■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

日本の経済について

1 :秋田県人 :2012/05/16(水) 20:24 s515191.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
日本経済について語りましょう。
景気をよくするにはどうすればいい?

551 :秋田県人 :2012/07/06(金) 20:01 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_yosanzaisei20111224j-08-w370

橋本内閣が消費税率を3%から5%に引き上げたのが1997年。
消費税を引き上げて借金はどうなったかと言えば、97年以降も増え続けている(上のリンク参照)
要するに消費税率を上げても借金は減らないってこと。むしろ増える。
消費税を上げれば借金が減ると思ってるバカが多すぎwww

552 :秋田県人 :2012/07/06(金) 20:12 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>551
だからさあ、97年に引き上げなかったら借金もっともっと増えていたと考えられないの?
「引き上げたから借金が(むしろ)増えた」という認識じゃ間違っているだろう。
「引き上げたからまずまず維持できた」というのがベター。

んじゃ仮に97年に引き上げなかった場合のシュミレーションをドーゾ。
景気はどうなっていた?物価は上がってる?多分ノーだよ。

553 :秋田県人 :2012/07/06(金) 20:29 i114-182-204-24.s42.a002.ap.plala.or.jp
単純に
ばらまいた金額以上の税収が上がる? なら問題ないがw

土建屋と役人の所で滞って終わりがオチw
税収を上げなければ・・とか必死になっているが、消費世代は
もう老人なんだよw  中身の伴っていない水ぶくれ政策は無駄なだけ

世代間人口バランスを考えれば、小さくても中身の伴った、無駄を排除
した筋肉質の財政に変えなければならないのに、まだ過去にすがりつき
中身のない財政出動は死に急いでいるだけw

が、すでに日本も一流ゾンビ国家だから延命するのみ

554 :秋田県人 :2012/07/06(金) 21:15 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>552
>だからさあ、97年に引き上げなかったら借金もっともっと増えていたと考えられないの?
>「引き上げたから借金が(むしろ)増えた」という認識じゃ間違っているだろう。
>「引き上げたからまずまず維持できた」というのがベター。

引き上げなかったらますます借金は増えていたというなら、その根拠となるソースを持ってきなさい。
ソースが無ければ全部お前の妄想。
勉強不足です。引っこみたまえ。

555 :秋田県人 :2012/07/06(金) 21:21 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E

消費税増税により可処分所得(手取り収入)が減少することを根拠に、個人消費支出が減少し消費財の市場が縮小し、経済成長率の低下やマイナス成長
をもたらすとの主旨の説は正しい可能性が高く、政府や民間シンクタンクがGDP(国内総生産)を押し下げる結果になると試算しており、特に民間シンクタンク
による試算では顕著な傾向が読み取れる[51][52]。また、導入時と税率引き上げ時一部の業者が便乗値上げを行なったこともあるため、同様の問題が起こるの
ではという懸念がある。

下請業者等は価格転嫁が進まなかったり、脱税である収益隠しが行われた場合に税収被害額が増えるという問題がある。

消費税増税による景気後退も指摘されるところである。コンピュータ上で再現した内閣府や民間シンクタンクによるいくつかの経済分析モデルにより、消費税増税
をシミュレートしたところ、内閣府モデルのみは比較的軽度であるが、いずれのモデルでも消費は冷え込むとの結果が出ている。

産経新聞の田村秀男編集委員は、橋本龍太郎内閣が1997年度に実施した消費増税(3%から5%)は、当年度こそ4兆円の税収増をもたらしたものの翌年から
発生したデフレにより所得税と法人税は減収、1999年(平成11年)度には増税前に比べ所得税収と法人税収の合計が6兆5000億の税収減となったことを評して、
消費税の増収効果は一時的なものであり、「増税は民を貧しくし、消費需要を冷え込ませる」と結論している[54]。同記事中では、消費増税を「財政規律を理由に
した財務官僚の誘いに乗った政治家の判断ミス」とし、「橋本元首相は財務官僚の言いなりになったことを亡くなる間際まで悔いていたと聞く。」と紹介している。

経済学者の浜田宏一は2011年4月27日付の日経新聞経済教室で、デフレ経済下では増税が税収を減らす逆U字のラッファー曲線に陥る可能性を警告し、
橋本増税の失敗を教訓にすべきだと説いた。

高橋洋一は「あのとき(1997年度に実施した消費増税)に不況に陥ったのはアジア通貨危機が主因だという話になっているが、負担の増加が悪影響をもたらした
ことを否定できる人は少ない。」と指摘した。


政府も民間シンクタンクも消費税率の引き上げは消費を冷え込ませると結論付けている。
文句があるならこれを覆す客観的なソースを持ってきたまえ。
消費税率を引き上げれば税収が増えると思ってるバカにはソースは持って来れないだろうけどwww

556 :秋田県人 :2012/07/06(金) 21:27 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_yosanzaisei20111224j-08-w370

橋本内閣が消費税率を3%から5%に引き上げたのが1997年。
消費税を引き上げて借金はどうなったかと言えば、97年以降も増え続けている(上のリンク参照)
要するに消費税率を上げても借金は減らないってこと。むしろ増える。
消費税を上げれば借金が減ると思ってるバカが多すぎwww

557 :秋田県人 :2012/07/06(金) 21:48 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>P2246
>んじゃ仮に97年に引き上げなかった場合のシュミレーションをドーゾ。
>景気はどうなっていた?物価は上がってる?多分ノーだよ。

ココはスルーなんですね。キビシー?

558 :秋田県人 :2012/07/06(金) 23:40 s502044.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
馬鹿に点ける薬は無い事がわかりました。

返済する約束を反故にする金刷り(踏み倒し)が当たり前のヤクザまがいの屁理屈をまかり通そうとしている輩なんだからまともな議論は無理なんでしょう。

559 :永山です :2012/07/07(土) 01:02 03Y0sA8 proxycg022.docomo.ne.jp
>>554むちゃくちゃだな

560 :秋田県人 :2012/07/07(土) 08:19 s502044.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
借金をして踏み倒す事が一番の得策なんだって!

そんな奴が皆さんを馬鹿呼ばわり?
無視しましょうよ

561 :秋田県人 :2012/07/07(土) 09:06 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
バカはほっといて休みを有効に使うのも良策の一つですね。日本経済のためにもw

562 :秋田県人 :2012/07/07(土) 09:50 s502044.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>561
そうですよ
いくら屁理屈を唱えても消費税は上がるのですから。
ソ−スなのかケチャップ、マヨネーズなのかはどうでもよい話なのです。

増税はイヤですが、借金を踏み倒す事が当たり前、盗人ような発想にだけはなれません。
子供は、その背中をちゃんと見てます。

このスレはもはや、議論とは遠くかけ離れた『だじゃく組合』の寄り合いの場と化してます。
『だじゃく組合長』は無視しましょうよ。

563 :秋田県人 :2012/07/07(土) 10:18 s1709226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>554
自分の事は棚にあげといてよく言うよなw

564 :秋田県人 :2012/07/07(土) 11:57 NR427w7 proxycg068.docomo.ne.jp
スルー出来ずに居なくなったら寂しいとまたなれ合うんだろw

565 :秋田県人 :2012/07/07(土) 12:41 s502044.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>564
また、そうやって…(笑)

自分の心境だろ?

566 :秋田県人 :2012/07/07(土) 13:02 07032450899755_nz wb58proxy05.ezweb.ne.jp
ここは糸屑の集まり

567 :秋田県人 :2012/07/07(土) 19:10 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp

>だからさあ、97年に引き上げなかったら借金もっともっと増えていたと考えられないの?
>「引き上げたから借金が(むしろ)増えた」という認識じゃ間違っているだろう。
>「引き上げたからまずまず維持できた」というのがベター。

引き上げなかったらますます借金は増えていたというなら、その根拠となるソースを持ってきなさい。
ソースが無ければ全部お前の妄想。
早くソース持ってこいよ勉強不足くんwww

568 :秋田県人 :2012/07/07(土) 19:17 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp

>>んじゃ仮に97年に引き上げなかった場合のシュミレーションをドーゾ。
>>景気はどうなっていた?物価は上がってる?多分ノーだよ。

引き上げなければここまでデフレは深刻化しなかったし、税収も落ち込まなかった。
そんくらい今までの書き込みで読み取れよ勉強不足くんww
消費税税率を上げたから税収が落ち込んだって何度も書いてるだろ。
勉強不足に加えて読解力もないのかよww 終わってるなwww

んで、多分ノーだよと書いてるけど、その根拠は?
ソース持って来いよ勉強不足くんwww

569 :秋田県人 :2012/07/07(土) 19:31 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
デフレ下で消費税率を引き上げて税制再建した国は皆無です。
デフレ下で増税しても税収が増えないからです。
税収は名目GDPと比例します。税率は税収と比例しません。
ここを勘違いしてる i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp のような
バカは財務省にマインドコントロールされてしまう人です。
官僚や政治家の利権を確保するための消費税増税を支持するバカ国民が多すぎる。
下のリンクを見て少しは勉強したまえ。

http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki1.html
税制改正の際には、各業界団体から財務省に対して「自分たちの業界は減税
対象にして欲しい」という激しい陳情合戦が巻き起こります。課税対象となるか
否かは、業界にとっては死活問題であり、その生殺与奪を全て握る財務官僚は、
いわば独裁国家の王様状態です。当然ながら、便宜を図られた業界では、財務
官僚に対して様々な賄賂・天下りポストの用意などがなされます。これが消費税
の軽減税率ともなると、ほぼ全ての業種・業界から陳情が来るので、天下り先も
無限に広がりますから、財務官僚にとっては究極に美味しい話となります。

ところがインフレターゲットで財政再建を行えば、業界団体からの陳情合戦など
起こりませんから、天下り先を増やす事が出来ません。官僚、特に財務省の官僚
というのは、国家国民の利益など微塵も考えていません。彼らが考えているのは、
如何に自分たちが甘い汁を吸い続けられるか?どうしたら天下り先を増やせるのか
という一点に尽きます。ですから財務省は、自分たちの利権が拡大しないインフレ
ターゲット戦略を、絶対に認める事はないでしょう。

570 :秋田県人 :2012/07/07(土) 20:05 i114-182-207-56.s42.a002.ap.plala.or.jp
p2246 のすっかり地縛霊さんw
毎夜、毎夜の断末魔の叫びは、笑いしか取れてませんよw

世界じゅう見ておわかりですか?
借金増刷で資本主義の崩壊はそこまで来ています。

日本はもうゾンビ国なのですw
あなたに近い状態になっているのです。

毎夜、不安でうなされているのは、よくわかりますが、
世間の迷惑になっていますので、早く成仏してくださいw

恨み節はあっちの世界でどうぞ  安倍晴明を訪ねて行ってみてくださいw

571 :秋田県人 :2012/07/07(土) 22:53 s1026192.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>570
いちいち反応しなさんな!

572 :秋田県人 :2012/07/08(日) 00:34 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>568
http://pub.ne.jp/shosuzki/?entry_id=4261606
はい、ソース。
消費税が変化せずとも毎年毎年総税収が非常に大きく上がったり下がったりしてる。
コレ逆に説明できる?出来たとしても消費税関係ねー件だろ?w

故に>消費税率を上げても税収は増えない。むしろ税収は減る。
的な考えは残念ながら間違いと言えますね。


>>引き上げなければここまでデフレは深刻化しなかったし、税収も落ち込まなかった。
↑なわきゃないwこれこそモーソーw

573 :秋田県人 :2012/07/08(日) 02:56 s1709226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
投資家のブログ貼られてもなぁ〜

574 :秋田県人 :2012/07/08(日) 09:25 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>572
だから税収は名目GDPと比例するって何度も書いてるだろ。
お前は絶望的に読解力がないな。議論するレベルにないぞ、勉強不足くんww

http://f.hatena.ne.jp/hantenmok/20120607005954
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

名目GDPが増えれば税収も増える。

ここまで分かりやすく書いても理解できないなら小1の国語の勉強やり直してきなさい。
レベルが低過ぎて話しにならないからwww

575 :秋田県人 :2012/07/08(日) 09:28 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>570
小学生レベルの幼稚な書き込み乙ww
官僚の言う事を鵜呑みにして増税に賛成してる方がゾンビだろwww
バカな国民が多いから官僚天国になるんだよww

576 :秋田県人 :2012/07/08(日) 09:31 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp

>んじゃ仮に97年に引き上げなかった場合のシュミレーションをドーゾ。
>景気はどうなっていた?物価は上がってる?多分ノーだよ。

んで、多分ノーだよと書いてるけど、その根拠は?
ソース持って来いよ勉強不足くんwww

>だからさあ、97年に引き上げなかったら借金もっともっと増えていたと考えられないの?
>「引き上げたから借金が(むしろ)増えた」という認識じゃ間違っているだろう。
>「引き上げたからまずまず維持できた」というのがベター。

引き上げなかったらますます借金は増えていたというなら、その根拠となるソースを持ってきなさい。
ソースが無ければ全部お前の妄想。
早くソース持ってこいよ勉強不足くんwww

577 :秋田県人 :2012/07/08(日) 09:36 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
533 :秋田県人 :2012/07/05(木) 23:40 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
消費税が変化せずとも毎年毎年総税収が大きく上がったり下がったりしてる。
コレ逆に説明できる?出来たとしても消費税関係ねー件だろ?w

故に消費税率を上げても税収は増えない。むしろ税収は減る。
的な考えは残念ながら間違いと言えますね。

>>533
だから税収は名目GDPとリンクしてるって何度も書いてるだろ。
勉強不足な上に読解力もないのかよ。

http://f.hatena.ne.jp/hantenmok/20120607005954
↑のグラフは名目GDPと税収の関係を示したもの。
名目GDPと税収は見事にリンクしていることがわかる。

↑のグラフを100万回見て出直してきなさい。

572 :秋田県人 :2012/07/08(日) 00:34 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>568
http://pub.ne.jp/shosuzki/?entry_id=4261606
はい、ソース。
消費税が変化せずとも毎年毎年総税収が非常に大きく上がったり下がったりしてる。
コレ逆に説明できる?出来たとしても消費税関係ねー件だろ?w

故に>消費税率を上げても税収は増えない。むしろ税収は減る。
的な考えは残念ながら間違いと言えますね。


↑名目GDPの意味も分からないから俺の書き込みの意味すら分からない勉強不足くんwww
戦争起こして財政再建とか意味不明な寝言ぬかしてるだけあって、名目GDPの意味も知らないで書き込んで
恥かいてる勉強不足くんwww
経済の基本も知らないで書き込みしてる時点で終わってるだろww

578 :秋田県人 :2012/07/08(日) 18:46 i114-182-204-10.s42.a002.ap.plala.or.jp
p2246の地縛霊の怨念は凄まじいw

金を刷れば解決w?無限ループ腹痛いです。子供銀行券を差し上げますので
早く成仏してくださいw

579 :秋田県人 :2012/07/08(日) 18:52 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
>p2246
「消費税増税」と「総税収減」の直接的な因果関係を正しています。
どうか名目GDPに逃げずに因果関係をお答えください。
さすれば
君の「消費税増税すれば総税収は減る」というバカな話にケリが着きます。

580 :永山です :2012/07/08(日) 19:55 03Y0sA8 proxycg012.docomo.ne.jp
金を刷れば解決。一概に無視できない意見だと思いますよ(^.^)消費税増税すれば 税収下がる まぁ間違いなく翌年は下がりますよ 彼もまともな事は言ってるんだが 言い方が悪いんだよね(-.-)

581 :秋田県人 :2012/07/08(日) 20:41 i114-182-204-10.s42.a002.ap.plala.or.jp
金を刷って解決するなら、世界中、幸せが永遠に続くw
予算が足りません    はい。お金刷ります
増大する医療費、年金も全く心配の必要がなくなるw

今が良ければ将来はどうでもいいんですw
弊害すらわからないのでしょう。

その根底には、ばらまいた以上の金額の税収が上がると思い込んでるからw
一般会計、特別会計を含め ダラダラ毎度同じの 脂肪だらけの水ぶくれの予算編成
を終わらせ、体脂肪率を落とした筋肉質のコンパクトな予算編成を
組むことを怠っている政治も政治と思うが・・

増刷なんて 子供でも言いそうな考えのようなものと思う

582 :秋田県人 :2012/07/08(日) 22:43 NRO3MGX proxy30074.docomo.ne.jp
インフレ誘導というのは、「生産年齢人口減少→構造的な供給過剰→商品・サービスの低下」という現象が続け続いている日本において、「余っているものでも何でも値段が上がる」という状況を作ることになります。その際に、「日銀が金融緩和をして貨幣供給量を増やせば物価は上がる」というような主張は、日本が実質的なゼロ金利状態になってから十数年、戦後最長の好景気だった02〜07年にも、その中でも個人消費所得の大幅な増加が起きた04〜07においてさえ、一向にインフレ傾向にならなかったのを、どう説明するのでしょうか?中国を筆頭としたアジア各国や中南米、ロシアなど、国民の消費水準や生産能力がまだまだ低く、満たされていない潜在的なウォンツが無尽蔵に残っている国では、外貨不足による輸入品の値上がりや財政赤字積み上がり→政府による所得再分配機能の低下があれば、いくらでもインフレ(需要>供給)という事態は現出するのでしょうかもしれませんが、仮に日本でそのようなことが起きれば、ますます相対的な円高が生じてしまい、日本国内の物価は輸入品価格の下落でさらに下に貼りついてしまいます。現在生じているデフレには、国内の諸物価が国際的な水準に向けて下がっているという面もあります。これに対して国内だけでインフレ誘導を行っても、貨幣経済に国境は無く、効果が期待できるとは思えません。と、いう理由により、増刷&国債の日銀引き受け(=ハイパーインフレ)は却下いたします。

583 :秋田県人 :2012/07/09(月) 01:19 e147028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>582
携帯には改行という便利なものがあるんですw

584 :永山です :2012/07/09(月) 02:24 03Y0sA8 proxycg063.docomo.ne.jp
>>582矛盾してないかい?

585 :秋田県人 :2012/07/09(月) 18:05 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>582
とりあえず読みにくいから改行しなさい。
んで、長々と書いてるけど何が言いたいんだ?
改行も出来ないし、簡潔に説明する文章力もないんじゃ話しにならないね。
議論する以前の問題だよ。

586 :秋田県人 :2012/07/09(月) 18:12 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>581
キミは経済の基本も分かってないバカ国民の典型だな。
デフレの時は政府が財政出動して雇用を創出して経済を活性化させる必要がある。
逆にインフレの時は緊縮をやって消費を抑える。
今はデフレだから財政出動と金融緩和を同時に行う必要がある。
とりあえず経済の基本くらいは勉強してから書き込みなさい。
そうしないと i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp みたいに恥かくぞwww
あいつの書き込みを見てみろ。
経済の事が全く分かってないから支離滅裂で意味不明な妄想を垂れ流してるだろwww
だから官僚の説明を鵜呑みにして騙されるんだよwww

587 :秋田県人 :2012/07/09(月) 19:23 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
税収=名目GDPx税率x税収弾性率で算出される。

税率だけ上げても名目GDPが増えないと税収は増えない。
税と言うのは所得や消費に対して掛けられるものだから、国民の所得が上昇しないと税収は増えないんだよ。
「日本国民全員の所得の合計」が名目GDPだから、名目GDPが増えないと税収は増えないということになる。

その証拠がこのデータ↓
http://f.hatena.ne.jp/hantenmok/20120607005954

税率だけを上げれば可処分所得が減るから、国民は投資や消費を減らし、さらに貯蓄の割合も増える。
そうなれば名目GDPは減少して税収はさらに減る。

ところが、税率を上げれば税収が増えると勘違いしているバカ国民が多い。
その典型が i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp なw

経済の基本も知らないから官僚の説明を鵜呑みに「税率を上げれば税収は増える」
と洗脳されている。無知ほどかわいそうなものはない。

588 :秋田県人 :2012/07/09(月) 19:45 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>582
http://umaroda.jpn.org/cgi/upother/img/umarodasonota9949.jpg

お前の薄っぺらい妄想にはまったく根拠がない。
日本よりも人口減少率が高いのに経済成長している国は多いのは何故だ?
お前はこの質問に答えられないで逃げてばかり。
逃げないで答えなさい、勉強不足くんww
改行もできない人間には答えられないだろうなw

589 :秋田県人 :2012/07/09(月) 19:47 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E

消費税増税により可処分所得(手取り収入)が減少することを根拠に、個人消費支出が減少し消費財の市場が縮小し、経済成長率の低下やマイナス成長
をもたらすとの主旨の説は正しい可能性が高く、政府や民間シンクタンクがGDP(国内総生産)を押し下げる結果になると試算しており、特に民間シンクタンク
による試算では顕著な傾向が読み取れる[51][52]。また、導入時と税率引き上げ時一部の業者が便乗値上げを行なったこともあるため、同様の問題が起こるの
ではという懸念がある。

下請業者等は価格転嫁が進まなかったり、脱税である収益隠しが行われた場合に税収被害額が増えるという問題がある。

消費税増税による景気後退も指摘されるところである。コンピュータ上で再現した内閣府や民間シンクタンクによるいくつかの経済分析モデルにより、消費税増税
をシミュレートしたところ、内閣府モデルのみは比較的軽度であるが、いずれのモデルでも消費は冷え込むとの結果が出ている。

産経新聞の田村秀男編集委員は、橋本龍太郎内閣が1997年度に実施した消費増税(3%から5%)は、当年度こそ4兆円の税収増をもたらしたものの翌年から
発生したデフレにより所得税と法人税は減収、1999年(平成11年)度には増税前に比べ所得税収と法人税収の合計が6兆5000億の税収減となったことを評して、
消費税の増収効果は一時的なものであり、「増税は民を貧しくし、消費需要を冷え込ませる」と結論している[54]。同記事中では、消費増税を「財政規律を理由に
した財務官僚の誘いに乗った政治家の判断ミス」とし、「橋本元首相は財務官僚の言いなりになったことを亡くなる間際まで悔いていたと聞く。」と紹介している。

経済学者の浜田宏一は2011年4月27日付の日経新聞経済教室で、デフレ経済下では増税が税収を減らす逆U字のラッファー曲線に陥る可能性を警告し、
橋本増税の失敗を教訓にすべきだと説いた。

高橋洋一は「あのとき(1997年度に実施した消費増税)に不況に陥ったのはアジア通貨危機が主因だという話になっているが、負担の増加が悪影響をもたらした
ことを否定できる人は少ない。」と指摘した。


政府も民間シンクタンクも消費税率の引き上げは消費を冷え込ませると結論付けている。
文句があるならこれを覆す客観的なソースを持ってきたまえ。
消費税率を引き上げれば税収が増えると思ってるバカにはソースは持って来れないだろうけどwww

590 :永山です :2012/07/09(月) 19:57 03Y0sA8 proxy30048.docomo.ne.jp
どちらかといえば2246の方が 強引なとこや、少々無茶なとこも多々みられるが、まともな事を言ってると思いますよ。

591 :秋田県人 :2012/07/09(月) 21:18 i114-182-205-150.s42.a002.ap.plala.or.jp
地縛霊が恨み節で、デフレの時は財政出動で雇用創出w
昭和40年代であっちの世界にお渡りになりましたかw

現在の情勢がそんな単純な状況としか認識してない 幼稚な処置法w
世界が市場、競争相手は海外なのですよ。

デフレと大騒ぎしているが、 デフレの側面に価格の進化、低コスト
へのいろいろな努力があることもわからないのですね。

今まで先進国独占の富は新興国にも流れ、
世界的な平準化へと進んでいる。
複雑でわからない人は 毎夜毎夜いつまでも40年代の考えを当てはめてればいい
ごめん、算数の不等号もわからない人でしたか? ごめんねw

そりゃ支離滅裂にしか取れないねw しまじろうの子供チャレンジをおすすめ

592 :秋田県人 :2012/07/09(月) 21:25 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>587
>587で「税率」という言葉が数回出ておりますが、
「所得税法人税等の各々の税率」てのと「今渦中の消費税率」てのが
一緒くたになっていないでしょうか?

本人が理解できているのかはなはだ疑問な文章ですね。

593 :永山です :2012/07/10(火) 12:42 03Y0sA8 proxycg013.docomo.ne.jp
>>592は 事の本質を理解されてないように思いますよ、先進国の富の独占は終わり新興国に流れる……、おおまかな話でしょ それにむかしからそうでしたよ 知らなかったんですか?日本がいい例でしょ。そして日本のおかげで 台湾 韓国 etc当たり前の事を 世界の情勢 だの言って 言葉を操っているだけに思いますよ その証拠に あなたの文章は矛盾してる事が多々みうけられますよ 子供チャレンジは人に薦めるまえに 御自身でチャレンジしてみては いかがでしょう。

594 :秋田県人 :2012/07/10(火) 17:22 i121-115-211-246.s41.a002.ap.plala.or.jp
永山です

操られてるというか、p2246の信者なんだねw

595 :秋田県人 :2012/07/10(火) 18:01 y078091.ppp.dion.ne.jp
↑他の宗教は邪教扱い

596 :永山です :2012/07/10(火) 18:10 03Y0sA8 proxy30056.docomo.ne.jp
↑信者だとか、下らない。あなたはいつも、反論できないと そういう答えですよね 実に下らない もっと真面目にこどもチャレンジしてください。

597 :秋田県人 :2012/07/10(火) 18:13 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
ここまでまともな反論が1つもなしwww
ここの住人の知識はこの程度だろうw

官僚の説明を鵜呑みにして消費税増税に賛成している時点で無知丸出しです。
国民がバカだと官僚や政治家は天国だなwww

598 :秋田県人 :2012/07/10(火) 18:19 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
税収=名目GDPx税率x税収弾性率で算出される。

税率だけ上げても名目GDPが増えないと税収は増えない。
税と言うのは所得や消費に対して掛けられるものだから、国民の所得が上昇しないと税収は増えないんだよ。
「日本国民全員の所得の合計」が名目GDPだから、名目GDPが増えないと税収は増えないということになる。

その証拠がこのデータ↓
http://f.hatena.ne.jp/hantenmok/20120607005954

税率だけを上げれば可処分所得が減るから、国民は投資や消費を減らし、さらに貯蓄の割合も増える。
そうなれば名目GDPは減少して税収はさらに減る。

ところが、税率を上げれば税収が増えると勘違いしているバカ国民が多い。
その典型が i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp なw

経済の基本も知らないから官僚の説明を鵜呑みに「税率を上げれば税収は増える」
と洗脳されている。無知ほどかわいそうなものはない。

599 :秋田県人 :2012/07/10(火) 18:20 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
デフレ下で消費税率を引き上げて税制再建した国は皆無です。
デフレ下で増税しても税収が増えないからです。
税収は名目GDPと比例します。税率は税収と比例しません。
ここを勘違いしてる i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp のような
バカは財務省にマインドコントロールされてしまう人です。
官僚や政治家の利権を確保するための消費税増税を支持するバカ国民が多すぎる。
下のリンクを見て少しは勉強したまえ。

http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki1.html
税制改正の際には、各業界団体から財務省に対して「自分たちの業界は減税
対象にして欲しい」という激しい陳情合戦が巻き起こります。課税対象となるか
否かは、業界にとっては死活問題であり、その生殺与奪を全て握る財務官僚は、
いわば独裁国家の王様状態です。当然ながら、便宜を図られた業界では、財務
官僚に対して様々な賄賂・天下りポストの用意などがなされます。これが消費税
の軽減税率ともなると、ほぼ全ての業種・業界から陳情が来るので、天下り先も
無限に広がりますから、財務官僚にとっては究極に美味しい話となります。

ところがインフレターゲットで財政再建を行えば、業界団体からの陳情合戦など
起こりませんから、天下り先を増やす事が出来ません。官僚、特に財務省の官僚
というのは、国家国民の利益など微塵も考えていません。彼らが考えているのは、
如何に自分たちが甘い汁を吸い続けられるか?どうしたら天下り先を増やせるのか
という一点に尽きます。ですから財務省は、自分たちの利権が拡大しないインフレ
ターゲット戦略を、絶対に認める事はないでしょう。

600 :秋田県人 :2012/07/10(火) 18:22 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E

消費税増税により可処分所得(手取り収入)が減少することを根拠に、個人消費支出が減少し消費財の市場が縮小し、経済成長率の低下やマイナス成長
をもたらすとの主旨の説は正しい可能性が高く、政府や民間シンクタンクがGDP(国内総生産)を押し下げる結果になると試算しており、特に民間シンクタンク
による試算では顕著な傾向が読み取れる[51][52]。また、導入時と税率引き上げ時一部の業者が便乗値上げを行なったこともあるため、同様の問題が起こるの
ではという懸念がある。

下請業者等は価格転嫁が進まなかったり、脱税である収益隠しが行われた場合に税収被害額が増えるという問題がある。

消費税増税による景気後退も指摘されるところである。コンピュータ上で再現した内閣府や民間シンクタンクによるいくつかの経済分析モデルにより、消費税増税
をシミュレートしたところ、内閣府モデルのみは比較的軽度であるが、いずれのモデルでも消費は冷え込むとの結果が出ている。

産経新聞の田村秀男編集委員は、橋本龍太郎内閣が1997年度に実施した消費増税(3%から5%)は、当年度こそ4兆円の税収増をもたらしたものの翌年から
発生したデフレにより所得税と法人税は減収、1999年(平成11年)度には増税前に比べ所得税収と法人税収の合計が6兆5000億の税収減となったことを評して、
消費税の増収効果は一時的なものであり、「増税は民を貧しくし、消費需要を冷え込ませる」と結論している[54]。同記事中では、消費増税を「財政規律を理由に
した財務官僚の誘いに乗った政治家の判断ミス」とし、「橋本元首相は財務官僚の言いなりになったことを亡くなる間際まで悔いていたと聞く。」と紹介している。

経済学者の浜田宏一は2011年4月27日付の日経新聞経済教室で、デフレ経済下では増税が税収を減らす逆U字のラッファー曲線に陥る可能性を警告し、
橋本増税の失敗を教訓にすべきだと説いた。

高橋洋一は「あのとき(1997年度に実施した消費増税)に不況に陥ったのはアジア通貨危機が主因だという話になっているが、負担の増加が悪影響をもたらした
ことを否定できる人は少ない。」と指摘した。


政府も民間シンクタンクも消費税率の引き上げは消費を冷え込ませると結論付けている。
文句があるならこれを覆す客観的なソースを持ってきたまえ。
消費税率を引き上げれば税収が増えると思ってるバカにはソースは持って来れないだろうけどwww

419 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00