3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
いじめ問題
201: 6/7 15:5 2q.Is.EE 俺いじめ担当の先生やったら絶対結果出せる自信ある。
202: 6/7 21:28 VjG562eo >>199
典型的ないじめを助長するアホな考え方w
203: 6/8 2:16 l9kurOiw >>201
自ら生徒や他職員からのイジメられ対象になるからだろ
しかも虐められてる事や注意されてる事に対して自覚が無いから
イジメを減らした実績にもなるw
204: 6/8 9:49 yZZ0sYNw >199-201
それ、いじめがあると判断できた後の話だろ。どうやって陰湿ないじめを見つけるんだ?
意気込みは評価するが、考え方は後出しじゃんけんだね。
205: 6/8 13:24 ORxc0w7A >>204
いやなものはイヤと意思表示する本人に出来る第一歩。
いじめに見えてもいじめでない場合、いじめに見えなくてもいじめな場合。はっきり意思表示。
いじめは心が判断するから。
心を打ち明ける。これ重要。
>>203
の意見はあり。俺いじめられても気にしない。金に支障あればべつだけど。
俺がいて俺がいじめられることで子供達が幸せならそれでいい。
手段はいろいろ十人十色
206: 6/8 13:31 ORxc0w7A ちなみに学校現場で勇気を振り絞って意思表示したのを汲み上げれないとすれば職員が野良だから。
子供の痛切な思いを感じれば俺ならドタバタ戦うね。
207: 6/8 15:53 yZZ0sYNw >205
いじめに対して戦う、でもそのために報告しろでは根本的な解決策にはならない。
逆に言えば、意思表示しなければ、対応しないってことだろ。
自己満足のいじめ対策案だな。
208: 6/8 21:33 xOruY7S2 >>205
教師になる前にまず日本語の勉強だな
209: 6/8 21:54 SmbY22fE >>208
おまえは人に成る勉強しろww
210: 6/8 21:57 SmbY22fE >>207
意思表示をする子供は限界まで追いつめられてる。
そこはセーフティーネットで100パーセント助けなければ死に直結する。
意思表示には必ず対応。これは最低でも守らなければいけない。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]