3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

ズバリ秋田の県民性!
101:秋田県人 5/25 19:56
>>100
そういうこと言っていると忘れた頃にブーメランが飛んで来るよ(笑)
102: 5/25 22:2
疑問なんだけど、何でこんな地方のローカル掲示板の過疎スレで、連日のようにID隠してまで粘着して秋田叩いてるの?
そんなヤツに『秋田県民は陰湿!陰険!』言われても『お前が言うな!』って突っ込み待ちにしか見えないんだが…
103: 5/25 22:8
人は一生の内に約2000人と知り合いになるらしい。
一生同じ県にいたとしても、たった2000人で県民性の何がわかるって話だ。
せめて統計100000人分のアンケート調査でもしてこい。
104: 5/25 23:3
陰湿者には何言っても無駄だとお思うね。
105: 5/27 6:59
転勤しまくったけど秋田陰湿ってイメージで決め付けすぎ。
他県に住んでないから言えるんだ。
三重滋賀が一番最悪だった。
言っとくが秋田市よりド田舎だ。
イジメも酷い。
良かったのは広島岡山。
東北はイメージで損している。
現実は大差がないね。
106: 5/27 7:53
↑まとをえている
北東北は差別が少ないけど
関東以西は差別問題が酷い。

秋田県民を陰湿とは思わないが開放的では無い。

まあ女性のお股が、やや開放的な感じがします。
107: 5/27 7:59
そうそう、1度外出た人は見方が違うよね
108: 5/27 8:14
それある
暫く県外へ出ると県内のいざこざが小さく見える
109:秋田県人 5/27 8:57
>>106
まさしく!秋田女性は性に大らかだな〜と思いました。
小さな集落や、職場等いわゆる身内同士で、くんずほぐれつ酒池肉林な
話を20代前半の未婚女性が堂々と語るのに何度も遭遇しました。
理由をやんわり尋ねたら「それしかやるごどね〜」とのことw
反面、高校生の堕胎なども見聞きするとその大らかさはいかがなものか。
110: 5/27 10:36
↑おおらかと言うより
若い時からHして、高校卒業したら出来ちゃった婚。
男は早婚で遊び足らず、浮気、家に金入れない、離婚。
このパターンよく見ました。
高校の中絶カンパの話も聞いたな。

お陰様でおこぼれに何回もあずかりました(笑)
111: 5/27 12:10
>>106
まとはえるんじゃなく射るんだよと釣られてみる

開放的でないのは地理的なことによる閉鎖性がずっとあるんだから仕方が無い。
112: 5/27 12:12
何も無い田舎は秋田だけでは無い
未成年中絶は何処にでもある話
113: 5/27 17:11
>>111
21世紀、交通も通信も発達したのに地理的要因ですか?
羽田空港までほんの50分なのに?

しかし東京暑い!
いやだな〜 羽田空港からの書き込みです
114: 5/27 22:12
21世紀型お馬鹿
115: 5/28 4:20
>>111
的を得るでも正解なんだよな。
的(正鵠)を得る。
116: 5/28 8:52
>>113
田舎と市内のようなゴチャゴチャした所の差が激しいだけかと。
まあどちらかというと環境要因ってのが大半なわけだが。




ちなみに

的を射る(的に当たる)、
正鵠(的の中心)を得る。いずれもその様子を的確な表現であるといった様子の比喩からできた言葉。
ちなみに言語学上では「正鵠を得る」の方が「的を射る」より遥かに古いとマジレス。
117: 5/28 13:1
106.113だけど

あげ足とりが多いのも
東北人の特徴だな(笑)

細かい事に気を取られて
ビッグチャンスを逃してしまう

かな⁈
118: 5/28 18:32
○○が多いなんてよく言うけど、47都道府県に根っこ生やして住んだことあるのかい?
妄想で語って楽しいかい?
119: 5/28 20:2
↑妄想?
事実誤認だよ(笑)

47都道府県全て何回も行ったよ
全ての47都道府県民とビジネス交わした感想だよ
田舎にしか籠っていない↑は判らないだろうがネ
120: 5/28 20:12
>>119
根っこ生やして住んだことあるのかい?と聞いたよな犬より馬鹿な君。

何年住んで何人と関わった?
121: 5/28 20:15
しかもビジネスだと。
腐れニートの妄想バレバレ。
業種すら言えないだろ。
無理すんな。
122: 5/28 22:35
↑↑根っこ生やさなくても
多くの人と関わる機会が多くあるぶん解るよ
↑お前は一人で何億利益を出しているんだよ?

私の関係する仕事で納めている税金のほんの一部でも
お前らの為に使われているかと思うと
本当に哀しくなる。

ナマポでも携帯の使い方が解るんだ
働きの悪い奴ら、それなりの生活で良いのに。
123: 5/28 22:54
>>122
多くって何人とだよw
腹割って統計取れる人数と話してんのか?
無理すんなよ犬より馬鹿なニートw

お前のは何の確証も無い、証明もできない妄想レベルのお話し。
俺は一般人で普通に生活しているけど、お前は妄想ニートw
首吊って死ぬべきwww
124: 5/28 23:0
↑はやく向上心を抱いてくれ。
上の世界で待ってるよ

登っておいでよ(笑)
125: 5/28 23:0
47都道府県全て何回も行ったよ
全ての47都道府県民とビジネス交わした感想だよ キリッ

ブハッw
職種すら言わずにビジネスだとw
妄想は無限大だなゴミニートw

さ、明日も仕事頑張るべ。
おやすみおやすみ
126: 5/28 23:9
>>125
ゴミニートも大変だな こんな掲示板に書き込みw
ネットで47県回りましたってかw
働けよ
127: 5/28 23:23
全国、ビジネス 、このキーワードから推測すると、 テキヤ だな。コワ
128: 5/29 1:35
>>125
労働者御苦労さん
母ちゃんに弁当作って貰って、汗かいた後の弁当はさぞかし美味いだろう
生保受けなくて良いようにシッカリ働け

>>127仕事近いな
129: 5/29 1:50
そのうち世界中を股に掛け股に入れたビジネスマンと言いかねないから
そろそろヤメトケ
130: 5/29 7:45
あー俺宇宙人とビジネスしてるは(*'▽')
ちょーお金持ってるんて!
131: 5/29 8:29
銀河大使矢印馬鹿
132: 5/29 12:30
秋田の県民性
・なぜか目の敵にされて、変なヤツに絡まれやすい
・その変なヤツの相手をしてあげる優しさがある

ソースはこのスレ
133: 5/29 13:20
>>132
うむ、正鵠
134:秋田県人 5/29 13:29
>>132
その通り!やさしさがアダとなる場合が多いのが玉に瑕w
135: 5/29 16:34
嘘つきも少ないかも
136: 6/14 19:40
揚げ足とりもそうだし、他人のクマ見たり素直に他人を認めなかったり
ケチばっかりつけてるタイプが生き残る、そんなお国柄。
数で言うと、むしろ少数派なんだけどね。
137: 6/14 22:17
>>136>>132に当てはまりましたな。
138: 6/15 2:47
そういうことにしておけば秋田県民のプライドは傷つかずにすむからね
139: 6/15 14:28

秋田県人 :2015/06/10(水) 21:30 ID:SJXBWw.6
【会話や議論の場(オフィシャルな会議、プライベート問わず)】

新たな情報や提案を発表した場合

「それ、詳しく教えて!」「そうなんだ!」と話が進むのが一般的なパターン

自分の知らない事を知っている人がいたので機嫌が悪くなり、ひたすらムスッと無視するのが秋田のジジイのパターン
140:秋田県人 6/15 15:38
えいふりこきの見栄っ張りなべ?他人の不幸を喜ぶところもあるし、先駆け者を
貶し先陣を切ろうとしない。理屈よりも雰囲気情勢を気にする。保守的でアイデア
が無い。公務員最高で勝ち組、秋田市なんて公務員でもってるようなものだろう。
141: 6/15 21:49
>>138-140
まったく犬より馬鹿だなお前。
妄想はいいから部屋から出なさい。
馬鹿親が刃物を握りしめて泣いてるぞ。
142: 6/16 19:2
>>140
秋田の居酒屋やスーパー銭湯とかに行くと、まさしくこのようなオッサンばかりですね
ホント終わってます
143: 6/16 19:35
ジ・エン
144: 6/18 3:16
馬鹿ばっかし 金けちの山形を見習いなさい
145: 6/18 13:54
他人の悪口が大好きなオバサンは全国にいるけど
同じレベルで他人の悪口が大好きなオジサンが多いのは
秋田だけだな
146:秋田県人 6/18 14:56
>>145
同意。子供部活反省会(飲み会)に参加した際、
話題は自分の過去の栄光(中学校の時全県大会に出場した、高校の時インターハイに
出た等)と人の悪口だけだった。子供に関する話題等一切なしw
男が悪口で盛り上がるのを見たのは後にも先にもここだけだった。
147: 6/18 15:1
都会も似たようなもんだったぞ。
148: 6/18 15:20
要するに、140の言ってる通りだと言うことだね。
ええふりこきの見栄っ張りの集まりだね秋田県民!
消えて無くなる自治体ナンバーワンだね!
何の危機感もない県庁職員に知事、馬鹿だろうが、
己さえ給料もらって良い振り子いてれば、ほかの奴らはどうでも良い
上の奴らはそんな奴らだけだろう。ゲスの集まりが秋田市だろうが?
市民県民は良い面の皮で馬鹿だろうが。
149: 6/18 21:31
>>141みたいなタイプが多い

他県民から嫌われる要因だ!
150:秋田は 6/22 13:23
保守的な人が多い。これが残念。たとえば政治、ちまちま補助金、助成金やってないで、一発でかい予算で大改革しろ。失敗したら市長なり知事なり責任とってやめればいい。失敗を怖がり、自分の立場を守る。
人は失敗を認め改善することで成長する。
たとえ 略1
1-

001-051-101-151-201-
251-
[戻る]