■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1418812544/624-723ライトショアジギング
ライトショアジギング
- 1 :秋田県人 :2014/12/17(水) 19:35 ID:Oe7cihPc
- 情報交換しましょう。
- 624 :秋田県人 :2015/07/04(土) 18:09 ID:kv3Yx98k
- おいしい魚屋さんは、大体寝かしてから刺身にしてるよ。精肉も一、ニ週間程 寝かしてから出荷してるよ。
- 625 :秋田県人 :2015/07/04(土) 18:39 ID:Mh8mGGH.
- 鮮度良いの食いたくて釣りしてるところあるな俺
- 626 :秋田県人 :2015/07/04(土) 19:53 ID:kv3Yx98k
- 平目はわからんけど、今時の鯛は産卵後だから、一年で一番美味くないでしょう。 まだ養殖の鯛が美味しいよ。
- 627 :秋田県人 :2015/07/04(土) 20:10 ID:2prvdMIE
- スズキは夏が旬
- 628 :秋田県人 :2015/07/04(土) 21:12 ID:O/Y..Q0w
- シャキッとしたキレのある刺身くいたい
- 629 :秋田県人 :2015/07/04(土) 21:16 ID:O/Y..Q0w
- 途中だった
シャキッとしたキレのある刺身食いたいから、俺は釣ったら即日に食う。
寝かせたネットリとした奴は苦手だ。
旨味とか、酒のつまみだから酔っぱらえば関係ない。
馬鹿舌で結構
- 630 :秋田県人 :2015/07/04(土) 21:31 ID:TbnD1Ka2
- あのプリプリした食感がいいんだよね。
- 631 :秋田県人 :2015/07/04(土) 21:40 ID:R2uYS2Xc
- こないだ鯛を即日食った時はブリブリしすぎてハバげるどこだった。
完全に好みなんだから好きに食えばいいねが
- 632 :秋田県人 :2015/07/04(土) 21:44 ID:O/Y..Q0w
- ハバげるw
- 633 :秋田県人 :2015/07/04(土) 21:47 ID:mXFbcJ4I
- >>626
卵持ちばかり釣れる訳じゃあるまいし。
型が良ければ夏だって脂はのってるんだよ。
- 634 :秋田県人 :2015/07/04(土) 21:53 ID:O/Y..Q0w
- 今時期の鯛が不味いってのは、将太の寿司の5巻の読みすぎだわな
- 635 :秋田県人 :2015/07/04(土) 23:10 ID:O14.08bg
- 漫画で読んだ知識を披露してるのかw
- 636 :秋田県人 :2015/07/06(月) 20:21 ID:???
- PEの劣化というか寿命はどれくらいですか?毎回リーダーと結びで短くなっていくと当然
スプール巻き量が少なくなれば交換になると思いますが、それ以外で交換の時期目安みたいなものが
ありますか?この頃ラインブレイクが多くなりロストが多く、といっても百均ルアーでそう痛くはないのですが
2回釣行目でも大丈夫だったのが一回目で切れることが多くなりました。PEの劣化でしょうか?
- 637 :秋田県人 :2015/07/06(月) 20:48 ID:0024C3SQ
- ガイドに傷、スプールエッジに傷は無いのかね?
- 638 :秋田県人 :2015/07/06(月) 21:57 ID:???
- 傷というか、たまにガイドに絡んで飛んでいかない事がありますね
からみが結構ダメージをあたえてると思うのと、たまに巻いてる時に
ラインにこぶや輪が出来てる事があり、いろいろ原因考えてみたら
キャスト後のベールの返しでたるみがあったり、ドラグ調整ツマミに
引っかかり輪っかが出来るみたいです。サミング?が必要なのですかね?
ガイド、スプールエッチには傷はないと思います。
- 639 :秋田県人 :2015/07/07(火) 01:41 ID:gcVAh3pU
- 糸よれ又はテンションかけないでラインを巻いてる
糸よれはどんないいもの使ってもおきます
ってか釣り始めてですか?
- 640 :秋田県人 :2015/07/07(火) 05:09 ID:???
- 海釣が初めてで、バス釣りを長くやっててほとんどがベイトタックルでしたのでスピニングPEラインの
特性が分かってなくて、ここでいろいろと教えて頂いて、しばらく良かったのですがまたライン切れが頻発
してきたので聞いてみました。バスの時から糸よれが嫌でスピニングはあまり使う機会がなく不慣れなこともあると思います。
キャスト時ベールを返してたるみが出ないように、常にテンションを駆け巻いていたのですが
夢中になりつい油断してしまい確認せずに投げてしまう時があるのでそれが一番の原因だと思います。
- 641 :秋田県人 :2015/07/07(火) 10:18 ID:.VSryzAM
- >>640
キャストする時たらしは何センチとってる?
- 642 :秋田県人 :2015/07/08(水) 20:21 ID:reu2HbNM
- >>640
キャスト後、着水前にフェザリングが基本。リールでバックラしないかわり
ロッドのガイドでライントラブルになるから。
あと釣行後ごとスプールのPEラインは流水で塩抜き必須。
- 643 :秋田県人 :2015/07/08(水) 20:58 ID:7GqAzB.g
- 青物釣れないっすか〜(´・Д・)」
- 644 :秋田県人 :2015/07/08(水) 21:46 ID:reu2HbNM
- 盆過ぎたら戻ってくるよ。
- 645 :秋田県人 :2015/07/09(木) 00:38 ID:???
- >>641 たらしは70センチくらいです。たらしは短いをうが投げやすいです。
>>642 やはりそういうテクニックが必要なのですね。いろいろ試してみます。
PEを流水で流すというのは初めてききました。
- 646 :秋田県人 :2015/07/09(木) 01:02 ID:tzo3j/FU
- お前知っててわざと聞いてない?
やり取り見てるとなんか違和感
あるんだよね
- 647 :秋田県人 :2015/07/09(木) 06:06 ID:???
- まったく分らない訳ではないですが、海釣の経験がないので、下らない様なことを聞いてしまいますね。
実際釣りされてる先輩方の意見を参考にしたいからです。
- 648 :秋田県人 :2015/07/11(土) 04:06 ID:w5M1dbt.
- >>640さん
641さんこの言う通りたらし長さは重要&基本かな?
キャスト時のジグたらし位置はリールベール位置辺りでリーダーはトップガイドから出す事、でキャスト時はバス見たく、
スッ、シュ でキャストしないで
ジグ重みを感じながら、ス〜、ビューな感(感覚で言えばバスで1、2でキャストをしていると仮定して1、2振りかぶり3、4でキャスト)すれば切れることはないと思います、投げるものが重ければゆっくりと、。
- 649 :秋田県人 :2015/07/11(土) 11:27 ID:???
- 親切な説明ありがとうございます。ルアーの重みを感じながらですねわかりました。
- 650 :秋田県人 :2015/07/11(土) 13:28 ID:L0BXKFL2
- >>646 見ず知らずの人にお前って失礼だぞ。
- 651 :秋田県人 :2015/07/11(土) 14:04 ID:CziNE346
- >>650
?
- 652 :秋田県人 :2015/07/12(日) 08:08 ID:???
- 今朝釣れましたヒラメ、前回より一回り大きい30センチ弱でした。初キープで持ち帰り
今ユーチューブを見ながら刺身にしてこれから食します。意外と楽に捌けましたね
はらわたが少なくて調理しやすいですね。命をいただきます。
- 653 :秋田県人 :2015/07/12(日) 08:43 ID:???
- 漁業規定でヒラメの30センチ以下は再放流となっております。
次からはよろしくです。
- 654 :秋田県人 :2015/07/12(日) 09:07 ID:5HyB5hqU
- 漁協がヒラメ放流しても稚魚の内に釣り人がお持ち帰り
- 655 :秋田県人 :2015/07/12(日) 11:49 ID:???
- そうなんですか?知りませんでした。これからはリリースします。
- 656 :秋田県人 :2015/07/12(日) 11:51 ID:???
- 小さかったですが、一人分はありました。むちむちでウマかったです。
あらもみそ汁のだしにして美味しく頂きました。
- 657 :秋田県人 :2015/07/12(日) 18:12 ID:???
- アップしました。
- 658 :秋田県人 :2015/07/13(月) 18:38 ID:???
- 今朝、波が高い時に初めて波の中に魚影を見た波の中を移動してるんだね。
- 659 :秋田県人 :2015/07/13(月) 20:33 ID:kRY80q3c
- >>658
私、ウェーディングデビューが最近なのですが、こないだそれ見て興奮しました!
波がある方が釣れるってよく聞きますが、これのことを言っていたんだなぁと最近知りました笑
- 660 :秋田県人 :2015/07/13(月) 20:38 ID:vK8T0jeI
- ボラね
- 661 :秋田県人 :2015/07/13(月) 20:41 ID:???
- 天気がよく、波が小さかったのに大きくなりだして、波のカーテン?のシルエットの中を
魚が泳いでるんですよね、サーフィンしてるような感じでした感動でしたね。
- 662 :秋田県人 :2015/07/14(火) 15:34 ID:???
- ロッド購入を考えてます。リーズナブルな初心者でも扱いやすいオールモード?(シーバスその他対応)の
ロッドはナニがお勧めですか?40gまで投げれるもので9〜10fくらいの長さで1万以内で買えるもの
中古もありです。
- 663 :秋田県人 :2015/07/14(火) 18:38 ID:jc2gBSZ2
- ソルパラ
- 664 :秋田県人 :2015/07/14(火) 19:16 ID:???
- やはりそうなりますかね?メジャークラフト9と10ではどちらがいいでしょうか?
- 665 :秋田県人 :2015/07/14(火) 19:50 ID:U9RVZMbA
- 10だろうなぁ。
- 666 :秋田県人 :2015/07/14(火) 20:00 ID:???
- 長いほうが飛ぶでしょうが?多分安いので重さが半端無いのではないかと思えるのと
身体への負担を考えれば9で良いかなと思うのですが、長いほうが良いのでしょうかね?
- 667 :秋田県人 :2015/07/14(火) 21:23 ID:U9RVZMbA
- ちなみに俺はコルトスナイパーm10f。レイザービームと併用。ランウェイvr購入予定。
- 668 :秋田県人 :2015/07/15(水) 02:47 ID:???
- ロッドの性能は何だと思いますか?飛距離?軽さ?素材?強度?
- 669 :秋田県人 :2015/07/15(水) 05:55 ID:pVBWu2So
- 強度があり軽い素材で飛距離が出る性能を持った竿でしょ!
- 670 :秋田県人 :2015/07/15(水) 20:55 ID:t02rCPfI
- と思ってるのはニッポンジンだけネ 放り投げても壊れないストロングなロッドがイイアル(^q^)
- 671 :秋田県人 :2015/07/16(木) 06:57 ID:/0Pdk5eM
- 河口周辺ヒラメは45以下は傷物以外は再放流に徹しているが漁港ヒラメは結構
強引にやって針飲み込まれていたりするので嫌々テイクアウト
- 672 :秋田県人 :2015/07/16(木) 06:58 ID:/0Pdk5eM
- ロッド>>ナチュラム
- 673 :秋田県人 :2015/07/16(木) 18:11 ID:Z2Om/st.
- >>670
バカ丸出し
- 674 :秋田県人 :2015/07/16(木) 19:46 ID:iNhbRQOU
- なちゅでメジャクラのKGとか1万で買えるよ。ダイワのシーバスハンターも安くていいんでない?
- 675 :秋田県人 :2015/07/16(木) 19:57 ID:ae5L9LEM
- シマノかダイワ買っときゃ問題無し。こだわりがあるなら他のメーカーでも!ワシはリールはシマノだけとロッドは他メーカーのハイエンドクラスを使ってます。高いからオススメはしないんですが、かなり使い易くお気に入りです。
- 676 :秋田県人 :2015/07/17(金) 11:59 ID:???
- Gクラフトほしいでござる
- 677 :秋田県人 :2015/07/17(金) 16:04 ID:???
- 出来れば、8.6fくらいのビシッとしたロッドは無いですかね?40くらいまで投げられるものは?
短いのが好きです。
- 678 :秋田県人 :2015/07/17(金) 16:43 ID:Eta0VPyY
- 自分は投げる時、リーダーをトップガイドから出したい派なので、長めのロッドじゃなきゃダメですね。
- 679 :秋田県人 :2015/07/17(金) 23:40 ID:VWcIvYy6
- いい女のときは11ftまで俺の息子は伸びる
歩く渓流竿と呼ばれてた
- 680 :秋田県人 :2015/07/18(土) 04:36 ID:jnAThxcI
- >>676 Gクラフト初期のころの ロッドの値段は安かったが現在のは値段が
飛躍的に上がったな
- 681 :秋田県人 :2015/07/18(土) 09:23 ID:ZZHeEvXU
- 高級感を売りにしてる感じだよな
釣られる釣り人が居るから残ってるんだろうが
- 682 :秋田県人 :2015/07/18(土) 09:37 ID:???
- 道具は安くて使い勝手がよく性能はそれなりで壊れないものが良い。
はまってその先を目指したいなら良い道具を揃えれば良いと思う。
- 683 :秋田県人 :2015/07/18(土) 23:06 ID:y1evQIYk
- >>680
ダイワにモアザンのブランクス供給するようになったから高級路線が定着したのさ。
- 684 :秋田県人 :2015/07/18(土) 23:23 ID:sp4eqZYA
- >>673 ありがとう!
- 685 :秋田県人 :2015/07/19(日) 06:05 ID:???
- ルアーを取り付けるときのスナップリング?にスイベル付を使ってますか?
糸よれ対策になるのでしょうか?
- 686 :秋田県人 :2015/07/19(日) 08:30 ID:YqhTmi02
- PE使ってたら俺はよれ気にならないけどな。てかよれてるのかも分かんない。
ナイロンみたいにキャスト時にグチャってなったりしないよね?
- 687 :秋田県人 :2015/07/19(日) 08:57 ID:???
- ガイドに絡むのと、油断してると輪っかできたりコブ状になったりするのかな?なんて
思ったりしてます。PEラインどうしの結びで試しにやってみてますが強度的には問題ないですね。
3本釣りましたが大丈夫でした。
- 688 :秋田県人 :2015/07/19(日) 09:39 ID:???
- バスだと連れそうな雰囲気ですが、シーバスその他海釣りはどうなんでしょうね今日これからは?
釣れますかね?
- 689 :秋田県人 :2015/07/19(日) 16:47 ID:???
- 運河で昼頃に、くちばしの長く尖った秋刀魚のでかい奴が掛かったけど取り込めずばらした。
ダツですよね?
- 690 :秋田県人 :2015/07/19(日) 16:58 ID:???
- 秋田産さんま(特大)
- 691 :秋田県人 :2015/07/19(日) 17:45 ID:???
- ジグは、色んなのが掛かりますね。ヒラメ、キス、アジ、シーバス、ダツ、ボラ。
掛かりました。
- 692 :秋田県人 :2015/07/22(水) 09:51 ID:???
- ラインの絡みによるコブ輪っか直すいい方法が見つかりました。先のとがった千枚通しみたいな
もので解すと意外と解けますよ。こんど鉄板バイブ自作したいと思ってます。自分でルアー
作ってる人がいました。
- 693 :秋田県人 :2015/07/22(水) 09:53 ID:???
- あれ?間違えたね
- 694 :秋田県人 :2015/07/22(水) 18:59 ID:c71wxc2g
- >>692
いいリール買えばすぐに解決だよ!ストレスからも開放されます
- 695 :秋田県人 :2015/07/25(土) 12:08 ID:53MvM6Zw
- 今の時期って青物釣れんのかね?シーバスは釣っても食う気になれんし…。釣って楽しく、食べて美味しい青物最高なんだが。
- 696 :秋田県人 :2015/07/25(土) 15:52 ID:8tFNN70E
- >>695
先週市内のサーフに鳥山出ててイナダ釣りましたよ。
身がかなりブリブリしてました。
- 697 :秋田県人 :2015/07/25(土) 17:12 ID:TgGotEP6
- >>696
自分は月に1〜2回しか海に行けないので、ナブラに遭遇したことありません。うらやましい限りです!
- 698 :秋田県人 :2015/07/26(日) 00:36 ID:tgBJYm92
- 台風前だと連日ナブラ出てたよ
- 699 :秋田県人 :2015/07/30(木) 12:53 ID:???
- ロッドについてですが、硬さによって釣れる対象魚が変わるのでしょうか?
ルアーの表示が5g〜30gでML対象魚が多いのに対し、15g〜42gMだとシーバス
青物と対象魚が少なくなりますよね?ティップの硬さなどでよくはじかれたとか聞きますが
MLの硬さのものが使い勝手が良いのでしょうか?
- 700 :秋田県人 :2015/07/30(木) 19:16 ID:2tGMSoeE
- >>699
迷わず専用ロッド買った方が幸せになれるよ。
- 701 :秋田県人 :2015/07/31(金) 13:33 ID:???
- できれば3本くらい欲しいですね。MLの9.6fとM10fとMH9.6があれば
軽いルアーからジグまで一通りできる。
- 702 :秋田県人 :2015/08/01(土) 07:03 ID:???
- ヒラメの釣れる最盛期は何時なんですか?
- 703 :秋田県人 :2015/08/01(土) 07:34 ID:os.VCIE.
- 秋田だと6月、10月後半あたりじゃないすかね。
- 704 :秋田県人 :2015/08/01(土) 07:53 ID:???
- 夏は釣れないのかな?ジグで釣ったのはヒラメが一番多かった6匹かな?全部小さい。
夏の対象魚はなんですかね?青物、コチ、シーバス?
- 705 :秋田県人 :2015/08/01(土) 07:58 ID:os.VCIE.
- ヒラメも青物もベイト次第ですが自分の経験上、夏はソゲが多いです。
夏の旬はマゴチとスズキですね。
- 706 :秋田県人 :2015/08/01(土) 08:09 ID:???
- 10fM、明日届くのでロングキャストで攻めてみたいです。フィールドが
近場なのがすごく良いですね。
- 707 :秋田県人 :2015/08/03(月) 18:36 ID:???
- 10FMロッドでやってみました。堅いというかビシッとしてとても投げやすい。
飛距離も86FMLと比べると軽く振り切るように投げれだけで同じくらいの飛ぶ
20gぐらいのルアーが振りきれて最適かな?ジグは30gがベストかも、
- 708 :秋田県人 :2015/08/05(水) 16:40 ID:l5sv8Szw
- 何も釣れないのは水温高すぎなんすかね?秋まで待てましぇん。
- 709 :秋田県人 :2015/08/10(月) 18:02 ID:???
- 若美漁港で、ヒラメ釣れました。ロングキャストで遠いところでヒット?
25くらいだったのでリリース!ヒラメが7匹目です。UPしました。
- 710 :秋田県人 :2015/08/10(月) 20:38 ID:???
- ソゲのUPなど誰も欲していない。
- 711 :秋田県人 :2015/08/11(火) 00:17 ID:CLFrOLqM
- サバ釣りたいんですが今来てますか?
前は本荘マリーナが青物で有名って伺ったんですが。
- 712 :秋田県人 :2015/08/11(火) 06:06 ID:???
- >>710 ご自慢の釣ったヒラメをUPしてください。見たいです。
- 713 :秋田県人 :2015/08/11(火) 07:53 ID:Wruome2Q
- 秋まで待とうホトトギス
- 714 :秋田県人 :2015/08/11(火) 14:24 ID:I3MDm/WQ
- メジャクラのKGSエボリューション10fMでショアジギングできますか?
ルアーMAX42cです。40投げたら竿への負担大きいですかね?
- 715 :秋田県人 :2015/08/11(火) 15:05 ID:EPF4lE..
- 人それぞれの投げ方や技術差があるだろうし、メーカーが指定の許容範囲なら
問題ないんじゃないの?指定以外の重いやつを投げればガイドその他の部分に
負担増で寿命が短くなると見たことがある。最大値より軽いものを投げればいいと思う。
- 716 :秋田県人 :2015/08/11(火) 15:14 ID:???
- ロッドは、最初はMLからMのモノをしかも長いものでなげるとすごく硬く感じるけど
慣れれば柔らかく感じ、もう少し硬くてもいいな感じるね。
ルアーも21gぐらいまでのもので柔らかい短いロッドの方が好きですね。
- 717 :秋田県人 :2015/08/11(火) 16:31 ID:I3MDm/WQ
- メジャクラの者なんですが、ちなみにリールがSHIMANOのストラディック3000てす。ハイギアじゃないんですが、ショアジギング入門としては問題ないですかね?秋の青物狙いです。無理なチョイスですか?無難なチョイスですか?ご意見お願いします!
- 718 :秋田県人 :2015/08/11(火) 19:28 ID:???
- 俺は、2500でやってますよ。そんなに飛ばせないし大きいのかかった事もないので
86Fから10Fになったら変えようと思ってたけど、そんなに飛距離が変わらない
状況が変わって必要になったら変えようと思ってます。
- 719 :秋田県人 :2015/08/11(火) 19:33 ID:JbzGkILQ
- ワラサクラスまでなら、2500で大丈夫です。鮭なら3000番以上推奨します。
- 720 :秋田県人 :2015/08/11(火) 19:36 ID:wE6OCCqA
- どうせ釣れてもワラサ位までだからシーバスロッドのMとシマノなら4000番、ダイワなら2500か3000番クラスで良いと思います。
- 721 :秋田県人 :2015/08/11(火) 19:47 ID:wMbwCis2
- 僕はシマノ5000番のハイギアですが、それでも巻きのスピードが足りないかなと思う時あるよ。とにかく青物狙う時はスピード重視ですね。
- 722 :秋田県人 :2015/08/11(火) 20:36 ID:I3MDm/WQ
- やはり青物はスピード重視なんですね。SHIMANO好きなので、しかもシーバス、青物兼用にしよー思ってるので3000にしよーかと思ってます。ハイギアは必須ですね。ありがとうございます!
- 723 :秋田県人 :2015/08/12(水) 07:56 ID:HyQPQTJw
- シマノなら4000HGかXGがいいかも。シーバス兼用ならHGかな。
136 KB