■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1337167445/601-700日本の経済について
日本の経済について
- 1 :秋田県人 :2012/05/16(水) 20:24 s515191.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 日本経済について語りましょう。
景気をよくするにはどうすればいい?
- 601 :秋田県人 :2012/07/10(火) 19:37 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 地縛霊って、パーフェクトなバカなんだねw
金を突っ込めば、突っ込んだ分以上の税収が上がると思っているんだw
差し引きも知らない イコールやっぱり引き算ができないw
他人の金、公金を目当てにして生きている役人と同じw
完全無欠のぶら下がり、公金をアテに生きるw
そして今宵もデフレに恐れおののき、数%の税金払いたくないドケチさんw
毎度おなじみの連投、長文、貼り付けで泣き言を血眼で見つける手間で
もう少し自分の稼ぎをあげましょうねw
一人一人の、頑張りでGDPも税収も上がるんだよw
まず、ベネッセのこどもチャレンジの数字の数え方ドリルを買おう
それもGDPに反映されるんだよw わかったかなw
- 602 :秋田県人 :2012/07/10(火) 19:57 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 低レベルな雑魚はスルーするとして
税収=名目GDPx税率x税収弾性率で算出される。
税率だけ上げても名目GDPが増えないと税収は増えない。
税と言うのは所得や消費に対して掛けられるものだから、国民の所得が上昇しないと税収は増えないんだよ。
「日本国民全員の所得の合計」が名目GDPだから、名目GDPが増えないと税収は増えないということになる。
その証拠がこのデータ↓
http://f.hatena.ne.jp/hantenmok/20120607005954
税率だけを上げれば可処分所得が減るから、国民は投資や消費を減らし、さらに貯蓄の割合も増える。
そうなれば名目GDPは減少して税収はさらに減る。
これに反論できるは奴はしてみろよ。
絶対に無理だろうけどwww
- 603 :永山です :2012/07/10(火) 20:09 03Y0sA8 proxy30070.docomo.ne.jp
- 一人一人が がんばる (^.^)いいこと言うなぁ しかし それが反論ならば 低レベルの雑魚と呼ばれても 仕方あるまい(-_-;)
- 604 :秋田県人 :2012/07/10(火) 20:33 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
- p2246の別名、お猿のチーチパッパw
バカだねw 今後、貯蓄は減り続け、国、地方自治体の借金が上回るだろw
消費税数%程度だと、増税前は駆け込み需要で、物は売れ、増税後は反動で
売れない。
が、作用、反作用がある。 それも数年立てば、ニーズ、ウォンツのあるものは
売れるんだよなw 未来が現代に要求していることは何か?
想像もできないだろうなw 貧乏人が背伸びしたら、サラ金通いで破産
日本の未来の為には、「身の丈」 がヒントだぞw
- 605 :秋田県人 :2012/07/10(火) 21:38 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>593の永山さん
俺>592だけど何言ってんの?コメントの全てが俺にあてはまっていませんよ。まったく。
i114-182-207-197.さんやi121-115-211-246.さんあたりと人違いしていませんか?
>592は 事の本質を理解されてないように思いますよ、
…は?心からの謝罪を要求すると共に自らのマヌケコメントを訂正してください。
よく見ろやマヌケめ。
- 606 :秋田県人 :2012/07/10(火) 21:48 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 永山さん
混乱w だからp2246の洗脳者w
- 607 :秋田県人 :2012/07/11(水) 08:02 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >一人一人の、頑張りでGDPも税収も上がるんだよw
クソワロタwwwww
20年分くらい笑ったわwwww
こんなバカ国民が多いから官僚天国になるんだよwww
- 608 :秋田県人 :2012/07/11(水) 08:08 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 名目GDPが増ると税収も増える。
税率を上げても税収は増えない。
これが結論。これくらいは基本中の基本なんだけど、それも理解できないバカ国民が多すぎ。
文句あるなら税率を上げれば税収が増える根拠とソースを示しなさい。
「一人一人の頑張り」wwww
レベル低過ぎて笑いが止まらんwww
「戦争起こして財政再建」くらい笑ったわwww
- 609 :永山です :2012/07/11(水) 12:35 03Y0sA8 proxycg112.docomo.ne.jp
- >>592様 申し訳ありませんでしたm(__)m >>582の間違いでした。あなたの高貴で徳の高い 御叱り この永山 反省しきりでございます 何卒 御許しをお願い奉り早漏。
- 610 :秋田県人 :2012/07/11(水) 16:20 s816110.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 二十年分も笑ったんだ
ホントにつまらない人生を過ごしてるんだね
- 611 :秋田県人 :2012/07/11(水) 18:59 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 税収=名目GDPx税率x税収弾性率で算出される。
税率だけ上げても名目GDPが増えないと税収は増えない。
税と言うのは所得や消費に対して掛けられるものだから、国民の所得が上昇しないと税収は増えないんだよ。
「日本国民全員の所得の合計」が名目GDPだから、名目GDPが増えないと税収は増えないということになる。
その証拠がこのデータ↓
http://f.hatena.ne.jp/hantenmok/20120607005954
税率だけを上げれば可処分所得が減るから、国民は投資や消費を減らし、さらに貯蓄の割合も増える。
そうなれば名目GDPは減少して税収はさらに減る。
これに反論できるは奴はしてみろよ。
余裕で論破してやる。
そのかわり少しは経済の勉強してきなさい。
i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jpと
i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jpみたいな雑魚はレベル低過ぎて議論にもならない。
名目GDPやデフレスパイラルくらいは理解できてる奴じゃないと話しにならない。
- 612 :秋田県人 :2012/07/11(水) 19:01 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 109 :秋田県人 :2012/06/02(土) 19:21 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
対案はねぇ。
そうだな…テキトーな理由をデッチ挙げて戦争を起こせばいい。
601 :秋田県人 :2012/07/10(火) 19:37 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
一人一人の、頑張りでGDPも税収も上がるんだよ
戦争起こして財政再建wwww
一人一人の頑張りでGDPも税収も上がるwww
クソワロタwwww
- 613 :秋田県人 :2012/07/11(水) 19:11 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>608
>「一人一人の頑張り」wwww
>レベル低過ぎて笑いが止まらんwww
>「戦争起こして財政再建」くらい笑ったわwww
「500兆もの赤字国債を発行しばら撒く、約90年でペイできる。返済できなければ踏み倒す。」
↑コレ正しいと思ってるのかい?
- 614 :秋田県人 :2012/07/11(水) 19:23 i114-182-206-65.s42.a002.ap.plala.or.jp
- p2246の シンバル叩くブリキのさるおもちゃw
スルーすると言い、すぐ反応ww 予定通りw すっかり私のおもちゃになりましたw
すぐ興奮して連投w 我慢できずに反応w
幼児の情操教育から欠けているからなのですよw
「よいこのさんすう」と「ものがたりえほん」の二つがp2246の必修科目ですw
公金はあなたのお金ではないのですよw
「お金よこしなさい」 「必ず利子つけて返すからw」
この破綻論法になるのはなぜか? わかりますか?
それは幼児教育ができずに歳だけとったからですよw
貼り付けペッタンばかりもその現われです。
園児に混じって乳児から出直しが必要ですw 頑張って! 応援しますよw
- 615 :秋田県人 :2012/07/11(水) 19:58 e147028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- 名目GDPが上がらないから苦労してるのにw
名目GDPが上がれば税収が増えるのはわかってるよ。
どうやって上げるんだい?
インフレターゲット、ってかwww
- 616 :秋田県人 :2012/07/11(水) 21:01 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>615
だから500兆もの赤字国債を発行してバラまき、「今の」経済を刺激するんだってさ。
そしてその借金は約90年間で孫、ひ孫の代までかけて完済してもらうんだって。
完済の目処が立たなくなったら踏み倒すんだってw相手が日銀だから無問題なんだって。
今をしのぐ為に過度の借金をして未来の子、孫に負担を求める。
こーいうのもう止めようぜって言ってるのにこの計画ではひ孫の代にまで及ぶ。
旧自民党の間違いを更にダメ方向に進める考え方すよね。
俺そーいうのは単純にダメだと思うから、消費税増税は「いたしかたあるまい」と思う。
>永山さん
失礼しました。で?コレ↑はどっちがまともですと?
- 617 :秋田県人 :2012/07/11(水) 22:24 i114-182-206-65.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 500兆の国債発行?www
どこが、引き受けるのだw 銀行も引き受けできないだろうなw
海外に? 発行した時点で円の大暴落w
500兆バラマキ、税収の見返りは大赤字ミエミエw
その前に、市中銀行に全額引き下ろしに国民は走り、海外へ資産の
移転、あれやこれや大騒ぎになるだろうw
さすが、お猿のシンバル君w 大バカ野郎だなw
こんな無責任な思考が出てくるのは、独身?親としての責任なし人間?
親のすねをかじって大人になり、その後は孫のすねまでかじろうかw?
疫病神だろうw 普通は子供、孫に財を残そうとするが・・・
未来人に言わせたら、存在してほしくない人間と言われるだろう。
自分が苦労しても、子供、次世代に何かを残そうと頑張るが・・・
616さんの言う通り、旧自民、霞ヶ関の人間と同じ
害悪でしかないw やはり情操教育が必要だw 誰か抱きしめて
スキンシップをしてあげなくてはwwwww
- 618 :永山です :2012/07/11(水) 23:22 03Y0sA8 proxy30042.docomo.ne.jp
- まぁ 2246を批判するひとは 評論家的な意見だけで こうすればいい などは発言しない あきらめムードもあるだろうね。2246は具体的な話はしている それが正しいかどうかはわからないが 今回の消費税増税法案も 同じですよ 正しいか間違ってるかは 歴史が判断する訳です。
- 619 :秋田県人 :2012/07/12(木) 01:20 e147028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- >>618
確かに正しいか間違っているかは歴史が判断する面もあるだろうが、
問題なのは今現時点での判断が正しいものかどうかだよ。
後の歴史の判断に任せるなんて、あまりにも無責任。
まあ増税に関しては景気がいい時も悪い時も、もっとな理由付けができるからなw
景気がいい時⇒『この景気の良さに水をかけるような増税するな』
景気が悪い時⇒『この不景気な時に増税したって税収増えるわけない』
結局みんなが納得する増税するタイミングなんてありゃしないわけだがww
- 620 :秋田県人 :2012/07/12(木) 08:27 NR427w7 proxy30075.docomo.ne.jp
- ↑わかりやすい…反対派の意見を二行にまとめるなよw
- 621 :秋田県人 :2012/07/12(木) 10:14 i121-115-211-246.s41.a002.ap.plala.or.jp
- 歴史が判断するなら、今の時代は間違いなく負の時代w
国債大発行なら、ピンポイントで最悪の時代w
- 622 :永山です :2012/07/12(木) 12:36 03Y0sA8 proxycg067.docomo.ne.jp
- ↑なにが負の時代なの?抽象的すぎて話にならないのでは?
- 623 :秋田県人 :2012/07/12(木) 19:44 i114-182-204-198.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 永山です
は500兆円の赤字国債発行が正しいか?わからないw
日本の税収や、国、地方の借金額を見たほうがいいよ
算数ができるなら小学生でもわかると思うが
- 624 :永山です :2012/07/12(木) 20:57 03Y0sA8 proxy30055.docomo.ne.jp
- ↑あなたは500兆円という額にこだわりすぎでは?お金の価値が問題であって金額はその目盛りにすぎないんですよ(^^)難しいから、わからないかな(^^)
- 625 :秋田県人 :2012/07/12(木) 21:05 i114-182-204-198.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 価値が問題w? 現在の紙幣の価値観もないのかな?
為替相場もわからないのかな? 財政も無頓着?
もしかして永山ですも、あれが必要かなw
- 626 :秋田県人 :2012/07/13(金) 19:06 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>619
>景気がいい時⇒『この景気の良さに水をかけるような増税するな』
>景気が悪い時⇒『この不景気な時に増税したって税収増えるわけない』
一行目は間違い。インフレ時には増税して消費を抑えるのが基本。
二行目は正論。デフレで増税しても税収は増えない。
- 627 :秋田県人 :2012/07/13(金) 19:08 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 617 :秋田県人 :2012/07/11(水) 22:24 i114-182-206-65.s42.a002.ap.plala.or.jp
500兆の国債発行?www
どこが、引き受けるのだw 銀行も引き受けできないだろうなw
海外に? 発行した時点で円の大暴落w
国債を発行して財源を確保します。
引き受け先は日銀です。それくらいは今さら聞かなくても分かると思うけど。
財源を確保したら、公共事業を増発してマネーストックを上昇させます。
マネーストックをが増えれば名目GDPが上昇して税収がアップします。
ノーベル賞を受賞した経済学者クルーグマンも同じ意見です。
このまま緊縮財政を続けて、デフレを堅持しろと主張している人間は経済が分かっていない。
日本はこの10数年、公共事業を削減して緊縮財政を続けてきました。
その結果はどうですか?借金も生活保護受給者も増えてますよ。
つまり、デフレ下での緊縮財政は失敗だったということです。
上を100万回読めよ勉強不足くんwwww
- 628 :秋田県人 :2012/07/13(金) 19:14 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 616 :秋田県人 :2012/07/11(水) 21:01 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
今をしのぐ為に過度の借金をして未来の子、孫に負担を求める。
こーいうのもう止めようぜって言ってるのにこの計画ではひ孫の代にまで及ぶ。
旧自民党の間違いを更にダメ方向に進める考え方すよね。
俺そーいうのは単純にダメだと思うから、消費税増税は「いたしかたあるまい」と思う。
↑完全に財務省の説明を鵜呑みにしてるバカ国民の典型だなwww
デフレで増税しても税収は増えない、逆に経済は縮小して税収は減る。
税収が減るのに増税したら更に借金は増える。
97年の橋本政権が3%から5%に税率引き上げてから借金は減りましたか?
逆に増えてるんだよ。
消費税率を上げれば借金は減ると思ってるバカ国民がいるから官僚天国になる。
デフレ時に消費税率を引き上げても税収は増えません。税収は減って更に借金は増えます。
増税して経済が縮小すれば税収は減って借金は増える。これこそが将来世代にツケを廻すこと。
少しは勉強しろよな
- 629 :秋田県人 :2012/07/13(金) 19:27 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- http://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html#ggxwdg
上のリンク先に「政府総債務残高の推移」のグラフがある。
消費税を3%から5%に上げたのが97年な。
消費税を上げてから政府の債務残高はどうなってる?
誰がどう見たって借金は増えてるだろ。しかも右肩上がりにな。
その下の「政府総債務残高(対GDP比)の推移」のグラフを見てみろ。
GDPが落ち込んで借金が増えてる。
GDPは国民所得の源だから所得が減れば当然に税収は減る。
デフレ下で増税しても借金は減らない。むしろ借金は増えて将来世代にツケを廻すことになる。
これが結論。
増税したら将来世代にツケを廻さないで済むと思ってるバカ国民は勉強しなおしなさい。
- 630 :秋田県人 :2012/07/13(金) 19:28 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 109 :秋田県人 :2012/06/02(土) 19:21 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
対案はねぇ。
そうだな…テキトーな理由をデッチ挙げて戦争を起こせばいい。
601 :秋田県人 :2012/07/10(火) 19:37 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
一人一人の、頑張りでGDPも税収も上がるんだよ
戦争起こして財政再建wwww
一人一人の頑張りでGDPも税収も上がるwww
クソワロタwwww
- 631 :秋田県人 :2012/07/13(金) 19:39 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- んで、増税賛成派に質問。
デフレ下で増税すれば税収は減りますが、どうやって財政再建するんですか?
税収は減って借金が増えて将来世代に付けが廻りますよ?
具体的な対案を書きなさい。
戦争を起こしたり、1人1人が頑張るんですか?wwwwww
レベル低過ぎて腹いて〜wwww
- 632 :秋田県人 :2012/07/13(金) 20:04 i114-182-205-63.s42.a002.ap.plala.or.jp
- やっぱり猿のシンバル君w
国債を日銀に押し付けw→円の信用度ガタオ落ちw
公共事業を増発w →無駄な箱モノ 道路w → 維持費の増大、役人の寄生w
カラ箱w 車の走らない道路を見てドヤ顔ww
やっぱり40年代思考w 昭和40年代のロケーションをまだ見てるww
ヒントを上げようw 高度成長期の、人口分布を見なさいw
生産世代を見なさいw その生産世代はいないw 生産世代は消費世代でもあったw
その世代は、年金世代にw 消費世代の激減w
そこが理解できないから 財政再建w 再建と のたうちまわるw
時代が要求しているのは、「身の丈」w
算数できない人間には ヒントすら無駄だった 失礼w
- 633 :秋田県人 :2012/07/13(金) 20:31 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 「身の丈」そうすね。
現役世代減り傾向の昨今、身の丈にあった予算配分すればいいのに
維持しようと考える方が間違いですね。
p2246さんがムキになった話題からプロファイルするに
p2246さんは兼業農家で地元土建屋の人夫ってトコだろう。
@公共事業に過度の期待をするATPPに強硬に反対B瓦礫処理時の風評被害の懸念w
- 634 :永山です :2012/07/13(金) 21:36 03Y0sA8 proxy30048.docomo.ne.jp
- 現役世代 労働人口の減少 大問題ですよね。ただ だからと言って 身の丈 なる言葉を使い 縮小路線がベストだと言う意見には 疑問ですね。経済は生き物ですよ 算数では計算できないものです。
- 635 :秋田県人 :2012/07/13(金) 21:41 i114-182-205-63.s42.a002.ap.plala.or.jp
- そうですか。 p2246って、兼業農家の日雇いさんかw
猿のシンバル君、破綻後を恐れることはないぞw
おもちゃのチャチャチャの君には、良い時代が訪れる
紙幣はごみクズ、リアルな資産が物を言う
その時、リアルな資産は米だ。 その他エネルギー、資源などなど
貴金属を売っても米を手に入れたい世の中になる。 P2246諦めるなw
- 636 :秋田県人 :2012/07/13(金) 22:24 i114-182-205-63.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 税収、予算編成、数字あって議論のスタートできるが・・・
夢見る僕ちんの数字なしのお話で議論し始めたら、地方や、アホ役人の
予算要求はどうぞどうぞw
赤字企業の立て直しに普通は、まずリストラ、規模縮小から始めると思うが・・
借金人間の立ち直りには、無駄な浪費を無くし、必要最小限の生活費で、
残りは返済・・・
これ普通w
まさか、赤字企業、借金人間に更なる融資はしない
ギャンブルで一山当てるみたいな話はいらないw
エネルギー資源の埋蔵量が膨大で、掘削技術、変換技術も確立の見通し
も立った場合などは、多少の投資は賛成だが、
既存の公共工事はどれもこれも論外w
- 637 :永山です :2012/07/14(土) 06:42 03Y0sA8 proxy30013.docomo.ne.jp
- やはり、むずかしかったんだな(-.-)
- 638 :秋田県人 :2012/07/14(土) 08:40 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- http://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html#ggxwdg
上のリンク先に「政府総債務残高の推移」のグラフがある。
消費税を3%から5%に上げたのが97年な。
消費税を上げてから政府の債務残高はどうなってる?
誰がどう見たって借金は増えてるだろ。しかも右肩上がりにな。
その下の「政府総債務残高(対GDP比)の推移」のグラフを見てみろ。
GDPが落ち込んで借金が増えてる。
GDPは国民所得の源だから所得が減れば当然に税収は減る。
デフレ下で増税しても借金は減らない。むしろ借金は増えて将来世代にツケを廻すことになる。
これが結論。
増税したら将来世代にツケを廻さないで済むと思ってるバカ国民は勉強しなおしなさい。
- 639 :秋田県人 :2012/07/14(土) 08:44 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 人口減少は関係なし。
http://umaroda.jpn.org/cgi/upother/img/umarodasonota9949.jpg
これを見てみろ。
日本よりも人口減少率が高い国が日本よりも経済成長している。
人口減少のせいにしている奴らは、この事実をどう説明する?
逃げないで説明して見ろよ、勉強不足くんw
- 640 :秋田県人 :2012/07/14(土) 08:48 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>636
>赤字企業の立て直しに普通は、まずリストラ、規模縮小から始めると思うが・・
>借金人間の立ち直りには、無駄な浪費を無くし、必要最小限の生活費で、
>残りは返済・・・
税収が40兆しかないのに90兆の予算を組んでるんだぞ。
予算削減しても足りません。
大事なのは税収を増やすこと。予算削減だけで乗り切れると思ってるバカ国民乙ww
増税しても税収は増えません。むしろ借金は増えて将来世代にツケを廻します。
これについて反論は?
お前に言ってる増税は将来世代にツケを廻すだけ。バカ国民の考えそうなことだなw
- 641 :秋田県人 :2012/07/14(土) 08:53 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- i114-182-205-63.s42.a002.ap.plala.or.jp
デフレ下で増税すれば税収は減るけど、どうやって財政再建するんだ?
税収は減って借金が増えて将来世代に付けが廻るぞ?
40兆の税収でやりくりするには具体的にどこを削ればいい?
公共事業か?社会保障費か?具体的な対案を書きなさい。
かわいがってやるから逃げないで答えろよ、勉強不足くんwww
戦争を起こしたり、1人1人が頑張るんですか?wwwwww
レベル低過ぎて腹いて〜wwww
- 642 :秋田県人 :2012/07/14(土) 09:25 p3113-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
財政再建をする上で安定財源の担保が無いと、財政再建戦略の道筋と言うか、計画が成り立ちません。
単純デフレ対策で財政出動をした中で、万一、歯止めがかからない場合、安定財源はどうやって捻出するのか教えてください。
あと、『勉強不足、馬鹿、レベル低過ぎて腹いて〜wwww』 などと、人を煽らずに、
もう少し真面目にお話して下されば貴方のお話に耳を傾ける方がもう少し増えて来ると思います。
- 643 :秋田県人 :2012/07/14(土) 09:37 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>642
デフレ脱却して名目GDPが上昇すれば税収は増えます。
名目GDPと税収がリンクしていることは、今まで何度もソースを貼って説明しているから
過去のレスをROMること。
デフレ下で消費税率を引き上げても総税収は増えません。逆に借金は増えます。
税収が増えないで借金だけ増えるのに財政再建の道筋は見えるの?
ここに逃げないで答えてな。
それから人を煽ってるのは
i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
です。
勉強不足で経済の事を何も分かってないから煽る事しかできない。
バカ国民の典型ですがwww
- 644 :秋田県人 :2012/07/14(土) 09:39 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>642
http://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html#ggxwdg
上のリンク先に「政府総債務残高の推移」のグラフがある。
消費税を3%から5%に上げたのが97年な。
消費税を上げてから政府の債務残高はどうなってる?
誰がどう見たって借金は増えてるだろ。しかも右肩上がりにな。
その下の「政府総債務残高(対GDP比)の推移」のグラフを見てみろ。
GDPが落ち込んで借金が増えてる。
GDPは国民所得の源だから所得が減れば当然に税収は減る。
デフレ下で増税しても借金は減らない。むしろ借金は増えて将来世代にツケを廻すことになる。
これが結論。
- 645 :秋田県人 :2012/07/14(土) 09:46 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>642
それから、デフレ時に増税して財政再建を果たした国は歴史上皆無です。
増税はインフレ対策ですから、実施すればデフレを加速させます。
デフレが加速すればさらに税収が減ります。
この点についての反論を具体的にどうぞ。
- 646 :秋田県人 :2012/07/14(土) 10:06 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>642
FRBのバーナンキ議長、ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマン教授、野村総研のリチャード・クーも
日本は財政出動が必要と主張してます。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/research/2002/report-141.html
↑は富士通総研の研究員の研究レポート。
1920〜30年代の昭和金融恐慌期の日本の事例である。第一次大戦後のバブル崩壊後に
慢性的な不況に陥り、金融恐慌、昭和恐慌下で激しいデフレに見舞われた当時の状況は、
現在の日本経済がバブル崩壊後に長期低迷し、ついにはデフレに陥った状況にその経緯
が酷似している。その意味で、当時の状況を振り返ることは、現在の日本にとっても
多くの示唆を与えると考えられる。
日本のデフレの要因は、経済構造の転換(軽工業から重化学工業)が遅れるなか、
為替レートが実質円高で推移し、経済が高コスト化したという点に求められる。当時の
デフレは、高コストの是正という面を持っていた。デフレは昭和恐慌によって激化したが
、最終的には、この危機を金本位制からの離脱(大幅円安)と金融財政面の拡張政策
(リフレーション政策)によって乗り切った。
日本が過去にデフレ脱却した歴史から学ばずに、世界に例がないデフレ時の増税を支持する
理由は何ですか?具体的に説明をどうぞ。
- 647 :秋田県人 :2012/07/14(土) 11:24 p3113-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>643
すみません。質問している事にお答えがありません。
もう一度質問しますが、計画性を踏まえた安定財源はどの様に担保するんでしょうか?
私は経済についてはド素人でありますが、何をするにも安定した財源の裏付けが必要と思います。
計画が成り立ちません。
金を刷る等の経済効果をあてにして先回りした、博打にもとれる理屈は非常に危ないと私は思うのです。
特に経済の延び代のない今の時代では・・・。
ですから、その埋め合わせの為にもTPP参加に打って出る考えもあるのではないでしょうか?(私はTPP参加大反対!)
「逃げないで答えてな」このような挑発的な発言は非常に不愉快です。
はじめて貴方と絡んでいるのにも拘らず、過去にも逃げた事でもあるような言いがかりは止めて頂きたい。
- 648 :秋田県人 :2012/07/14(土) 11:42 p3113-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>644
借金が増えるのは1時的はないでしょうか?得意のソースはありませんが。
安定財源が確保されれば、それこそ過去の負の手法を踏まえ、そうならないよう
計画的に使われれば仕組みも変わっていくのではないでしょうか?
余談ですが・・・
「97年な。右肩上がりにな。・・・な。」「グラフをみてみろ。」随分挑発的な言動ですね。
自分がされたら、さぞ頭にくるでしょうね。
経済の基本が分からないと揶揄する以前に道徳の基本を学ぶことをお勧め致します。
「無知の知」って言葉、中学校で習いましたよね。ソクラテスの言葉。
そこに回帰してみてはどうでしょうか?
- 649 :秋田県人 :2012/07/14(土) 12:10 07032040475356_hh wb89proxy10.ezweb.ne.jp
- FRBは連邦準備銀行だか。つまりメリケンの思惑にハイハイ言ってたらドツボに嵌められかねない。
1920年代の話は古過ぎて現代にそのまま当てはめてはダメだと思う。
- 650 :秋田県人 :2012/07/14(土) 16:23 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>647
>計画性を踏まえた安定財源はどの様に担保するんでしょうか?
財源は日銀引き受けと何度も書いてますが?
日銀引き受けはバクチでも何でもないし、日本国債の長期金利は1%以下。
しかもほぼ100%が円建て償還です。
>その埋め合わせの為にもTPP参加に打って出る考えもあるのではないでしょうか?
どうしてTPP参加が埋め合わせになると思ってるの?
円高の現状では外国と対等の勝負はできないし、海外から安い商品が入ってくれば
日本はさらにデフレになる。
きみはデフレ支持者か?
>借金が増えるのは1時的はないでしょうか?得意のソースはありませんが。
>安定財源が確保されれば、それこそ過去の負の手法を踏まえ、そうならないよう
>計画的に使われれば仕組みも変わっていくのではないでしょうか?
http://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html#ggxwdg
リンク先をよく見なさい。
借金は一時的?だれが見たって右肩上がりに増えてますが?
きみは安定財源というフレーズが好きなようだけど、消費税は安定財源とは言えない。
なぜなら、デフレ下で増税しても税収が減るから。
消費税収が増えても全体の税収が減ったら意味がない。
- 651 :秋田県人 :2012/07/14(土) 16:30 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>649
時代が違ってもデフレの要因や状況が酷似していれば参考になる。
歴史上で1度も成功例がないデフレ下の増税の方を支持する勉強不足くんが多すぎ。
天才経済学者の主張より、日本の経済をボロボロにしてきた財務省の説明の方が信用できるのか?
おめでたい奴だなwww
高橋是清は一度も増税しないで日本をデフレから救った。
お前はその事実も知らないんだろうなww 勉強不足だからwww
- 652 :秋田県人 :2012/07/14(土) 16:34 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- で、消費税率を上げてどうやって財政再建するんだ?
人の意見には反対するが、どうやって財政再建するのか説明できる奴が1人もいない。
消費税増税賛成派はこの質問から逃げ続けている。
なぜなら、勉強不足だからwww
「戦争起こして財政再建」
「1人1人がガンバル」
クソワロタwwwwww
- 653 :秋田県人 :2012/07/14(土) 17:09 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 1929年の世界恐慌によって世界各国がデフレに陥った。
日本も例にもれずデフレに陥ったのだが、その日本を救ったのが時の大蔵大臣・高橋是清。
高橋是清は日銀引き受けによる金融緩和と財政出動を実施して、世界で最初に日本経済をデフレから脱却させた。
その間は1度も増税を実施しなかった。
この高橋是清の手法をマネしたのがフランクリン・ルーズベルトが実施したニューディール政策。
結果的にアメリカもデフレから脱却して経済も著しく成長した。
無知なバカ国民はこれくらいは覚えておきたまえ。
- 654 :秋田県人 :2012/07/14(土) 17:57 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 江戸時代中期に徳川吉宗が実行したのが享保の改革。
当初、吉宗は倹約と増税による財政再建を目指したが、民衆に負担を強いた政策は失敗に終わる。
深刻なデフレに陥った経済を立て直すために、今度は市中紙幣を増やすリフレ政策を実施。
これが世に言う「元文の改鋳」。
日本経済に好影響をもたらした改鋳として今なお評価が高い。
無知なバカ国民はこれくらいは覚えておきたまえ。
- 655 :秋田県人 :2012/07/14(土) 18:53 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
- p2246 639の豆のような貼り付け探してきて、ドヤ顔ご苦労さんw
目が悪くなる、小さい文字でw
毎度、は、は、腹いてぇー、 P2246はしたり顔だと思うが、
自分の貼り付けの表をよく見なさいw。 人口減少率の数字より
物価上昇率が高くなってるじゃないかw
人口減少率より、物価上昇率メインの相関関係が深いだろw
一生懸命検索してるのは、よくわかるがw 「さんすう」できない事を
自ら露呈してるだけだw
毎度、貼り付けて墓穴ですかw ネット頼りで自分の頭は空っぽのようだw
さすが、お猿のシンバル君w
- 656 :秋田県人 :2012/07/14(土) 19:34 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>655
景気が良くなれば物が売れるから物価が上昇する。
人口が減っても景気が良い国はいくらでもあることを証明している。
グラフ見たら分かるだろアホ
経済オンチはグラフの見方も物価上昇率の意味も分からないのかよ。
バカ国民の典型は引っこんでなさい。レベルが低いからwww
- 657 :秋田県人 :2012/07/14(土) 19:35 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>p3113-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
早く出て来て俺の質問に答えてな。
- 658 :秋田県人 :2012/07/14(土) 19:38 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
お前はアンカーの付け方も知らねーのかよwwww
それくらい小学生でも知ってるぞwww
- 659 :秋田県人 :2012/07/14(土) 20:03 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 前も言ったけど、余暇はもっと有意義に使った方がいいよ。
- 660 :秋田県人 :2012/07/14(土) 20:18 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
- p2246の猿のシンバル君w アンカーなんか、どうでもいい話を
今更 1レス費やすとはw よっぽど精神的に来てますねw ますます鼻息荒くなるようにw
アホだねw おまけに 景気が良くなれば物が売れるから物価が上昇するだとw
ネット貼り付けを盲信するから、そうなるんだねw
あんたのドヤ顔貼り付け、穴があくほど見なさいw
物価上昇率、100%、200%など出てるぞw それを景気が良いと判断するのかw
やっぱり昭和40年代に生きているのだねw 表を見て違和感を感じないw?
ますます自分で墓穴を深く、深く掘り下げるw
本当に朝から晩までご苦労様w アホ加減に頭が下がりますw
(猿のチーチーパッパのように美しい言葉を使っております。
合わせ鏡のようにw)
- 661 :秋田県人 :2012/07/14(土) 20:51 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>660
アンカーの付け方覚えて来いよwww
景気が良くなれば物が売れるから物価が上昇する。
物が売れなければ物価が下がる。
間違いだと思うなら具体的に反論してみたまえ。
物価上昇率の意味も分からない勉強不足くんwww
- 662 :秋田県人 :2012/07/14(土) 20:53 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 109 :秋田県人 :2012/06/02(土) 19:21 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
対案はねぇ。
そうだな…テキトーな理由をデッチ挙げて戦争を起こせばいい。
601 :秋田県人 :2012/07/10(火) 19:37 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
一人一人の、頑張りでGDPも税収も上がるんだよ
戦争起こして財政再建wwww
一人一人の頑張りでGDPも税収も上がるwww
クソワロタwwww
- 663 :秋田県人 :2012/07/14(土) 20:55 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- で、消費税率を上げてどうやって財政再建するんだ?
人の意見には反対するが、どうやって財政再建するのか説明できる奴が1人もいない。
消費税増税賛成派はこの質問から逃げ続けている。
なぜなら、勉強不足だからwww
「戦争起こして財政再建」
「1人1人がガンバル」
クソワロタwwwwww
- 664 :秋田県人 :2012/07/14(土) 21:29 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 物価上昇率200%や100%上昇して GDP30%〜40%上昇
の水準の国を並べて、景気を良いと判断するお猿のかごやがホイサッサw
そこの国の国民に聞いて見なさいw 景気が良いと言うかなw
聞かずともわかるが、お猿さんには良く見えるのだろうねw
貼り付けがを死に物狂いで見つけ、正しいと思い込む
判断能力の欠如だから、洗脳されるのだよw
お猿に言わせれば、ジンバブエのインフレを見ても、なんとも思わない
だろうなw
数字を1から100まで書く練習をしなさいw
「さんすう」のドリルは早すぎたw
- 665 :秋田県人 :2012/07/14(土) 21:32 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>p2246さん
もムリですね。そろそろいつもの様に風と共に去りますようご検討ください。。
その際くれぐれも無差別殺傷事件とかイジメ自殺とか考えないようにしてくださいね。
>>他
時々コイツの今後を考えるに怖くなることがあります。
煽るのも程々にしましょうね。
- 666 :秋田県人 :2012/07/14(土) 22:04 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >665
そうですね。 勉強不足乱発のお猿さんに煽り返し 度が過ぎましたかね
身を持って逆体験させたいと思いまして・・・
p2246さんは地縛霊化しております。スマートな成仏は無理だと思います。
皆さんには、不快な思いをさせますが、お許しください。
- 667 :日銀総裁 :2012/07/14(土) 22:09 s1108245.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
財政出動して、そのツケは日銀に被せる。
冗談は君のマヌケな顔だけにしたまえ。
何の為にこの何十年、零金利政策などをやって来たというのか!
愚策のツケを被る為に我々があるわけではない。
- 668 :秋田県人 :2012/07/14(土) 22:15 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
- バカだよねwマジで。500ちょー
- 669 :秋田県人 :2012/07/14(土) 22:28 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
- モーニング娘を思い出した 「恋愛レボリューション」
500チョー、
ちょーちょーちょいい感じ ちょーちょーちょーちょーいい感じ
ちょーちょーちょいい感じ ちょーちょーちょーちょーいい感じ
失礼しました
- 670 :永山です :2012/07/15(日) 00:00 03Y0sA8 proxy30074.docomo.ne.jp
- >>664 あんたじゃなかったかい?日本は インフレにならなかった話してたの?だいたい ジンバブエと比較かよ 比較対象外だと思わないの?
- 671 :秋田県人 :2012/07/15(日) 07:17 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
- いや他にもあるよね比較対象外
- 672 :秋田県人 :2012/07/15(日) 07:37 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
- でさ日曜ぐらい家族サービスとかスポーツとかしようね。
お外で金を使えい。
- 673 :秋田県人 :2012/07/15(日) 09:28 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>664
物価と名目GDPが上がっても国民生活は豊かになっていない可能性はある。
その可能性を排除したのが実質GDPだ。
名目GDPと実質GDPの違いも分からないで経済語るなよ勉強不足くんwww
バカ国民の典型はアンカーの付け方も知らないらしいwww
勉強不足ですwww
- 674 :秋田県人 :2012/07/15(日) 09:29 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 109 :秋田県人 :2012/06/02(土) 19:21 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
対案はねぇ。
そうだな…テキトーな理由をデッチ挙げて戦争を起こせばいい。
601 :秋田県人 :2012/07/10(火) 19:37 i114-182-207-197.s42.a002.ap.plala.or.jp
一人一人の、頑張りでGDPも税収も上がるんだよ
戦争起こして財政再建wwww
一人一人の頑張りでGDPも税収も上がるwww
このバカ2人は笑わせてくれるわwwwクソワロタwwww
- 675 :秋田県人 :2012/07/15(日) 09:31 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>667
だったらどうやって財政再建するの具体的に対案を書いてみろ。
経済の基本も知らないバカ国民の典型のくせにwww
- 676 :秋田県人 :2012/07/15(日) 09:32 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- http://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html#ggxwdg
上のリンク先に「政府総債務残高の推移」のグラフがある。
消費税を3%から5%に上げたのが97年な。
消費税を上げてから政府の債務残高はどうなってる?
誰がどう見たって借金は増えてるだろ。しかも右肩上がりにな。
その下の「政府総債務残高(対GDP比)の推移」のグラフを見てみろ。
GDPが落ち込んで借金が増えてる。
GDPは国民所得の源だから所得が減れば当然に税収は減る。
デフレ下で増税しても借金は減らない。むしろ借金は増えて将来世代にツケを廻すことになる。
これが結論。
- 677 :秋田県人 :2012/07/15(日) 09:33 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- i114-182-205-63.s42.a002.ap.plala.or.jp
デフレ下で増税すれば税収は減るけど、どうやって財政再建するんだ?
税収は減って借金が増えて将来世代に付けが廻るぞ?
40兆の税収でやりくりするには具体的にどこを削ればいい?
公共事業か?社会保障費か?具体的な対案を書きなさい。
かわいがってやるから逃げないで答えろよ、勉強不足くんwww
戦争を起こしたり、1人1人が頑張るんですか?wwwwww
レベル低過ぎて腹いて〜wwww
- 678 :秋田県人 :2012/07/15(日) 09:52 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 人の意見は否定するくせに対案を出せと言われれば出せない。
これこそバカ国民の象徴。
名目と実質の違いも分からないで経済を語ってる時点でレベル低過ぎて話しにならないね。
今さらモー娘の替え歌で笑い取れると思って書いてるんだろうが、完全にすべってるぞw
しかもモー娘って古すぎるwwダサすぎ
- 679 :秋田県人 :2012/07/15(日) 10:19 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- 橋本内閣の消費税で税収は下がっています。
1997年すなわち平成9年の消費税導入は日本経済にとって致命傷になった。
1997年の税収が53.9兆円、2003年には43.3兆円まで下がり、一時回復したが2011年は42.0兆円と低下。
一般会計税収の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
財務省自体のホームページを見るとよくわかります。
今回の消費税も致命傷になる可能性は大で、日本経済にとどめを刺す事になるのではないでしょうか。
実は1998年に日銀法が改正されていますが、こちらの方が税収低下の主な原因です。
1997年の名目GDPが523兆円、2011年の名目GDPが468兆円、55兆円も名目GDPが低下しています。
先進各国の1997年の名目GDPを100とすると、2011年の名目GDPは日本89、アメリカ181、イギリス181、イタリア149、ドイツ134、フランス157となります。
日本が名目GDPを低下させており、それは世界から見ると異常である事が分かるでしょう。
名目GDPの低下は税収低下の大きな原因で、名目GDPの低下率よりも税収の低下率は大きくなります。
デフレの方が税収低下の主因であり、日銀法を改正せずに消費税率を上げるとさらなる税収低下を招く可能性が大きいのです。
実質経済成長では大差ないイタリア並みに名目GDPを増加させていれば、単純計算でも2011年の税収は80兆円を超えていたでしょう。
いくら消費税を上げても日銀法を改正しないと意味は無いのです。
何で財務省の人は、自分のホームページで都合の悪いデータを公開しているのかな。
- 680 :秋田県人 :2012/07/15(日) 14:43 s1709226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- そりゃ、外国に比べて、消費税の導入が遅かったらデータに現れるよね
- 681 :日銀総裁 :2012/07/15(日) 15:06 s1108245.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>675
だから消費税をあげるんだよ!
それが、対案のすべてだよ!
この、単独馬鹿が!?
- 682 :秋田県人 :2012/07/15(日) 15:08 s1108245.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>676
誰に命令しているんだ?
単独馬鹿!
- 683 :秋田県人 :2012/07/15(日) 17:47 i114-182-205-72.s42.a002.ap.plala.or.jp
- p2246 あららっw 自宅引きこもりですか?
お猿さんw まだまだまだ墓穴を掘るのw
実質GDPはただ単に物価の上昇・下落の影響を取り除いたものとしか理解できていないんだねw)
名目GDPと実質GDPをドヤ顔で語っているが、p2246が自ら貼った639の表を読み取れないのw?
例えばロシア・・・ 物価上昇率140%(この状態はまともかw)・・・それで今更
説明しなくでも実質GDPは45%の増加w
何を意味しているかわかるのかな?w ロシア国民は物を買う為に今までの2.4倍のお金を
出さなければ、物を手にいれることができない。
そして実質のGDPは45%しか上がっていない(名目と実質を理解すれば 変と気づくがw)
普通の景気の良い状態の物価は緩やかな上昇じゃないのかw
ペッタン、ペッタン幼児の貼り絵遊びより、数字の読み書きを勉強しなさいよw
更に突っつくと、過去に預金2000万あった人の対価は833万円に目減りしているのだよw
そして、更に更に、こんなインフレ時に企業は、十分な利益率を取れるか?
考えてみなさいw GDP=税収という単純な考えは成り立たないのではw
税は利益や、収入に応じて課税額は変動するw 売上に対して課せられない
売上に対して課せられるのは、ドケチ猿の嫌がる消費税なのだよw
墓穴堀りはわかっていたがw ついに底を突き抜けて 地球の裏側まで行ったねw
- 684 :永山です :2012/07/15(日) 18:25 03Y0sA8 proxy30069.docomo.ne.jp
- ↑更に 2000万が800万…… まさに それを利用して 財政再建すりゃいいのにな(^.^)金持ちが反対することは しないからな(-.-)。小泉と竹中はやろうとしたがな ちょい形は 違ったが、あれが成功してたら 借金 最低でも600兆円は返済してたろうな。
- 685 :秋田県人 :2012/07/15(日) 19:45 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>681
デフレで消費税率を上げても税収は増えないから上げる意味がない。
勉強不足です。
- 686 :秋田県人 :2012/07/15(日) 19:52 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>683
>GDP=税収という単純な考えは成り立たないのではw
税収=名目GDPx税率x税収弾性率
これくらい基本なんだけど、お前は経済のド素人だからそんなことも知らないんだろうな。
税率だけ上げても名目GDPが増えないと税収は増えない。
税と言うのは所得や消費に対して掛けられるものだから、国民の所得が上昇しないと税収は増えないんだよ。
「日本国民全員の所得の合計」が名目GDPだから、名目GDPが増えないと税収は増えないということになる。
その証拠がこのデータ↓
http://f.hatena.ne.jp/hantenmok/20120607005954
税率だけを上げれば可処分所得が減るから、国民は投資や消費を減らし、さらに貯蓄の割合も増える。
そうなれば名目GDPは減少して税収はさらに減る。
勉強不足です。バカ国民の典型はこの程度かwww
- 687 :秋田県人 :2012/07/15(日) 19:53 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i114-182-205-72.s42.a002.ap.plala.or.jp
i114-182-205-63.s42.a002.ap.plala.or.jp
デフレ下で増税すれば税収は減るけど、どうやって財政再建するんだ?
税収は減って借金が増えて将来世代に付けが廻るぞ?
40兆の税収でやりくりするには具体的にどこを削ればいい?
公共事業か?社会保障費か?具体的な対案を書きなさい。
かわいがってやるから逃げないで答えろよ、勉強不足くんwww
戦争を起こしたり、1人1人が頑張るんですか?wwwwww
レベル低過ぎて腹いて〜wwww
アンカーの付け方くらい覚えとけよwww
- 688 :秋田県人 :2012/07/15(日) 19:56 s1709226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 視野が狭いなぁ
- 689 :秋田県人 :2012/07/15(日) 20:13 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>683
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?type=WEO&d=NGDP_RPCH&c1=RU&c2=JP
これが日本とロシアの実質経済成長率の推移な。
実質経済成長率とは名目経済成長率から物価上昇率を差し引いたもの。
どっちがプラス成長してる??
経済成長率には「名目成長率」と「実質成長率」の2種類あるが、国民生活の豊かさを示すのは実質成長率だ。
そんなことも知らないで書いてたんですか?お話しにならないですねwww
勉強不足ですwww
- 690 :秋田県人 :2012/07/15(日) 20:17 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i114-182-205-72.s42.a002.ap.plala.or.jp
で、財政再建するにはどうすればいいんだ?対案を書けよ対案を。
デフレで消費税上げても税収は減ります。
税収減ってどうやって財政再建する気だ?
足りない頭で考えてきなさい。それともまた答えないで逃げるか(笑)
みなさん、注目ですよ。
>>i114-182-205-72.s42.a002.ap.plala.or.jp はまた答えないで逃げますから(笑)
1人1人の頑張りで財政再建ですかwww
- 691 :秋田県人 :2012/07/15(日) 20:25 i114-182-205-72.s42.a002.ap.plala.or.jp
- ネット検索がライフワークのようだがww
ゴダイゴか?w モンキーマジック脳はどうにもならないw
小学生にはわかるようにw
お猿の年収は600万、生活費は年500万だとします。 預金2000万ありました。
物価が上がりました。ロシアと同じ上昇率140%になりました。
ロシアの実質GDPにスライドして年収870万になりました。
お猿は大喜びwww しかし、今までと同じ生活するには物価が上がりましたので
1200万円必要ですw お猿の目は飛び出ましたw
足りない分は 銀行にあると思っていましたが、
預金も以前は無収入でも4年分の生活費の対価にだったのですが、
今や1年8ヶ月分の生活費の対価しかありませんw
お猿さんはなんでこうなったの? と犯人を探しましたw
国債の発行? 日銀の買取り? 胸に手を当てても、インフレは止まりませんw
P2246は自分でこういう事を貼り付けて 全く理解できていませんw
もうひとつ、わかりやすく言えば 国民の預金の対価をスライドさせると
1400兆円と言われる預金の対価は、630兆円に目減りする
日本の借金の担保と言われる 預金は、完全に借金を下回ることになるw
わかるかなw 貼り付け探すの死に物狂いだが、実は文章そのまま
理解できていない証拠だなw
クロス屋さんと同じで自分の都合良く拾って、貼って そればかりw
モンキーマジックは500兆円の国債発行して、こんなことを夢見てるのでしょうw
財政再建を探してさ迷う地縛霊w
- 692 :秋田県人 :2012/07/15(日) 20:46 i114-182-205-72.s42.a002.ap.plala.or.jp
- お猿のシンバル君w
税率だけ上げても名目GDPが増えないと税収は増えない。
税と言うのは所得や消費に対して掛けられるものだから、国民の所得が上昇しないと税収は増えないんだよ。
「日本国民全員の所得の合計」が名目GDPだから、名目GDPが増えないと税収は増えないということになる。
一部だけ、683でこちらの書いたことを復唱しているがw
それよりwwww
はっwwww? 「日本国民全員の所得の合計」が名目GDPwwwww?
さよならお猿さんww 宇宙の彼方へw
国民総所得はGNI 完全なる脳崩壊www
さようならwww
- 693 :永山です :2012/07/15(日) 21:07 03Y0sA8 proxycg071.docomo.ne.jp
- ↑しかし 消費税わずかばかり上げたとこで 焼け石に水じゃ?
- 694 :秋田県人 :2012/07/15(日) 21:26 i114-182-205-72.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 有効な財政再建策はと、妄想する人はいるが、現実問題ぶっても叩いても無理でしょう。
既にゾンビになってしまった国ですから、政官のウイルスを取り除いて
蘇生はできないでしょう。
消費税反対する人が確かに多いが、消費税はすべて社会保障費オンリー
に使うべきと思う。他の使い道は一切認めない。 政官あのとおりだからどうにもならないがw
公共工事は? と心配する方もいるが、今まで無くても暮らしている。
新規はいらない。 無駄な箱は転売、道路は維持費程度の予算で
失業者やむなし 泣く奴を出さなければ延命できない。
じじばばを抱え、痛みに耐えましょう。 昭和30年代レベルの
生活になっても未来へこれ以上悪い状況を作らず、バトンタッチすべき
- 695 :秋田県人 :2012/07/15(日) 21:44 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>691
物価上昇率がプラスでも名目成長率がそれ以上にプラスなら実質成長率はプラスになる。
名目から物価上昇を差し引いたのが実質成長だから当たり前だ。
お前は実質成長の意味が分かっていない。
経済の基本も知らないから支離滅裂になる。
>はっwwww? 「日本国民全員の所得の合計」が名目GDPwwwww?
>さよならお猿さんww 宇宙の彼方へw
>国民総所得はGNI 完全なる脳崩壊www
国民総所得も国民総生産も名目は同じだアホww
そんなことも知らないのかよwww勉強不足です。
んで、どうやって財政再建するのか書きたまえ。
勉強不足で書けないの?情けないね〜。勉強不足ですwww
- 696 :秋田県人 :2012/07/15(日) 21:45 e147028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- 消費税増税しても税収は増えない。
ならなぜ増税するのか?
これは消費税増税ではなく消費税率増の問題だから。
はっきり言って消費税が10%になって消費が落ち込み、
消費税収入が減っても構わないんだよ。
大切なのは税率が変わること。
将来景気が上向きになった時に、10%にしておいてよかったと
思う時が来るに違いないと思っている。
つまり来年、再来年の財源確保のために消費税の税率を変えるんじゃないんだよ。
『消費税税率アップ』=『消費税収入アップ』と考えるから間違えるんだよ。
もう来年度の収入が、左を向いても右を向いても逆立ちしても
どこからも得ることができずどうしようもないから、来年度から消費税の税率を
アップします、
ってことじゃないんだから。
だから、税収がアップしないから消費税増税(でなく税率アップねw)反対、なんていう
のは論外ww
本質はそこにはないんだから。
- 697 :秋田県人 :2012/07/15(日) 21:54 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>694
>消費税反対する人が確かに多いが、消費税はすべて社会保障費オンリー
>に使うべきと思う。他の使い道は一切認めない。 政官あのとおりだからどうにもならないがw
デフレで消費税率を上げても総税収は減るから意味なし。
税収が足りなくなって将来世代にツケを廻すだけ。
>公共工事は? と心配する方もいるが、今まで無くても暮らしている。
>新規はいらない。 無駄な箱は転売、道路は維持費程度の予算で
高度成長期のインフラが老朽化してきていて再整備が必要になってるの知ってる?
被災地復興のためのインフラ整備はどうするんだ?
>失業者やむなし 泣く奴を出さなければ延命できない。
>じじばばを抱え、痛みに耐えましょう。 昭和30年代レベルの
>生活になっても未来へこれ以上悪い状況を作らず、バトンタッチすべき
デフレで緊縮やって財政再建した国は皆無だって言ってるだろアホ。
経済が縮小すれば税収が減って借金はさらに増える。
今まで日本は緊縮やり続けて来て借金が増えたんだろうが。
このまま経済が縮小し続ければ借金が増えて将来世代にツケを廻すだけ。
失業者も自殺者も借金も増えても構わないから将来世代にツケを廻せ。
お前の言ってることはそう言う事だ。勉強不足くんwww
無知なバカ国民の典型は引っこんでろwwww
- 698 :秋田県人 :2012/07/15(日) 21:58 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>696
お前みたいな勉強不足クンは恥ずかしいから書き込むなよww
消費が落ち込めば税収は減って借金はさらに増える。
その借金が将来世代に廻る。
国家と国民にとって利益にならない政策はやる意味がない。
それくらいバカでも分かるぞ。
その前にお前は無知過ぎて話しにならないから勉強しなおしてきなさい。
勉強不足ですw
- 699 :秋田県人 :2012/07/15(日) 22:01 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i114-182-205-72.s42.a002.ap.plala.or.jp
で、財政再建するにはどうすればいいんだ?対案を書けよ対案を。
デフレで消費税上げても税収は減ります。
税収減ってどうやって財政再建する気だ?
足りない頭で考えてきなさい。それともまた答えないで逃げるか(笑)
みなさん、注目ですよ。
>>i114-182-205-72.s42.a002.ap.plala.or.jp はまた答えないで逃げますから(笑)
1人1人の頑張りで財政再建ですかwww
- 700 :秋田県人 :2012/07/15(日) 22:03 p2246-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i114-182-205-72.s42.a002.ap.plala.or.jp
で、財政再建するにはどうすればいいんだ?対案を書けよ対案を。
デフレで消費税上げても税収は減ります。
税収減ってどうやって財政再建する気だ?
この質問は一番重要な質問だけど、i114-182-205-72.s42.a002.ap.plala.or.jp は
勉強不足だから答えられませんwwww
しかもアンカーの付け方も知りませんwww
1人1人の頑張りwwwwwww
419 KB