3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下いじめ問題
16: 7/21 7:51
>>10
言いたい事はわかるし、それが本来あるべき正しい姿だと思うけど現実的に無理だろ。
結局、「犯罪(いじめ)を犯せば相応の罰則を受ける」を徹底させる方が手っ取り早い。
いじめられてる子供は今も日本中にいるんだから。
17: 7/21 10:15
>>15
すまん。類似ねながまるで解らん。
方言なのか?誤変換なのか?
18:秋田県人 7/21 10:30
>>15
教員の日教組離れが進んでいる中でアキタは異常だからね〜
専従が現場管理職になったり…ありえん。いじめ潰しなどお手のモノ
19: 7/21 10:50
>>17
「類稀」と言いたかったのだと思うけど、
誤変換なのかは謎。
20: 7/21 13:23
>>19
なるほど。たぐいまれな〜と言いたかった訳か。
21: 7/21 18:49
「小学生に喧嘩をうってみた!」動画を投稿した中学生 書類送検へ
小学2年の男児(7)をいじめて泣き出すまでの様子を動画撮影したとして、神奈川県警津久井署は、相模原市内の中学3年の男子生徒(15)を暴行と軽犯罪法違反(つきまとい行為)容疑で横浜地検相模原支部に書類送検する方針を固めた。
22: 7/22 2:28
私(女)は、小学校の6年の時いじめにあっていました。
数人のグループに無視され、机の中には何通もの文句を書かれた手紙が入っていました。
教科書や靴を隠されたりはなかったんですけど…。
当時、親・先生にはいじめにあっていることは言えませんでした。
でも、助けてくれた友達がいたから、いじめにたえられました。
手紙が入っている日は、読んで悲しくなっていましたが、書かれている内容を直すようにしました。
人の目を気にするようになり、のびのびとは生活できていませんでした。
今思うのは、親の育て方に問題がある事だと思います。
略15
23: 7/22 2:55
>>22
> いじめられる側にも原因はあると思います。
いじめられる側がこう考える必要はありません。
いじめはどんな場合でもいじめる方が悪いに決まっています。
24: 7/22 5:21
>>22
『いじめられる側にも原因はあると思います。』
なぜそういう結論になるのか、前文からは判断できませんが。
>>23の言われるとおりだと思いますよ。
外を歩いていていきなり殴られ、
『お前の顔が気に入らない』
『通りすがりにお前からひどくにおった』
『さっきのコンビニでの買い物の仕方が気に入らない』
って理由だったら、原因は自分にあると思いますか?
立派な犯罪です、許されるのは病気の時だけでしょうw
25: 7/22 7:9
>>23
「イジメが良い悪い」てのと「原因の有無」はイコールではないよ。
>>24
イジメは陰湿に繰り返すところがネック、じゃね?
それじゃあ通り魔デスヨw。ただの暴力。イジメじゃない。
>>22
一理あると思いますよ。ほがらかな子はターゲットになりづらい。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-
[戻る]