■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1462622961/-100秋田の裁判 第3法廷
秋田の裁判 第3法廷
- 1 :ピンキー爺 :2016/05/07(土) 21:09 ID:N1WeX0qQ
- 秋田の裁判に関するスレです
このスレで得た質問疑問の回答を鵜呑みにしてはいけません
参考程度にして弁護士等の専門家に相談しましょう
- 2 :ピンキー爺 :2016/05/07(土) 21:10 ID:ZYX0lsC6
- はい、こっちが本物です。
- 3 :秋田県人 :2016/05/07(土) 21:27 ID:LwH3P5a6
- 偽物防止トリップの使い方作り方は規約を読みましょう
- 4 :秋田県人 :2016/05/07(土) 21:29 ID:LwH3P5a6
- つか爺のくせにLinux使ってたのに驚いた
- 5 :秋田県人 :2016/05/07(土) 21:34 ID:Z6dsS3Zw
- >>4
ボソッ(違うよ
- 6 :ピンキー爺 :2016/05/07(土) 21:36 ID:ZYX0lsC6
- ダメだ、トリップつけようとするとエラーになる。
- 7 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/07(土) 21:39 ID:ZYX0lsC6
- こっちはどうかな。
テスト。
- 8 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/07(土) 21:39 ID:ZYX0lsC6
- ピンキー爺からピーキーに戻しました。
宜しく。
- 9 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/07(土) 22:03 ID:ZYX0lsC6
- 掲示板の運用スレにこのスレの削除依頼がレスされてた。
すぐに、「それは前スレを立てた者の偽者が立てたスレですので確認の上削除してください。」と願ったよ。
まぁ、このスレが昨日されてしまったら別のタイトルでスレ立てるわ。
本当に糞は退屈してるんだろうなぁ。
- 10 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/07(土) 22:04 ID:ZYX0lsC6
- このスレが削除されたらの間違い。
- 11 :秋田県人 :2016/05/07(土) 22:10 ID:LwH3P5a6
- スレ乱立はいかがと思うが
新スレ立てる時はなれ合いかネタ版に移動してね
- 12 :秋田県人 :2016/05/07(土) 22:11 ID:???
- 重複や類似スレは規約違反です。
- 13 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/07(土) 22:23 ID:ZYX0lsC6
- >>11
やなこった。
>>12
前スレには『第』の文字が付いてる。
類似スレはあっち。
- 14 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/07(土) 22:26 ID:ZYX0lsC6
- あとは掲示板運営者の判断待ちだ。
よく考えてみりゃ、俺がいなくなってつまらなくなるのは糞達だからな。
ピーキー依存症どもが。
- 15 :秋田県人 :2016/05/07(土) 22:28 ID:???
- 別にいなくていいよ。
意識高い系かよ。
- 16 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/07(土) 22:43 ID:ZYX0lsC6
- >>15
随分と俺の登場を待ってるみたいだぜ。
- 17 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/07(土) 23:36 ID:ZYX0lsC6
- 前スレで敷鉄板をもっとゆっくり走るべきなのではとの指摘があったが、そうではないと言いたい。
一本橋走行ってあるよね。
一本橋はゆっくり走ると安定しない。
しかし、ある程度の速度があると安定して走れる。
坂道もある程度があると安定して上れる。
その現実を無視してゆっくり走れるはおかしい。
自転車でゆっくりペダルを漕いでごらん。
フラフラしてペダルも重くなり、上れないだけじゃなく、転倒するよ。
坂道だからこそ、ある程度の速度は絶対に必要。
バイクのトライアルだって、難所は速度を上げてスパッと走る。
俺は錆びた敷鉄板の認識で進入し、スリップの発生に対し冷静に対応さたが、残念なことに転倒した。
それだけ事故現場の危険性が高かった。
ふーっ、言いたいこと書き込んでスッキリしたよ。
- 18 :秋田県人 :2016/05/08(日) 06:33 ID:???
- 屁理屈をここまで堂々と言えるその性格、俺も見習いたい
- 19 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/08(日) 06:56 ID:Ju0j1Kxk
- >>18
どこが屁理屈なのかな?
説明してみなさい。
できる訳ないがなぁ。
はい、頑張って説明して。
- 20 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/08(日) 07:56 ID:Ju0j1Kxk
- 結局、説明もできずにトンズラか。
その程度のガキなんだな。
哀れな。
- 21 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/08(日) 08:25 ID:Ju0j1Kxk
- 本物と偽者が同時にスレ立てる異常事態になっていますが、宜しくお願いします。
- 22 :秋田県人 :2016/05/08(日) 11:57 ID:???
- 該当現場を見てきたけど、あんな見通しの良い道路で何が起きると言うんだ?
そもそも、あの坂道のどこが急こう配なんだ?
どこにでもある坂道だろう
- 23 :秋田県人 :2016/05/08(日) 12:05 ID:???
- あの道路が急勾配で30キロじゃないと登れないのなら
寒風山の展望台へ続く道はバイクでは登れないな
- 24 :ピーキー :2016/05/08(日) 12:15 ID:xVktYtW6
- >>23
気を使う様な道という意味を理解できないんですね。
寒風山の坂道はグリップが良いですが、真冬に上ったことないでしょうね。
俺は何度もあります。
ゆっくり過ぎてもダメ。
速過ぎてもダメな時ってあるんですよ。
あなたの理屈でしたら、パリダカールラリーはどこの区間も同タイムで走れることになりませんか?
道の状況は千差万別。
臨機応変に速度を変えることができないと上手く走れないと思います。
まぁ、俺は新品鉄板の経験値が無かったので対応を間違えましたがね。
しかし、走れる人を選ぶ様な道は法律では許されないことです。
ご理解ください。
- 25 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/08(日) 12:22 ID:xVktYtW6
- >>22
傾斜角6°で長い坂道は急勾配の部類だと思いますよ。
見通しがよくても、坂道を上れるだけの摩擦が新品鉄板では得られなかっただけです。
あなたは仮に緩い坂道に雪が積もってても夏タイヤでちゃんと上れる自信はありますか?
俺はあなたが考えてる以上にバイクが上手いですよ。
その俺が気を付けても転倒したんですか、「この道は危険だった。」と訴えるのは極自然なことだと思います。
バイク雑誌『道楽Vo.6』に掲載されている事故現場の敷鉄板を一度ご覧になったら理解できると思いますよ。
あれは普通じゃない。
しかし、俺はその普通じゃないのを認識できなかった。
それが転倒の原因です。
- 26 :秋田県人 :2016/05/08(日) 12:26 ID:???
- 気を使う様な道という意味を理解できないんですね。
理解できなくて済みませんね
あなたの様に『学』が無いもので
- 27 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/08(日) 12:29 ID:xVktYtW6
- >>26
それは学とは言いませんよ。
常識です。
- 28 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/08(日) 12:53 ID:xVktYtW6
- 良い過ぎました。
すみません。
- 29 :常識人 :2016/05/08(日) 19:12 ID:???
- >緩い坂道に雪が積もってても夏タイヤでちゃんと上れる自信はありますか?
賢い人は引き返します。
貴方が犬より馬鹿だからコケたんです。
言ってることわかります?
- 30 :秋田県人 :2016/05/08(日) 21:25 ID:???
- あなたの理屈でしたら、パリダカールラリーはどこの区間も同タイムで走れることになりませんか?
ユックリ安全運転なら同タイムで走れるだろうね。
速く走る必要があるのかい?
その犬より粗末な頭で答えてみなさい。
- 31 :秋田県人 :2016/05/08(日) 23:07 ID:UYvGozvQ
- 30'>犬に失礼だ!
- 32 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/08(日) 23:21 ID:XJ4VLiAA
- >>30
意味を履き違えてますよ。
どこでも同じに走らなければならないならってことです。
もし、それが可能なら1日に走るステージの距離が同じであれば走行に掛かる時間は皆同じになるという話です。
速く走れるステージは速く、難しいステージはゆっくり。
その犬以下の人間の言葉さえ理解てきない安い頭には同情します。
>>31
その安い頭に同調するあなたの更に安い頭には哀しみが湧いてきますね。
強く生きてください。
- 33 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/08(日) 23:24 ID:XJ4VLiAA
- 明日、秋田市新谷にビアンキの自転車を買いに行くついでに、秋田地方裁判所に準備書面を提出しに行きます。
被告代理人の嘘満載の準備書面への反論文です。
頑張ります。
- 34 :秋田県人 :2016/05/09(月) 00:18 ID:H4FM2W4w
- ド田舎者の上に無自覚な馬鹿で、そのくせ根拠なき自信満々のピーキー爺さん
トンスルの飲み過ぎで安定の発狂、乙です
つか、貴方のような超絶糞ド田舎者は知らないことと思いますが
東京は急坂だらけです、特に港区は一歩入ると見通しも悪く糞狭い上に
蜘蛛の巣のような道路で入り組んでます
東京も年に数回は雪が降ります、無論、凍結する日もあります
また東京は何がら年じゅう道路工事をしてるので、あちこち鉄板が敷かれてます
基本、東京の人は夏タイヤのままなので、そんな日は車やバイクには乗らず
タクシー等を利用します
無理してそんな日に乗って、事故や転倒をする人は数多くいます
だからといって、それを行政の責任にする人は誰もいません
何故なら、雪のほとんど降らない東京の人でも容易に予見できるからです
それを、冬になれば雪に覆われる糞ド田舎で何十年も生きてきた
ちゃきちゃきの糞ド田舎者であるあなたが、いくら難癖付けて吠えようとも
「で、それが何か?」って話です
我が国の司法は、あなたのような真性のキチの主張は相手にしません
棄却が実に正しい公明正大な司法判断です
- 35 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 00:18 ID:f7WlG.56
- 偽者のスレで俺が裁判所に提出した準備書面に虚偽があるとか言ってるねぇ。
実際に測定した写真を提出してる。
準備書面を見たこともないやつが嘘認定とは笑わせる。
- 36 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 00:22 ID:f7WlG.56
- 土建屋なら傾斜角を%で示せとかいう奴がいるが、裁判官は土建屋じゃない。
裁判官に分かりやすく角度計で測定した数値を提出した。
裁判官はなぁ、法律しか詳しくないんだよ。
- 37 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 00:35 ID:f7WlG.56
- >>29
返事遅れてすみません。
それは後から何とでも言えること。
言うだけなら誰でも言えます。
>>34
道路工事の不備が原因の事故は山ほどあります。
しかし、行政はトラブルなしが当然と考えてます。
事故が工事中に事故が発生したら自腹を切って賠償することはよくあることです。
俺が特別バカでそれだから事故ったとしたいみたいですが、俺の事故も氷山の一角ですよ。
ちなみに俺が事故った平成26年には被告代理人の準備書面によると8件の事故があったそうです。
秋田で行政に掛け合っただけでも8件ですから、土建屋が自腹切って賠償した事故はもっとあるはずですよ。
- 38 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 00:36 ID:f7WlG.56
- あっ、すみません。
自腹切って賠償するのは事故を内緒にしたい土建屋です。
- 39 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 02:05 ID:f7WlG.56
- あっちのスレは俺に対する罵詈雑言。
人気者だな俺♪
- 40 :秋田県人 :2016/05/09(月) 05:58 ID:4sC.feUs
- >>37
後からじゃない。
事故それ以前から馬鹿な事をしているだろ。
見苦しい言い訳すんな情けない
- 41 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 06:49 ID:MdoFTyn6
- >>40
人の失敗は何とでも言えます。
人にできないことをやるのは、とても面白いことなんですよ。
夢がない人ですねぇ。
- 42 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 07:01 ID:MdoFTyn6
- 行政訴訟の判決が公平なんて夢みたいなこと言う人は歴史から何も学んでないですねぇ。
棄却される様な訴えに被告な対して厳しい和解勧告がされたという矛盾をどう説明するのか。
そういう通常あり得ない判決があるのが行政訴訟。
- 43 :秋田県人 :2016/05/09(月) 07:06 ID:nZkeVbcI
- >>41
それが原因の一つだと認めたってことか。
- 44 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 07:17 ID:MdoFTyn6
- >>43
人にできないことをやるには、圧倒的な技量が必要です。
その様な人間が予め注意しても事故が発生する危険な状況を放置してるのが問題かある。
あなたはその技量が高いのが原因といつのならば、おかしな話ですねぇ。
下手くそだから事故ったって言いたいんじゃないんですかぁ。
話が矛盾してますよ。
- 45 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 07:24 ID:MdoFTyn6
- あっちのスレにはまだ示談と和解をごっちゃにする人がいるみたいですね。
裁判をよくご存じない。
よく分からないことを自慢気にいうのはどうですかねぇ。
何度も前スレに書き込んでいるんですが。
勉強不足ですね。
- 46 :秋田県人 :2016/05/09(月) 07:33 ID:MdoFTyn6
- 和解ってのは被告に非があることが認められて出されるもの。
示談またいに裁判自体を無かったことにするものとは別なんですが、無知ですねぇ。
- 47 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 07:34 ID:MdoFTyn6
- あっ、上は俺です。
- 48 :秋田県人 :2016/05/09(月) 08:16 ID:XHQ3tcs2
- あっちのスレが気になってしょうがないんだな・・・
- 49 :秋田県人 :2016/05/09(月) 09:51 ID:gZT3sMWc
- 馬鹿だなぁ
道路の法律、道路構造令に記される縦断勾配の表記は%表示だよ。
法に基づいて判断する裁判や裁判官にだからこそ%表示しなければならないだろ。
土建屋以下なのはお前だけだよ、無知は恥ずかしいなぁ。
こういう事言うとそんな事は関係ない、揚げ足とるなっていって逃げるだろうけど。
- 50 :秋田県人 :2016/05/09(月) 09:59 ID:???
- お前、道路のプロなんだろ?
6度が何%になるかなんて簡単な計算プロならすぐできるよな。
一般的に急勾配っていわれる道路は何%の道路なんだい?
プロならそんな事すぐわかるよな。
人の揚げ足とりしかできないのはお前だよ。
- 51 :秋田県人 :2016/05/09(月) 10:49 ID:3qo9FgaU
- 裁判官が6度の勾配って聞いて判断できるのか?
分度器見ながら、うん、これは急だねって言うのか?
三角定規の45度はたいした坂に見えないけどスキー場の45度なんて恐ろしくて滑れないくらいの急坂だよな。
角度で坂道を表すほうがつたわらねーよ。
制限速度40キロの道路を私は60マイルで走りましたって裁判の書面に書く馬鹿は世の中にいるのか?
お前だけだろ?
- 52 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 11:59 ID:MdoFTyn6
- >>49
>>50
>>51
裁判所に提出した準備書面及び証拠写真には、本件事故現場と比較される国道101号線の道路が同一条件で崖崩れを起こし、その後の工事内容(安全管理)に違いがあったことを証明する必要がありました。
道路幅、崖崩れの範囲、傾斜角、前後のカーブ等が全て同一だったとの証明する為に傾斜角を測定した訳です。
両方の坂道に角度計を設置し、同じ数値を示せば事足ります。
傾斜何%と示す必要はありません。
写真を見れば分かることです。
裁判官は建設については素人です。
一目で分かる様にしないとダメでした。
被告代理人は、本件事故現場と国道101号線の設計図を提出しましたが、設計図は所詮設計図で、実際に設計図通り作られている訳ではありません。
特に傾斜角については完成検査には必要ない項目なので必ずしも設計図通りに作る必要がないからです。
傾斜角6°がキツい、キツくないかの判断は個人差があります。
雨天時の坂道に敷鉄板では俺はキツく感じましたし、裁判所にはキツいと訴えました。
また、スキーに例えるのは無理があると思います。
スキーは坂を滑るもの。
敷鉄板は滑る為のものではありませんから。
無茶な例えはやめた方がいいですね。
その例えなら、夏タイヤのバイクでも雪道の下り坂は怖くわはないと言ってるのと同じです。
スキーとバイクは違います。
スキーは滑るもの。
バイクは滑らせずに走るもの。
ドリフトなんかはグリップの良い路面だから無理できることで、滑り易い路面ではパフォーマンスは発揮できませんよ。
- 53 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 12:08 ID:cp0.Y02.
- 補足。
坂道は長いと余計にキツく見えます。
本件事故現場の上り坂はかなり長いです。
- 54 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 12:13 ID:cp0.Y02.
- よく考えてみたらさぁ、スキー場で傾斜角45°でもキツくないとか書き込んでるが、それ登ってみなよと言いたいね。
上り坂での話なんだから。
下り坂のこと言われても参考にもならないよ。
よく考えてみてください。
- 55 :秋田県人 :2016/05/09(月) 12:30 ID:bLrjSxDw
- ウソその1
縦断勾配は基準高という項目で検査対象になります。
ウソその2
道路が設計図どうりに造られているかどうかを測定や書類で確認するのが完成検査です。
当然、ブラマイ0で図面どうり作る事はできません。
ですからこの範囲内で作ってあれば合格です、という規格値内で道路はできています。
その規格値内で合格しているなら縦断勾配が何%も図面と違うなんて事はありえません。
ウソその3
写真が証拠だというなら修正した写真でも証拠になってしまいますね。
その人の見た目の感覚で判断していたら裁判になりません。
法律上この%の勾配から急勾配と定められています、現場はこの勾配なので急勾配となります、というのが裁判です。
スキー場の話は例え話です。
アスペルガーは例え話を理解したり行間を読むと言う事ができないという事を忘れていました。
一般の人にはわかりやすい例え話もあなたには、トンチンカンな話に聞こえるんですよね。
それでは弁護士無しで裁判する資格も能力も無いですよ。
- 56 :秋田県人 :2016/05/09(月) 12:38 ID:31w3mozA
- 100/sin6°[%]で合ってる?
- 57 :秋田県人 :2016/05/09(月) 12:50 ID:bLrjSxDw
- だいたいあってる!
でも正解書くとピンキーがパクるから教えないお!
- 58 :秋田県人 :2016/05/09(月) 12:54 ID:P9u3xroc
- 嘘つきピーキー
- 59 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 13:03 ID:cp0.Y02.
- >>55
ウソ1への反論。
道路工事は最終的に舗装の検査になります。
舗装の検査に傾斜角はありません。
ウソ2への反論。
設計図通りに作れなくても検査はいくらでも誤魔化せます。
だから設計図た実測が変わることがある。
路床までは傾斜角の検査はあるかも知れませんが舗装には路盤の厚み、道路幅、舗装の厚みの検査しかありません。
舗装されて完成した時の傾斜角か変わっていたとしても誰が問題にしませんよ。
ウソ3への反論。
本件事故現場と比較された国道101が同一条件でありながら、本件事故現場は安全対策を取らず、国道101号線は舗装されスリップ防止がほどこされていた。
本件事故現場と国道101号線の傾斜角は同一でしたと証明するのには角度計を当てれば済むことです。
なぜ不必要に%での提示が要るのでしょうか?
スキー場の例えは下り坂でキツい坂道もキツく感じないという話でしたね。
本件事故現場を上った際に、俺はキツく感じたという話ですから、それはおかしいと指摘しました。
あと、言い訳が苦しくなると掲示板でやたら批判したがる人はアスペという言葉を使いたがりますね。
上り坂と下り坂で坂道のキツさを比較するのは、あなた方が言うところの、そのアスペが得意とすることではないでしょうか?
ご自分のいたらなさを誤魔化さないでください。
- 60 :秋田県人 :2016/05/09(月) 13:12 ID:bLrjSxDw
- 傾斜角の検査はありません。
各地点の高さと延長を測定します。
そこが規格値内である事によって同時に縦断勾配も図面どおりにできていると確認されます。
縦断勾配を傾斜角と表現する人は舗装屋、まして道路のプロと名乗る人であれば絶対しません。
あなた舗装でなにやってたの、レーキやふるい持って機械の後ろついて歩いてただけじゃないの?
検査受けたり検査書類作った事ある?
あなたの解答が本筋を理解できてないからアスペルガーって言われるし、自分でもアスペルガーって自称してたよね?
自分の都合次第でアスペルガーになったりやめたり忙しいね。
- 61 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 13:18 ID:cp0.Y02.
- >>60
俺の実家は3代続いた土建屋でした。
今は別の仕事をしています。
検査もしましたよ。
絶対笑わずにね。
アスペを見下げる表現がありましたので、あなたもそれと同じではないのかと言っただけです。
俺はアスペを批判してませんよ。
あなた、だんだん言ってることがメチャクチャになってますよ。
大丈夫ですか、?
- 62 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 13:21 ID:cp0.Y02.
- 裁判官に横断勾配とか言っても説明が必要になりますよね。
傾斜角と言えばすぐに理解できます。
相手は建設の素人ですから。
何故あえて難しく言う必要があるんでしょうか。
理解に苦しみます。
- 63 :秋田県人 :2016/05/09(月) 13:23 ID:bLrjSxDw
- 土建屋で道路の傾斜角なんて言う人が本当にいるんですね、もぐりの業者ですか?
検査書類を作った事あるなら基準高わかりますよね?
それに基づいてて縦断勾配を確認してる事も知ってるはずですよね。
何代やっても道路に対してそのぐらいの知識しかないのにプロを名乗らないでください。
レーキとスコップしか持った事ないんでしょ?
- 64 :秋田県人 :2016/05/09(月) 13:26 ID:bLrjSxDw
- 裁判官は法律のプロであるから法律に則って説明するのが当たり前でしょ。
それが裁判ですよね?
- 65 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 13:33 ID:cp0.Y02.
- >>63
ウチは大潟村の干拓からやってきた立派な土建屋でした。
掲示板で傾斜角と言えば事足りるものを、何故あえて横断勾配と表現するのでしょうか。
本件事故後に建設部は慌てて本件事故現場を舗装しました。
あなたの言う設計図通りなら、設計図との違いは何故生まれるのでしょう?
舗装された後に計測し、同じく舗装されていた国道101号線と同一であったことを証明した。
細かい事を突っ込んで揚げ足を取ろうのする魂胆が見え見えですよ。
あと、レッキマンやスコップマンをバカにする発言はやめてください。
彼らがいるから道は出来るんですから。
舗装会社の社長でレッキを振るう人もいるんですから。
舗装屋に謝れ!
- 66 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 13:36 ID:cp0.Y02.
- >>64
裁判ですから法律をもって被告の瑕疵を証明しています。
あなたの言う法律とは、法廷で建設の専門用語を使うことですか?
ますます言ってることがメチャクチャですよ。
- 67 :秋田県人 :2016/05/09(月) 13:37 ID:bLrjSxDw
- ほら、結局最後は揚げ足とるなでごまかすでしょ。
レーキを馬鹿にしてるのではありません、レーキしか持った事無いのに道路のプロと名乗る事を馬鹿にしているのですよ、良く読んでくださいね。
- 68 :秋田県人 :2016/05/09(月) 13:41 ID:bLrjSxDw
- 一般人にはわかりづらい法律用語で争うのが裁判でしょ?
だから一般人には敷居が高いしわかりづらい。
でも、それが裁判のルールであり法律であるのですよ。
自分のルールを裁判に持ち込んでたら、そりゃ負けるでしょうね。
- 69 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 13:43 ID:cp0.Y02.
- 重機オペレーターをしたり、なんでもやりますよ。
俺にはあなたが揚げ足を取ろうとしてる様にした見えませんよ
ご自分の書き込んだレスをもう一度見てください。
あなたの考えてることが透けて見えます。
まぁ、設計図は書いてませんけどね。
- 70 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 13:47 ID:cp0.Y02.
- >>68
法廷や被告の提出する準備書面には、難しい法廷用語とかいうものは一切使われておりません。
建設の素人、バイクの素人の裁判官により理解される準備書面を提出しますし、法廷での証言はよく噛み砕いて分かり易く説明します。
裁判は国会とは違います。
- 71 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 13:50 ID:cp0.Y02.
- 補足。
裁判の7割が裁判の専門ではない一般人の本人訴訟です。
むしろ、必ず弁護士を使うケースは企業の担当弁護士が多いようですよ。
- 72 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 13:57 ID:cp0.Y02.
- よく、NTTの携帯電話料金を踏み倒すと、NTTの顧問弁護士がすぐに裁判所を訴えますよ。
- 73 :秋田県人 :2016/05/09(月) 13:59 ID:bLrjSxDw
- 国会の話なんかしてませんよ、話をずらさないでください。
裁判官は法律に則っているかどうかを判断するのが仕事であり、それのプロです。
弁護士も同様。
あなたがわかりやすく話なんて大きなお世話なんです。
裁判官にわかりやすく話と言う事は法に則って話すと言うことです。
あなたの主張や証拠は結局は法に則ってないから通じないんです。
だから負けてるんです。
行政裁判うんぬんの前にあなたの主張の仕方じゃ普通の民事裁判でも余裕で負けますよ。
行政裁判のせいにしないでください、自分にしか通じない主張、ネットで調べた浅い知識、又聞きのガセネタ、そんなのばかりだから負けてるんですよ。
負けても言い訳ばかりだから、みんなに笑われているのです。
- 74 :秋田県人 :2016/05/09(月) 14:10 ID:bLrjSxDw
- ひとつ聞きます。
あなたは裁判を始めた頃、秋田県の湊弁護士は行政裁判で負けっぱなしだと言っていましたね。能力がない馬鹿弁護士だと。
それが自分がまけたら行政裁判だから勝てない、秋田県の圧力がと言い始めました。
秋田県と湊弁護士は行政裁判で負けた実績はほんとにあるんですか?
行政裁判で負けっぱなしの湊弁護士にあなたは負けっぱなしですがどうなってるんですか?
- 75 :秋田県人 :2016/05/09(月) 14:12 ID:r7XeUo5o
- 立派な土建屋もクズが口出すとこんなもん。
- 76 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 14:12 ID:cp0.Y02.
- >>73
裁判は裁判官に自分の主張を理解してもらう事が重要です。
俺がバイクの専門用語で、「リアタイヤのトラクションを稼ぐ為にフロントを抜重して、アクセルはパーシャルにした。」と言って理解されると思いますか?
俺が道路法、民法に基づいてしている損害賠償請求を法律を無視するとう根拠を示してください。
あなたの主張は何一つ的を得てませんよ。
行政訴訟は最も難しい裁判です。
しかし、裁判官から求められた情報を提示して、全てが出揃ってから裁判官の判決が下されます。
あなたが言ってることは全くの根拠のないウソっぱちですよ。
法律は足らないところが沢山ある。
請求するには民法があり、被告の瑕疵を指摘するのに道路法があり、法律に基づいて争ってる。
論理にならないメチャクチャ話をよくもそれだけ出せますね。
今、ネットの向こう側で笑われてるのはあなたの方ではないですか?
- 77 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 14:20 ID:cp0.Y02.
- >>74
県の業務相談室を苦情申し立てした際に、担当の行政書士さんが湊弁護士のことを教えてくれました。
それを語っただけです。
たしか、中学校の体育授業で柔道を行い重症を負った生徒の親族が起こした訴訟です。
ちなみに道路管理の不備による事故での訴訟は棄却でした。
調べたら秋田県の道路管理の不備による訴訟は調べられたとのは全て棄却でした。
- 78 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 14:23 ID:cp0.Y02.
- 補足。
俺の前に行われた道路管理不備の訴訟は、タンデムしたバイクが道路の窪みに落ちて転倒し負傷した事故でした。
他県の裁判では、道路の窪みによる事故は高い確立で原告勝訴となっています。
秋田は棄却です。
- 79 :秋田県人 :2016/05/09(月) 14:28 ID:bLrjSxDw
- 少なくともプロというのはそれによって生計を立てたり、生計を立てれるように他の仕事をしながらチャレンジしている人だと思います。
建設業もやってない、設計、施工、維持管理に精通してるわけでもない。
実家が土建屋やってただけで、重機に乗ってただけで道路のプロなど名乗らないでください、あなたこそ舗装屋のように道路でメシを食ってる人に対して失礼です。
あなたはバイクのプロなんですよ?
バイクでメシ食ってますか?
バイク屋やレースで頑張ってる方の前でバイクのプロを名乗ってるんですか?
失礼じゃないですか?
道路のプロでそのレベルならバイクのプロもたいした事ないのかもしれませんね。
あ、あなたのバイクの自慢話は書かなくて結構ですから。
どうせ書くならモトクロスでどのくらいのリザルトを残したのかを自慢してください。
- 80 :秋田県人 :2016/05/09(月) 14:35 ID:bLrjSxDw
- へー人から聞いた話を確認もせすネットで配信したんですか?
それは名誉棄損にはあたらないのですか?
弁護士は公務員ではないですよね。
すべての訴訟が片付いた後、あなたは弁護士事務所から強力な反撃くらうでしょうね。
自転車買ってないで貯金しといたほうが良いですよ。
- 81 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 14:41 ID:cp0.Y02.
- 土建屋にも設計図を引けるところもあれば、設計図通りに作るだけの会社もある。
ではプロの定義とは何でしょうか?
簡単です。
それをやってお金を稼げるかですよ。
バイクのプロと名乗るのは、バイクなパーツを自分で開発し、製造し、販売しているからです。
主に九州四国沖縄の方が多いです。
明日の出荷は兵庫です。
生半可な知識ではできませんよ。
基本的に俺の作るパーツは、今まで類を見ないパーツのみです。
実用新案も取得しての販売です。
大手バイクパーツメーカーにパクられた物もあります。
道理を知らなければバイクチューンナップはできませんよ。
- 82 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 14:43 ID:cp0.Y02.
- 弁護士は公務員ではありませんが、代理人ななった段階で公務員と同じく公人となります。
つまり佐竹知事と同じく、誉めたり批判したりしても問題ありません。
- 83 :秋田県人 :2016/05/09(月) 14:48 ID:bLrjSxDw
- ヤクオフでやってるやつ?
あれでメシ食えてます?
趣味に毛が生えた程度プロですか?
合計で何件売れましたか?
パッとみ年間20万ぐらいの売り上げですか?
それよりモトクロスの公式の最高リザルト教えてください、その時はバイクのプロだったわけでしょ。
- 84 :秋田県人 :2016/05/09(月) 14:56 ID:bLrjSxDw
- 世の中には自称発明家はいっぱいいますよね。
その発明でメシが食えてる人は発明家と世間に認知されます。
けど発明家と名乗って全く生活できない人が駄目人間としてテレビで笑い者にされてるのを良く見ませんか?
プロをなのるレベルのパーツ販売の実績にはとても見ませんが。
- 85 :ピーキー◆8W6QMmzKP2 :2016/05/09(月) 14:59 ID:cp0.Y02.
- プロレーサー等のバイク運転だけで金を稼いで生活できる人は極一部ですよ。
プロレーサーだってバイク店経営とかが多いですか。
俺はモトクロスのプロレーサーではありませんし、現役時代の成績も大したことないです。
あなた言うプロのライダーというのはメーカーワークスとか、開発ライダーとかのことだけですか?
ちなみに世界的影響を与えたことなら負けませんよ。
俺が開発したレバーはシマノに売り込んだ後に不採用にされましたが、俺のパテントの権利が切れたらシマノが世界中に売り出してます。
ツールド・フランスで使用されていらレバーも元々は俺が考えたものです。
今から20年も前にね。
スター選手だけをプロというなら、バイクでお金を稼ぐ人は何と呼べばいいのでしょうか?
バイクアルバイト?
- 86 :秋田県人 :2016/05/09(月) 15:05 ID:4sC.feUs
- フリーター
- 87 :秋田県人 :2016/05/09(月) 15:11 ID:4sC.feUs
- 妄言家
虚言癖
大袈裟
- 88 :秋田県人 :2016/05/09(月) 15:12 ID:4sC.feUs
- しっくりくるのあったよ
負け犬
- 89 :秋田県人 :2016/05/09(月) 15:12 ID:bLrjSxDw
- 日本では一握りの人しかレースでメシを食えないのは知ってますよ。
他の仕事をしながら頑張ってる人がいっぱいいますよね。
質問ですけどまだレースだけでメシの食えないセミプロ人達は普段バイクの腕をネットで自慢したり公道での違法行為の動画をアップしたりしますか?
プロやプロを目指す人こそ公道では安全に走ると思ってますが。
プロを名乗る人はプライドがありそんな恥ずかしい行為はしませんよね。
バイクのプロの俺が転んだんだから道路管理者がすべて悪いなんていいませんよね。
- 90 :秋田県人 :2016/05/09(月) 16:10 ID:XHQ3tcs2
- 凄い人が来た
- 91 :秋田県人 :2016/05/09(月) 16:17 ID:bLrjSxDw
- ピーキーパーツの客は去年の4月から今年の3月までの一年間で6人ですよね。
一人当たり1万でも多くみて売り上げは年間でも10万円ぐらいですか?
それにあなたパーツ販売やめるって言ってましたよね。
その世界的影響ってのは自分の評価であってリザルトと同じように公式に証明できますか?
雑誌に載ったとかシマノがパクったとかではなくて客観的に証明てまきますか?
今、あなたが証明できるのは年間6件、10万の売り上げのパーツという事しかないですよね。
- 92 :秋田県人 :2016/05/09(月) 16:23 ID:???
- 俺は一度もプロとは言っていない
- 93 :秋田県人 :2016/05/09(月) 16:32 ID:bLrjSxDw
- IDないからニセモノさんだと思うけど、あえてのります。
俺はバイクのプロ、道路のプロ、こんな俺が転んだんだから新品の鉄板が悪い、道路の安全にしていない管理者が全部悪いって何回もブログで言ってますよ。
裁判で負けたのは裁判官がバイクの事をわからないから、秋田県の圧力に裁判官が負けたからって何回も言ってます。
- 94 :秋田県人 :2016/05/09(月) 16:36 ID:bLrjSxDw
- IDがないのでニセモノさんだと思うけどあえてのります。
俺は道路のプロ、バイクのプロ、そんな俺が転んだんだから新品の鉄板が全部悪い。
道路管理者がすべて悪いって裁判してますよね。
- 95 :秋田県人 :2016/05/09(月) 16:37 ID:bLrjSxDw
- 重複すいません。
- 96 :秋田県人 :2016/05/09(月) 17:02 ID:bLrjSxDw
- ついでに言えば、世界的影響のパーツを開発した男は今、手持ちの三台のバイクは全部故障中で今日、自転車を買いに行った
って笑い話ですかね?
落語?
- 97 :秋田県人 :2016/05/09(月) 17:32 ID:???
- バイクに乗れば転ぶ
物を作ってもまともに売れない
裁判では勝てない
口を開けば言い訳ばかり
今度はチャリのプロ(笑)にでもなる気ですかぁ?
このバカ息子は家柄自慢してるが親はここまでクズに育つとは思ってなかっただろうな。
失敗作だと後悔してるだろうよ。
口先だけは達者だが何やらせても半人前以下。
変な方向にピーキーチューンしちゃったな馬鹿親。
あ、こいつも一応クズ親でしたか。
お前には親になる資格が無いから離婚して正解。
子供の為だ。
そこだけはクズなりに考えたんだなとほめてやろう。
- 98 :ようチョンこよ :2016/05/09(月) 17:34 ID:pyrnztbs
- 元気そうでなにより
スレッド重複するほど人気だな。裏山
>>96
横から失礼<(..)>
ソースが本人のブログ?ってつまらんよ
それがどーしたで終わっちまう
君はチョンこに勝てない
- 99 :秋田県人 :2016/05/09(月) 17:43 ID:JLb.ESag
- それがどうしたでかまわんよ
何を持って勝つとか負けるとかもわからんしな。
あなたはピーキーに勝ってるんだろ
おめでとう、もっと頑張ってください、としか言えんけど
- 100 :秋田県人 :2016/05/09(月) 17:46 ID:pyrnztbs
- >>99
それだよ、その物言い
その物言いは俺やチョンこからは出ない
少し若いか?
275 KB