3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田のラジオ・Twitter議論
76: 6/18 10:2 sXgIfyv2 ガチで向きあえばいいんだろ。
スカイプで話せばいいのに。
あ・・・形成バナおじさんは、スカイプ以前にスマートフォンもパソコンも持ってないんだった。
ガチで向き合えないじゃん。残念。
77: 6/18 10:9 sXgIfyv2 お前に協力する人居ないよ。
そんな粘着するような性格じゃないし。エゴを振りかざしてるのはお前。
然るべき措置www
何回目だよおっさん。早く然るべき措置取れよ。
何で訴えんのか知らんがな(;^ω^)
警察署に行って、住所を教えてもらうんですか。あーこわいこわい。
タグ付けのせいでリスナーに迷惑をかけているのは、お前だってことに気がつけよ(`;ω;´)
発言、全部ブーメランなんだよ。気がつけよな。
40も過ぎて哀れ過ぎて涙出てくる。
形成バナnice boy@bnice_jopu828 9:57
最初から局タグと番組タグ付ければいいだけです。自分のエゴを他に振りかざすのも大概にしてもらいたいな。
形成バナnice boy@bnice_jopu828 9:50
#fmakita 【FM秋田】【ご協力を】番組の実況中に局タグのないツイートを見つけた場合はぜひ局タグを付けて非公式RTをお願いします。
また、番組が公式で認めたもの以外のタグ付けも控えて下さい #osyaberiz #akitamtg #kibunya #hanasaku
形成バナnice boy@bnice_jopu828 10:02
タグ付けの件でこれ以上他のリスナーに迷惑かける行為を行うようなら、近々然るべき措置に踏み切ります。
念のため。
78:中の人◆CqN47SICf. 6/18 10:43 R4kTuRJ2 自分とこにもリプ来てたw
夕べいろいろ貼ってみたけど、使ってるクライアントやつと同じなんだよね。
どうせならDD機能であぼんしてくれれば平和なのに。ガラケーからも設定できるのにw
79:秋田県人 6/18 10:53 D0GMtSyE あの人、マジでガラケーなの?
ある意味 尊敬するわwww
ガラケーであそこまで長文を延々とは今となっちゃ無理だww
80:秋田県人 6/18 11:13 C3x46vHg なんでそこまで局タグにこだわるんだろうねえ?
まさか、聴人組合の為なんじゃあるまいな?
81:中の人◆CqN47SICf. 6/18 11:28 R4kTuRJ2 自分は仕事上ガラケーのほうが都合いいのでタブと併用してるんだけど、ガラケーから呟くときのクライアントが一緒なんだよな。
タブでもスマホでもPCでも使えるから推測でしかないけど。
82: 6/18 11:31 D0GMtSyE 形成バナnice boy @bnice_jopu828
局関係者と自分は同一な立場ですのでルールには従って下さい
https://twitter.com/bnice_jopu828/status/479084968128151552
関係者宣言wwww
83: 6/18 12:18 sXgIfyv2 局関係者だなんて言い始めた。
酷いなこのおじさん(´・ω・`)
>>79
毎回モバツイじゃん。家にパソコンの1台も無いのかな。
84: 6/18 15:57 sXgIfyv2 いい加減にしろや。
その決め事は、誰が作ったんだと言えば逃げて慣習だの言い始めて。
慣習だの言うなら、賛同者が居るのに誰もお前を援護してくれないじゃん。いい加減気がつけよ。
発狂して不満を抱いてるのは、形成バナお前一人だってことを。
形成バナnice boy@bnice_jopu828 12:51
タイムラインは決め事をきちんと守れる者だけが使えれば何も問題は起こらない
85:秋田県人 6/18 16:28 D0GMtSyE 「慣習」って言ってる時点で公式ルールじゃなく、
公式に認められる前のルールだからね
強制力は全くないのよ、
例えば、昔、まだ車が右側か左側かどっちを走るか決まってなかった時代
慣習ルールで「車は左側」と決まってた、でも法的な強制力もなく
右側を走ってた車もいたんだって、それから、その慣習ルールが法律に格上げなって
道交法になった、だから今は右側を走ると捕まるよね
まず、「公式が認めた慣習ルール」って言葉自体に矛盾がある、
公式が認めてるなら慣習ルールじゃなく公式ルールな訳で
それならば強制力が出てくる、
でも、局側が違う事を言ってるから、公式に格上げされず、慣習ルールのまま
って事だ、
やたら難しい言葉を使ってではぐらかそうとしてるけど。(JKの時もそう
意味の解らない言葉ならすぐ調べられるんだけど、まぁガラケーしか使った事ないと解らんかなww
そして、問題になってる「関係者と同一」という言葉
「関係者だ」と言い切らず、「同一」と付け加えてるあたり
この辺は保険だろうね、
でも「同等」と付けるなら、まだ「同じ程度の物」って意味だから
似て異なる者だと言う事で、言い逃れもできたかも知れないが
「同一」と付け加えたから、それは「まったく同じ物」という意味に捉えられる。
ここは、言葉のチョイスを間違って自分の首を絞めた感じに捕えられる。
バナナ見てる?日本語って難しいよね〜
もっと勉強しろよww
長文失礼シター!
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
[戻る]