3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
理不尽な事…
318: 11/4 11:2 BMlI2sNc >>317
そんな差し障りない電話しなくてもいいんじゃないの。その時だけだし。
するなら「ゴミ送り付けて、寄越して迷惑だ。処分してくれ」にするべき。
319: 11/4 22:27 QwCs8tbw その商売は遺族の気持ちを逆撫でしていると思う。
320: 11/5 13:8 zEPwDxd. 夫婦で雇われ店長と雇われママをやっていた居酒屋が潰れてしまいました。私達は悪くないのにオーナーの都合でやめることになったのです。確かに評判は良いとはいえない店でしたが、潰れたのは私達のせいではありません。客が悪いのです。理不尽だとおもいます。
321: 11/5 16:3 LKevEfDo >>319 まさにそうです。うちも父が亡くなり、葬儀社とは別の業者で仏壇、墓石を手配したところですが…新聞のおくやみ欄に出たからと送りつけられる業者の引き出物カタログや川○仏壇チラシに閉口。「今回だけ」の送付らしいからまぁ、捨ててあげることにします。割引券が入ってるのには笑ってしまった。葬祭ビジネスに値段などあってないもんだろう。
322: 11/5 17:28 /JgWqsI. >>321
大抵ダイレクトメールは無視するだろうけど、今度は一度使った
業者がアフターサービスまがいに送付物を寄越すようになるよ。
323: 11/5 22:36 dozfZ86o 新聞のお悔やみ欄って、モロに個人情報だし。
324: 11/6 0:13 9wy298yY >>317
>>321
洪水被害のドロ掃きの最中に被害受けた家の様子を窓から物色しながら
ネクタイ締めて長靴履いた奴がボランティアでもないのにウロウロしてて
何だ?と聞いたら「仏壇屋ですが必要じゃないですか?」ときた。
我慢したがスコップの泥くらい掛けてやればよかった。
325: 11/6 21:46 l.RdqRIc >>322 それは仕方ない。次に親が亡くなった時も同じ葬儀会社でやるから。
326: 11/6 23:3 r.t1ERhA >>324 それは凄いね。読んでて開いた口が塞がらない。酷すぎる。
327: 11/7 3:36 HsI2fvrw 店が潰れたのは店主やママが原因。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
[戻る]