■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 900 を超えています。1000を超えると書き込めなくなるよ。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1241674312/344-443目指せマイホーム指南
目指せマイホーム指南
- 1 :名無 :2009/05/07(木) 14:31 ID:m3dSqiCEO
- 情報交換してみよ
- 344 :秋田県人 :2012/11/20(火) 15:54 D3M1Gxb proxycg090.docomo.ne.jp
- 最近、三○不動産の分譲地をよく見かけます。どなたか、三○不動産で家を建てた方いらっしゃいますか?
秋田では着工No.1だそうですが…。
- 345 :秋田県人 :2012/11/26(月) 23:21 p3237-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- 東●本ハウスってどうですか?
- 346 :秋田県人 :2012/11/27(火) 08:20 IGH26kZ proxycg055.docomo.ne.jp
- >>343 どのように失敗しました?
建て売りの方が、安いので良いかな?と思いますが どうですか?
- 347 :秋田県人 :2012/12/08(土) 00:47 D4000kF proxycg103.docomo.ne.jp
- 今年8月にできた近所の展示場の屋根が今週の突風で剥がれてた 脆い
- 348 :秋田県人 :2012/12/08(土) 10:27 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- >>347
何処のハウスメーカーか教えて下さい
- 349 :秋田県人 :2012/12/08(土) 11:50 s852139.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>345
自分が建てましたが、最悪です(>_<)
- 350 :秋田県人 :2012/12/08(土) 15:18 D4000kF proxy30045.docomo.ne.jp
- >>348
S●n●o です。急いで直してましたけど、近所の人みんな目撃してますよ(笑)屋根剥がれていたのはおたくだけです…
- 351 :秋田県人 :2012/12/17(月) 22:14 s999228.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- みなさん○○は最悪だと言いますが、どうゆう所が悪いのか教えていただけませんか?
- 352 :秋田県人 :2013/01/30(水) 18:35 KD182249240009.au-net.ne.jp
- 五蔵舎倒産した
- 353 :あべ :2013/01/30(水) 21:21 g2YX3RMQRkZRZwnq nptty306.jp-t.ne.jp
- リフォームキャップという会社で建売(セミオーダー可能)やってるようですが、土地と建物で2000万円以内が可能性なようです。良い悪い等、何か情報ありませんか〜?
- 354 :秋田県人 :2013/01/30(水) 21:38 2eW0Rl5 proxycg105.docomo.ne.jp
- >>352
マジ??
- 355 :秋田県人 :2013/01/31(木) 12:14 d61-11-141-059.cna.ne.jp
- 負債額3億円
- 356 :秋田県人 :2013/01/31(木) 12:15 APe2W5i proxycg052.docomo.ne.jp
- 安けりゃ安いなり。
安くていい物ある訳ないでしょ!
安い新築より高値の中古の方がいい場合もあるよ
- 357 :秋田県人 :2013/02/01(金) 07:08 7qn26Ua proxycg081.docomo.ne.jp
- 土地代が二束三文だかど、土地代を引いて会社経費・粗利計算してたどれば、建物は大したことないべな。クリ○○トホ○ムに毛が生えた位の価値でしょう。十年も経たないうちのメンテからなにやらで後悔しるや。
- 358 :秋田県人 :2013/02/03(日) 19:52 s994206.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>357
誰に言ってんの?
- 359 :秋田県人 :2013/02/04(月) 06:48 7qn26Ua proxy30034.docomo.ne.jp
- あべにだ。
- 360 :あべ :2013/02/08(金) 22:15 g2YX3RMQRkZRZwnq nptty205.jp-t.ne.jp
- >>356〜357
遅くなりました。ご意見ありがとうございました!
- 361 :秋田県人 :2013/02/12(火) 21:59 01c3oKJ proxycg097.docomo.ne.jp
- クリは大丈夫なんか?
三流ヤクザっていうか昭和の時代のチンピラみたいな社長だし。
あんな格好してるだけでも恥ずかしいのに、ベンツ乗りまわして喜んでるようじゃ猿回しの猿だな。
- 362 :秋田県人 :2013/02/12(火) 23:28 d61-11-160-137.cna.ne.jp
- カラフルな小屋
- 363 :あべ :2013/02/14(木) 08:56 g2YX3RMQRkZRZwnq nptty307.jp-t.ne.jp
- 内階段っていうのはやはり寒いんでしょうか?あとオール電化ですと、電気代は月いくらくらいかかるものですか?
- 364 :秋田県人 :2013/02/14(木) 12:41 NVR1iOo proxy30024.docomo.ne.jp
- クリで買う人尊敬します
- 365 :秋田県人 :2013/02/14(木) 13:59 75.83.111.219.dy.bbexcite.jp
- >>363
>>207-208
嫁
- 366 :秋田県人 :2013/02/14(木) 16:35 NPd27ND proxy30045.docomo.ne.jp
- オール電化住宅に住んでいます。リビングイン階段で、リビングに吹き抜けありで、蓄熱暖房機は1階に1台、2階に1台、計2台で、12月、1月の電気代は2万円代でした。
- 367 :秋田県人 :2013/02/14(木) 21:13 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- 便乗質問すいません。
最先端の秋田の暖房方法はヒートポンプではなく蓄暖がベストと自分では思ってます。
御意見を聞きたいです。
もちろん高高住宅で、建坪35位、共稼ぎ+小学生1人の条件でお願いします。
- 368 :あべ :2013/02/14(木) 21:25 g2YX3RMQRkZRZwnq nptty201.jp-t.ne.jp
- エアコンでの暖房の場合、電気代はもっと高くなるんですか?
勉強不足というのもありますが、色々あって何が一番いいのか分かりません…
- 369 :秋田県人 :2013/02/14(木) 21:47 02a3nOH proxy30059.docomo.ne.jp
- 知ってる範囲の2月データで
30坪で一万七千円、45坪で二万五千円ですが、あくまでも参考です
深夜電力の蓄熱暖房が有利かな?常時エアコンは高いと思います
- 370 :秋田県人 :2013/02/15(金) 14:55 APy0qIP proxy30049.docomo.ne.jp
- 家は畜暖で35坪の建物なんですけど、先月の電気代は3万弱でした。畜暖は毎日つけっぱです。エアコンだけでは秋田の冬は無理
- 371 :あべ :2013/02/15(金) 21:54 g2YX3RMQRkZRZwnq nptty303.jp-t.ne.jp
- 皆さんの意見では、蓄熱暖房機が良いみたいですね〜。ご意見参考にさせていただきます。皆さんありがとうございます!
- 372 :秋田県人 :2013/02/18(月) 07:54 2gc2WDh proxy30002.docomo.ne.jp
- サ〇コー〇ームの営業マン終わってるな。
上から目線もいいとこ。
二度と行かない。
- 373 :秋田県人 :2013/02/18(月) 09:42 IGH26kZ proxycg066.docomo.ne.jp
- >>372 同感!かなり 上から目線ですよね!サンコーで建てようと思いましたが、他の工務店に建ててもらい 大満足です。私は、サンコーで打ち合わせの時、キレました。
- 374 :秋田県人 :2013/02/18(月) 11:47 s2609241.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 温水パネルヒーターはどうですか?
- 375 :秋田県人 :2013/02/18(月) 11:57 NPd27ND proxycg109.docomo.ne.jp
- うちもサ○コーホームがいいな、と思った時期がありました。とにかく見た目がオシャレですから…。
が、家は見えない部分が重要なんですよね。
うちも結果的に他の工務店にお願いして良かったと思っています。
- 376 :秋田県人 :2013/02/18(月) 13:12 IGH26kZ proxy30046.docomo.ne.jp
- >>375 私も、実際 建ててから お洒落な家よりも、住み心地の良い家で 良かったな!と思いました。あまり 多額な借金もしたくなかったので、サンコーでなくて 良かったと思いました。
- 377 :秋田県人 :2013/02/18(月) 13:34 NPd27ND proxycg051.docomo.ne.jp
- >>376さん
以前サ○コーホームで建てた人に冬季の暖かさについて聞いてみたら、『ヒートポンプエアコンだけじゃ寒くて、石油ヒーター買って使ってる』と言われて驚きました。
うちは蓄熱暖房機2台で充分すぎる暖かさですが、『各部屋に蓄熱暖房機1台ずつ設置』の倉○建設にもびっくりです。台数がなければ暖まらない家。ということなのでしょうか…(汗)。
- 378 :秋田県人 :2013/02/18(月) 13:34 p3166-ipbf506akita.akita.ocn.ne.jp
- サ○コーホームってそんなにオシャレかなぁ?
ありきたりなデザインだと思うんですが・・・。
オシャレというよりローコスト住宅のイメージが強いです。
私は色々な所の内覧会見に行ってますが、
もっと格好良い家をつくっている会社はたくさんありますよ。
- 379 :秋田県人 :2013/02/18(月) 15:22 2gc2WDh proxy30028.docomo.ne.jp
- >>373 同じ営業マンかもしれませんね。
いろんなHMの内覧会行きましたが、最低ですね。
あれで着工数No.1なのか。
がっかりした。
- 380 :秋田県人 :2013/02/18(月) 19:45 01c3oKJ proxycg063.docomo.ne.jp
- さ○こー。
潰れた店舗の跡地とか潰した田んぼの土地を確保。
(デカイからなかなか売れない物件を安く買う)
3〜10軒ぐらいまとめて一気に建てる。
(同じ土地に同じ時期に建てるから経費削減)
機能や性能よりも、オシャレな外観を全面に出して売る。
(建て売りは間取りや使う材料の打ち合わせ無いから経費と時間の削減)
着工数増えるし儲かる。
あくまで予想ね。
注文もやってるから全てじゃないけど。
- 381 :秋田県人 :2013/02/18(月) 22:42 s827208.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- みんなが言ってるのはサ○コーホームだよな?着工数1位はホームじゃなくて不動産じゃない?
- 382 :秋田県人 :2013/02/19(火) 00:24 IGH26kZ proxycg099.docomo.ne.jp
- >>379さん 同じ人ですかね?客に対しての口調では なかったです!着工数ナンバーワンだから、横柄な態度でビックリしました。
>>381さん サンコーホームの営業マンが、着工数ナンバーワンって言ってたような… 自慢気に話してました。
- 383 :秋田県人 :2013/02/19(火) 00:33 IGH26kZ proxycg099.docomo.ne.jp
- >>377さん サンコーホームも、各部屋に蓄熱暖房機でしたよ!間取りの提案書見た時は。各部屋に蓄熱が必要ですか?って質問してしまいましたけど… 今 建てた我が家は、リビングと二階に1台で、十分 暖かいので良かったです!
- 384 :秋田県人 :2013/02/19(火) 00:34 02a3nOH proxycg103.docomo.ne.jp
- タ○やハ○モトなども、誰が与えた訳でも無いNo1称号を謳っているし
構造や性能もNo1自称が多々ある
一方、他社との比較を正直に説明してくれる会社もあるよ
- 385 :秋田県人 :2013/02/19(火) 07:02 7qn26Ua proxycg109.docomo.ne.jp
- 色んな非公認のNo.1あるから、とらわれずに選択しましょう。自分はサ○コーホームと松○の比較して、松○の床暖房を選びました。サン○ーホームより高かったが、部屋の中に暖房器具なしで、床暖房だけでかなり快適ですよ。
- 386 :秋田県人 :2013/02/19(火) 07:13 s821244.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- サンコーホームと三光不動産との間違いね
- 387 :秋田県人 :2013/02/19(火) 08:03 NPd27ND proxycg041.docomo.ne.jp
- 三光不動産は社名が、ワイズレックに変わってからまだ数年だと思うけど、最近また社名を変えたみたいですね。先週、新聞の折り込みで見ました。
- 388 :秋田県人 :2013/02/19(火) 08:18 NPd27ND proxycg042.docomo.ne.jp
- >>383さん。
うちがサンコーホームに出してもらったプランはヒートポンプエアコンと床暖でしたよー。
床暖は不具合が出た時に、なにかと大変だと他のメーカーさんから聞きました。
蓄熱暖房機も故障がないとは言えませんけども(-.-)
うちも他の工務店の蓄熱2台で良かったと思ってます☆
- 389 :秋田県人 :2013/02/21(木) 08:41 7qn26Ua proxy30009.docomo.ne.jp
- ワイズレックは社名変わっただけ?社長も変わった?
大仙に行ったら確かに看板変わってたもんな。
- 390 :秋田県人 :2013/02/21(木) 21:57 07031040977426_ag wb85proxy03.ezweb.ne.jp
- 蓄暖でもエアコンでも、家の性能が高くなければどちらも電気代がかかる。
断熱材や窓、外壁の厚さを何ミリのにするか、換気方法も第三種より第一種である熱交換型24時間換気システムのほうが暖房費はかからない。
うちはオール電化でエアコンのみの暖房で冬の一月の電気代は2万8千円でした。24時間つけっぱなしで。ちなみに真夏はエアコン24時間つけっぱなしで電気代8000円。
ようは、暖房器具で電気代決まるのではなく、家の断熱性、気密性で決まる。
- 391 :秋田県人 :2013/02/21(木) 22:12 s1041231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 今、思えば一条工務店で建てれば良かったな…
東○本なんか最悪…
- 392 :秋田県人 :2013/02/22(金) 05:49 IGH26kZ proxy30055.docomo.ne.jp
- 一条工務店…いいですよね!第2候補が一条でした。周りの友達も、地震の事を考えれば 一条がいいな!と言ってました。
- 393 :秋田県人 :2013/02/22(金) 05:51 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- >>390
その性能が良いHMを教えてください。
ちなみに390さんのHMはどこですか?
- 394 :秋田県人 :2013/02/22(金) 09:08 0AA3NfW proxycg081.docomo.ne.jp
- 横手 オール電化 45坪 エアコン一台のみ
今冬二ヶ月分の電気料金48000円(1月26000円、2月22000円)
熱交換器無し
- 395 :秋田県人 :2013/02/22(金) 18:06 d61-11-168-191.cna.ne.jp
- 三光不動産(本店秋田市)は今も普通にありますよ。
大曲支店が,本店から分離独立して「ワイズレック」を設立しました。
販売内容や着工実績は本店と比較できない。別物だから。
本店はマンション販売に手を出しちゃったから,無限ループ突入だな。
一戸建てを考えてる方はよくよく考慮してくださいな。
- 396 :秋田県人 :2013/02/24(日) 11:57 i121-119-55-153.s05.a005.ap.plala.or.jp
- みなさんが言ってる不評なサンコーホームって本社が横手の方ですか?
混乱してきた。
- 397 :秋田県人 :2013/02/26(火) 12:30 s996111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- サンコーホームは本社横手。三光不動産は秋田市じゃなくて由利本荘市だったはず。変わってなければね。
- 398 :秋田県人 :2013/02/26(火) 12:56 07031450595127_mb wb80proxy05.ezweb.ne.jp
- >>397
>>395が書いてるでしょ?三光不動産は、本店を本荘から秋田市保戸野に移して相当経っていますよ。
似たような社名をつけ、施主の混乱に乗じる後発会社の思惑。
- 399 :秋田県人 :2013/02/27(水) 01:46 s744056.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- どこが良くてどこが悪いかわからなくなってきてます。
工法やら全て同じに見えるようになってます。内覧会等の営業マンの有無で判断するようになってます。
実際、地区の住み心地なのか家の住み心地なのか…考え過ぎちゃってます。
場所によっても価格等変わりますが、桜地区、手形山崎地区で今考えています。
その地区にお住まいの方が居れば、住み心地など聞きたいです。
- 400 :秋田県人 :2013/02/27(水) 07:50 7qn26Ua proxycg110.docomo.ne.jp
- 手形地区は勧めないな。買い物とかは便利いいが、土地の区画などは良くない。
桜、桜ヶ丘地区の方が落ち着いてて、住みやすいかも。
- 401 :秋田県人 :2013/02/27(水) 23:41 s996111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- モアリビングがイシンホーム研究会に加入して、メガソーラー で20年間ローン0円なんて唱ってるけど、この秋田でそんなこと可能なんですかね?30キロワットのソーラーパネル付けて売電収入をローンに回すみたいな事書いてる。
よくあるソーラーパネルは3キロワットくらいですよね?
詳しい方ご教授願います!!
- 402 :秋田県人 :2013/02/28(木) 06:31 07032460743045_vv wp02proxy05.ezweb.ne.jp
- 桜地区は子供がかわいそう。勉強づけだそうですよ。高校入試にはいいみたいですが。
- 403 :秋田県人 :2013/02/28(木) 13:19 NPd27ND proxycg061.docomo.ne.jp
- オール電化住宅の我が家。今月の電気料金は、2万円でしたε=ヾ(*~▽~)ノ
- 404 :秋田県人 :2013/02/28(木) 17:43 s1035227.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 東日本で建てた方いますか!?
- 405 :秋田県人 :2013/02/28(木) 17:46 02a3nOH proxy30054.docomo.ne.jp
- >>401
正確な文面が解らないから何とも言えないが
地区ごとの日照時間など試算して、どれ位ローンの足しになるか説明するのが妥当な線だよ
もし、「0」と言い切ってるなら違法ですよ
過去にオール電化と蓄電・ソーラーなどで「0」と広告して指導された例や
断熱材の0フロンを全くの0じゃないから、ノンフロンにする指導された企業があります
「0」と謳ったら、万人が0じゃないと問題になりますよ
- 406 :秋田県人 :2013/02/28(木) 18:58 s996111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>405
お返事ありがとうございます。秋田市内に無料配布されてるエークラスとゆうフリーペーパーの今月号に載っていて気になったもので…
しかし、30キロワットのソーラーパネルなんていくらするものやら(´Д`)
- 407 :秋田県人 :2013/02/28(木) 19:47 02a3nOH proxy30045.docomo.ne.jp
- >>406
単純に120万〜200万のローン支払い額分、使う電力の何倍も売れるかな?
- 408 :秋田県人 :2013/02/28(木) 21:01 EM117-55-68-12.emobile.ad.jp
- 日照率から考えても秋田でソーラーはあまり・・・
企業や行政で大規模なメガソーラーなんかも太平洋側は近年増えてきてますが、日本海側にはなかなか建設されないですからね。
- 409 :秋田県人 :2013/02/28(木) 21:33 D8C3oAC proxycg097.docomo.ne.jp
- おれもチラッと見た。
電気を売った額が月12万円位とか。
- 410 :秋田県人 :2013/02/28(木) 22:27 01c3oKJ proxy30058.docomo.ne.jp
- 数十坪の土地で電気売って儲かるなら誰も働かないよ。
- 411 :秋田県人 :2013/03/01(金) 12:42 s996111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 皆さまありがとうございます。書いてたのは、確か
20年間住宅ローン0円でむしろ、月1万円の利益…
これから秋田でどうなるのか見守ってみます。
- 412 :秋田県人 :2013/03/01(金) 20:53 IKI3Nn7 proxycg104.docomo.ne.jp
- よくピアノの音も大丈夫という防音の家がありますけど本当ですか?我が家が築20年以上で隙間だらけなのもあるかもしれませんが、隣家は新築ですが階段や家の中を歩く音がうるさいくらい聞こえます。工務店が挨拶に来た時、すぐ施工出来ますので検討を…と言われたけど???って感じなので。
- 413 :秋田県人 :2013/04/06(土) 12:25 pw126214012122.1.panda-world.ne.jp
- 一条、積水どちらがいいかな
- 414 :秋田県人 :2013/04/06(土) 12:50 softbank126118117046.bbtec.net
- 今なら積水かな。安くなったし。
隣の家に来た職人が、勝手に我が家の塀に、隣家の塀をセメントで接着した。
他にもうちの塀に工作するなら一言言ってほしいと言ったら
「自分の敷地で何しても自由だ!!!」
と職人に言われた・・話して行くと
隣家がオール電化のためにはつった電柱の振動で
境界の「↑」が我が家側に5cm移動していたのを
先に建った我が家が境界をまたがって塀を建てている。
と勘違いしたらしい。うちの塀はうちの中に入っている
と言ったら
「↑が動いていた!市役所の責任だ!」
と開き直る・・・
調べたが「↑」は市役所じゃないんだよ職人さん・・・
やれやれな土曜になりました。
- 415 :秋田県人 :2013/04/06(土) 13:46 s744198.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>404
辞めた方がいいよ!!
支店長、腐ってるしアフターも最悪…
- 416 :秋田県人 :2013/04/07(日) 14:10 s999229.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 最近見掛けるハシモトホームの評判はどうでしょうか?
- 417 :秋田県人 :2013/04/07(日) 15:48 02a3nOH proxycg058.docomo.ne.jp
- >>416
値段なり、です
- 418 :秋田県人 :2013/04/07(日) 19:39 K107182.ppp.dion.ne.jp
- まさるテメーイ何仕切っているんだよ
オメーが仕切ると誰も付いて行かないんだから
いい加減気付よ
- 419 :秋田県人 :2013/05/12(日) 04:52 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- 秋田ハウスの空調システム、エアコン一台で全館冷暖房可能って実際どうなのかな?
- 420 :秋田県人 :2013/05/14(火) 19:24 softbank219173167142.bbtec.net
- サ○コーホームの瑕疵担保保障メンテナンスはどうなんですか?
- 421 :秋田県人 :2013/05/14(火) 20:48 p13150-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>419
2年ほど前に秋田ハウスで家を建てて、その当時の新気調システム(今のマッハシステム)を
使っています。小屋裏にエアコンが2台あり、各部屋にファンで暖気や冷気を送ります。
2台あるのは1台が故障した時のためとのことです。
1台稼働でも十分に冷暖房できますが、設定温度により電気代がかなり高くなります(特に冬場)。
全館暖房で快適なのですが、ファンヒーターのような熱風が出るわけではないので、寒がりの方には
物足りないかもしれません。
部屋ごとの温度差がほとんどないのは良いですが、エアコン暖房なので空気がものすごく乾燥します。
冷房はとても快適です。ちなみに冬場、夏場はエアコンを24時間稼働させています。その方が電気代が
安いそうです。
- 422 :秋田県人 :2013/05/14(火) 21:44 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- >>421
ありがとうございます。
421さんは総合的に秋田での冷暖房は秋田ハウスのシステムはベストだと思いますか?。
それとも蓄暖がベストだと思いますか?
外観のレンガで秋田ハウスが一番気に入っておりますが、冷暖房が引っかかってます。
- 423 :秋田県人 :2013/05/14(火) 22:30 01c3oKJ proxycg100.docomo.ne.jp
- 極端だけど、住宅はラーメン屋と一緒で個性や特徴あると思う。
気に入ったとこに決めるしかない。
- 424 :秋田県人 :2013/05/15(水) 21:43 p13150-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>422
蓄暖がどのくらい快適なのか、ランニングコストがいくらなのか分からないので、比較はできません。
エアコン等のヒートポンプ暖房では、外気温が低いとその分消費電力も多くなると思います。秋田の冬は氷点下
の日も多いので、電気代も結構かかります。でも最近のエアコンは省エネ性能が高いので他の暖房器具と比べても
トントンくらいかもしれません。詳しくは秋田ハウスの方に尋ねれば資料を出してくれると思います。
寒い所であれば組み合わせもありかもしれません。
ちなみに家は延床40坪ほどで、冬場(1、2月)の電気代は月2万円台後半〜3万円台前半。暖房設定温度は
20度程度です。家の中の温度は17〜19度台で朝は肌寒いと感じる日もあります。なので電気ストーブを買い
寒い朝は1時間ほどつけることもあります。ウチは電気代節約のためそうしていますが、もう少し設定温度を上げれば
エアコンのみで全く問題なく過ごせます。
夏場は1万円前後だと思いますが、太陽光発電をつけているので、夏場は買電より売電が上回る
こともあります。冬場はほとんど発電しませんが。
家は由利本荘市の沿岸なので比較的冬場も暖かいですが、県北の方は当てはまらないかもしれません。
ウチはレンガ積みと新気調システムで満足しています。
- 425 :秋田県人 :2013/05/16(木) 21:36 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- >>424
貴重な意見ありがとうございます。
言葉を噛み締めて検討します。
また相談させてください。
- 426 :秋田県人 :2013/05/17(金) 20:42 NPd27ND proxy30036.docomo.ne.jp
- うちは蓄暖2台あるけど、ほとんど1台だけで、今年の冬を過ごしました。
蓄暖1台とコタツで、全室20度前後を保って、1月〜2月の電気料金は28,000円くらいでした。
リビングに吹き抜けがあるけど、気密性が高い住宅メーカーだったお陰で、電気料金は心配するほどではなかったかな。
- 427 :秋田県人 :2013/05/18(土) 14:07 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- >>425です
>>426さん
もしよかったら426さんのハウスメーカーと築年数をお教え下さい
- 428 :秋田県人 :2013/05/20(月) 20:44 NPd27ND proxy30064.docomo.ne.jp
- >>427さん。
能代に本社があるH工務店です。
築1年ですよ。
- 429 :秋田県人 :2013/05/20(月) 20:55 01c3oKJ proxycg099.docomo.ne.jp
- 日沼は最近もウレタン吹き付けの断熱やってますか?
- 430 :秋田県人 :2013/05/20(月) 21:22 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- >>428さん
>>427です。
床下に除湿機があるかと思いますが、24時間運転しなければ湿気がどのようになるか教えて頂けますか?
- 431 :秋田県人 :2013/05/21(火) 06:40 NPd27ND proxycg067.docomo.ne.jp
- >>430さん。
蓄熱暖房機のスイッチをオンにしていた時期は、乾燥しすぎるので除湿機のスイッチは入れませんでした。
室内の洗濯物の干し具合にもよると思いますが、リビングの湿度は40%前後になっています。
畜暖のスイッチも除湿機のスイッチも入れていない今朝は、湿度53%です。
昨日、外はモワッとした空気でしたが、室内はカラッとひんやりしてました。
- 432 :秋田県人 :2013/05/21(火) 21:03 d61-11-198-191.cna.ne.jp
- >>430です。
>>431さん
回答ありがとうございます。 冬時期は除湿機は一切運転しなくてもよさそうですね。
必須なのは雨の日や梅雨時期くらいでしょうか?。
除湿機を運転する事による電気代を当方心配してます。
- 433 :秋田県人 :2013/05/22(水) 02:55 NPd27ND proxy30029.docomo.ne.jp
- >>432さん。
床下にある空気清浄機も除湿機も、心配するほどの電気代ではないような気がします。
気になるようであれば、電気料金が高い日中や、長時間の外出時にはスイッチを消したり出来ますし。
ただ、24時間換気のスイッチを長い間切りっぱなしにしていたお客さんの床下や壁裏が、カビだらけになった、という話は聞きました。
- 434 :匿名 :2013/05/29(水) 22:39 07031041902812_mj wb78proxy04.ezweb.ne.jp
- 住宅購入を考えている皆様へ質問なんですが
少なからずローンを組むかと思うのですが
固定or変動
日銀黒田がヤバイと考える方は固定
黒田に乗っかる と考える方は変動
大まかに別けられると思うのですが…
皆様はどうお考えでしょうか?
- 435 :秋田県人 :2013/05/31(金) 00:16 p1203-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp
- 秋田にあるクリー○トホームズ、アフターの対応すごく遅いです。
買ってしまったから、仕方ないのですが。
- 436 :秋田県人 :2013/06/01(土) 22:29 5I43nx2 proxycg080.docomo.ne.jp
- 平屋の家を建てるならどこがいいですか?何か情報あったらお願いします。
- 437 :秋田県人 :2013/06/02(日) 02:40 u942155.xgsnun3.imtp.tachikawa.mopera.net
- 景気が良くなれば公定歩合上げ→金利上昇
インフレ政策が図に当たってインフレに→金利上昇
給料がインフレに合わせて上がっていく人はローン組んでもいいんじゃないですかね。
- 438 :秋田県人 :2013/06/26(水) 10:42 KD121105015152.ppp-bb.dion.ne.jp
- 秋田市のクリ○イトホームズ、不具合などあっても
言い訳ばっかりで、アフターは最低最悪です。
買ってしまった後だから、どうしようもないけど。
選んだのが、人生最大のオテンでした。
- 439 :秋田県人 :2013/06/26(水) 21:35 APe2W5i proxycg026.docomo.ne.jp
- なんでクリの家買った?
安いから?理解できません。
家見たらわかるでしょ!
安っぽい、劣化早い、小さい。あれを買うなんて信じられない。
恥ずかしくて家買ったなんて誰にも言えない
- 440 :秋田県人 :2013/06/26(水) 22:57 softbank126014179152.bbtec.net
- 栗はやめたほうが良さそうですね!!
- 441 :秋田県人 :2013/06/26(水) 23:16 NVR1iOo proxy30008.docomo.ne.jp
- 社長はカコイイね!!
社長に直接話したら?
- 442 :秋田県人 :2013/06/28(金) 13:28 nptta301.pcsitebrowser.ne.jp
- あそこは住宅屋というより不動産屋だからなあ
- 443 :秋田県人 :2013/07/13(土) 19:13 s994130.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 思考を代えて建築士に依頼という手もあるから。
177 KB