■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1490967835/416-車好き8台目
車好き8台目
- 1 :秋田県人 :2017/03/31(金) 22:43 ID:rKyLDpTc
 -  さあ続きをどうぞ 
 - 416 :秋田県人 :2017/12/20(水) 13:02 ID:mFO6JZOc
 -  ちなみに店だったらシガーソケット式はまず使わない。 
 - 417 :秋田県人 :2017/12/20(水) 13:08 ID:rJITjjqE
 -  >>414 
 - 418 :409 :2017/12/20(水) 17:40 ID:PP3T11mA
 -  >>411 
 俺はバッテリー位なら手間とまでは思わなかったから、ネットの値段を一応提示しただけ。 
 交換を手間と考えてるなら任せて正解だね(´・ω・`) 
 駄レス申し訳なかった。わざわざ丁寧にありがとう。 
 - 419 :秋田県人 :2017/12/21(木) 07:24 ID:X8d2jM02
 -  キャリーはプッシュ式のラジオなのでプリセットの必要無いですね。昨日整備工場で見てもらい、3500円でバッテリーを交換してもらいました。以前よりは調子良くなった気がします。 
 - 420 :秋田県人 :2017/12/21(木) 18:06 ID:oXYpYDTk
 -  そうでしょうね 
 - 421 :秋田県人 :2017/12/22(金) 10:15 ID:h5sMOK/E
 -  やーっと代車生活が終わる(^^)何だかんだ言っても愛車が1番ゆったりのんびりできるね(^^) 
 - 422 :秋田県人 :2017/12/23(土) 03:41 ID:RMAWfc86
 -  メガクルーザー買おうかな。 
 - 423 :秋田県人 :2017/12/23(土) 03:47 ID:WtuOiCAA
 -  >>422??? 
 どうぞ買って。 
 いちいちここで言う事ではないですよ。 
 - 424 :秋田県人 :2017/12/23(土) 16:17 ID:cmLLZycE
 -  メガクルーザーとハマーならどっちがいいかなぁ。 
 - 425 :秋田県人 :2017/12/23(土) 23:58 ID:uROzCGmE
 -  今年もあと少しですね。 
 - 426 :秋田県人 :2017/12/24(日) 12:11 ID:JRtBcZ.U
 -  いすゞのミューって車、今は作ってないの? 
 - 427 :秋田県人 :2017/12/24(日) 14:32 ID:57YGe.aw
 -  オススメのイエローフォグバルブありますか?レモンイエロー探してるんですが、イエローハット等にないので、通販しかないのでしょうか? 
 - 428 :秋田県人 :2017/12/24(日) 15:07 ID:Kg.Ppgm6
 -  ミュー懐かしいな 
 - 429 :秋田県人 :2017/12/24(日) 16:24 ID:9fGm0/9k
 -  >>426 
 ミューなんて10年以上前に絶版なったろ。 
 - 430 :秋田県人 :2017/12/24(日) 18:31 ID:2bvtpPqk
 -  ビッグホーンも同時期になくなったのかな? 
 どっちにしても懐かしい車だ。 
 - 431 :秋田県人 :2017/12/25(月) 07:37 ID:S3kO91a6
 -  LEDのレモンイエローH8ならあるけど… 
 - 432 :秋田県人 :2017/12/25(月) 10:23 ID:toT6OjMM
 -  LEDレモンイエローはイエローハットに売ってますか?前行ったときはなかったような気がしますが、場所によって違いますか? 
 - 433 :秋田県人 :2017/12/25(月) 16:40 ID:hGIKP82k
 -  純正フォグでいいじゃん 
 - 434 :秋田県人 :2017/12/25(月) 17:42 ID:m5PZwnf2
 -  純正はダサいのも有るからね。 
 - 435 :秋田県人 :2017/12/25(月) 20:06 ID:DQr1OxyA
 -  純正だとダサいか?例えばどうダサいのよ? 
 - 436 :秋田県人 :2017/12/25(月) 21:09 ID:HGeu1RHg
 -  >>433 
 フォグランプの名の通りで黄色いのは吹雪や霧の時に見やすいから、その時の為に黄色を欲してるんだと思う。 
 最近のはファッション性を高める目的で純正で白色LEDのフォグランプの車が多いからね。 
 黄色の見やすさに慣れちゃうと違和感は感じると思う。 
 - 437 :秋田県人 :2017/12/25(月) 21:25 ID:HGeu1RHg
 -  純正状態で既に燈火類がLEDになっているクルマは、ユニットになってるからハロゲン・キセノン装着車みたいにバルブ交換出来ないんだな。 
 ハロゲン車にLEDバルブを付けるってのは可能みたいだけど(;´Д`) 
 知ったかぶりでごめんなさい・・・ 
 - 438 :秋田県人 :2017/12/25(月) 22:44 ID:Sm9ngEgI
 -  雪国でLEDは雪が付着して明るさ半減。 
 ヘッドライトウォッシャーが重宝される。 
 フォグはあえて発熱するハロゲンにして正解だった。雪が溶けてくれる。 
  
 バルブは通販が安くてオススメ。 
 - 439 :秋田県人 :2017/12/25(月) 23:24 ID:U5vDlo2k
 -  重宝されるって、いまどきヘッドライトウォッシャー付いてる車探す方が難しくね? 
 ていうかハロゲン式でも雪はびっしり付着するんだが。 
 - 440 :秋田県人 :2017/12/25(月) 23:40 ID:HGeu1RHg
 -  >>439 
 欧州車はLED・キセノン車では義務付けで必ずついてくるし、ここ数年のマツダ車とスバルとトヨタは結構前からヘッドランプウォッシャーを装着した車があるよ。 
 その中でもスバルはLEDorキセノン車を搭載したグレードにはヘッドランプウォッシャーが標準装備。 
 WRXSTIスペックCや廉価グレードの特別仕様車はつかなかったりするけど。 
 記憶が正しければ、10年以上前のBLBPレガシィの最終型から装備したと思う。 
 https://www.subaru.jp/impreza/impreza/safety/safety0.html 
 - 441 :秋田県人 :2017/12/25(月) 23:41 ID:HGeu1RHg
 -  キセノン車を搭載じゃなくて、キセノンを搭載だわ。 
 ミスタイプ申し訳ない。 
 - 442 :秋田県人 :2017/12/25(月) 23:44 ID:HGeu1RHg
 -  国内向けのマツダのヘッドランプウォッシャーは、アテンザの2014年の改良時から4WD車限定で付いているみたいだな。 
 http://ur0.biz/HJHq 
 - 443 :秋田県人 :2017/12/25(月) 23:56 ID:DQr1OxyA
 -  連投おつかれさま。 
 でもそれって一部じゃね? 
 - 444 :442 :2017/12/26(火) 00:09 ID:mObQiXeQ
 -  >>443 
 連投すまなかった。 
  
 確かに全体的に見れば一部だね(;´Д`) 
 車を探す方が難しいって言ってたから、国産の現行の新車で装備されているのは一応あるよって事を言いたかっただけ。 
 - 445 :秋田県人 :2017/12/26(火) 15:08 ID:mVaK4Vf.
 -  純正LEDフォグでもよく見えるよ、前はイエローだったがたいして変わらない。 
 - 446 :秋田県人 :2017/12/26(火) 20:13 ID:rm9zLO6.
 -  パジェロ→ランクル70→今は新型タントカスタムだけど、正直フォグ点けなくても何の問題もない。 
 RV乗ってた時はフォグ(黄色ハロゲン)点けて走ってたが、ヘッドライトの色と混じってかえって目が疲れたな。 
 ちなみに吹雪の時はフォグのガラス面にびっしり雪が張り付いたまま、溶けなりはしなかったね。 
 フォグよりもヘッドライトの見易さの方がよっぽど大事。 
 - 447 :秋田県人 :2017/12/26(火) 23:13 ID:Yf/Cl60w
 -  免許とって間もない頃は、よくバルブ交換してたけど、どれも特段明るいわけでもなかった。(ハーネス仕様は明るかったかな) 
  
 詳しいことはネットみたら記事あるんだろうけど、なんて言うか光束の密度がHIDに比べたらバルブだと薄ーい感じ。 
  
 いっそのこと、HIDのフォグにした方がよっぽど実用的。 
 - 448 :秋田県人 :2017/12/26(火) 23:19 ID:mVaK4Vf.
 -  >>446 
 うちの嫁もRS新車だが、ヘッドライトがすごく明るくて見やすいって言ってたな 
 - 449 :秋田県人 :2017/12/26(火) 23:47 ID:bVdUJXYk
 -  夜運転しないから、ヘッドライトの事は全然気にならないね。 
 - 450 :秋田県人 :2017/12/27(水) 13:13 ID:9s5vye6M
 -  ヘッドライトの照射範囲外からアタックしてくる奴にも気をつけよう。 
 - 451 :秋田県人 :2017/12/27(水) 15:52 ID:c.xqyVtw
 -  タントカスタム欲しい 
 - 452 :秋田県人 :2017/12/27(水) 17:53 ID:9s5vye6M
 -  ブレイクダンスしながら対向車線へ… 
 洒落にならんなあ。 
 - 453 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
 -  削除済み 
 - 454 :秋田県人 :2017/12/28(木) 11:47 ID:tRkRmU4c
 -  DQNが好む車種リスト2017年度版(絶版車含む) 
  
 車名            DQN指数 
 ・ヴェルファイア(トヨタ)  ★★★★★(殿堂。DQNカーの頂点。) 
 ・アルファード(トヨタ)   ★★★★(ヴェルファイアより年齢層高し)  
 ・エルグランド(日産)    ★★★★ (あえてエルグランドを選ぶ通なDQN) 
 ・オデッセイ(ホンダ)    ★★★★ (旧型のほうがDQNが多い珍しい車種) 
 ・ステップワゴン(ホンダ) ★★★★(別名ステップDQN) 
 ・ヴォクシー(トヨタ)    ★★★★(いつかはヴェルファイアが合言葉)  
 ・ルミオン(トヨタ)     ★★★★(やっぱりDQNは四角い箱が大好き)  
 ・bB(トヨタ)        ★★★★★(国産初のDQN専用車)  
 ・ルーミー(トヨタ)     ★★★ (今後の飛躍が期待されるルーキー) 
 ・クラウンマジェスタ(トヨタ)★★★ (新車は爺、中古はDQNと住み分け) 
 ・クラウンアスリート(トヨタ)★★★ (乗っているDQNは全然アスリートじゃない) 
 ・シーマ(日産)        ★★★ (古いタイプのDQNが好む) 
 ・マークX(トヨタ)      ★★★ (クラウンを買えないDQNが乗っている) 
 ・チェイサー(トヨタ)     ★★★★(ドリフト系DQN) 
 ・アリスト(トヨタ)      ★★★★★(中古は10万以下で買える)  
 ・旧レクサスGS(トヨタ)   ★★★★(中古は不人気で安いので人気) 
 ・旧レクサスLS(トヨタ)    ★★★(やっぱりレクサスの旗艦は人気) 
 ・セルシオ(トヨタ)      ★★★★★(殿堂。説明不要) 
 ・ハイエース(トヨタ)     ★★★★★(殿堂。土方専用車) 
 ・プリウス(トヨタ)      ★★★★★(殿堂。キチガイ運転DQN多し) 
 ・ランクル(トヨタ)      ★★★(盗難されて涙目DQN多し)  
 ・プラド(トヨタ)       ★★ (安い割に図体はデカいので人気) 
 ・ハリアー(トヨタ)      ★★★ (カッコつけDQN多し) 
 ・ベンツ(Sクラス、ゲレンデ中心)★★★ (昔から中古でも全DQNの憧れ) 
 ・BMW             ★★★ (暴走系DQN多し) 
 ・アメ車(ハマー、キャデラック、ピックアップ含む)★★★★(バカが好む) 
 ・ワゴンRスティングレー(スズキ)★★★★ (マイヤンギャル専用車) 
 ・ムーブカスタム(ダイハツ)   ★★★(マイヤン主婦専用車) 
 ・タントカスタム(ダイハツ)   ★★★(マイヤンギャルママ専用車) 
 ・NBOXカスタム(ホンダ)     ★★★★ (マイヤン全般が支持) 
 - 455 :秋田県人 :2017/12/28(木) 11:49 ID:tRkRmU4c
 -  ※全28車種中トヨタ(19)ホンダ(2)日産(2)スズキ(1)ダイハツ(2)外車(3) 
  
 これでボデーカラーが黒か白ならもれなくDQN(紫やピンクなども危険) 
  
 ↓ノーマルでも十分DQNだがこれにプラスして↓ 
  
 エアロパーツ、アイライン、ローダウン、社外大径ホイール、メッキホイール、ブラックホイール、Bピラーをメッキ化、D.A.D 
 改造爆音マフラー、土禁、喫煙車、眩しすぎるLEDライト、豹柄のシートカバー、八の字キャンパー 、壊れたバンパー、凹んだ車体 
  白いハンドルカバー、ダッシュボードに白いモコモコ、ルームミラーにじゃらじゃらアクセサリー 、身障者マーク、菊門、日章旗 
 きつい香水、E,YAZAWA、EXZAIL、三代目JSB、浜崎あゆマーク、幸田組、リボンのステッカー、レーダー探知機、フルスモーク、重低音ステレオ 
  
 ↑これらがOPで付くとさらにDQN指数は上昇します↑ 
  
 これからわかるDQN好みの車種の共通点は 
  ・安くて小さい車でも高級感と威圧感があるフロントマスク必須 
 ・やたらとメッキパーツを多用している 
  ・とにかく車はデカいが正義だと思っている(中国人と同じ価値観) 
 ・高級車は買えないので中古のボロを必死で買う 
 - 456 :秋田県人 :2017/12/28(木) 12:28 ID:6sqiKSdI
 -  朝起きてみたら・・・まで読んだ。 
 - 457 :秋田県人 :2017/12/28(木) 12:39 ID:yOxt9k5I
 -  やっぱりトヨタ車のクソ率が高いな(笑)ハイエースでテールランプかえて変なアルミはいてるのは確実にアレだな。 
 - 458 :秋田県人 :2017/12/28(木) 13:47 ID:5MFr7hTo
 -  ホンダ、ランクイン2車種だけど、軽からミニバンまで幅広くDQNが多い。 
  
 総合ランキング(販売台数比)はトップじゃね? 
 - 459 :秋田県人 :2017/12/28(木) 14:14 ID:DE9O151w
 -  コピペおつかれさま 
 随分と暇なんだねぇ、必死過ぎて切ないわ(笑) 
 - 460 :秋田県人 :2017/12/28(木) 14:38 ID:6BDrPUHI
 -  楽しく語るための趣味板で車スレなんだから、一々車種を挙げて叩くコピペはスルーすればいいのに(´・ω・`) 
 争いのネタに付き合ったって仕方が無い。 
 - 461 :秋田県人 :2017/12/28(木) 17:20 ID:pXHQE8C.
 -  モコモコと同じく、昔はチンチラって言ってたな。暴走ラインが入ってる車も居なくなった。水中花のシフトレバーにフルスモーク。ハの字車高短。 
 - 462 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
 -  削除済み 
 - 463 :秋田県人 :2017/12/29(金) 09:28 ID:utFqRYrQ
 -  モコモコいらないシャコタンもやらないけど、フルスモにだけはしたい。夏場のエアコンの効きが全然違うし、腕のジリジリもない。規制解除してほしいよ。 
 - 464 :秋田県人 :2017/12/30(土) 11:50 ID:0werbdrw
 -  >>463自己責任でやればいいんぢゃね?。いっぱいやってるやつらいるよ。 
 - 465 :秋田県人 :2017/12/30(土) 17:10 ID:Tr19nMLE
 -  家の車のガラスは、UVカットガラスが入っているから別に関係ないけどね。スモークに重ねてフィルム貼ってるのはなぜ?視野が狭くなって危ないだけだと思うけどね。 
 - 466 :秋田県人 :2017/12/30(土) 17:49 ID:rPGRR/4Y
 -  >>465 
 フルスモークにしたいと言ったのは俺じゃないけど・・・レスさせて貰う。 
 夏のジリジリ感や肌に感じる熱さの原因はIR(赤外線)で、UVカットの有無は関係無い。 
 純正状態でIRカットのガラス・フィルムが付いている場合もあれば、UVだけの場合が多々あるよ。 
 だからこそディーラーでもIRカットフィルムをリアだけにディーラーオプションで設定してたりする。 
 既にスモークフィルムがある車は、クリアタイプのIRカットフィルムも勿論用意されている。 
 フロントにつけるならIRカットガラスのクールベールがお勧め。 
 http://www.glasspit.com/service/film_insulation/ 
 http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/UV-IR_CUTFILM/ 
 http://toyota.jp/dop/comfortable/ircut/ 
 https://www.daihatsu.co.jp/accessory/osusume/ircutfilum.htm 
 - 467 :秋田県人 :2017/12/30(土) 20:45 ID:KARgPNls
 -  >>465 
 自分も貼ってますが、車上荒らし対策が一番の理由ですね。中を見えなくする事とフィルム貼ってあるとガラスを割ってもフィルムを破らないといけない手間があるのでそこで諦める事があるようです。自分の友人はそれでガラスは割られましたが車上荒らしは未遂で終わったそうです。 
 - 468 :秋田県人 :2017/12/30(土) 21:18 ID:Tr19nMLE
 -  ↑いやそんなのピッキングしたら早いでしょう。道具も簡単に手に入るし。5分も有れば簡単にドア開くし。 
 - 469 :秋田県人 :2017/12/30(土) 22:54 ID:SmsjsR/k
 -  ピッキング… 
 プロの発想だ(-.-;) 
 - 470 :秋田県人 :2017/12/30(土) 23:33 ID:R.T7O6Y2
 -  昔、免許とって間もない頃はフルスモにしてたけど、今はあんなの恥ずかしすぎて絶対やらないな。 
 - 471 :秋田県人 :2017/12/31(日) 00:15 ID:nQzfCvsw
 -  >>468 
 車上荒らしは5分も時間掛けませんよ!中に何があるかわからない車に5分も時間掛けて捕まるリスク高くなるような事はしないと思いますよ。フロントガラスはサンシェードつけると運転席と助手席のガラスからだと後ろの座席はほぼ見えないですよ。 
 - 472 :秋田県人 :2017/12/31(日) 09:16 ID:OlIaeJlc
 -  フルスモ(笑)何時代の人間だよ(笑) 
 - 473 :秋田県人 :2017/12/31(日) 12:24 ID:p10/Eze.
 -  証拠になるものは車内に残したく無いので、手袋とスキンヘッドの私には気をつけて下さいね。今は、パチンコ屋の駐車場が狙い目かな。 
 - 474 :秋田県人 :2017/12/31(日) 13:07 ID:fkWB1aWs
 -  >>473 
 犯罪予告。 
 違法ですので削除依頼しました。 
 - 475 :秋田県人 :2017/12/31(日) 14:34 ID:j88efwY6
 -  車上荒らしこわいなー 
 - 476 :秋田県人 :2017/12/31(日) 14:49 ID:p10/Eze.
 -  既に作業完了したので、大丈夫ですよ。3台程ですが。 
 - 477 :秋田県人 :2017/12/31(日) 15:10 ID:odpdYDLI
 -  いまどきスモークフィルムとかダサ過ぎる 
 - 478 :秋田県人 :2017/12/31(日) 16:55 ID:j88efwY6
 -  リア3面にIRカットフィルムを貼るのはまだ分かるけど、流石にフルスモークはちょっとって感じ(´・ω・`) 
 そもそも保安基準からも当然逸脱するし。 
 - 479 :465 :2017/12/31(日) 16:57 ID:j88efwY6
 -  付け足しでごめん。 
 保安基準から逸脱ってのはフルスモークの話ね。 
 ディーラーオプションでもあるように、リア3面のIRカットフィルムは関係無い。 
 - 480 :466 :2017/12/31(日) 16:57 ID:j88efwY6
 -  名前欄間違えてた・・・何度もごめん。 
 - 481 :秋田県人 :2017/12/31(日) 18:00 ID:dp3dp0XA
 -  前三面、前左右が基準内ならOKでしょう?後方三面つぶしても問題なしだよ。 
 - 482 :秋田県人 :2017/12/31(日) 18:31 ID:j88efwY6
 -  >>481 
 前3面は可視光線透過率が70%を下回らなければ確かに良いけど。 
 下記URLのセレナのように、ガラス自体の可視光線透過率が70%付近の車が多い。 
 つまりフロント3面にスモークフィルムを貼れば大抵の場合アウトになる率が高いかと。 
 後ろは確かに関係ない。実際問題交通でも捜査でも、覆面パトカーはリア3面をかなり濃いスモークにしてるし。 
 http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/32265.html 
 - 483 :秋田県人 :2017/12/31(日) 19:54 ID:s1rkYFug
 -  俺の遊び車は、あえて後ろと側面左右つぶしてるよ。夏場は全然違う。釣りなんかで 
 車中泊やるけど即効目隠しできるので重宝してるよ。軽1BOXだけどね。 
 - 484 :秋田県人 :2018/01/01(月) 12:44 ID:2BtCClcQ
 -  わざわざ「遊び車」って書くところが…www 
 - 485 :秋田県人 :2018/01/04(木) 19:17 ID:CNmMxzrA
 -  軽1BOX良いですね。俺も欲しいのですが、4WD、AT前提でワゴンorバン、ターボorノンターボで悩んでおります。一長一短あると思いますが乗ってる方アドバイスをお願いします。 
 - 486 :秋田県人 :2018/01/04(木) 20:37 ID:???
 -  二台目だったらバンでいいと思う。ターボはいらない。エブリーがよいと思う。 
 - 487 :秋田県人 :2018/01/05(金) 05:47 ID:Sw33uiPg
 -  それに、ルーフボックスかキャリア付ければ良いね。 
 ターボは無いよりはあった方が良い山を登るとき楽だ。 
 ナビとドラレコバックモニター付ければ完璧でしょう。 
 - 488 :秋田県人 :2018/01/05(金) 07:58 ID:1BD4ro2k
 -  タケノコ採りやキノコ採りにはターボと4WDは必要だね。出来れば車高が高い方がいいね。冬道は横風がキツいけどね。 
 - 489 :秋田県人 :2018/01/05(金) 22:55 ID:ZMlfic22
 -  485です。 
 皆さんどうもです。 
 セカンド用で、高速乗ったりちょいと山へ行ったりなので、バン、ターボorスーチャーで検討したいと思います。 
 - 490 :秋田県人 :2018/01/08(月) 21:24 ID:l5aUSwFc
 -  ランクルでいいんじゃね? 
 - 491 :秋田県人 :2018/01/15(月) 09:29 ID:gVCPILRw
 -  車の買取業者で良いところはありますか? 
 横手のサ○ウや秋田市の○ーテックスには声を掛けましたが、過走行ですが状態も良いのでもう少し値段がついても良いと思い質問しました。宜しくお願いします! 
 - 492 :秋田県人 :2018/01/15(月) 11:14 ID:NtK8cUR2
 -  カウマッチの秋田自動車工業はどうでしょうかね? 
 - 493 :秋田県人 :2018/01/16(火) 00:11 ID:fE6L9kUU
 -  >>491 
 買い取りでリーテックスって廃車にしたい車なの? 
 だったら高くても2万円くらいでしょ。 
 - 494 :秋田県人 :2018/01/17(水) 10:21 ID:rLSFOQn6
 -  >>491? 
 車体を売りたいんでしょ。 
 「横手のサ○ウや秋田市の○ーテックスには声を掛けましたが」 
 そこは車の部品を扱う所ではないでしょうか? 
 そもそも行く所が間違っていると思います。 
 - 495 :秋田県人 :2018/01/17(水) 10:34 ID:AkhHmdZ.
 -  >>491 
 貴方が挙げている所は、廃車買取だから車としての価値じゃなくて部品として買い取るからこの金額ねって提示する所だよ(´・ω・`) 
 - 496 :秋田県人 :2018/01/28(日) 12:17 ID:XTfOXR8k
 -  角六線で良く見るガンメタのフリード、今時紫のスモールランプとナンバー灯w 
 通勤時間の関係上よく前を走ってるが遅すぎる。いきなり急ブレーキ踏むな!絶対スマホいじってるだろ! 
 - 497 :秋田県人 :2018/01/28(日) 12:32 ID:XDhhKXIs
 -  直接文句も言えないでこんなとこに書き込みすることしか出来ないなら、黙って車間距離とって走ってろよw 
 - 498 :秋田県人 :2018/01/28(日) 12:47 ID:QcMgX/Z6
 -  スマホちょしてる奴の目の前で直ドリ。 
 - 499 :秋田県人 :2018/01/28(日) 12:55 ID:XTfOXR8k
 -  馬鹿か?今の時代直接言える訳ないだろ。ならお前が代わりに言ってくれよ。おれはヘタレだからさ。 
 - 500 :秋田県人 :2018/01/28(日) 13:03 ID:uEXdPmvY
 -  直接言えよって言うやついるが、お前は言えるのか? 
 だいたいこう言うやつは引きこもりか、ネット弁慶だろ。 
 - 501 :秋田県人 :2018/01/28(日) 15:42 ID:XDhhKXIs
 -  言えないチキン 
 - 502 :秋田県人 :2018/01/28(日) 20:44 ID:raj0G6E2
 -  くだらなすぎて、どーでもいい 
 - 503 :秋田県人 :2018/01/29(月) 00:40 ID:/9CZjIAE
 -  他人のライトの色がどうした?そんなに気にする事かよw 
 - 504 :秋田県人 :2018/01/29(月) 06:39 ID:Bv9.c4GU
 -  秋田県はアルファード、ヴェルファイアが異常に多い気がする。 
 そんなに景気がいいのか? 
 - 505 :秋田県人 :2018/01/29(月) 10:44 ID:LmVB0IlI
 -  見栄っぱり県ですから… 
 - 506 :秋田県人 :2018/01/29(月) 13:38 ID:9hXwIh5g
 -  じつは2.4なんだろ? 
 ヨタ=経団連に貢いでばかりでなんだかなあ。 
 - 507 :秋田県人 :2018/01/30(火) 21:08 ID:icxsF1kU
 -  アルファードの主流は2400  
 - 508 :秋田県人 :2018/01/30(火) 21:19 ID:T0Bxtnl6
 -  え?そうなの? 
 あんなくそ重そうな車 
 - 509 :秋田県人 :2018/01/30(火) 21:34 ID:skvE6XLw
 -  見栄っぱり県ですから…  
 - 510 :秋田県人 :2018/01/30(火) 22:46 ID:c50ZbCqs
 -  アルファードがどーたら言ってるヤツはどんな車乗ってるわけ? 
 - 511 :秋田県人 :2018/01/31(水) 01:39 ID:jOJwqNUA
 -  軽トラック 
 - 512 :秋田県人 :2018/01/31(水) 06:18 ID:nBufc5rk
 -  ここにカキコしてる住人は車持ってるの?ダストの集いでしょうw 
 - 513 :秋田県人 :2018/01/31(水) 10:17 ID:CA/.Av/M
 -  >>506-507 
 初代と二代目は2.4Lだけど。 
 現行のアルファード・ヴェルファイアはそもそも2.4Lじゃなくて2.5Lだし、一番の売れ筋は2.5L+モーターのハイブリッドだよ(´・ω・`) 
 http://toyota.jp/alphard/grade/?padid=ag341_from_alphard_navi_grade 
 - 514 :秋田県人 :2018/01/31(水) 11:12 ID:vQmQ3lxI
 -  >>513 
 アルファードはエスティマより車体が大きいけど、2、4だとリッター何キロ走るんだろ…知ってる? 
 - 515 :秋田県人 :2018/01/31(水) 11:45 ID:CA/.Av/M
 -  >>514 
 グレードや駆動方式で異なるから申し訳ないけど自分で見てくれ。 
 過去の車種のJC08のモード燃費ならGoo-netとカーセンサーのカタログを見ればわかるし、実燃費を知りたいならe燃費を見てみてね。 
 - 516 :秋田県人 :2018/01/31(水) 12:36 ID:qV7NN5JY
 -  >>514 二代目アルファードの2.4に乗ってます。 
 街乗りでリッター6〜7です。 
 長距離だと8〜9です。坂道とかはかなり回転数が上がるし、乗るなら3.0lがオススメかも! 
 - 517 :秋田県人 :2018/01/31(水) 23:10 ID:???
 -  >>512  
  
 YOUは何所有してるの? 
 - 518 :秋田県人 :2018/02/01(木) 14:30 ID:nwkFkbUU
 -  俺のはローラーロッカーが16個付いてる車。5速ATだよ。 
 - 519 :秋田県人 :2018/02/01(木) 23:32 ID:V.uYKgsk
 -  で? 
 - 520 :秋田県人 :2018/02/01(木) 23:59 ID:29jrqm0Q
 -  何? 
 - 521 :秋田県人 :2018/02/02(金) 02:10 ID:0jNOyu9w
 -  >>512? 
 ほとんどの人、ほぼ100%の人は車を持っているでしょうね。 
 あなたは何に乗っているのでしょうか? 
 - 522 :秋田県人 :2018/02/02(金) 21:28 ID:???
 -  >>518=512? 
  
 あなたは何に乗っているのかな? 
 何台持っているのかな? 
  
 ねぇ?ホントのこと教えて? 
 - 523 :秋田県人 :2018/02/03(土) 20:58 ID:RLOXCKSs
 -  518、ローラーロッカーじゃなくて、ローラーロッカーアームな。 
 つか16個ねえw 
 - 524 :秋田県人 :2018/02/03(土) 22:48 ID:hXnyd.3I
 -  直四4バルブか、V8の2バルブか。 
 - 525 :秋田県人 :2018/02/03(土) 22:50 ID:???
 -  ロッケンロー!!! 
 - 526 :秋田県人 :2018/02/03(土) 22:59 ID:???
 -  >>518 
  
 フォードだべな 
 アメ車でなければ認めん 
 - 527 :秋田県人 :2018/02/05(月) 13:47 ID:???
 -  カーナビで、速度表示されますか?メーターと誤差はないですか? 
 現在地のほかに緯度経度表示切替できますか?それと目標地点の住所でますか? 
 パナソニックのゴリラ16Gもを買ったんですが、前に使ってた安価な無銘の機種より 
 使いづらい?安価な方は内臓情報は少なくても位置情報は正確で、緯度経度表示できて 
 スピードも表示されメーター誤差がわかり便利でした。できることならバージョンアップ 
 のものが欲しいくらいです。緯度経度表示ができれば、釣り場の現在地と鞍馬のトラブル時や 
 事故などの正確な位置情報を伝えることができます。 
 - 528 :秋田県人 :2018/02/07(水) 13:25 ID:6OFBJrFI
 -  軽ですが、タイロットエンドは、自分で交換できますか?特殊工具が必要ですか? 
 整備に出せばいくら位ですか?左側のタイヤにガタつきがありました。 
 - 529 :秋田県人 :2018/02/07(水) 15:30 ID:DWo38ouE
 -  できると思わないなら、専門家にやってもらうべき。 
 交換したあとの調整もあるからね。 
 - 530 :秋田県人 :2018/02/07(水) 18:16 ID:ND9EFpBw
 -  そうですよねありがとうございました。 
 - 531 :秋田県人 :2018/02/08(木) 10:30 ID:kV0h3Pxc
 -  >>528 
 交換作業自体はそんなに難しくないけど、テスターがないとサイドスリップの調整に苦労するよ。 
 - 532 :秋田県人 :2018/02/13(火) 00:25 ID:c4Q.i26.
 -  軽自動車のタイロットに質問した方。ボールジョイントとハブベアリングにガタは無いの。 
 - 533 :秋田県人 :2018/02/13(火) 07:12 ID:???
 -  上げて念入りに見てないので何ともいえませんね。ただ前回の数ヶ月前の 
 車検時に交換まではいかないが少し方があるねと言われて、もしかしてハブベアリングかな 
 と聞いたら対ロットエンドでしょうと言われてたので、、 
 - 534 :秋田県人 :2018/02/14(水) 01:31 ID:MSJ/3K6A
 -  そうでしたか。ハンドルを左右に振るとガタがあると間違いなくタイロットのボールジョイントを疑いますね。パワステを動作させないで確認します。整備工場で修理をお勧めしますね。 
 - 535 :秋田県人 :2018/02/14(水) 08:07 ID:HwB7AfbY
 -  タイロットのボールジョイントは交換するとなればタイロットエンドもセットで 
 交換になるのでしょうか? 
 - 536 :秋田県人 :2018/02/14(水) 21:56 ID:MSJ/3K6A
 -  普通ならタイロットASSYアッセンブリー交換が手っ取り早いね。ボールジョイントだけはやらないと思うよ。 
 - 537 :秋田県人 :2018/02/15(木) 01:19 ID:cU6yB29k
 -  タイロッドのボールジョイントも、 
 タイロッドエンドのボールジョイントも、 
 どっちも分解できまへんがな。 
  
 そうかと思えばロアアームのボールジョイントかも? 
  
 プロに任せなさい。 
 - 538 :秋田県人 :2018/02/15(木) 12:30 ID:VXQmdknk
 -  ヴォクシーのフロントバンパーを派手に割ってしまった。車屋に電話して修理の値段を聞こうと思ったら、見てみないと修理になるのか部分的に交換か全部交換になるか分からないから、値段はなんとも言えないって言われた。完全に割れてるんだけど、修理で直るものなのか?ヴォクシー70系後期なんだけど、仮に全部交換する場合バンパーっていくらするんだろう? 
 - 539 :秋田県人 :2018/02/15(木) 12:44 ID:h/X4fLqM
 -  完全に割れても修理はできます。値段は5万くらい。新品バンパーで10万くらい。 
 - 540 :秋田県人 :2018/02/15(木) 14:19 ID:KsQn1zgc
 -  中古品探してもいいと思います。人気車なのでいっぱいあるんじゃないのかな? 
 ヤフオクでも探せると思います。 
 - 541 :秋田県人 :2018/02/15(木) 14:54 ID:VXQmdknk
 -  >>539 
 10万ですか。きついな〜。 
 - 542 :秋田県人 :2018/02/15(木) 14:56 ID:VXQmdknk
 -  >>540 
 車に限らずですが、個人的に中古品は好きじゃないです。 
 - 543 :秋田県人 :2018/02/15(木) 15:43 ID:BrYYCALY
 -  自動車板金屋でも中古バンパーに色塗って「新品使いましたよ。」ってぼったくる板金塗装屋有るよ。 
 - 544 :秋田県人 :2018/02/15(木) 16:20 ID:KsQn1zgc
 -  修理屋さんを信じないわけではないが、中古品を自分で探したやつのほうが安心できる。 
 ボラれる可能性がないからで、もしかしたら程度の悪い物を使って当たり前の料金をとるかも 
 しれないしね。以前板金に出して見積もりしてもらったら、ディーラーで20万、探した 
 個人の板金屋さんは9万でできたからね。部品新品使ったりとかの違いはるけだろうけど、程度に 
 拘らなければそんな感じだよ。 
 - 545 :秋田県人 :2018/02/15(木) 17:30 ID:e95g9EYI
 -  派手にわるような運転してるなら中古でじゅうぶんだなw 
 - 546 :秋田県人 :2018/02/18(日) 15:59 ID:???
 -  ジムニーかエブリージョインバンにするか迷ってます。いずれも4WDですね。 
 燃費はどちらが良いでしょうか?5MTで考えてます。中古で。 
 - 547 :秋田県人 :2018/02/18(日) 21:11 ID:XFST2tug
 -  プリウスが雪道の交差点でシャーベット状?の所で動かなくなってた。軽でさえ普通に走れるのに、何があったの? 
 - 548 :秋田県人 :2018/02/19(月) 00:08 ID:cD9dBG96
 -  >>547 
 どの形のプリウスだったのか分からないけど二代目?辺りはちょっとラフにアクセル踏むと進まない💧ずっと制御かかってタイヤが回る止まるを繰り返すかんじ。 
 - 549 :秋田県人 :2018/02/19(月) 00:43 ID:???
 -  電子制御だからそうなると立て直しが効かないはず 
 横滑り装置が何かするとか 
 - 550 :秋田県人 :2018/02/21(水) 01:23 ID:esDnsdlA
 -  面倒な装備付いてるんだな。無い方がマシなんじゃないの。カローラFFATで埋まったり空回りはないな〜。平成17年式だよ。 
 - 551 :秋田県人 :2018/02/21(水) 10:53 ID:1WPeTd0k
 -  サンバイザーの取り付けビスの部分から水滴たれるんだけど、雨漏りするよな穴も空いてないし何でかな? 
 考えられるのは、ボディー鉄板と内張りの間に結露の水が溜まりそれが垂れてるとか? 
 同じような経験されてる方いませんか? 
 - 552 :秋田県人 :2018/02/24(土) 10:57 ID:Uo5whDhU
 -  >>546 現行アルト 四駆5MTに乗ってましても、雪道で燃費が気になります…SUZUKIの中古ですか。車重が軽い方が燃費が良いという単純な訳にはいかないんでしょうね。 
 - 553 :秋田県人 :2018/02/24(土) 13:33 ID:???
 -  軽は、ほとんど同じエンジンバリエーションで過給気付か付かないかでパワーを必要とする 
 車を分けてますが、他にATMTでも荷物運びのバントラックと乗用車とではギア比の違いで 
 でも変わると思います。車重が重い車でパワフル感を出すとすればギア比を低く設定してると思うし 
 当然燃費は悪くなるんだと思いますね。 
 - 554 :秋田県人 :2018/02/24(土) 22:15 ID:Tm3zL67w
 -  確かに、古いアルトF5A改のF6AワンカムOHCは下のトルクは有るが上ではもたつくエンジンで4WD5速MTは馬力は無いが燃費は良かった。 
 - 555 :秋田県人 :2018/02/24(土) 23:20 ID:u8xZwfP6
 -  むかーし63年車L-70VミラNA4MT10インチ鉄チンホイールにハイオクブッ込んでたとき、冬場町乗りでもリッター15キロだった。性能もよくパワーも上がったのに今の軽は燃費悪いよね。車重とATのせいなのかな? 
 - 556 :秋田県人 :2018/02/24(土) 23:41 ID:IogGXppQ
 -  県南に、スピードメーターのLED打ち替えやってくれるお店ないですかね? 
 - 557 :秋田県人 :2018/02/25(日) 06:32 ID:???
 -  昔の軽は速かったよね。ノンターボの最速はトゥデーかな? 
 歴代の軽最速はアルトターボRS、回さなければ燃費も良かった。 
 軽規格が変わってからまったくだめw現行のアルトターボRSなんて目じゃないw 
 - 558 :秋田県人 :2018/02/25(日) 17:40 ID:PYUrJDtI
 -  4気筒ツインカムターボ時代の軽が懐かしい。 
 近々、ミライースベースでTRXXの復刻版が出るらしい。 
 - 559 :秋田県人 :2018/02/25(日) 21:49 ID:oWq4i3bc
 -  NAの軽にハイオク・・・ 
 - 560 :秋田県人 :2018/02/25(日) 23:32 ID:qaQb9TVw
 -  ディーラーの板金て、自分ではやらないくせに、下請けに出して 
 倍くらい請求するよな。 
 よくも保険会社は保険金を出してるもんだと思う。 
 - 561 :秋田県人 :2018/02/26(月) 00:03 ID:3Mt2C1nk
 -  4気筒NA軽自動車エンジンはスバルだけだと思うが。ダイハツ、スズキ、ホンダ、三菱の軽自動車は3気筒だよ。 
 - 562 :秋田県人 :2018/02/26(月) 10:21 ID:yM6S3GEE
 -  >>560 
 全部が全部とは言わないけど・・・自社の板金工場を持っている所はある。 
 少なくとも私が確認した中ではホンダカーズ秋田中央・秋田トヨタ・羽後日産・東北マツダは板金工場を持っている。(他にもあったらごめん) 
 リサイクルパーツを積極的に使って工賃も違う町の工場とは違うし。一概に比較は出来ないかと。 
 保険会社へ連絡した段階で保険会社が紹介するか、客が入庫先を選べるんだから。 
 ディーラー・町工場にかかわらず客の求めに応じ指定した工場へ入れて、破損箇所はアジャスターも当然確認してお互いに納得している以上は保険金を払うのは当然の流れ。 
  
 ホンダカーズ秋田中央 オールホンダボデーサービス第一工場・第二工場(第二工場は寺内店店舗と併設) 
 http://dealer.honda.co.jp/hondacars-akitachuo/ja/shop/7451099160.html 
 http://urx.mobi/IKro 
  
 秋田トヨタ テクノ中央店 
 http://urx.mobi/IKrc 
  
 羽後日産カーメイクアップセンター 
 http://urx.mobi/IKsx 
  
 東北マツダ 板金塗装部第一工場・第二工場(第一工場は秋田本店と併設) 
 http://urx.mobi/IKs5 
  
 >>561 
 一昔前は三菱とダイハツは4気筒だよ。初代コペンのエンジンは4気筒。 
 最後まで4気筒を載せていたスバルも経営合理化でダイハツからOEM供給。 
 - 563 :秋田県人 :2018/02/26(月) 11:52 ID:3Mt2C1nk
 -  初代アルトワークスRSは3気筒DOHCターボだったよ。FF車で1万2千回転までタコメーターが付いていてエンジンも力があって面白い車だったよ。ホンダCR-Xグラストップも早かったけど、加速感はワークスRSの方が上に感じたな。 
 - 564 :秋田県人 :2018/02/26(月) 11:59 ID:???
 -  ミラターボTRXX面白い車だったし、ヴイヴイオ?スーパーチャージャーも速かったね。 
 トゥデーも速かった。規格後ではアルトバンも速いねターボ車とタメはる。 
 - 565 :秋田県人 :2018/02/26(月) 12:08 ID:EJ.O8A1Y
 -  ミニカタンガン5バルブ×4気筒なんてのもあったな。 
 - 566 :秋田県人 :2018/02/26(月) 12:30 ID:.HcID0nY
 -  秋田市でFF車の選択は無謀ですか? 
 たまに緩い坂でも上がれないFF車見かけますが 
 - 567 :秋田県人 :2018/02/26(月) 16:28 ID:7Px6UAfE
 -  >>564 
 ないない。 
 どんな腐れターボ乗ってきたんだよ。 
 - 568 :秋田県人 :2018/02/26(月) 21:14 ID:3Mt2C1nk
 -  ミニカダンガンは本当に面白い車だったよ。峠じゃシビックを煽れたね。終いにはシビックが道路を譲ったけどね。とにかく楽しめる車だったよ。 
 - 569 :秋田県人 :2018/02/26(月) 21:32 ID:ifY8R0ZY
 -  ↑GTOネタの二番煎じつまらんよ 
 - 570 :秋田県人 :2018/02/26(月) 21:54 ID:mPq.oDtA
 -  今でも乗りたいのはCR-X Siだね。中古車が有れば買いたい。 
 - 571 :秋田県人 :2018/02/27(火) 09:26 ID:pJJZRGIA
 -  http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4838087368/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock 
  
 探せばあるだろ。 
 ほしくもないくせに。 
 - 572 :秋田県人 :2018/02/27(火) 11:34 ID:6i.0T3qc
 -  県南で軽自動車オイル、エレメント交換安いとこおせぇーてちょ。 
 - 573 :秋田県人 :2018/02/27(火) 16:08 ID:n1V1S6vg
 -  >>572 
 自宅 
 - 574 :秋田県人 :2018/02/27(火) 16:47 ID:4Yx7X4PM
 -  サニーターボルプリも楽しい車だった。マーチ1200CCターボも良かったな。 
 - 575 :秋田県人 :2018/02/28(水) 08:53 ID:Jy8JDE6k
 -  サニーGTSってのもあったな。先輩が川にダイブしたことを思い出した(笑) 
 - 576 :秋田県人 :2018/02/28(水) 18:16 ID:???
 -  いつもの山坂道にやってまいりました 
 - 577 :秋田県人 :2018/02/28(水) 20:37 ID:wXox0geg
 -  「走りま専科」面白かったな。あの番組を見てから首都高走りに行ったな。 
 - 578 :秋田県人 :2018/03/01(木) 11:09 ID:dL6Sm7SQ
 -  7号の道川沿いにある中古車やに、キャンピングトレーラーがあるんだけど 
 いくらぐらいするんだろうね。5万くらいで買えないかなw 
 - 579 :秋田県人 :2018/03/01(木) 13:07 ID:mIRID7Ak
 -  「いつもの山坂道にやってきました。」(長尾峠だよ。)御殿場側から行った方が近いね。 
 - 580 :秋田県人 :2018/03/01(木) 19:55 ID:???
 -  江戸っ子が梨を喰うようになんて言いますが 
 - 581 :秋田県人 :2018/03/02(金) 13:14 ID:ZVFwtoyA
 -  不躾棒 
 - 582 :秋田県人 :2018/03/02(金) 16:18 ID:9EHNg5Bw
 -  「三角窓付けろ。」ってうるさい親父だったな。 
 - 583 :秋田県人 :2018/03/02(金) 18:09 ID:???
 -  相変わらず不躾なまま放送してます 
 - 584 :秋田県人 :2018/03/03(土) 08:33 ID:UzQmmHso
 -  今しがた、湯沢で黒の新型のタイプRとすれ違ったぞ! 
 存在感ありすぎですぐわかったわ 
 - 585 :秋田県人 :2018/03/03(土) 15:39 ID:j2E0VYBg
 -  >>584 
 もう納車されてる人いるのか。 
 俺が聞いたら完全受注生産しかもヨーロッパで組み立てだから納期は早くて今年末だったぞ? 
 - 586 :秋田県人 :2018/03/03(土) 18:00 ID:w4OiDHJ6
 -  ワイも先週奥入瀬町だったかどっかで見た 
 出かいし初見だったから思わず二度見 
 - 587 :秋田県人 :2018/03/07(水) 00:30 ID:xmA7CYfk
 -  来年新型スープラ買うからよろしくねってデーラー行ってきた。 
 - 588 :秋田県人 :2018/03/07(水) 05:59 ID:EsCD3ZW2
 -  ドライブレコーダーって昨今の状況から必要だと考えるが、前方と後方を記録できるのかな? 
 - 589 :秋田県人 :2018/03/07(水) 07:48 ID:XcHOrbh6
 -  できるよ。 
 - 590 :秋田県人 :2018/03/07(水) 18:49 ID:QfSCrv5Q
 -  >>588 
 一台で全方向録画できるモノもありますよ。 
 - 591 :秋田県人 :2018/03/07(水) 21:21 ID:???
 -  高級車をお持ちなら駐車監視機能がある機種を取り付けないとね 
 - 592 :秋田県人 :2018/03/12(月) 11:04 ID:09LCcnto
 -  雪が溶けて来て、平均燃費も良くなってキタ〜 
 - 593 :秋田県人 :2018/03/14(水) 15:51 ID:De94BmM.
 -  エクリプスクロスごつごつして不細工だなあと思いきや、乗ってみたら凄い。 
 よくできてる。 
 - 594 :秋田県人 :2018/03/17(土) 08:33 ID:NhR88Lu2
 -  フロントガラス油膜綺麗にとって撥水加工を激安でやってくれるとこある? 
 - 595 :秋田県人 :2018/03/17(土) 08:39 ID:8wzpMFAk
 -  タイヤ交換は21日にやっちまおうかなー 
 初代スイフトで5MTなんだけどまだ3万キロしか走ってないのに12年も乗ってる(笑) 
  
 今日と明日はゆっくり休みたいんでヌルーすっぞ・・・ 
 - 596 :秋田県人 :2018/03/20(火) 16:18 ID:esM5tJZc
 -  そろそろガヤルド起こそうかな〜 
 - 597 :秋田県人 :2018/03/20(火) 18:39 ID:V5o9kW7Y
 -  屑屋で見つけたターボエンジンを載せ替えようかな。 
 - 598 :秋田県人 :2018/03/28(水) 08:41 ID:zhkZa7uU
 -  おめだぢ夏タイヤにしたが? 
 - 599 :秋田県人 :2018/03/29(木) 21:55 ID:zaLGF7fY
 -  ↑そろそろやらねばねな〜。 
 - 600 :秋田県人 :2018/03/30(金) 15:22 ID:tcE2L4Ec
 -  あどなばゆぎふらねべんてな 
 - 601 :秋田県人 :2018/03/30(金) 23:40 ID:NV29WzFU
 -  お゛がのやづだが†。 
 - 602 :秋田県人 :2018/03/31(土) 17:29 ID:wYUgXxMo
 -  将軍野で新型タイプR見かけたけど、身を乗り出して見てたらホーン鳴らしてしまった(笑)オーナーさんごめんなさい! 
 羨ましいです! 
 - 603 :秋田県人 :2018/04/05(木) 10:21 ID:69hzWPI6
 -  ガヤルド洗車いきますよぉ〜 
 またパシャパシャやられるんだろうな 
 - 604 :秋田県人 :2018/04/05(木) 17:02 ID:???
 -  >>603 
 いや、型遅れを哀れむだけです。 
 - 605 :秋田県人 :2018/04/05(木) 21:43 ID:tlkMaj5g
 -  昨日の事故車はZ32だそうで・・・。 
 ああ勿体無い。 
 - 606 :秋田県人 :2018/04/06(金) 07:43 ID:SI/z5T36
 -  >>604 
 スーパーカーに型遅れなんて概念は無いよ。 
 国産のゴミ車じゃあるまいしw 
 - 607 :秋田県人 :2018/04/06(金) 15:06 ID:Qe/RcMSs
 -  Z32か、今ののZより好きだな。 
 - 608 :秋田県人 :2018/04/06(金) 15:43 ID:yqQGngU6
 -  ドライバーの頭より、車の性能が上すぎたか。 
 - 609 :秋田県人 :2018/04/06(金) 22:13 ID:dkqVcsKw
 -  3Lツインターボ 初心者には、パワーありすぎて手に負えないな 
 - 610 :秋田県人 :2018/04/07(土) 10:15 ID:FPL7rfF.
 -  ワゴンRMH23、エンジン排気の触媒からでしょうか?アイドリング時にカラカラ音まだそんなに酷くは 
 ありませんが、このまま乗っていて大丈夫でしょうか? 
 - 611 :秋田県人 :2018/04/07(土) 17:25 ID:DFdiv0kc
 -  >>610 
 遮熱板がガタついてるんじゃない?冷えてるときに触って確認してみよう。 
 - 612 :秋田県人 :2018/04/08(日) 17:53 ID:KutgYotI
 -  触ろうとしたんですが手が入りませんでした。棒でつついいてみたんですが 
 ガタついてる感じはないですね。もう少し状態の経過を見て見たいと思います。 
 温まると音はしないですね。 
 - 613 :秋田県人 :2018/04/10(火) 21:49 ID:bjzVfvLM
 -  家のは、エンジンの回転数が低い時にマフラーのビビり音が発生しますね。ある程度回転を上げるとマフラーのビビり音は消えますね。エンジンが温まってしまうと、マフラーのビビり音はきえますよ。 
 - 614 :秋田県人 :2018/04/11(水) 10:39 ID:DBo8BGO.
 -  スズキのワゴンRですが、エンジンオイルが減ります。ゲージいっぱいに入れても 
 半分近くまで交換時に減ってます。交換は5千キロで交換してますが、この頃は減りが多いように感じます。 
 漏れてるような感じではないですが、何か原因があるのでしょうか? 
 粘度を5w30から10w30に変えた方がよいのでしょうか? 
 - 615 :秋田県人 :2018/04/11(水) 12:29 ID:Z2GLrpk2
 -  走ってるキロ数にもよりますね。 
 - 616 :秋田県人 :2018/04/11(水) 12:50 ID:DBo8BGO.
 -  キロ数は、12万くらいです。エンジンはK6Aです。 
 - 617 :秋田県人 :2018/04/11(水) 13:23 ID:???
 -  車には「当たりはずれ」がありますし、使用方法によっても変わりますから・・・ 
  
 オイル上がり、オイル下がりで対処方法が変わりますし、修理費も大きく異なるので 
 オイルが漏れていなければ、定期的に見てオイルを注ぎ足しすればいいんじゃないですか? 
 - 618 :秋田県人 :2018/04/11(水) 14:00 ID:AiY7z1A2
 -  >>616 
 排ガスの匂いと色はどうですか? 
 オイル臭かったり白っぽくなってはいませんか? 
 - 619 :秋田県人 :2018/04/11(水) 14:47 ID:tdq2hLXg
 -  排ガスは問題ないですね。エンジンもまだよく回るので特に問題はないですね。 
 減るということは微妙にシリンダー内に入って燃えてるんでしょうかね? 
 - 620 :秋田県人 :2018/04/11(水) 22:34 ID:AiY7z1A2
 -  >>619 
 基本的に減るということはないので燃えてるか漏れてるかが考えられるけど、エンジン本体を上から下からじーっくり診て、アクセル踏んだ時の排ガスの匂いと色を診るしか自力でやれないですね。 
 心配なら整備工場に持って行くことをお勧めします。 
 - 621 :秋田県人 :2018/04/11(水) 22:50 ID:KrFCw7jo
 -  オイル上がりは白煙が分かるくらいでる。 
 白煙自分で確認出来ないならフツーにオイル下がりだろ(笑) 
 ちゃんとオイル交換してないって事証明してるようなもん。 
 - 622 :秋田県人 :2018/04/12(木) 14:52 ID:9qH1Se6o
 -  オイルの注ぎ足しワロタw 
 - 623 :秋田県人 :2018/04/12(木) 17:18 ID:pi6jpTko
 -  うなぎ屋のタレ方式 
 - 624 :秋田県人 :2018/04/12(木) 21:55 ID:GPsp6swA
 -  知ったかぶりは笑えるわ。 
 エンジン本体を上から下からねえ。 
 匂いはどんな匂いなんだい?(笑) 
 - 625 :秋田県人 :2018/04/13(金) 09:31 ID:9F6rA4Uc
 -  秋田市内で、車の下側を塗装したいのですが、地下ピットか上げて作業できる 
 ところはないですかね?ガソリンスタンドやカーショップでもよいです。 
 貸してくれるところはないですかね。 
 - 626 :秋田県人 :2018/04/14(土) 11:08 ID:???
 -  俺は儲けさせたり手伝って借りてる 
 状況見て塗料やオイル置いたりもしてる 
 乞食は連れていかない 
 - 627 :秋田県人 :2018/04/17(火) 22:40 ID:K4BTTFIo
 -  ス○キのエンジンオイル減りは定番 
 地面に垂れず、マフラーから白煙出ないなら時々量見て足すのも定番 
 - 628 :秋田県人 :2018/04/17(火) 22:43 ID:HiSjWors
 -  俺もスズキだけど、オイル減った事は1度もない。 
 足すのが定番だって?交換しとけよ。 
 - 629 :秋田県人 :2018/04/18(水) 00:26 ID:QXFOeZPY
 -  そうだな〜今年15年目になるK6Aだけど、エンジンオイルは減らないな。普通に乗ってるけど問題ないよ。もうすぐ10万kmだけどね。 
 - 630 :秋田県人 :2018/04/18(水) 00:51 ID:7aSMjU.6
 -  3000キロも走ればオイルはデロデロだからね。 
 「5000キロごとで定期的に交換してるよ」なんて言われても‥な。 
 - 631 :秋田県人 :2018/04/18(水) 01:42 ID:.QKIyOfI
 -  >>624 
 そりゃプロから見たら俺は素人ですよ。車屋の職歴はないですからね。 
 匂いのこと言ってるけど度合いにもよるけど排ガスは臭いですよ。知ってるんでしょ?リングのたな落ちしてようものなら近付けませんよ。マフラーからは煙モクモク状態。エンジンを上から下から見るのは滲み目視確認です。焦げ臭いならアンダーカバーやインナーカバーを外して目視します。修理はともかく、そういう素人でもちょっと頑張れば確認できることをやれば、後の大きなトラブルは避けられると思って実行してます。 
 それがおかしいんですか? 
 - 632 :秋田県人 :2018/04/18(水) 09:52 ID:ICTn2BFo
 -  >>630 
 ターボ車のシビアコンディションならまだしも。 
 オイル性能も向上している以上は自然吸気の車でその距離は幾ら何でも早すぎ。 
 距離若しくは半年毎のどちらか早い時期できっちり交換をして、3000km交換をこれからもしたいんであれば別に良いけどさそれでいいんだけどさ・・・ 
 日本は短距離走行なシビアコンディションが多いから、メーカーの推奨通りシビアコンディションの場合での距離若しくは半年毎の交換が一番良いと思う。 
 - 633 :秋田県人 :2018/04/18(水) 09:56 ID:ICTn2BFo
 -  書き方が悪かった。 
 メーカーの推奨の通り距離若しくは半年毎のどちらか早い時期で交換すれば問題ないのに、3000km交換をこれからもしたいんであれば別に良いんだけど。 
  
 ターボ車のシビアコンディション以外で3000km交換なんて今は一部のガソリンスタンドやカー用品店位でしか聞かないからビックリしたわ。 
 - 634 :秋田県人 :2018/04/18(水) 21:13 ID:QXFOeZPY
 -  確かに。ダートラや峠を攻めてた頃はターボ車(ランタボ)だったから3000Kmでオイル交換してたな。あの頃とは違って今はオイル性能もかなり上がってるし。 
 - 635 :秋田県人 :2018/04/18(水) 22:42 ID:CFsG./eE
 -  630、デロデロ? 
 - 636 :秋田県人 :2018/04/18(水) 22:48 ID:nOmoyRvo
 -  度合いがどーたら書いてるが、この場合そもそもオイルの匂いは関係ない。 
 - 637 :秋田県人 :2018/04/19(木) 01:09 ID:Pga80cbk
 -  御免、俺の車バランサーシャフトとTD−04タービン付いてるわ。 
 - 638 :秋田県人 :2018/04/20(金) 21:18 ID:6j3Xc5UM
 -  フライホイールはどうした? 
 - 639 :秋田県人 :2018/04/20(金) 21:34 ID:xsWfQvZ6
 -  お聞きしたいです。スズキ車の軽ですが、ボディーフレーム?バンパーを外しベルト交換しようと 
 したら、フロント前部下のフレームバー前部に左右2箇所腐食して穴が開きそうになってました。 
 メンバーやら構成部品の取り付け部分で力の掛かる重要なところだと思うんですが、この部分のフレーム部品の 
 交換はできるのでしょうか? 
 - 640 :秋田県人 :2018/04/20(金) 23:38 ID:cDbxRSqM
 -  出来るけど、交換はディーラーに任せた方がいいよ。交換してから、サイドスリップ通して調整しないと駄目だからね。タイヤの変磨耗を防ぐ為にも個人で交換するのは止めた方がいいね。 
 - 641 :秋田県人 :2018/04/20(金) 23:42 ID:cDbxRSqM
 -  連投ごめんなさいね。スタビライザーなら交換した事有るけど、ロアアームだと思って答えたのだけど間違ってたらごめんなさい。 
 - 642 :秋田県人 :2018/04/21(土) 02:01 ID:ht03JSQk
 -  すみません。足回り構成部品は関係ないです。フレーム?骨格の部分のバーで 
 取り替えるとなれば切断して同じものを取り付けることになると思うんですが? 
 他の方法として何かよい方法はあるのでしょうか? 
 - 643 :秋田県人 :2018/04/21(土) 02:50 ID:ht03JSQk
 -  箇所部品名は、クロスメンバーフロントでした。 
 - 644 :秋田県人 :2018/04/21(土) 12:31 ID:???
 -  632?1人芝居ですか?いつものパターンですね。理屈をこれ見よがしに書いてますが、見てる方はどうでもいい事なんですよ。 
 調べればわかることですからね。得意気にわざわざ長文でご苦労ですwしつこすぎるw 
 - 645 :秋田県人 :2018/04/21(土) 20:04 ID:9rI3Cjug
 -  骨格の部分に穴は溶接だな。 
 車種は違うが 
 我が家のボロ軽はこのままじゃ車検取れないって言われて 
 やってもらった事はある。 
 - 646 :秋田県人 :2018/04/21(土) 20:12 ID:6/.jxSX2
 -  なるほどですね。サビ原因ですが、溶接となると更に錆びることになると思います。それしか延命の術がないようですね。 
 情報ありがとうございました。 
 - 647 :秋田県人 :2018/04/21(土) 20:31 ID:sFBsS9OQ
 -  >>644 
 別に得意気でも一人芝居でも理屈でも何とも無くて、ごく普通なトーンで当たり前な内容を書いたつもりです。 
 当たり前な内容を数行書いただけで長文などと言って貴方が何故怒るのか私には理解できません。 
  
 ただ貴方の気分を害してしまったのなら謝るよ。申し訳ない。 
 - 648 :秋田県人 :2018/04/21(土) 20:34 ID:sFBsS9OQ
 -  >>644 
 あと一応言っておくけど。 
 ことわざや慣用句で洋数字を使うのは間違いだから。 
 煽るなら突っ込まれないように書こうな。 
 - 649 :秋田県人 :2018/04/21(土) 21:39 ID:yAhCoG8o
 -  ステンレスの板を錆びの穴より大きめに切って錆びた穴を塞いで溶接してから、グラスファイバーを吹き付けて余分な所を削って塗装したら錆びが抑えられたよ。車はMRワゴン。 
 - 650 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:10 ID:???
 -  さもしい、くだらない書き込みはいらないでしょう?しつこいですよ。文体でわかりますよ。一人芝居。 
 - 651 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:18 ID:???
 -  ステンは溶接できないし、溶接で熱が加わるとその部分が錆る原因になるのは誰でもわかることですよ。 
 貴方は分かって書いてるんですか? 
 いい加減な知識で書き込まないで下さい。片腹痛くて呆れてますよw 
 - 652 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:26 ID:6/.jxSX2
 -  >>648 そのままおかえしするよw煽るならその根拠を躯体的に尚且つ分かるように論理的に説明をした方が良い。 
 あなたなら出来るでしょうw 
 - 653 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:32 ID:sFBsS9OQ
 -  >>650 
 私が一人芝居をして自作自演でオイルのごく当たり前な事を書くメリットも意味も無いだろ・・・ 
 俺が書いた>>632でアンカーをを飛ばした>>630の書き込みを見て、一体どこをどう見れば同一人物で自演だって言えるんだ。 
 頭大丈夫ですか。一人芝居で自作自演なレスだと思っているのなら、どうぞ死ぬまでそう思っていて下さい。 
 しつこいも何も一人芝居とか妄想で決めつけをして絡んできたのは紛れもない貴方ですよ。 
 貴方に対して私から因縁つけてないんですから。勘弁して下さいよ。 
  
 「1人芝居」と最初に洋数字で書いておいて、結局今は「一人芝居」と正しく書いた理由も謎だし。 
 恥ずかしくなったの? 
 突っ込まれる要素を出している時点であんたはダメだよ。人へ煽る前に逆に相手から突っ込まれる要素を排してから出直しな。 
 あとまともな大人なら間違いを指摘されたら謝る癖くらいつけようね。謝れない大人はダメだぞ! 
  
 謝ることを知らないで開き直って、暖かくなったからか一人芝居等と決めつける妄想癖が強い精神病君には付き合いきれないからもう結構です。 
 桜が綺麗に咲いて春めいてきたのに、昼間も夜も私以外にも掲示板で煽るなんて本当に惨めだね。可哀想だわ。 
 - 654 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:35 ID:sFBsS9OQ
 -  >>652 
 申し訳ないですけど。アンカー間違えてませんか? 
 IDを隠している人へは書き込みましたが、私からは貴方様にレスを飛ばしていませんよ。 
 - 655 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:37 ID:Sa0MuZGE
 -  春だねえ。 
 - 656 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:44 ID:sFBsS9OQ
 -  桜を見てリフレッシュ出来て、良かったなーと思い夜にネットをすればこれ。 
 妄想癖が強い人には付き合いきれない。 
 - 657 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:51 ID:???
 -  得意のパターンかな書き込むだけ無駄wさもしい奴を相手してるだけ無駄なことは無いw特定していってる訳では無いので誤解無きようw 
 - 658 :秋田県人 :2018/04/21(土) 22:55 ID:???
 -  サクラとか見るんだ?驚いたw 
 - 659 :秋田県人 :2018/04/22(日) 18:20 ID:qlhACcQg
 -  エンジンオイル交換で3万円 
 保険料年間約16万円 
 そろそろクラッチ交換で70万 
 車は好きだけど重いなぁ... 
 - 660 :秋田県人 :2018/04/24(火) 04:42 ID:xSvyeoEI
 -  ランボ、ケンメリ、おっさんチームなボンボン達 
 - 661 :秋田県人 :2018/04/24(火) 11:31 ID:MhUpK4MQ
 -  ステンレスの薄い板ならスポット溶接でしっかり溶接可能ですよ。自動車板金やった事無いヤツには言われたくないな〜。 
 - 662 :秋田県人 :2018/04/24(火) 13:30 ID:gPQHiS4A
 -  足まわりの付け根にそれはマズいだろ!?  
 中古車屋が外装だけきれいに補修する手法。短期的に。 
 鉄とステンレスは電位が違うから中で錆びるよ。 
 - 663 :秋田県人 :2018/04/25(水) 07:52 ID:4JKXiYXI
 -  そこで、グラスファイバー繊維を塗布するんだよ。足まわりの重要な所は鉄板0.7mmのを溶接する。ドア下部分のボディー錆びがひどい所は、サンダーと円形ワイヤーブラシでしっかり錆びを落としてからL型のエルボーを溶接する。なるべく軽くなるようにサンダーで薄く削ってから溶接をする。錆びがあまりにひどい場合の対処方法だけどね。自動車メーカーで出してる部品があれば注文してスポット溶接で済む場合もあるね。 
 - 664 :秋田県人 :2018/04/25(水) 08:02 ID:???
 -  板金てさ、ある程度なら出来ると思うが、道具が無い。鉄工関連で仕事してるものからすれば 
 お手の物と思うが道具が無い。ただそれだけ、直して乗る価値がその車にあるかと 
 主要なエンジンの具合やボディーの腐りやらを色々考えて金と手間をかけるべきだね。 
 昨今は12万経費込みで売ってるよw 
 - 665 :秋田県人 :2018/04/25(水) 17:20 ID:4JKXiYXI
 -  潰れた整備工場から、フレーム修正機を貰って来たよ。これを使うと板金も楽だね。 
 - 666 :秋田県人 :2018/04/26(木) 10:12 ID:2HHAjYEM
 -  RX450Hの新型かな。 
 あんな産廃車の後継が出るんだね。 
 買って1番後悔したなアレは。 
 もちろん処分したが。 
 - 667 :秋田県人 :2018/04/29(日) 11:57 ID:jR3f3NYQ
 -  アメ車乗ってる人調子のりすぎ 
 - 668 :秋田県人 :2018/04/29(日) 23:27 ID:iaufTL2Q
 -  プリウス乗ってるやつってマナー悪すぎ。 
 - 669 :秋田県人 :2018/04/30(月) 09:23 ID:???
 -  何がどう悪いのかを書かないとね。限定してるところが面白い、貴方だけの主観?ですがねw 
 - 670 :秋田県人 :2018/04/30(月) 18:33 ID:Cu9I4jD.
 -  燃費いきなり伸びたんだけど、何で?マフラー交換したからかな?カタログ数値よりいいはずがいよねwタイヤの空気圧が低めでタイヤ径が変わったからw 
 - 671 :秋田県人 :2018/05/02(水) 12:19 ID:XuhhMzIU
 -  冬の間に融雪剤と合体して刺さっちゃった鉄粉取りをして、硬化系のガラスコーティングを施工\(^o^)/ 
 やっぱり鉄粉取りをするとボディが綺麗に見えるね。 
 - 672 :秋田県人 :2018/05/03(木) 00:45 ID:A5D//BY.
 -  ガラスコーティングは経年劣化で剥離が出て見るも無惨になるかもよ。 
 - 673 :秋田県人 :2018/05/03(木) 09:31 ID:Md1Ygw5I
 -  >>672 
 DIY施工でも剥離はしたこと無いけどなー。 
  
 そもそも剥離するほど放置はしないし、トップコートとベースコートの複数の構造で犠牲被膜のトップコートが剥がれても一番下にあるベースのガラスは剥がれない(剥がれにくい)から大丈夫。 
 ご心配ありがとう(;´Д`) 
 - 674 :秋田県人 :2018/05/05(土) 12:26 ID:SuIHHekg
 -  めんどくさいことしないで、劣化したら全塗装すればいいだけ。 
 - 675 :秋田県人 :2018/05/05(土) 13:54 ID:Rt5MTxaU
 -  >>670 マフラー交換が良かったんじゃないの多分エキマニが太くなったんじゃないのかな? 
 抜けが良くなると馬力が幾分良くなると思う。タイヤの空気圧は低いと悪化するよ転がり抵抗が 
 増えるから、空気圧が低くてもタイヤの径は変わらないし、影響があるとすれば磨耗かな。 
 - 676 :秋田県人 :2018/05/05(土) 16:49 ID:tjD8.sQE
 -  >>675 
 抜けが良くなるからと言って必ずしも燃費は上がらないよ。 
 ターボなら可能性は高いけど、NAなら逆効果になる。 
 ターボは抜けてナンボだけど、NAはわざと排気干渉を作ってトルクを稼ぐ構造だから。 
 - 677 :秋田県人 :2018/05/07(月) 17:50 ID:DEXfAGqc
 -  ↑家のはトルコンNAコロナだけど、エンジンの回転数を上げないとトルクを稼げないのは事実だよね。 
 - 678 :秋田県人 :2018/05/08(火) 22:39 ID:sVM/v4B6
 -  前乗ってた車は2インチアップしてたのにカタログデータ約50%増しの燃費を記録したことがあります。 
 長距離はめっちゃ燃費良くて助かりました。 
 でも良くなった理由は解らず仕舞いだった。 
 - 679 :秋田県人 :2018/05/09(水) 01:46 ID:AOuMnHzY
 -  タイヤの外形が大きくなれば、燃費数値は悪くなるのではないのかな? 
 小さくなれば燃費は良くなると思うのだが? 
 - 680 :秋田県人 :2018/05/09(水) 17:28 ID:0PfuIP9o
 -  外形が大きくなったら燃費は良くなるだろw 
 軸1回転で進む距離が増えるんだぞ? 
 - 681 :秋田県人 :2018/05/09(水) 18:15 ID:???
 -  最近の燃費を売りにしてる車がやってる手法だよね。 
 タイヤを大きくして距離伸ばす手法。 
 - 682 :秋田県人 :2018/05/09(水) 19:15 ID:IiG4n.jc
 -  タイヤのサイズを変えてめ実際の燃費に変化は無い。表示される走行距離数があてにならなくなるだけ。極端に大きなタイヤを履いたら、その分の重量増加によって実燃費が悪くはなる。 
 - 683 :秋田県人 :2018/05/09(水) 21:28 ID:5hxWcvko
 -  確かに。昔から「タイヤの幅を太くすると馬力が食われる。」と言われていたな。 
 - 684 :秋田県人 :2018/05/10(木) 01:18 ID:pVZApSjQ
 -  径が小さいと、一回転の距離が短くなるのでタイヤからのスピード算出の場合は 
 距離が進むので通常の燃費計算では燃費がよくなるがメーター誤差が生じてるので 
 長距離の場合は径が大きいほど実質燃費は良くなると思うが変わらないと思う。 
 - 685 :秋田県人 :2018/05/10(木) 16:12 ID:1q7AtO2I
 -  外形が大きくなったら転がり抵抗が減る。 
 - 686 :秋田県人 :2018/05/10(木) 17:35 ID:SJHZJLhc
 -  外形が大きくなったらトルクは落ちる。 
 - 687 :秋田県人 :2018/05/11(金) 16:38 ID:t1gZgMic
 -  燃費のみ考えたらエコソーラーカーのタイヤが一番ってことになるべ 
 細くて、でかくて、硬いやつ 
 - 688 :秋田県人 :2018/05/11(金) 20:52 ID:/3btPk0o
 -  そうそう、理論上は大径タイヤの方が転がり抵抗は少ないと云うけれど、 
 実際問題、外形でかくすると半径がでかい事になるから、駆動力が余計に必要になる。 
 - 689 :秋田県人 :2018/05/12(土) 07:08 ID:gKdxovY6
 -  さて、知ったかぶりは誰でしょう? 
 - 690 :秋田県人 :2018/05/12(土) 14:26 ID:uLxrdlmg
 -  ふと思ったんだけど、インチアップってホイールサイズが大きくなるけどタイヤは薄くなるから、基本的には大きな外径サイズ変更はないのでは?と思う。 
 俺は185-65-15を215-45-17にして燃費が50%増したから「何で??」ってなり未だにわからない。 
 - 691 :秋田県人 :2018/05/12(土) 16:51 ID:U7lYx0sE
 -  根本がわかってないヤツ多すぎ 
 - 692 :秋田県人 :2018/05/12(土) 18:16 ID:/2lGzFmM
 -  >>690??? 
 その燃費どのようにして計算したの? 
 - 693 :秋田県人 :2018/05/13(日) 00:11 ID:uU6jtSiw
 -  ホイールのオフセットは大丈夫?昔はスペーサー咬ましたりしたけど。タイヤハウスに当たったりはしないのかな。 
 - 694 :秋田県人 :2018/05/17(木) 10:39 ID:IE3f/jls
 -  >>690 
 インチアップ後はメーターはアテにならんよ。 
 - 695 :秋田県人 :2018/05/17(木) 10:47 ID:IE3f/jls
 -  外径も重量もまったく同じになるなら問題ないけど、差が出るならメーターはアテにならなくなるよん。 
 - 696 :秋田県人 :2018/05/17(木) 17:55 ID:Bx7BBH1s
 -  それって走行距離の話じゃね? 
 - 697 :秋田県人 :2018/05/17(木) 19:40 ID:DQN6Zvdo
 -  調べれば分かることなので、あえて書かないが車検と通らないよ。 
 プラマイナス何キロ以内と決まってるからね。 
 スピード違反でも誤差を考え10キロ以上じゃないと捕まらないよね。 
 - 698 :秋田県人 :2018/05/19(土) 03:22 ID:xsXEuU5A
 -  秋田県内でおすすめの整備工場ってありますか? 
 整備の質が良くて良心的な価格でやってるところがあれば教えてほしいです。 
 どなたか宜しくお願いします。 
 - 699 :秋田県人 :2018/05/19(土) 09:13 ID:lmreN0c.
 -  格安で腕が良い整備工場知ってるけど、忙しいし一限さんは相手にしてくれないから教えられない。 
 - 700 :秋田県人 :2018/05/19(土) 09:39 ID:PGinI8JI
 -  >>699? 
 面白い、座布団1枚。 
  
 教えないなら、そんな書き込みいらない。 
 - 701 :秋田県人 :2018/05/19(土) 19:52 ID:zio3I1dU
 -  >>699 
 一限?はて?どんな意味ですか? 
 - 702 :秋田県人 :2018/05/19(土) 23:27 ID:lmreN0c.
 -  飛び込みの客の車は修理しないって事。 
 - 703 :秋田県人 :2018/05/20(日) 03:10 ID:im5ibi.U
 -  一見さんね。 
 - 704 :秋田県人 :2018/05/20(日) 13:48 ID:3na.ufKM
 -  >>702 
 恥ずかしいですか?w 
 - 705 :秋田県人 :2018/05/20(日) 15:50 ID:JRXH0qXU
 -  ディーラでない車検指定工場でもない一般の整備工場なら、ディーラーより安く 
 融通の利く修理をしてくれると思うよ。それこそ飛込みで利いてみればよいよ。 
 飯の種だからぞんざいな扱いはないと思うよ。 
 - 706 :秋田県人 :2018/05/20(日) 20:54 ID:XC.YG8t.
 -  705さんありがとうございます。 
 確かにそうですがネットの口コミもいまいち出てこなかったので質問させて貰いました。 
 近場の工場何件か回ってみたいと思います。 
 - 707 :秋田県人 :2018/05/20(日) 20:59 ID:XC.YG8t.
 -  ここのスレに書き込むのが妥当か分かりませんがどなたかタイヤ付鉄ホイール譲って頂けませんでしょうか? 
 錆だらけでバースト寸前でも構いません。 
 サイズは14インチ程で4穴のピッチ100のものがあれば宜しくお願い致します。 
 - 708 :秋田県人 :2018/05/21(月) 05:18 ID:K2lwO1Rc
 -  スクラップ屋さんで探してみればいいよ。 
 - 709 :秋田県人 :2018/05/21(月) 15:57 ID:ru2ePCRk
 -  御予算とサイズは? 
 - 710 :秋田県人 :2018/05/23(水) 08:52 ID:IPH8sQ4k
 -  譲ってってことは無料でしょう。 
 貧困ですね。 
 - 711 :秋田県人 :2018/05/24(木) 17:27 ID:kBPIln0o
 -  お安くお譲りいたします。って日本語知らんのか?池沼 
 - 712 :秋田県人 :2018/05/25(金) 17:32 ID:Cg.i9vD.
 -  >>692 
 満タンスタートしてまた満タンにして走行距離を給油量で割りました。 
 間違ってたら御指摘をお願いします。 
 - 713 :秋田県人 :2018/05/25(金) 17:50 ID:7LCwfN/.
 -  普通は、その方法で量りますね。 
 - 714 :秋田県人 :2018/05/26(土) 09:50 ID:d0y4w.D6
 -  >>711 
 お安くとは書いていない。 
 使えないゴミ親父の金玉からやり直せ在日。 
 - 715 :秋田県人 :2018/05/26(土) 12:37 ID:7AzVE.Ko
 -  何でもタダで貰おうとすんなって言ってんだ。ナマポ野郎。 
 - 716 :秋田県人 :2018/05/27(日) 02:35 ID:RH.LcObc
 -  >>707 
 だそうだ。 
 - 717 :秋田県人 :2018/05/27(日) 18:33 ID:9G/M/JQE
 -  >>707 
 亀レスでごめん。 
  
 アルミと違って鉄ホイールは買取価格がつかないし・・・ 
 サイドウォールがひび割れている13インチでよければ無料で譲るよ。 
 近々ホイールごと交換する予定だから、13インチの鉄ホイール付きのタイヤが要らなくなるんだよね。 
  
 タイヤの銘柄は2012年製造のダンロップ SP10(MRワゴンの新車装着タイヤ) 
 - 718 :秋田県人 :2018/05/27(日) 20:48 ID:B95ioqiU
 -  スクラップ屋さんで探せます。俺はランプ類やはてはヒューズ類まで 
 使えるパーツはすべてそこでまかなえるよwカーショップ等で買うのが 
 馬鹿らしくなるよw 
 - 719 :秋田県人 :2018/05/29(火) 04:52 ID:YN2lihng
 -  ガヤルド10回に1回くらいエンジンかかりにくい事があるな。 
 - 720 :秋田県人 :2018/05/29(火) 23:38 ID:OcAYsDTk
 -  ひな壇芸人10回に9回ガヤるど。 
 - 721 :秋田県人 :2018/06/07(木) 06:12 ID:???
 -  ワゴンR、エンジンはK6Aにオイルとエレメント交換で、3L缶全部入れてるんだけど 
 問題ありますか?規定量は2.9Lですが、少し残すのもったいないのでw 
 - 722 :秋田県人 :2018/06/09(土) 11:11 ID:sA119jyI
 -  そんなもんだろう。 
 - 723 :秋田県人 :2018/06/17(日) 17:45 ID:HHsjCD5I
 -  秋田市でインドネシア製タイヤ、pinsoが注文できるお店ありますか? 
 - 724 :秋田県人 :2018/06/18(月) 07:29 ID:???
 -  軽でバトルの場合は、早くリミッターに当てたほうが勝ちだねw 
 - 725 :秋田県人 :2018/06/24(日) 09:23 ID:ACrl4fcs
 -  スライドドアが自動で閉まるのはいいけど、トランクのドアが自動で閉まるのは格好悪いw 
 - 726 :秋田県人 :2018/06/24(日) 14:44 ID:RsewjroM
 -  >>725? 
 何で? 
 格好いいと思いますが。 
 - 727 :秋田県人 :2018/06/24(日) 15:45 ID:nEqA8KXE
 -  格好悪いとも思わないが、格好良いとはもっと思わない。 
 - 728 :秋田県人 :2018/06/24(日) 17:49 ID:zxuT8qOA
 -  トランクのドアって、トランクなの?バックドアなの?どっち? 
 - 729 :秋田県人 :2018/06/24(日) 18:37 ID:3Yvo32CE
 -  文字が読めないのかな? 
 トランクと言ったらトランクだろ 
 - 730 :秋田県人 :2018/06/24(日) 21:25 ID:aeHJbcoM
 -  ハッチバックの場合は?バックドアそれともトランク。 
 - 731 :秋田県人 :2018/06/24(日) 22:15 ID:tCq0dePU
 -  トランクが自動で閉まるのは、かなり便利だな 
 - 732 :秋田県人 :2018/06/29(金) 13:43 ID:HdOBH2sU
 -  電動ドアが増えて便利にはなったんだけど、その分モーターが多くなり車体が重くなった。いいんだか悪いんだか… 
 - 733 :秋田県人 :2018/06/29(金) 18:21 ID:a7XpomqE
 -  >>732 
 ハイテン材や樹脂パーツの仕様は勿論の事、色んな所で強さと軽さを両立した軽量化の工夫しているからそれほど重量増にはなってなかったりする。 
 - 734 :秋田県人 :2018/06/29(金) 18:21 ID:a7XpomqE
 -  仕様じゃなくて使用。タイプミスごめん。 
 - 735 :秋田県人 :2018/06/30(土) 12:11 ID:B20PlU0w
 -  ヘッドライトポジションランプLEDのブルー系に変えると車検通らないですか? 
 - 736 :秋田県人 :2018/06/30(土) 15:05 ID:???
 -  通らない 
 - 737 :秋田県人 :2018/06/30(土) 17:16 ID:4aNXpgyg
 -  クロスビー買おうと思ってたけど、なんか新型ジムニーシエラにロングボディが出る噂があってまた悩みが増えた。 
 - 738 :秋田県人 :2018/07/01(日) 15:38 ID:BTss7Rl2
 -  ジムニー出るの? 
 もう生産しないんじゃないの? 
 - 739 :秋田県人 :2018/07/01(日) 17:21 ID:QE13K1cc
 -  新型ジムニー&ノーマルボディのシエラは既に発売決定で、写真等も露出済みだよ。 
 - 740 :秋田県人 :2018/07/01(日) 20:41 ID:vIroS362
 -  どうでもいいもの3選 
  
 自動ドア 
 運転席の位置 
 斜めミラー 
 - 741 :秋田県人 :2018/07/05(木) 00:16 ID:Bq3Rg0hE
 -  ドラポジは重要だろう。 
 - 742 :秋田県人 :2018/07/05(木) 06:46 ID:hMjxePJw
 -  電動式シートに本革仕様 
 - 743 :秋田県人 :2018/07/06(金) 22:38 ID:ZsLoWYTA
 -  ジョイフル19,800円 
 タイヤ館 28,040円 
 - 744 :秋田県人 :2018/07/07(土) 08:47 ID:0Hj00r/U
 -  バン仕様が良いですよ。キーレス、PW、だけ付いてれば他はいらない。シート倒せば荷物いっぱい積める維持費が安い。 
 - 745 :秋田県人 :2018/07/07(土) 17:46 ID:XX0Pt4eU
 -  ↑車の故障については?当たり外れ有るのかな。 
 - 746 :秋田県人 :2018/07/07(土) 20:51 ID:gVdzAD9U
 -  「左ハンドルかっけぇー!」 
  
 ごめん、何がかっけぇーのかわかりません。 
 位置が違うとかっけぇーの? 
 - 747 :秋田県人 :2018/07/08(日) 14:13 ID:mJgH1Lg.
 -  本革シート何もいいことない。ツルツル滑るし夏熱い。 
 - 748 :秋田県人 :2018/07/08(日) 17:17 ID:BxkA/yN2
 -  車が、ステータスシンボルと考えてる人は、全部が必要でしょうねw 
 - 749 :秋田県人 :2018/07/08(日) 20:46 ID:GWD/W3pI
 -  俺様、本革巻きシフトノブに本革巻きハンドルスポーツ仕様。 
 - 750 :秋田県人 :2018/07/08(日) 23:45 ID:IcoSCsA2
 -  >>746 
 全く同感。 
 某外車の右ハンドルを買った時、なんで右にしたのか絡んで来るアホがいた。 
 右ハンドル格好悪いとかw 
 なんで?って聞いても満足に答えられないアホが最後に「売る時安くなる」とか更にアホ発言したから、売る時の値段なんて考えなくても良い位には金あるからねって言ったらわめいてたわwww 
 - 751 :秋田県人 :2018/07/09(月) 00:45 ID:AyjOh.1g
 -  昔プジョー206の右ハンドルに乗ったら、ペダルレイアウトがヘンテコリンだった。 
 近年のVWも小さい車種はペダルが左寄りで踏みにくい。 
 ジープはなぜか爪先の上にOBD2のコネクターがあってぶつかる。 
 - 752 :秋田県人 :2018/07/17(火) 17:52 ID:1LUds5oU
 -  ガヤルド乗ってるとよく言われるのが、「4〜5千万するんですよね!」 
  
  
 そんなに高くないです。 
 - 753 :秋田県人 :2018/07/17(火) 20:15 ID:H9Bz4Ys.
 -  >>752? 
 あなたでしょうか、ここでよく「ガヤルド・・・」とか 
 ガヤルド、ガヤルド、ガヤルドと言っているのは? 
 そんなに高くないですよね、安いですよね。 
 - 754 :秋田県人 :2018/07/18(水) 02:36 ID:wZRB3MTI
 -  エンジンオイルの減りは、下り坂でエンジンブレーキを多用すると減るらしいですね。 
 - 755 :秋田県人 :2018/07/18(水) 12:01 ID:wSl1XWhc
 -  最近の大發のフロントブレーキもね。 
 奥様の街乗りグルマなのに、走り屋がぶっ飛ばして乗ってるみたいな状態。 
 負圧でマスターバック吸われ過ぎの感じ。 
 - 756 :秋田県人 :2018/07/18(水) 13:18 ID:9sQkNV26
 -  左ハンドルの国が作った右ハンドルの車だが 
 昔よりかなりまともになったとはいえ現在でも酷い 
 機能、バランス、操作性、整備性等で手抜きが多いのだ 
 外車でまともなのは本国仕様の英国車のみ 
 ベンツは今でも左ハンドルのほうが良い 
 - 757 :秋田県人 :2018/07/18(水) 15:14 ID:???
 -  >>754 それはオイル上がりで起こるよ。吸入側を閉じてるからシーリンダー内に 
 オイルが吸い上げられる。多走行車かメンての悪い車に多い。それとオイル下がりで 
 減る場合は、バルブシールドの劣化で内部に入り燃える。始動時に一瞬白煙がでる。 
 次回の交換まで半分くらいの減りは問題ないと思う。 
 - 758 :秋田県人 :2018/07/18(水) 16:59 ID:???
 -  >>757 
 ツッコミどこ満載すぎて震えが止まらないよ 
 - 759 :秋田県人 :2018/07/20(金) 10:10 ID:UdSoV4rI
 -  ガヤルドさん今日はメンテ 
 今日はクラウンだなぁ 
 - 760 :秋田県人 :2018/07/26(木) 16:59 ID:CblJ2nhk
 -  現行セレナのインパルエアロ初めて秋田で見た‼️ 
 - 761 :秋田県人 :2018/07/30(月) 12:17 ID:GMS9FrvY
 -  セレナ(笑) 
 - 762 :秋田県人 :2018/07/30(月) 13:02 ID:2Otf3j92
 -  最近の車って、ペダルレイアウト酷いの多くない? 
 - 763 :秋田県人 :2018/07/30(月) 13:58 ID:???
 -  全然思わない 
 - 764 :秋田県人 :2018/07/30(月) 14:29 ID:GMS9FrvY
 -  知ったかしたかっただけだろw 
 - 765 :秋田県人 :2018/07/30(月) 22:43 ID:2Otf3j92
 -  なんで土ふまずでアクセル踏まにゃならんのだ。 
 昔の車はよかったな。 
 - 766 :秋田県人 :2018/07/31(火) 00:26 ID:Sv6zrlA.
 -  秋田市内に量販店以外でカーオーディオのお店ってある? 
 - 767 :秋田県人 :2018/07/31(火) 01:38 ID:ZaCrKa5E
 -  >>765 
 試乗車も無い段階で予約して買ったのか? 
 ならよっぽどアホだぞ。 
 - 768 :秋田県人 :2018/07/31(火) 04:27 ID:wf.HFU5M
 -  >>766 カー用品店、黄色シャッポとかオートバックスじゃないの?取り付けまでするでしょう。 
 - 769 :秋田県人 :2018/07/31(火) 10:10 ID:WjgwJPpg
 -  >>767 
 買ってない。 
 - 770 :秋田県人 :2018/08/02(木) 11:27 ID:???
 -  天王と船越の、きゃど沿いの中古車屋に、昔のアルトRSターボ35万で売ってるんだが 
 どうかな? 
 - 771 :秋田県人 :2018/08/02(木) 19:09 ID:TiPkJy7s
 -  昔のアルトRS? 
  
 RSってまだ3年くらいしか経ってなかったと思ったけど、古いのもあるんだな。 
 - 772 :秋田県人 :2018/08/03(金) 12:35 ID:1PDvrKk.
 -  軽歴代最速で、規制前の車です。現行のアルトRSなんて足元にも及ばないくらい速いです。 
 当時のデーターで0〜400mが15.8秒です。 
 - 773 :秋田県人 :2018/08/04(土) 10:30 ID:XnsQG.M.
 -  >>772 
 アルトワークスじゃなくてアルトRS? 
 - 774 :秋田県人 :2018/08/04(土) 11:46 ID:dK0yGXfE
 -  ワークスですね。初代か何代目かは定かではないですが、アルトの最速車ですね。 
 - 775 :秋田県人 :2018/08/04(土) 11:52 ID:dK0yGXfE
 -  皆さんにお聞きしたいです。軽4駆の中古車を個人から買うか迷ってます。 
 車は、10落ち以上の古い車で、走行が5万、車検は来月まで、もう一台の方は 
 FFで一年新しい走行が12万のバンで来年の三月まで車検があります。 
 どちらも同じ値段で5万です。どちらを選びますか? 
 - 776 :秋田県人 :2018/08/04(土) 20:50 ID:SFdxFz7Y
 -  >>772 
 歴代最速は成績もタイムもヴィヴィオRX-Rだろ。 
 - 777 :秋田県人 :2018/08/05(日) 07:56 ID:ptte9mFk
 -  間違いなく走行距離が少ない車を選ぶのが定石じゃないの。昔のアナログメーターの頃は、明らかに走行距離を戻してる車も有ったけど。 
 - 778 :秋田県人 :2018/08/05(日) 09:30 ID:IhFR70ks
 -  >>775 
 どっちもいらねーよそんなゴミ。 
 - 779 :秋田県人 :2018/08/06(月) 08:34 ID:ine73hwc
 -  中古車購入に関して、古いと言う事も有るが他にお金がかかる故障箇所が隠れている可能性が高いですね。 
 - 780 :秋田県人 :2018/08/06(月) 11:40 ID:NWZASm8o
 -  十年以上経ってるなら、タイミングベルト式なら、交換の確認、 
 交換で5万かかる。車両代が5万、それだけで10万だ。車検費用がユーザーで4万 
 総額で14万最低は見ないとだめ、個人から買う場合はすべて自己責任だ。 
 - 781 :秋田県人 :2018/08/06(月) 12:58 ID:NWZASm8o
 -  スズキとダイハツなら、ダイハツを選べ、腐りが少ない。エンジンも耐久性があるように感じる。 
 個人的な考えだ。 
 - 782 :秋田県人 :2018/08/06(月) 18:27 ID:g6.qKFa2
 -  軽はメーカーごとの差を感じないが… 
 どれもサビる 
 - 783 :秋田県人 :2018/08/06(月) 20:47 ID:uc0SVnkw
 -  娘に買ってあげたことあるが、錆びたことないな。 
 環境か手入れ悪いんだろ。 
 - 784 :秋田県人 :2018/08/07(火) 09:41 ID:eHtUhpKw
 -  買ったら下廻りにエナメルペイント塗って塗膜厚くした方がよさそう。 
 そのままノックスドール的なの塗ったら、その下で薄い塗膜の中で錆が発生。 
 空洞には防錆ワックス。 
 - 785 :秋田県人 :2018/08/08(水) 13:18 ID:7008lAoo
 -  むかーしミラに乗ってたけど9万キロ過ぎた辺りで走行中にタイベルがブチッ!エンジンを載せ換えることになった。 
 - 786 :秋田県人 :2018/08/08(水) 14:30 ID:TWl3Mvow
 -  80年代の出始めのタイミングベルトはよく切れたらしいね。 
 出始めといえば初期型の大發KFエンジンもカタカタ音、オイル消費頻発したらしいが。 
 - 787 :秋田県人 :2018/08/09(木) 07:25 ID:TunoJtQA
 -  スズキは、使用してる鉄板の質が悪いのか防錆処理が悪いのか塗装工程が悪いのか、 
 とにかく錆が出るのが早い。 
 - 788 :秋田県人 :2018/08/09(木) 07:27 ID:???
 -  車をわかってる人は、ダイハツにのるんじゃない? 
 - 789 :秋田県人 :2018/08/09(木) 09:15 ID:9YAP4dvs
 -  ダメハツがなんだって? 
 よくあんな産廃車に乗るよ。 
 恥ずかしくて無理。 
 - 790 :秋田県人 :2018/08/09(木) 09:55 ID:LNXGOZyI
 -  スズキはスズキで良いし、ダイハツはダイハツで良い。 
 ケンカするなよ(´・ω・`) 
 - 791 :秋田県人 :2018/08/09(木) 17:48 ID:ZYHVSIkM
 -  スバルを忘れるなよ。もう生産してないけど。 
 - 792 :秋田県人 :2018/08/11(土) 14:06 ID:76yUg5tM
 -  軽だけど、オイル減るよ。交換から2500キロで800tくらい減ってるような 
 感じなんだけど、調子は悪くない。交換時期まで半分くらいになると思う。 
 調べると大丈夫らしいけど、5W-30から10W-30に変えると減りが幾分抑えられるのかな? 
 クルマは10年以上前のワゴンRです。 
 - 793 :秋田県人 :2018/08/17(金) 14:04 ID:Wzz9X8Mc
 -  フォレスターもステアリングとブレーキペダルがドエリャー左にずれてるな。  
 EKワゴンなら真っ直ぐだ。 
 - 794 :秋田県人 :2018/08/17(金) 21:35 ID:im19M5Bs
 -  白ナンバー付けてもしょせん軽なんだよなw 
 - 795 :秋田県人 :2018/08/18(土) 08:33 ID:???
 -  他人様の車のナンバーがそんなに気になるかい? 
 - 796 :秋田県人 :2018/08/18(土) 13:55 ID:hTvDnIPU
 -  黄色ナンバー→軽自動車 
 偽白ナンバー→見栄っ張りの軽自動車 
 - 797 :秋田県人 :2018/08/18(土) 17:01 ID:6t6Bmh1c
 -  何で白ナンバーに出来るの? 
 - 798 :秋田県人 :2018/08/18(土) 21:55 ID:???
 -  他人の車にケチつけてないで、早く免許とりなさいねwww 
 - 799 :秋田県人 :2018/08/19(日) 08:01 ID:H3m9sRpM
 -  >>793 
 俺もフォレスターだけど年式は。 
 - 800 :秋田県人 :2018/08/20(月) 00:11 ID:b.YjarKw
 -  >>799 
 現行の1個前。 
 - 801 :秋田県人 :2018/08/22(水) 00:19 ID:JlaxdiuY
 -  >>800 
 新型としてSKが出たからSJですね。 
 俺はSHです。 
 - 802 :秋田県人 :2018/08/23(木) 01:02 ID:6Z8Jzb72
 -  SHイイじゃないですか。吉瀬さんのサンダーバード的なCMでしょ。 
 SFやSGも見た目以上に軽快でうらやましいす。 
 SKとか、デ・ニーロのCMの世代のレガシイから何か道を誤ってる気がする。 
  
 自分はtheCATのCMの車ですが。 
 - 803 :秋田県人 :2018/08/23(木) 04:50 ID:xd1DL7fU
 -  スバル、一つ前のレガシー、関越で速い車はなぜかレガシーだったね。スタビラリティーが違うのかな? 
 - 804 :秋田県人 :2018/08/23(木) 10:04 ID:8ccPPDAQ
 -  >>803 
 レガシーじゃなくてレガシィ。 
 スタビラリティーじゃなくてスタビリティ。 
 スタビリティすらまともに書けないのか。無理に横文字使わないほうが良いよ。 
 - 805 :秋田県人 :2018/08/23(木) 10:24 ID:???
 -  ?読解力がないね。ボキャブラリーもない所詮秋田人!揚げ足取るしか能がないw 
 - 806 :秋田県人 :2018/08/23(木) 11:04 ID:8ccPPDAQ
 -  >>802 
 道を誤ってないからこそ海外でも日本でも衝突安全・予防安全性能評価がトップクラス。 
 アメリカIIHSでスモールオーバーラップが始まったすぐの当時は、日本車で一番マシな評価が多かったのがスバル。 
 そしてアメリカでは今でも好調な販売。勿論日本では以前よりも売れている。何ら誤ってないと思うけどなー。 
 仮に道を誤っていたら販売が伸びないだろうし、開発に金がかかって今後数十年単位で使うプラットフォームや将来の各種技術に資金を注げないわけで。 
  
 >>805 
 矛盾してるんだけど。正しく読み取る読解力が無きゃ正しい指摘は出来ないよ。 
 読解力があるから「スタビラリティー」を「スタビリティ」って正しく読み取ったんだろ。 
 お笑い芸人やジャーナリストじゃないんだから。間違った横文字の指摘にボキャブラリーもクソも無い。 
 ボキャブラリー云々を言うのなら、君の場合どう指摘するのかお手本を見せてくれよ。お手本を披露して頂けるのを楽しみにしてるわ。 
  
 そもそもお前は>>803さんじゃないだろ。 
 バカの一つ覚えみたいに「読解力」と書けばマウントを取れると勘違いして、書いた事の矛盾点に気が付けないアホは首突っ込んでくんな。 
 相手に矛盾点を突っ込まれる時点で駄目だよ君。煽るなら矛盾点を無くしてから出直してこい。 
 - 807 :秋田県人 :2018/08/23(木) 12:02 ID:???
 -  相変わらず読解力が無いね。井の中の蛙クン 
 - 808 :秋田県人 :2018/08/23(木) 12:30 ID:8ccPPDAQ
 -  >>807 
 結局矛盾点に何一つ説明できずにまた読解力ですか。 
 もう出てこなくていいからな。 
 - 809 :秋田県人 :2018/08/23(木) 13:26 ID:???
 -  だから何度も書いてるだろうが、読解力が無い奴と、井の中の蛙クン 
 - 810 :秋田県人 :2018/08/23(木) 16:00 ID:g0DgJYMY
 -  >>804 
 そこは無理矢理日本語にする方が難しいと思うが 
 - 811 :秋田県人 :2018/09/05(水) 17:11 ID:gQgy0myA
 -  ガヤルドで海行ったらカメラ向ける人が多くてまいった。 
 頼むから値段聞かないで欲しい。 
 思ってるようなスーパーカーじゃないので。 
 - 812 :秋田県人 :2018/09/06(木) 02:14 ID:E0FrtSOg
 -  古い車を所有しています 
 駐車中突然ブレーキランプがつきっぱなしになり、気づかずバッテリーがあがるとこでした 
 これって別に珍しくないよくあるトラブルなんですか? 
 - 813 :秋田県人 :2018/09/06(木) 02:42 ID:GraRXs9Q
 -  >>811??? 
 ガヤルドは思っているようなスーパーカーでしょ。 
 たった3000万円でも買えないの?ダサいスーパーカーなの? 
 乘っているなら教えて。 
 - 814 :秋田県人 :2018/09/06(木) 04:17 ID:Y/v/VPsE
 -  >>812 初めて聞いたトラブル、良くある事ではないよ。スイッチ系の異常で 
 点検したほうが良い。 
 - 815 :秋田県人 :2018/09/06(木) 20:19 ID:2Y1AKuBI
 -  >>813 
 ちょっと何言ってるかわからない。 
 - 816 :秋田県人 :2018/09/07(金) 13:32 ID:Ibkbrm8o
 -  ランボルギーニは鉄工所が鋼材溶接したような感じだからね。 
 - 817 :812 :2018/09/07(金) 18:37 ID:H3NYgNTs
 -  >>814さんありがとうございます。 
 事後報告ではありますが、原因としては連動スイッチを押してあげるブレーキペダルの部分が樹脂のようなブッシュ?で出来ており 
 それが経年劣化で砕け散っておりました。 
 ジェニュイン パーツ を手配するはずもなく、家にある適当な代用品で済ませました。 
 その間エンジンかけっぱで、バッテリーインジケーターも要充電から良好に復活してくれました。 
 無駄にガソリンを消費しましたが、充電器を持っていないのでやむなし… 
  
 知人が同じ車を乗っているので伝えたところ、数日前同じ目にあっていたのは笑ってしまいました。 
 - 818 :秋田県人 :2018/09/08(土) 08:28 ID:lUCEFhzU
 -  ガヤルドよりNSXのほうが高かったですね。 
 - 819 :秋田県人 :2018/09/08(土) 11:19 ID:???
 -  >>? メーカーにクレームしろ!本当ならなw 
 - 820 :秋田県人 :2018/09/08(土) 11:20 ID:???
 -  >>819 なんだってアンちゃん!舌ぬかれるどw 
 - 821 :秋田県人 :2018/09/08(土) 16:38 ID:V0W29wsg
 -  >>818 
 車高? 
 価格はガヤルドの方が高いですよ。 
 - 822 :秋田県人 :2018/09/09(日) 15:21 ID:3z9UGYR6
 -  H15年式、古いミラ4WD3ATの燃費は、どのくらいでしょうね?15キロくらい走りますか? 
 買うか迷ってます。 
 - 823 :秋田県人 :2018/09/09(日) 21:06 ID:tSu6gCaE
 -  年式だけで車の状態を判断するのは無理。 
 どういう使い方をされていたのか、そして売られてからはどういう扱いをされてきたのか。 
 購入してからどういうメンテナンスをするのか。 
 なにもかもわからない。 
 - 824 :秋田県人 :2018/09/10(月) 07:44 ID:SJZ3/Puk
 -  走行距離は5.5万で年式の割りに少ないと思います。アイドリングも安定して走りも普通に加速して 
 高速走行時も異音やふらつきもありませんでした。持ち主は、以前は主婦との事で買い物程度くらいにしか使われてなかったみたいです。 
 ネットで調べていくうちに燃費があまり良くない記事を見たので、実際の情報として、わかる人が居ないかと思い書いた次第です。 
 - 825 :秋田県人 :2018/09/10(月) 07:57 ID:SJZ3/Puk
 -  買った場合の、メンテとしては、オイル、エレメント交換、エアクリーナー交換。 
 で状態を見ます。燃費や状態を見てプラグの交換とさらにはコイルを交換してみるつもりです。 
 その他にATオイルの交換とデフオイルの交換を考えてます。下回りではサビ取りと 
 防錆塗料の吹付け、特にFメンバー、クロスの錆止めですね。 
 - 826 :秋田県人 :2018/09/10(月) 12:54 ID:???
 -  ATFのオイルは交換しないほうが良い。 
 - 827 :秋田県人 :2018/09/10(月) 20:39 ID:ibCFmSkc
 -  状態に拠ります。5〜6万キロごとに交換→まずまず。交換可。 
  海賊の店で3万キロごと交換されていた車両→超OK♪ 
  
 10万キロオーバー→時限爆弾。 
 - 828 :秋田県人 :2018/09/12(水) 17:38 ID:bsavLJrQ
 -  秋田市で黄色のランボルギーニ見た!すごい方がいるもんですね。 
 - 829 :秋田県人 :2018/09/12(水) 20:20 ID:???
 -  黄色のランボル、太平山のキャンプ場で見たことあるね。何でこんなところに 
 と思ったことがあるよ。テニスでもしにきたのかな。 
 - 830 :秋田県人 :2018/09/12(水) 20:28 ID:uuwdi9Fc
 -  >>825 ATFオイルは、過走行の場合と経年数多の場合はクルマ屋さんでも分からないみたいだよ。 
 交換は博打みたいなもんで、やって一年後かでリバースにしか入らなくなったりする以上が出たり 
 するらしい。オイル点検の際にもきれいなものでないとゴミが入り不具合の原因になるくらい繊細 
 な機械構造らしい。 
 - 831 :秋田県人 :2018/09/14(金) 18:55 ID:j.rGewJM
 -  軽自動車で、CVTと3ATなどのギア機構で、どちらが良いんでしょうね? 
 燃費に関してはMTがよいのは当然ですが、この頃MTの良さ今頃ですが感じてるしだいです 
 パワーがダイレクトに繋がるのは理にかなってると思いますね。 
 - 832 :秋田県人 :2018/09/14(金) 20:35 ID:hCZYzCh6
 -  今はMTよりもCVTの方が燃費はいいよね。 
 - 833 :秋田県人 :2018/09/16(日) 06:20 ID:jJ/WO9gw
 -  今どき3ATは無いだろ。 
 - 834 :秋田県人 :2018/09/16(日) 17:13 ID:3kuKR2w.
 -  黄色のランボルギーには紳士的。 
  
   白のランボルギーには暴走族と同類。煩すぎる。 
 - 835 :秋田県人 :2018/09/16(日) 21:53 ID:Xkc1tcVk
 -  私のガヤルドは黒ですすみません。 
 - 836 :秋田県人 :2018/09/17(月) 02:25 ID:KupAfxH.
 -  ブレーキ固着してるのか? 
 - 837 :秋田県人 :2018/09/20(木) 07:57 ID:9DnFc.qA
 -  >>821 
 NSXのほうが高いよ。 
 - 838 :秋田県人 :2018/09/20(木) 12:37 ID:OdrYtzTw
 -  デリカの冬仕様(シャモニーだっけ?)買おうと車屋さん行ったら、この冬にモデルチェンジ予定なので在庫分しかありません!だって。 
 - 839 :秋田県人 :2018/09/20(木) 13:09 ID:4hzNZ7Jo
 -  3ATは、出足が速い比較的上りが強い。難点は、燃費が悪い。 
 CVTは、滑らかで燃費がよいが高速は不向きで、軽には最適。 
 大排気量車には不向き。 
 - 840 :秋田県人 :2018/09/20(木) 15:30 ID:OQ.p5LJU
 -  デリカのモデルチェンジは、スクープ写真から察するに車体そのままで、顔とテールが変わるようだ。細かい中身は分からないが。 
 もしかしたら2、2から2、5リッターになるかも。 
 - 841 :秋田県人 :2018/09/20(木) 23:12 ID:???
 -  >>839さん 
 PDKとDCTはどちらが燃費よいでしょうか? 
 - 842 :秋田県人 :2018/09/22(土) 05:02 ID:XrOHfXqs
 -  >>838? 
 在庫があるならその在庫を買えばいいでしょ。 
 - 843 :秋田県人 :2018/09/22(土) 07:14 ID:k.cbaIxA
 -  >>841 ?ググレ 
 - 844 :秋田県人 :2018/09/22(土) 10:34 ID:???
 -  クルマの下にかう、ジャッキスタンドもってる人居ませんかね? 
 - 845 :秋田県人 :2018/09/22(土) 14:16 ID:IVoWHgU6
 -  急に車が必要になり中古でH14年式のノア買った。燃費が悪いのわかってて買ったが、もう少し燃費良くする方法が何か有りますかね? 豆にオイル交換位しか思いつかないもので。 
 - 846 :秋田県人 :2018/09/22(土) 14:21 ID:???
 -  >>843 
 ググってもわからないのでご教授いただきたいと思いました。 
 比較などして詳しく返信されていたようなので。 
 - 847 :秋田県人 :2018/09/23(日) 11:52 ID:4AwqbRsc
 -  >>845 
 エアコン、内張り、リヤシート等、走行に必要なもの以外は全部取り外し軽量化する。 
 4WDなら2WDにする。 
 それで燃費良くなりますよ。 
 - 848 :秋田県人 :2018/09/23(日) 22:31 ID:OeOeejww
 -  >>845 
 リッター何キロぐらいですか? 
 - 849 :秋田県人 :2018/09/23(日) 23:06 ID:fuTS1NPE
 -  >>847 
 そうですよね。 
 あまり燃費を気にするのであればノアとかだと内張り、 
 運転席以外のシートを外せば、けっこう軽くなりますね。 
 845さん是非やってみて下さい。 
 - 850 :秋田県人 :2018/09/24(月) 11:51 ID:COXDIxi.
 -  人を乗せるミニバンなのにリアシートを外すってマジで言ってんのか(;´Д`) 
 - 851 :秋田県人 :2018/09/24(月) 18:12 ID:Qsv7ilow
 -  >>850 
 845さんが燃費が悪い事を知っているにも関わらずあまりにも燃費にこだわっているのでマジです。 
 軽量化すれば燃費は良くなります。 
 - 852 :秋田県人 :2018/09/24(月) 18:51 ID:5GWtv8hI
 -  >>849 
 シートを外すと車検適合出来なくなるよね? 
 - 853 :秋田県人 :2018/09/24(月) 19:34 ID:Qsv7ilow
 -  乗車定員を減らし車検証の記載変更をして改造車とすれば車検通ります。 
 - 854 :秋田県人 :2018/09/25(火) 00:38 ID:5bRVuzVk
 -  無駄なインチアップは止めよう。ホイールが重くなる。 
 インチアップサイズで外形が変化するなら、径が小さくなる方のタイヤサイズにする。 
 - 855 :秋田県人 :2018/09/25(火) 16:22 ID:yRkM/.e6
 -  インプレッサスポーツ乗りだが、カローラスポーツいいね。1.2ターボiMTに惹かれる 
 - 856 :秋田県人 :2018/09/25(火) 23:48 ID:KLk0uaBQ
 -  4NO. SWG www 
 - 857 :秋田県人 :2018/09/26(水) 08:20 ID:9bMZ3M3k
 -  >>845 
 エンジンだけじゃなく、ミッションやデフのオイルも交換してみたらいいと思います。 
 - 858 :秋田県人 :2018/09/26(水) 09:48 ID:???
 -  コイルとプラグ交換、制御コンッピュターいじってみたら? 
 車を代えたほうが良い。フリードスパイクなんか良いんじゃない・ 
 - 859 :秋田県人 :2018/09/26(水) 16:21 ID:.ieIPaa.
 -  1200にターボねえ。17インチでタイヤの重さが足かせのような気も… 
 - 860 :秋田県人 :2018/09/26(水) 21:51 ID:mCDzhVuo
 -  >>859 
 単にパワーやサーキットでの速さを追求したターボでは無くて、レギュラー仕様で実用車として扱い易く作ってダウンサイジングターボ。 
 一言でターボと言っても特にレギュラー仕様のターボは一昔前のターボとはまた違うジャンル。 
 - 861 :秋田県人 :2018/09/26(水) 21:56 ID:mCDzhVuo
 -  扱い易く作ってじゃなくて作っただわ。ごめん。 
 ダウンサイジングターボでもハイオク仕様でサーキットの色が濃いスイフトスポーツは、ダウンサイジングターボの中でもまた違う方向に仕上げてある。 
  
 カローラスポーツのライバルは、国産だとインプレッサ・アクセラが居るCセグメント。 
 スイフトスポーツは、ヴィッツ・マーチ・デミオが居るBセグメント。 
 一時期日本の自動車産業は瀕死状態だったけど(;´Д`) 
 実用車として激戦区なB・Cセグメントで世界戦略車として十分な力を持って戦えるのは嬉しい。 
 - 862 :秋田県人 :2018/09/26(水) 22:55 ID:ilktPZ92
 -  新世代ベーシックと謳いながら270万円。狂ってる。 
 ステアリングは左に寄ってないか? 
 ペダルレイアウトは左に寄ってないか? 
 ブラック内装は夏暑くないか? 
 もうやめよう。 
 - 863 :秋田県人 :2018/09/26(水) 23:30 ID:mCDzhVuo
 -  >>862 
 まず始めに長文ごめんね。Cセグメントとしては別に高くない価格設定だわ。国産のライバル車の価格をご覧になりましたか? 
 批判するのはご自由ですがライバル車との位置関係も見た上で判断すべきかと。 
 今回は国内でCセグメントの車として売られていたオーリスの後継車になります。 
  
 因みにオーリスと比べると車で一番お金が掛かるプラットフォームが変わっていて、安全装備系も変わっています。 
 分かりやすく比較するために先代オーリスとカローラスポーツの最上級グレード同士で比較しました。 
 先代オーリスのハイブリッドと比較して15万円。 
 同じく先代オーリスのターボモデルと比較して18万円安くなっているのをご存知でしたか? 
 プラットフォームも各種装備も新しくなり、内外装の質感も良くなってターボがレギュラー化した事を踏まえれば高くはないかと。 
 オーリスよりも各部が良くなって安くなっている事実を踏まえてよく考えて下さい。 
  
 もうやめようも何も何故貴方は疑問符なの。疑問符で書いているのですから、試乗してないんですよね。 
 簡単な事を調べもせず試乗もしない。「狂っている」と書くあんたが一番「狂っている」事に気がつけないか。 
 トヨタ大好きじゃない私から見ても流石に筋が通っていないよ。 
 - 864 :秋田県人 :2018/09/26(水) 23:41 ID:mCDzhVuo
 -  >>862 
 あと車の暑さで言えば内外装色よりもガラスの面積とボディ色が問題になるぞ。 
 カートップが同じ車種で濃色車と淡色車を比べた結果、ボディカラーが淡色な色の方が温度は低い結果。 
 因みに内装は両方共同じ系統の濃色。 
 https://www.webcartop.jp/2015/08/12418 
 - 865 :秋田県人 :2018/09/27(木) 01:32 ID:pejMnWIc
 -  アンカーやり方忘れた…845です。リッター8キロ位ですね。クリーニング系のガソリン添加剤やオイル系をやってみるしかないですね。シート外しは無理っす!プラグも考えてみます。ありがとう御座いました! 
 - 866 :秋田県人 :2018/09/27(木) 06:02 ID:I4dJ7Fuw
 -  270万って普通じゃね? 
 ローン組むほどでもないし。 
 - 867 :秋田県人 :2018/09/27(木) 08:36 ID:cTA34DmM
 -  >>863先代は288万もしたのか?「ベーシック」なんて謳っちゃうからダメなんだよ。 
  
 >>864内装はブラックしか設定がない。ベージュかグレーが選べない。 
  外装色とガラス面積による違い、みんな経験的に知ってるでしょ。    
 - 868 :秋田県人 :2018/09/27(木) 11:44 ID:kxZY2aiM
 -  >>867 
 ごめん。ターボモデルは先代オーリスよりも21万円安かった。 
 ハイブリッドは昨日書いたのと同じ15万円の差。具体的に価格も書いておくわ。 
  
 ベーシックに関しては人それぞれの感覚や解釈だから否定も肯定もしない。 
 ただ価格的にCセグの中で高い訳では無い事実は覚えてくれ。 
  
 ・ハイブリッド 
 先代オーリスのハイブリッドGパッケージが283万円。 
 カローラスポーツで一番高いハイブリッド G''Z''が268万円。 
  
 ・1.2Lダウンサイジングターボ 
 先代オーリスの120T RSパッケージが259万円。 
 カローラスポーツのG''Zは238万円。 
  
 https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/AURIS/10103373/ 
 https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/AURIS/10103376/ 
 https://toyota.jp/corollasport/grade/ 
  
 >>867 
 確かに内装色は「ブラック基調」ではある。 
 ただカローラスポーツは車内全部ブラック以外にも差し色でグレードに依って赤orタンカラーの組み合わせも選べる。 
  
 カローラスポーツに限らずガラスに反射するのを嫌ってそもそも車は濃色の内装が多いでしょ。 
 暑さはボディ色とガラス面積で違う事をみんな知っているなら、なんで黒内装は夏暑くないかって書く必要があるんだよ。 
 書いていることが矛盾してる気が。 
 - 869 :秋田県人 :2018/09/27(木) 18:15 ID:???
 -  お前よほどな奴だな?じえんやめれてwここしかないのかw 
 - 870 :秋田県人 :2018/09/27(木) 19:12 ID:???
 -  >>869  自演推理坊やコナン君ですか?w 
 - 871 :秋田県人 :2018/10/01(月) 19:27 ID:???
 -  車すら無いお宅の基地外ですよwここが唯一の居場所で生き甲斐w 
 こやつがいる限りアキリンを見る閲覧が減る原因と考えてますw 
 これはあくまでも個人的意見ですから気にされないようにw 
 - 872 :秋田県人 :2018/10/04(木) 21:41 ID:r7oEt85s
 -  白いランボルギーニ アベンタドール ロードスターは、結構知られているようですね。 
 某建設会社 社長 さんの所有だとか。 
 昨日、午後 秋田駅前で秋田ナンバーの黄色いアベンタドールを見ました。 
 因みに私は、秋田で初めてアベンタドールを見ました。 
 大昔、カウンタックが走っているのを見たことはあります。 
  
 黄色いアベンタドールは珍しい右ハンドル車、口ひげがある40才くらいの方で 
 助手席には女性が乗っていました。 
 アベンタドールを見ているより、回りの反応を見ている方が面白かった。 
 エンジン音に反応して振り返り、実車を見てびっくりする人、 
 車の中からスマホで写真を撮る人、、、。 
 広小路、竿灯大通り、山王十字路を右折していきました。 
 - 873 :秋田県人 :2018/10/05(金) 06:00 ID:gammmi3s
 -  >>872??? 
 あなたが一番、反応しているようですね。 
 - 874 :秋田県人 :2018/10/05(金) 08:35 ID:???
 -  アベンタ 
 じゃねくて 
 アヴェンタ 
 な! 
 間違ってるのに連呼するなよ 
 - 875 :秋田県人 :2018/10/05(金) 10:34 ID:kVGEv/9Y
 -  >>874 
 カウンタックには突っ込まないのか? 
 - 876 :秋田県人 :2018/10/05(金) 18:29 ID:rGhd5RWw
 -  クンタッチですねw 
 - 877 :秋田県人 :2018/10/06(土) 14:58 ID:FYgCuOAI
 -  みなさん、軽4WDのデフオイルとトランスファーオイル交換してますか? 
 - 878 :秋田県人 :2018/10/07(日) 00:46 ID:xfNcaPu.
 -  しないとンゴンゴンゴゴゴゴーってなるよ。 
 - 879 :秋田県人 :2018/10/07(日) 17:33 ID:4nylgJA6
 -  デイズルークスのCM、ありゃ酷い。 
 - 880 :秋田県人 :2018/10/08(月) 12:10 ID:vcWMVEwE
 -  >>877 
 説明書見れ!ちゃんと書いでるや!たぶん5万で交換でねがな? 
 思うに、回転部分だどもエンジンみたいに高速で回らないし熱 
 も比較的高温にならねべがらね。粘度も75w-90?ぐれでねがな? 
 かなり固でべし高温でもOKだしな。 
 - 881 :秋田県人 :2018/10/09(火) 02:54 ID:5iKShaxk
 -  ウルトラモーターフェスティバル楽しかったです。 
 私のガヤルドなぞ大衆車と化してしまいました。 
 - 882 :秋田県人 :2018/10/09(火) 05:56 ID:???
 -  んだがアホ!w 
 - 883 :秋田県人 :2018/10/09(火) 10:50 ID:b6eIgEso
 -  >>881 
 あなたのは、チョロQのガヤルドですか?  
 - 884 :秋田県人 :2018/10/09(火) 11:05 ID:CfmNfadc
 -  >>883 
 実車ですよ。 
 嫁にバレると怒られる(キレられる)ので普段は借りているガレージに保管しています。 
 普段はクラウンに乗っています。 
 あと、車検切れのNSXがあります。 
 - 885 :秋田県人 :2018/10/09(火) 12:05 ID:CfmNfadc
 -  ふじやの唐揚げ美味いですね。 
 私は元祖が好いです。 
 - 886 :秋田県人 :2018/10/09(火) 12:53 ID:4VBLudPs
 -  車のスレッドでなんで唐揚げのお話をしてるんだろう。 
 誤爆したのかな(´・ω・`) 
 - 887 :秋田県人 :2018/10/09(火) 17:15 ID:???
 -  法螺ふいでるアホ、自慢のくるま画像アップしてみろよ!拾いモノ貼るんじゃね〜ぞw 
 - 888 :秋田県人 :2018/10/09(火) 18:44 ID:???
 -  >>881  
 どんな体臭化したんですか? 
 - 889 :秋田県人 :2018/10/09(火) 20:51 ID:eWz3g/FQ
 -  >>884? 
 何で 
 「嫁にバレると怒られる(キレられる)」のでしょうか? 
 車が好きでクラウンや車検切れのNSXやガヤルドを所有しているのはいい事じゃないですか。 
 隠し事はしない方がいいと思いますよ。 
 - 890 :秋田県人 :2018/10/09(火) 21:56 ID:9TaX5amA
 -  yasu885インスタグラム宜しく! 
 - 891 :秋田県人 :2018/10/10(水) 14:30 ID:L0DAWGYI
 -  マキシマ誰だ? 
 - 892 :秋田県人 :2018/10/10(水) 16:27 ID:PXFYHtk.
 -  今年もガヤルドさん乗れるのもあと少し。 
 お金持ちなら気にせず年中乗れるのでしょうが。 
 またクラウン生活だ。 
 - 893 :秋田県人 :2018/10/11(木) 16:58 ID:pvFGdK8E
 -  冬乗ったら鋼材溶接フレームが錆びまくりだからな。 
 - 894 :秋田県人 :2018/10/11(木) 19:39 ID:.reOR3rg
 -  男鹿方面でティアナのエンブレムをマキシマにしてるクルマ見た事あるよ。   
 - 895 :秋田県人 :2018/10/11(木) 20:02 ID:tBVoUQFI
 -  西馬音内で黒のマキシマ見たよ! 
 乗ってたのオッサンだったよ! 
 - 896 :秋田県人 :2018/10/12(金) 02:46 ID:JNr/.hv.
 -  左ハンドル? 
 ならオッサンに見えるけど、まだオッサンじゃないよ。 
 - 897 :秋田県人 :2018/10/13(土) 16:20 ID:JnpE3XtM
 -  R35カッコイイですね。 
 ちょっと欲しくなった。 
 - 898 :秋田県人 :2018/10/14(日) 18:04 ID:e.zJG0XY
 -  >>897 
 外壁がR37クーペで中身35Rなら買う。 
 - 899 :秋田県人 :2018/10/14(日) 22:21 ID:d8ulZb8I
 -  >>898 
 R37クーペなんて存在しないんですけど。 
 - 900 :秋田県人 :2018/10/15(月) 15:56 ID:.t7GjdNs
 -  V37じゃね? 
 - 901 :秋田県人 :2018/10/15(月) 16:07 ID:.t7GjdNs
 -  GTR50が1億1700万で新型LFAが1億5000万か。 
 日本車にも凄いプレミア感が出てきたな。 
 - 902 :秋田県人 :2018/10/15(月) 17:14 ID:LkqfV2ws
 -  LFAは国宝級だよね 
 - 903 :秋田県人 :2018/10/15(月) 17:58 ID:KmKa5HS2
 -  >>899 
 失礼。V37だな。 
 - 904 :秋田県人 :2018/10/15(月) 18:04 ID:dAK66XnM
 -  はあ〜…ふっかけ価格だよ。 
 - 905 :秋田県人 :2018/10/16(火) 22:35 ID:tftCnDG6
 -  LFAはスペック的にもっと頑張って欲しかった。 
 - 906 :秋田県人 :2018/10/23(火) 20:01 ID:fQS.tfgc
 -  横手のカービューティプロで作業してもらった方いますか? 
 良ければ店の雰囲気や仕事の満足度などお聞かせください 
 - 907 :秋田県人 :2018/10/29(月) 18:14 ID:W.BX1kXE
 -  スポコン系CIVIC 
 久々に見たわ 
 - 908 :秋田県人 :2018/11/13(火) 06:57 ID:c6M0mjZM
 -  タント4WDで去年スタックしたことがあるけど、常に4輪回ってないみたいだね? 
 ジムニーみたいなオフロード車じゃないとダメなのかな? 
 - 909 :秋田県人 :2018/11/14(水) 18:32 ID:cJDGlNbM
 -  カップリング四駆は駆動輪が空回りしたときしか全部回らないよ。 
 - 910 :秋田県人 :2018/11/14(水) 22:12 ID:f1/.yXvQ
 -  最近白ナンバーの軽自動車増えたよね。 
 そんなに黄色ナンバー恥ずかしいのかな 
 - 911 :秋田県人 :2018/11/15(木) 11:20 ID:hP31HZtk
 -  むしろ白の方が見栄っ張りなのがバレバレでハズカシイ。 
 ボロボロの軽でわざわざナンバー変更してまで白くしてるのとか。 
 お恥ずかしいったりゃありゃしない♪ 
 - 912 :秋田県人 :2018/11/15(木) 16:50 ID:YuWboTp6
 -  個人の趣味だしこだわる事はよいことだよ。わざわざ取り上げて揶揄することではない。さもしい奴だなオマエ 
 - 913 :秋田県人 :2018/11/15(木) 16:54 ID:YuWboTp6
 -  >>909 単純明快でわかりやすい。調べたらその通りだよ。 
 - 914 :秋田県人 :2018/11/15(木) 20:14 ID:mCN/SO36
 -  普通車も軽も所持してるけど、他人の目は気にしないな。 
 なんとなく白がいいから白ナンバーにしたけど。 
 黄色は合う車が少ない。 
 - 915 :秋田県人 :2018/11/16(金) 16:12 ID:sRXXk3SI
 -  ボディに錆穴開いてるのに似非白ナンバーは… 
 - 916 :秋田県人 :2018/11/16(金) 21:52 ID:Lcct/k3Q
 -  そんな人いる? 
 少なくとも俺の視界には入らないな。 
 - 917 :秋田県人 :2018/11/17(土) 09:29 ID:CDeQt5hk
 -  >>915 なんでそんなに拘るの意味が分からないのだが?穴が開いてようが関係ないだろう。 
 さもしい奴だな。 
 - 918 :秋田県人 :2018/11/17(土) 10:24 ID:???
 -  他人の車、しかもナンバーなんてどうでもいいのにな。 
 自分の車に満足してたらそれでいいんじゃないの? 
 - 919 :秋田県人 :2018/11/17(土) 23:28 ID:???
 -  「色」「かな」なんかどうでもいい 
 運輸支局 アルカニダ・当たり屋 
 車番 DQN 
 折曲げ DQN 
 付け替え 
 - 920 :秋田県人 :2018/11/18(日) 06:29 ID:2yCQwOAI
 -  ナンバーに4が入ってると自分の車だったらやはり嫌ですか?それとも気にしない? 
 自分車買ったら4が2つも入ってた 
 気にしたことなかったけど実際ついてたら嫌だったなんか 
 - 921 :秋田県人 :2018/11/18(日) 10:17 ID:???
 -  1919よりはいいんじゃない? 
 - 922 :秋田県人 :2018/11/19(月) 10:47 ID:SwRfFddI
 -  G350d買っちゃった。 
  
 今から納車楽しみ。 
 - 923 :秋田県人 :2018/11/19(月) 12:25 ID:YgbPrhXg
 -  LEDのハイマウントストップランプ点きっぱのイカ釣り漁船みたいなミニバン走ってるけど 
 ブレーキ踏んでないのに点いてるのって違法じゃねの? 
 - 924 :秋田県人 :2018/11/19(月) 12:27 ID:NmaaWcEQ
 -  リヤフォグの代わりじゃないの。 
 - 925 :秋田県人 :2018/11/19(月) 18:42 ID:J2XGi2uk
 -  >>920 
 去年某メーカー系ディーラーで中古で買った時は、4が一つ入っていた。 
 ディーラーの社用車の頃から4が入っていてナンバー変更するにも希望ナンバーじゃない限りは4が入る可能性があると聞いてやめた。 
 購入した直後は確かに気になったなー。ただ1年位すると気にする事は無くなった。 
 - 926 :秋田県人 :2018/11/20(火) 00:39 ID:TPn7UMC2
 -  俺はマイナーチェンジ(メーカー曰く)してから買う 
 - 927 :秋田県人 :2018/11/20(火) 08:11 ID:hMjxePJw
 -  スズキのリヤドラムブレーキのドラム部分は、段つき摩耗しやすい。ブレーキ引きずりや燃費悪化に繋がる。研磨してくれる整備工場が少ない。ブレーキシューの動きも悪くなり、サイドワイヤーも切れやすい。 
 - 928 :秋田県人 :2018/11/20(火) 09:37 ID:c9gpIYug
 -  中古か新品で取り替えたほうが安上がりでしょうね。解体屋さんかスクラップ置き場にごろごろ 
 転がってますよ。同じくフロントのディスクローターも変磨耗で段付きでやすいですね。その場合も 
 交換した方が安上がりですよ。解体屋さんに沢山あります。 
 - 929 :秋田県人 :2018/11/20(火) 17:25 ID:hMjxePJw
 -  大丈夫です。大量にストックしてます。ワゴンRです。 
 - 930 :秋田県人 :2018/11/28(水) 20:11 ID:2caV.DE.
 -  車友達がブガッティ・シロンのうしゃ 
 - 931 :秋田県人 :2018/11/28(水) 20:12 ID:2caV.DE.
 -  納車してました。羨ましいです。 
 白で目立つ。 
 県内ではありませんが。 
 - 932 :秋田県人 :2018/11/29(木) 06:11 ID:I95dSRQo
 -  どうでもいいことを、小学生? 
 - 933 :秋田県人 :2018/11/29(木) 17:48 ID:uX8vjqck
 -  何でホンダはホイールナット球面なんだ?しかもデーラーは社外アルミを純正ナットで付けたりしてどうも釈然としない。 
 - 934 :秋田県人 :2018/11/30(金) 03:28 ID:2bbyS4pA
 -  >>933? 
 釈然としないなら別の物に替えてもらう事をそのデーラーに言えばいい事でしょう。 
 なんでここでしか言えないの? 
 小心者? 
 - 935 :秋田県人 :2018/11/30(金) 08:45 ID:y.9xf3qw
 -  ガソリン車40万キロ越えました。エンジンは元気です。車体はちょっと錆びてきましたが行けるとこまで乗るつもりです。日産バンザイ 
 - 936 :秋田県人 :2018/11/30(金) 14:26 ID:9XvRA5cs
 -  ↑バルブが裂けて来るよ。エンジンオーバーホールしないとダメだよ。 
 - 937 :秋田県人 :2018/12/01(土) 02:40 ID:04GQcKkw
 -  >>934 
 自分の車ではない。 
 - 938 :秋田県人 :2018/12/01(土) 20:36 ID:???
 -  新型ジムニーシエラカッコいいと思うんだけど、全然見掛けないな。 
  
 東北へは分配の台数がやっぱり多くなくて納車まで時間かかるのか? 
 - 939 :秋田県人 :2018/12/01(土) 20:41 ID:FGp7IBBE
 -  昔、ジムニー・サムライ乗ってたよ。 
 - 940 :秋田県人 :2018/12/01(土) 22:09 ID:ebaHJyvk
 -  http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1490967835/933 
 - 941 :秋田県人 :2018/12/01(土) 22:10 ID:ebaHJyvk
 -  ⬆間違いです 
 - 942 :秋田県人 :2018/12/01(土) 22:17 ID:uzzzsVX.
 -  >>938 
 ラインを拡張してるけど元々の予想が甘くて納期に時間が掛かってる。 
 1年待ち。 
 - 943 :秋田県人 :2018/12/02(日) 09:36 ID:rq7odeng
 -  中古車屋に並んでるよ。それ買い得だと思うよ。 
 - 944 :秋田県人 :2018/12/10(月) 05:45 ID:QXd8OFi2
 -  今冬、初めて軽カップリング4駆で走ってるけど、想像以上に素晴らしい安定性と走りで 
 満足してる。これほどのものとは思わなかった選んで正解だった。 
 - 945 :秋田県人 :2018/12/10(月) 05:46 ID:QXd8OFi2
 -  秋田は4駆を選んだほうが良いですね。 
 - 946 :秋田県人 :2018/12/10(月) 10:13 ID:KMsGHSfI
 -  勿論過信は駄目だし。制動時は二輪駆動車と同じだけど。 
 凍結した坂道や清潔道路で除雪が追いつかないでお腹がこすれるくらいザフザフになって、溶けかけている時なんかはやっぱり二輪駆動よりも精神的にもメカニカル的にも安心感はある。 
 - 947 :秋田県人 :2018/12/11(火) 03:03 ID:i9BtYWb2
 -  タイヤの性能に驚かされましたね。ブリザックですが、完全凍結路で以前の感覚だと 
 ロックしてスリップは当然と思ってましたが、今のタイヤはちゃんと効くんですよね。 
 - 948 :秋田県人 :2018/12/11(火) 19:36 ID:i2t40cBY
 -  >>947 
 そうですね。 
 5年前にVRXを買って履いていたが初めから滑り車が流されるような 
 感じで全然、効きが悪かったがVRX2に替えたら車が別物になったか 
 のような効きが良くなった。VRXは失敗作だと思う。 
 - 949 :秋田県人 :2018/12/11(火) 22:51 ID:yvnEWp1M
 -  その時の路面状況次第じゃないの? 
  
 氷上に特化し過ぎた印象は否めないが。 
 - 950 :秋田県人 :2018/12/12(水) 11:07 ID:nafTd20I
 -  路面に応じた走り方をしてたらBSだろうがTOYOだろうが大差は感じない。 
 - 951 :秋田県人 :2018/12/12(水) 12:13 ID:Cv9wNQFo
 -  トーヨーは悪くないと感じるよ。 
 それよりマシャハルがなぁ 
 - 952 :秋田県人 :2018/12/12(水) 13:20 ID:zFu2r0Hg
 -  やっぱ横浜 
 - 953 :秋田県人 :2018/12/12(水) 13:22 ID:8lWdxOTY
 -  ファルケン最高 
 - 954 :秋田県人 :2018/12/12(水) 18:03 ID:Cv9wNQFo
 -  ファルケンって新モデルですか? 
 - 955 :秋田県人 :2018/12/12(水) 23:16 ID:xlv7CxYM
 -  ファルケンって新モデルですか?  
  
 釣られませんよw 
 - 956 :秋田県人 :2018/12/13(木) 04:27 ID:ORr9NAxE
 -  ブリジストンがやはり最高じゃないかな。 
 - 957 :秋田県人 :2018/12/13(木) 04:32 ID:ORr9NAxE
 -  路面状況に応じた走りって、完全凍結のツルツルでまともに歩けないような路面で 
 ちゃんと効くかが一番の性能を感じることだと思う。BSは凄いよ。 
 - 958 :秋田県人 :2018/12/13(木) 10:27 ID:u.83DTJY
 -  ブリヂストンのブリザックはヨコハマのアイスガードとの価格差が大きい割に性能差を感じないんだよなー。 
 ブリヂストンは夏用も冬用も他車より高い割に、安めのタイヤは他社よりもあまり良くなかったりするから正直好きじゃない。 
 スタッドレスならヨコハマ派かなー。夏タイヤならブリヂストン以外であれば何でもいいけど。 
 - 959 :秋田県人 :2018/12/13(木) 10:38 ID:u.83DTJY
 -  自分のBM型レガシィB4の215/50R17サイズでウエットグリップラベリングが「a」な夏タイヤで言うと・・・ 
 安くて静かなのはヨコハマのAE-50とトーヨータイヤのPROXES sport。 
 上記サイズと同じサイズでウェットグリップ「a」なブリヂストンのプレイズPXと比べた場合は、1本あたり1万円近く安い上に各種の性能も良さそう。 
 冬タイヤを新しくしたけど。来春は夏タイヤを新しくしなきゃなー(;´Д`) 
 来春にはヨコハマから軽自動車のサイズもカバーして、ヨコハマらしくウエットグリップもいいタイヤが出るから期待。 
 やっぱりどんなものも購入前に迷ってる内が一番楽しいわ。長文ごめん。 
 https://www.y-yokohama.com/release/?id=3135&lang=ja 
 - 960 :秋田県人 :2018/12/13(木) 11:31 ID:???
 -  ごめん?と思うなら書くなよ 
 - 961 :秋田県人 :2018/12/13(木) 16:24 ID:iBQzlZSE
 -  エコタイヤってうるさいよな。 
 - 962 :秋田県人 :2018/12/13(木) 17:12 ID:ORr9NAxE
 -  うるさいとか、感じ方は人によりけりだけど違いはナニ? 
 - 963 :秋田県人 :2018/12/13(木) 21:56 ID:nZcZKCm2
 -  うるさいよりもふらつく、ブレーキ効かない。 
 - 964 :秋田県人 :2018/12/14(金) 04:06 ID:9jE1/Y8c
 -  エコタイヤばっかのプリウスのロードノイズは異常。 
  
 高速でロードノイズがうるせー車が来たなと思えば大体がプリウス。 
 - 965 :秋田県人 :2018/12/14(金) 10:09 ID:l7n7nPWw
 -  >>962 
 接地面のゴムの発熱が低くて、転がり抵抗が少なくなった結果、燃費に効くかどうかの違い。 
  
 >>963 
 そんな感じるかなー?慣れの問題だと思うけど。 
  
 >>964 
 エコタイヤばっかって言うか・・・ 
 ハイブリッド車の代表格なプリウスに限らず最近の車は、みんな低転がりなエコタイヤ(低燃費タイヤ)が新車装着されてます。 
 一部のかなりスポーティーなタイヤを除いてアフター品のタイヤも現状ほぼ低燃費タイヤ。 
 実際問題タイヤの中で最も静粛性能が高いプレミアムコンフォートタイヤも低燃費タイヤな事を示すラベリングを取得済みな事を知らないの? 
 https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve303/ 
 https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/ 
 https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-xi/index.html 
 - 966 :秋田県人 :2018/12/15(土) 16:19 ID:j6inR0eA
 -  バイクで高速走ればよくわかる。 
 何故かプリウスとアクアは異常にうるさい。 
 - 967 :秋田県人 :2018/12/16(日) 07:37 ID:xINr4wPU
 -  外から聞いてうるさいと思うロードノイズが車内には入って来ない。 
 プリウスって優秀なんだねぇ〜 
 - 968 :秋田県人 :2018/12/16(日) 14:40 ID:Q9naXb3U
 -  樹脂製のアンダーカバーで、床下では消音されず外に反射してるんだろうな。 
 - 969 :秋田県人 :2018/12/17(月) 07:05 ID:x14uPnbQ
 -  バイク乗りなら車の特徴が分かるんだろうね。バイク乗りから見た速い手強いクルマってなんですか? 
 - 970 :秋田県人 :2018/12/19(水) 09:21 ID:Bplw1vkg
 -  むかーしシェプロ?っていうタイヤを一時期履いたけど、めっちゃ静かだった。メーカーは覚えていない。 
 - 971 :秋田県人 :2018/12/20(木) 06:44 ID:YYLcbtZI
 -  >>969 インプ、ランエボ系の走りやかな?他は相手してくれないw 
 - 972 :秋田県人 :2018/12/21(金) 09:50 ID:JuRm.T06
 -  >>967 
 グレードがAの防音タイプなんじゃない? 
 ほかはうるさいよ。 
 - 973 :秋田県人 :2018/12/21(金) 12:42 ID:63UwzSrQ
 -  >>972 
 まずタイヤのラベリング制度をちゃんと理解してくれると嬉しい。 
 ラベリング制度は、タイヤの音に関する性能を示すものでは無い。転がり抵抗とウエット性能を分かりやすくするための表示制度。 
 転がり抵抗が「A」でウェット性能が「a」だとしても音に関する性能は別な話。 
 ラベリング制度ど音に関する性能は全く関係ないよ・・・ 
 http://www.jatma.or.jp/labeling/outline.html 
 - 974 :秋田県人 :2018/12/21(金) 12:43 ID:63UwzSrQ
 -  ラベリング制度どじゃなくて、ラベリング制度とだわ。 
 ミスタイプごめん。 
 - 975 :秋田県人 :2018/12/21(金) 12:47 ID:63UwzSrQ
 -  >>972 
 付け加えると転がり抵抗が「A」ウェット性能が「a」だとしても、>>965で俺が示したような各社のトップエンドに位置するプレミアムコンフォートでは無いタイヤも沢山ある。 
 だから端的に転がり抵抗とウェット性能を示すラベリング制度とタイヤの銘柄毎に違う騒音レベルは違うってお話。 
 - 976 :秋田県人 :2018/12/21(金) 16:34 ID:RyQ1K5ok
 -  Aってプリウスのグレード... 
 - 977 :秋田県人 :2018/12/21(金) 16:36 ID:RyQ1K5ok
 -  SよりAの方が防音性はいいみたいだよ。 
 - 978 :秋田県人 :2018/12/21(金) 18:32 ID:63UwzSrQ
 -  >>976 
 自動車のグレードの話でしたか。大変失礼致しました・・・ 
 - 979 :秋田県人 :2019/01/10(木) 14:58 ID:rddHH0aE
 -  時々、本当に時々、東北道仙台周辺や、関越前橋周辺で、超高速で 
 ベンツやBMあおって走行している軽自動車見るけど、リミッター外してるにしても 
 よくあんなにスピード出せると感心する事ありますよね。 
 もしかして、ここにはこういう話題は場違いですか? 
 - 980 :秋田県人 :2019/01/10(木) 17:06 ID:xPkxLLW.
 -  いいえ全然OKですよ。どのくらいのスピードでしょうね?170くらいですか? 
 軽は137くらいでエンジン止まります。レブリミッター8500くらいで止まると思いますが 
 リミッターをきっても170はでないでしょうし、出たとしてもエンジン回転数で止まってしまいます。 
 - 981 :秋田県人 :2019/01/11(金) 11:23 ID://8OCFqs
 -  私の車は180でリミッター作動してそれ以上出ませんが、ご存じのように 
 関越トンネル抜けると水上-前橋間は、ゆるい下りのカーブが連続して、 
 速いグループでも160の連続もきついくらいで、そんな中確か黒塗りの 
 ベンツの後ろに軽自動車が張り付いて、2台で猛スピードで追い越して 
 行ったので180は超えていたと思います。しばらく走行するとベンツは 
 走行車線走行してたので、軽はベンツも追い越して走り去ったと思います。 
 めったに見ないけど、モンスターのような車いるんですね。 
 - 982 :秋田県人 :2019/01/11(金) 12:22 ID:ohCrpXaE
 -  たぶんですが、軽規格のパワーユニット以外のものを改造して付けていたと思ます 
 す。エンジンパワーを上げてギヤ比も変えてるんでしょうかね? 
 パワーが出てて180オバーのスピードではエンジン回転数の許容範囲超えてしまい壊れてしまうと思います。 
 そういう走りやって、カッコいいと思いますね。660CCの軽ナンバーがメルセデスをぶっちぎるw 
 自分もバトルは大好きで、峠やではやりますwちなみにアルトバン23Vですw 
 - 983 :秋田県人 :2019/01/11(金) 16:30 ID://8OCFqs
 -  なるほど、私の車は高速ではそれなりに速いですが、一昨年夜の峠道で 
 何の変哲もないアルトに追い越されてショック受けたことがあります。 
 3年前に箱根ターンパイクの上り車線でなんとヴィッツにインから抜かれて 
 追いつけなかった時以来の衝撃でした。 
 - 984 :秋田県人 :2019/01/12(土) 15:44 ID:YLAmPfS2
 -  リミッターカットだけで180出る軽はあるけどな。 
 改造すりゃ220まで出る。 
 - 985 :秋田県人 :2019/01/13(日) 09:45 ID:pyU1NuWQ
 -  アルトRSにヴィッツRSじゃね? 
 - 986 :秋田県人 :2019/01/14(月) 07:57 ID:zmeECYl2
 -  ヴィッツは普通車だろ。 
 - 987 :秋田県人 :2019/01/14(月) 07:58 ID:zmeECYl2
 -  失礼、983へ向けたレスね。 
 - 988 :秋田県人 :2019/01/14(月) 08:56 ID:CgdVTWws
 -  話は全く違うけど、東名のあおり事故大変悲惨でしたが、私だったら速攻 
 フルスピードで逃げ切りますが、一度だけ東京の帰り道、習志野ナンバーの 
 フォードのミニバン(怖そうなのが4-5人乗っていた)追い越したらバトルに 
 なってしまい、逃げてる途中、那須インター近くの渋滞にはまってあせった 
 経験あるので、本当にしつこいクルマっていますよね。でも、東名の 
 追い越し車線に停車するなんて、加害者も被害者も正気の沙汰と思えない。 
 - 989 :秋田県人 :2019/01/14(月) 10:09 ID:.HVR8p1g
 -  >>988 
 そうですね。 
 高速は車が故障して走行出来なくなった以外は停車はダメですね。 
 平成3年に湯沢横手道路の十文字、横手間が開通した時に車を停めて 
 車から降りて脇の柵に手を当てて風景を見ている馬鹿者を見た事が 
 あるが何を考えているのか分からないがこんな奴もいるんですね。 
 - 990 :秋田県人 :2019/01/14(月) 13:12 ID:Xd.KIw66
 -  追突した車がまったく話題に上らないね?追突した奴が一番悪いのに? 
 - 991 :秋田県人 :2019/01/14(月) 17:27 ID:B8HwuaNA
 -  以前玉川温泉の近くのブラインドコーナーの先の細い橋の上で止まって写真撮ってる爺さんがいた。 場所考えろボケってなわけで警笛を浴びせた。 
 - 992 :秋田県人 :2019/01/15(火) 07:33 ID:rizQNewg
 -  鉄道ファンにも居るよね。とんでもないところに止めてる奴、写真撮ることが 
 特別な気でいるのかな?ただの馬鹿にしか見えないのだが。 
 - 993 :秋田県人 :2019/01/15(火) 10:17 ID:IFzsb40M
 -  7-8年前だったと思ったが、関東からの帰路関越新潟で降りて、深夜7号を秋田に 
 向かってるとき、夏場のやたら工事の多い日に大型トラックの後ろで信号待ちしていたら 
 インプ、ランエボ系の派手なカラーリングの車がスーと追い越ししていったとき、 
 怒り出した10トントラックが猛スピードで後を追いかけだして、さすがに追いつく 
 訳ないと思って後をついていったら、ナント恐ろしい光景を見てしまった。 
 中条か村上あたりの市街地だったと思うが、当然ランエボ系は赤信号で停止して 
 いるのに、トラックは100KM超えるスピードでむしろ加速して交差点に突入、 
 殺す気だ!ここから恐ろしいバトルが開始、逃げるランエボ系はダッシュでひき 
 はなすが、交差点で危険な赤信号無視を余儀なくされて(停止すると追突される) 
 延々10KMくらい、100KM超えるスピードで命がけのバトルの末、左手の高台新興 
 住宅地へはいる狭い道路に逃げ込み、トラックは坂の途中まで追いかけて行ったが 
 途中でストップ。皆さん、深夜の7号線下りのトラックは怖いですよ。 
 - 994 :秋田県人 :2019/01/15(火) 10:30 ID:ULViV4rM
 -  >>990 
 本線上でしかも追越車線に止まってたら、トラックはすぐに止まれる訳がないだろ。 
 しかも夜だぞ。足りない頭使って考えろ。 
 - 995 :秋田県人 :2019/01/15(火) 11:02 ID:oYLGIe1g
 -  今じゃそんなマネできないだろ。 
 - 996 :秋田県人 :2019/01/15(火) 14:11 ID:IFzsb40M
 -  >>995 
 993です。 
 確かに現在は北陸日東道が朝日まほろばまで延長され、あつみから酒田北、 
 秋田県内もほとんど高速でつながっているので、余り下道7号を走る必要ないので 
 このようなケースは少なくなっているとは思います。 
 - 997 :秋田県人 :2019/01/15(火) 15:25 ID:7Fbh.6yM
 -  車に乗ってても、生意気なバイク乗りが居れば追突してやりたくなる時がある。 
 とにかくそいつを何とかしてやりたいみたいな衝動を覚える事はあるね。 
 - 998 :秋田県人 :2019/01/16(水) 12:59 ID:???
 -  気持ち悪い思考回路だね。 
 - 999 :秋田県人 :2019/01/17(木) 10:12 ID:kK0anar.
 -  そろそろ 
 - 1000 :秋田県人 :2019/01/17(木) 10:13 ID:kK0anar.
 -  しーゆーあげんバイバイまたあいましょう! 
 - 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。 
 
178 KB