■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

大館市 PART7

1 :秋田県人 :2013/11/23(土) 00:42 ID:Z2FpZoto
みんな仲良く情報交換

524 :秋田県人 :2014/08/17(日) 12:55 ID:fGqUNQq6
大館アナル座は開いてますか?

525 :秋田県人 :2014/08/17(日) 13:08 ID:zypidoz6
>>522
全くないね
しかし人間ってのは影で悪口言いたがる生き物だしなぁ
年配の人なんて特に

526 :秋田県人 :2014/08/17(日) 13:28 ID:J2k4OdAw
樹海ドームの周りは賑やかですか?

527 :秋田県人 :2014/08/17(日) 18:25 ID:h9lAer7Y
>>524
只今拡張工事中です。
しばらくお待ちください。

528 :秋田県人 :2014/08/17(日) 22:57 ID:05KbntCU
EXILEリハだれか教えてください!
音漏れすごいらしいけどどんなかんぢかな?目撃情報ないのかな?
泊まってるホテル前出待ちファンすごいみたい

529 :秋田県人 :2014/08/18(月) 01:58 ID:???
比内地鶏スープが美味しいラーメン屋って有りますか?

530 :秋田県人 :2014/08/18(月) 07:26 ID:Knab4FAo
↑元気屋の比内地鶏の醤油ラーメンが美味しかったよ。

531 :秋田県人 :2014/08/18(月) 12:02 ID:K3TQy8/2
市役所のそばに秋田比内地鶏専門のラーメン屋あるけど

532 :秋田県人 :2014/08/18(月) 12:55 ID:OotsRbL2
>>527
情報ありがとう御座います。しばらく待ってます。

533 :秋田県人 :2014/08/18(月) 19:14 ID:07waTptg
ドーム周辺に貧乏人がいっぱい集まっててウザいんですけど。

534 :秋田県人 :2014/08/18(月) 21:53 ID:???
わざわざ見に行って┐(-。ー;)┌

535 :秋田県人 :2014/08/18(月) 21:56 ID:5ix2KgOc
↑ホームレスみたいな人?

536 :秋田県人 :2014/08/19(火) 01:35 ID:lmPWF4pI
EXILEのメンバーも来てるんだ!?

537 :秋田県人 :2014/08/19(火) 04:56 ID:???
>>530
>>531
ありがとうございます
今度行ってみますm(_ _)m

538 :秋田県人 :2014/08/19(火) 10:40 ID:???
もう帰ったよ

539 :秋田県人 :2014/08/19(火) 16:04 ID:LQwuZl/A
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/north/1302585990/342
俺も思う。大館はDQN比率が高い。

540 :秋田県人 :2014/08/19(火) 20:23 ID:XCsNXBgo
コンビニの夜勤って、普通何時までですか?
ちなみに朝シフトも何時頃か教えて下さい。

541 :秋田県人 :2014/08/19(火) 21:04 ID:???
>>540
コンビニの聞きなさい

542 :秋田県人 :2014/08/20(水) 03:23 ID:7TpnYAPI
>>541
少しでも分かるなら教えて下さい

543 :秋田県人 :2014/08/20(水) 04:37 ID:???
夜勤は7時までが多い
でも結局店によるし
シフト早く終るシフトが良い場合は
融通してくれるかもしれないし

544 :秋田県人 :2014/08/20(水) 20:37 ID:7TpnYAPI
ってことは朝は7時からってことですか。

ありがとうです。

545 :秋田県人 :2014/08/20(水) 23:34 ID:vgdmn9AA
凄い雨だね BSも映らない

546 :秋田県人 :2014/08/21(木) 11:51 ID:c75X722U
すごい雨だが おなる座濡れてない?

547 :秋田県人 :2014/08/21(木) 12:56 ID:C0QpesPg
イカ臭くなってる

548 :秋田県人 :2014/08/21(木) 14:41 ID:EesvNpWU
床下浸水はどこ?

549 :秋田県人 :2014/08/21(木) 15:27 ID:7MOxQ9Us
>>546
一生言ってろ低脳

550 :秋田県人 :2014/08/22(金) 19:30 ID:tX6srays
外雷の光いっぱい

551 :秋田県人 :2014/08/22(金) 19:37 ID:cvLZml0M
雷鳴 雷光 綺麗だね

552 :秋田県人 :2014/08/22(金) 21:51 ID:???
雷音、暇だね

553 :秋田県人 :2014/08/23(土) 00:01 ID:???
明日は晴れるのかな?

554 :秋田県人 :2014/09/01(月) 05:06 ID:Ws8pUuSA
用事あって秋田市から餌釣にあるえんとつにハンバーグ食べに行きました。

ボリュームあって、超美味しかったです。

またいってみたいですね。

555 :秋田県人 :2014/09/01(月) 06:42 ID:0.ikRSdY
えんとつとかポンパドールとか
昔から大館に根付いて今でも営業してる店は美味しいところばっかだよ。
新しい店に流れがちだけど、今でも残っているのは実績と味の良さに依るところが大きいだろうしね

556 :秋田県人 :2014/09/04(木) 22:01 ID:4Z1Gqfi.
大館産の枝豆買って食べたら、くそまじぃ〜 毛豆はいつ頃出て来るの? 栗も食べたいな〜楽しみだな

557 :秋田県人 :2014/09/05(金) 21:03 ID:XCq4hJxc
大町のまるや閉店するらしいなぁ〜。
中学、高校に入学する時学生服買いに行ったなぁ〜。また老舗が大町から消えちゃうね。

558 :秋田県人 :2014/09/06(土) 09:14 ID:hH/NsHsY
懐かしい
携帯ない時代…長ランとボンタンを買った記憶が

559 :秋田県人 :2014/09/06(土) 13:26 ID:9jPRXgNI
懐かしい、学生服かカバンか買ったら
石野真子の大館でのコンサートチケットもらった記憶が

560 :秋田県人 :2014/09/06(土) 14:54 ID:Po3HMBN6
仕方がないのでは
地元の人が寄りつかなく成れば自然と無くなるのでは。

561 :秋田県人 :2014/09/06(土) 18:36 ID:9jPRXgNI
地方がどんどん衰退していくのも仕方ないと感じるな。
もう人口が増えることもないだろうし

562 :秋田県人 :2014/09/06(土) 23:00 ID:RNMuSTKE
出張で大館市に初めて来ました。
夜に町に繰り出してみたんですが、ほとんど人がいなくて 恐い感じがしました。
明かりが付いてるのは、コンビニか24hのスタンドぐらいに思えました。
コンビニは さることながら、24hのスタンドって 深夜とか明け方の需要ってあるんですか?

563 :秋田県人 :2014/09/06(土) 23:17 ID:SqeGXRUM
>>562代行とか長距離してる人には必要では?

564 :秋田県人 :2014/09/07(日) 00:45 ID:???
無きゃ無いで「24Hのスタンドも無いクソ田舎」って騒ぐくせにw

565 :秋田県人 :2014/09/07(日) 02:17 ID:VJld3JmQ
そう、それが日本一終わってる町
おおだて

566 :秋田県人 :2014/09/07(日) 04:50 ID:A0RFKyoM
オナル座は繁盛してるの?
まさかもう閉めてないよね?

567 :秋田県人 :2014/09/07(日) 07:51 ID:8k/RQZCs
今の時期は祭り関係でちょい人出が特殊だからなぁ

>>562
結構朝早く使っている人は結構いるよ
朝イチで長距離で運転する人とか早朝に仕事ある人など

568 :秋田県人 :2014/09/07(日) 07:53 ID:O0djPgXU
>>566
まだ言ってるよ
この馬鹿

569 :秋田県人 :2014/09/07(日) 11:04 ID:8k/RQZCs
>>566みたいなやつがいるから大館ってクソだなって言われるんだよ

570 :秋田県人 :2014/09/07(日) 11:55 ID:???
実際、クソだしな

571 :秋田県人 :2014/09/07(日) 21:35 ID:l19Dx1No
鷹巣や鹿角市に比べれば大館市がすごい店・人が多く都会に見える。

572 :秋田県人 :2014/09/07(日) 23:48 ID:3dhG68Iw
大館って
弘前に行かずに生きていけるの?

573 :秋田県人 :2014/09/08(月) 07:07 ID:mJLtotCk
>>566
オナル座じゃなくてオナリ座ですよ。
あと、アナル座は大舘には存在しませんよ。

574 :秋田県人 :2014/09/08(月) 07:47 ID:???
↑馬鹿丸出し

575 :秋田県人 :2014/09/09(火) 08:28 ID:ET/7nOXw
アナル座無いんですか、、、、残念です。

576 :秋田県人 :2014/09/10(水) 04:40 ID:oRJAph3.
>>572
いとく大館ショッピングセンターという一流デパートがあるので大丈夫です

577 :秋田県人 :2014/09/10(水) 05:15 ID:V.zAZDP2
↑どこが一流よ?

578 :秋田県人 :2014/09/10(水) 05:23 ID:NFGVVUJw
>>576
いとくショッピングはデパートではありません。

579 :秋田県人 :2014/09/10(水) 09:05 ID:???
>>578
大館には他にも、石郷デパートとか石郷デパートとか石郷デパートとかの
大館人に相応しいデパートが建ち並んでますが
それが何か?

580 :秋田県人 :2014/09/10(水) 17:15 ID:qIwkI/t6
>>579
あなた外してますよ

581 :秋田県人 :2014/09/10(水) 22:50 ID:Jl0O1saM
祭りに対するコメが無いのが、なんとも…

582 :秋田県人 :2014/09/10(水) 22:54 ID:n1ebMPjo
イヤサカサッサー…

583 :秋田県人 :2014/09/10(水) 22:55 ID:17VXzl2E
ですばってん…

584 :秋田県人 :2014/09/10(水) 23:15 ID:xX4l5Hh.
今さら祭りなんて興味ない。

585 :秋田県人 :2014/09/11(木) 11:44 ID:Z.Jwgkmc
参加する人間だけが楽しければいいオ〇ニー祭だもんな。拡声器とか五月蝿いだけ。

586 :秋田県人 :2014/09/11(木) 13:15 ID:GpZRM0eg
神明社祭典は学校も一部の会社も病院も休みになるんだな。
役所も人が少な目だったようだ。

やはり大館の伝統と歴史の行事だから
無事にフィナーレ祝い水まで頑張れ!!

587 :秋田県人 :2014/09/11(木) 18:45 ID:AEC7PKV2
伝統と歴史何て有るのですか?

拡声器でガンガン鳴らしてハンドマイクで怒鳴りつけて

拡声器無しで出来ないのかな?

588 :秋田県人 :2014/09/11(木) 19:17 ID:zoLD6pak
やはり拡声器うるさいっすよね
遠くから聞こえてくるお囃子に混じって
拡声器にのせたワッショイコール...下品に感じる
頼むから拡声器規制してくりー

589 :秋田県人 :2014/09/11(木) 20:28 ID:GpZRM0eg
中心部ではあまり拡声器使わないようだけど
もしかして住宅街とかでは人寄せのため使ってるのかも?
やはり子供達の生の「ワッショイワッショイ」が元気があっていいなあ

590 :秋田県人 :2014/09/11(木) 22:06 ID:???
祭りも無事に終りましたね
皆さま、お疲れ様でした

591 :秋田県人 :2014/09/11(木) 23:45 ID:ObI4lowU
大館にあれだけ元気な若者や子供達が沢山いて頼もしかった。
次世代に受け継ぐ大館の歴史的資産として大切にしよう!

592 :秋田県人 :2014/09/12(金) 02:22 ID:lqQO7O2I
伝統と歴史の行事だなんて笑える。
五月蝿いだけ、迷惑なだけじゃん。
神事じゃなくて、自慰祭り。
たち悪い。

593 :秋田県人 :2014/09/12(金) 08:54 ID:63q3cApc
もっと乳出したら、いいのにね!

594 :秋田県人 :2014/09/12(金) 10:25 ID:mllGxwcI
五穀豊穣の純粋な祈願祭だからね。

595 :秋田県人 :2014/09/12(金) 10:55 ID:7NOjKnYA
全く祈願の届かない祭りですね

596 :秋田県人 :2014/09/12(金) 11:57 ID:VNaphcEY
んだば、やめれ!

597 :秋田県人 :2014/09/12(金) 13:00 ID:mllGxwcI
次はきりたんぽ祭り、国民文化祭、どんどん大館賑やかになるね!
年を越えれば恒例のアメッコ市、さくらまつりもある。
但しこちらはすべて役所が関与してるから純粋な祭りは神明社祭典のみ

598 :秋田県人 :2014/09/12(金) 19:21 ID:???
過疎が止まらないのですが・・・

599 :秋田県人 :2014/09/12(金) 22:09 ID:FdH9ECcQ
神明社祭典だって役所が関与してるよ! 市長が山車に乗ってるし、挨拶してたよ。

600 :秋田県人 :2014/09/13(土) 10:35 ID:nxNIviK.
いや市や観光協会が主催になって税金投入してるイベントではない。
あくまで各講が寄付集めたり神社へのお布施で運営されている。
各町内でも年輩者をメインに山車に乗って市民に挨拶する。

601 :秋田県人 :2014/09/13(土) 12:31 ID:aXWS32c.
神明社祭 今年は拡声器の規制があったように思います。
肉声のワッショイよかったです。
お囃子もしっかり聞こえました。昨年までは、早く通りすぎてくれと、耳を塞いでいたが、今年は近くへ見に行きました。改良の余地はまだまだありますが、かくあるべきです。

602 :秋田県人 :2014/09/13(土) 13:59 ID:1H9rXSVY

市と観光課で補助金出してると思いますよ。
知らないのは市民だけかもね。

拡声器使ってましたよ田乃坂越えガンガン鳴らしてたし
歌ってる人もいましたね

山車の土台がトラックだからエンジン付いてたりして

603 :秋田県人 :2014/09/13(土) 18:06 ID:2pRS2QSg
ということは、トラックにお遊戯会みたいな飾りつけをして拡声器でがなりたてる
伝統と歴史の行事ってことですね
ドキュソ見本市かなんかですか?

604 :秋田県人 :2014/09/13(土) 18:15 ID:nxNIviK.
たしかに拡声器はかなり改善されたようだったな。
伝統と歴史を守りながら少しずつ時代に合わせ変更するのはいいこと。
田乃坂や祝い水も最近できたものだが人気度は高い

605 :秋田県人 :2014/09/13(土) 21:05 ID:0M54tYuQ
拡声器は自粛?改善されたのですね
では年々縮小していって、完全になくなることを期待します。
子供たちのお囃子や掛け声がメインになったほうが心地よく思えます。
拡声器は騒音というか、俺が主役だ!みたいに聞こえて
暴走族の輩と変わりないように感じたもので。

606 :秋田県人 :2014/09/13(土) 21:12 ID:Hd515wQE
祝い水は最近なのか? どうりで乱暴に扱うんだね 神水を扱ってるとは とうてい思えない。ただの馬鹿の大騒ぎ!

607 :秋田県人 :2014/09/13(土) 23:12 ID:???
伝統と歴史の祝い水・・誰かの思い付きで平成入ったくらいから始めた伝統あふれる行事
伝統と歴史の山車・・・いつから大館になったのかよくわからない、さらには神明社と
           関わりがあるのかさえわからない町内が、取り敢えず軽トラに
           ティッシュのボンボリをくっつけた豪華絢爛な軽トラ
伝統と歴史のお囃子・・時代に合わせ拡声器を用いた池沼アピール

こんな素敵な伝統と歴史あふれるお祭り自慢できるってスゴイですね
いっそのこと、世界残念遺産に申請すればいいんじゃないですか

608 :秋田県人 :2014/09/14(日) 00:22 ID:cSjxqrgc
神明社祭典の伝統と歴史は大館囃子が本来の姿だからね。
これは大切に守り続けるのが大館市民の義務

お囃子共演やお披露目など新企画は素晴らしいことだと思う。
ただ田乃坂や祝い水は客寄せ的要素が大きいだろうな。

609 :秋田県人 :2014/09/14(日) 02:51 ID:LCbNb43.
EXILE来てない?

610 :秋田県人 :2014/09/14(日) 03:03 ID:sT0zBk8.
あんな恥ずかしい馬鹿祭りが全国に垂れ流されて、これが秋田のレベルだと勘違いされたら、最低だ。

歴史だ神事だは、ないでしょ?
軽トラの山車、拡声器、五月蝿い。

まぁ、来年も懲りずに自慰衆が騒ぐんでしょうね。
マジ辞めてほしいんだけど。

あんな マ ッ リ で感動するって
日々どんな感情で暮らしてんの?
恥ずかしい大館マツリ衆。

611 :秋田県人 :2014/09/14(日) 06:42 ID:KhAg/0iM
山奥? にあるうどん屋って、何処ですか?

612 :秋田県人 :2014/09/14(日) 13:00 ID:???
「北の國庵」なら田代の大野地区
 大館市早口字堤ノ岱36-1

613 :秋田県人 :2014/09/14(日) 15:16 ID:E/NgKF9o
神明社祭典も年々改善はされているようです。
拡声器規制のせいか子供達の生の「ワッショイワッショイ」はいい感じでした。
茶髪や刺青を禁止した講も多いですがもっと規制してもらいたいものです。

神明社内に祭られてる古くからの山車は本来の造りをしていますが
軽トラ改造の山車はあまり好まれないようですね。
少子化で今後も大変ですが若者中心に永遠に守り続けなければならない
大館の伝統行事だとつくづく感じました。

614 :秋田県人 :2014/09/14(日) 17:24 ID:???
神明社祭典も年々劣化されているようです。
拡声器規制したところで子供達のやる気を全く感じさせない「ワッショイワッショイ」はどうでもいい感じでした。
茶髪や刺青を禁止した講も多いですがもっとDQN規制すると講自体が消滅します。

神明社内に祭られてる(通常、日本語では「奉られてる」と書きますが、大館だけは違います)
古くからの山車は他所と比べるとあまりに貧祖な造りをしていますが
軽トラ改造の山車は全国どこ行っても見ることが出来ない実に大館らしい山車すね。
少子化で今後も大変ですが、ほんのちょっとだけ居る若者中心に、しかもそのほとんどがDQN丸出しで
実に大館らしい佇まいを永遠に守り続けなければならない
これが大館の伝統行事(平成入ってから)だとつくづく感じました。

615 :秋田県人 :2014/09/14(日) 18:48 ID:dcEIbF9k
祭りにDQNがいるのは大館だけではないし
むしろDQNのいない祭を探すほうが難しいのではw

あと何もないところから作ったわけでもないし20年以上も続いたらな十分伝統だろ
お前の伝統の定義が何年目からなのか知らんが
ちなみに完全に何もないところから祭を作る例は全国的には珍しいことではない
祭りに伝統がなければならないというのは頭が固い考え方

616 :秋田県人 :2014/09/14(日) 18:59 ID:xtnhO4UI

大館囃子はどこから受け継がれてきたのかな?
囃子聴いているとなんとなくどこかの
囃子に似ていると思うのは俺だけかな?

大館の軽トラの山車は北東北で良く観られますね。

617 :秋田県人 :2014/09/14(日) 19:33 ID:mLej3mRs
神明社祭典についてはサイトに詳しく解説してるはず
どっかのだんじり祭りはともかくどこの祭りもDQNはいるし
死者まで出して伝統を受け継いでいるところもある。

大館は大館なりにすばらしい伝統の祭りだと思う。

618 :秋田県人 :2014/09/14(日) 19:54 ID:KhAg/0iM
北の国庵、美味しいですか!?

619 :秋田県人 :2014/09/14(日) 21:30 ID:egpAQwJw
軽トラ+拡声器のコンボとか廃品回収業者かっつーの…
そこはかとなく漂う底辺匂とDQN匂…

620 :秋田県人 :2014/09/14(日) 21:46 ID:???
快活クラブどんな感じ?静か?今から行きたい。

621 :秋田県人 :2014/09/14(日) 21:49 ID:rZ5pTmaE
神明社祭典の山車にも規格とか審査したらいいんだろうけど
各町内の予算とかもあるから厳しいだろうね。

伝統がある山車は本格づくりだろうけど安全上の観点で
車輪やブレーキには制約がある
馬龍講はまだ木車に枕張りサス構造の貴重な方式だったかな?

こういった各項の山車を比べてみるのも祭りの醍醐味ですね。

622 :秋田県人 :2014/09/14(日) 22:13 ID:X1Zezex.
祭りを悪く言ってる連中ってどうなの?少し了見せまくないか?
そんなの、やりたい連中の好きにさせといて、ほっときゃいいだけだろう!
うるさいとか、どんだけ堪え性ねえんだよ。
すこしくらいガマンしろよ!

623 :秋田県人 :2014/09/15(月) 00:20 ID:lVl5/MwE
好き嫌いは誰にでもあるが神仏行事に対しては広い心を持たないと
伝統と歴史は皆で守り伝えなければならない。
騒音の反対運動もないし・・・・。

133 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00