3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
いじめ問題
255: 6/20 0:50 UZqwWjdg >>254
おまえは道徳とモラル勉強せ。
議題よくよめ
256: 8/25 23:39 7to5p4nw ここは秋田で日教組にも加盟できない臨時講師のスレですか
257: 4/6 16:22 iG8CAiHk 秋田県民って特に弱いものを集団でいじめるのが大好きだからな。
県民性だからしょうがないよ。
258: 4/6 16:31 g1XAyupo 集団心理は、何も「秋田県」に限った事ではない。
259: 4/6 17:3 OllWcRgM 弱いものをいじめるのも秋田に限ったことではない。秋田の県民性=陰湿ってよく聞くけど、それと学校でのいじめ問題は違う。
260: 4/6 18:26 QHYWqkEk いじめは同調するものがいなければすぐ解決する。
同調するものがいるから、発展する。
同調するものを、教師がやる場合があるのが問題。
261:中卒なのに金七先生 4/6 20:26 ??? 馬鹿尊守には同調するものなど全くいない。
同調するものがいないので、自分で発展させる。
同調するものなどいないのに、自らやる馬鹿尊守の存在が問題。
同調するものを、教師がやる場合
ものをやる場合orzタヒね・・・・・ホワイト?wwwww
262:秋田県人 5/19 16:3 ??? ほら、2ch全住民が認めた全国最高峰馬鹿の尊守
餌やるからこっちでホルホルしてろ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6240284
263: 5/30 17:50 Hf.Ql14. 連日のように近県でのいじめによる痛ましい事件が報道されており、心痛の思いを
抱いている方も多いと思います。
教育問題スレは、おひとりの方がちょっと普通では考えられない言動を繰り返しており
全くスレッドとして機能してないようなので、こちらに書き込ませていただきます。
戦前にいじめは殆どなく、いじめで死んだ子どももほぼ0人だったそうです。
その理由として学校教育があります。
戦前の学校では、毎日、修身の授業がありました。(小学校〜大学まで毎日)。
その授業では神社や神話や皇室について深く学びました。
子供達は、自分の親や先祖や国に強い誇りをもちました。
誇りが高ければ、いじめなど、おきるはずがないのです。
また神話に登場する弱者を救う話や、仁徳天皇の民のかまどの神話などを読み、
みんなで協力する心や、正義や、名誉や、尊厳を深くしたのです。
また、戦前は教育勅語をよく勉強しました。
そこには、友や親や命を大切にし、決まりやルールを守ること、
日本人とはなにか…それが明確に書かれていました。
21世紀も昔の宗教教育が戻れば、いじめも無くなっていくと語る専門家も多いです。
皆様のお考えはいかがでょうか?
264: 8/7 0:9 wKVvXbhM 横手病院の食養科の石川許さね
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]