 ID:F8WkArnM
-  持ち上げる機材を貸してくれるかな? 
 オイル交換とかで使っているが五千円以内で4箇所を軽く持ち上げるの売っているから狭い中潜って頑張れ
 二重の安全確保して車体に潰されるなよ!
 
 
- 774 :秋田県人 :2013/10/15(火) 15:52 ID:.vMpkb.Q
-  770ですが、如何に安く良くと考えてます。側溝を利用しても良いかなとか、 
 ウマを借りて、2か所で上げ前後交互にとか、いろいろ考えてます。塗料は、
 ホームセンターで売ってましたので、2本も有れば良いかなと、、
 
 
- 775 :秋田県人 :2013/10/16(水) 19:54 ID:qDO6uDV6
-  県内の大手キャンピングカービルダーつぶれそうな噂きいたけど真実を知ってる人いる? 
 
 
- 776 :秋田県人 :2013/10/16(水) 19:57 ID:R3qiWmoY
-  こないだキャリイの顔したキャンピングカー(普通車ナンバー)とすれ違ったけどエンジンと書類は660ccのまんまか?どうなってんのあれ? 
 
 
- 777 :秋田県人 :2013/10/16(水) 20:21 ID:3E7hzRK6
-  >>>776 
 構造変更申請して、車検通してんじゃないかな。
 
 
- 778 :秋田県人 :2013/10/16(水) 21:00 ID:HcTZTC3M
-  ターボで四駆でオートマでマフラーの中うっすらススが付いてたのに、 
 燃料ホースに磁石付けたら、マフラーからメチャクチャ湯気が出る。
 
 
- 779 :秋田県人 :2013/10/16(水) 21:51 ID:QYSJ053I
-  >>778 
 燃焼状態が改善されたってやつですね。きっと。
 
 
- 780 :秋田県人 :2013/10/19(土) 09:43 ID:/SCy1ZzQ
-  寒いからエアコンつけたらガソリンの臭いがしてボンネット開けたらなんかの蓋が開いてた 
 回して外す式の蓋なのに勝手に外れるってあるの?
 
 
- 781 :秋田県人 :2013/10/19(土) 14:14 ID:???
-  振動で緩む可能性がないわけじゃない 
 
 
- 782 :秋田県人 :2013/10/21(月) 21:08 ID:lFpKx3Uo
-  ノアsi4WDにさらに純正エアロ(モデリスタ?)が装着された中古車を購入予定なんですが冬道大丈夫ですかね?県南住みです。ローダウンはされていません。 
 
 
- 783 :秋田県人 :2013/10/21(月) 21:45 ID:3RMCmnk2
-  外せ 
 
 
- 784 :秋田県人 :2013/10/21(月) 23:51 ID:???
-  ↑ベストアンサー 
 
 
- 785 :秋田県人 :2013/10/22(火) 00:03 ID:MGTuv9Ic
-  写真載せるならまだしも。状態把握出来ないのに、判断しろと言われても判断出来ないわ┐(´д`)┌ 
 
 
- 786 :秋田県人 :2013/10/22(火) 00:23 ID:ndurZHHY
-  >>782 
 どこが心配なのか分かんないよ。積もった雪ん中を強行突破したいならやめた方がいいよ。
 
 
- 787 :秋田県人 :2013/10/22(火) 07:11 ID:1SIKsgSc
-  http://www.modellista.co.jp/product/noah/modellista/index.html 
 
 このエアロです。標準より2センチ下がるらしいです。
 
 
- 788 :秋田県人 :2013/10/22(火) 09:30 ID:fbcl.TOU
-  俺なら冬前のやっこめのオイルさ交換の時にバンパーの純正戻しも一緒にやっちゃう。 
 乗用車がホイールローダになっちゃうよ。
 今年もいっぱい降るのかな、カマキリの卵は20センチくらいの高さに産み付けられていたけど当てにならんね。
 
 
- 789 :秋田県人 :2013/10/22(火) 11:44 ID:ACF68Ovo
-  純正のバンパー付属してんのかな?聞いてみます。 
 
 
- 790 :秋田県人 :2013/10/22(火) 17:13 ID:PqDcmXqg
-  >>787  
 参考までに
 除雪車稼動の判断基準は基本的に積雪10cm以上です。なので仮に夜間に10〜15cmの降雪があった場合、除雪されていない可能性も有りますので最低でも12、3cmの最低地上高は確保された方が無難かと。
 
 
- 791 :秋田県人 :2013/10/22(火) 17:59 ID:nJkvhHf2
-  心配する位なら買わないで、安心できる車買えばいい。 
 
 
- 792 :秋田県人 :2013/10/22(火) 20:09 ID:e2A2RdCA
-  去年みたいに豪雪なったら地上高確保してようが関係ないよ。大抵の車はお腹すりながら走ってるはず。 
 
 
- 793 :秋田県人 :2013/10/23(水) 07:14 ID:V5Oa5liw
-  それは豪雪云々以前に除雪車下手糞だからの話。 
 
 
- 794 :秋田県人 :2013/10/23(水) 10:02 ID:flEJr.1k
-  市も除雪にお金を掛けたくないから、出動の号令を渋ってるんだろね。 
 凸凹道で車関係の損失だけでも凄い額になりそう
 
 
- 795 :秋田県人 :2013/10/23(水) 12:54 ID:2lyt22j6
-  除雪がうまい下手というより、来ない。 正月休み中なんかやらないつもりだろう。ことしも一昨年もすごかった 
 
 
- 796 :秋田県人 :2013/10/23(水) 14:00 ID:???
-  積れば積ったで、エアロやバンパーが破損 
 除雪したらしたで、ガタガタ路面でダンパーが
 塩蒔きゃ蒔いたで、下廻りやフェンダーが腐る
 
 だな・・・
 
 
- 797 :秋田県人 :2013/10/23(水) 17:15 ID:KfXnLKsw
-  冬の時だけは、雪が降らない仙台なんかが羨ましくなる(´・ω・`) 
 
 
- 798 :秋田県人 :2013/10/23(水) 18:58 ID:z4Vh56mY
-  話題変わってきてるけど、除雪作業させてもらってる者の一人です。正月休み?とんでもない。自社の仕事+市・民間からの除雪要請で周り切れない所が沢山あります。睡眠時間1〜2時間が一月続く事もあります。その辺はわかってもらいたいですm(__)m 
 
 
- 799 :秋田県人 :2013/10/23(水) 19:13 ID:4GVDSs7I
-  そういうもんですかね〜。 
 日曜日除雪来なくて、月曜未明も来なくて、
 月曜仕事から帰ると、日中除雪された雪が凍って
 家の前に氷の壁が…\(◎o◎)/!
 
 
- 800 :秋田県人 :2013/10/24(木) 00:27 ID:8uVl5blY
-  いずれ土建屋がやる様になってから下手くそなったのは事実だしな。 
 
 
- 801 :秋田県人 :2013/10/26(土) 12:03 ID:/Nv6kzZs
-  FR車ばっかだった昔の除雪具合ってどうだったんだろ 
 いくらスパイクタイヤだとはいえ生活が成り立ってたのか
 
 
- 802 :秋田県人 :2013/10/26(土) 12:08 ID:vRtIoRfo
-  FR乗用車にチェーン積んでた幼き記憶がある 
 
 
- 803 :秋田県人 :2013/10/26(土) 18:15 ID:A/g9NjYo
-  >>801  
 雪国の昔の人達は後輪に藁巻いて走ってたんだよ。
 なんてねw
 
 
- 804 :秋田県人 :2013/10/27(日) 00:05 ID:GpkNhgrs
-  山奥はジープかジムニーだったのかな〜? 
 
 
- 805 :秋田県人 :2013/10/27(日) 19:37 ID:m2u9WFhY
-  軽トラだよ。冬は昔から荷台にブロック積んで走る軽トラが最強なんだよw 
 
 
- 806 :秋田県人 :2013/10/27(日) 22:49 ID:pvl50O6k
-  でも、滑った対向車突っ込んできたら即死だけどなw 
 
 
- 807 :秋田県人 :2013/10/28(月) 10:09 ID:U0bnAjy.
-  勿体なくないから多少ぶつけても安心だが、ぶつかったら安全じゃない… 
 
 
- 808 :秋田県人 :2013/10/29(火) 21:01 ID:rrILg5fc
-  アストロプロダクツが秋田市将軍野に出来るんだね 
 11月1日か
 平日じゃん
 
 
- 809 :秋田県人 :2013/10/29(火) 21:40 ID:jhbJjx3M
-  おお〜!やっと陸の孤島秋田にもアストロが上陸するのか〜! 
 
 
- 810 :秋田県人 :2013/11/08(金) 00:58 ID:J6zYRvP.
-  クルマのドアの鍵穴の蓋が開いたままになってしまいまして、冬になると凍って 
 カギが差し込めない状況になると思い直したいのですが、シリンダー交換になるとの事でかなり高くなり
 交換しない方法で直す方法はないでしょうか?軽でキーレス集中ドアロックも付いてないです。
 
 
- 811 :秋田県人 :2013/11/08(金) 07:15 ID:/ZGfAb7Q
-  >>810 
 中古車からドア鍵とセル回す鍵を外して移植すれば安いでしょ。
 解体屋に知り合いがいて、自分で交換出来るスキルがあるなら、数千円で交換可能だよ。
 
 
- 812 :秋田県人 :2013/11/11(月) 23:51 ID:KtXMj7Os
-  >>810 
 後付けのキーレス付ければ?
 鍵穴凍ろうがお構い無しだよ!
 
 
- 813 :秋田県人 :2013/11/11(月) 23:54 ID:N1BN7yGs
-  何か差しこんでフタをしておけばOK。 
 
 
- 814 :秋田県人 :2013/11/12(火) 18:29 ID:rNuL2J.M
-  毎年の恒例行事だけど、早くもフロントバンパー割れたorz 
 
 いい年だし、次の車は車高の高い車買うか…
 
 
- 815 :秋田県人 :2013/11/12(火) 19:33 ID:MJRQAVs6
-  未だ見た事無いんだが、ドアの鍵穴に蓋付いた車ってあるんだ。 
 
 
- 816 :秋田県人 :2013/11/12(火) 19:39 ID:w.kabxs6
-  今時の車は緊急時以外鍵穴を使わないからね〜 
 
 
- 817 :秋田県人 :2013/11/12(火) 23:04 ID:6JlG0VBo
-  鍵穴の内側から押し閉めてる蓋でしょ? 
 雨が掛かる所にあるキーシリンダーには付いているよね。バイクもそうだし。
 家の鍵穴には付いてないけど錆びないんだろうか。
 
 
- 818 :秋田県人 :2013/11/13(水) 07:49 ID:46M3npak
-  >>810潤滑スプレー(KURE556等)を鍵穴の中に噴けば凍らないよ〜。 
 
 
- 819 :秋田県人 :2013/11/13(水) 07:59 ID:4mLD9Yro
-  >>815 
 俺は蓋無しの車を見た事が無いが?
 
 
- 820 :秋田県人 :2013/11/13(水) 09:05 ID:8K9wfz4E
-  差し込み口みたら 
 鍵穴に蓋があったw
 
 
- 821 :秋田県人 :2013/11/23(土) 15:46 ID:HM7arWjE
-  810ですが、シリンダー1台分手に入りましたが、自分で出来そうも有りません。 
 メインキーのところが難しそうで、、安くできるやれる方はいないですかね?
 
 
- 822 :秋田県人 :2013/11/23(土) 17:14 ID:Kk4NCpdM
-  >>821 
 
 能代まで来たら、やってやるよ。
 
 
- 823 :秋田県人 :2013/11/23(土) 17:26 ID:0k5VKfDI
-  能代の人は優しいなぁ・・ 
 
 
- 824 :秋田県人 :2013/11/23(土) 18:26 ID:Kv4fFxK6
-  R35GT-Rが、ニュルブルクリンクで量産車の世界最短ラップタイムを更新したか。 
 凄いな。
 金あったら乗ってみたわ。無理なんだけどさ。
 
 
- 825 :秋田県人 :2013/11/24(日) 22:50 ID:mnBFL0vE
-  なんだか雲の上の車になってしまって、関心が無くなった。 
 
 
- 826 :秋田県人 :2013/11/24(日) 23:41 ID:L8MaSFV.
-  34GTRなんかも500万とかだったねが。もともと庶民が買えるような車ではない。 
 
 
- 827 :秋田県人 :2013/11/25(月) 00:21 ID:???
-  ファミリーカーなんかは買った時点でほぼゴールだが、GTRなど特殊車輌は 
 買えたとしても、そこから保険や税金や高いオイルをマメに換えたり補修パーツなどランニングコストがメチャかかるから、違う意味で乗り手を選ぶな
 
 
- 828 :秋田県人 :2013/11/25(月) 11:09 ID:dzXXFfJg
-  秋田県内で35GTRの性能を使い切れる場所なんてあるのかね 
 あんだけ馬力あってもリミッター切らないと180以上でないし
 どうやってもチューニング屋の世話になるしかない
 
 
- 829 :秋田県人 :2013/11/25(月) 11:37 ID:6xdbEsDE
-  >>828 
 強いて言うと秋田道の大曲あたりかな。
 後、警察が手薄な前沢から十和田ICあたりとか・・
 結構見るのはメルセデスとかポルシェ、プリウスなんかのバトル
 稀にAMGとかフェラーリ、ランボとかも来てるね。
 そこでRの出番だ。
 
 でも、秋田は車検が厳しいから・・あんまりいじると青森で車検取らなきゃかもね。
 
 
- 830 :秋田県人 :2013/11/25(月) 12:12 ID:4wpOqKs6
-  てす 
 
 
- 831 :秋田県人 :2013/11/25(月) 19:17 ID:WCJ6y0sM
-  リミッター切る位普通はチューニングショップ利用しないよな。 
 
 
- 832 :秋田県人 :2013/11/26(火) 18:47 ID:D8gXNcgA
-  RBオデ乗りの方、ワイパーのサイズを教えてください。フロント、リア3本とも教えてもらえると幸いです。 
 
 
- 833 :秋田県人 :2013/11/26(火) 19:40 ID:???
-  NWB 
 h ttp://www.nwb.co.jp/sch/search.php
 
 PIAA
 h ttp://www.piaa.co.jp/products/car/wiper/
 
 
- 834 :秋田県人 :2013/11/26(火) 19:57 ID:RvWqu9v.
-  >>832 
 今着けてるワイパーの長さと
 同じのを買えばいいんでないの?
 
 
- 835 :秋田県人 :2013/11/26(火) 20:20 ID:T6J8Ud8M
-  保管ワイパーと交換したいのに収納場所変わってたりで、家族の車のワイパーと区別できなかったんじゃない? 
 
 
- 836 :秋田県人 :2013/11/27(水) 05:24 ID:x.h0SB3.
-  今のGTRはモード変更でリミッター解除なるはず。 
 
 
- 837 :秋田県人 :2013/11/27(水) 05:51 ID:sy49RIBM
-  GTRは、もはや一般人の乗る車からかけ離れてしまいました。 
 排気量のアップ、高性能、超高額なんで
 手も足も出ません!
 ただカタログを覗くだけかな。
 
 
- 838 :秋田県人 :2013/11/27(水) 12:47 ID:Fm5VU30.
-  扱えない車に乗って人を殺すのがおちじゃね? 
 
 
- 839 :秋田県人 :2013/11/27(水) 14:10 ID:2YkMzg3s
-  量産車最速タイムは賞賛に値するのは確かなんだが、買えない現実に泣けるわ(´・ω・`) 
 
 
- 840 :秋田県人 :2013/11/27(水) 17:19 ID:4ZgGmOvo
-  買ってもクルマの能力をちょっとしか使えないのも、 
 なんだか悶々としそうだなあ。
 シンプルでローテクなのに高性能っていうクルマの方が感動的だと思う。
 
 
- 841 :秋田県人 :2013/11/28(木) 19:01 ID:???
-  先ずはどっちも乗ってから言うんだな。 
 
 
- 842 :秋田県人 :2013/11/29(金) 10:38 ID:wnlQ8S0g
-  俺は金があれば32のRが欲しいな 
 青地に白のカルソニックのラッピングしてガレージに飾る、ナンバーは一時抹消で
 幼い頃に見た、これぞレースカー的なイメージが32には有ります。
 色々なRのミニカーで遊んでいた記憶がたまに甦ります。
 
 
- 843 :秋田県人 :2013/11/29(金) 18:29 ID:fXqgqcWw
-  俺はアイディーエックスNISMOが欲しいな。 
 来年発売か?
 
 
- 844 :秋田県人 :2013/11/30(土) 18:29 ID:htqJnWGA
-  で?オマイラは何乗ってる? 
 
 
- 845 :秋田県人 :2013/11/30(土) 21:12 ID:v1SnE9Gk
-  日産の底辺キューブ 
 1月ノア見てから、セレナハイブリッドにするかも
 
 
- 846 :秋田県人 :2013/12/02(月) 00:51 ID:stlKiXBU
-  車体ヤワイよ… 
 
 
- 847 :秋田県人 :2013/12/02(月) 08:16 ID:8N1F6ens
-  「林家ペー・パー子特別仕様クラウン」 
 秋田トヨタ本荘店のショールームに…
 トヨタさん大冒険ですね
 
 
- 848 :秋田県人 :2013/12/02(月) 12:11 ID:TrTofb7I
-  スモールオフセットで検索…(-_-;) 
 
 
- 849 :秋田県人 :2013/12/02(月) 12:16 ID:a4E9sLcg
-  ピンククラウン買いました、あとは納車待ちです 
 
 
- 850 :秋田県人 :2013/12/02(月) 12:36 ID:bLrw1ypA
-  >>849 
 ある意味、近所で有名になりそうだな(´・ω・`)
 
 
- 851 :秋田県人 :2013/12/02(月) 14:17 ID:LXRjz8SQ
-  ワイルドスピードのブライアン役の俳優さんが亡くなったみたいですね。 
 続編の撮影もしてたらしいですが、ざんねんです。
 
 
- 852 :秋田県人 :2013/12/02(月) 19:24 ID:stlKiXBU
-  昨日知ったけど、信じられない。 
 
 
- 853 :秋田県人 :2013/12/21(土) 21:30 ID:oi74s9Tw
-  ワイルドスピードみたいなアンサーバックにしてる人います? 
 
 
- 854 :秋田県人 :2013/12/22(日) 10:38 ID:k9hVs/fA
-  スバルXVのオレンジ、黒、カーキに乗ってる方いないでしょうか?一緒に写真撮りたいです 
 
 
- 855 :秋田県人 :2013/12/24(火) 21:46 ID:zOZIw9Vc
-  サイドミラーもげだーorz 
 
 
- 856 :秋田県人 :2013/12/29(日) 08:37 ID:Sy4viL2Q
-  コーティングしたいんだが、g.sなどのクリスタルキーパーてオススメ?  
 それとも自分で買った方がいい?
 人それぞれだと思うが、g,sクリスタルキーパーの評価が良けりゃ人気も高いんだろうが、あまり認知されてない、。w
 そりゃちゃんとしたディーラーやコーティング屋でやったらいんだが、今はそこまで予算がなく悩んでる、w
 結局自分のさじ加減なんだが、コーティングやった方、評価お聞きしたいです、よろしくです
 
 
- 857 :秋田県人 :2013/12/30(月) 21:30 ID:pbU146jU
-  27歳、GTR購入しました! 納車予定日は2月です。 
 
 
- 858 :秋田県人 :2013/12/31(火) 15:52 ID:Shs8oiJA
-  クリスタルキーパーとてもいいですよ(^^ゞ 
 
 
- 859 :秋田県人 :2013/12/31(火) 16:24 ID:e/2maTvc
-  >>857 
 現金でしょうか、ローンでしょうか?
 どのような方法でしょうか。
 
 
- 860 :秋田県人 :2013/12/31(火) 17:32 ID:1HZ3viC.
-  なんだかんだで一千万か? 
 やっぱ即納も無理なのかイイナ〜
 
 
- 861 :秋田県人 :2013/12/31(火) 18:12 ID:hc7TgkIc
-  新車って書いてない。 
 
 
- 862 :秋田県人 :2013/12/31(火) 19:30 ID:e/2maTvc
-  >>861? 
 新車でも中古でもどのような方法か聞きたいのです。
 
 
- 863 :秋田県人 :2013/12/31(火) 19:45 ID:O2EF1P5c
-  スカイラインは、ハコスカとケンメリ以外興味ない!!! 
 NISSANは終わってます!
 
 
- 864 :秋田県人 :2014/01/01(水) 00:47 ID:0Hm16EX2
-  ハコスカ・ケンメリが好きなマニアだったら、 
 ジャパン以降にだってケチは付けないはずですよ。
 V35以降は「高級」だけど「純血」じゃないというのならわかりますが。
 
 
- 865 :秋田県人 :2014/01/01(水) 00:52 ID:2BtCClcQ
-  とりあえず、アホみたいな速度で走るのはやめてくれ。 
 なんでGT-R乗りは荒い運転するんだ?
 そんなにスピード出したいなら毎回高速走ってくれ。
 まともなGT-R乗りは見たことがない!
 
 
- 866 :秋田県人 :2014/01/01(水) 03:31 ID:1HZ3viC.
-  スポーツカーだからじゃね? 
 制限速度をキチンと守って渋滞作ってたらそれはそれで恐い
 とりあえず、荒い運転をする軽乗りの方がよっぽど怖い
 
 
- 867 :秋田県人 :2014/01/01(水) 03:37 ID:SdSJalJI
-  高級車に乗る人はそれなりの地位があるから 
 中には形だけで責任に縛られトロトロ運転する大人も多い
 
 
- 868 :秋田県人 :2014/01/01(水) 06:04 ID:Wbw9jJGc
-  GTRを購入した者です。 返答遅くなりすいません。 購入方法は、祖父から頂いたお金と、自分の貯金を頭金へ。 残金280万はローンです。 
 
 
- 869 :秋田県人 :2014/01/01(水) 07:35 ID:iyY8gsuI
-  日産終わってるだなんて、よく言うよ(笑)時代に合ったメーカーだと思うべきだ。 
 
 
- 870 :秋田県人 :2014/01/01(水) 17:07 ID:yUdgn.Gs
-  >>863 
 終わっているのは君の人生だろw
 
 
- 871 :秋田県人 :2014/01/01(水) 17:11 ID:KzydWjCE
-  ↑お前小さいヤツw 
 
 
- 872 :秋田県人 :2014/01/01(水) 22:16 ID:RTeLI1Yw
-  ゴーンの役員報酬。俺の年収は1%にも及ばないw 
 
 
- 873 :秋田県人 :2014/01/04(土) 20:15 ID:FY8hfVbM
-  悪天候の時は青白いヘッドライトよりも、黄色いヘッドライトのほうが自分は見やすいと思う。 
 
 
- 874 :秋田県人 :2014/01/04(土) 21:11 ID:LlwP379M
-  >>873 
 自分は冬だけイエローバルブに交換します、でも平成18年以降の車でイエローバルブを装着すると、車検通らないので注意ですね。
 
 
- 875 :秋田県人 :2014/01/06(月) 23:08 ID:iWPk8dFA
-  県内で車高調取り付けしてもらいたいんですが、少しでも安くしたいと思ってます。 
 アライメント込みで3万きるとこないですか?
 
 
- 876 :秋田県人 :2014/01/08(水) 21:07 ID:yY7sxPDc
-  >>875 
 アライメント込みで3万はムリでしょ
 勉強して自分でやったら?
 頑張れば半日あればできるよ
 
 
- 877 :秋田県人 :2014/01/11(土) 16:44 ID:3TAr65.w
-  車高調は自分でやることにしました! 
 ところで、コイン洗車中、ストップできる洗車場ありますか?
 通常ストップすると洗浄機でないだけで時間経過します。
 
 ないんですかね!そゆ場所。
 
 
- 878 :秋田県人 :2014/01/20(月) 17:06 ID:fDo666oI
-  バンパー割れたorz 
 
 
- 879 :秋田県人 :2014/01/20(月) 17:19 ID:Bfo61tc2
-  >>878さん冬はバンパーなんて毎年われるよ・・泣き 
 
 私のはバンパー割れ・フェンダーライナー外れ・下のエンジンカバー外れて無くなった
 (笑)
 
 
- 880 :秋田県人 :2014/01/20(月) 23:35 ID:EYQtm4Sg
-  話かわるがそんなにエンジンいいのが気にする? 
 
 V6とか直4とか。
 馬力強すぎも色々嫌なこともあるだろ
 
 
- 881 :秋田県人 :2014/01/21(火) 00:11 ID:7w/wzaIc
-  >>880 何が言いたいの?今の冬道の事?高速道では内に越したことだとおもいます。 
 
 
- 882 :秋田県人 :2014/01/21(火) 00:12 ID:edxvbhzA
-  意味が分からん 
 
 
- 883 :秋田県人 :2014/01/21(火) 00:57 ID:XLxdRYaQ
-  >>880,881 
 日本語でお願い出来ますか?
 二人とも何が言いたいのか全く解りません。
 
 
- 884 :秋田県人 :2014/01/21(火) 01:15 ID:7w/wzaIc
-  >>883 あーごめんごめん。馬力は有るに越したことはないでした。 
 
 
- 885 :秋田県人 :2014/01/21(火) 16:18 ID:dzHrWWJc
-  うは〜馬鹿な白いセルシオ湯沢の高速脇道 
 
 追い越ししまくってる・・ダセーセルシオ
 
 死ねばいいのに(笑)
 
 
- 886 :秋田県人 :2014/01/22(水) 17:45 ID:PUdnb3II
-  ウンコ漏れそうだったかもね、、 
 
 
- 887 :秋田県人 :2014/01/22(水) 18:14 ID:8.wk14pU
-  県内でイカリングの取り付けやってくれる所ありませんか? 
 
 
- 888 :秋田県人 :2014/01/25(土) 08:05 ID:la0RW2eM
-  883 
 つまらん訂正などしないでください。
 わからなければスルーすればいい、
 むしろ他は内容わかってる。
 お前だけだぞ、そんな事ゆーの!
 ただのクレーマーにしか思えない。
 
 
- 889 :秋田県人 :2014/01/25(土) 08:26 ID:INXAWvyM
-  日本語がどうこうで在日だのうるさいのいるけど 
 本当にめんどくさい
 
 
- 890 :秋田県人 :2014/01/25(土) 10:59 ID:gKtlPwaM
-  >>888 
 アンカーも含め、正しい日本語(解りやすい言葉)で投稿するのはネットマナーです。
 
 
- 891 :秋田県人 :2014/01/25(土) 11:24 ID:OoHLWdrw
-  上げ足とるな!どうでも良いじゃんよルールで決まってんのか? 
 何様のつもり?
 
 
- 892 :秋田県人 :2014/01/25(土) 16:33 ID:FzVSJaPw
-  >>891 
 俺様です。どうでも良い訳じゃない。
 他者も利用しやすい様に気を使うのはネットマナー以前に人間として当然かと。
 
 
- 893 :秋田県人 :2014/01/25(土) 17:12 ID:o2CtyAtk
-  >>892当然ではないよ!勘違いするな! 
 
 
- 894 :秋田県人 :2014/01/25(土) 19:48 ID:JKPdYrDE
-  いや、大人なら当然ですね。 
 
 
- 895 :秋田県人 :2014/01/25(土) 20:59 ID:e7nx/tks
-  何で正しく書いてないことを、指摘しただけで怒り出すんだろう。 
 ちゃんと書けば突っ込まれないのに、さらに逆ギレして何様だとか言って噛み付く神経が理解できない。
 恥ずかしくないのかね。逆ギレしてる人は。
 
 どんな教育を受けてきたんだろう。
 
 
- 896 :秋田県人 :2014/01/25(土) 21:01 ID:e7nx/tks
-  日本語学んでこいよ 
 
 「ゆーの」なんて言葉無えから。大人なら恥ずかしくない言葉使うのが当たり前。
 学校や親から習わなかった?
 
 書くなら「言うの」だろ。
 
 888 :秋田県人 :2014/01/25(土) 08:05 ID:la0RW2eM
 883
 つまらん訂正などしないでください。
 わからなければスルーすればいい、
 むしろ他は内容わかってる。
 お前だけだぞ、そんな事ゆーの!
 ただのクレーマーにしか思えない。
 
 
- 897 :秋田県人 :2014/01/25(土) 21:16 ID:FeSfdp9o
-  >>896              無えから。           無いから。○           秋田弁で自爆 
 
 
- 898 :秋田県人 :2014/01/25(土) 21:20 ID:e7nx/tks
-  >>897 
 当たり前のように書いちゃってた。
 申し訳無い。
 
 
- 899 :秋田県人 :2014/01/25(土) 22:27 ID:g7Jpfn/g
-  つまらん下らん他でやれ! 
 888 :秋田県人 :2014/01/25(土) 08:05 ID:la0RW2eM
 883
 つまらん訂正などしないでください。
 わからなければスルーすればいい、
 むしろ他は内容わかってる。
 お前だけだぞ、そんな事ゆーの!
 ただのクレーマーにしか思えない。
 889 :秋田県人 :2014/01/25(土) 08:26 ID:INXAWvyM
 日本語がどうこうで在日だのうるさいのいるけど
 本当にめんどくさい
 890 :秋田県人 :2014/01/25(土) 10:59 ID:gKtlPwaM
 >>888
 アンカーも含め、正しい日本語(解りやすい言葉)で投稿するのはネットマナーです。
 
 891 :秋田県人 :2014/01/25(土) 11:24 ID:OoHLWdrw
 上げ足とるな!どうでも良いじゃんよルールで決まってんのか?
 何様のつもり?
 892 :秋田県人 :2014/01/25(土) 16:33 ID:FzVSJaPw
 >>891
 俺様です。どうでも良い訳じゃない。
 他者も利用しやすい様に気を使うのはネットマナー以前に人間として当然かと。
 893 :秋田県人 :2014/01/25(土) 17:12 ID:o2CtyAtk
 >>892当然ではないよ!勘違いするな!
 894 :秋田県人 :2014/01/25(土) 19:48 ID:JKPdYrDE
 いや、大人なら当然ですね。
 
 895 :秋田県人 :2014/01/25(土) 20:59 ID:e7nx/tks
 何で正しく書いてないことを、指摘しただけで怒り出すんだろう。
 ちゃんと書けば突っ込まれないのに、さらに逆ギレして何様だとか言って噛み付く神経が理解できない。
 恥ずかしくないのかね。逆ギレしてる人は。
 どんな教育を受けてきたんだろう。
 896 :秋田県人 :2014/01/25(土) 21:01 ID:e7nx/tks
 日本語学んでこいよ
 「ゆーの」なんて言葉無えから。大人なら恥ずかしくない言葉使うのが当たり前。
 学校や親から習わなかった?
 書くなら「言うの」だろ。
 888 :秋田県人 :2014/01/25(土) 08:05 ID:la0RW2eM
 883
 つまらん訂正などしないでください。
 わからなければスルーすればいい、
 むしろ他は内容わかってる。
 お前だけだぞ、そんな事ゆーの!
 ただのクレーマーにしか思えない。
 897 :秋田県人 :2014/01/25(土) 21:16 ID:FeSfdp9o
 >>896              無えから。           無いから。○           秋田弁で自爆
 898 :秋田県人 :2014/01/25(土) 21:20 ID:e7nx/tks
 >>897
 当たり前のように書いちゃってた。
 申し訳無い。
 
 
- 900 :秋田県人 :2014/01/25(土) 22:33 ID:7cjtpisI
-  890が可笑しいよ!たかが提示板で気に入らないなら無視してれば良い。 
 荒らしはオマエだよ。いちいち噛みつくのもオマエだ。
 
 
- 901 :秋田県人 :2014/01/26(日) 06:59 ID:nf5cqV8Q
-  オイル交換、ダイリンでやってるけど、お勧めの安いところありますか? 
 
 
- 902 :秋田県人 :2014/01/26(日) 11:41 ID:tDJT7dhk
-  >>901 
 飯島のコバックで、1L100円でオイル交換やってる時がある。
 キャンペーン情報って所か、チラシを見れば分かる。
 
 毎月やってるけど、期間が限られてるんで注意して。
 何度か入れてるけど問題ない。
 スポーツカーなんかの粘度が高いオイルは扱ってないけど。
 5W-30・10W-30・0W-20から選べた。
 
 http://www.kobac.co.jp/bin/shop_info.php?TenpoCode=357
 http://www.kobac.co.jp/bin/shop_campaign.php?TenpoCode=357
 
 
- 903 :秋田県人 :2014/01/26(日) 12:04 ID:15pFXRHc
-  1L100円??リサイクルオイルの中でもB級品か?? コワッ!! 
 
 
- 904 :秋田県人 :2014/01/26(日) 12:40 ID:va5.pvYw
-  >>900 
 いん、>>890が正論です。
 
 
- 905 :秋田県人 :2014/01/26(日) 12:41 ID:va5.pvYw
-  俺もミスったw 
 
 いん ×
 いや 〇
 
 
- 906 :秋田県人 :2014/01/26(日) 12:54 ID:5XQuTw9Q
-  困った馬鹿が多いね。なんでそんなに意見したがるのか?しかもしつこい(笑) 
 
 
- 907 :秋田県人 :2014/01/26(日) 13:11 ID:???
-  いい加減、ここが何を話すスレなのか確認しなおせクソども 
 
 
- 908 :秋田県人 :2014/01/26(日) 13:14 ID:mYNtk6A2
-  >>903 広告見ていないが、交換技術料がg100円+オイル代? 
 横手十文字のラーキーならオイルお買い上げで交換無料
 
 
- 909 :秋田県人 :2014/01/26(日) 13:24 ID:mYNtk6A2
-  個人の車屋でよく見かけるけど 
 廃オイルを使用したストーブいいよね
 ストーブが真っ赤になるほど高火力で使用してたw
 
 
- 910 :秋田県人 :2014/01/26(日) 13:56 ID:IjQE0hR2
-  オートバックスは高いですよね?ものが違うのかな? 
 ダイリンが安いのかな?オイル代だけだから、置いてるものがホムセンター
 に有るのと一緒なのが気になる。
 
 
- 911 :902 :2014/01/26(日) 17:37 ID:tDJT7dhk
-  >>903 
 そんな事してたら大変でしょ。
 ましてや、国交省の審査を通った民間車検場なんだし。
 全国のコバックで同じような事やってるけど、その店だけバカみたいなオイル使って車がおかしくなったら直ぐに噂が広まるだろ。
 新潟のコバックだと、GSPって所の会社の部分合成油使ってた。
 飯島のコバックは分からないけど、別に問題ないしと思って銘柄は聞いてない。
 変なものは使ってないとは思うけど。
 
 >>908
 工賃もオイル量も込み。1L100円。
 4L超えるとそれ以降超えた分は、1L210円になる。
 但し、交換の時にドレンパッキンを交換する場合は部品代が別途掛かる。
 
 
- 912 :秋田県人 :2014/01/26(日) 17:55 ID:tDJT7dhk
-  >>910 
 そりゃあ色んなメーカーが並んでるし一概には言えないけど。
 ダイリンにもホームセンターで置いてる奴は有る。
 だけど、物は悪く無いと思う。
 ホームセンターやダイリンに置いてあるオイルだと、モリドライブとモリグリーンのオイルが好き。
 みんカラでも悪い噂を聞いたことがない。
 
 http://www.molygreen.com/prodmg-g.html
 http://www.rootsangyo.co.jp/top.html
 
 
- 913 :秋田県人 :2014/01/26(日) 20:06 ID:gwQrL9FM
-  ちょっと質問させてください。 
 
 FRPボンネットって、雪で割れたりしませんか?
 
 ちょっと純正のボンネットを傷つけてしまって…それを修復すんのに5万かかると言われたんですよ。
 
 だったら、同じような金額でFRPボンネットがあるので、それに換えてしまおうかと…
 
 ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。
 
 
- 914 :秋田県人 :2014/01/26(日) 21:12 ID:koJRjbjs
-  車が何か分かりませんが、安く上げるのであれば中古パーツも有りでないでしょうか? 
 板金屋さんも色々あると思うので何箇所かあたってみても良いと思います。
 FRPなんてあるんですね?軽くなるのかな?異音やガタツキが出たりしないのかな?
 
 
- 915 :秋田県人 :2014/01/26(日) 21:16 ID:koJRjbjs
-  オイルは科学合成成分が多いと高いんですよね?添加物が有ると思いますが、 
 ナニが入ってれば良いんでしょうね?鉱物油の他には、、
 
 
- 916 :秋田県人 :2014/01/27(月) 00:20 ID:64y4s5oc
-  FRPボンネット軽いのはいいんだけど、出来の悪いのだと表面のひずみ(波打ち) 
 が気になるし、ボンネットピンでロックしないと走行中に開く可能性がある。
 
 オイルの品質は添加剤の問題もあるけど、ベースオイルも重要。
 表記が同じ合成油でも鉱物油でも品質は同じではないので。
 使った人の感想を参考にするのがいいかと思われ
 
 
- 917 :秋田県人 :2014/01/27(月) 00:34 ID:Ks6dFYgs
-  ディーラーのオイルが一番安心だぁ。 
 
 
- 918 :秋田県人 :2014/01/27(月) 11:02 ID:ZelfXkh6
-  ブランドも気にしないし鉱物油でもいいけれども、かと言ってホームセンターやコバックのオイルが怖いって人はディーラーでエンジンオイルのボトルキープすればいいと思う。 
 トヨタがやってるのは有名だけど、マツダもやってる。
 トヨタはリッター制。マツダは5回分の回数制。
 ボトルキープって言っても、最初にお金を払って管理するので常にドラム缶やディーラーのタンクからの新鮮なオイルが出るって仕組み。
 
 
- 919 :秋田県人 :2014/01/27(月) 11:45 ID:7su1DLhM
-  ヨタ純正オイル多分5W30+モリブデン添加で15km/L、オイルだけだと13に悪化  
 市街地だと極端に悪化するから、加速で負荷がかかる状態の潤滑性あまりよくないようだ
 
 
- 920 :秋田県人 :2014/01/28(火) 09:04 ID:3zj0AZMU
-  粘度守ってモービル1入れとけば解決。 
 
 
- 921 :秋田県人 :2014/01/28(火) 12:57 ID:g8/s.aec
-  >>913 
 
 5万とかアホくさ。バンパーなんぞヤフオクで美品のやつ1万で転がってるし。
 
 
- 922 :秋田県人 :2014/01/28(火) 12:58 ID:g8/s.aec
-  バンパー × 
 
 ボンネット ○
 
 
- 923 :秋田県人 :2014/01/28(火) 15:57 ID:OHT6cDZ2
-  >>920 聞いた事のある商品名ですが、確かオイルにはランクがあり、グレード? 
 があるみたいですが、ナニの部類になりますか?
 
 
- 924 :秋田県人 :2014/01/28(火) 22:29 ID:rHytroeA
-  …SH→SJ→SL→SM→SN 
 と新規格になりましたが、新しいからっていいもんじゃありません。
 SNは添加剤の配合量を制限してたりするのです。
 (店では最新グレードをアピールしてるけど)
 同じSN規格同士でも「これはイイ」のもあれば「二度と使わない!」というのもあります。
 
 
- 925 :秋田県人 :2014/01/28(火) 23:17 ID:3zj0AZMU
-  >>923 
 >>920だけど、ここにレス付けられるならネット環境あるよな。
 少しは自分で調べてみたら?
 一応mobil1は、SNの化学合成油な。
 オイル色々試すのが好きで、ワコーズのプレステージやらMOTULやらエステル系(エステル系は古い車には×、オイルシールを痛める)やら試してみたけど、自分なりに使いやすかったのがmobil1だったし、メーカーの指定粘度を守る事も大事だと思う。
 
 
- 926 :秋田県人 :2014/01/29(水) 00:09 ID:3zMFbVWk
-  オイルの件、色々アドバイス有りがとうございました。勉強になりました。 
 結論から、SMの5w−30くらいがベストかと思いました。
 ダイリンの4L、2980円?が安いですね!
 
 
- 927 :秋田県人 :2014/01/29(水) 01:13 ID:OL1cRJF6
-  5w-30って事は軽か。 
 
 
- 928 :秋田県人 :2014/01/29(水) 06:58 ID:tdvRUNEs
-  荒れる予感 
 
 
- 929 :秋田県人 :2014/01/29(水) 12:41 ID:HOoL5rkA
-  >>927 
 釣りですか?
 
 
- 930 :秋田県人 :2014/01/29(水) 23:07 ID:HlBbjEk2
-  世の乗用車の大半は5w-30だろうなあ。 
 20年くらい前なら10w−30が一般的だったけど。
 
 
- 931 :秋田県人 :2014/01/30(木) 00:49 ID:69xy4hLg
-  最近の主流は、燃費を求めすぎて0w-20とか5w-20なんだな。 
 軽だとターボでも0w-20が指定になってたりする。それでもまだ硬いらしくて、規格外の低粘度オイルが新車に充填されてる。0w-15相当とか0w-10相当とか。
 うろ覚えだけど、ホンダで0w-8相当のオイルが出てたような。
 
 
- 932 :秋田県人 :2014/01/30(木) 09:14 ID:N8W29JD6
-  ナントかりんでオイル交換した時、4L缶で買いましたが、後で取り説を見たら  
 オイルとエレメントを交換しても3L弱の量で済むはずでしたが、当然1L残るはずなのに
 余った分を返してくれなかった。これっておかしくないですか?本当にその買ったモノを
 入れてるのかと疑ってしまう。
 
 
- 933 :秋田県人 :2014/01/30(木) 10:45 ID:4uNf6Ifw
-  オイル交換頼むの初めてなのか? 
 だったら量販店の計り売りオイル買って入れりゃよかっただけじゃね?
 自分が分からない事を棚に上げて、おかしいとか言ってるお前がおかしい。
 普通だったら余ったオイルどうしますかとか聞いてくるんだが。
 
 
- 934 :秋田県人 :2014/01/30(木) 15:27 ID:xNbgypZg
-  俺のムーヴカスタムも5w-30 
 
 
- 935 :秋田県人 :2014/01/30(木) 17:24 ID:nGZ4ZRCM
-  >>933オイル交換はこの車では初めてだよ!オマエは車に詳しいようだが 
 オマエみたいな奴ばかりではない。車なんてあまり気にしない人間もいるという事だ。
 人に頼まれたからでそいつから聞いたら3L有れば良いはずと言われ、取り説を見たろ2.7のフィルター
 交換で2.9Lだったよ!ワゴンRだ!他のところであれば普通なら聞くよどうしますかって、
 オートバックスはそうだった!逆の立場なら俺は聞く。言いたい事は、客の無知に付け込んで
 不信を買うような商売はするなという事だ。それでなくともあそこは、作業状況が見にくいというか
 見え無くしてるように感じる。あながち俺の不信感はその通りかもしれないぞ。
 前レスで書いてる奴がいるが気を付けた方が良いぞ。
 
 
- 936 :秋田県人 :2014/01/30(木) 21:22 ID:???
-  無知を盾にすれば悪評を騒ぎ立てるのが正当化されるわけじゃないわ 
 
 
- 937 :秋田県人 :2014/01/31(金) 00:13 ID:Cse7ZlpM
-  0w-20はディーラーでさえトラブル発生を敬遠してあまり使わないらしい。 
 ガラガラ音がする事もあるようで。
 
 
- 938 :秋田県人 :2014/01/31(金) 03:39 ID:qtVavQtM
-  >>935無知を盾にすれば悪評を騒ぎ立てるのが正当化されるわけじゃないわ? 
 
 正当化?利用者が感じた感想を書いたまでで、作り話でその店のイメージを
 貶めるためではなく素直に感じた事を書いたまでしょ?騒ぎたてるとか関係のない
 アナタが批判めいた事を言う必要もないでしょ?前者が書いてあると通りおかしいでしょ?
 1リットル以上あまってるのに廃油と一緒に捨てる?捨てないでしょ?
 普通に考えれば詐取してるようなものと疑われる行為だと思う。店の関係者なら頷けるが、、?
 
 
- 939 :秋田県人 :2014/01/31(金) 05:38 ID:???
-  >正当化?利用者が感じた感想を書いたまでで、作り話でその店のイメージを  
 貶めるためではなく素直に感じた事を書いたまでしょ?
 
 完全なゆとり脳だな無脳。
 騒ぎ立てる前に調べないお前が100%悪い。
 
 >アナタが批判めいた事を言う必要もないでしょ?前者が書いてあると通りおかしいでしょ?
 
 お前が悪い。
 批判されたくないのなら最初から書かなきゃいい。
 ここは匿名のネット掲示板だ。
 それと作り話じゃないなら証明してみせろ。
 レシートUPはよ。
 
 >1リットル以上あまってるのに廃油と一緒に捨てる?捨てないでしょ?
 
 貧乏性乙。
 無知な上に聞けないお前が悪い。
 おまえコミュ障だろ?もう黙ったほうがいんじゃね?
 
 
 >普通に考えれば詐取してるようなものと疑われる行為だと思う。店の関係者なら頷けるが、、?
 
 お前みたいな無知が普通を語るなよ。
 関係者がいたとしても気の毒にしか見えねーよ。
 
 
- 940 :秋田県人 :2014/01/31(金) 05:52 ID:sct4AgIU
-  >>939 
 性格しつこいハゲだなw
 
 
- 941 :秋田県人 :2014/01/31(金) 05:54 ID:???
-  >>940 
 サンキューw
 
 
- 942 :秋田県人 :2014/01/31(金) 05:54 ID:???
-  >>940 
 サンキューw
 
 
- 943 :秋田県人 :2014/01/31(金) 07:14 ID:svtGqzyA
-  >>939 オマエも普通を語るな。オマエがいくら店を擁護しようとしても 
 その客に詐取した事は正当化できない。オマエが気に食わないなら、他の
 店をのぞいて聞いていてから書き込め。同じ状況の場合は客に断りもなしに
 捨てるのかと、オマエの意見はただ批判された事への意趣返しにしかとれない。
 幾らオマエがここで声たかだかに批判しても正当化は出来ないのだよ!
 ネット番長気取りはいい加減にしろ、しつこいのはオマエだ。良く考えて書き
 こめ。
 
 
- 944 :秋田県人 :2014/01/31(金) 07:24 ID:svtGqzyA
-  >>939貧乏性乙?余計な事は書くな!本件に関係の無い事ではないか?流れを見る限り 
 安いオイル交換ができるところと、オイルの特性についての質問アドバイスを請うための
 流れに、貧乏性乙とか訳の分からない事お言って揶揄することが必要か?店を擁護したいのなら
 その行為に対して論理的に納得させる説明が必要だ。
 
 
- 945 :秋田県人 :2014/01/31(金) 07:45 ID:IJjkWmws
-  ダイOOは、やめた方が良いのかな?ディーラかイエローオートバックスにしよう。 
 
 
- 946 :秋田県人 :2014/01/31(金) 08:44 ID:FjwCtDSM
-  オイルは古いし樹脂パーツは劣化してるし 
 ガチガチになったタイヤは売ってるし
 何処とは言わないが流れでわかるかと
 
 
- 947 :秋田県人 :2014/01/31(金) 09:22 ID:bAS.yxvg
-  >>931 
 軽だとターボでも0w-20が指定になってたりする?
 
 車種は?
 
 
- 948 :秋田県人 :2014/01/31(金) 11:02 ID:dsYkaOP.
-  >>947 
 
 >>931とは関係無い他人だけど。気になって調べてみた。
 取り敢えず、思い当たる最近の軽自動車を見てきたよ。
 ホンダはターボでも0W-20がOKだってよ。
 344ページを見れば、メンテナンスデータが書いてある。
 
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/n-wgncustom/30T6G6001_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=N-WGNCUSTOM
 
 
- 949 :秋田県人 :2014/01/31(金) 12:39 ID:mWru7T9w
-  MonotaROの5w-30いいよ。値段の割りに全合成油だし。 
 
 
- 950 :秋田県人 :2014/01/31(金) 14:32 ID:vQOynO.Q
-  自分でオイル交換して余ったりすると意外と邪魔と思うのは自分だけ?次の交換のとき使うからと寄せといても缶は汚ないし酸化したオイルを使う気にならない。結果廃棄します(笑 
 
 
- 951 :秋田県人 :2014/01/31(金) 14:48 ID:1IP5DFp6
-  オイルは、1リットル缶で買えば良いのかな?自分でできれば一番いいんだけどね。 
 
 
- 952 :秋田県人 :2014/01/31(金) 19:19 ID:uYTC5Wn2
-  無駄がないのは計り売りだと思うんだが・・・ 
 ていうかそれ以前にワゴンRなら軽自動車用の3L缶買えば良いのに、なんで乗用車用の4L缶買うかな・・・
 
 
- 953 :秋田県人 :2014/01/31(金) 20:06 ID:7TFrsJZI
-  3L缶有るんですか?それを買えば良いですよね。 
 
 
- 954 :秋田県人 :2014/01/31(金) 20:19 ID:2s4zJvu6
-  オイルなんて、グレード?固さ?それ以前に、 
 新しいオイル、マメに交換してればいいんじゃねぇ
 
 
- 955 :秋田県人 :2014/01/31(金) 20:56 ID:dsYkaOP.
-  3L缶だってホームセンター・カー用品店を見ても、殆ど必ずと言っていいほど売ってるのによっぽど売り場を見てねえんだな。 
 
 
- 956 :秋田県人 :2014/01/31(金) 23:08 ID:???
-  >>943-944 
 >オマエの意見はただ批判された事への意趣返しにしかとれない。
 幾らオマエがここで声たかだかに批判しても正当化は出来ないのだよ!
 ネット番長気取りはいい加減にしろ、しつこいのはオマエだ。良く考えて書き
 こめ。
 
 無知の分際で鏡の見方はわかるんだなw
 
 とりあえず残ったオイルどうすんだって聞いてこいよ。
 明日にでも聞いて来い。電話でもいいだろ?ん?
 まったくこれだからコミュ障の無知はw
 
 つーか無知ならディーラーに出せよ貧乏くせえなw
 ディーラーにすら入れないような低変かよw
 
 
- 957 :秋田県人 :2014/01/31(金) 23:11 ID:jOJwqNUA
-  (笑) 
 
 
- 958 :秋田県人 :2014/01/31(金) 23:27 ID:uYTC5Wn2
-  うぜえから他でやれ。 
 
 
- 959 :秋田県人 :2014/01/31(金) 23:31 ID:MeM8jaHM
-  何にも調べない覚える気もない人がオイルを見るのは時間の無駄。 
 知らないのに批判するのは完全なクレーマー。
 小学生だって勉強してんのに、いい年こいて情けなくないのかね。
 
 
- 960 :秋田県人 :2014/01/31(金) 23:33 ID:MeM8jaHM
-  http://akitaring.net/bbs/up/?1390875343.jpg 
 たぶんこんな顔してるんだろうな。
 
 
- 961 :秋田県人 :2014/01/31(金) 23:41 ID:0Sktp5iU
-  >>956 低変かよw? 取り合えず国語勉強てはどうかな?意味不明ですよ(笑) 
 
 
- 962 :秋田県人 :2014/01/31(金) 23:44 ID:???
-  >>961 
 サンキューw
 
 >国語勉強てはどうかな?
 
 これは釣りか?w
 
 
- 963 :秋田県人 :2014/01/31(金) 23:50 ID:RQqlumMQ
-  いや、馬鹿な奴もいたもんだなと思って笑ってました。(笑) 
 頭から湯気立てて熱くなる前に国語勉強した方が良い。
 馬鹿丸出しですよ(笑)それと関係の無い事で揶揄するのは如何なものかと(笑)
 
 
- 964 :秋田県人 :2014/01/31(金) 23:57 ID:???
-  いや、馬鹿な奴がよく釣れるもんだなと思って笑ってましたw 
 取り合えず国語勉強てはどうかな?意味不明ですよ(笑)
 
 
- 965 :秋田県人 :2014/02/01(土) 00:01 ID:???
-  さ、寝るべ寝るべw 
 
 
- 966 :秋田県人 :2014/02/01(土) 00:01 ID:C6BDvcUY
-  いや、馬鹿な奴がよく釣れるもんだなと思って笑ってましたw  
 取り合えず国語勉強てはどうかな?意味不明ですよ(笑)
 まったく同感です(笑)貴方も相当意味不明ですね(笑)
 
 
- 967 :秋田県人 :2014/02/01(土) 00:01 ID:gKuIPZIg
-  >>947 例えば新型ek/デイズ。取説にも書いてあるけど、NAターボ問わず、規格外低粘度オイルから10w-30までが指定オイルになってるよ。車の取説って、新たな発見があって中々面白いよ。 
 1800ccの車だけど、10w-30と0w-20で燃費が10%近く差が出た事例もある。エンジンの抵抗ってバカにできない感じだね。
 
 
- 968 :秋田県人 :2014/02/01(土) 00:02 ID:???
-  国語勉強ては(笑) 
 
 てはまたなw
 
 
- 969 :秋田県人 :2014/02/01(土) 00:03 ID:BU25EWHc
-  暇つぶしには良いですよね(笑)貴方は最高ですよ(笑) 
 
 
- 970 :秋田県人 :2014/02/02(日) 13:58 ID:edGGOC56
-  オイル話で気になり交換して貰ったら軽くなってエンジン音が変わった 
 2万キロくらい無交換だったな…
 
 
- 971 :秋田県人 :2014/02/02(日) 15:08 ID:iwxzYQbE
-  オイルは、一度痛い目に有ってるので気をつてけますね。 
 高速道で、異音がしてサービスエリアに入って見たらオイルがほとんど
 入ってなくて、カムカバーの継ぎ目あたりから漏れてて、取り合えず
 応急処置でオイル多めに足して帰った事があるね。ガスケット交換したら
 治ったけど、、
 
 
- 972 :秋田県人 :2014/02/02(日) 15:18 ID:9Xy2qu7A
-  オイルは大事だか(--;)従兄ヒヤミこいで 
 オイル交換しねっなけコルタルみたくなって
 エンジンパー
 
 
- 973 :秋田県人 :2014/02/02(日) 16:54 ID:???
-  ドロドロ血を放置してる様なもんだしな 
 そりゃ死ぬ
 
 
- 974 :秋田県人 :2014/02/02(日) 20:37 ID:depG74zc
-  酷いと、車検ごとに交換でエンジンブローしたって話も整備工場のブログやHPで見たことあるな。 
 
 >>970
 悪い事言わないんで、最低でも説明書通りに交換してあげてください。
 日本で車を使う殆どの場合は、1回あたり8km以下「短距離走行」の人が多いので取扱説明書の半分程度で皆さん交換します。
 シビアコンディションで検索すれば沢山出てきます。
 
 
- 975 :秋田県人 :2014/02/03(月) 09:30 ID:ECEm1qbE
-  車好きなら綺麗にしとくべき! 
 洗車するなら高圧洗浄機買った方がいいべき?
 
 
- 976 :秋田県人 :2014/02/03(月) 23:30 ID:gjUapVeg
-  国道246号で、トレーラーがエンジンブローして、道路一面30メートルに渡ってオイルだらけだった所を走行した時は、スリップするんじゃないかとびびりながら走り抜けた思い出が有るなぁ〜。 
 
 
- 977 :秋田県人 :2014/02/06(木) 13:27 ID:UZ3wbzzM
-  インチアップしないで、ローダウン 
 純正インチでツライチてちょっと変??
 
 
- 978 :秋田県人 :2014/02/08(土) 10:26 ID:z/Iv53u.
-  すみません、スレ違いかもしれませんがアルミホイールの再メッキしてくれる所を探していますが県内にありますでしょうか? 県外でも‥ 教えてくださいお願い致します。 
 
 
- 979 :秋田県人 :2014/02/08(土) 10:59 ID:z/Iv53u.
-  間違ってました、シルバー塗装です 宜しくお願いします。 
 
 
- 980 :秋田県人 :2014/02/08(土) 11:20 ID:l4XdWpHY
-  >>979さん 
 『再塗装』で探してみたらこんなのありました。
 
 http://www.for-keeps.info/work/980.html
 
 
- 981 :秋田県人 :2014/02/08(土) 11:31 ID:z/Iv53u.
-  ありがとうございました。検索してみます。 
 
 
- 982 :秋田県人 :2014/02/08(土) 11:54 ID:d/Afp5xA
-  ネットやなんかで塗装のノウハウ学んで、自分で出来るんじゃないのかな? 
 
 
- 983 :秋田県人 :2014/02/08(土) 12:02 ID:arhxBD6w
-  タイヤの締め付けナットの形状についてですが、アルミホールのボルト穴の 
 接触面の形状に合ったモノを使わないとだめですよね?メーカーごとに形状が
 違うのでしょうか?
 
 
- 984 :秋田県人 :2014/02/08(土) 12:20 ID:TmbU8Sn.
-  国産は大半がテーパーナットですが、ワッシャー付きストレートナットのホイールにはストレートナットを使って下さい。 
 ホンダ、外車には球面ナットもあるので要注意。
 ネジのピッチ{ギザギザの密度}も要確認。
 
 
- 985 :秋田県人 :2014/02/08(土) 12:23 ID:4JdPnErI
-  車のバッテリー交換するとき? 
 バックアップ電源使った方が良いですかね
 自分でネットで買って交換したいのですが。
 
 
- 986 :秋田県人 :2014/02/08(土) 20:07 ID:sZl8suNA
-  >>984 アドバイス有り難うございました。勉強になりました。 
 ここは良いですね。
 
 
- 987 :秋田県人 :2014/02/10(月) 11:05 ID:y.H3pn3k
-  よくツライチ計算とか難しいこといってますが、スペーサーつけたら大概ツライチぽくなりますよね? 
 
 理屈としては。
 
 
- 988 :秋田県人 :2014/02/13(木) 23:38 ID:hGjs9iu6
-  コンパンドて使った事ないけど、 
 どのくらいの傷とれますか?
 スノーブラシ傷とれますか?
 
 
- 989 :秋田県人 :2014/02/14(金) 00:19 ID:64y4s5oc
-  程度によるよ〜。 
 
 
- 990 :秋田県人 :2014/02/15(土) 18:44 ID:NV21qXzk
-  HIDのリペアバルブ?って普通のとは何が違うんでしょうか? 
 
 
- 991 :秋田県人 :2014/02/15(土) 19:10 ID:j2HLur/2
-  俺もききたい。 
 
 
- 992 :秋田県人 :2014/02/15(土) 20:32 ID:lwwFAheg
-  992 
 
 
- 993 :秋田県人 :2014/02/19(水) 00:50 ID:BKg7zvTQ
-  安いやつはそれなりの耐久性、品質かな 
 
 
- 994 :秋田県人 :2014/02/19(水) 12:39 ID:G1Rq8yuI
-  新型ヴォクシーを買った人、詳しい情報と総額いくらかかったか教えて下さい。 
 
 
- 995 :秋田県人 :2014/02/19(水) 18:05 ID:z/qCN9kw
-  ボクシー何詳しく知りたいの? 
 
 総額で3.584.880円だよ
 
 
- 996 :秋田県人 :2014/02/19(水) 18:27 ID:0NU37zfA
-  ボクシー”で”そんなに高いの? 
 
 
- 997 :秋田県人 :2014/02/19(水) 18:44 ID:z/qCN9kw
-  ボクシー高いね…お勧めできないよ 
 頑張ってアルファードかヴェルファイアの方が幸せなれるよ
 
 
- 998 :秋田県人 :2014/02/20(木) 11:36 ID:a0fsspag
-  >>995,997 
 ボクシーなんて車は知らないなぁ…
 どこのメーカーだろ?w
 
 
- 999 :秋田県人 :2014/02/20(木) 12:20 ID:???
-  お前どんなツラしてその寒い揚げ足取り書いたんだ? 
 
 
- 1000 :秋田県人 :2014/02/20(木) 15:28 ID:dkvN6YcY
-  1000もらった 
 
 
- 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
 
 
195 KB