3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田のラジオ・Twitter議論
7: 6/12 1:31 6Y5RNOPQ ツイート実況の周知拡散を大義名分でやってる割には穴が多いんですよね
番組ごとでタグ付け強制したりしなかったり・・・
彼の言う「基本ルール」というのを、実際に文章にして提示してもらえれば
概要が掴めると思いますが、ただツイートだけでルールを主張したところで
そのルール自体が自分の頭の中で考えただけの曖昧な物でしかないと思われ、
ここ数週間でも彼の主張する「ルール」の位置づけが微妙に変化してます。
そういう不安定なものをリスナーに押し付ける行為は、大人としてどうなのかと
そもそも、局公式アカでタグ付け不要とアナウンスがあったのにも係わらず
それは中の人の個人的な考えだから局の総意ではないと突っぱね、持論を展開するあたり
よくいる中年の凝り固まった自意識で異論を認めない感じの人そのもの
いわゆる「何を言っても無駄」な状態であると解った。
自分以外のリスナーを凡人と言うあたりから、随分と高い意識とプライドで
ツイッターをやっているのも窺える。
暴言や個人的なツイートをせずラジオ情報だけ流していれば、
情報量の多い優秀なアカウントに成り得るだろうけど、
個人アカウントと一緒になっている時点で、あのアカウントは失敗だと思う。
上
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
[戻る]