■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1417775343/738-837ど〜なのよ 秋田の農業A
ど〜なのよ 秋田の農業A
- 1 :秋田県人 :2014/12/05(金) 19:29 ID:.HXUU.gQ
 -  農業に明るい未来はあるのか? 
 - 738 :秋田県人 :2016/04/13(水) 22:02 ID:euopMKoU
 -  自分は農家ではない。 
 ただ、米の価格が下がる一方の今、今さらだが、借金背負って区画整理していることに疑問をもっていた。 
 自宅の回りはまだ着工していない。数は少ないが毎年夏になると蛍が飛び交う。着工されたらセメントの側溝が入れられ蛍を見る事は無くなるだろう。 
 農家ではない自分が言えた立場ではないが、自然を壊して欲しくない。 
 - 739 :秋田県人 :2016/04/15(金) 09:12 ID:rGcjhqzw
 -  区画整理は結構儲かる、もっともっとやって欲しい。 
 - 740 :秋田県人 :2016/04/17(日) 04:02 ID:S2MI7aAg
 -  自然災害あれば食糧の大切さ分かる。 
 - 741 :秋田県人 :2016/04/20(水) 10:09 ID:6nR34.yA
 -  スイカの出荷、もうしてたんだ。 
 - 742 :秋田県人 :2016/04/22(金) 13:57 ID:FgpOvDTY
 -  自然災害あったけど、特に何も変わってない。 
 - 743 :秋田県人 :2016/04/25(月) 01:33 ID:FEy28Q.A
 -  農相会議、TPPは関係あるの? 
 - 744 :秋田県人 :2016/05/04(水) 18:46 ID:fp9zSfN.
 -  明日から代掻き 
 - 745 :秋田県人 :2016/05/06(金) 20:02 ID:yG3pfBB6
 -  田植え早い 
 - 746 :秋田県人 :2016/05/08(日) 09:56 ID:yeBvHZw6
 -  早い人は早いからな。 
 - 747 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
 -  削除済み 
 - 748 :秋田県人 :2016/05/08(日) 17:23 ID:7OgyK6FM
 -  >>747 
 「東日本が放射能汚染された・・・」  
  東日本全域が放射能汚染された分けではありませんよ。  
  「災害が無く安全な岡山に移住しよう。」  
 まったく災害がない分けではないので、ここは  
 「災害が少なく安全な岡山に移住しよう。」でしょう。  
  他のスレにも書き込みしていますが宣伝でしょうか?  
 おかしな方ですね。  
 - 749 :秋田県人 :2016/05/09(月) 16:18 ID:h1lPiGOA
 -  スルーでよろし 
 - 750 :秋田県人 :2016/05/09(月) 22:54 ID:r7XeUo5o
 -  >>747 
 やっちゃったなお前 
 大きいとこ動いたよ 
 - 751 :秋田県人 :2016/05/11(水) 14:57 ID:zRoEeVyU
 -  今日裁判所行ってきたって 
 大変だな 
 - 752 :秋田県人 :2016/05/11(水) 17:36 ID:YyjYxtFs
 -  ↑岡山の書き込みの件? 
 - 753 :秋田県人 :2016/05/16(月) 09:38 ID:884zjFas
 -  トランプ氏がアメリカ大統領になったら、TPPは消滅?。 
 - 754 :秋田県人 :2016/05/20(金) 22:09 ID:jB/lFLzo
 -  >748 
 詳すく説明宜 
 宜ぴくぴくぅ〜 
 しかし 
 やわらか岡山はここに来たんだ 
 本当馬鹿だな 
  
 ああ面白ぇ 
 - 755 :754 :2016/05/20(金) 22:19 ID:jB/lFLzo
 -  >>748 
 説明宜しく 
 ぴくぴくぅ〜 
 だった 
 - 756 :秋田県人 :2016/05/23(月) 10:28 ID:bLM4h5.k
 -  トランプはババ抜きしか知らん 
 - 757 :秋田県人 :2016/05/31(火) 23:04 ID:/M/5vs0Y
 -  赤字農協はどうなりましたか? 
 - 758 :秋田県人 :2016/06/01(水) 06:15 ID:xmo3rhmw
 -  トップが変わっても経営陣に外部から入れないとまた同じ 
 - 759 :秋田県人 :2016/06/04(土) 08:51 ID:AdQa3rDo
 -  農協って殆んどがコネ採用、一応試験ダケはやるみたいだが。 
 - 760 :秋田県人 :2016/06/04(土) 16:58 ID:0HfhbEfE
 -  農家が農協から離れていってもやっていける農家は沢山ある。 
 - 761 :秋田県人 :2016/06/05(日) 07:21 ID:9okiigtc
 -  青年給付金制度廃止した方がいい。大規模農家が雇用だけに使い捨て駒のようだから。給付金貰って自立出来た青年の割合教えてほしいもんだ。 
 - 762 :秋田県人 :2016/06/05(日) 08:10 ID:???
 -  あちこちで行っている「ほ場整備」、本当に必要なの? 
 - 763 :秋田県人 :2016/06/05(日) 19:14 ID:9okiigtc
 -  必要ない 
 - 764 :秋田県人 :2016/06/07(火) 11:27 ID:lphGW.n2
 -  必要! 
 - 765 :秋田県人 :2016/06/08(水) 19:53 ID:23Hspo4o
 -  青年給付金だけじゃ生活出来ないし普通に勤めた方が将来ある道が見える。 
 - 766 :秋田県人 :2016/06/08(水) 20:27 ID:/hXDGheE
 -  農協は農家を食い物にしてきたがもっと酷いのが共済組合と土地改良区、だよ、あいつらはダニだよ 
 - 767 :秋田県人 :2016/06/08(水) 21:01 ID:23Hspo4o
 -  共済組合も土地改良区も農協もいらない時代になってきたね。 
 - 768 :秋田県人 :2016/06/09(木) 01:21 ID:RriwKT1c
 -  必要! 
 - 769 :秋田県人 :2016/06/09(木) 10:53 ID:969VIz9M
 -  農家が減ったら農協も消滅かいな 
 - 770 :秋田県人 :2016/06/09(木) 11:17 ID:RriwKT1c
 -  農地は残る、農協・土改・共済組合・農林関係の役所や団体は必要悪でも残る!。 
 - 771 :秋田県人 :2016/06/09(木) 11:47 ID:969VIz9M
 -  農地と言っても耕作放棄地だろ。 
 米が主食の時代終わったし、補助金目当てで飼料米作っても補助金廃止なったら終焉だろ。 
 - 772 :秋田県人 :2016/06/09(木) 18:32 ID:969VIz9M
 -  組合員にきちんと隠さず報告しなさい。 
 - 773 :秋田県人 :2016/06/10(金) 07:33 ID:9p9uAcVY
 -  組合員に?、したってわかる訳ないだろう!。 
 偉い役員と優秀な職員に委せとけばいい!! 
 - 774 :秋田県人 :2016/06/10(金) 19:51 ID:qdo8tHGw
 -  経営能力ないのには任せられない。 
 - 775 :秋田県人 :2016/06/11(土) 02:19 ID:GsYDUGZU
 -  田んぼは辞めても水利費は払い続けなきゃなんない、 
 - 776 :秋田県人 :2016/06/12(日) 05:52 ID:???
 -  農家! 
 朝4時からの草刈り止めてくれ! 
 煩くて寝てられない! 
 今日は日曜日だぞ! 
 - 777 :秋田県人 :2016/06/12(日) 13:30 ID:FHlQd8NU
 -  篤農家に何を言ってるの?、お前が寝なきゃいいダケだろ! 
 - 778 :秋田県人 :2016/06/12(日) 15:14 ID:6DWwawjY
 -  俺の場合は『やがまし!寝でら子供が起ぎる!』って怒鳴ったら草刈り止めて謝って帰っていったよ。独身で子供なんかいないけど。 
 - 779 :秋田県人 :2016/06/12(日) 17:29 ID:FHlQd8NU
 -  ↑ 
 そういう身勝手はダメだな、ましてや嘘までついて。 
 - 780 :秋田県人 :2016/06/12(日) 19:43 ID:Su1uMYwU
 -  農業ほど低所得はない。 
 - 781 :秋田県人 :2016/06/12(日) 20:01 ID:tXz6Vy4w
 -  冷害でコメが無いときは酷かったなあ、中国米は食えたもんじゃなかった、野菜も天候しだいで値段ははねあがる、農業は難しい 
 - 782 :秋田県人 :2016/06/13(月) 05:19 ID:7LEXVe5Y
 -  補助金目当ての農業早く廃止したら? 
 - 783 :秋田県人 :2016/06/13(月) 08:45 ID:8pEMjTwc
 -  大潟村を見ろ、あれが農業の理想郷だ。 
 - 784 :秋田県人 :2016/06/14(火) 20:26 ID:LxQvJUbw
 -  ゴミの光って何の事? 
 - 785 :秋田県人 :2016/06/15(水) 19:42 ID:eoscJ19k
 -  たぶん舛添知事の後頭部だと思う。 
 - 786 :秋田県人 :2016/06/16(木) 01:07 ID:hPUit47.
 -  おいおい、農協が赤字なったら一口当たりの出資金の額面減るのは納得いがねー 
 - 787 :秋田県人 :2016/06/16(木) 09:30 ID:PLrWpjWo
 -  大潟村新聞に出てたな、上手く立ち回る連中なのか、努力と資質の賜物なのか。 
 - 788 :秋田県人 :2016/06/16(木) 14:54 ID:M7nSE38o
 -  トランプが大統領なれば農家は喜ぶかもね? 
  
 tpp無くすみたいな事いってたもんな。 
 - 789 :秋田県人 :2016/06/17(金) 14:51 ID:WjojHjRU
 -  赤字でも額面額は減らないだろう、価値は下がるだろうが。 
 - 790 :秋田県人 :2016/06/17(金) 18:39 ID:C722aZY2
 -  赤字額、全額役員と職員に弁償して貰えばいいだけ。 
 - 791 :秋田県人 :2016/06/17(金) 19:51 ID:hMyVypb2
 -  その前に組合員辞めればいいだけの事ではないですか? 
 まぁ、農協から資材等購入するだけで自分の経営負担になるから利用しなければよいだけの事。 
 - 792 :秋田県人 :2016/06/17(金) 20:34 ID:C722aZY2
 -  その通りですね。農協が無くても農業は出来るからね。地元の金融機関に相談出来る体制整ってるから 
 - 793 :秋田県人 :2016/06/17(金) 21:12 ID:C722aZY2
 -  補助金、交付金廃止したら農業は成り立たないのも事実 
 - 794 :秋田県人 :2016/06/18(土) 08:57 ID:nc/LNNc.
 -  ↑ 
 そうなってもいいように農家は頑張ってる、その農家の頑張りに背をそむけてるのが行政と農協。 
  
 すうするに我関せず、農家の事なんか知ったこっちゃ無い。 
 - 795 :秋田県人 :2016/06/18(土) 09:00 ID:nc/LNNc.
 -  ↑ 
 下の方間違い、要するに…だった。 
 - 796 :秋田県人 :2016/06/18(土) 09:02 ID:nc/LNNc.
 -  要するに我れ関せず…な。 
 - 797 :秋田県人 :2016/06/18(土) 09:56 ID:BQl5KEgk
 -  銀行の方がアグリビジネスに力入れてるのは事実です。 
 - 798 :秋田県人 :2016/06/19(日) 04:06 ID:???
 -  農家!  
 朝4時からの草刈り止めてくれ!  
 煩くて寝てられない!  
 今日は日曜日だぞ! 
 - 799 :秋田県人 :2016/06/19(日) 16:31 ID:F0OLrEYc
 -  直接言ったら!、ここ見てないかもしれないし。 
 - 800 :秋田県人 :2016/06/19(日) 16:41 ID:???
 -  >>799 
 ダメダメ恐ろしい。ここで愚痴ってるぐらいが関の山。 
 ヨメが夜中の授乳があり、ちょうど朝方寝入ってる時に草刈りが始まるから、 
 「せめて6時ぐらいから開始してもらえないでしょうか」ってお願いしたんだけど、 
 「オメがたここに住まなければいいべ。そんなにうるさかったら引越せ」って言われたそうだ。 
 - 801 :秋田県人 :2016/06/21(火) 02:57 ID:Q.nZUZ3o
 -  農協の資材や農薬高い。インターネットで同じ商品あれば、かなり安く買えます。 
 - 802 :秋田県人 :2016/06/21(火) 03:36 ID:zCeUFovU
 -  宅地開発は業者で農家にしてみれば勝手な事言うなってのはわかるよなあ、 
 農薬や肥料が高い、これも業者らは全て現金、農協はつけがきく、昔から秋勘定と言って納めてからお金支払うし良く言えばお金が無くても作付け出来た、良いところもあるし悪いところもある改善していければいいんだけどね 
 - 803 :秋田県人 :2016/06/21(火) 03:49 ID:Q.nZUZ3o
 -  農業資材取り扱ってる業者もツケききます。コスト下げて利益出すのは農家自身の考え方です。 
 - 804 :秋田県人 :2016/06/21(火) 10:07 ID:wQze/93Y
 -  オレみたいな兼業農家からすれば、朝晩草刈らないでいつやるんだ…!かな。 
  
 夜明けと同時に草を刈りはじめて、6時半に朝飯食って家を出る。 
 5時に退庁して6時頃から、見えなくなるまで草刈りして8時過ぎに晩飯し。 
 土日も農作業に追われながら子供の学校行事やら部活やら。 
  
 せめて俺達夫婦の給料を宛にして、機械を買うのだけは止めて欲しい。 
 - 805 :秋田県人 :2016/06/21(火) 10:17 ID:CxkmDHAg
 -  実際こういう生活しててお互いの利益がぶつかってしまうときがある。 
  
 家を防音にするか、引っ越すか、草刈り日中やるか、草刈り機改造するか。 
  
 たぶん一番やすいのは草刈り機改造。ホームセンターで難燃の石綿素材を買いマフラーに番線等でくくりつける。たぶん千円くらいで作れる。 
  
 それを農家の人と喧嘩しないようコーヒーでも渡しながら事情しゃべって付けてもらったら? 
  
 もめるよりコーヒー代と素材代のほうやすいでしょ。 
 - 806 :秋田県人 :2016/06/22(水) 07:24 ID:???
 -  農家!  
 朝4時からの耕運機で畑耕すの止めてくれ!  
 煩くて寝てられない!  
 今日は水曜日だぞ!  
  
 隣の婆さん! 
 朝4時からの庭でゴミ燃やし止めてくれ! 
 何燃やしているんだ! 
 臭いんだよ!  
 俺が車を車庫の外に出している時に狙った様に朝のゴミ燃やし 
 車に灰がついて朝から洗車しなきゃいけないだろう! 
  
 お前ら! 俺も朝3時半からカラオケ歌ってやるからな! 
 - 807 :秋田県人 :2016/06/22(水) 07:36 ID:1Up7.b/c
 -  通報されっぞ(笑) 
 - 808 :秋田県人 :2016/06/22(水) 08:13 ID:9GnBFwBw
 -  ごみ焼き?、警察に通報すればいい。 
 ジジババはそれでも止めないだろうが。 
 - 809 :秋田県人 :2016/06/22(水) 09:11 ID:???
 -  >>806 
 ごみの焼却は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で原則禁止されています。 
 ウチの近所でも「畑に穴を掘って焼けばなんともない」と言って何度注意しても止めないので通報。 
 どういう対処がなされたか知らないがその後ゴミ焼きしなくなったよ。 
 - 810 :秋田県人 :2016/06/22(水) 12:34 ID:9GnBFwBw
 -  別のサイトで見たんだが大潟村の農協理事選挙、現職の組合長が落ちかかったらしい。 
  
 大潟村の方見てたら解説お願いします、何故現職がと不思議に思うものだから。 
 - 811 :秋田県人 :2016/06/22(水) 23:06 ID:P4TfF5b.
 -  まともな人を落として、自分のいいなりなる人を理事にしたかったからじゃない? 
 どこの農協にもある話だから 
 その体質を改革しなければならない。 
 - 812 :秋田県人 :2016/06/23(木) 10:19 ID:mKlH3FXI
 -  農協の場合公職選挙法が適用されない、大金が飛び交ったか?、潮時だったか。 
 - 813 :秋田県人 :2016/06/23(木) 10:28 ID:mKlH3FXI
 -  連投スマソ 
  
 カダだば金だべな 
 - 814 :秋田県人 :2016/06/23(木) 13:02 ID:MH9oY5IQ
 -  やはり農協改革しなきゃならない。 
 - 815 :秋田県人 :2016/06/24(金) 12:04 ID:FVob7xbU
 -  農協も友達の話聞くと利権ばかりでひどそう。 
  
 組合はそもそも会社法上法人格に対してみんなで支え合う為できたもの。 
  
 実際は上層部の搾取が甚だしいといっていた。 
  
 みんな自分が儲かりたいんだね。 
  
 まさに資本主義 
 - 816 :秋田県人 :2016/06/25(土) 09:02 ID:RKNkyBYg
 -  この行間馬鹿、どこでも脳内お花畑電波巻き散らかして大活躍だな 
 で、何がそもそも会社法上だよw 
 農協は農業協同組合法ってのが前提になってんの 
 農協に限らず、同業者組合であろうが労働組合であろうが共済組合であろうが 
 全ての法人格を有する組合と称するものは会社法上の適用は受けないの 
 で、何がみんなで支え合う為に出来たものだよw 
 食管法の統制管理が目的だよ 
 それが戦後の農地改革で、それまで単なる小作人だった水飲み百姓までが 
 組合員になったんで、急速に組織が肥大化したんだよ 
 ま、戦後の最大の焼け太りは農協だわな 
 しかし、たった一行でそこまで馬鹿晒せるってスゲーな 
 つか、そもそも相も変わらず日本語として成立してねーしw 
 で、こっちでは資本主義批判か? 
 お前の巣では懸命に共産主義批判してただろw 
 つかさ、お前が資本主義だの共産主義だのナンチャラ言う以前に 
 言葉自体を理解してないの明々白々なんだよ 
 だから教育スレでも、すぐ論理が破綻するんだぜ 
 ま、日本語自体が破綻してんだけど 
 マジでさ、普通の議論がしたかったら小学校の教科書からやり直せ 
 - 817 :秋田県人 :2016/06/25(土) 09:59 ID:???
 -  >>816 冗長ですな 
 - 818 :秋田県人 :2016/06/25(土) 11:54 ID:b4KZZpA.
 -  >>816 
 ほんとだ。 
  
 てっきり会社法上のLLPに当たるものと思ってた。 
  
 組合組織っていっぱいあるのね。 
  
 資本主義は批判しない。 
 - 819 :秋田県人 :2016/06/25(土) 13:41 ID:qTxEdkGQ
 -  農協からの配当年いくらある? 
 - 820 :秋田県人 :2016/06/25(土) 14:53 ID:ot/0xPk.
 -  おい、行間馬鹿 
 また適当にググってきた浅知恵で体裁取り繕って 
 自分の馬鹿を隠蔽しようとしてるな 
 てっきり会社法上のLLPに当たるものと思ってた(きりっ!、だって? 
 は〜っ?何を口から出まかせ言って誤魔化そうとしてんだ 
 LLPって、まだ出来てから10年もたってない、殆ど知られてない 
 極めて小規模な、個人の有限責任による事業組合の新しい制度だ 
 それを、何十年も脈々と歴史ある、もはや超巨大コングロマリットたる農協と 
 猿でも勘違いで間違えるはずがねーだろ 
 で、何が会社法上のだよw 
 個人の有限責任によるんだから民法の適用だ 
 だから、法人格すらない特例組合だ 
 つか、こんだけ会社法を歪曲して糞電波発信してんだから 
 資本主義を全否定じゃんwww 
 - 821 :秋田県人 :2016/06/25(土) 15:32 ID:G5qxqkvg
 -  最近法律学んでるものてすから。 
  
 会社法のテキストにでてきたのをそのままいってしまいました。 
 - 822 :秋田県人 :2016/06/25(土) 15:35 ID:G5qxqkvg
 -  民法の特別法、農業協同組合法でいい? 
  
 法人格ないんだ。 
 - 823 :秋田県人 :2016/06/25(土) 18:36 ID:ot/0xPk.
 -  法律学んでるってwww 
 お前、最低の基礎教育たる日本語の読解力が著しく欠如してんだから 
 小学校の読み方・書き方ドリルをやるように言ったろ 
 で、その会社法のテキストのどこに農協はLLPです、って書いてんだ? 
 本当にそんな丸アホテキスト存在するんだったら、ちょっと画像貼ってみろよ 
 でさ、民放の特別法でいい?って何よ 
 わざわざ特例組合って書いてやったんだから、民法の特例だろ 
 民法に対しての特別法って会社法とかのことを言うんだよ 
 お前、一般法と特別法の違いもわからないで 
 法律学んでます(ドヤッ!って、言ってんのw 
 で、やっぱお前の学んでるテキストには法律尊守wwwって書いてんのか 
 - 824 :秋田県人 :2016/06/25(土) 22:36 ID:YMB1wz4c
 -  経営が行き詰まり組合員の出資金一口当たりの金額減らすのは納得いかないと思います。赤字の穴埋めは役員と職員で埋めるのが道理。 
 - 825 :秋田県人 :2016/06/25(土) 23:20 ID:G5qxqkvg
 -  >>824 
 農協のシステムわからないんだけど、出資者って議決権ないの? 
 - 826 :秋田県人 :2016/06/26(日) 05:07 ID:fEdTB1eg
 -  理事さん達の偏見と独断かな。 
 - 827 :秋田県人 :2016/06/26(日) 09:21 ID:1ecGzFts
 -  出資者はなんの権限もないんだ。お金返してもらったら? 
 - 828 :秋田県人 :2016/06/26(日) 12:26 ID:k9n3NtmQ
 -  出資金の意味調べたら? 
 - 829 :秋田県人 :2016/06/26(日) 13:38 ID:OokM5neM
 -  >>828 
 そうする。 
 - 830 :秋田県人 :2016/06/26(日) 14:30 ID:k9n3NtmQ
 -  出資金は黒字だと配当金あるし赤字だと配当金が無いのが一般的認識 
 経営が黒字農協でも配当ある農協と無い農協がある。配当金ある農協は経営陣がしっかりしてるし配当金ない農協は内部留保溜め込んでると予測されます。 
 - 831 :秋田県人 :2016/06/26(日) 14:47 ID:OokM5neM
 -  農協ってすごい不平等なんだね。 
  
 共産党言ってることと逆になってる。 
  
 やっぱり政治は実行力だね。 
  
 人々の耳さわりのいいことは誰でも言える。 
 - 832 :秋田県人 :2016/06/26(日) 16:20 ID:k9n3NtmQ
 -  出資金 農協で検索すれば分かります。 
 - 833 :秋田県人 :2016/06/28(火) 18:20 ID:/5YNJi/s
 -  例えばですが、お米を南半球や東南アジアから輸入すれば、一年で2〜3回新米を食べる事ができますよね?。 
 消費者としてはその方が良いと思いますが、何故輸入されてるお米は出回らないんでしょうか。 
 - 834 :秋田県人 :2016/06/28(火) 18:33 ID:L5YrpJws
 -  国内農家を守るための、[関税]がかけられでいる。小学生で習うはず。 
 - 835 :秋田県人 :2016/06/28(火) 18:37 ID:L5YrpJws
 -  ↑スンマソ。だから、国産米より価格が高くなるため買い手がつかないから。 
 - 836 :秋田県人 :2016/06/29(水) 05:45 ID:Sz/TAUlA
 -  単年度で10億円の赤字で組合員の出資金の25%減らされるのかぁ 
 総代会で決議されても勝手すぎる。 
 - 837 :秋田県人 :2016/06/29(水) 17:32 ID:f1MNF45A
 -  農家を守ってると言っても、高齢化と後継者不足は続いてますよね。 
 いつ頃解消するんでしょうか? 
 
161 KB