3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

秋田のラジオ・Twitter議論
374:秋田県人 3/4 23:15
>>373
乙。
この人は気の毒だったなあ。アカ消したのもこの一件なんだろうな。
375: 3/5 0:39
>>373

乙。

今回もヤツの意味不明度が高い所ばっかりだね。

由香ちゃんの段は、個々のやり取りは、
皆に分かる様にとか言ってたくせに、
由香ちゃんにチクるなとか笑え 略1
376: 3/5 7:23
少し追加しました
まとめB
oリンク
377: 3/5 7:50
こうなると解決方法って無いんじゃないかな?と、編集してて少し思いました。
対立するリスナー側の着地点はどこなのか?よく解らない状態が続いてしまってますよね
リスナーはもうブロックやミュート済の人がほとんどで、気にせずツイッターとラジオを楽 略1
378: 3/5 13:16
バナは粘着気質。
379:秋田県人 3/5 16:47
普通じゃないよな。
不審を感じて親戚に看護士している人が居てTLを見て貰ったら心の病のある種のタイプじゃないかだってさ。
リアルの他害に移行する可能性もあるから通院していないのなら心配だって。
380:秋田県人 3/5 18:3
まぁ此処まで拗れたのはバナ本人の気質(心の病)の他に
FM秋田の優柔不断な対応もあるかと。
早い時期にブロックして「このアカウントは一切当局とは関わりありません。以降スルーを。」
とやればこんなに大きい問題にはならなかった気がする。
381:秋田県人 3/5 18:8
でもまあ、FMの公式さんが Twitterの運用ポリシーを正式に示してくれて、本当に良かったわ。
それはつまり、FMに関するツイート時の「責任の所在」を、ハッキリ示してくれたんだからね。
自分が前々から気になってたのが、「イベント関係で何かトラブルが 略1
382:秋田県人 3/5 19:35
>>381
その点は一歩前進だった。
でももっと早い時期に示してくれたらというのはあるなあ。
初めて騒動に気づいたのは4年くらい前の桜庭さんの番組とアニメ系のハッシュタグが被るいざこざだった。
それ以前はtwitterをやっていなかったからわからない。
383: 3/6 0:57
そもそもこのスレは局タグの議論をしてるから、
ちょっと話を戻すけど、
避難タグの件をもっと進めても良いと思う。
具体的には、ブンブン系が一番成功してると思うけど、
他の番組も脱#fmakita化で、ヤツの干渉を絶てれば結構いいと思うん 略1
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-
[戻る]