■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
スレッドが大きすぎます。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1358500699/-395国政について議論するスレ(2)
国政について議論するスレ(2)
- 1 :秋田県人 :2013/01/18(金) 18:18 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 前スレhttp://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1348737123/
連投とコピー&ペースト禁止。
前スレ埋まったらレスどうぞ。
- 2 :秋田県人 :2013/01/18(金) 19:47 s995247.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 賛成
コピペ連呼はウザイ
反対!
- 3 :秋田県人 :2013/01/18(金) 20:13 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 所要国でデフレなのは日本だけです。
デフレ脱却するには金融緩和、財政出動、需要の喚起が必要不可欠です。
デフレ脱却のための3本の矢がアベノミクスです。
- 4 :秋田県人 :2013/01/18(金) 20:35 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>p3116
ココ君は立ち入り禁止だよ。連投、コピペ禁止だ。
- 5 :秋田県人 :2013/01/18(金) 20:47 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- アベノミクスは金融緩和、財政出動、需要の喚起の3本立て。
デフレ脱却には3本とも欠かせない。
市場も期待している。経済音痴は黙って見守るべきです。
- 6 :秋田県人 :2013/01/18(金) 21:29 s995247.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>5
何度も同じ理屈は聞かなくていいんだよ。
もう少し、気の利いたアナタの持論の広がりを披露したら?
- 7 :秋田県人 :2013/01/18(金) 21:31 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>6
書いてるのはすべて持論だけど何か?
なにか具体的に反論あります?
- 8 :秋田県人 :2013/01/18(金) 21:33 s995247.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>5
お前、経済音痴を揶揄する前に、人間性の音痴だよな(マヂ
- 9 :秋田県人 :2013/01/18(金) 21:35 s995247.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>7
持論だと言うソ−スを出しなさい。
(笑)
- 10 :秋田県人 :2013/01/18(金) 21:39 s995247.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>7
アナタのはすべて他人の言葉(安倍晋三、藤井なんとか色々)でしか有りません。
反論できますか?
- 11 :秋田県人 :2013/01/18(金) 22:11 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 中野なんちゃらインチキ経済学者もw
- 12 :秋田県人 :2013/01/18(金) 22:51 p9247-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- こっちでも経済の話題か。『国政』ってのは経済以外にもあるだろうに。
取り合えずアベノミクスはマネーゲームやってる連中にはwelcomeなわけで、
今後実体経済の成長が指標で出てくるかどうかだろ。成長が無いままに円安
株高が続く訳がないし、下手すると一気に貧乏国転落かも。
アベノミクス期待はある意味結構なギャンブルなんじゃないの?
先日も秋田市で通名使ってた朝鮮人が捕まったが、外国人参政権、人権擁護法
案など民主党が瓦解して良かったと思うんだがなぁ。
- 13 :秋田県人 :2013/01/19(土) 09:36 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>12
確かにリスクはあるよ。ただ、メリットばかりの政策など存在しないのも事実。
ハッキリしているのは、このままデフレ状態が続くと借金が雪だるま式に増えていく
のは確実だということ。
- 14 :秋田県人 :2013/01/19(土) 10:00 p8142-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- アベノミクスの善し悪しやリスクなんて議論しても学者以外無意味。
国の借金が増えて、その結果が個人にどう跳ね返ってくるか・・・。
庶民としては影響が現実にどう出てくるか注意するしかないよ。
おいらは年末から原油先物で結構儲けさせてもらった。
例えデフレが続いても、円安でも円高でもうまく付いて行けば問題ない。
個人の増税分をカバーするくらいのマネーゲームを自分で組み立てる
くらいは普通の生活してたら十分可能だろうしね。
- 15 :秋田県人 :2013/01/19(土) 10:22 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>14
国政は国全体の利益を考えることだから、個人の利益と言う観点で語るのは間違い。
議論することで国民の政治への関心が少しでも高まる可能性がある。
キミの主張は国政について議論すると言う意味で明らかにズレてるよ。
- 16 :秋田県人 :2013/01/19(土) 12:40 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 無意味と思える事の積み重ねも意味があるのは同意。
まともに国政に関心を持たずマスコミに踊らされてばかりの連中が減ることを祈るよ。
- 17 :秋田県人 :2013/01/19(土) 13:19 p1205-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- >>15,16
福沢諭吉「瘠我慢の説」の一読を薦めますよ。
- 18 :秋田県人 :2013/01/19(土) 15:23 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい。
「こいつが言ってることは本当なんだろうか、ちょっと調べてみようか」
そう思うことから学びが始まる。
学ぶこともしないで煽ってるだけの奴らには進歩はない。
そいつはそこまでの人間だと言う事。
- 19 :あ :2013/01/19(土) 16:49 s997043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 結局、何をやった所で日本の経済は良くはならないんだろうな。
色々な政策を軽視する訳ではないが、それによる副作用もある。市中に金が溢れれば、それは一次産業品への投機に回る可能性がある。日本の最大の弱点は一次産業品(生活必需品)を国外に頼っていることだと思う。生活必需品が高騰する限り、二次三次産業品に金は使えない。日本が構造デフレ(造語)から脱却出来ない要因だろう。
長いデフレに在るが、一般物価はさほど下がらずギリギリの生活。ここでの急激なインフレは
- 20 :秋田県人 :2013/01/19(土) 16:59 s997043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- すまん
ここでの急激なインフレ?と円安は必ず国民の首を絞める。そしてそのつけは国内消費に回る。まさにスパイラルだな。
- 21 :秋田県人 :2013/01/19(土) 17:57 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>19
あまり経済に詳しくない方のようですね。
物価が高騰しても所得が上昇すれば問題ないです。
マーケットは景気が良くなると判断しているよ。株高&円安がその証拠。
>色々な政策を軽視する訳ではないが、それによる副作用もある。
当たり前です。メリットだらけの政策など存在しません。
>ここでの急激なインフレ?と円安は必ず国民の首を絞める。
>そしてそのつけは国内消費に回る。まさにスパイラルだな。
まず今の日本は急激なインフレにはなってません。デフレです。
円安になればどうして国民の首を絞めるのか具体的に説明してみてください。
- 22 :秋田県人 :2013/01/19(土) 18:03 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- あさんの懸念は当然だし>>14の話も正解だ。
バカがどんなソース引っ張ってきたって正解じゃない。
いづれやってみなけりゃ分からないのだからソース出して正解を主張するのはやめなさいね。パンティ君
- 23 :秋田県人 :2013/01/19(土) 18:24 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>22
やってみないと分からないのならどっちが正解なんて言えないだろうが。
根本から矛盾している低レベルくんは算数のお勉強から始めるべき。
- 24 :秋田県人 :2013/01/19(土) 19:32 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- コピペはやめてくださいね。
- 25 :秋田県人 :2013/01/19(土) 19:37 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>24
金融緩和などの経済政策の効果が実体経済に反映されるまで1年から2年くらいのタイムラグがある。
そのタイムラグを埋めるために即効性のある公共事業の規模を拡大しようというのがアベノミクス。
実際に公共事業は地方にもメリットがある。
さらに言うと、国民の所得が増えないのに物価だけ上がり続けることはあり得ない。
なぜなら、物価だけ上がっても国民の所得が増えなければ物が売れないから。
物が売れなければ価格は下がる。需要と供給の基本が分かってればそれくらいすぐ理解できるはず。
経済音痴の寝言は無視していいです。
国土強靱化は防災と経済政策の2つの意味があります。
金融緩和の効果が表れるまでのタイムラグがあるのだが、そのタイムラグを埋めるためにもっとも効果的なのが
重要なのが即効性のある公共事業。
公共事業で資産重要を作り、金を民間に行き渡らせる。
市場もアベノミクスを支持しています。その証拠に株価も上がり円安に振れています。
素人がいくら吠えようがアベノミクスは実行されます。
- 26 :秋田県人 :2013/01/19(土) 20:36 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >パンティ君
>やってみないと分からないのならどっちが正解なんて言えないだろうが。
だから自分のソレのみを正解と主張するのがダメだって言ってるんだバカタレ。
「どっちが正解」「何が正解」って話じゃねーってマジキチかてめ。
- 27 :秋田県人 :2013/01/19(土) 20:40 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >市場もアベノミクスを支持しています。その証拠に株価も上がり円安に振れています。
違います。支持した為に買ったのではありません。
「金になりそうだから」「今はソッチに振れそうだから」買っただけです。
変化無しと見ればすぐに売り抜けます。支持したのではありません。
しょーもなw
- 28 :秋田県人 :2013/01/19(土) 20:47 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 都市部と地方のタイムラグは計算に入れてますか?
俺はバブル崩壊の時と同様にざっと5〜8年遅れと考えますがパンティ君はどう思っていますか?
また年が経つにつれて効果(影響)の波は小さくなります。
秋田で好況を感じることはほぼ無しと懸念するものです。
- 29 :秋田県人 :2013/01/19(土) 20:49 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- アメリカが怒らないといいけどなw
失敗するとしたらソコ。
- 30 :秋田県人 :2013/01/19(土) 20:50 p1205-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- >>18
例え、
>俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい。
と本気で思っているなら何度も同じコピペせずにアンカーで代用するので
十分だろう。逆効果でしょ。
政治といっても経済ばかりではなかろうし、
>素人がいくら吠えようがアベノミクスは実行されます。
が結論なら、見るほうもああそうですかで終わりだよ。
ちなみに、(必要な)公共事業が重要な具体策であることは同意する。
特に田舎では重要だし対案が無いのも事実だとは思う。
- 31 :秋田県人 :2013/01/19(土) 20:52 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- さきがけ新聞の1面に、佐藤隆三・ニューヨーク大名誉教授の連載記事が掲載されている。
以下は連載記事から引用。
>経済活動を示す指標は、よく知られているものとしてGDPの伸び率、失業率、インフレ率などがある。
>これらの指標はある期間の経済活動の結果を示す「結果指標」である。
>これに対して、株価や為替レートは「先行指標」と呼ばれ、これから数ヵ月後の経済活動を予測する指標である。
>この観点からすれば、株高・円安傾向は、景気が良くなり、GDPが上昇し、失業率が下がり、物価上昇
>でデフレ脱却も夢ではない、と市場が見通しているのである。
>安倍自民党政権の発足で「アベノミクス」政策が採用されるとの期待が、今回の株高・円安の推進力となっている。
俺が今まで何度も書いてきた通り「株高・円安」は市場がアベノミクスを評価し、期待している事の証明。
経済音痴は黙って見てろと言うことだよ。
- 32 :秋田県人 :2013/01/19(土) 20:56 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 963 :秋田県人 :2013/01/18(金) 20:42 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>962
?
会話になっていないよ。よく読むように。空気もね。
実際公共事業で忙しくなるのは土建屋、資材屋あたりのみ。
介護福祉や電子部品、不動産関係、書店、等々等々公共工事に関係の無い職種の方が圧倒的に多い。
んじゃ土建屋関係ばかり潤って公平性を欠いてるだろ?っていう指摘ですよ〜。
972 :秋田県人 :2013/01/18(金) 21:32 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
>>i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
すべての分野に公平に利益をもたらす政策って何だ?
逃げてないでさっさと答えろよ。
いまだに答えなしw
都合の悪い質問から逃げ続ける経済音痴は最初から書き込むなよ。
- 33 :秋田県人 :2013/01/19(土) 20:58 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>27
違います。
安倍政権が2%のインフレ率を目標に金融緩和を実行すると明言しているのが発端。
日本国債の金利は0.8%前後で推移しているので、インフレ率が2%になると、国債を
買っても損をすることになる。
それでは何に投資したら利益が出るのか。
不動産価格は実質経済よりも遅れて上昇するので、利益が出るまでにタイムラグがある。
農産物や鉱工業材料などの商品市場はインカムゲイン(配当)がないので手を出し難い。
消去法で残るのは、短期で利益が出てインカムゲインも見込める株です。
金利がインフレ率を超えるまでは株価は上昇すると見るのが一般的。
ちなみに過去の日経平均の最高値は1989年12月29日の38915円。
15日の終値が10787円だから、実際にアベノミクスの効果が現れればまだまだ株価が
上昇する可能性が高い。
経済音痴の妄想全開ですな。
- 34 :秋田県人 :2013/01/19(土) 21:01 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>32
オイ!w君(パンティ君)のすぐあと>>973に書いてるよ。さあ声を出して読んで。
- 35 :秋田県人 :2013/01/19(土) 21:01 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 主要国でデフレなのは日本だけです。税収が落ち込んでいるのはデフレが原因です。
過去を遡ると、1929年の世界恐慌で多くの国がデフレを経験している。
そのデフレから世界最速で脱却したのが日本。
時の大蔵大臣、高橋是清はケインズ政策(財政出動)で日本をデフレから脱却させたのだ。
アメリカも同じ手法(ニューディール政策)で財政出動を実施してデフレ脱却に成功した。
財政出動(公共事業含む)はデフレ脱却と景気浮揚に効果があることは歴史が証明しているんだよ。
もちろん地方にも景気回復の効果が表れるのは言うまでもない。
金を刷れば円安になって世界との競争力が増す。
これは明らかに製造業には追い風で、工場の多い地方にはメリットが大きい。
デフレ脱却は大都市にも地方にも、国全体にメリットが多い。
これくらいはマクロ経済の基本ですよ。
- 36 :秋田県人 :2013/01/19(土) 21:04 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 音痴くん「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
音痴くん「・・・・・・。」
他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw
経済音痴丸出しですな。
- 37 :秋田県人 :2013/01/19(土) 21:09 p1205-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- どなたか、
p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
は、一体何と戦ってるんだ?
- 38 :秋田県人 :2013/01/19(土) 21:11 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
はやく逃げないで答えろよ。
すべての分野に公平に利益の出る政策って何?
経済音痴だから答えられないかwwww
- 39 :秋田県人 :2013/01/19(土) 21:12 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 彼は否定されるのが嫌いなだけです。
連投とコピペを止めれば支持してもいいんだけどw
- 40 :秋田県人 :2013/01/19(土) 21:13 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 日本は20年近くデフレが続いています。
現在の日本のGDPは約500兆円ですが、仮に4%(欧米諸国並み)の名目成長をしてきたなら、
現在のGDPは約1000兆円になります。
税収は今の倍以上の約100兆円になり、民間の給与は平均約900万円。
国民の大半はこの事実を知らない。
財政出動すれば借金だけが残ると勘違いしている。
- 41 :秋田県人 :2013/01/19(土) 21:14 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>39
お前みたいな経済を知らない人間に支持されても嬉しくないね。
むしろ迷惑ですが・・・。
- 42 :秋田県人 :2013/01/19(土) 21:22 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- やれやれ。
熱くなる前に周りを見ようねw
- 43 :秋田県人 :2013/01/19(土) 21:44 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>38
逃げるもなにもw。俺はちゃんと>>34で答えてるでしょ?
- 44 :あ :2013/01/20(日) 01:47 s997043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 20年前の日本は実質世界一の経済大国でした。物価・賃金レベルも世界一です。そしてバブルが崩壊しデフレ突入。その後日銀はゼロ金利政策・量的金融政策をしてきました。いわゆる市場の資金を豊にする政策です。「全てのインフレは究極的には貨幣的現象」とフリードマンは言っています。では、なぜ日本はデフレから脱却できなかった?
少子高齢化、国際競争の激化、一次産業品の高騰、低賃金労働者の世界市場参入、日銀の金融スタンス消費税導入による購買力低下、派遣法等の要因が複雑に絡んだ結果なのでしょう。
いや、日本と世界の格差が縮まっただけと論ずる識者もいます。
その中で私が思うのは日本の弱点である一次産業品の海外への依存、目先の利益に動く企業と日銀の姿勢です。
一次産業品、つまり資源や食料品の高騰により消費は低下する、更に原材料高騰で企業はリストラ・賃金削減・派遣社員への転換にはしります。企業は目先の利益を追いすぎです。海外の低賃金労働者を求める事が、長期的にはライバル企業を作り国際競争の激化を招き、更に国内消費を低下させている。日銀の金融政策は市場資金を豊にし、その資金が投機され、一次産業品を高騰させる。 しかしながら、これまでは円高によりある程度相殺されていました。今後の円高を危惧する理由です。
- 45 :あ :2013/01/20(日) 01:53 s997043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ↑↑すまん、>>21さんへの回答です。
- 46 :あ :2013/01/20(日) 01:57 s997043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- いやー本当にすまん。
今後の円高→円安を危惧するの誤りです。
- 47 :秋田県人 :2013/01/20(日) 10:01 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>44
あなたが主張している構造デフレが事実ならいくら金を刷ってもデフレは脱却できないはず。
>ここでの急激なインフレ?と円安は必ず国民の首を絞める。
日本のデフレが構造的な要因なら、なぜインフレを心配するの?
まずここが矛盾してます。
それから日本のGDPの構造比ですが、一次産業はわずか1.2%に過ぎません。
二次産業は25.2% 三次産業は73.6%。
あなたは僅か1.2%のカテゴリーをピックアップして、日本企業の大半が
リストラに走り、国内消費が低下すると論じている。
これはかなり乱暴な主張ですね。
例えば、韓国経済はウォン安による国際競争力の高さを武器に世界のマーケット
を席巻してきましたが、アベノミクスによる円安で韓国企業の国際競争力は落ち込むでしょう。
アメリカの大手自動車メーカーも円安に戦々恐々としています。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130118/biz13011812440006-n1.htm
>ゼネラル・モーターズ(GM)など米自動車大手3社(ビッグスリー)で構成するロビー団体の
>米自動車政策会議は17日、日本の安倍政権の円高是正に向けた通貨政策について、対抗措置を
>取るよう米オバマ政権に要請した。
>同会議のブラント会長は声明で「政権を奪還した自民党は、円安で貿易相手国を犠牲にし、日本を
>成長させる『近隣窮乏化策』を繰り返すつもりだ」と批判。「こうした政策は受け入れられず、
>対抗策を取る」と明確に示すようオバマ政権に求めた。
円安によって日本経済が復活することを恐れています。
もしあなたが言うとおりに円安によって日本経済が低迷するなら、海外企業が
戦々恐々とすることもないはずですし、日経平均が続伸することもないと思いますが。
その辺については何か反論はありますか?
- 48 :秋田県人 :2013/01/20(日) 10:03 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 音痴くん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
音痴くん 「・・・・・・。」
他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw
経済音痴が妄想垂れ流すからこうなるんだよ。
- 49 :秋田県人 :2013/01/20(日) 10:42 ZK146208.ppp.dion.ne.jp
- 中小企業支援とかはすべての分野で平等になる?
昔からやってて中身はしらんけどw
- 50 :あ :2013/01/20(日) 11:18 s997043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 産業人口の分布はまったく関係ないし、論点にしていない。再読ねがう。
- 51 :あ :2013/01/20(日) 11:43 s997043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>47へ
私はアベノミクスを批判してるわけではないし、円高がどれだけ輸出関連企業を苦しめてきたかも知ってる。
矛盾と言うが
- 52 :秋田県人 :2013/01/20(日) 12:00 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>50
関係がないと言うならどうして無関係なのか説明しないと議論にならないよ。
構造的な要因でデフレになっているとしたら、いくら金融緩和しようがインフレには
ならないってことでしょ。
それならどうしてアベノミクスによるインフレを心配するの?
その矛盾を説明して欲しいと言ってるんだよ。
- 53 :秋田県人 :2013/01/20(日) 12:39 s997043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 眠いなかレスしてスレ間違ってしまった。
回答は運転マナースレへ
- 54 :秋田県人 :2013/01/20(日) 14:47 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 未来予想
ドルが110円になった頃、化石燃料のコストが4兆円高くなりGDP0.8%マイナスで金融緩和の効果が打ち消された。
食料品やガソリンの値段が上がり、消費者は財布の紐を更にキツく締め直した。
少子化に拍車がかかる頃、1〜2年で一般人にもお金が回ってくると言うまったく根拠が無い期待にしがみつく庶民であった。
内需国日本の行く末はいかに?
- 55 :秋田県人 :2013/01/20(日) 19:08 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>53
キミは現在の日本を構造的デフレと主張しているが、一方ではアベノミクス(金融緩和)による
インフレの心配もしている。これは明らかに矛盾している。
デフレの要因が構造的問題なら金融緩和によってインフレになるはずがない。
この矛盾をどう説明しますかと質問しているのに答えが返って来ない。
つまり、自分自身の主張に自信が持てないということだね。
- 56 :秋田県人 :2013/01/20(日) 19:23 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >此処が机上の空論。
>現在の燃料がいい例。
>急激なインフレ誘導は国民の生活に直撃します。
>公共事業がタイムラグを埋めるとアナタは言っているが、土建屋だけに偏る懸念大。
>どうせ財政出動するなら、地方バンクの貸し渋り解消対策として規制緩和をし、貸し倒れのセフティネットを構築すべし。
だからどの燃料がいくら値上がりしたの?
アベノミクスは急激なインフレ誘導ではない。2%のマイルドインフレを目標にしているだけ。
2%程度で急激なインフレだと思ってる時点で論外ですね。
それと、公共事業が建設業界だけに利益が偏ると言うなら、すべての分野に公平に利益が出て
即効性のある政策を提示しなさい。
対案も出せないで批判ばかりしている低レベルな人間に議論など出来ないよ。
- 57 :秋田県人 :2013/01/20(日) 20:38 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>56
議論ができないと思うならお引き取りくださいね。
ここは議論板ですから。
自分で言ったことなんですから実行してください。
- 58 :秋田県人 :2013/01/20(日) 20:42 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 主要国でデフレなのは日本だけです。税収が落ち込んでいるのはデフレが原因です。
過去を遡ると、1929年の世界恐慌で多くの国がデフレを経験している。
そのデフレから世界最速で脱却したのが日本。
時の大蔵大臣、高橋是清はケインズ政策(財政出動)で日本をデフレから脱却させたのだ。
アメリカも同じ手法(ニューディール政策)で財政出動を実施してデフレ脱却に成功した。
財政出動(公共事業含む)はデフレ脱却と景気浮揚に効果があることは歴史が証明しているんだよ。
もちろん地方にも景気回復の効果が表れるのは言うまでもない。
金を刷れば円安になって世界との競争力が増す。
これは明らかに製造業には追い風で、工場の多い地方にはメリットが大きい。
デフレ脱却は大都市にも地方にも、国全体にメリットが多い。
これくらいはマクロ経済の基本ですよ。
- 59 :秋田県人 :2013/01/20(日) 20:43 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 音痴くん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
音痴くん 「・・・・・・。」
他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw
経済音痴が妄想垂れ流すからこうなるんだよ。
- 60 :秋田県人 :2013/01/20(日) 20:55 ZK146208.ppp.dion.ne.jp
- >>36 >>48 >>59
前にも聞いた
- 61 :秋田県人 :2013/01/20(日) 21:09 p9150-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- 前スレの995で質問した者だが、
s823221.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp がBIS基準
をわかっていないことはわかった。
>地方債の公正な引き受けを国がやる
有り得ない。
- 62 :秋田県人 :2013/01/20(日) 22:17 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>60
>>34参照。俺ずっと前に答えてるのだw。
>>パンティ君
ツーホー欄参照。さすがにそろそろ手が廻りますよ、今日もコピペご苦労さん。
それと日曜はもっと大事に使った方がいい。
- 63 :あ :2013/01/20(日) 22:59 s997043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>55
議論はしても人の批判はあまりしたくないのだが、貴殿の考え方は凝り固まり過ぎだよ。自分の考えは絶対、まるでアルカイダみたい。
アベノミクスで経済が好転すれば皆ハッピーで万歳ただ。しかし、経済はそう単純でない事も歴史は証明している。そうでなかったら、日本はとっくにデフレから脱却しているはずだよ。貴殿よりもはるかに経済に詳しい方々が 、これまで何もしてこなかったとでも言う気かい?
デフレ脱却に向けて政府も日銀もこれから色々な策を打ち出すだろう。しかし現代の経済は複雑であるから、脱却出来るかもしれないし そうでないかも知れない。その考えが何故矛盾なんですかね?
- 64 :秋田県人 :2013/01/21(月) 00:18 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 代替え案が無ければ議論じゃないらしいw
今叩き台に乗っているのはアベノミクスなのに何を言っているのか?
議論と討論を履き違えているんでしょw
コピペしかできない人みたいだし、不思議ではないw
- 65 :秋田県人 :2013/01/21(月) 19:52 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- いやところで橋下氏も終わったかも知れんね。
- 66 :秋田県人 :2013/01/21(月) 20:25 s1137069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 橋下さん、もう無理だな
- 67 :秋田県人 :2013/01/21(月) 20:33 s1137069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>56
どの燃料がいくら値上がりしたかの実態も掴めないくせして、よくマイルドなんて言えるよ。だから、机上の空論なんだよ。インターネットばかり見てないで、少しは実態を勉強しなさい。
インフレ誘導発言で生活必需品が高騰している実態を。
- 68 :秋田県人 :2013/01/21(月) 20:40 s1137069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>56
それから、人の話はキチンと見ろよ。
対案は出してるぞ。
公共事業よりは、銀行の貸し渋り対策の方が、絶対公正公平だ。貸し倒れ引当金の緩和に伴うセフティネットの構築。
これによって中小企業は救われる。
公共事業の推進は偏った金のばらまきに過ぎない。
- 69 :秋田県人 :2013/01/21(月) 21:51 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- いやまもういいくね?アク禁かもしれんしw。
でさw今日レギュラー150円になってた。
2ヶ月程(たしか)で15〜20円上がった。率にして10%。
- 70 :秋田県人 :2013/01/21(月) 22:02 nptta304.pcsitebrowser.ne.jp
- バラマキでもなんでもいいから、末端まで潤うことしてくれ
- 71 :秋田県人 :2013/01/22(火) 12:16 p5092-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- なんだか火が消えたな
- 72 :秋田県人 :2013/01/22(火) 21:02 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- ガソリンまだまだ上がるね。
- 73 :秋田県人 :2013/01/22(火) 21:14 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 「誠に遺憾であり到底容認できない」って今回の人質事件では言わないんだな。
- 74 :あ :2013/01/22(火) 22:52 s997043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- かなり批判されるかも知れないが、橋下さんの件もアルジェリア政府の件も俺は支持する。
在校生・受験生には同情するが、体罰で人命が失われた事実を忘れてはいけない。
被害者には同情するが、テロに屈してはならない。矛盾してるとは言わないでくれ!
- 75 :秋田県人 :2013/01/23(水) 11:04 p5015-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- 政府専用機派遣は後で問題を起こすと思う。
直接的に国の仕事をしていたわけじゃないので殉職とは言いがたい。
犠牲者が仮に1人や2人でもジャンボを飛ばすのか?
自衛隊の輸送機でも十分国の姿勢は示されるのでは?
- 76 :秋田県人 :2013/01/24(木) 01:38 bb-231-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
- 自衛隊の方が問題をおこすと…
- 77 :秋田県人 :2013/01/24(木) 02:32 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 9条信者を派遣すればいい。
- 78 :秋田県人 :2013/01/24(木) 08:19 p2138-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- 政府専用機の乗員はCAも含めて自衛官。
そうだな、福島みずほや阿部知子にCAやらせたらいいかな。
- 79 :秋田県人 :2013/01/24(木) 20:50 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >あさん
アルジェリアの件は俺もしょうがない(というか対処しようがない)と思う。
でも橋下氏の件は俺は支持できないすね。
いじめ等とは違うスポーツ部での体罰。受ける側の捉え方でだいぶ変わってくる。
なら言葉での気合入れだって傷付く人はいるだろう。セクハラと同じ受ける側の捉え方だ。
それにその学校の顧問、教員、校長を入れ替えたとて「木を見て森を見ず」何が変わるのだろうか?
多かれ少なかれどこにだってある話。俺の高校だっていくらでもあったよ。
また「予算を執行しない」などというのは職権の乱用だしパワーハラスメントに充分値すると思う。
冷たく聞こえるだろうが自ら死を選択した件なのに在校生、新入生に大きな影響が出るというのは理不尽な話。
- 80 :秋田県人 :2013/01/25(金) 01:13 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- スレチだが問題の高校は殺人予告、脅迫、飲酒、タバコ、パチンコ、セックス、これ等をブログで公開している生徒がかなりいるな。
- 81 :秋田県人 :2013/01/25(金) 02:34 softbank126127085072.bbtec.net
- 石油プラントは現地従業員の採用には身辺調査が欠かせない。
プラントにはライフルを持った警備員が2重にいるが、テロは素通り(内通者がいた)
犯人はイスラム教徒は殺さないと言ったと報道されてるが、実際には4名ほど殺された。
すべては仕組まれていた。テレビの報道も当てにはならない。
- 82 :秋田県人 :2013/01/25(金) 06:52 03O3MJR proxycg048.docomo.ne.jp
- NHKの人、言葉に配慮足りないな。
- 83 :秋田県人 :2013/01/25(金) 19:38 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>63
>経済はそう単純でない事も歴史は証明している。そうでなかったら、日本はとっくにデフレから
>脱却しているはずだよ。貴殿よりもはるかに経済に詳しい方々が 、これまで何もしてこなかった
>とでも言う気かい?
結論から言うと日銀は何もして来なかった。明らかに金融緩和の規模も足りない。
日銀も4月にはリフレ派の新総裁が誕生するだろう。
そうなれば今までの日銀総裁が如何に無能で何もして来なかったか証明されるだろう。
主要国でデフレなのは日本だけ。この事実が日銀の無能ぶりを証明してるようなもんだぞ。
- 84 :秋田県人 :2013/01/25(金) 19:49 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>67
>>68
どの燃料がいくら値上がりしたか知らないで書き込むから質問に答えられないんだよ。
しっかり調べてから書きなさい。
それから、銀行の貸し渋り対策はBIS基準を見直さないとどうにもならないね。
国債規制であるBIS基準を日本単独で緩めるのはほぼ不可能です。
ハッキリ言って対案と言えるレベルには程遠いね。
- 85 :秋田県人 :2013/01/25(金) 19:51 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 音痴くん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
音痴くん 「・・・・・・。」
他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw
経済音痴が妄想垂れ流すからこうなるんだよ。
- 86 :秋田県人 :2013/01/25(金) 19:52 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 庶民の生活に直結するのはガソリン価格だろう。
ガソリンは商品先物市場で売買されているので、為替がモロに反映される訳ではない。
だが、やはり円安は多少なりともガソリン価格に反映される。
安倍政権が経済の立て直しを目指すなら、ここは暫定税率を廃止すべきだろう。
1リットル当たり25.1円の暫定税率を廃止すれば、疲弊している地方にも好影響。
揮発油税の減税も視野に入れるべき。
全国消費実態調査によると、1世帯当たりの月間のガソリン代は、東京都区部が
1972円に対して、町村部は9774円。
地方に行けば行くほどガソリン価格は庶民の生活を圧迫する。
国会議員や公務員の人件費削減はもちろんだが、暫定税率を廃止することで景気対策
になり、都市部と地方との格差の縮小にもつながる。
- 87 :秋田県人 :2013/01/25(金) 20:19 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 平成25年度税制改正大網案が決定した。
主な内容として、雇用や設備投資などに前向きな企業への減税措置や住宅ローン減税やエコカー減税の拡充。
2014年4月に取得税と重量税のエコカー減税を拡充し、2015年10月には取得税を廃止する方針も盛り込まれている。
一方では富裕層に対しては所得税や相続税を増税する。
アベノミクスを公共事業の拡大としか見れない人間はもう少し政治を勉強しなさい。
- 88 :秋田県人 :2013/01/25(金) 20:35 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>パンティ君
もうその話題はすっかり流れましたのでお引き取りください。
- 89 :秋田県人 :2013/01/25(金) 20:58 s2310093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>84
議論と呼べるレベルに程遠いのはアナタだよ。
アナタの発言はわらしの戯言にしか感じない。
すべての産業に通じる、景気回復の楔は貸し渋り対策。
公共事業の推進は参議院選挙対策にしか過ぎない。
- 90 :秋田県人 :2013/01/25(金) 21:24 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- だからもうその話題流せって
- 91 :秋田県人 :2013/01/25(金) 23:45 p8158-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- Abenomicsはダボスで結構叩かれているなぁ。
近隣国乞食化政策で通貨戦争を仕掛けている日本・・・とドイツ。
ユーロで一人勝ちのドイツに言われる筋合いは無い! と甘利大臣は
言えるだろうか。
そろそろ南朝鮮あたりが本気で騒ぎ出す為替レベル。
- 92 :あ :2013/01/26(土) 00:43 s501244.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>79殿
高校クラブ活動に体罰は必要でしょうか?監督・コーチの思惑通りのプレーが出来なかったとして、体罰を加えることが正しい指導なのでしょうか?失敗を恐れ、萎縮するだけの様に思えます。目標や方向性を与えるのが役割であり、体罰なき指導が出来ないのでは三流以下です。
確かに私の時代にも多少なりはありました。しかし物事に対しての捉え方や耐性は個々により違います。精神的に強固な方も居れば、そうでない人間も居ます。更に彼の受けた体罰が、どの様なレベルの物だったのかも知り様がありません。
何も変革のないままで入学した新入生が壊れてしまう可能性もあります。
- 93 :あ :2013/01/26(土) 01:04 s501244.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 在校生の人生に影響を与えてしまう可能性は否定できませんから、貴殿のような考え方があるのも当然です。
しかしながら私は、この様な指導を受け、それを当然と考える生徒がいるのであれば、彼らが将来同じ様な指導をすると危惧します。やはり、ここは一度リセットするべきです。
「教員を替えても何も変わらない」しかし替えないのでは尚更なにもかわりません。
少なくとも、リセットする事により、全国の高校クラブ活動に於ける体罰への足枷にはなると考えます。
- 94 :秋田県人 :2013/01/26(土) 05:47 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>87
議論と討論を履き違えた人はお帰りくださいね。
意味わかります?
- 95 :秋田県人 :2013/01/26(土) 06:19 s2310093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>87
アナタが必死に拒否反応を示していた【消費税増税】を導入した前提で推進するアベノミクス。
360度の国民から消費税を徴収して、一部の土建屋だけに偏ったテコ入れ。
取得税の撤廃は、消費税増税分と相殺されて魅力無し。
国民が本当に助かるのは車検の時も課税される重量税。
しかし、重量税だけは先送りの方針。
- 96 :秋田県人 :2013/01/26(土) 06:29 s2310093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>84
>どの燃料がいくら
そんな低レベルな話しをしているつもりはないのだが(笑)
敢えて言えば、全ての燃料が、政権発足時から20%程上がっている。
コレはアベノミクスにより、先物が反応している証拠。
インフレ誘導発言により、デフレ状況下で国民の生活に直撃してしまった弊害です。
二重課税は即刻止めるべし
- 97 :秋田県人 :2013/01/26(土) 06:53 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>あさん
私も体罰は「賛成」ではないですよ。「必要」と言っている訳でもない。
分かりづらいかも知れませんが「ある程度容認」という考えです。
どこの野球部にも昔からあるケツバットや剣道、フェンシングでは「アライ」など。
精神を鍛え、気合を入れるべくしているものもあるでしょ。猪木の張り手だって同じだ。
桜宮のそれは「イジメに近かった」か「本人がイジメと捉えてしまった」という所が問題なのでしょう。
なんで発端が体罰だろうがスポーツ部の体罰問題じゃなくイジメ問題なんじゃないでしょうか。
橋下氏もここに気づかないとダメですね。いわゆるイジメ自殺、他の生徒全員の人生を変えてはいけない。
体罰はあってもイジメは良くない。と結論付けると俺はしっくりきますね。
- 98 :秋田県人 :2013/01/26(土) 07:00 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >s2310093
昨日はあえてアンカーを付けませんでしたが、今日はアンカー付きで言わせてもらいます。
だからもうその話はもう流せって!キチ蛾イが食いつくだけだ。
- 99 :あ :2013/01/26(土) 09:01 s501244.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>97殿
桜ノ宮ではバレー部でも問題になりましたが、部員はその回数を記録していましたね。倉庫インと言う言葉
もあったみたいです。この問題が発覚したにも関わらず今回の件が発生し、自殺前日の体罰は30〜40発との事です。行き過ぎた体罰、教職員全体の隠蔽は明らかです。一般高校のいわゆる気合いとは違い、かなり特殊な件ではないでしょうか?
私の高校は当時野球の強豪高校で、勿論体罰・暴力も日常茶飯事でした。主に先輩からの物ですが、それに耐えきれず退部する
- 100 :あ :2013/01/26(土) 09:14 s501244.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 失礼
それに耐えきれず退部する同級生も多々居ました。先輩達も過去にその暴力を受けて来たのでしょう。悪しき習慣です。しかし彼等は退部すれば事が済みました。桜ノ宮ではそれが出来ないのです。特殊な高校です。
橋下市長も遺書をみて考えを新にしたそうです。彼の追い込まれていく内容が刻々と綴られていたそうです。
- 101 :秋田県人 :2013/01/26(土) 11:36 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>89
>すべての産業に通じる、景気回復の楔は貸し渋り対策。
だから国債規制であるBIS基準をどうやって日本単独で変えるんだ?
具体的に説明してください。
- 102 :秋田県人 :2013/01/26(土) 11:46 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>96
>>どの燃料がいくら
>そんな低レベルな話しをしているつもりはないのだが(笑)
答えられないなら最初から中途半端な知識で書き込むなよ。
すべての国民・分野に公平にメリットのある政策など存在しない。
メリットもあればデメリットもあるのは当たり前。
>一部の土建屋だけに偏ったテコ入れ。
エコカーや住宅補助、雇用や投資を実施した中小企業にも減税しますがなにか?
平成25年度税制改正大網案を読みなさい。
土建屋だけに偏ってると思ってるのはお前が大綱を読んでないから。
お前みたいにデメリットばかり取り上げて揚げ足を取る人間は政治を知らないんだよ。
お前の言ってる貸し渋り対策を実行するには国債規制であるBIS基準を変えないといけない。
どうやって日本単独で国際基準を変更するんだ?机上の空論もいいとこだな。
- 103 :秋田県人 :2013/01/26(土) 11:47 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 音痴くん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
音痴くん 「・・・・・・。」
他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw
反論できずに完全逃亡しましたw
- 104 :秋田県人 :2013/01/26(土) 11:48 s2310093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>101
そんな事も分からないなら、ハッキリ言って経済を語る資格はありませんね。
さすが、先生の理屈を引用するしか脳のない方の発想です。
日本単独で変えるとは一言も言ってないでしょ?
金を増刷して無理やりハイパーインフレを招くアナタの理屈よりも易しいと思いますが(笑)
- 105 :秋田県人 :2013/01/26(土) 12:03 s2310093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>102
答えているじゃないか?
めくらか?
メクサレか?
何の品目が幾ら上がったかが問題で無い事をどうして理解できない?
>デメリットばかり取上げて
馬鹿か?そのデメリットが大き過ぎるんだよ。
お前のような引きこもりニ−トは親がなんでも用意してくれているから、現実が分からないんだよ。
18のガキなんだろ?
四六時中パソコンから投稿出来る位暇なんでしょ?
お前、消費税増税強く否定してたけど、お前の愛する安倍晋三が、消費税増税実行しそうだけど、見解を聞かせてくれないかな。三党合意だから仕方ないなんて野暮な事答えるんじゃねぇぞ!
- 106 :秋田県人 :2013/01/26(土) 13:34 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>105
読解力がない上に論破されて幼稚な煽りしかできなくなってますねw
ガキに論破されて悔しいかい?レベルが低いね〜。
燃料関係が値上がりしたと言うなら、どの品目がどれくらい上がったのか
調べてから書きたまえ。中途半端な知識で能書き垂れるから反論できなくなるんだよ。
デメリットが大きすぎるなら具体的にどうぞ。
悪いけど平成25年度税制改正大網案ではエコカーや住宅補助、雇用や投資を実施した
中小企業への減税も盛り込まれている。
公共事業ばかりと思ってる時点で勉強が足りませんね。
お前の言ってる貸し渋り対策はBIS規制を改正しないとどうにもならない。
国債規制であるBISを日本だけでどうやって変えるんだ?
逃げないで答えなさい。
消費税?デフレ下での消費税増税は反対と何度も言ってるだろ。
インフレが加速した時の消費税増税は賛成。
これくらいはマクロ経済の常識ですが何か?
- 107 :秋田県人 :2013/01/26(土) 13:42 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>104
>日本単独で変えるとは一言も言ってないでしょ?
それならどうやって変える?逃げないで答えなさい。
それから、ハイパーインフレの定義は物価上昇年率が13000%以上だぞ。
日本では太平洋戦争直後に物価が100倍になったが、それでもまだハイパーインフレ
の定義には達しなかった。
ハイパーインフレは戦争や独裁政権以外では起きないと考えていい。
経済を知らない人間はすぐにハイパーインフレと騒ぎたてるが、実際に意味も
分からないで使っているのが大半。お前もその一人な。
- 108 :秋田県人 :2013/01/26(土) 15:47 p22114-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- やれやれ
- 109 :秋田県人 :2013/01/26(土) 15:53 p22114-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 議論に論破なんて無いですよー
自画自賛も大概にして(議論を)してくださいねー
- 110 :秋田県人 :2013/01/26(土) 17:49 s2310093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
お前、自分で何を言っているのかわかってんの?
お前と絡む投稿者は全員お前と噛み合わないね。
太平洋戦争時のインフレさえも容認するような発言、呆れた。
- 111 :秋田県人 :2013/01/26(土) 18:19 s2310093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 一つ言い忘れたけど、韓国のような国もある事は覚えとけ。
- 112 :秋田県人 :2013/01/26(土) 20:18 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>110
>太平洋戦争時のインフレさえも容認するような発言、呆れた。
どこにそんなこと書いてるよ。お前の読解力の無さに呆れたわ。
んで、どの銘柄がどれくらい値上がりしたんだ?
BIS規制はどうする?質問に答えなさい。
- 113 :秋田県人 :2013/01/26(土) 20:36 s2310093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 自分の文章力を棚に上げて、読解力を責める自分に大甘な天然がいるね。
かわいいねぇ
アベノミクスのインフレ誘導発言でほぼすべての燃料が、20%程と明記しているのに、銘柄にこだわりツッコミ所が路頭に迷っている阿呆がいるね。
かわいいねぇ
やたらな韓国主要バンクの自己資本比率を考えたら、キチンと遵守してる日本であるなら国際社会に緩和を求める働きかけ出来るとおもうがね。毎年主要国の会合があるんだし。
それを出来ないと決め付けてる変な人がいるね。
かわいいねぇ
- 114 :秋田県人 :2013/01/27(日) 00:32 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >あさん
俺のコレ↓についてはどう思う?
桜宮のそれは「イジメに近かった」か「本人がイジメと捉えてしまった」という所が問題なのでしょう。
故に発端は体罰なのですが、「スポーツ部の体罰問題」ということじゃなく「イジメ問題」なんじゃなかろうか?
- 115 :秋田県人 :2013/01/27(日) 07:02 09W3na2 proxycg070.docomo.ne.jp
- 君たちが政治家に影響力のある人物でない限り、ここでやりあっても、君たちの意見は採用してもらえないから…。
相手を論破して勝った、負けたを競っても、経済なんてもんはわからんよ。わかるもんなら、とっくに手をうってる。
- 116 :秋田県人 :2013/01/27(日) 07:10 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>115さん
あ、「変わる」や「変える」為にここで意見している訳じゃないです。
国政を自分なりに評論しあい、他の人の意見を聞いて参考にしたりして見識を高めるのが目的と言えます。
なんで>>115における一行目は大勘違いな間抜けコメントとなりますね。
二行目はおよそそのとーり。
というわけで>ALL、他の人の意見を聞いて参考にしたりして見識を高めるのが目的だ。OK?
- 117 :秋田県人 :2013/01/27(日) 10:55 s996070.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>115
アナタの考えは間違ってないが、このスレに参加する事は間違い。
- 118 :秋田県人 :2013/01/27(日) 17:58 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>113
今時いつもここからかよ。ネタが古いね〜。
んで、BIS規制はどうする?逃げないで答えなさい。
悪いけど貸し渋り対策をやっても企業の自転車操業を手助けするだけで
根本的な解決にはならないね。
- 119 :秋田県人 :2013/01/27(日) 17:59 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>116
珍しく良いこと言うな、お前。
ただの妄想垂れ流し野郎だと思ってたけどwそこだけは同意だ。
- 120 :秋田県人 :2013/01/27(日) 19:31 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >p3116パンティ君
>115一行目から、君たちが政治家に影響力のある人物でない限り〜の非常に虚しくバカなくだりは
君の>25素人がいくら吠えようがアベノミクスは実行されます。 と同義ですよ。自分の間抜けさに気づくがいい。
>115二行目から、相手を論破して勝った、負けたを競っても←まさに君の毎日の行為だよパンティ君。
相手の話は聞こうとしないし、的を射た指摘はスルー。元々見識を高める気など微塵も無いではないか。
俺の>116は>115に向けただけのモノでは無い。まさに君への痛烈な揶揄だ。馬鹿にしてやったのさパンティ君、君をだ。
ソレを同意?…だと?
世間ではこういうのを「マヌケ」と呼ぶのだ、覚えておきたまえ。パンティ君。判ったらもうやるなよ。
- 121 :秋田県人 :2013/01/27(日) 20:27 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>120
オカマちゃん乙
世間がいくら吠えようとアベノミクスは実行される。
それが選挙の結果を経た民意だからだ。
それが理解できないお前のような人間を真のマヌケと言うのだ。
まだまだお勉強が足りないね。いつまで経ってもオカマを卒業できないわけだw
算数のお勉強からやり直してきたまえw
音痴くん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
音痴くん 「・・・・・・。」
他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw
この答えはまだか?オカマちゃんwwww
- 122 :秋田県人 :2013/01/27(日) 20:31 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>120
それから、議論には根拠が必要だ。
持論に説得力を持たせる根拠だ。
お前の主張は根拠のない妄想で固められている。
これくらいは中学の国語の時間に習うはずだけどなwww
小学校の国語のお勉強からやり直してきたまえwwオカマちゃんw
- 123 :秋田県人 :2013/01/27(日) 20:37 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>121
その答えはちょうど100レス前w>21に書いてるよ。オ・マ・エ・がw
マジでこんな奇跡ってあんのか?呆れるほどの大マヌケめw。
- 124 :秋田県人 :2013/01/27(日) 21:51 KtA2XHY proxy30039.docomo.ne.jp
- www
マジえげつないなー。
でも身から出たサビwww。
ocnが恥を知り、自分から潔く退場することを望む。
- 125 :秋田県人 :2013/01/27(日) 22:33 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>123
音痴くん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
音痴くん 「・・・・・・。」
答えられないで逃げるオカマちゃんwwww
クソみたいな知識で経済語るって低脳丸出しだろwww
- 126 :秋田県人 :2013/01/27(日) 22:35 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 国土強靱化のメリット
・インフラを整備することによって更に国民の命を守ることが出来る
・被災地の復興を加速させる
・経済への好影響(地方への経済的メリットもあり) >>713 >>721 >>723を参照
・機能を分散させることで地方の活性化にもつながる >>713を参照
・雇用が増大することで失業率の低下や少子化にも効果あり >>682を参照
・まだまだインフラ整備や耐震化が必要な秋田県にもメリットあり >>683 >>706を参照
これが現実です。誰も反論できないでしょう。
オカマちゃんも反論できずに逃亡しましたwww
- 127 :秋田県人 :2013/01/27(日) 22:38 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 1月4日のさきがけ新聞の1面に地震被害の想定の記事が載っている。
秋田県総合防災課の発表によると、秋田沖でマグニチュード8.7の連動地震が発生した場合
秋田市、八峰町、能代市、三種町、男鹿市、潟上市、由利本荘市、にかほ市の9市町村は広く
浸水し、14分〜30分程度で最も高い津波が到達、最大で約10m〜14mの高さになるという。
(ちなみに東日本大震災発生時の各地の津波の高さは、大船渡市8m、宮古8.3m、釜石4.1m、石巻7.6m。)
能代火力発電所がある能代港や能代市中心部で2m〜10mの浸水。
秋田市では山王、川尻でも1m〜2mの浸水になると予測されている。
>362 :秋田県人 :2012/12/08(土) 21:01 i60-34-41-79.s41.a005.ap.plala.or.jp
>強靭化云々のそれは有効とは言えない。
>例えばC津波対策、日本海側はそこまで心配はいりません、小さい海なんで。
↑こんな根拠のない寝言を信用してはいけません。
秋田県内でもインフラ整備を含めた災害対策は必要なんです。
国土強靱化は必要です。
- 128 :秋田県人 :2013/01/27(日) 22:39 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- さきがけ新聞の1面に、佐藤隆三・ニューヨーク大名誉教授の連載記事が掲載されている。
以下は連載記事から引用。
>経済活動を示す指標は、よく知られているものとしてGDPの伸び率、失業率、インフレ率などがある。
>これらの指標はある期間の経済活動の結果を示す「結果指標」である。
>これに対して、株価や為替レートは「先行指標」と呼ばれ、これから数ヵ月後の経済活動を予測する指標である。
>この観点からすれば、株高・円安傾向は、景気が良くなり、GDPが上昇し、失業率が下がり、物価上昇
>でデフレ脱却も夢ではない、と市場が見通しているのである。
>安倍自民党政権の発足で「アベノミクス」政策が採用されるとの期待が、今回の株高・円安の推進力となっている。
俺が今まで何度も書いてきた通り「株高・円安」は市場がアベノミクスを評価し、期待している事の証明。
オカマちゃんみたいな経済音痴は黙って見てろと言うことだよ。
- 129 :秋田県人 :2013/01/27(日) 22:41 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 日本は20年近くデフレが続いています。
現在の日本のGDPは約500兆円ですが、仮に4%(欧米諸国並み)の名目成長をしてきたなら、
現在のGDPは約1000兆円になります。
税収は今の倍以上の約100兆円になり、民間の給与は平均約900万円。
国民の大半はこの事実を知らない。
財政出動すれば借金だけが残ると勘違いしている。
特にオカマちゃん、お前だよwwww
- 130 :秋田県人 :2013/01/27(日) 22:42 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- オカマちゃん「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw
オカマちゃんは反論できずに完全逃亡しましたw
- 131 :秋田県人 :2013/01/27(日) 23:28 s996070.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- とうとう、発狂しました
- 132 :あ :2013/01/28(月) 01:37 s501244.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 選定した公共事業・インフラ整備・貸し渋り対策。併せてやればいいべ。
- 133 :秋田県人 :2013/01/28(月) 02:34 p22114-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 幼稚だな。
- 134 :あ :2013/01/28(月) 08:14 s501244.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ↑↑何故ですか?是非とも理由を教えて下さい。
- 135 :秋田県人 :2013/01/28(月) 11:49 NRi0SLU proxy30028.docomo.ne.jp
- どなたか教えてください。安倍総理が「皆さんの給料アップします」て言ってるけど、『一時的にアップする』てことですか?賃金ベースが上がらないと給料アップしないんじゃないですか?
- 136 :秋田県人 :2013/01/28(月) 11:50 s851129.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>134
>>133さんはアナタにではなく、我を忘れているコピペ坊に言ってるのだと思います。
- 137 :秋田県人 :2013/01/28(月) 13:18 ac247115.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- >>135
『どなたか』ではなく『先生』と言えば教えてくれると思います。
期待していますw
- 138 :秋田県人 :2013/01/28(月) 13:40 p14001-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>135
これからの痛みに耐えられる人だけ給料アップするってことだろ
- 139 :秋田県人 :2013/01/29(火) 19:53 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 安倍政権には経済の再生はもちろん、公務員制度改革の推進を期待する。
内閣人事局の設置と議員定数の削減は最低限実行してもらいたい。
- 140 :秋田県人 :2013/01/29(火) 22:06 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>あさん
バカがまたコピペ連投して自らのバカコメと共に私らの有意義な意見交換も埋めちゃいました。
都合が悪くなると連投して埋めるんだよな、このバカタレは。その名はp3116パンティ君
- 141 :秋田県人 :2013/01/30(水) 04:00 p22114-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>139
コピペやめたら随分と短くなったなw
- 142 :秋田県人 :2013/01/30(水) 14:55 s744061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ぷららってウザいね。
中身も煽ってるだけでスカスカで内容がないし消えて欲しい。
- 143 :秋田県人 :2013/01/30(水) 15:27 s827201.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- コピペだけでなく、自演もやめてほしい
- 144 :秋田県人 :2013/01/30(水) 21:04 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- オカマちゃん「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw
オカマちゃんは反論できずに完全逃亡しましたw
- 145 :秋田県人 :2013/01/30(水) 21:06 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- 国土強靱化のメリット
・インフラを整備することによって更に国民の命を守ることが出来る
・被災地の復興を加速させる
・経済への好影響(地方への経済的メリットもあり) >>713 >>721 >>723を参照
・機能を分散させることで地方の活性化にもつながる >>713を参照
・雇用が増大することで失業率の低下や少子化にも効果あり >>682を参照
・まだまだインフラ整備や耐震化が必要な秋田県にもメリットあり >>683 >>706を参照
これが現実です。誰も反論できないでしょう。
オカマちゃんも反論できずに逃亡しましたwww
- 146 :秋田県人 :2013/01/30(水) 22:16 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>142
ニヤニヤお前パンティ君本人だろ?
他の人にも気付かれてる様だねw自演乙。
- 147 :秋田県人 :2013/01/31(木) 01:02 softbank126078180087.bbtec.net
- まだやってんの?本当学習能力のない馬鹿共だな
- 148 :秋田県人 :2013/01/31(木) 04:14 p22114-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>147が正解
- 149 :秋田県人 :2013/01/31(木) 11:52 s1000251.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>148
オメ−も人の事言えないだろ!
- 150 :秋田県人 :2013/01/31(木) 15:23 07032040194534_hv wb93proxy15.ezweb.ne.jp
- でもコピペ厨マジ勘弁。
彼がアク禁にならないのなら、一体何をすればアク禁になるの?ってレベル。
次やったら上記文章で私が通報してみる。
- 151 :秋田県人 :2013/01/31(木) 22:09 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- やっぱりケータイの人らは困るでしょうね。
- 152 :秋田県人 :2013/02/02(土) 11:11 KtA2XHY proxycg094.docomo.ne.jp
- ことのほか効いたみたいですねwコピペ厨w
- 153 :秋田県人 :2013/02/02(土) 16:56 p22114-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>149
どの口が言うんだい?w
アベノミクスが結果として成功するのか否か。
物価、燃料の高騰に悩まされて頭に血が上った民衆が遂に大規模デモなんて事にならなきゃいいね。
- 154 :秋田県人 :2013/02/02(土) 17:55 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>152
いや彼がコピペ連投する時はきまって負けそうな時。
答えられなくなって不都合なレスを連投することで埋めるんだ。
今は相手がいないので埋める必要もなくコピペ連投しないってだけ。
>>150の忠告が効いた訳ではないよ。
すなわち負け負けパンティ。
- 155 :秋田県人 :2013/02/03(日) 09:42 s502025.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 高市早苗気持ち悪い
- 156 :秋田県人 :2013/02/03(日) 20:36 p4001-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- >>155
同意。
以前はもっと毅然としてサラッとしていたが、最近の作り笑いやなどは
気持ち悪い。党の肩書きがそうさせているんだろうか。
- 157 :秋田県人 :2013/02/04(月) 14:08 i114-182-204-149.s42.a002.ap.plala.or.jp
- また、さんすうのわからない子が来てたの?
恥ずかしくて 2chには、と捨て台詞を吐いて消えた子が、
今度はアホノミクス(笑)
しまじろうと数の数え方の勉強してからだよ。
1、2、3、4、5、次はなーに? アホのミクスちゃん ほらできるよw
- 158 :秋田県人 :2013/02/04(月) 17:37 s2607002.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- いい加減にしたら?
キモいよ
- 159 :秋田県人 :2013/02/04(月) 20:52 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- あ、>157は俺じゃないスよ。
- 160 :秋田県人 :2013/02/04(月) 21:10 s2607002.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ごめん。
- 161 :秋田県人 :2013/02/11(月) 18:53 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- age
- 162 :秋田県人 :2013/02/11(月) 21:20 FL1-110-233-30-177.myg.mesh.ad.jp
- http://www.youtube.com/watch?v=sppB9R6dxMU
まず こちらを参考にしてみてください。
- 163 :秋田県人 :2013/02/13(水) 19:22 p4135-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- 国土強靱化のメリット
・インフラを整備することによって更に国民の命を守ることが出来る
・被災地の復興を加速させる
・経済への好影響(地方への経済的メリットもあり) >>713 >>721 >>723を参照
・機能を分散させることで地方の活性化にもつながる >>713を参照
・雇用が増大することで失業率の低下や少子化にも効果あり >>682を参照
・まだまだインフラ整備や耐震化が必要な秋田県にもメリットあり >>683 >>706を参照
これが現実です。誰も反論できないでしょう。
オカマちゃんも反論できずに逃亡しましたwww
- 164 :秋田県人 :2013/02/13(水) 19:24 p4135-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- さきがけ新聞の1面に、佐藤隆三・ニューヨーク大名誉教授の連載記事が掲載されている。
以下は連載記事から引用。
>経済活動を示す指標は、よく知られているものとしてGDPの伸び率、失業率、インフレ率などがある。
>これらの指標はある期間の経済活動の結果を示す「結果指標」である。
>これに対して、株価や為替レートは「先行指標」と呼ばれ、これから数ヵ月後の経済活動を予測する指標である。
>この観点からすれば、株高・円安傾向は、景気が良くなり、GDPが上昇し、失業率が下がり、物価上昇
>でデフレ脱却も夢ではない、と市場が見通しているのである。
>安倍自民党政権の発足で「アベノミクス」政策が採用されるとの期待が、今回の株高・円安の推進力となっている。
俺が今まで何度も書いてきた通り「株高・円安」は市場がアベノミクスを評価し、期待している事の証明。
経済音痴は黙って見てろと言うことだよ。
- 165 :秋田県人 :2013/02/13(水) 19:27 p4135-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- オカマちゃん乙
世間がいくら吠えようとアベノミクスは実行される。
それが選挙の結果を経た民意だからだ。
それが理解できないお前のような人間を真のマヌケと言うのだ。
まだまだお勉強が足りないね。いつまで経ってもオカマを卒業できないわけだw
算数のお勉強からやり直してきたまえw
音痴くん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
音痴くん 「・・・・・・。」
他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw
この答えはまだか?オカマちゃんwwww
- 166 :秋田県人 :2013/02/13(水) 19:47 p4135-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- 白川の辞任表明でアベノミクスは加速する一方。
円安は進み株も爆上げ。
確実にデフレ脱却に近付いている。
- 167 :秋田県人 :2013/02/13(水) 20:25 s859069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- パソコン乗っ取り遠隔操作野郎を連想させる気持ち悪さ
友達がネコだけとか(笑)
- 168 :秋田県人 :2013/02/13(水) 20:37 s859069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 秋田の池上彰(笑)
恥ずかしくないのか?
- 169 :秋田県人 :2013/02/13(水) 21:22 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- どうやらバカが一人解除になったらしい。
- 170 :秋田県人 :2013/02/13(水) 22:40 p1238-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- 土建屋にばら撒く公共事業も高齢化や復興その他の問題で人手不足が深刻化するとうまくばら撒けないんじゃないか?
賃金増えて無駄遣いが増えなきゃ単に物価上昇しか目立たなくなったりして。
- 171 :秋田県人 :2013/02/14(木) 20:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>166
それでも賃上げ要求は難色w
そう簡単に行くもんじゃあない。
- 172 :秋田県人 :2013/02/15(金) 07:36 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 一部に富裕層を作るだけの政策
一般人には関係ない
むしろ激苦
- 173 :秋田県人 :2013/02/15(金) 12:40 p4135-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- >>172
全く違います。
デフレこそ経済を疲弊させる要因です。
その結果、庶民の生活にしわ寄せが来ます。
もう少し経済を勉強された方がいいですね。
- 174 :秋田県人 :2013/02/15(金) 12:43 p4135-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- >>170
基本的に人手不足になれば企業側は賃金や待遇を引き上げて人手を確保しようとします。
仕事に対して人手が足りなければ賃金が上がり、人手が足りていれば賃金は下がります。
需要と供給の関係です。
- 175 :秋田県人 :2013/02/15(金) 12:51 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>173
討論と議論を履き違えている君と話すことは無いので金輪際アンカー向けないで。
日本語わかるよね?
- 176 :秋田県人 :2013/02/15(金) 12:51 p4135-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- >>171
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1201M_S3A210C1MM0000/
安倍晋三首相は12日昼、経団連、経済同友会、日本商工会議所の経済3団体トップと首相官邸で会談し、
デフレ脱却に向けて業績が改善した企業から賃金を引き上げるよう要請した。経団連の米倉弘昌会長は
「業績が良くなれば一時金や賞与に反映する。景気回復が本格的になれば給料・雇用の増大につながる」
と応じた。
難色は示してない。業績次第で一時金や賞与に反映させると回答している。
最初は一時金や賞与だが、さらに業績アップが持続すると基本給にも反映してくる。
ローソンは消費意欲の高い20代後半から40代のローソン社員の個人所得アップさせることを発表した。
当然の話しだし、完全に想定内です。
- 177 :秋田県人 :2013/02/15(金) 12:53 p4135-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- >>175
誰にレスしようが俺の勝手。
考えが間違っていると思えばいくらでも反論させてもらう。
レスされたくなければ書き込まなければいい。
- 178 :秋田県人 :2013/02/15(金) 12:59 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>177
日本語がわからない方ですか。
それなら仕方ありませんね。
討論と議論の違いが分からない方に言っても無駄でした。
知能障害みたいなので以降スルー
- 179 :秋田県人 :2013/02/15(金) 19:38 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>178
討論や議論の前に基本的なことくらいは勉強してこいよ。
レベル低過ぎて話しになんねーな。
- 180 :秋田県人 :2013/02/15(金) 20:14 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>176のパンティ君
よく読みな「業績が良くなれば〜」そりゃ当たり前だろが。
君がこだわる株価や円相場云々は基本的にこの場合カンケー無いのだ。
そのあたりは単に一因に過ぎない。さすがパンティ君たんじゅ〜んw。
- 181 :秋田県人 :2013/02/15(金) 21:08 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>180
その当たり前のことを171は分かってないから説明しただけ。
株価は景気に先行するし為替は景気と表裏一体。
関係ないと思ってる時点で勉強不足を自分でアピールしているww
バカを自分でアピールしているwww
- 182 :秋田県人 :2013/02/15(金) 21:09 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 世間がいくら吠えようとアベノミクスは実行される。
それが選挙の結果を経た民意だからだ。
それが理解できないお前のような人間を真のマヌケと言うのだ。
まだまだお勉強が足りないね。いつまで経ってもオカマを卒業できないわけだw
算数のお勉強からやり直してきたまえw
音痴くん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
音痴くん 「・・・・・・。」
他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw
この答えはまだか?オカマちゃんwwww
- 183 :秋田県人 :2013/02/15(金) 21:13 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
んで?どうやって金刷るの?
誰が誰に命じて刷らせるの?
その借金はどうやって返すの?
お前に聞いてるんだよ
- 184 :秋田県人 :2013/02/15(金) 21:24 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>183のパンティ君
君は忘れているのだろうか?>>183の質問は立川での質問だったろ?w
ほうらね二役バレバレw。オメー最強w
- 185 :秋田県人 :2013/02/15(金) 23:49 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- プw
- 186 :秋田県人 :2013/02/16(土) 10:28 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>184
世間がいくら吠えようとアベノミクスは実行される。
それが選挙の結果を経た民意だからだ。
それが理解できないお前のような人間を真のマヌケと言うのだ。
まだまだお勉強が足りないね。いつまで経ってもオカマを卒業できないわけだw
算数のお勉強からやり直してきたまえw
音痴くん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
音痴くん 「・・・・・・。」
他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw
この答えはまだか?オカマちゃんwwww
- 187 :秋田県人 :2013/02/16(土) 10:33 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- ノーベル経済学賞のクルーグマン教授やアメリカの財務次官もアベノミクスを支持してますね。
マーケットもアベノミクスに期待しています。
専門家やマーケットが支持しているのだから経済音痴は黙って見ていなさい。
金の刷り方も返し方も答えられないで逃げ回っているオカマちゃんw
- 188 :秋田県人 :2013/02/16(土) 10:36 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- リフレ政策に反対する人間は対案を出すべき。
どうしたら景気が回復するのか。誰も答えられない。
なぜなら経済の知識がないから。
中には「戦争を起こして景気回復」なんて寝言言ってる救いようがない奴もいた。
完全に周回遅れですね。
歴史的に実績のあるリフレ政策がダメならどうやって景気回復するんですか?
戦争起こして財政再建wwwww
レベル低過ぎて腹筋崩壊wwwww
- 189 :秋田県人 :2013/02/16(土) 10:38 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 国土強靱化のメリット
・インフラを整備することによって更に国民の命を守ることが出来る
・被災地の復興を加速させる
・経済への好影響(地方への経済的メリットもあり) >>713 >>721 >>723を参照
・機能を分散させることで地方の活性化にもつながる >>713を参照
・雇用が増大することで失業率の低下や少子化にも効果あり >>682を参照
・まだまだインフラ整備や耐震化が必要な秋田県にもメリットあり >>683 >>706を参照
これが現実です。誰も反論できないでしょう。
オカマちゃんも反論できずに逃亡しましたwww
- 190 :秋田県人 :2013/02/16(土) 11:41 07032040701187_ve wb85proxy14.ezweb.ne.jp
- コピペばっかり
- 191 :秋田県人 :2013/02/16(土) 11:55 FL1-110-233-30-177.myg.mesh.ad.jp
- 多少 副作用はあってあたりまえなので 今の政権には期待してしまいます。
外交面でも安心感ありますね。
民主党とはいったんなんだったのでしょう??
あと、平日の日中に自治労連の活動してる公務員??。
あれって違反なんじゃないでしょうか?
- 192 :秋田県人 :2013/02/16(土) 11:55 s825152.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 檻に入れられた欲求不満の家畜
は、無意味な行動を何回も繰り返すという。その素行を学術的に、【ステレオタイプ】と呼ぶ。
意味の無い、コピペの繰り返しレスみて思い出した
- 193 :秋田県人 :2013/02/16(土) 12:48 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>191
その通りですね。
メリットだらけの政策など存在しません。
すべての人に公平な政策など存在しません。
それを分かっていない掲示音痴の典型がオカマちゃんです。
彼は根拠のない妄想を垂れ流し、逆に質問されれば答えられずに逃げ回る。
経済音痴は黙ってろってw
- 194 :秋田県人 :2013/02/16(土) 13:32 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 自演バレした恥晒しが必死ですなw
- 195 :秋田県人 :2013/02/16(土) 14:13 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 原発事故から燃料の輸入が増えているよね。
円安になって燃料価格が上昇。
小麦などの物価も上昇。
価格上昇の中で賃上げが行われるのか?
現状はコスト高で企業としては賃上げできない所がほとんど。
そこで公共事業がでてくるわけだ。
過去に習い、コンクリートが正しい日本の在り方なのかもね。
- 196 :秋田県人 :2013/02/16(土) 19:33 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>195
ガソリンの価格の高騰は原油価格自体の高騰が主要因。円安は主要因ではない。
輸出産業は円安で業績アップが見込まれて賃上げが期待できる。
経団連の回答通りだ。
キミは勉強不足だね。ハッキリ言って話しにならないレベルです。
もっと勉強してから書き込みなさい。
- 197 :秋田県人 :2013/02/16(土) 19:35 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
経済音痴のくせによくも公共の掲示板に書き込む勇気があるね。
俺ならその程度の知識では恥ずかしくて書き込めない。
勉強不足です
- 198 :秋田県人 :2013/02/16(土) 19:38 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 経済産業省資源エネルギー庁による今月14日の発表を見ていない無知なのはわかったからアンカー向けないで欲しいね。
気持ち悪い。
- 199 :秋田県人 :2013/02/16(土) 19:46 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 必死になってググってるだろうけど、コピペ脳しか無い人間は相手にしないよ。
- 200 :秋田県人 :2013/02/16(土) 20:15 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>198
文句を言いたいけど無知だから反論すらできないwww
かわいそうな奴www自分の無知を恥じるがいいwww
- 201 :秋田県人 :2013/02/16(土) 20:34 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 馬鹿に誘導されないように他の皆さんに説明しておきますね。
ガソリン価格の上昇はドバイの原油相場の上昇基調と円安が原因。
今月14日の経済産業省資源エネルギー庁の発表を参照。
無知さんはコピペ厨から荒らしに成り下がりましたね。
お似合いですよ。
- 202 :秋田県人 :2013/02/16(土) 20:54 s825152.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >
- 203 :秋田県人 :2013/02/16(土) 20:56 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>201
無知に誘導されないように他のみなさんに説明しておきますね。
ガソリン価格の上昇は原油価格の高騰が主要因。
円安はその次です。
経済音痴は妄想垂れ流すだけですので説得力ゼロです。
算数の勉強からやり直してきたまえwww
- 204 :秋田県人 :2013/02/16(土) 21:00 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 要因の一つだろうに。
アホか。
- 205 :秋田県人 :2013/02/16(土) 21:04 s825152.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>203
全く違います。
認識違いも甚だしい。
円安が追い討ちをかけているのです。
原油価格が上昇している事など過去に幾らあっても、こんな騒ぎになったことはない。
ばかばかしい(笑)
- 206 :秋田県人 :2013/02/16(土) 21:09 s825152.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>203
もう少しさぁ、万人が納得するようなレス出来ないかなぁ?
面倒くさくないの?
- 207 :秋田県人 :2013/02/16(土) 21:51 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 議論と討論の違いがわからない方だから無理ですよ。
- 208 :秋田県人 :2013/02/16(土) 22:14 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>パンティ君
どう読んでもどのレス見ても君の負けだ。
もうココは諦めたまえ。
- 209 :秋田県人 :2013/02/17(日) 19:49 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>205
全く違います。主要因は原油価格の高騰です。
これが原油価格の推移
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html#index01
これがガソリン価格の推移
http://www.d3.dion.ne.jp/~furuk_tm/gti_data/price.htm
ガソリン価格は原油価格とリンクしているのが分かる。
したがって為替は主要因ではない。
勉強不足ですね。
- 210 :秋田県人 :2013/02/17(日) 19:51 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 世間がいくら吠えようとアベノミクスは実行される。
それが選挙の結果を経た民意だからだ。
それが理解できないお前のような人間を真のマヌケと言うのだ。
まだまだお勉強が足りないね。いつまで経ってもオカマを卒業できないわけだw
算数のお勉強からやり直してきたまえw
音痴くん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
音痴くん 「・・・・・・。」
他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw
この答えはまだか?オカマちゃんwwww
- 211 :秋田県人 :2013/02/17(日) 19:54 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡するオカマちゃん。
- 212 :秋田県人 :2013/02/17(日) 19:59 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 国土強靱化のメリット
・インフラを整備することによって更に国民の命を守ることが出来る
・被災地の復興を加速させる
・経済への好影響(地方への経済的メリットもあり) >>713 >>721 >>723を参照
・機能を分散させることで地方の活性化にもつながる >>713を参照
・雇用が増大することで失業率の低下や少子化にも効果あり >>682を参照
・まだまだインフラ整備や耐震化が必要な秋田県にもメリットあり >>683 >>706を参照
これが現実です。誰も反論できないでしょう。
オカマちゃんも反論できずに逃亡しましたwww
- 213 :秋田県人 :2013/02/17(日) 20:01 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>207
キミみたいな中途半端な知識では議論もできないよ。
勉強不足ですねw
- 214 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:05 s825152.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ガキのタワゴトに付き合うのも疲れたから、此処はもう、覗かない事に決めました。
さよなら
- 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
- 今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
- 216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>215
一理ある。ってか正解。
- 217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>214
無視すればいいですよ。
>>215
その通りですね。
- 218 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:27 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 円安でガソリン価格上がりますねー
暫定税率はどうするのか。
- 219 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:31 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>パンティ君
コピペ連投は負けの証明だよ。さあ吠えてみんさい負け犬君。
- 220 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:42 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 議論にならないと言いつつアンカーを向ける矛盾。
かまってちゃん全開だな。
議論と討論の違いがわからないのを指摘されたのが余程こたえたみたいだね。
- 221 :秋田県人 :2013/02/18(月) 14:56 07032460395190_ec wb90proxy15.ezweb.ne.jp
- ダイゴ 鋭い質問してるよ!素晴らしい 発音、質問内容、頑張ってください。
- 222 :秋田県人 :2013/02/18(月) 21:02 p9241-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- >>221
釣り?
- 223 :秋田県人 :2013/02/18(月) 21:13 07031040228197_ag wb78proxy06.ezweb.ne.jp
- 針が大きすぎる
- 224 :秋田県人 :2013/02/20(水) 10:37 nfmv001033182.uqw.ppp.infoweb.ne.jp
- http://www.youtube.com/watch?v=gcpceX0aGl0&feature=youtube_gdata_player
- 225 :秋田県人 :2013/02/20(水) 20:41 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡するオカマちゃん。
- 226 :秋田県人 :2013/02/20(水) 20:44 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 世間がいくら吠えようとアベノミクスは実行される。
それが選挙の結果を経た民意だからだ。
それが理解できないお前のような人間を真のマヌケと言うのだ。
まだまだお勉強が足りないね。いつまで経ってもオカマを卒業できないわけだw
算数のお勉強からやり直してきたまえw
音痴くん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
音痴くん 「・・・・・・。」
他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw
この答えはまだか?オカマちゃんwwww
- 227 :秋田県人 :2013/02/20(水) 20:47 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>215
キミみたいに日本の借金の原因が分かっていない国民が多すぎるんだよ。
オカマちゃんがその典型な。
公共事業をやるから借金が増えるのではない。
デフレで税収が落ち込んでいるから借金が増えるのだよ。
- 228 :秋田県人 :2013/02/20(水) 20:50 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
中途半端な知識で政治を語って、俺に散々論破されて逃亡する音痴くん。
知識のない人間はまず基本から勉強しなおしなさい。
ガソリンの高騰の理由も分かってないもんな。勉強不足です。
- 229 :秋田県人 :2013/02/20(水) 20:52 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- リフレ政策に反対する人間は対案を出すべき。
どうしたら景気が回復するのか。誰も答えられない。
なぜなら経済の知識がないから。
中には「戦争を起こして景気回復」なんて寝言言ってる救いようがない奴もいた。
完全に周回遅れですね。
歴史的に実績のあるリフレ政策がダメならどうやって景気回復するんですか?
戦争起こして財政再建wwwww
レベル低過ぎて腹筋崩壊wwwww
- 230 :秋田県人 :2013/02/20(水) 20:54 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
答えはまだか??いつまで逃げまわるんだ???
- 231 :秋田県人 :2013/02/20(水) 21:57 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>215
>>216
>>217
国の公共事業費の推移
http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg
政府の国債発行残高の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html
小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。
国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。
政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。
勉強不足ですね。
- 232 :秋田県人 :2013/02/20(水) 22:25 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>パンティ君
コピペ連投は負けの証明だよ。さあ吠えてみんさい負け犬君。
↑これを埋めたかったのかい?p4061負け犬パンティ君
- 233 :秋田県人 :2013/02/21(木) 09:06 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 議論に論破は無いのに未だに言っているとは。
本当に議論と討論の違いがわからない方なんですね。
- 234 :秋田県人 :2013/02/21(木) 09:23 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- コピペ元のソースは立派なものだけど、流用する人間が馬鹿だと誰も納得はしないよ。
アベノミクスそのものには反対はしないが、まだ不安要素はある。
希望的観測は誰でも簡単にいくらでもできるし、そんなコピペに意味は無い。
もし失敗した時にどうするかが重要だよね。
- 235 :秋田県人 :2013/02/21(木) 09:33 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 一週間ほど旅行に行ってくるのでアキリンは帰国したらまた見にきますね^ ^
正直に言うとパンティという呼び名の元ネタが気になるw
- 236 :秋田県人 :2013/02/21(木) 21:11 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
答えはまだか??いつまで逃げまわるんだ???
- 237 :秋田県人 :2013/02/21(木) 21:14 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>235
はい逃亡www
とりあえず政府の借金の原因くらい調べてから来たまえ。
あまりにも知識不足で話しにならないね。
- 238 :秋田県人 :2013/02/21(木) 21:16 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- オカマちゃん
答えないで逃げ回ってるのは負けの証明だよ。
知識もないのに妄想垂れ流してるから論破されまくりで反論できなくなるんだよ。
勉強不足ですね。出直してきたまえ
- 239 :秋田県人 :2013/02/21(木) 21:19 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。
217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
無視すればいいですよ。
>>215
その通りですね。
>>215
>>216
>>217
国の公共事業費の推移
http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg
政府の国債発行残高の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html
小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。
国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。
政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。
勉強不足ですね。
はい完全論破wwwオカマちゃんも全く反論できず逃亡
- 240 :秋田県人 :2013/02/21(木) 22:25 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>235
パンティ君の由来について
彼は当スレでは論拠だのソースだの論破だのやっておりますが、ラジオ及びアナウンサースレでは違う顔を見せていた。
どうやらABSの女子アナ幸坂理加さんに随分とご執心の様子。
彼(←パンティ君)は幸坂アナをリカパンと呼び、ラジオスレ内でも「リカパァンハアハア」等連呼。
そして誰かが彼に聞いた。フジ系でもねー女子アナに「パン」って何さ?と…。それ以来畏敬の念を込めて読んでいます。
パンティ君と。
ある日こんなカミングアウトがあった。なんと幸坂アナがナカイチでの公開放送にのぞむ中、
彼女のストーカーリスナー「RN秋田の池上彰」氏の顔と動向を探るべく、
我らがパンティ君はナカイチに出撃し、池上氏をチェックしてきた。とのこと。
ソース?探せばあるよwねーパンティ君w
- 241 :秋田県人 :2013/02/21(木) 22:27 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- またどうせ連レスで埋めるんだろ?。パンティ君
ほらやれやw↓
- 242 :秋田県人 :2013/02/22(金) 18:35 s1135007.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 久しぶりに覗いたけどまだやってんの?
随分とそのパンティ君やらに粘着してるねぇ・・
ところで、パンティ君やらと彰氏やらは同一人物なの!?
- 243 :秋田県人 :2013/02/22(金) 19:06 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
- 244 :秋田県人 :2013/02/22(金) 19:07 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- リフレ政策に反対する人間は対案を出すべき。
どうしたら景気が回復するのか。誰も答えられない。
なぜなら経済の知識がないから。
中には「戦争を起こして景気回復」なんて寝言言ってる救いようがない奴もいた。
完全に周回遅れですね。
歴史的に実績のあるリフレ政策がダメならどうやって景気回復するんですか?
戦争起こして財政再建wwwww
レベル低過ぎて腹筋崩壊wwwww
- 245 :秋田県人 :2013/02/22(金) 19:10 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>242
俺に論破されまくって悔しくて顔真っ赤にして書き込みしてるんだよ。
反論したいけど知識がないからできないw
だから幼稚な煽りに専念してるわけ。それしかできないからねw
な、オカマちゃんw
- 246 :秋田県人 :2013/02/22(金) 19:12 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000065-reut-bus_all
>「デフレは現金で持っていた方が得、というところからスタートしているから、
>現金で持っていることが得にならないよう、マインドが変わると設備投資が起こる。
>国民にマインドチェンジが起きれば消費につながる。首相は物とお金の量の関係が、
>マインドチェンジを通じて、実体経済に及ぼしていくとの全体図を言っている」と説明した。
甘利さんの言ってることは正解。
俺が何度も説明している通り、まずはデフレ脱却すること。
経済音痴のオカマちゃんはこんな基本的な事も分からないんだよねw
- 247 :秋田県人 :2013/02/22(金) 21:38 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>242
秋田の池上彰氏とパンティ君は同一人物ではありません。
池上氏の追っかけ行為に業を煮やし、そのツラぁおがんでくるってナカイチに出撃したという証言が以前本人の書き込みでありました故。
- 248 :秋田県人 :2013/02/22(金) 21:50 s2607160.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- きもっ
- 249 :秋田県人 :2013/02/23(土) 10:06 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
- 250 :秋田県人 :2013/02/23(土) 10:07 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 国土強靱化のメリット
・インフラを整備することによって更に国民の命を守ることが出来る
・被災地の復興を加速させる
・経済への好影響(地方への経済的メリットもあり) >>713 >>721 >>723を参照
・機能を分散させることで地方の活性化にもつながる >>713を参照
・雇用が増大することで失業率の低下や少子化にも効果あり >>682を参照
・まだまだインフラ整備や耐震化が必要な秋田県にもメリットあり >>683 >>706を参照
これが現実です。誰も反論できないでしょう。
オカマちゃんも反論できずに逃亡しましたwww
- 251 :秋田県人 :2013/02/23(土) 19:16 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- ホラ埋めなきゃ
- 252 :秋田県人 :2013/02/23(土) 21:59 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 口数が少なくなってきたオカマちゃん。弱気になってきたなw
- 253 :秋田県人 :2013/02/23(土) 22:30 KtA2XHY proxycg073.docomo.ne.jp
- お次はオカマちゃんの由来を紹介ください。
もちろんパンティの紹介にもあった通り、ソース先も明記してください。
当方パンティのソースは完全に確認出来ました。
しかし、オモロ通り越してひいたひいたwwwマジかw
- 254 :秋田県人 :2013/02/24(日) 10:58 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
- 255 :秋田県人 :2013/02/24(日) 10:59 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000065-reut-bus_all
>「デフレは現金で持っていた方が得、というところからスタートしているから、
>現金で持っていることが得にならないよう、マインドが変わると設備投資が起こる。
>国民にマインドチェンジが起きれば消費につながる。首相は物とお金の量の関係が、
>マインドチェンジを通じて、実体経済に及ぼしていくとの全体図を言っている」と説明した。
甘利さんの言ってることは正解。
俺が何度も説明している通り、まずはデフレ脱却すること。
経済音痴のオカマちゃんはこんな基本的な事も分からないんだよねw
- 256 :秋田県人 :2013/02/24(日) 11:00 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。
217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
無視すればいいですよ。
>>215
その通りですね。
>>215
>>216
>>217
国の公共事業費の推移
http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg
政府の国債発行残高の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html
小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。
国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。
政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。
勉強不足ですね。
はい完全論破wwwオカマちゃんも全く反論できず逃亡
- 257 :秋田県人 :2013/02/24(日) 12:59 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>253
鋭い指摘はスルーしつつ連投コピペで埋める。注目!これがパンティ君の常套手段。
- 258 :秋田県人 :2013/02/24(日) 19:38 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 都合の悪い質問には答えないで逃げるw注目!これがオカマちゃんの常套手段。
- 259 :秋田県人 :2013/02/24(日) 19:40 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
完全論破www
- 260 :秋田県人 :2013/02/24(日) 19:59 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >253に答えてやんなよパンティ君
- 261 :秋田県人 :2013/02/25(月) 18:55 NTo1GVH proxycg097.docomo.ne.jp
- そぉです。私が変態仮面ですぅ
- 262 :秋田県人 :2013/02/25(月) 20:22 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
完全論破www
- 263 :秋田県人 :2013/02/25(月) 20:23 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- リフレ政策に反対する人間は対案を出すべき。
どうしたら景気が回復するのか。誰も答えられない。
なぜなら経済の知識がないから。
中には「戦争を起こして景気回復」なんて寝言言ってる救いようがない奴もいた。
完全に周回遅れですね。
歴史的に実績のあるリフレ政策がダメならどうやって景気回復するんですか?
戦争起こして財政再建wwwww
レベル低過ぎて腹筋崩壊wwwww
- 264 :秋田県人 :2013/02/25(月) 20:56 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >253へのリアクションをドーゾ。
んなことすら答えれず逃亡(←君曰くw)ですか?最低ですね。
- 265 :秋田県人 :2013/02/26(火) 20:28 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
完全論破www
- 266 :秋田県人 :2013/02/26(火) 20:40 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。
217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
無視すればいいですよ。
>>215
その通りですね。
>>215
>>216
>>217
国の公共事業費の推移
http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg
政府の国債発行残高の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html
小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。
国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。
政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。
勉強不足ですね。
はい完全論破wwwオカマちゃんも全く反論できず逃亡
- 267 :秋田県人 :2013/02/28(木) 20:57 p42157-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>240
ただいま戻りましたー
後でパンティレスを検索してみますw
面白い物を見つけたのでコピペw
■頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライド
だけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
痛快ですね。ツイッターなんかでもよく見かける感じ。これは覚えておきたいですね!
裏を返すと、頭のおかしくない人は、
・自分の意見が他人と違うことを許容できる人
・根拠なしに、他人を卑下、差別しない人、自画自賛しない人。
・自分の感情を書くときは、その論理も示す人
ということになりそう。
▽BLOGOS
http://blogos.com/article/57037/?axis=b:186
- 268 :秋田県人 :2013/02/28(木) 21:04 p42157-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 円安で物価が上がってきてますねー
経済産業省資源エネルギー庁の言う通り円安でガソリン価格が上がってきてるし、皆さん大変だ。
早く所得が上がらないと生活できなくなる人が沢山でてきますね。
- 269 :秋田県人 :2013/02/28(木) 21:35 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 事実上TPP参加表明しましたね。
しかしコメは防衛できても、車を防衛されたら日本のメリットは何だろうか?
- 270 :秋田県人 :2013/02/28(木) 22:56 EM117-55-68-40.emobile.ad.jp
- 暇な人達ですね。
- 271 :秋田県人 :2013/03/01(金) 17:47 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 石油製品だけでなく小麦関連もアゲアゲ。
この物価上昇傾向についていけなくなる人も多いでしょうね。
- 272 :秋田県人 :2013/03/01(金) 21:46 NTo1GVH proxycg082.docomo.ne.jp
- まずいち早くおまえがシネバイいのに
- 273 :秋田県人 :2013/03/01(金) 22:03 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
完全論破www
- 274 :秋田県人 :2013/03/01(金) 22:05 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。
217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
無視すればいいですよ。
>>215
その通りですね。
>>215
>>216
>>217
国の公共事業費の推移
http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg
政府の国債発行残高の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html
小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。
国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。
政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。
勉強不足ですね。
はい完全論破wwwオカマちゃんも全く反論できず逃亡
- 275 :秋田県人 :2013/03/01(金) 23:13 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 彼のコピペ。内容が全くわからないんだけど。
- 276 :秋田県人 :2013/03/01(金) 23:32 p42157-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- ただの荒らしだから好きにやらせとけばいいよ^^
- 277 :秋田県人 :2013/03/02(土) 09:35 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 眼鏡のJINS、社員年収6%増 政府要請受け特別賞与
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130301-00000011-asahi-ind
ローソンに続いて安倍政権の要請に応えて年収アップ。
- 278 :秋田県人 :2013/03/02(土) 09:37 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>275
内容が分からないのはお前に知識がないから。
質問に答えられないのはお前が経済音痴だから。
これくらい説明されなくても理解したまえ。勉強不足ですね。
- 279 :秋田県人 :2013/03/02(土) 09:43 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000065-reut-bus_all
>「デフレは現金で持っていた方が得、というところからスタートしているから、
>現金で持っていることが得にならないよう、マインドが変わると設備投資が起こる。
>国民にマインドチェンジが起きれば消費につながる。首相は物とお金の量の関係が、
>マインドチェンジを通じて、実体経済に及ぼしていくとの全体図を言っている」と説明した。
甘利さんの言ってることは正解。
俺が何度も説明している通り、まずはデフレ脱却すること。
経済音痴のオカマちゃんはこんな基本的な事も分からないんだよねw
- 280 :秋田県人 :2013/03/02(土) 10:09 KD182249144088.au-net.ne.jp
- 三橋貴明のブログ読んで基礎知識身につければ?
- 281 :秋田県人 :2013/03/02(土) 23:43 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >280
え?君TPPスレではその方のブログの真偽を問うているのにw
- 282 :秋田県人 :2013/03/03(日) 07:56 p42157-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 円安で物価やガソリン価格が高騰し、消費税UPで消費が冷え込み、TPPで米以外の農家が大ダメージを受け田舎の消費が更に冷え込むのか。
田舎は破綻しそうだね^^
- 283 :秋田県人 :2013/03/03(日) 12:17 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- インフレになると国民の所得は上がる。これくらいは基本です。
デフレの方が物価が安くて好都合だと思ってる経済音痴が多いが、マクロ経済的には
インフレの方が国民の所得が増えて税収もアップするのだ。
オカマちゃんは経済音痴なので、経済の基本すら全く理解できていない。
勉強不足です。
- 284 :秋田県人 :2013/03/03(日) 12:19 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
完全論破www
- 285 :秋田県人 :2013/03/03(日) 12:22 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>282
経済音痴過ぎて笑いが止まらんwww
基本すら理解できてない典型だなwww
マクロ経済くらい勉強したまえw
- 286 :秋田県人 :2013/03/03(日) 12:39 s1000073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ↑後で恥をかくから、おべだふりも、それくらいにしときなさい。
- 287 :秋田県人 :2013/03/03(日) 12:58 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- TPPに関しては、アメリカと対等な交渉をするのは無理だろう。
アメリカは尖閣のレーダー照射事件で日本を擁護し、円安誘導との批判もあった
アベノミクスを容認する姿勢を取っている。これはTPP交渉のテーブルにつかせるため
のエサ撒きだろうな。
すでにTPPに参加している4カ国に加え、交渉のテーブルに付いている7カ国中、日本は
7カ国とEPAまたはFTAを締結し、さらに2カ国とは交渉中。
実質アメリカとの2国間EPAであるTPPには反対。
- 288 :秋田県人 :2013/03/03(日) 12:59 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>286
なにか反論があるなら具体的にどうぞ。いつでも論破してあげますよ。
- 289 :秋田県人 :2013/03/03(日) 14:44 s1000073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 反論あります
逃げずに答えて下さいね。
何故いつも喧嘩腰しなんですか?
- 290 :秋田県人 :2013/03/03(日) 14:48 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>289
それは反論ではなく単なる質問だよ。
スレタイと全く関係ない質問だからスルーな。
反論と質問の違いも分からないのか。話しにならないな
- 291 :秋田県人 :2013/03/03(日) 15:02 s1000073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- やはり逃げましたね
マトモな議論をするためには、先ず、その上から目線を正してからと思いましたが…。
あなたの日頃の態度に対する反論でした。
国政以前に、道徳の勉強をお薦め致します。
- 292 :秋田県人 :2013/03/03(日) 15:15 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>291
反論と質問の違いも分からないなら国語の勉強から始めましょう。
インフレやデフレの意味も分からないでしょ?
知識がないなら勉強してから来なさい。
- 293 :秋田県人 :2013/03/03(日) 16:36 s1000073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>292
相手をこき下ろす思考回路しか持ち合わせていない可哀想な方に、説き伏せる能力は皆無。
あなたのような性格、物言いでは、いくら正しい事を訴えていようが、意地でも同意しかねる。
- 294 :秋田県人 :2013/03/03(日) 17:35 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>293
はい質問から逃げた。
あんたに同意してもらわなくても屁でもないよ。
ここは国政について議論するスレッド。
スレチな話しは他行ってやるべき。
- 295 :秋田県人 :2013/03/03(日) 18:18 p42157-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 討論は他へ行きなさいね^ ^
- 296 :秋田県人 :2013/03/03(日) 18:45 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>p42157-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>円安で物価やガソリン価格が高騰し、
物価高が悪だと思ってる時点でマクロ経済を全く理解できてない証拠。
ガソリン価格は為替よりも原油価格が直接の原因だ。
何度説明しても分からない経済音痴は基本くらい勉強してから書き込め。
- 297 :秋田県人 :2013/03/03(日) 20:19 s1000073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >294はい質問から逃げた。
俺が、どの質問から逃げだのだろう?
問い掛けてるのは俺なんだけど?
道徳的やりとりに、もう少し答えられないのだろうか。
それをクリアしたら、お前とマトモにお話出来るんだけど。
- 298 :秋田県人 :2013/03/04(月) 06:53 s1000073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>296
相手がなにを言いたいのかキチンと理解してから答えろ。
- 299 :秋田県人 :2013/03/04(月) 19:44 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>p4061さん
通報スレすごいことになってるw
- 300 :秋田県人 :2013/03/04(月) 20:23 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
完全論破www
- 301 :秋田県人 :2013/03/04(月) 20:24 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000065-reut-bus_all
>「デフレは現金で持っていた方が得、というところからスタートしているから、
>現金で持っていることが得にならないよう、マインドが変わると設備投資が起こる。
>国民にマインドチェンジが起きれば消費につながる。首相は物とお金の量の関係が、
>マインドチェンジを通じて、実体経済に及ぼしていくとの全体図を言っている」と説明した。
甘利さんの言ってることは正解。
俺が何度も説明している通り、まずはデフレ脱却すること。
経済音痴のオカマちゃんはこんな基本的な事も分からないんだよねw
- 302 :秋田県人 :2013/03/04(月) 20:28 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>オカマちゃん
>通報スレすごいことになってるw
どうでもいいです。勝手にやってください。
そんなことよりも政治や経済の勉強をして出直しなさい。
- 303 :秋田県人 :2013/03/04(月) 21:02 s1000073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ガキは響くね(笑)
- 304 :秋田県人 :2013/03/04(月) 21:16 s1000073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>302
ガキは響くね(笑)
- 305 :秋田県人 :2013/03/05(火) 12:12 i114-182-206-100.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>296
最近のガソリン高騰は 原油高?
根拠は?
- 306 :秋田県人 :2013/03/05(火) 19:38 i60-34-37-247.s41.a005.ap.plala.or.jp
- 円安でしょ?原因は
- 307 :秋田県人 :2013/03/05(火) 20:11 i114-182-206-82.s42.a002.ap.plala.or.jp
- そう円安。
ドヤ顔で原油高と書いてる(笑)
- 308 :秋田県人 :2013/03/05(火) 21:49 s1000073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- アベノミクスを肯定したいが為の虚言(笑)
宗教じみてるな(笑)
- 309 :秋田県人 :2013/03/05(火) 22:04 i114-182-206-82.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 今頃、296は血眼で鼻息荒くして ネット検索してるのでしょう。
興奮して 血圧高が原因にならなければいいな(笑)
- 310 :秋田県人 :2013/03/05(火) 22:09 s1000073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- そのまま、破裂すればいいのに
独り言
- 311 :秋田県人 :2013/03/06(水) 16:32 07032460395190_ec wb90proxy03.ezweb.ne.jp
- 頑張る人が報われる政治?今の所 楽して汗流さない人ばっかり報われてる感じかな
- 312 :秋田県人 :2013/03/06(水) 19:02 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
完全論破www
- 313 :秋田県人 :2013/03/06(水) 19:04 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。
217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
無視すればいいですよ。
>>215
その通りですね。
>>215
>>216
>>217
国の公共事業費の推移
http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg
政府の国債発行残高の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html
小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。
国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。
政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。
勉強不足ですね。
はい完全論破wwwオカマちゃんも全く反論できず逃亡
- 314 :秋田県人 :2013/03/06(水) 19:32 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>307
原油価格の推移
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html#index01
ガソリン価格の推移
http://www.d3.dion.ne.jp/~furuk_tm/gti_data/price.htm
ほぼリンクしてますね。
対して為替は
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html
円高が進んでいる時期にガソリン価格は全く下がっていない。
ガソリン価格は為替よりも原油価格と深い相関関係にあるのだよ。
それをドヤ顔で「円安が原因」などとぬかす無知さにこちらが恥ずかしくなるね。
勉強不足です。
- 315 :秋田県人 :2013/03/06(水) 19:34 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- オカマちゃんは完全論破されて逃亡しました。
TPPスレでも経済スレでも論破されて逃亡しました。
勉強不足です。
- 316 :秋田県人 :2013/03/06(水) 19:57 i114-182-205-86.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >314
バカですか? わかりやすい一番近い最近、記憶の一番新しい最近
を思い出せないのですか? 安倍政権誕生の前後と今、株価上昇、円高
がはっきりわかりますよね。 そして前後の原油相場の自分で貼ったグラフ
を見なさい。 原油の振幅(グラフ見れないなら無理)為替の振幅
一番近い、最近ですよ。 穴があくほどみてください(笑)
腹痛逃亡総理再誕生時が キーです。 そして今
為替、原油価格の上昇率を見たら、わかりますよ(笑)
さんすうの前に、線をえがく練習が必要ですね。クレヨンあげますか?
- 317 :秋田県人 :2013/03/06(水) 20:17 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>316
バカですか?ガソリン価格高騰の主要因が為替なら、90年代に1ドル120円台だったころに
ガソリンがリッター80円台だったのはどう説明するんだよ。
どうせ答えられないで逃げるんだろうけどw
浅はかな知識でよく出て来れますねw
- 318 :秋田県人 :2013/03/06(水) 20:23 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>316
公共の掲示板に書き込むならしっかりとした日本語で書きなさい。
なんだその文章力はw
小学校の低学年でももう少しまともな文章書くけどなw
- 319 :秋田県人 :2013/03/06(水) 20:28 p3254-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
- そのうち「論破www」の前に
「木端微塵に完全」が加わりそうだなや!
- 320 :秋田県人 :2013/03/06(水) 20:48 i114-182-205-86.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>317
その時代の原油価格を調べてみなさい
今とは大違いの原油価格だから当然です。
いちいち当たり前の事を書くなよ(笑)
ところで、安倍総理誕生前後の原油価格相場と為替相場の動き
わかりましたか? 原油価格の動きと為替の動きわかりました?
自分で墓穴掘ってますが、わかりますか?
まだわからないのですか?
- 321 :秋田県人 :2013/03/06(水) 21:11 i114-182-205-86.s42.a002.ap.plala.or.jp
- ガソリン、小麦に続き今度は食用油と、生活必需品の値上がりが続いています。その原因は「円安」。アベノミクスによる影響がじわり、生活に及んでいます。
本日のヤフーニュースよりw
- 322 :秋田県人 :2013/03/06(水) 22:33 i114-182-205-86.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>317
バカですか? 自分で貼ったグラフを見れないのですか?
可哀想すぎるので教えてあげます。
年次で90年代の原油価格を見れば一目瞭然です。
現在の原油価格の2割〜3割程度ですよ(笑)
ガソリン=原油価格とレート
で左右されるのです。
今回のアベノミクス前後で、原油価格にさほど大きな動きはありませんでした。
大きく動いたのは、「か わ せ、」為替です。
ガソリン価格と、レートしか頭にないから アホな質問するのですね(笑)
もう一つの要素が抜けてるのです。貴方のように
棒グラフの 棒線の練習に24色のクレヨンを買いましょう。
- 323 :秋田県人 :2013/03/07(木) 11:30 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>322
バカですか?
>今回のアベノミクス前後で、原油価格にさほど大きな動きはありませんでした。
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html
原油価格は高騰してます。
12月は88.19$、1月は94.65$まで跳ね上がってる。
お前の「原油価格にさほど大きな動きはありませんでした。」という主張は大間違いであることが分かる。
これは原油先物のチャート
http://chartpark.com/wti.html
日足チャート(3ヵ月分)を見てみろ。
12月から価格が上昇している。
このチャートを見てもお前の主張は間違いであることが分かる。
ガソリン価格高騰の主要因は原油価格の高騰なんだよ。
もちろん為替の影響もあるが、最大の要因は原油価格の高騰です。
最大の要因は「げ、ん、ゆ、か、か、く」です。
勉強不足ですね。出直してきなさい。
- 324 :秋田県人 :2013/03/07(木) 11:49 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>322
これは資源エネルギー庁が発表している給油所小売価格調査
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku1.htm
東北局を例に見てみると、平成25年1月の価格は132.5円。
それより前に130円台を記録したのが平成24年9月(131.3円)、同5月(130.2円)
同4月(136.7円)同3月(137.0円)。
次に為替レート
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html#index01
去年のレートはほぼ1ドル70円台ですね。
超円高にも関わらずガソリン価格は高騰したまま。
為替でガソリン価格が上がったのなら、円高時にガソリン価格が高騰したままなのはなぜですか?
逃げないで答えなさい。どうせ答えられないで逃げるだろうけどw
- 325 :秋田県人 :2013/03/07(木) 12:02 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>322
もう一度原油価格を見てみようか。
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html#index01
平成24年4月(136.7円)3月(137.0円)前後の原油価格を調べてみると、2012年3月が106.15$、2012年4月が103.28$と
高騰している事が分かる。翌月の2012年5月には94.51$に下落している。
ほぼガソリン価格とリンクしてますが何か?為替とはリンクしてませんが何か?
自分で調べもせずにマスコミの受け売りしてると恥かくよ。
勉強不足ですね。
- 326 :秋田県人 :2013/03/07(木) 14:54 s994181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- どうして、日本への原油価格が上がったか?を話してるのにね(笑)
- 327 :秋田県人 :2013/03/07(木) 19:09 i114-182-206-240.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>323 歴史上のワールドクラスのバカですか?
日本の原油輸入の大半は、どこから輸入していますか?
ほとんど中東産です。 毎日、読売新聞に東京マーケットの原油価格が載ってます。
同じスペースに円相場も載っています。(読売をとってるもんで)
第二次安倍政権発足前の民主時代から今日まで
ずっと、東京マーケットの中東産は100ドル〜110ドルで推移しています。
>原油価格は高騰してます。
>12月は88.19$、1月は94.65$まで跳ね上がってる。
大丈夫ですか? 安倍政権発足したは12月末ですよ(笑)
アベノミクスと言う言葉が広がったのはいつですか(笑)
ま、それでもいいし、 見なかったこともしてあげます。
為替は3月6日の昨日93円台 (貴方は自ら去年70円台とも書いてますよね)
円は安倍政権後、何%上がったのでしょうか?
そして原油価格は何%上がったのでしょうか? (検索好きの理解できない人には丁度いい)
%の計算方法も教えなければダメですか(笑)
数の大小がわかれば、貴方の錯乱状態は良い方向に進みます(笑)
貴方が、12月から1月までの原油高騰率を跳ね上がった(笑)というならば
円高は完全に 「天井を10枚突き抜けています」と表現してもいいですね(笑)
>もちろん為替の影響もあるが・・・・・
自信喪失で(笑)少しは可愛げもありますが、不等号ぐらいはわかってくださいね。
前にも貴方に言いましたが、まるで理解していませんね。
「振幅」という言葉もわからないのですね。
だから クレヨンを買いなさいと言ったはずですよ。
さんすうの1、2、3 数の大小がわからない貴方には棒線グラフが丁度いいのですが、
グラフも早すぎました。 パーフェクトな「べんきょうぶそく」は貴方ですよ。
資料を目を真っ赤に貼り付けをさがしてきても、読めない。け い さ ん できない。
まず クレヨンでスケッチブックに好きな絵を書く練習からしましょうね。
ご褒美はおやつあげます。
毎度、情けなく思うのですが、自分の恥を隠すために質問をぶつけて逃げる
繰り返しみっともないですね。 本当は自覚してるでしょ(笑)
- 328 :秋田県人 :2013/03/07(木) 19:59 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>327
地球最高のバカですか?
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poildub.html
ドバイの原油価格も去年9月ころから価格が高騰してますが何か?
>大丈夫ですか? 安倍政権発足したは12月末ですよ(笑)
読解力がないですね。安倍政権が発足する前から原油価格は高騰してるんです。
つまり為替の影響ではなく原油価格の高騰が主要因です。
小学生レベルの読解力ですね。
お前の常套句は「よく見てください」「何%上がったでしょうか?」だもんな。
自分でソースすら持ってこれない。まさに妄想以外の何物でもない。
為替とガソリン価格がリンクしてない件はどう説明する?
逃げないで答えたまえ。
- 329 :秋田県人 :2013/03/07(木) 20:08 NR427w7 proxy30046.docomo.ne.jp
- 必ず原油高か円安どちらか片方の影響にしないとダメなの?
原油高(円安)に円安(原油高)の拍車がかかったとかはナシ?
- 330 :秋田県人 :2013/03/07(木) 20:14 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>327
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku1.htm
去年3月から5月にかけてガソリン価格は150円を超えて一時は158円を記録してます。
当時の為替レートは1ドル80円前後でした。80円前後の円高でもガソリン価格は高騰していた。
これはガソリン価格が原油価格とリンクしている事を示しています。
為替は二の次です。勉強不足ですね。算数からやり直してきたまえ。
- 331 :秋田県人 :2013/03/07(木) 20:20 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>329
俺は最初からガソリン価格の影響を与える要因として、1に原油価格、次に為替だと書いている。
あくまで主要因は原油価格なんだよ。
それを知識不足の彼は「為替の影響だ」と主張している。
それなら為替とガソリン価格がリンクしてないのはなぜだ?と質問しているのだが、知識不足の彼は
全く答えられないで逃げている。
現に中東産もメキシコ産も原油価格が高騰しているのにも関わらずだ。
しかもソースや論拠すら示せない、ただの妄想の垂れ流し。
究極の勉強不足くん確定でしょうw
- 332 :秋田県人 :2013/03/07(木) 20:23 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>327
勉強不足くんへ
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku1.htm
去年3月から5月にかけてガソリン価格は150円を超えて一時は158円を記録してます。
当時の為替レートは1ドル80円前後でした。80円前後の円高でもガソリン価格は高騰していた。
レートは80円前後なのになぜガソリン価格が高騰しているのですか?
逃げないで答えなさい。
- 333 :秋田県人 :2013/03/07(木) 20:30 s994181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>332
お前の負けだ。
観念して土下座しなさい。
- 334 :秋田県人 :2013/03/07(木) 20:37 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>333
経済音痴は引っこんでいたまえ。幼稚な煽りしかできないレベルの低いやつよのうw
- 335 :秋田県人 :2013/03/07(木) 20:57 s994181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>334
どう見てもお前の屁理屈だけが鼻に突く。
観念して土下座しなさい。
みなさんに。
- 336 :秋田県人 :2013/03/07(木) 21:07 s994181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 今までの虚言に対して土下座しなさい。
ね!
- 337 :秋田県人 :2013/03/07(木) 21:17 i114-182-206-240.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>332 偉人並みのバカですか?
何度教えてもわからないのですか(笑)
クレヨンで棒を「ブーン、ブーン」と書く練習してから さんすう
ですよ。
本当、何度言わせるのですか(笑) 322で書きましたが
ガソリン=原油価格とレート で左右されるのです。
もう一回書きますよ。3要素ですよ。あなたは2つしか覚えられない?
考えられない? だからどうして?どうして?(笑)
ソース、ソース探ししても 棒線がどんな動きをしてるか?
さ ん す うがわからなければ、ただのレンタル知識そのまま(笑)
今回のガソリン上昇は、為替ですよ(笑)
原油の小さい上下動より、円高の上昇率の計算方法ができない
貴方には、答えを求めるのが無理なのです。
何度教えてもわからないのが、レスを見ればはっきり確認できました。
そしてわからない、認められないがゆえに 毎度 答えてくれと泣すがる
のですね(笑)
可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
そして、原油は%位の動きがありましたか?
それが、質問する以前に貴方が出すべき事です(笑)
話にもなりません。 電卓もはじけない?(笑)
それでも、また教えてくれとなると 有史以来のバカになりますよ。
やさしいもんだい はい、いいえで答えなさい
第二次安倍総理誕生前 そして今
原油より変動率が大きいのは為替ですか?
はい いいえ
2つに1つだけ、バカでも50%の確率で当てます
これ答えてからだよ。
- 338 :秋田県人 :2013/03/07(木) 21:24 s994181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 家計簿もつけられないようなガキには、難題ですな(笑)
仕入れの原価もアタマに無く売り上げだけしかない単細胞ですから(笑)
- 339 :秋田県人 :2013/03/07(木) 21:52 i114-182-206-240.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>332
ガソリン、小麦に続き今度は食用油と、生活必需品の値上がりが続いています。
その原因は「円安」。アベノミクスによる影響がじわり、生活に及んでいます
以上、TVニュースでも報じられ、株の上昇、円の上昇もここ最近よく・・・
以前のように投機マネーが原油に動きを及ぼしてもいない。
霊魂や宇宙人の存在を否定、肯定の問題でもないのに、
生まれた時から「勉強不足」と言う言葉を親から言われたトラウマで
他人にも投げかける。 やっぱりその人間性が問題です。
為替や原油高騰より あなたが問題なのです。
ネットでソースを探しに命をかけるより、ブルドックソースを買って
おいしい食事をすれば、心が落ち着くかもしれません(笑)
まず、食の幸せから(笑)
「逃げるなよ」と毎度泣いてますが、あなたを見捨てるしかありませんね。
- 340 :秋田県人 :2013/03/08(金) 11:56 KD182249242177.au-net.ne.jp
- 日経平均株価上昇がすげぇぇえええ
- 341 :秋田県人 :2013/03/09(土) 10:11 s994181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 論破されたみたいね(笑)
- 342 :秋田県人 :2013/03/09(土) 16:51 03O3MJR proxy30035.docomo.ne.jp
- 民主辞めて、また町長に立候補だって
- 343 :秋田県人 :2013/03/09(土) 21:27 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>332
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poildub.html
ドバイの原油価格も去年9月ころから価格が高騰してますが何か?
>大丈夫ですか? 安倍政権発足したは12月末ですよ(笑)
読解力がないですね。安倍政権が発足する前から原油価格は高騰してるんです。
つまり為替の影響ではなく原油価格の高騰が主要因です。
これに関する反論が一切なしwwww
おまけにソースも論拠も示せない勉強不足くん
根拠のない妄想ならチラシの裏に書いてろと何度言えば分かるんだ??
- 344 :秋田県人 :2013/03/09(土) 21:32 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
だから%の動きがあったかソースを持ってこいよ。
お前が主張しているんだから論拠を提示する責任はお前にある。
議論の仕方も分からないのかよ、勉強不足くんw
何%の動きがあったのか書いてみろ。ソースもハッキリと示してな。
あ、それが出来ないからいつも疑問形で書いてるのかwww
自分の主張を裏付けるソースも示せないとは情けないね。
完全に妄想と同レベルですw
- 345 :秋田県人 :2013/03/09(土) 21:37 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 自分でも何%の動きがあったのか分かってないんだな、勉強不足くんはw
ソースも根拠もなにもない妄想だから、具体的に何%動いたのかも分からないんだろう。
ぷららって根拠のない妄想垂れ流す奴が多いね。
持論を展開するなら、その持論を裏付ける論拠を同時に示すこと。
論拠が示せなければ何の説得力もないただの妄想だ。
その典型が >>i114-182-206-240.s42.a002.ap.plala.or.jp
レベルが低過ぎて同情しちゃうねww
- 346 :秋田県人 :2013/03/09(土) 22:13 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- ところで風評被害はゼロでしたよ
- 347 :秋田県人 :2013/03/09(土) 23:18 ZK145235.ppp.dion.ne.jp
- 原発事故による観光業の風評被害に関する賠償説明会について
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1350621569269/index.html
説明会には行ってないが全部却下されたの?
- 348 :秋田県人 :2013/03/09(土) 23:44 i114-182-204-1.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>343
ついにバカの金字塔を樹立しましたか(笑)
自分の貼り付けを見なさい
>ドバイの原油価格も去年9月ころから価格が高騰してますが何か?
去年の9月= 2012年の9月ですよね。貴方は自分でソース、ソースと叫び
自分で墓穴を何度掘るのですか? ボケとツッコミで笑いを取りたいの?
いいでしょう。今回だけですよ(笑)
貴方のソースより・・・・
2012年9月 108、39ドル 2013年1月107、54ドル
目からウロコ(笑)貴方に言わせれば これを高騰と言うのですね(爆笑)
ほとほとあきれ果てました。
ギャグでは、貴方には完全に負けました(笑) このとおりです。
108→107の推移を高騰と言うのですね。
貴方は棒線グラフも読めない。数字を読めないから、クレヨン学習から
と言ったでしょ? 同じこと何回言わせるのですか?もう3度目ですよ。
もう、勘弁してください(笑)
では、もんだいです。 これができなければ貴方の相手もできません。
1週間かかっても、ママから聞いてもいいので答えましょう。
108 と 107 どっちが大きいですか?
みぎ、ひだり でこたえてもいいよ。
1年生でもできますが? 貴方が4月から黄色い帽子をかぶって
入学できるかの検定試験です。 これができなければ ここに来てはいけませんよ。
3度目の正直を期待してます。
- 349 :秋田県人 :2013/03/09(土) 23:51 i114-182-204-1.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>343
思い出し笑いが止まりません。 安眠妨害ですよ。
自らバカの根拠を何度も何度も示す。 飽くなきバカの追求
参りました! お腹がイタすぎる。
- 350 :秋田県人 :2013/03/10(日) 07:21 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>347
あごめんごめんそれじゃない。
大仙市岩手県宮古市(だったかw?)からのがれき受け入れによる風評被害の話。
当時p4061さんが大騒ぎw。例によってコピペの嵐w。
- 351 :秋田県人 :2013/03/10(日) 11:58 i114-182-204-235.s42.a002.ap.plala.or.jp
- p4061さんの狂騒曲っていつでもどこでも大ヒット中なのですね(笑)
コピペの数字も読めない。 棒線の上下も判別できない。
ドヤ顔でコピペを貼って「自分はバカです」と豪語するだけ
盲人ですか? 点字を指でなぞって学習するしかありませんね。
8から7に減ってるのに、「高騰してる!」と騒がれたら
相手する前に 精神鑑定してもらってから判断しなければならないです。
どうしたらいいのですか?
- 352 :秋田県人 :2013/03/10(日) 12:14 s994181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 数字読む前に空気読んでくんなまし
と言いたい
- 353 :秋田県人 :2013/03/10(日) 12:41 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- USドル/円の為替レートの推移(年次)
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html#index02
歴史的に見れば現在のレートは全く円安ではない。
たかが90円台半ばで「円安」と騒いでいるバカが多すぎ。
むしろ今までが円高過ぎたのだ。
いいことだらけの政策など存在しない。
経済音痴ほどマイナス面だけをピックアップして騒ぎたてる。
マイナス面を補ってあまりあるプラス面を無視してだ。
そのバカの典型が>>i114-182-204-1.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 354 :秋田県人 :2013/03/10(日) 12:49 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>348
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poildub.html#index01
8月から9月にかけて高騰してますね。
原油は輸入してから製油、販売までに3カ月から4カ月タイムラグがある。
これくらいは基本中の基本だけど、経済音痴はそれすら理解できてないみたいだな。
勉強不足ですねwww
それから
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
だから%の動きがあったかソースを持ってこいよ。
お前が主張しているんだから論拠を提示する責任はお前にある。
議論の仕方も分からないのかよ、勉強不足くんw
何%の動きがあったのか書いてみろ。ソースもハッキリと示してな。
はやくソースを持ってこいよ。何%動いたんだ??
都合悪い質問には答えないで逃げ回る勉強不足くん。オカマちゃんと同レベルだなw
- 355 :秋田県人 :2013/03/10(日) 12:51 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww
- 356 :秋田県人 :2013/03/10(日) 13:27 p8002-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- 病的にしつこいな・・・・
- 357 :秋田県人 :2013/03/10(日) 13:53 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>354のパンティ君(p4061)
バカとか言わない方がいいですよ。
- 358 :秋田県人 :2013/03/10(日) 14:13 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>357
俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww
- 359 :秋田県人 :2013/03/10(日) 14:15 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。
217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
無視すればいいですよ。
>>215
その通りですね。
>>215
>>216
>>217
国の公共事業費の推移
http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg
政府の国債発行残高の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html
小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。
国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。
政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。
勉強不足ですね。
はい完全論破wwwオカマちゃんも全く反論できず逃亡
- 360 :秋田県人 :2013/03/10(日) 14:26 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 「円安、円安」と騒ぎたてる円高支持者はマクロ経済を勉強してきたまえ。
円高とは通貨高だから相対的に物の値段が下がる。つまりデフレの状態だ。
日本の国債発行残高が右肩上がりに増えてきたのは90年代半ば。
つまり日本がデフレに突入してから国債発行残高は雪だるま式に増えてきたのだ。
円高支持者は円高デフレを維持して借金を増やせと主張しているのと同じこと。
「ガソリンや小麦、食用油などを安く買うためには借金が増えても構わない。」
これが円高支持者の本音です。自分の事しか考えていない政治家と同じレベルwww
- 361 :秋田県人 :2013/03/10(日) 17:47 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww
えっとね。
流通する〜スレではNo2の>>781あたりが勝利宣言となっております。
またTPPスレではNo2の冒頭から>>20あたりで既に当確が出ました。
これを君の言葉を借りるとすると>完全論破されて完全逃亡ww
となる。要確認。
- 362 :秋田県人 :2013/03/10(日) 18:10 s994181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>360
ニート君、自分の事しか考えてないのはお前だろ!
気持ちの狭い奴だ
- 363 :秋田県人 :2013/03/10(日) 18:18 i114-182-204-235.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>353 数学界の革命児の p4061様
あれ? 108と107どちらが大きい数かわかった?
348の小学1年生 正解率100%の答えを出してから来なさいよ。
俺 「高騰と騒いでるけど、どういう事なの?」
オバカちゃん 「108ドルが107ドルになることなの」
俺 「減ることを高騰と言うの?」
オバカちゃん 「・・・・・・。」
オバカちゃん 「それならソースを持って来い」
俺 「貴方が持ち出して来たソースをよくご覧なさい。」
オバカちゃん 「・・・歴史的・・ブルドックソース????。」
俺 「グラフの線が下に向いてるよね?」
おバカちゃん 「・・・・・・・・・いや歴史的に・・・」
俺 「貴方が持ち出したソースですよ」
おバカちゃん 「いや、高騰してる・、108が107になってるから」(笑)
鬼気迫るおバカ加減を披露しなくていいですよ。
小学1年生にも言われるよ・・・ 歴史上のバカと(笑)
お話になりません。 8より7が大きいと豪語するp4061さん。
味噌汁で顔を洗って、小学6年生まで勉強したらいらっしゃい。
相手するのも 恥ずかしくなります。
- 364 :秋田県人 :2013/03/10(日) 18:53 s2003112.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 円高:円の価値が高い、高くなる。
円安:円の価値が安い、安くなる。
だよね。
- 365 :秋田県人 :2013/03/10(日) 19:39 bb-39-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
- 円高:円の価値が高い、(日本製品が海外で)高くなる。 (海外製品が日本国内で)安くなる。
円安:円の価値が安い、(日本製品が海外で)安くなる。 (海外製品が日本国内で)高くなる。
- 366 :秋田県人 :2013/03/10(日) 19:59 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww
勉強不足です
- 367 :秋田県人 :2013/03/10(日) 20:01 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>363
はい、また質問から逃げたwwww
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
だから%の動きがあったかソースを持ってこいよ。
お前が主張しているんだから論拠を提示する責任はお前にある。
議論の仕方も分からないのかよ、勉強不足くんw
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
答えないで逃げ回る女々しい奴だな。
勉強不足です。女々しいです。
- 368 :秋田県人 :2013/03/10(日) 20:04 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- i114-182-204-235.s42.a002.ap.plala.or.jp
↑↑この勉強不足くんはガソリンを安く買うためには借金が増えても構わないと主張しています。
完全に自分の利益しか考えてません。政治家と同じです。
いや、議論の仕方も分からないんだから政治家以下だな。
都合の悪い質問からは逃げ回る女々しい奴です。勉強不足ですねwww
- 369 :秋田県人 :2013/03/10(日) 20:40 i114-182-204-235.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>367 の小学1年生の100%正解率の問題も解けないp4061さん
>だから%の動きがあったかソースを持ってこいよ。
お前が主張しているんだから論拠を提示する責任はお前にある。
教えてほしいの? 数の大小がわからないp4061にわりざんは早いよ(笑)
どうしても教えて欲しいなら、 108ドルから107ドルに推移・・・
p4061難しいと思うから 簡単に・・・・
8から7に数が変わることを p4061に言葉を借りると 高騰、または跳ね上がり
と言うらしいですが(笑)
いや、まだ難しいか?
8と7 どっちが大きい数ですか?
これを答えられたら 、今回だけ教えてあげるよ(笑)
何%か(笑)
指を折れば幼児でもわかる問題だよ。
これを答えられなければ 論外です。
- 370 :秋田県人 :2013/03/10(日) 21:25 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>369
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
だから%の動きがあったかソースを持ってこいよ。
お前が主張しているんだから論拠を提示する責任はお前にある。
議論の仕方も分からないのかよ、勉強不足くんw
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
答えないで逃げ回る女々しい奴だな。
勉強不足です。ひれ伏して土下座したまえ
- 371 :秋田県人 :2013/03/10(日) 21:26 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- i114-182-204-235.s42.a002.ap.plala.or.jp
↑↑この勉強不足くんはガソリンを安く買うためには借金が増えても構わないと主張しています。
完全に自分の利益しか考えてません。政治家と同じです。
いや、議論の仕方も分からないんだから政治家以下だな。
都合の悪い質問からは逃げ回る女々しい奴です。勉強不足ですねwww
- 372 :秋田県人 :2013/03/10(日) 23:06 i114-182-204-235.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>370&371 p4061さん、
同じレスの繰り返しw 壊れました? 発狂しました? 精神疾患?
だから、小学生1年でもわかる369の質問を答えれば、ソースと%を教えてあげます
わからなければ、通学途中の1年生の子から聞いてここに答えを書けばいいだけ
とても簡単なことですよ(笑)
「8 と 7 ど っ ち が お お き い?」
おおきい ちいさいがわからないp4061くん。
わからないと、足し算 引き算もわからない。
そのあとは、掛け算、 そして割り算だよ。
割り算できれば % は か ん た ん。
頑張ろうよ。p4061くん。
同じコピペをペッタン、ペッタンは保育園でやることだよ。
やればできる子とママから言われてるでしょ?
できないけど(笑)
- 373 :秋田県人 :2013/03/10(日) 23:31 i114-182-204-235.s42.a002.ap.plala.or.jp
- p4061くん。変な妄想が見えてるの? キツネ憑き?悪霊の祟り?
366のレス(笑)
ガソリンを安く買うためには借金が増えても構わないと主張しています(笑)
誰を相手に闘争しているの(笑) 見えない物が見えるの?
本当に頭がおかしいの? 頭のてっぺんから赤いお水が吹き出したの?
上へ下への大騒ぎ。
誰を相手に、何を言ってるの(笑)
数を数えることができない。おもちゃをひっくり返した頭脳なの?
一言も書いてない言葉が 頭に浮かんでくるんだ。
落ち着きなさい(笑) それではバカの無政府状態だよ。
- 374 :秋田県人 :2013/03/11(月) 08:38 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>372
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
だから%の動きがあったかソースを持ってこいよ。
お前が主張しているんだから論拠を提示する責任はお前にある。
議論の仕方も分からないのかよ、勉強不足くんw
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
日本語読めないの?答えないで逃げ回る女々しい奴だな。
勉強不足です。ひれ伏して土下座したまえ
- 375 :秋田県人 :2013/03/11(月) 08:41 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
自分で言っておいて答えられない経済音痴www
数字の大小じゃない。何%の動きがあったのかを聞いてるんだよ。
自分で言いだしたくせに論点のすり替えをして逃げてる経済音痴。
勉強不足ですね。
- 376 :秋田県人 :2013/03/11(月) 09:42 s994181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 愚問だから答える必要が無いと感じてんじゃない?
ハッキリ言って苦し紛れに突いて出た愚問ですよ
円が何%聞いてなんの意味があるの?
君が、皆さんに納得出来るよう説明するほうが先でしょ?
いつも、負けそうになると、そうやって愚問を出して逃げに入る。
- 377 :秋田県人 :2013/03/11(月) 12:42 KD182249141126.au-net.ne.jp
- 本日は3月11日、東日本大震災から二年が過ぎました。
被災地では復興が未だに本格的に始まらず、「荒野」の状況が続いています。
東日本大震災は、日本という「国家」が左腕を骨折したようなものでした。とりもなおさず、病院で治療しなければならないはずが、
「治療費はどこから調達するんだ!(復興増税)」
「とりあえず骨折した左腕は放っておいて、全身を鍛えて競争力を高めよう(TPP)」
などと、国家観を失った連中の声が響き渡り、肝心の骨折治療はなかなか始まろうとしません。
- 378 :秋田県人 :2013/03/11(月) 18:34 i114-182-204-136.s42.a002.ap.plala.or.jp
- いままでのあらすじ・・・ 375=p4061=おバカちゃん
オバカちゃん 「ガソリンの価格の高騰は原油価格自体の高騰が主要因。円安は主要因ではない」
俺 「原油の高騰が根拠?」
↓
おバカちゃんドヤ顔でソースを持ち出す(笑)そして原油価格が跳ね上がってると豪語(笑)
↓
俺 「高騰って?」
オバカちゃん 「原油価格9月から1月の108ドルが107ドルになることなの」
俺 「減ることを高騰と言うの?」
オバカちゃん 「・・・・・・。 」
↓
なんと、おバカちゃん自らの棒グラフ、数字でしっかり明記されている(笑)どちらかというと、
原油価格が横ばい、どちらかというと下降しているのに(笑)
大混乱の後、誰に何を言ってるのか(笑)おバカちゃん壊れたコピペを繰り返し(笑)
苦境の末、反論できないおバカちゃん、時代錯誤の質問を持ち出す(笑)
↓
おバカちゃん「ガソリン価格高騰の主要因が為替なら、90年代に1ドル120円台だったころに
ガソリンがリッター80円台だったのはどう説明するんだよ。」
↓
おバカちゃんから、当たり前のことがわからないからの質問(笑) 教えてくれと大泣き
↓
俺 「原油価格が現在の2〜3割だから当然、為替とレートの要素で比較する問題じゃない」
おバカちゃん 「・・・・・・・・・」
↓
その後も、ガソリン価格=原油、相場の3要素で形成される事を、教えたが理解できていない(笑)
↓
(続く)
- 379 :秋田県人 :2013/03/11(月) 18:37 i114-182-204-136.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 俺 「原油価格が現在の2〜3割だから当然、為替とレートの要素で比較する問題じゃない」
おバカちゃん 「・・・・・・・・・」
↓
その後も、ガソリン価格=原油、為替相場の3要素で形成される事を、教えたが理解できていない(笑)
↓
(ここから、続き)
オバカちゃん 「それならソースを持って来い」
俺 「貴方が自分で持ち出して来たソースをよくご覧なさい。」
オバカちゃん 「・・・歴史的・・ブルドックソース????。」
俺 「グラフの線が下に向いてるよね?」
おバカちゃん 「・・・・・・・・・いや歴史的に・・・」
俺 「貴方が持ち出したソースですよ」
おバカちゃん 「いや、高騰してる・、108が107になってるから」
↓
おバカちゃんにヤフーニュースから提供
「ガソリン、小麦に続き今度は食用油と、生活必需品の値上がりが続いています。その原因は「円安」。アベノミクスによる影響がじわり、生活に及んでいます」
↓
おバカちゃん、また壊れる(笑)
↓
おバカちゃん 「ソース、ソース持って来い」
数の大小、棒グラフの上下すらわからない人間に 簡単な割り算を説明しても
無駄(笑) ソースは、おバカちゃんが持ち出した関連ソースにも記載されているが、
教えても無駄な事はしたくない。
あのおバカちゃんの名ゼリフ「なにか反論があるなら具体的にどうぞ。いつでも論破してあげますよ。」
が虚しいw
小学1年生正解率100%の問題すら何日かかってもできないのだから(笑)
- 380 :秋田県人 :2013/03/11(月) 19:21 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poildub.html#index01
8月から9月にかけて高騰してますね。
原油は輸入してから製油、販売までに3カ月から4カ月タイムラグがある。
これくらいは基本中の基本だけど、経済音痴はそれすら理解できてないみたいだな。
勉強不足ですねwww
- 381 :秋田県人 :2013/03/11(月) 19:23 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>379
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
だから%の動きがあったかソースを持ってこいよ。
お前が主張しているんだから論拠を提示する責任はお前にある。
議論の仕方も分からないのかよ、勉強不足くんw
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
自分で%の話しを持ちだしておきながら、自分で説明できないレベルの低さw
日本語読めないの?答えないで逃げ回る女々しい奴だな。
勉強不足です。ひれ伏して土下座したまえ
- 382 :秋田県人 :2013/03/11(月) 19:33 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >p4061パンティ君
そっちのプララさんとこっちのプララはどっちがいい?
- 383 :秋田県人 :2013/03/11(月) 19:37 i114-182-204-136.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>381
マスコミのニュースも読めないのは前から知っているが
小学1年生からまだ教わってないの?
108<107?
かんたんに8と7、どっちがおおきい?
わからない人間に%を教えても無駄(笑)
夢遊病者の貴殿の名ゼリフ(笑)
「なにか反論があるなら具体的にどうぞ。いつでも論破してあげますよ。」
(ドヤ顔では精神患者28号と自ら宣言されても)
両手の指を追って数えることは園児でもできるが(笑)
棒グラフの棒線の上へ下へは園児でもできるが(笑)
それすらわからない人間には ソースは早すぎる
画用紙とクレヨンを買って、絵を書く練習をしよう。
できたら おしえてあげるね。
- 384 :秋田県人 :2013/03/11(月) 19:42 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>379
原油を仕入れた時点で販売価格に転嫁されると思ってる経済音痴くんwww
輸入してから製油、販売までに3〜4カ月のタイムラグがあるのは常識だぞ。
つまり、原油価格の変動が販売価格に転嫁されるまで3〜4カ月のタイムラグが
あると言う事だ。そんなことも知らないで妄想垂れ流してたのか?
勉強不足ですね。
原油価格は8月から9月にかけて高騰しています。
輸送、製油を経て販売価格に転嫁されるのは11月12月になってから。
つまり、ガソリン価格の高騰は原油価格の高騰とリンクしている。
勉強不足ですねw
- 385 :秋田県人 :2013/03/11(月) 19:43 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
自分で言っておいて答えられない経済音痴www
数字の大小じゃない。何%の動きがあったのかを聞いてるんだよ。
自分で言いだしたくせに論点のすり替えをして逃げてる経済音痴。
勉強不足ですね。
- 386 :秋田県人 :2013/03/11(月) 19:47 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
答えられずに予想通り逃亡www
TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww
勉強不足です
- 387 :秋田県人 :2013/03/11(月) 19:50 i114-182-204-136.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>384 壊れた僕のかわいいおもちゃさん(笑)
一桁の数の大小、棒線が上か下か?
それすらわからない夢遊病者、いや 鉄人精神患者28号さん
背伸びしたい気持ちはわかるが、 小学1年生のさんすうできないなら
話にならないでしょ? バカの奥儀を極めたの? それとも変な精神世界にいるの?
- 388 :秋田県人 :2013/03/11(月) 20:01 p3254-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
- 目くそ:「鼻くその穿り相場が目くその2〜3割安だから悪臭の要素で比較する問題じゃない」
鼻くそ:「何くそ・・・」
↓
その後も、穿り価格=粘り、乾き具合、剥れやすさの3要素で形成される事を、教えたが理解できていない(笑)
↓
(ここから、続き)
鼻くそ:「それなら鼻にソースを突っ込んでもいいか?」
目くそ:「目くそから抽出したソースをよくご覧なさい。」
鼻くそ:「脅威的・・目くそソース????。」
目くそ:「鼻くそ、下に垂れてるよ!」
鼻くそ:「いや歴史的に重力には逆らえない・・・」
目くそ:「鼻にソースを注入し過ぎですよ」
鼻くそ:「いやぁ〜、参った入れ過ぎました・・・、目くそになって溢れてるから!」
↓
「目くそ鼻くそ物語」ニュースから提供
「目くそ・鼻くそ今度はPM2・5の応援で活躍が期待されています。その原因は「中国」。
大気汚染による影響がじわり、目くそ鼻くそに及んでいます」
↓
鼻くそちゃん、また垂れる(笑)
↓
目くそちゃん、「溢れそうになったら上って来い」
- 389 :秋田県人 :2013/03/11(月) 20:11 i114-182-204-136.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>379 バカの奥儀を極めた方(笑)
>輸入してから製油、販売までに3〜4カ月のタイムラグがあるのは常識だぞ
>原油価格は8月から9月にかけて高騰しています
また、自分から突っ込まれるバカネタを(笑) あなたのソースを引用(笑)
1バレルあたりのドル価格を数字にして解説しましょうか(笑)
では8月に3〜4ヶ月 プラスして11〜12月 108ドル
9月・・・・・・・・・・・・12〜1月 110ドル
10月・・・・・・・・・・・・・1月〜2月 108ドル
11月 2月〜3月 107ドル
(10月 と貴方が騒ぐ8月〜9月の高騰の8月と10月ほぼ同水準(笑))
わかりやすい%の出し方 最大110 最小107として
110÷107= バカには無理ですか
2〜3%弱の上下(笑)
あなたの以前言った9月から(笑)当時 為替78円台
本年1月 89円台
本日は 96円台?
89÷78=バカには無理ですか(笑)
原油はタイムラグがあっても為替は当日です。
本日の為替に換算したら、今後の消費税UPの%の何倍になることか(笑)
本当、バカは自分の貼り付けグラフを貼って墓穴を堀る(笑)
グラフも数字も読めない
- 390 :秋田県人 :2013/03/11(月) 20:16 i114-182-204-136.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>384 バカの奥儀を極めた方(笑)
>輸入してから製油、販売までに3〜4カ月のタイムラグがあるのは常識だぞ
>原油価格は8月から9月にかけて高騰しています
また、自分から突っ込まれるバカネタを(笑) あなたのソースを引用(笑)
1バレルあたりのドル価格を数字にして解説しましょうか(笑)
では8月に3〜4ヶ月 プラスして11〜12月 108ドル
9月・・・・・・・・・・・・12〜1月 110ドル
10月・・・・・・・・・・・・・1月〜2月 108ドル
11月 2月〜3月 107ドル
(10月 と貴方が騒ぐ8月〜9月の高騰の8月と10月ほぼ同水準(笑))
わかりやすい%の出し方 最大110 最小107として
110÷107= バカには無理ですか
2〜3%弱の上下(笑)
あなたの以前言った9月から(笑)当時 為替78円台
本年1月 89円台
本日は 96円台?
89÷78=バカには無理ですか(笑)
原油はタイムラグがあっても為替は当日です。
本日の為替に換算したら、今後の消費税UPの%の何倍になることか(笑)
本当、バカは自分の貼り付けグラフを貼って墓穴を堀る(笑)
グラフも数字も読めない 恥ずかしくない?よく論破と言えますね(笑)
- 391 :秋田県人 :2013/03/12(火) 18:02 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp
- 昨年2012年度のアカデミー賞作 「アーティスト」(サイレント(無声)、白黒
に続き、お待たせしました。主役p4061の真実の物語
本年2013年度のアカデミー賞作 「ナンディスト?」(サイレント(無能)無色
ついに、秋田県が世界最速上映決定!
p4061は訴える(笑)・・・・・
「俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい
こいつが言ってることは本当なんだろうか、ちょっと調べてみようかそう思うことから学びが始まる。」
p4061はドヤ顔で言う(笑)
「なにか反論があるなら具体的にどうぞ。いつでも論破してあげますよ」
p4061は鼻の穴を広げる(笑)
「庶民の生活に直結するのはガソリン価格だろう。
ガソリンは商品先物市場で売買されているので、為替がモロに反映される訳ではない。」
p4061は目を充血させて(笑)
「全く違います。 認識違いも甚だしい」
しかし、p4061は小学1年生のさんすう すらトンチンカンだった(笑)
数奇な運命をたどった 世にも悲しいp4061のお笑い話
2013年アカデミー賞9部門受賞作「ナンディスト」秋田先行上映
「108ドルが、107ドルになった。高騰してる! 説明しろ〜!」(笑)
(今宵もp4061の悲鳴が・・・・)
「ナンディスト」 カミングスーン。
- 392 :秋田県人 :2013/03/12(火) 19:58 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >>391
長々と妄想垂れ流して、どこかに質問の答え書いてるかと思ったら
やっぱり答えないで逃げてんのなwww
んで、何%動いたんだ?
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
分からないなら寝ないで調べて来い経済音痴。
勉強不足ですねw
- 393 :秋田県人 :2013/03/12(火) 20:00 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- i114-182-204-235.s42.a002.ap.plala.or.jp
↑↑この勉強不足くんはガソリンを安く買うためには借金が増えても構わないと主張しています。
完全に自分の利益しか考えてません。政治家と同じです。
いや、議論の仕方も分からないんだから政治家以下だな。
都合の悪い質問からは逃げ回る女々しい奴です。勉強不足ですねwww
- 394 :秋田県人 :2013/03/12(火) 20:17 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp
- >>392
390を見た?(笑)ここまで教えても
「何%の動きがあったんですか?????」(笑)
89÷78= もわからない(笑) 電卓もはじけない(笑)
「108ドルが、107ドルになった。高騰してる! 説明しろ〜!」(笑)
こんな事をいうバカだから仕方ないか(爆笑)
おまけにグラフも見れない(笑)
- 395 :秋田県人 :2013/03/12(火) 20:18 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
- >また、自分から突っ込まれるバカネタを(笑) あなたのソースを引用(笑)
>1バレルあたりのドル価格を数字にして解説しましょうか(笑)
>では8月に3〜4ヶ月 プラスして11〜12月 108ドル
> 9月・・・・・・・・・・・・12〜1月 110ドル
> 10月・・・・・・・・・・・・・1月〜2月 108ドル
> 11月 2月〜3月 107ドル
>(10月 と貴方が騒ぐ8月〜9月の高騰の8月と10月ほぼ同水準(笑))
>わかりやすい%の出し方 最大110 最小107として
>110÷107= バカには無理ですか
>2〜3%弱の上下(笑)
なんだこの説明??あまりの文章力に腹抱えて笑わせてもらったぞwwww
小学生低学年レベルの文章力wwww
何書いてるのか分かんね〜wwww
501 KB