3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下巨大地震発生、日本のこれからは
191: 4/6 11:57
この非常事態に迷惑な業種だな
192: 4/10 21:39
石原知事 なんか えらそうだ
193: 4/10 22:25
秋田県 空白域 また秋田にも津波くるかな、観光地の男鹿水族館〜過去の教訓を活かさず 同じ場所に建設したけど 大丈夫かなって 県南の山男の人が心配してた。
194: 4/11 8:11
県南の山男の人、ていうところがいいね。
195: 4/11 11:39
菅直人、被災地回る時機嫌良すぎじゃね!?
何で笑えるんだろ!?
嬉しいんだろうね〜
日本人死ぬのが。
196: 4/11 12:15
>>195同感。
しかも『頑張ってください』とか、言われなくても頑張って頑張って限界まできてるのに追い討ちかけるような事を言って。
やることも全てゴテゴテだし。
197: 4/11 17:6
【不気味な兆候…活発化する火山 M6以上の地震が頻発】
夕刊フジ [4/9 16:56]
不気味なデータだ。3月中に発生したマグニチュード(M)6以上の地震が実に77回を数え、過去3年の月平均の約50倍に達したことが分かった。それとともに富士山や箱根など全国20の火山で活発な動きも確認され、専門家は警戒感を強めている。
気象庁によると、3月中にM6以上の地震が、東日本大震災(11日、M9)の震源域とその周辺で74回を記録、12日には秋田沖(M6・4)と長野・新潟県境付近(M6・7)、15日には静岡県東部(M6・4)でも起きた。
この異常さに連動するように全国20の火山も活発に活動しだしたという。
198: 4/11 19:50
だけしのタックル見てるケド、スゲ〜いいタイミングでCM入るな〜!!
さすがテレ朝なのかな?
199: 4/12 21:9
協和の山仕事をしている人が言うには、
今年の山は、いつもと違うらしい。
山鳴りがするそうです。
ウチのパソコン、2月下旬に突然壊れました。
電化製品への影響もあったときき、
そういえば、と思い出しました。
内陸部、気をつけましょうね。
200: 4/12 22:48
川のパトロールしてる人も話してました。 川まで離れた途中の林道から雪の為に車降りて歩くらしいけど
雪解け時期だけど水嵩が短時間で 増えたり減ったり不安定との事でした。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-
[戻る]