3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田のラジオ・Twitter議論
538: 4/24 14:22 Pkruf8Vw >>537
解決というか、局は動いたよね
運ポリ作ったし、非公式RT禁止にしたろ
結果、バナナは鍵かけて引き籠ったから
これでいいんじゃないか
539:秋田県人 4/24 16:20 nJRyy4rA >>538
運ポリが出来たのが、一番の成果じゃないのかな? 運ポリが出来た事は、ツイート時の責任の所在をはっきりさせる事にも繋がる訳だから。
そもそも今回のバナナ問題、タグ付け強要もあったけど、バナナが公式になりすましてイベント情報等を仕切っていたのも問題だった訳だし。
もし仮にツイートされたイベント等でトラブルが発生した場合、バナナが仕切ってた状態のままだったら、責任の所在もウヤムヤになってたかも知れないよね?
それ考えたら、運ポリが出来たのは良かったんじゃないのかな?
賛否両論はあるかも知れないけど、ラジオ局とか、その他の一般的な公式的な団体が、TwitterなどのSNSで情報発信するのであれば、FM秋田が掲げたようなSNSでの運ポリを、どんどん採用していくべきだと思うね。
540: 4/24 21:3 PO2BRCfE ハッシュタグ騒動では他のリスナーの悪行も明らかになった。
いろんな意味でバナは破壊力があった。
このまま鍵を掛けて引き籠もって欲しいがまた出てくるんだろうな。
541:秋田県人 4/25 6:25 vYaUkF16 >>540
>他のリスナーの悪行
すまんが分からんので教えてくれ。
542: 4/25 14:5 I3EJ7AT. >>541
バナに粘着されたてTL出入り禁止だと言われた人が
「自分より自分の成り済まし投稿した人を出入り禁止するべき」と反撃した事件。
面白そうのでそいつのツイート読んだら
どうもメ−ルのやりとりをしていたのにFMゆーとぴあ絡みで嫉妬されてわざと成り済ました投稿を番組にして
やっぱりバレて「二度と投稿しない」と約束したのにしていたらしい。
543: 4/25 14:21 I3EJ7AT. まとめだとこの辺りだな。
http://matome.naver.jp/odai/2142849178443432701?&page=4
544:秋田県人 4/25 14:23 I3EJ7AT. 成り済まされた被害者 みゅーとまん
成り済ました人加害者 いーぺーこー
545: 4/25 15:12 C6cZq1Xw あとテリオスが、ちょっと頭の弱い子だってのが解った
546:秋田県人 4/26 8:55 UzYT.Kgs ホントはフォロワーたくさん欲しいくせに、
原則とか言って予防線を張るとかチキンだな。
そもそも関係者がリクエストするはずもないし、
でもまだ斥候がいるから無意味だし、
考えなおした方がいいんじゃね、バナナ先生?
547: 4/26 13:1 vtAE1x6Q バナナの鍵を付けた経緯が良く分からないんだよな。
気が付いたときはFM秋田のハッシュタグTLがまともになっていたので。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
[戻る]