3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

理不尽な事…
201: 5/11 22:42
一生愛するから私の事女にしてっていうから愛したのに裏切りやがった
202: 5/12 21:33
本当は小林なのに、いまだに信じてくれない。
203: 5/13 12:37
始業時間より早く仕事開始するようにと通達があったので早く来たら、事務職の人々は駐車場スッカラカンじゃないか。
重箱の隅つつくな!重箱は空だ。先行きを示せ。
204: 5/16 12:25
建設業だけど遠い場所で仕事して会社に戻りそれから家に帰る。
18時に仕事終わって家に帰れば21時近く。

親方衆は呑気に直帰。

バカなんじゃなかろうか。
205: 9/12 7:16
親方連中相手にしている職種なんてみんなそんな物です 自分も
たまに現場に来て散々怒鳴り散らして あと家で寝てる様です
206: 10/2 12:6
消費税アップ…秋田県はガタッと逝くぞ。
207: 10/2 23:3
Tが俺に嫉妬してくる。
208: 10/6 11:51
ミーティングて 仕事とみなしていいですよね?
209: 10/6 22:15
消費税最初から福祉に使いますって言ってたよね、五バーセントにするときも全て福祉に使います、今回の値上げも福祉に使います、実際どんだけ福祉に使われてんの?そんなに国民はバカじゃないよ………ね
210: 10/6 22:35
政治家サイドでは、『福祉』&『教育』のために◯◯て文言は、安パイなわけよ。
211:秋田県人 10/7 9:47
子供は選挙権を持ってないし、年寄だけにキモチいいことを言って
おればOKな選挙はもうやめないとね〜って思うけど、ウチの県は
年寄多いからorz
212: 10/7 17:8
若者を少なくするてのは、政府の方針だからね。お年寄りの票 目あてのね。
213: 10/11 18:47
ていうか法人税は下げる訳じゃん。消費税の使い道はそれでしょ
214: 10/12 10:48
消費税増税分は結局公共工事に使われる。それをあてこんで
各省庁は予算をつけてくれと族議員共々 頑張っております。

企業を減税→ 給与増(可処分所得増)→ 景気回復
より 

市民の減税→(可処分所得増)→ 景気回復


大企業優遇ばかりでも失敗だらけなのだから、今度は多くの
市民優遇で失敗してくれた方が 諦めがつくかもしれないw
215: 10/17 20:2
なんで、秋田県は行政機関関係者の犯罪が多いのかな?

県民性?
( _。д゜)アウアウアー


異常です。

秋田県在住8年です。ヒィー(((;゚Д゚)))ガタガタ 。。。。。
216:秋田県人 10/18 7:39
>>215
あ〜、それは県民性といえるかもしれないね。ナカにいると麻痺してる
感があるかも。町内会の集まりですごくいい提案をしてる人を、旧体制を
維持したい人たちが糞味噌に糾弾して結局改革できず。「オレもやらね〜
からオメもやるな」的な。だから犯罪っていうか、それをたぶん自分たちは
自覚なくやってると思うんだけど「俺が何かやらかした時見逃して
もらえなくなる」とでも思っているんだか、そういうのって黙殺される
こと多い。自治体行政機関がそうだから下々なんて推して知るべし。
私もソトからの人間だけどこれが秋田県がひたすら衰退している原因
だと思ってるぐらいだよ。ま〜これは変わらないと思う。犯罪者を容認
または隠蔽するのが常だから。
217: 10/18 9:3
2ヶ月前にアパートの水道がいきなり停止。
市の水道に電話して見てもらったところ、水道メーターのメーター番号が当方の室と二階の室が逆に管理されていたことが判明。 これは、二階の室が退去し、水道の栓を閉めた事から判明したのですが、水道の職員に原因説明を促すも、一ヶ月近く説明もなく放置されました。

そして、当方から連絡して問い合わせて職員に来てもらい説明を聴いたところ、一年前にメーターを交換工事した時にメーター番号を逆に入力してしまったことが原因だと説明を受けました。
水道料金も当方は少なく徴収されており、二階の室の方は多く徴収されてました。

この経験から、忠告します。
メーター交換工事したら、メーター番号が正しく管理されているか確認した方がよいと思いますよ。

この市の水道の職員は、現地で番号確認などはしていないとはっきり言ってましたし、下請けの工事業者に任せ切りだそうです。

略12
218: 10/18 15:55
穂積のやることなすこと全て
219: 10/18 16:24
>>217
俺もアパートに居た頃、2ヶ月入院して戻ったら四千いくらの請求があり、クレームつけたら

暑くて水浴びしなかった?漏れてない?と言われて、入院していて一滴も使ってない事を告げると

少し調べて(らしく)、じゃあ基本料金でイイですだって…

じゃあじゃねえよな、問い合わせしない人からはボッタクリしてるんだろうな
220: 10/18 17:31
役所職員は 最低ゥ 建○課の 男性職員 浮気してるしャ
221: 10/18 19:11
>>217に書き込みした者ですが…

秋田市の水道事業ではないです。
秋田県内のある市の書き込みです。

(〃ー〃)
222: 10/25 23:11
222

Tが悪い。全て。
金返せ。
223: 11/3 10:27
大仙市(大曲)でしょ〜
224: 11/3 14:12
Tが彼を退職に追い込んだ。
アンタの部下になるヤツはかわいそうだよ。バカの下にはなりたくねえな。
おいT、金返せ。
225: 1/31 12:14
ジジババの医療費が安いこと。
最近のジジババは金持ちだから、そこから金巻き上げればいい。
226: 1/31 14:34
>>225

お前もいずれ、ジジババになるんだで〜w


子供を叱るな、来た道だもの…

年寄りを笑うな、行く道だもの…

はぁ〜〜、南無阿弥陀仏…南無阿弥陀仏…‥
227: 12/20 10:15
生活保護をうけている人が、パチンコしているのを注意した自治体に称賛の
声があがっている。秋田でも、生活保護をもらいながら、日中パチンコして
たり、夜になれば、飲み屋に行っている人がけっこういるよね。こういうこ
とを止めさせるべきと言うと、人権侵害だなどという評論家が出てきたりす
るけど、税金払って、必死に働いている普通の人たちは、そういうことを許
せないと思う。
228:秋田県人 12/20 15:16
厚生年金標準報酬月額の最高等級を数十年間払っていた友人も「生保の人たちの
買い物かごに刺身が入ってた」って怒り狂ってるけど、こういう人の怒りは
ごもっともと思うんだけど。
「自分が貧乏や病気になったときのことを考えろ!」って説教する人たちはちょっと…。
229: 12/20 15:40
パチ屋の店内監視カメラの映像を生保の担当部署に提出することを拒否できないように法律作ったらいい。
230: 12/20 22:33
防衛費5兆円超えだって。ふざけるな! 中国がそんなに怖いのか、情けない。
231: 12/21 18:30
>>229
同感。
232: 12/21 18:53
>>230
四方を海で囲まれた日本だから、中国に限らず狂った国に対する防衛は疎かに出来ないと思う

シナ・チョン等からはミサイル射程圏内だし
233: 12/21 19:5
>>230
そのうち3兆円くらいは人件費。
J隊も高齢化で人件費上がってんじゃね?
234: 1/24 11:8
学校の先生て言ったら立派な人という伝説があるが、教科書会社から謝礼がニュースになってるけど、副教材や修学旅行会社との癒着は当たり前。それでも有名A高校の校長になるをだぜ。
235: 1/24 20:57
生活保護を受けている人が、自分で採った山菜、釣った魚を知り合いに売り現金化。
山菜は年間数十万なることもある。
236: 1/24 23:57
↑その人、知ってる。通報しようと思っている。
237: 1/25 8:45
米代川河口では鮨ネタで使われるスズキとゆう魚が採れ年間百万以上売り上げる奴いますよ。
238: 1/26 18:21
先日の長野のバス事故のように若くして突然に亡くなる方もいる。

私的な考えだが、この世に産まれてきた人間全て幸せになれるわけではないと思ってる

秋田県は少子高齢化が顕著だが、男女が同数でない限り結婚出来ない人はやっぱり出来な 略1
239: 1/29 15:56
教師が体罰をしたり、業者からもらったりしても皆がやってるから
特にお咎めもなく、校長になって定年退職だ。おーい○○元校長、
あんたのことだーっ。
240: 2/1 12:19
私が悪い事をしたわけじゃないのにいつも私が悪い雰囲気にさせる。
241: 3/4 0:5
やったことを認めずに能代へ逃げたやつがいます。またどこに行っても同じ。次はどこでしょうね。
理不尽だと思うことは筋道を通せば理不尽ではなくなります。忘れた頃にやってくるでしょう。
242: 3/4 18:15
地方の工場閉鎖で100人単位を解雇するのに、本社は0人てのに納得いかない。
243: 3/12 14:32
単純労働者は、いつでも雇えて代替ができるから。
244: 3/15 9:22
15日の魁新報に、教科書会社から飛行機代や新幹線代、謝礼をもらって
、会費を払わずに懇親会に出席してた教員がいたと教育委員会が議会に
報告したとの記事がでている。こんなことは、今に始まったことではな
く、昔から当たり前のことのように行われてきた。故人だが、県下一番
の高校の校長ももらっていた。修学旅行先で引率教諭が旅館で飲んでい
ることがよくあるけど、飲み代を誰が負担してると思いますか。
教育委員会だって、教員のことをとやかく言えないんじゃないかい。
245:秋田県人 3/15 11:16
>>244
>教育委員会だって、教員のことをとやかく言えないんじゃないかい
「上がこうだから何やったってOK」by 日教組&非日教組教員www

まさにアキタクオリティ
246: 3/16 10:9
学校の先生が、人格高潔な立派な人て言うのは、幻想だよ。
昔は、でもしか先生と言って、他のいい仕事につけないから、
先生にでもなるか、という輩か、先生しかなれなかった輩と
卑下されたものだ。
247: 3/16 10:11
正社員に非があるのに、それを非正規のせいにして、その人だけが悪者だ、だからペナルティだと。
そして正社員は何のペナルティもなし。
罪や責任を擦り付けるための非正規社員。
もっとタチの悪いのは、正社員だけに肩入れし、正当な判断をしない肩書き持ってる連中。
248: 3/16 20:52
自分で会社を立ち上げよう♪
自分の思い通り出来るよ
無理なら諦めな!
249: 3/18 16:31
子供が人質に取られてる時は、学校や教師に文句いえない。
人質がいない人は、ガツーンとやってね。
250: 3/20 21:59
自己中嫌煙権者!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]