3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
いじめ問題
17: 7/21 10:15 AWG3MJi >>15 すまん。類似ねながまるで解らん。 方言なのか?誤変換なのか?
18:秋田県人 7/21 10:30 d219-124-108-088.feba.jp >>15 教員の日教組離れが進んでいる中でアキタは異常だからね〜 専従が現場管理職になったり…ありえん。いじめ潰しなどお手のモノ
19: 7/21 10:50 p5100-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp >>17 「類稀」と言いたかったのだと思うけど、 誤変換なのかは謎。
20: 7/21 13:23 AWG3MJi >>19 なるほど。たぐいまれな〜と言いたかった訳か。
21: 7/21 18:49 g10Sty5enplt0gb2 「小学生に喧嘩をうってみた!」動画を投稿した中学生 書類送検へ 小学2年の男児(7)をいじめて泣き出すまでの様子を動画撮影したとして、神奈川県警津久井署は、相模原市内の中学3年の男子生徒(15)を暴行と軽犯罪法違反(つきまとい行為)容疑で横浜地検相模原支部に書類送検する方針を固めた。
22: 7/22 2:28 IFw0q3u 私(女)は、小学校の6年の時いじめにあっていました。 数人のグループに無視され、机の中には何通もの文句を書かれた手紙が入っていました。 教科書や靴を隠されたりはなかったんですけど…。 当時、親・先生にはいじめにあっていることは言えませんでした。 でも、助けてくれた友達がいたから、いじめにたえられました。 手紙が入っている日は、読んで悲しくなっていましたが、書かれている内容を直すようにしました。 人の目を気にするようになり、のびのびとは生活できていませんでした。 今思うのは、親の育て方に問題がある事だと思います。 ワガママに育てた結果だったり、相手を思いやる気持ちを教えなかった事がいじめに繋がったような気がします。いろんな意見があると思いますが…。 いじめられる側にも原因はあると思います。 長文失礼しました。
23: 7/22 2:55 s601173.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>22 > いじめられる側にも原因はあると思います。 いじめられる側がこう考える必要はありません。 いじめはどんな場合でもいじめる方が悪いに決まっています。
24: 7/22 5:21 e147028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>22 『いじめられる側にも原因はあると思います。』 なぜそういう結論になるのか、前文からは判断できませんが。 >>23の言われるとおりだと思いますよ。 外を歩いていていきなり殴られ、 『お前の顔が気に入らない』 『通りすがりにお前からひどくにおった』 『さっきのコンビニでの買い物の仕方が気に入らない』 って理由だったら、原因は自分にあると思いますか? 立派な犯罪です、許されるのは病気の時だけでしょうw
25: 7/22 7:9 i223-216-58-153.s41.a005.ap.plala.or.jp >>23 「イジメが良い悪い」てのと「原因の有無」はイコールではないよ。 >>24 イジメは陰湿に繰り返すところがネック、じゃね? それじゃあ通り魔デスヨw。ただの暴力。イジメじゃない。 >>22 一理あると思いますよ。ほがらかな子はターゲットになりづらい。
26: 7/22 7:25 07032460294076_gk 何も学校にだけ「イジメ」がある訳じゃないです。 俺自身、売り上げを先輩社員を越した時、複数人から挨拶しても無視されたり、嫌み妬みは数知れずありました。 イジメをする人間は、大抵が、自分より弱いと思われる相手を対象にしていると思うのです。 社内においては、自分より立場が下の者に対してだと思う。 自分の対応策として、営利会社なら、そいつらより意地でも結果を残した上で、理不尽な言動に反論しています。 適切かどうかは確信はありませんが。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]