3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
いじめ問題
23: 7/22 2:55 s601173.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>22 > いじめられる側にも原因はあると思います。 いじめられる側がこう考える必要はありません。 いじめはどんな場合でもいじめる方が悪いに決まっています。
24: 7/22 5:21 e147028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>22 『いじめられる側にも原因はあると思います。』 なぜそういう結論になるのか、前文からは判断できませんが。 >>23の言われるとおりだと思いますよ。 外を歩いていていきなり殴られ、 『お前の顔が気に入らない』 『通りすがりにお前からひどくにおった』 『さっきのコンビニでの買い物の仕方が気に入らない』 って理由だったら、原因は自分にあると思いますか? 立派な犯罪です、許されるのは病気の時だけでしょうw
25: 7/22 7:9 i223-216-58-153.s41.a005.ap.plala.or.jp >>23 「イジメが良い悪い」てのと「原因の有無」はイコールではないよ。 >>24 イジメは陰湿に繰り返すところがネック、じゃね? それじゃあ通り魔デスヨw。ただの暴力。イジメじゃない。 >>22 一理あると思いますよ。ほがらかな子はターゲットになりづらい。
26: 7/22 7:25 07032460294076_gk 何も学校にだけ「イジメ」がある訳じゃないです。 俺自身、売り上げを先輩社員を越した時、複数人から挨拶しても無視されたり、嫌み妬みは数知れずありました。 イジメをする人間は、大抵が、自分より弱いと思われる相手を対象にしていると思うのです。 社内においては、自分より立場が下の者に対してだと思う。 自分の対応策として、営利会社なら、そいつらより意地でも結果を残した上で、理不尽な言動に反論しています。 適切かどうかは確信はありませんが。
27: 7/23 22:10 ILk3O5O いじめられる側にも責任があると言うのはよく聞きますね。 だからといって、いじめても良いということにならないとは考えないのかな? もう一つ聞くのは、遊びの延長だったという理由。 いじめてる側は楽しんでるから遊びの延長かも知れないが、いじめられる側は辛くてキツいだけ。遊びだとは思わないだろ。 第三者から見ていじめと判断したら、通報なり密告なりする。そして、いじめてる奴等に制裁を加えるしかないんじゃないか?
28: 7/23 23:25 i223-216-58-153.s41.a005.ap.plala.or.jp >>いじめられる側にも責任があると言うのはよく聞きますね。 ↑「原因の有無」 >>だからといって、いじめても良いということにならないとは考えないのかな? ↑「イジメが良い悪い」 この二つを同列に語ること自体ナンセンスだと>>25で申し上げたのですが、理解できませんかな?
29: 7/24 0:33 ILk3O5O >>28 原因があろうが無かろうがいじめはやっちゃいけないことだろ? 同列云々ではないと思うが。
30: 7/24 11:20 g10StyYjtrkz0mb2 >>28 だって>>25自体ナンセンスだからだろ。
31: 7/24 12:29 NR427w7 あまりいじめるなよw
32: 7/24 13:17 7rR0sDO 受け手が、同感汁かだね
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]