■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1490967835/756-車好き8台目
車好き8台目
- 1 :秋田県人 :2017/03/31(金) 22:43 ID:rKyLDpTc
- さあ続きをどうぞ
- 756 :秋田県人 :2018/07/18(水) 13:18 ID:9sQkNV26
- 左ハンドルの国が作った右ハンドルの車だが
昔よりかなりまともになったとはいえ現在でも酷い
機能、バランス、操作性、整備性等で手抜きが多いのだ
外車でまともなのは本国仕様の英国車のみ
ベンツは今でも左ハンドルのほうが良い
- 757 :秋田県人 :2018/07/18(水) 15:14 ID:???
- >>754 それはオイル上がりで起こるよ。吸入側を閉じてるからシーリンダー内に
オイルが吸い上げられる。多走行車かメンての悪い車に多い。それとオイル下がりで
減る場合は、バルブシールドの劣化で内部に入り燃える。始動時に一瞬白煙がでる。
次回の交換まで半分くらいの減りは問題ないと思う。
- 758 :秋田県人 :2018/07/18(水) 16:59 ID:???
- >>757
ツッコミどこ満載すぎて震えが止まらないよ
- 759 :秋田県人 :2018/07/20(金) 10:10 ID:UdSoV4rI
- ガヤルドさん今日はメンテ
今日はクラウンだなぁ
- 760 :秋田県人 :2018/07/26(木) 16:59 ID:CblJ2nhk
- 現行セレナのインパルエアロ初めて秋田で見た‼️
- 761 :秋田県人 :2018/07/30(月) 12:17 ID:GMS9FrvY
- セレナ(笑)
- 762 :秋田県人 :2018/07/30(月) 13:02 ID:2Otf3j92
- 最近の車って、ペダルレイアウト酷いの多くない?
- 763 :秋田県人 :2018/07/30(月) 13:58 ID:???
- 全然思わない
- 764 :秋田県人 :2018/07/30(月) 14:29 ID:GMS9FrvY
- 知ったかしたかっただけだろw
- 765 :秋田県人 :2018/07/30(月) 22:43 ID:2Otf3j92
- なんで土ふまずでアクセル踏まにゃならんのだ。
昔の車はよかったな。
- 766 :秋田県人 :2018/07/31(火) 00:26 ID:Sv6zrlA.
- 秋田市内に量販店以外でカーオーディオのお店ってある?
- 767 :秋田県人 :2018/07/31(火) 01:38 ID:ZaCrKa5E
- >>765
試乗車も無い段階で予約して買ったのか?
ならよっぽどアホだぞ。
- 768 :秋田県人 :2018/07/31(火) 04:27 ID:wf.HFU5M
- >>766 カー用品店、黄色シャッポとかオートバックスじゃないの?取り付けまでするでしょう。
- 769 :秋田県人 :2018/07/31(火) 10:10 ID:WjgwJPpg
- >>767
買ってない。
- 770 :秋田県人 :2018/08/02(木) 11:27 ID:???
- 天王と船越の、きゃど沿いの中古車屋に、昔のアルトRSターボ35万で売ってるんだが
どうかな?
- 771 :秋田県人 :2018/08/02(木) 19:09 ID:TiPkJy7s
- 昔のアルトRS?
RSってまだ3年くらいしか経ってなかったと思ったけど、古いのもあるんだな。
- 772 :秋田県人 :2018/08/03(金) 12:35 ID:1PDvrKk.
- 軽歴代最速で、規制前の車です。現行のアルトRSなんて足元にも及ばないくらい速いです。
当時のデーターで0〜400mが15.8秒です。
- 773 :秋田県人 :2018/08/04(土) 10:30 ID:XnsQG.M.
- >>772
アルトワークスじゃなくてアルトRS?
- 774 :秋田県人 :2018/08/04(土) 11:46 ID:dK0yGXfE
- ワークスですね。初代か何代目かは定かではないですが、アルトの最速車ですね。
- 775 :秋田県人 :2018/08/04(土) 11:52 ID:dK0yGXfE
- 皆さんにお聞きしたいです。軽4駆の中古車を個人から買うか迷ってます。
車は、10落ち以上の古い車で、走行が5万、車検は来月まで、もう一台の方は
FFで一年新しい走行が12万のバンで来年の三月まで車検があります。
どちらも同じ値段で5万です。どちらを選びますか?
- 776 :秋田県人 :2018/08/04(土) 20:50 ID:SFdxFz7Y
- >>772
歴代最速は成績もタイムもヴィヴィオRX-Rだろ。
- 777 :秋田県人 :2018/08/05(日) 07:56 ID:ptte9mFk
- 間違いなく走行距離が少ない車を選ぶのが定石じゃないの。昔のアナログメーターの頃は、明らかに走行距離を戻してる車も有ったけど。
- 778 :秋田県人 :2018/08/05(日) 09:30 ID:IhFR70ks
- >>775
どっちもいらねーよそんなゴミ。
- 779 :秋田県人 :2018/08/06(月) 08:34 ID:ine73hwc
- 中古車購入に関して、古いと言う事も有るが他にお金がかかる故障箇所が隠れている可能性が高いですね。
- 780 :秋田県人 :2018/08/06(月) 11:40 ID:NWZASm8o
- 十年以上経ってるなら、タイミングベルト式なら、交換の確認、
交換で5万かかる。車両代が5万、それだけで10万だ。車検費用がユーザーで4万
総額で14万最低は見ないとだめ、個人から買う場合はすべて自己責任だ。
- 781 :秋田県人 :2018/08/06(月) 12:58 ID:NWZASm8o
- スズキとダイハツなら、ダイハツを選べ、腐りが少ない。エンジンも耐久性があるように感じる。
個人的な考えだ。
- 782 :秋田県人 :2018/08/06(月) 18:27 ID:g6.qKFa2
- 軽はメーカーごとの差を感じないが…
どれもサビる
- 783 :秋田県人 :2018/08/06(月) 20:47 ID:uc0SVnkw
- 娘に買ってあげたことあるが、錆びたことないな。
環境か手入れ悪いんだろ。
- 784 :秋田県人 :2018/08/07(火) 09:41 ID:eHtUhpKw
- 買ったら下廻りにエナメルペイント塗って塗膜厚くした方がよさそう。
そのままノックスドール的なの塗ったら、その下で薄い塗膜の中で錆が発生。
空洞には防錆ワックス。
- 785 :秋田県人 :2018/08/08(水) 13:18 ID:7008lAoo
- むかーしミラに乗ってたけど9万キロ過ぎた辺りで走行中にタイベルがブチッ!エンジンを載せ換えることになった。
- 786 :秋田県人 :2018/08/08(水) 14:30 ID:TWl3Mvow
- 80年代の出始めのタイミングベルトはよく切れたらしいね。
出始めといえば初期型の大發KFエンジンもカタカタ音、オイル消費頻発したらしいが。
- 787 :秋田県人 :2018/08/09(木) 07:25 ID:TunoJtQA
- スズキは、使用してる鉄板の質が悪いのか防錆処理が悪いのか塗装工程が悪いのか、
とにかく錆が出るのが早い。
- 788 :秋田県人 :2018/08/09(木) 07:27 ID:???
- 車をわかってる人は、ダイハツにのるんじゃない?
- 789 :秋田県人 :2018/08/09(木) 09:15 ID:9YAP4dvs
- ダメハツがなんだって?
よくあんな産廃車に乗るよ。
恥ずかしくて無理。
- 790 :秋田県人 :2018/08/09(木) 09:55 ID:LNXGOZyI
- スズキはスズキで良いし、ダイハツはダイハツで良い。
ケンカするなよ(´・ω・`)
- 791 :秋田県人 :2018/08/09(木) 17:48 ID:ZYHVSIkM
- スバルを忘れるなよ。もう生産してないけど。
- 792 :秋田県人 :2018/08/11(土) 14:06 ID:76yUg5tM
- 軽だけど、オイル減るよ。交換から2500キロで800tくらい減ってるような
感じなんだけど、調子は悪くない。交換時期まで半分くらいになると思う。
調べると大丈夫らしいけど、5W-30から10W-30に変えると減りが幾分抑えられるのかな?
クルマは10年以上前のワゴンRです。
- 793 :秋田県人 :2018/08/17(金) 14:04 ID:Wzz9X8Mc
- フォレスターもステアリングとブレーキペダルがドエリャー左にずれてるな。
EKワゴンなら真っ直ぐだ。
- 794 :秋田県人 :2018/08/17(金) 21:35 ID:im19M5Bs
- 白ナンバー付けてもしょせん軽なんだよなw
- 795 :秋田県人 :2018/08/18(土) 08:33 ID:???
- 他人様の車のナンバーがそんなに気になるかい?
- 796 :秋田県人 :2018/08/18(土) 13:55 ID:hTvDnIPU
- 黄色ナンバー→軽自動車
偽白ナンバー→見栄っ張りの軽自動車
- 797 :秋田県人 :2018/08/18(土) 17:01 ID:6t6Bmh1c
- 何で白ナンバーに出来るの?
- 798 :秋田県人 :2018/08/18(土) 21:55 ID:???
- 他人の車にケチつけてないで、早く免許とりなさいねwww
- 799 :秋田県人 :2018/08/19(日) 08:01 ID:H3m9sRpM
- >>793
俺もフォレスターだけど年式は。
- 800 :秋田県人 :2018/08/20(月) 00:11 ID:b.YjarKw
- >>799
現行の1個前。
- 801 :秋田県人 :2018/08/22(水) 00:19 ID:JlaxdiuY
- >>800
新型としてSKが出たからSJですね。
俺はSHです。
- 802 :秋田県人 :2018/08/23(木) 01:02 ID:6Z8Jzb72
- SHイイじゃないですか。吉瀬さんのサンダーバード的なCMでしょ。
SFやSGも見た目以上に軽快でうらやましいす。
SKとか、デ・ニーロのCMの世代のレガシイから何か道を誤ってる気がする。
自分はtheCATのCMの車ですが。
- 803 :秋田県人 :2018/08/23(木) 04:50 ID:xd1DL7fU
- スバル、一つ前のレガシー、関越で速い車はなぜかレガシーだったね。スタビラリティーが違うのかな?
- 804 :秋田県人 :2018/08/23(木) 10:04 ID:8ccPPDAQ
- >>803
レガシーじゃなくてレガシィ。
スタビラリティーじゃなくてスタビリティ。
スタビリティすらまともに書けないのか。無理に横文字使わないほうが良いよ。
- 805 :秋田県人 :2018/08/23(木) 10:24 ID:???
- ?読解力がないね。ボキャブラリーもない所詮秋田人!揚げ足取るしか能がないw
- 806 :秋田県人 :2018/08/23(木) 11:04 ID:8ccPPDAQ
- >>802
道を誤ってないからこそ海外でも日本でも衝突安全・予防安全性能評価がトップクラス。
アメリカIIHSでスモールオーバーラップが始まったすぐの当時は、日本車で一番マシな評価が多かったのがスバル。
そしてアメリカでは今でも好調な販売。勿論日本では以前よりも売れている。何ら誤ってないと思うけどなー。
仮に道を誤っていたら販売が伸びないだろうし、開発に金がかかって今後数十年単位で使うプラットフォームや将来の各種技術に資金を注げないわけで。
>>805
矛盾してるんだけど。正しく読み取る読解力が無きゃ正しい指摘は出来ないよ。
読解力があるから「スタビラリティー」を「スタビリティ」って正しく読み取ったんだろ。
お笑い芸人やジャーナリストじゃないんだから。間違った横文字の指摘にボキャブラリーもクソも無い。
ボキャブラリー云々を言うのなら、君の場合どう指摘するのかお手本を見せてくれよ。お手本を披露して頂けるのを楽しみにしてるわ。
そもそもお前は>>803さんじゃないだろ。
バカの一つ覚えみたいに「読解力」と書けばマウントを取れると勘違いして、書いた事の矛盾点に気が付けないアホは首突っ込んでくんな。
相手に矛盾点を突っ込まれる時点で駄目だよ君。煽るなら矛盾点を無くしてから出直してこい。
- 807 :秋田県人 :2018/08/23(木) 12:02 ID:???
- 相変わらず読解力が無いね。井の中の蛙クン
- 808 :秋田県人 :2018/08/23(木) 12:30 ID:8ccPPDAQ
- >>807
結局矛盾点に何一つ説明できずにまた読解力ですか。
もう出てこなくていいからな。
- 809 :秋田県人 :2018/08/23(木) 13:26 ID:???
- だから何度も書いてるだろうが、読解力が無い奴と、井の中の蛙クン
- 810 :秋田県人 :2018/08/23(木) 16:00 ID:g0DgJYMY
- >>804
そこは無理矢理日本語にする方が難しいと思うが
- 811 :秋田県人 :2018/09/05(水) 17:11 ID:gQgy0myA
- ガヤルドで海行ったらカメラ向ける人が多くてまいった。
頼むから値段聞かないで欲しい。
思ってるようなスーパーカーじゃないので。
- 812 :秋田県人 :2018/09/06(木) 02:14 ID:E0FrtSOg
- 古い車を所有しています
駐車中突然ブレーキランプがつきっぱなしになり、気づかずバッテリーがあがるとこでした
これって別に珍しくないよくあるトラブルなんですか?
- 813 :秋田県人 :2018/09/06(木) 02:42 ID:GraRXs9Q
- >>811???
ガヤルドは思っているようなスーパーカーでしょ。
たった3000万円でも買えないの?ダサいスーパーカーなの?
乘っているなら教えて。
- 814 :秋田県人 :2018/09/06(木) 04:17 ID:Y/v/VPsE
- >>812 初めて聞いたトラブル、良くある事ではないよ。スイッチ系の異常で
点検したほうが良い。
- 815 :秋田県人 :2018/09/06(木) 20:19 ID:2Y1AKuBI
- >>813
ちょっと何言ってるかわからない。
- 816 :秋田県人 :2018/09/07(金) 13:32 ID:Ibkbrm8o
- ランボルギーニは鉄工所が鋼材溶接したような感じだからね。
- 817 :812 :2018/09/07(金) 18:37 ID:H3NYgNTs
- >>814さんありがとうございます。
事後報告ではありますが、原因としては連動スイッチを押してあげるブレーキペダルの部分が樹脂のようなブッシュ?で出来ており
それが経年劣化で砕け散っておりました。
ジェニュイン パーツ を手配するはずもなく、家にある適当な代用品で済ませました。
その間エンジンかけっぱで、バッテリーインジケーターも要充電から良好に復活してくれました。
無駄にガソリンを消費しましたが、充電器を持っていないのでやむなし…
知人が同じ車を乗っているので伝えたところ、数日前同じ目にあっていたのは笑ってしまいました。
- 818 :秋田県人 :2018/09/08(土) 08:28 ID:lUCEFhzU
- ガヤルドよりNSXのほうが高かったですね。
- 819 :秋田県人 :2018/09/08(土) 11:19 ID:???
- >>? メーカーにクレームしろ!本当ならなw
- 820 :秋田県人 :2018/09/08(土) 11:20 ID:???
- >>819 なんだってアンちゃん!舌ぬかれるどw
- 821 :秋田県人 :2018/09/08(土) 16:38 ID:V0W29wsg
- >>818
車高?
価格はガヤルドの方が高いですよ。
- 822 :秋田県人 :2018/09/09(日) 15:21 ID:3z9UGYR6
- H15年式、古いミラ4WD3ATの燃費は、どのくらいでしょうね?15キロくらい走りますか?
買うか迷ってます。
- 823 :秋田県人 :2018/09/09(日) 21:06 ID:tSu6gCaE
- 年式だけで車の状態を判断するのは無理。
どういう使い方をされていたのか、そして売られてからはどういう扱いをされてきたのか。
購入してからどういうメンテナンスをするのか。
なにもかもわからない。
- 824 :秋田県人 :2018/09/10(月) 07:44 ID:SJZ3/Puk
- 走行距離は5.5万で年式の割りに少ないと思います。アイドリングも安定して走りも普通に加速して
高速走行時も異音やふらつきもありませんでした。持ち主は、以前は主婦との事で買い物程度くらいにしか使われてなかったみたいです。
ネットで調べていくうちに燃費があまり良くない記事を見たので、実際の情報として、わかる人が居ないかと思い書いた次第です。
- 825 :秋田県人 :2018/09/10(月) 07:57 ID:SJZ3/Puk
- 買った場合の、メンテとしては、オイル、エレメント交換、エアクリーナー交換。
で状態を見ます。燃費や状態を見てプラグの交換とさらにはコイルを交換してみるつもりです。
その他にATオイルの交換とデフオイルの交換を考えてます。下回りではサビ取りと
防錆塗料の吹付け、特にFメンバー、クロスの錆止めですね。
- 826 :秋田県人 :2018/09/10(月) 12:54 ID:???
- ATFのオイルは交換しないほうが良い。
- 827 :秋田県人 :2018/09/10(月) 20:39 ID:ibCFmSkc
- 状態に拠ります。5〜6万キロごとに交換→まずまず。交換可。
海賊の店で3万キロごと交換されていた車両→超OK♪
10万キロオーバー→時限爆弾。
- 828 :秋田県人 :2018/09/12(水) 17:38 ID:bsavLJrQ
- 秋田市で黄色のランボルギーニ見た!すごい方がいるもんですね。
- 829 :秋田県人 :2018/09/12(水) 20:20 ID:???
- 黄色のランボル、太平山のキャンプ場で見たことあるね。何でこんなところに
と思ったことがあるよ。テニスでもしにきたのかな。
- 830 :秋田県人 :2018/09/12(水) 20:28 ID:uuwdi9Fc
- >>825 ATFオイルは、過走行の場合と経年数多の場合はクルマ屋さんでも分からないみたいだよ。
交換は博打みたいなもんで、やって一年後かでリバースにしか入らなくなったりする以上が出たり
するらしい。オイル点検の際にもきれいなものでないとゴミが入り不具合の原因になるくらい繊細
な機械構造らしい。
- 831 :秋田県人 :2018/09/14(金) 18:55 ID:j.rGewJM
- 軽自動車で、CVTと3ATなどのギア機構で、どちらが良いんでしょうね?
燃費に関してはMTがよいのは当然ですが、この頃MTの良さ今頃ですが感じてるしだいです
パワーがダイレクトに繋がるのは理にかなってると思いますね。
- 832 :秋田県人 :2018/09/14(金) 20:35 ID:hCZYzCh6
- 今はMTよりもCVTの方が燃費はいいよね。
- 833 :秋田県人 :2018/09/16(日) 06:20 ID:jJ/WO9gw
- 今どき3ATは無いだろ。
- 834 :秋田県人 :2018/09/16(日) 17:13 ID:3kuKR2w.
- 黄色のランボルギーには紳士的。
白のランボルギーには暴走族と同類。煩すぎる。
- 835 :秋田県人 :2018/09/16(日) 21:53 ID:Xkc1tcVk
- 私のガヤルドは黒ですすみません。
- 836 :秋田県人 :2018/09/17(月) 02:25 ID:KupAfxH.
- ブレーキ固着してるのか?
- 837 :秋田県人 :2018/09/20(木) 07:57 ID:9DnFc.qA
- >>821
NSXのほうが高いよ。
- 838 :秋田県人 :2018/09/20(木) 12:37 ID:OdrYtzTw
- デリカの冬仕様(シャモニーだっけ?)買おうと車屋さん行ったら、この冬にモデルチェンジ予定なので在庫分しかありません!だって。
- 839 :秋田県人 :2018/09/20(木) 13:09 ID:4hzNZ7Jo
- 3ATは、出足が速い比較的上りが強い。難点は、燃費が悪い。
CVTは、滑らかで燃費がよいが高速は不向きで、軽には最適。
大排気量車には不向き。
- 840 :秋田県人 :2018/09/20(木) 15:30 ID:OQ.p5LJU
- デリカのモデルチェンジは、スクープ写真から察するに車体そのままで、顔とテールが変わるようだ。細かい中身は分からないが。
もしかしたら2、2から2、5リッターになるかも。
- 841 :秋田県人 :2018/09/20(木) 23:12 ID:???
- >>839さん
PDKとDCTはどちらが燃費よいでしょうか?
- 842 :秋田県人 :2018/09/22(土) 05:02 ID:XrOHfXqs
- >>838?
在庫があるならその在庫を買えばいいでしょ。
- 843 :秋田県人 :2018/09/22(土) 07:14 ID:k.cbaIxA
- >>841 ?ググレ
- 844 :秋田県人 :2018/09/22(土) 10:34 ID:???
- クルマの下にかう、ジャッキスタンドもってる人居ませんかね?
- 845 :秋田県人 :2018/09/22(土) 14:16 ID:IVoWHgU6
- 急に車が必要になり中古でH14年式のノア買った。燃費が悪いのわかってて買ったが、もう少し燃費良くする方法が何か有りますかね? 豆にオイル交換位しか思いつかないもので。
- 846 :秋田県人 :2018/09/22(土) 14:21 ID:???
- >>843
ググってもわからないのでご教授いただきたいと思いました。
比較などして詳しく返信されていたようなので。
- 847 :秋田県人 :2018/09/23(日) 11:52 ID:4AwqbRsc
- >>845
エアコン、内張り、リヤシート等、走行に必要なもの以外は全部取り外し軽量化する。
4WDなら2WDにする。
それで燃費良くなりますよ。
- 848 :秋田県人 :2018/09/23(日) 22:31 ID:OeOeejww
- >>845
リッター何キロぐらいですか?
- 849 :秋田県人 :2018/09/23(日) 23:06 ID:fuTS1NPE
- >>847
そうですよね。
あまり燃費を気にするのであればノアとかだと内張り、
運転席以外のシートを外せば、けっこう軽くなりますね。
845さん是非やってみて下さい。
- 850 :秋田県人 :2018/09/24(月) 11:51 ID:COXDIxi.
- 人を乗せるミニバンなのにリアシートを外すってマジで言ってんのか(;´Д`)
- 851 :秋田県人 :2018/09/24(月) 18:12 ID:Qsv7ilow
- >>850
845さんが燃費が悪い事を知っているにも関わらずあまりにも燃費にこだわっているのでマジです。
軽量化すれば燃費は良くなります。
- 852 :秋田県人 :2018/09/24(月) 18:51 ID:5GWtv8hI
- >>849
シートを外すと車検適合出来なくなるよね?
- 853 :秋田県人 :2018/09/24(月) 19:34 ID:Qsv7ilow
- 乗車定員を減らし車検証の記載変更をして改造車とすれば車検通ります。
- 854 :秋田県人 :2018/09/25(火) 00:38 ID:5bRVuzVk
- 無駄なインチアップは止めよう。ホイールが重くなる。
インチアップサイズで外形が変化するなら、径が小さくなる方のタイヤサイズにする。
- 855 :秋田県人 :2018/09/25(火) 16:22 ID:yRkM/.e6
- インプレッサスポーツ乗りだが、カローラスポーツいいね。1.2ターボiMTに惹かれる
- 856 :秋田県人 :2018/09/25(火) 23:48 ID:KLk0uaBQ
- 4NO. SWG www
- 857 :秋田県人 :2018/09/26(水) 08:20 ID:9bMZ3M3k
- >>845
エンジンだけじゃなく、ミッションやデフのオイルも交換してみたらいいと思います。
- 858 :秋田県人 :2018/09/26(水) 09:48 ID:???
- コイルとプラグ交換、制御コンッピュターいじってみたら?
車を代えたほうが良い。フリードスパイクなんか良いんじゃない・
- 859 :秋田県人 :2018/09/26(水) 16:21 ID:.ieIPaa.
- 1200にターボねえ。17インチでタイヤの重さが足かせのような気も…
- 860 :秋田県人 :2018/09/26(水) 21:51 ID:mCDzhVuo
- >>859
単にパワーやサーキットでの速さを追求したターボでは無くて、レギュラー仕様で実用車として扱い易く作ってダウンサイジングターボ。
一言でターボと言っても特にレギュラー仕様のターボは一昔前のターボとはまた違うジャンル。
- 861 :秋田県人 :2018/09/26(水) 21:56 ID:mCDzhVuo
- 扱い易く作ってじゃなくて作っただわ。ごめん。
ダウンサイジングターボでもハイオク仕様でサーキットの色が濃いスイフトスポーツは、ダウンサイジングターボの中でもまた違う方向に仕上げてある。
カローラスポーツのライバルは、国産だとインプレッサ・アクセラが居るCセグメント。
スイフトスポーツは、ヴィッツ・マーチ・デミオが居るBセグメント。
一時期日本の自動車産業は瀕死状態だったけど(;´Д`)
実用車として激戦区なB・Cセグメントで世界戦略車として十分な力を持って戦えるのは嬉しい。
- 862 :秋田県人 :2018/09/26(水) 22:55 ID:ilktPZ92
- 新世代ベーシックと謳いながら270万円。狂ってる。
ステアリングは左に寄ってないか?
ペダルレイアウトは左に寄ってないか?
ブラック内装は夏暑くないか?
もうやめよう。
- 863 :秋田県人 :2018/09/26(水) 23:30 ID:mCDzhVuo
- >>862
まず始めに長文ごめんね。Cセグメントとしては別に高くない価格設定だわ。国産のライバル車の価格をご覧になりましたか?
批判するのはご自由ですがライバル車との位置関係も見た上で判断すべきかと。
今回は国内でCセグメントの車として売られていたオーリスの後継車になります。
因みにオーリスと比べると車で一番お金が掛かるプラットフォームが変わっていて、安全装備系も変わっています。
分かりやすく比較するために先代オーリスとカローラスポーツの最上級グレード同士で比較しました。
先代オーリスのハイブリッドと比較して15万円。
同じく先代オーリスのターボモデルと比較して18万円安くなっているのをご存知でしたか?
プラットフォームも各種装備も新しくなり、内外装の質感も良くなってターボがレギュラー化した事を踏まえれば高くはないかと。
オーリスよりも各部が良くなって安くなっている事実を踏まえてよく考えて下さい。
もうやめようも何も何故貴方は疑問符なの。疑問符で書いているのですから、試乗してないんですよね。
簡単な事を調べもせず試乗もしない。「狂っている」と書くあんたが一番「狂っている」事に気がつけないか。
トヨタ大好きじゃない私から見ても流石に筋が通っていないよ。
- 864 :秋田県人 :2018/09/26(水) 23:41 ID:mCDzhVuo
- >>862
あと車の暑さで言えば内外装色よりもガラスの面積とボディ色が問題になるぞ。
カートップが同じ車種で濃色車と淡色車を比べた結果、ボディカラーが淡色な色の方が温度は低い結果。
因みに内装は両方共同じ系統の濃色。
https://www.webcartop.jp/2015/08/12418
- 865 :秋田県人 :2018/09/27(木) 01:32 ID:pejMnWIc
- アンカーやり方忘れた…845です。リッター8キロ位ですね。クリーニング系のガソリン添加剤やオイル系をやってみるしかないですね。シート外しは無理っす!プラグも考えてみます。ありがとう御座いました!
- 866 :秋田県人 :2018/09/27(木) 06:02 ID:I4dJ7Fuw
- 270万って普通じゃね?
ローン組むほどでもないし。
- 867 :秋田県人 :2018/09/27(木) 08:36 ID:cTA34DmM
- >>863先代は288万もしたのか?「ベーシック」なんて謳っちゃうからダメなんだよ。
>>864内装はブラックしか設定がない。ベージュかグレーが選べない。
外装色とガラス面積による違い、みんな経験的に知ってるでしょ。
- 868 :秋田県人 :2018/09/27(木) 11:44 ID:kxZY2aiM
- >>867
ごめん。ターボモデルは先代オーリスよりも21万円安かった。
ハイブリッドは昨日書いたのと同じ15万円の差。具体的に価格も書いておくわ。
ベーシックに関しては人それぞれの感覚や解釈だから否定も肯定もしない。
ただ価格的にCセグの中で高い訳では無い事実は覚えてくれ。
・ハイブリッド
先代オーリスのハイブリッドGパッケージが283万円。
カローラスポーツで一番高いハイブリッド G''Z''が268万円。
・1.2Lダウンサイジングターボ
先代オーリスの120T RSパッケージが259万円。
カローラスポーツのG''Zは238万円。
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/AURIS/10103373/
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/AURIS/10103376/
https://toyota.jp/corollasport/grade/
>>867
確かに内装色は「ブラック基調」ではある。
ただカローラスポーツは車内全部ブラック以外にも差し色でグレードに依って赤orタンカラーの組み合わせも選べる。
カローラスポーツに限らずガラスに反射するのを嫌ってそもそも車は濃色の内装が多いでしょ。
暑さはボディ色とガラス面積で違う事をみんな知っているなら、なんで黒内装は夏暑くないかって書く必要があるんだよ。
書いていることが矛盾してる気が。
- 869 :秋田県人 :2018/09/27(木) 18:15 ID:???
- お前よほどな奴だな?じえんやめれてwここしかないのかw
- 870 :秋田県人 :2018/09/27(木) 19:12 ID:???
- >>869 自演推理坊やコナン君ですか?w
- 871 :秋田県人 :2018/10/01(月) 19:27 ID:???
- 車すら無いお宅の基地外ですよwここが唯一の居場所で生き甲斐w
こやつがいる限りアキリンを見る閲覧が減る原因と考えてますw
これはあくまでも個人的意見ですから気にされないようにw
- 872 :秋田県人 :2018/10/04(木) 21:41 ID:r7oEt85s
- 白いランボルギーニ アベンタドール ロードスターは、結構知られているようですね。
某建設会社 社長 さんの所有だとか。
昨日、午後 秋田駅前で秋田ナンバーの黄色いアベンタドールを見ました。
因みに私は、秋田で初めてアベンタドールを見ました。
大昔、カウンタックが走っているのを見たことはあります。
黄色いアベンタドールは珍しい右ハンドル車、口ひげがある40才くらいの方で
助手席には女性が乗っていました。
アベンタドールを見ているより、回りの反応を見ている方が面白かった。
エンジン音に反応して振り返り、実車を見てびっくりする人、
車の中からスマホで写真を撮る人、、、。
広小路、竿灯大通り、山王十字路を右折していきました。
- 873 :秋田県人 :2018/10/05(金) 06:00 ID:gammmi3s
- >>872???
あなたが一番、反応しているようですね。
- 874 :秋田県人 :2018/10/05(金) 08:35 ID:???
- アベンタ
じゃねくて
アヴェンタ
な!
間違ってるのに連呼するなよ
- 875 :秋田県人 :2018/10/05(金) 10:34 ID:kVGEv/9Y
- >>874
カウンタックには突っ込まないのか?
- 876 :秋田県人 :2018/10/05(金) 18:29 ID:rGhd5RWw
- クンタッチですねw
- 877 :秋田県人 :2018/10/06(土) 14:58 ID:FYgCuOAI
- みなさん、軽4WDのデフオイルとトランスファーオイル交換してますか?
- 878 :秋田県人 :2018/10/07(日) 00:46 ID:xfNcaPu.
- しないとンゴンゴンゴゴゴゴーってなるよ。
- 879 :秋田県人 :2018/10/07(日) 17:33 ID:4nylgJA6
- デイズルークスのCM、ありゃ酷い。
- 880 :秋田県人 :2018/10/08(月) 12:10 ID:vcWMVEwE
- >>877
説明書見れ!ちゃんと書いでるや!たぶん5万で交換でねがな?
思うに、回転部分だどもエンジンみたいに高速で回らないし熱
も比較的高温にならねべがらね。粘度も75w-90?ぐれでねがな?
かなり固でべし高温でもOKだしな。
- 881 :秋田県人 :2018/10/09(火) 02:54 ID:5iKShaxk
- ウルトラモーターフェスティバル楽しかったです。
私のガヤルドなぞ大衆車と化してしまいました。
- 882 :秋田県人 :2018/10/09(火) 05:56 ID:???
- んだがアホ!w
- 883 :秋田県人 :2018/10/09(火) 10:50 ID:b6eIgEso
- >>881
あなたのは、チョロQのガヤルドですか?
- 884 :秋田県人 :2018/10/09(火) 11:05 ID:CfmNfadc
- >>883
実車ですよ。
嫁にバレると怒られる(キレられる)ので普段は借りているガレージに保管しています。
普段はクラウンに乗っています。
あと、車検切れのNSXがあります。
- 885 :秋田県人 :2018/10/09(火) 12:05 ID:CfmNfadc
- ふじやの唐揚げ美味いですね。
私は元祖が好いです。
- 886 :秋田県人 :2018/10/09(火) 12:53 ID:4VBLudPs
- 車のスレッドでなんで唐揚げのお話をしてるんだろう。
誤爆したのかな(´・ω・`)
- 887 :秋田県人 :2018/10/09(火) 17:15 ID:???
- 法螺ふいでるアホ、自慢のくるま画像アップしてみろよ!拾いモノ貼るんじゃね〜ぞw
- 888 :秋田県人 :2018/10/09(火) 18:44 ID:???
- >>881
どんな体臭化したんですか?
- 889 :秋田県人 :2018/10/09(火) 20:51 ID:eWz3g/FQ
- >>884?
何で
「嫁にバレると怒られる(キレられる)」のでしょうか?
車が好きでクラウンや車検切れのNSXやガヤルドを所有しているのはいい事じゃないですか。
隠し事はしない方がいいと思いますよ。
- 890 :秋田県人 :2018/10/09(火) 21:56 ID:9TaX5amA
- yasu885インスタグラム宜しく!
- 891 :秋田県人 :2018/10/10(水) 14:30 ID:L0DAWGYI
- マキシマ誰だ?
- 892 :秋田県人 :2018/10/10(水) 16:27 ID:PXFYHtk.
- 今年もガヤルドさん乗れるのもあと少し。
お金持ちなら気にせず年中乗れるのでしょうが。
またクラウン生活だ。
- 893 :秋田県人 :2018/10/11(木) 16:58 ID:pvFGdK8E
- 冬乗ったら鋼材溶接フレームが錆びまくりだからな。
- 894 :秋田県人 :2018/10/11(木) 19:39 ID:.reOR3rg
- 男鹿方面でティアナのエンブレムをマキシマにしてるクルマ見た事あるよ。
- 895 :秋田県人 :2018/10/11(木) 20:02 ID:tBVoUQFI
- 西馬音内で黒のマキシマ見たよ!
乗ってたのオッサンだったよ!
- 896 :秋田県人 :2018/10/12(金) 02:46 ID:JNr/.hv.
- 左ハンドル?
ならオッサンに見えるけど、まだオッサンじゃないよ。
- 897 :秋田県人 :2018/10/13(土) 16:20 ID:JnpE3XtM
- R35カッコイイですね。
ちょっと欲しくなった。
- 898 :秋田県人 :2018/10/14(日) 18:04 ID:e.zJG0XY
- >>897
外壁がR37クーペで中身35Rなら買う。
- 899 :秋田県人 :2018/10/14(日) 22:21 ID:d8ulZb8I
- >>898
R37クーペなんて存在しないんですけど。
- 900 :秋田県人 :2018/10/15(月) 15:56 ID:.t7GjdNs
- V37じゃね?
- 901 :秋田県人 :2018/10/15(月) 16:07 ID:.t7GjdNs
- GTR50が1億1700万で新型LFAが1億5000万か。
日本車にも凄いプレミア感が出てきたな。
- 902 :秋田県人 :2018/10/15(月) 17:14 ID:LkqfV2ws
- LFAは国宝級だよね
- 903 :秋田県人 :2018/10/15(月) 17:58 ID:KmKa5HS2
- >>899
失礼。V37だな。
- 904 :秋田県人 :2018/10/15(月) 18:04 ID:dAK66XnM
- はあ〜…ふっかけ価格だよ。
- 905 :秋田県人 :2018/10/16(火) 22:35 ID:tftCnDG6
- LFAはスペック的にもっと頑張って欲しかった。
- 906 :秋田県人 :2018/10/23(火) 20:01 ID:fQS.tfgc
- 横手のカービューティプロで作業してもらった方いますか?
良ければ店の雰囲気や仕事の満足度などお聞かせください
- 907 :秋田県人 :2018/10/29(月) 18:14 ID:W.BX1kXE
- スポコン系CIVIC
久々に見たわ
- 908 :秋田県人 :2018/11/13(火) 06:57 ID:c6M0mjZM
- タント4WDで去年スタックしたことがあるけど、常に4輪回ってないみたいだね?
ジムニーみたいなオフロード車じゃないとダメなのかな?
- 909 :秋田県人 :2018/11/14(水) 18:32 ID:cJDGlNbM
- カップリング四駆は駆動輪が空回りしたときしか全部回らないよ。
- 910 :秋田県人 :2018/11/14(水) 22:12 ID:f1/.yXvQ
- 最近白ナンバーの軽自動車増えたよね。
そんなに黄色ナンバー恥ずかしいのかな
- 911 :秋田県人 :2018/11/15(木) 11:20 ID:hP31HZtk
- むしろ白の方が見栄っ張りなのがバレバレでハズカシイ。
ボロボロの軽でわざわざナンバー変更してまで白くしてるのとか。
お恥ずかしいったりゃありゃしない♪
- 912 :秋田県人 :2018/11/15(木) 16:50 ID:YuWboTp6
- 個人の趣味だしこだわる事はよいことだよ。わざわざ取り上げて揶揄することではない。さもしい奴だなオマエ
- 913 :秋田県人 :2018/11/15(木) 16:54 ID:YuWboTp6
- >>909 単純明快でわかりやすい。調べたらその通りだよ。
- 914 :秋田県人 :2018/11/15(木) 20:14 ID:mCN/SO36
- 普通車も軽も所持してるけど、他人の目は気にしないな。
なんとなく白がいいから白ナンバーにしたけど。
黄色は合う車が少ない。
- 915 :秋田県人 :2018/11/16(金) 16:12 ID:sRXXk3SI
- ボディに錆穴開いてるのに似非白ナンバーは…
- 916 :秋田県人 :2018/11/16(金) 21:52 ID:Lcct/k3Q
- そんな人いる?
少なくとも俺の視界には入らないな。
- 917 :秋田県人 :2018/11/17(土) 09:29 ID:CDeQt5hk
- >>915 なんでそんなに拘るの意味が分からないのだが?穴が開いてようが関係ないだろう。
さもしい奴だな。
- 918 :秋田県人 :2018/11/17(土) 10:24 ID:???
- 他人の車、しかもナンバーなんてどうでもいいのにな。
自分の車に満足してたらそれでいいんじゃないの?
- 919 :秋田県人 :2018/11/17(土) 23:28 ID:???
- 「色」「かな」なんかどうでもいい
運輸支局 アルカニダ・当たり屋
車番 DQN
折曲げ DQN
付け替え
- 920 :秋田県人 :2018/11/18(日) 06:29 ID:2yCQwOAI
- ナンバーに4が入ってると自分の車だったらやはり嫌ですか?それとも気にしない?
自分車買ったら4が2つも入ってた
気にしたことなかったけど実際ついてたら嫌だったなんか
- 921 :秋田県人 :2018/11/18(日) 10:17 ID:???
- 1919よりはいいんじゃない?
- 922 :秋田県人 :2018/11/19(月) 10:47 ID:SwRfFddI
- G350d買っちゃった。
今から納車楽しみ。
- 923 :秋田県人 :2018/11/19(月) 12:25 ID:YgbPrhXg
- LEDのハイマウントストップランプ点きっぱのイカ釣り漁船みたいなミニバン走ってるけど
ブレーキ踏んでないのに点いてるのって違法じゃねの?
- 924 :秋田県人 :2018/11/19(月) 12:27 ID:NmaaWcEQ
- リヤフォグの代わりじゃないの。
- 925 :秋田県人 :2018/11/19(月) 18:42 ID:J2XGi2uk
- >>920
去年某メーカー系ディーラーで中古で買った時は、4が一つ入っていた。
ディーラーの社用車の頃から4が入っていてナンバー変更するにも希望ナンバーじゃない限りは4が入る可能性があると聞いてやめた。
購入した直後は確かに気になったなー。ただ1年位すると気にする事は無くなった。
- 926 :秋田県人 :2018/11/20(火) 00:39 ID:TPn7UMC2
- 俺はマイナーチェンジ(メーカー曰く)してから買う
- 927 :秋田県人 :2018/11/20(火) 08:11 ID:hMjxePJw
- スズキのリヤドラムブレーキのドラム部分は、段つき摩耗しやすい。ブレーキ引きずりや燃費悪化に繋がる。研磨してくれる整備工場が少ない。ブレーキシューの動きも悪くなり、サイドワイヤーも切れやすい。
- 928 :秋田県人 :2018/11/20(火) 09:37 ID:c9gpIYug
- 中古か新品で取り替えたほうが安上がりでしょうね。解体屋さんかスクラップ置き場にごろごろ
転がってますよ。同じくフロントのディスクローターも変磨耗で段付きでやすいですね。その場合も
交換した方が安上がりですよ。解体屋さんに沢山あります。
- 929 :秋田県人 :2018/11/20(火) 17:25 ID:hMjxePJw
- 大丈夫です。大量にストックしてます。ワゴンRです。
- 930 :秋田県人 :2018/11/28(水) 20:11 ID:2caV.DE.
- 車友達がブガッティ・シロンのうしゃ
- 931 :秋田県人 :2018/11/28(水) 20:12 ID:2caV.DE.
- 納車してました。羨ましいです。
白で目立つ。
県内ではありませんが。
- 932 :秋田県人 :2018/11/29(木) 06:11 ID:I95dSRQo
- どうでもいいことを、小学生?
- 933 :秋田県人 :2018/11/29(木) 17:48 ID:uX8vjqck
- 何でホンダはホイールナット球面なんだ?しかもデーラーは社外アルミを純正ナットで付けたりしてどうも釈然としない。
- 934 :秋田県人 :2018/11/30(金) 03:28 ID:2bbyS4pA
- >>933?
釈然としないなら別の物に替えてもらう事をそのデーラーに言えばいい事でしょう。
なんでここでしか言えないの?
小心者?
- 935 :秋田県人 :2018/11/30(金) 08:45 ID:y.9xf3qw
- ガソリン車40万キロ越えました。エンジンは元気です。車体はちょっと錆びてきましたが行けるとこまで乗るつもりです。日産バンザイ
- 936 :秋田県人 :2018/11/30(金) 14:26 ID:9XvRA5cs
- ↑バルブが裂けて来るよ。エンジンオーバーホールしないとダメだよ。
- 937 :秋田県人 :2018/12/01(土) 02:40 ID:04GQcKkw
- >>934
自分の車ではない。
- 938 :秋田県人 :2018/12/01(土) 20:36 ID:???
- 新型ジムニーシエラカッコいいと思うんだけど、全然見掛けないな。
東北へは分配の台数がやっぱり多くなくて納車まで時間かかるのか?
- 939 :秋田県人 :2018/12/01(土) 20:41 ID:FGp7IBBE
- 昔、ジムニー・サムライ乗ってたよ。
- 940 :秋田県人 :2018/12/01(土) 22:09 ID:ebaHJyvk
- http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1490967835/933
- 941 :秋田県人 :2018/12/01(土) 22:10 ID:ebaHJyvk
- ⬆間違いです
- 942 :秋田県人 :2018/12/01(土) 22:17 ID:uzzzsVX.
- >>938
ラインを拡張してるけど元々の予想が甘くて納期に時間が掛かってる。
1年待ち。
- 943 :秋田県人 :2018/12/02(日) 09:36 ID:rq7odeng
- 中古車屋に並んでるよ。それ買い得だと思うよ。
- 944 :秋田県人 :2018/12/10(月) 05:45 ID:QXd8OFi2
- 今冬、初めて軽カップリング4駆で走ってるけど、想像以上に素晴らしい安定性と走りで
満足してる。これほどのものとは思わなかった選んで正解だった。
- 945 :秋田県人 :2018/12/10(月) 05:46 ID:QXd8OFi2
- 秋田は4駆を選んだほうが良いですね。
- 946 :秋田県人 :2018/12/10(月) 10:13 ID:KMsGHSfI
- 勿論過信は駄目だし。制動時は二輪駆動車と同じだけど。
凍結した坂道や清潔道路で除雪が追いつかないでお腹がこすれるくらいザフザフになって、溶けかけている時なんかはやっぱり二輪駆動よりも精神的にもメカニカル的にも安心感はある。
- 947 :秋田県人 :2018/12/11(火) 03:03 ID:i9BtYWb2
- タイヤの性能に驚かされましたね。ブリザックですが、完全凍結路で以前の感覚だと
ロックしてスリップは当然と思ってましたが、今のタイヤはちゃんと効くんですよね。
- 948 :秋田県人 :2018/12/11(火) 19:36 ID:i2t40cBY
- >>947
そうですね。
5年前にVRXを買って履いていたが初めから滑り車が流されるような
感じで全然、効きが悪かったがVRX2に替えたら車が別物になったか
のような効きが良くなった。VRXは失敗作だと思う。
- 949 :秋田県人 :2018/12/11(火) 22:51 ID:yvnEWp1M
- その時の路面状況次第じゃないの?
氷上に特化し過ぎた印象は否めないが。
- 950 :秋田県人 :2018/12/12(水) 11:07 ID:nafTd20I
- 路面に応じた走り方をしてたらBSだろうがTOYOだろうが大差は感じない。
- 951 :秋田県人 :2018/12/12(水) 12:13 ID:Cv9wNQFo
- トーヨーは悪くないと感じるよ。
それよりマシャハルがなぁ
- 952 :秋田県人 :2018/12/12(水) 13:20 ID:zFu2r0Hg
- やっぱ横浜
- 953 :秋田県人 :2018/12/12(水) 13:22 ID:8lWdxOTY
- ファルケン最高
- 954 :秋田県人 :2018/12/12(水) 18:03 ID:Cv9wNQFo
- ファルケンって新モデルですか?
- 955 :秋田県人 :2018/12/12(水) 23:16 ID:xlv7CxYM
- ファルケンって新モデルですか?
釣られませんよw
- 956 :秋田県人 :2018/12/13(木) 04:27 ID:ORr9NAxE
- ブリジストンがやはり最高じゃないかな。
- 957 :秋田県人 :2018/12/13(木) 04:32 ID:ORr9NAxE
- 路面状況に応じた走りって、完全凍結のツルツルでまともに歩けないような路面で
ちゃんと効くかが一番の性能を感じることだと思う。BSは凄いよ。
- 958 :秋田県人 :2018/12/13(木) 10:27 ID:u.83DTJY
- ブリヂストンのブリザックはヨコハマのアイスガードとの価格差が大きい割に性能差を感じないんだよなー。
ブリヂストンは夏用も冬用も他車より高い割に、安めのタイヤは他社よりもあまり良くなかったりするから正直好きじゃない。
スタッドレスならヨコハマ派かなー。夏タイヤならブリヂストン以外であれば何でもいいけど。
- 959 :秋田県人 :2018/12/13(木) 10:38 ID:u.83DTJY
- 自分のBM型レガシィB4の215/50R17サイズでウエットグリップラベリングが「a」な夏タイヤで言うと・・・
安くて静かなのはヨコハマのAE-50とトーヨータイヤのPROXES sport。
上記サイズと同じサイズでウェットグリップ「a」なブリヂストンのプレイズPXと比べた場合は、1本あたり1万円近く安い上に各種の性能も良さそう。
冬タイヤを新しくしたけど。来春は夏タイヤを新しくしなきゃなー(;´Д`)
来春にはヨコハマから軽自動車のサイズもカバーして、ヨコハマらしくウエットグリップもいいタイヤが出るから期待。
やっぱりどんなものも購入前に迷ってる内が一番楽しいわ。長文ごめん。
https://www.y-yokohama.com/release/?id=3135&lang=ja
- 960 :秋田県人 :2018/12/13(木) 11:31 ID:???
- ごめん?と思うなら書くなよ
- 961 :秋田県人 :2018/12/13(木) 16:24 ID:iBQzlZSE
- エコタイヤってうるさいよな。
- 962 :秋田県人 :2018/12/13(木) 17:12 ID:ORr9NAxE
- うるさいとか、感じ方は人によりけりだけど違いはナニ?
- 963 :秋田県人 :2018/12/13(木) 21:56 ID:nZcZKCm2
- うるさいよりもふらつく、ブレーキ効かない。
- 964 :秋田県人 :2018/12/14(金) 04:06 ID:9jE1/Y8c
- エコタイヤばっかのプリウスのロードノイズは異常。
高速でロードノイズがうるせー車が来たなと思えば大体がプリウス。
- 965 :秋田県人 :2018/12/14(金) 10:09 ID:l7n7nPWw
- >>962
接地面のゴムの発熱が低くて、転がり抵抗が少なくなった結果、燃費に効くかどうかの違い。
>>963
そんな感じるかなー?慣れの問題だと思うけど。
>>964
エコタイヤばっかって言うか・・・
ハイブリッド車の代表格なプリウスに限らず最近の車は、みんな低転がりなエコタイヤ(低燃費タイヤ)が新車装着されてます。
一部のかなりスポーティーなタイヤを除いてアフター品のタイヤも現状ほぼ低燃費タイヤ。
実際問題タイヤの中で最も静粛性能が高いプレミアムコンフォートタイヤも低燃費タイヤな事を示すラベリングを取得済みな事を知らないの?
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve303/
https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/
https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-xi/index.html
- 966 :秋田県人 :2018/12/15(土) 16:19 ID:j6inR0eA
- バイクで高速走ればよくわかる。
何故かプリウスとアクアは異常にうるさい。
- 967 :秋田県人 :2018/12/16(日) 07:37 ID:xINr4wPU
- 外から聞いてうるさいと思うロードノイズが車内には入って来ない。
プリウスって優秀なんだねぇ〜
- 968 :秋田県人 :2018/12/16(日) 14:40 ID:Q9naXb3U
- 樹脂製のアンダーカバーで、床下では消音されず外に反射してるんだろうな。
- 969 :秋田県人 :2018/12/17(月) 07:05 ID:x14uPnbQ
- バイク乗りなら車の特徴が分かるんだろうね。バイク乗りから見た速い手強いクルマってなんですか?
- 970 :秋田県人 :2018/12/19(水) 09:21 ID:Bplw1vkg
- むかーしシェプロ?っていうタイヤを一時期履いたけど、めっちゃ静かだった。メーカーは覚えていない。
- 971 :秋田県人 :2018/12/20(木) 06:44 ID:YYLcbtZI
- >>969 インプ、ランエボ系の走りやかな?他は相手してくれないw
- 972 :秋田県人 :2018/12/21(金) 09:50 ID:JuRm.T06
- >>967
グレードがAの防音タイプなんじゃない?
ほかはうるさいよ。
- 973 :秋田県人 :2018/12/21(金) 12:42 ID:63UwzSrQ
- >>972
まずタイヤのラベリング制度をちゃんと理解してくれると嬉しい。
ラベリング制度は、タイヤの音に関する性能を示すものでは無い。転がり抵抗とウエット性能を分かりやすくするための表示制度。
転がり抵抗が「A」でウェット性能が「a」だとしても音に関する性能は別な話。
ラベリング制度ど音に関する性能は全く関係ないよ・・・
http://www.jatma.or.jp/labeling/outline.html
- 974 :秋田県人 :2018/12/21(金) 12:43 ID:63UwzSrQ
- ラベリング制度どじゃなくて、ラベリング制度とだわ。
ミスタイプごめん。
- 975 :秋田県人 :2018/12/21(金) 12:47 ID:63UwzSrQ
- >>972
付け加えると転がり抵抗が「A」ウェット性能が「a」だとしても、>>965で俺が示したような各社のトップエンドに位置するプレミアムコンフォートでは無いタイヤも沢山ある。
だから端的に転がり抵抗とウェット性能を示すラベリング制度とタイヤの銘柄毎に違う騒音レベルは違うってお話。
- 976 :秋田県人 :2018/12/21(金) 16:34 ID:RyQ1K5ok
- Aってプリウスのグレード...
- 977 :秋田県人 :2018/12/21(金) 16:36 ID:RyQ1K5ok
- SよりAの方が防音性はいいみたいだよ。
- 978 :秋田県人 :2018/12/21(金) 18:32 ID:63UwzSrQ
- >>976
自動車のグレードの話でしたか。大変失礼致しました・・・
- 979 :秋田県人 :2019/01/10(木) 14:58 ID:rddHH0aE
- 時々、本当に時々、東北道仙台周辺や、関越前橋周辺で、超高速で
ベンツやBMあおって走行している軽自動車見るけど、リミッター外してるにしても
よくあんなにスピード出せると感心する事ありますよね。
もしかして、ここにはこういう話題は場違いですか?
- 980 :秋田県人 :2019/01/10(木) 17:06 ID:xPkxLLW.
- いいえ全然OKですよ。どのくらいのスピードでしょうね?170くらいですか?
軽は137くらいでエンジン止まります。レブリミッター8500くらいで止まると思いますが
リミッターをきっても170はでないでしょうし、出たとしてもエンジン回転数で止まってしまいます。
- 981 :秋田県人 :2019/01/11(金) 11:23 ID://8OCFqs
- 私の車は180でリミッター作動してそれ以上出ませんが、ご存じのように
関越トンネル抜けると水上-前橋間は、ゆるい下りのカーブが連続して、
速いグループでも160の連続もきついくらいで、そんな中確か黒塗りの
ベンツの後ろに軽自動車が張り付いて、2台で猛スピードで追い越して
行ったので180は超えていたと思います。しばらく走行するとベンツは
走行車線走行してたので、軽はベンツも追い越して走り去ったと思います。
めったに見ないけど、モンスターのような車いるんですね。
- 982 :秋田県人 :2019/01/11(金) 12:22 ID:ohCrpXaE
- たぶんですが、軽規格のパワーユニット以外のものを改造して付けていたと思ます
す。エンジンパワーを上げてギヤ比も変えてるんでしょうかね?
パワーが出てて180オバーのスピードではエンジン回転数の許容範囲超えてしまい壊れてしまうと思います。
そういう走りやって、カッコいいと思いますね。660CCの軽ナンバーがメルセデスをぶっちぎるw
自分もバトルは大好きで、峠やではやりますwちなみにアルトバン23Vですw
- 983 :秋田県人 :2019/01/11(金) 16:30 ID://8OCFqs
- なるほど、私の車は高速ではそれなりに速いですが、一昨年夜の峠道で
何の変哲もないアルトに追い越されてショック受けたことがあります。
3年前に箱根ターンパイクの上り車線でなんとヴィッツにインから抜かれて
追いつけなかった時以来の衝撃でした。
- 984 :秋田県人 :2019/01/12(土) 15:44 ID:YLAmPfS2
- リミッターカットだけで180出る軽はあるけどな。
改造すりゃ220まで出る。
- 985 :秋田県人 :2019/01/13(日) 09:45 ID:pyU1NuWQ
- アルトRSにヴィッツRSじゃね?
- 986 :秋田県人 :2019/01/14(月) 07:57 ID:zmeECYl2
- ヴィッツは普通車だろ。
- 987 :秋田県人 :2019/01/14(月) 07:58 ID:zmeECYl2
- 失礼、983へ向けたレスね。
- 988 :秋田県人 :2019/01/14(月) 08:56 ID:CgdVTWws
- 話は全く違うけど、東名のあおり事故大変悲惨でしたが、私だったら速攻
フルスピードで逃げ切りますが、一度だけ東京の帰り道、習志野ナンバーの
フォードのミニバン(怖そうなのが4-5人乗っていた)追い越したらバトルに
なってしまい、逃げてる途中、那須インター近くの渋滞にはまってあせった
経験あるので、本当にしつこいクルマっていますよね。でも、東名の
追い越し車線に停車するなんて、加害者も被害者も正気の沙汰と思えない。
- 989 :秋田県人 :2019/01/14(月) 10:09 ID:.HVR8p1g
- >>988
そうですね。
高速は車が故障して走行出来なくなった以外は停車はダメですね。
平成3年に湯沢横手道路の十文字、横手間が開通した時に車を停めて
車から降りて脇の柵に手を当てて風景を見ている馬鹿者を見た事が
あるが何を考えているのか分からないがこんな奴もいるんですね。
- 990 :秋田県人 :2019/01/14(月) 13:12 ID:Xd.KIw66
- 追突した車がまったく話題に上らないね?追突した奴が一番悪いのに?
- 991 :秋田県人 :2019/01/14(月) 17:27 ID:B8HwuaNA
- 以前玉川温泉の近くのブラインドコーナーの先の細い橋の上で止まって写真撮ってる爺さんがいた。 場所考えろボケってなわけで警笛を浴びせた。
- 992 :秋田県人 :2019/01/15(火) 07:33 ID:rizQNewg
- 鉄道ファンにも居るよね。とんでもないところに止めてる奴、写真撮ることが
特別な気でいるのかな?ただの馬鹿にしか見えないのだが。
- 993 :秋田県人 :2019/01/15(火) 10:17 ID:IFzsb40M
- 7-8年前だったと思ったが、関東からの帰路関越新潟で降りて、深夜7号を秋田に
向かってるとき、夏場のやたら工事の多い日に大型トラックの後ろで信号待ちしていたら
インプ、ランエボ系の派手なカラーリングの車がスーと追い越ししていったとき、
怒り出した10トントラックが猛スピードで後を追いかけだして、さすがに追いつく
訳ないと思って後をついていったら、ナント恐ろしい光景を見てしまった。
中条か村上あたりの市街地だったと思うが、当然ランエボ系は赤信号で停止して
いるのに、トラックは100KM超えるスピードでむしろ加速して交差点に突入、
殺す気だ!ここから恐ろしいバトルが開始、逃げるランエボ系はダッシュでひき
はなすが、交差点で危険な赤信号無視を余儀なくされて(停止すると追突される)
延々10KMくらい、100KM超えるスピードで命がけのバトルの末、左手の高台新興
住宅地へはいる狭い道路に逃げ込み、トラックは坂の途中まで追いかけて行ったが
途中でストップ。皆さん、深夜の7号線下りのトラックは怖いですよ。
- 994 :秋田県人 :2019/01/15(火) 10:30 ID:ULViV4rM
- >>990
本線上でしかも追越車線に止まってたら、トラックはすぐに止まれる訳がないだろ。
しかも夜だぞ。足りない頭使って考えろ。
- 995 :秋田県人 :2019/01/15(火) 11:02 ID:oYLGIe1g
- 今じゃそんなマネできないだろ。
- 996 :秋田県人 :2019/01/15(火) 14:11 ID:IFzsb40M
- >>995
993です。
確かに現在は北陸日東道が朝日まほろばまで延長され、あつみから酒田北、
秋田県内もほとんど高速でつながっているので、余り下道7号を走る必要ないので
このようなケースは少なくなっているとは思います。
- 997 :秋田県人 :2019/01/15(火) 15:25 ID:7Fbh.6yM
- 車に乗ってても、生意気なバイク乗りが居れば追突してやりたくなる時がある。
とにかくそいつを何とかしてやりたいみたいな衝動を覚える事はあるね。
- 998 :秋田県人 :2019/01/16(水) 12:59 ID:???
- 気持ち悪い思考回路だね。
- 999 :秋田県人 :2019/01/17(木) 10:12 ID:kK0anar.
- そろそろ
- 1000 :秋田県人 :2019/01/17(木) 10:13 ID:kK0anar.
- しーゆーあげんバイバイまたあいましょう!
- 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
178 KB