■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1358513792/-23秋田市政
秋田市政
- 1 :秋田県人 :2013/01/18(金) 21:56 07031040228197_ag wb78proxy07.ezweb.ne.jp
 -  公共事業・道路整備等 
 - 2 :秋田県人 :2013/01/19(土) 00:51 07032040825103_gb wb87proxy03.ezweb.ne.jp
 -  無駄なハコモノを作らないで除雪費に回せ。余ったら翌年に持ち越し積み立てれる柔軟な市政を望む。どんなに雪が降っても、大丈夫な予算を毎年確保しておくべきです。 
 - 3 :秋田県人 :2013/01/19(土) 07:59 NR427w7 proxy30009.docomo.ne.jp
 -  除雪しても捨て場が無く道に戻されたら同じ事 
 流雪口などの工事に投資して冬に強い秋田市を作るべき 
 - 4 :秋田県人 :2013/01/19(土) 08:07 s1043001.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>3昨日のニュースで流雪口は無理だと言ってましたね…。豪雪地帯じゃないからだって。何とかしてほしいですね… 
 - 5 :秋田県人 :2013/01/19(土) 08:46 NR427w7 proxycg052.docomo.ne.jp
 -  警戒値が40センチで低すぎるから基本的な底上げが必要と思うのだが 
 - 6 :秋田県人 :2013/01/19(土) 08:50 07032040701187_ve wb85proxy16.ezweb.ne.jp
 -  旧河辺の和田町内には流雪口がある。もしもあれがなかったらどんなことになってるやら。 
 河辺に出来たことが秋田市に出来ないとはどういうこと? 
 - 7 :秋田県人 :2013/01/19(土) 09:15 07032040825103_gb wb87proxy07.ezweb.ne.jp
 -  生活道路に雪を捨てる家庭が多い、路駐してる車が多いほど、後回しにしたらいい。マナーのいい通りを優先したらいいと思う。町内会でも監視の目が厳しくなってくるだろう。 
 道路の圧雪25cm、来ない除雪車。付近で音なし。ストップしたのか? 
 - 8 :秋田県人 :2013/01/19(土) 09:32 FLH1Aag081.aki.mesh.ad.jp
 -  東通のカットハウスなごみ(和)が道路への排雪がひどいので、明らかに道路の除排雪の際に残してある。 
 ザマア! 
 - 9 :秋田県人 :2013/01/19(土) 10:01 KD182249241044.au-net.ne.jp
 -  所詮その程度の従業員なんだな 
 - 10 :秋田県人 :2013/01/19(土) 14:37 d61-11-145-217.cna.ne.jp
 -  http://showa-fudousan.net/rsearch/rent_filter_detail.php?id=59&limit=10&kensaku=no&sort=%60madori%60DESC&=&p=6& 
 パーマ屋で賃料10万はキツイだろな 
 - 11 :秋田県人 :2013/01/19(土) 14:50 p5205-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  p4a4ef1.tkyea102.ap.so-net.ne.jp  
 いつでもいいぞ? 
  
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1357877816/435このレスの内容について、誰もが納得する証拠を出してくれ。 
 納得する証拠をだしたら、あなたに対し謝罪をする。だが虚偽だった場合は、私の指摘通り、あなたのレスは秋田市長・秋田市役所の信頼を微少ながらも損なわせたことになる。 
 その点について、スレ使用者全員にきっちり謝罪レスをするよう要求する。 
 - 12 :秋田県人 :2013/01/19(土) 17:13 AVS3mMV proxycg110.docomo.ne.jp
 -  除雪もそうだが、廃雪作業ちゃんとやってる?やっててこの道路状況はおかしくないか? 
  
 市役所職員が業者の動きをしっかり把握してるのか甚だ疑問です。 
 - 13 :秋田県人 :2013/01/19(土) 17:18 s1023146.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  十分に豪雪地帯だよね。 
 - 14 :秋田県人 :2013/01/19(土) 18:22 g10StyYipqhsWhb2 nptty406.jp-t.ne.jp
 -  小さいことだけど… 
 気になるので! 
 流雪口×→流雪溝○  廃雪× →排雪○ 
 - 15 :秋田県人 :2013/01/19(土) 18:43 AVS3mMV proxycg102.docomo.ne.jp
 -  >>14次から直します。 
 - 16 :秋田県人 :2013/01/19(土) 21:14 07032040701187_ve wb85proxy03.ezweb.ne.jp
 -  >>14 ラジャー(^O^) 
 歩行者のみなさん、開けっ放しの流雪溝に落ちないようにね。 
 - 17 :秋田県人 :2013/01/19(土) 21:56 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>6 
 流雪溝の特徴として一本道路に沿っての町並みってのが条件になります。 
 秋田市(市街地)の様に道路が網の目状になってる所にはそぐわないんですよ。 
  
 ちなみに流雪溝は流す時間が限られる等ライフスタイルが多様化している昨今は現実的ではなくなりつつあります。 
 もう過去の物と言えますね。今薦められるものとしては消雪パイプです。 
 県南方面ではだいぶ普及しています。 
 当然お金(水料金)は掛かりますが積もる前に融かすので手間は全くかかりません。参考まで 
 - 18 :秋田県人 :2013/01/19(土) 23:05 d61-11-145-217.cna.ne.jp
 -  地下水汲上で問題がおきているところもあるよな 
 - 19 :秋田県人 :2013/01/19(土) 23:18 210-172-31-81.cust.bit-drive.ne.jp
 -  >>17 流す時間は日に3.4回ほどでそれに合わせるやり方してます 
 網の目と言っても雨水や下水上水の流れに合わせてます 
 むしろ消雪パイプがバブル期の過去のものと思います 
 撤去され中には修理せず放置されたものまで再舗装の場合は邪魔ですし流説に変更されたほうが多いです 
 - 20 :秋田県人 :2013/01/19(土) 23:37 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  え?俺役所の人間なんでw 
 自治会で相談にこられたら>17で説明しています。 
 テキトーなこと言わないでくださいね。 
 - 21 :秋田県人 :2013/01/20(日) 00:09 210-172-31-81.cust.bit-drive.ne.jp
 -  >>20 説明=言い訳マニュアルですか? 
 流雪口は路上から地下3メートルくらいまでの場所もあり 
 ほとんどの高低差はクリアーできます下水も同様(現実に多いです 
 ライフスタイルに合わせて一日数回流します 
 県南では消雪パイプの新規はほとんどありません撤去の方が多いです 
 ヒート歩道は多くなりましたが車道までは行き届いていません 
 - 22 :秋田県人 :2013/01/20(日) 02:35 i219-164-36-171.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>11 
 あんた、しつこいね・・ 
 別に自分が市役所の人間じゃなかったらどうでもいい事でしょうよ・・ 
 人の税金で飯食えてる公務員が何をどう書かれようが一般市民の私には 
 どうでもいい事だと思うけれど。 
  
 うちは業者側なので、役所のやり方には大きく不満を持ってる立場です。 
 ただ、役所の末端の人達が除雪対策のほうで四苦八苦してるのがわかるから、市長を批判する気持ち、 
 凄く理解出来ますよ。 
 末端の役所の人が市長に逆らえるはずがないもの 
 - 23 :秋田県人 :2013/01/20(日) 02:46 i219-164-36-171.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>12 
 排雪、やってますよ。 
 まぁ、旧空港跡地、雄物川河川敷、向かい浜の大浜の雪捨て場へ行って見て下さい。 
 一斉がかかったときなどは、どこも下ろすのに、数時間待ちで、皆、イライラしてますよ。 
  
 今年の捨て場担当の建設会社が相当、下手だそうで。 
 さっさと、次々、寄せて行かないといけないのに、ロクなオペがいない現実。 
 
284 KB