3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
ズバリ秋田の県民性!
65: 5/9 15:17 SL2pFKHg ↑アンカー
逆やった
すまん、恥ずかしいゎ
66: 5/9 21:23 wvPZPkg6 >>53
>訛りを無くせば各地域の出身地なんて分からないよ
いや、本人が標準語だと思って話している単語や動詞が変だったり秋田ではよく感じる。
別に訛りや方言が悪いわけじゃないけど人口が少ないから菅官房長官だって通じることを優先してるんだろうね。
>>64
>東北人も大阪人みたいに方言で喋ったらええやん
通じる人が多いなら構わないんじゃないかな。
結局、秋田弁にコンプレックス持っている人が多いのかな?
秋田弁(いろいろあるけど)って秋田のPRの結構いい材料だと思うんだけどなぁ。
菅官房長官、橋本五郎、小倉智昭、内舘牧子、生駒里奈なんかのメディアによく出てる人間に秋田弁混ぜて話させて徐々に浸透させたら興味持つ人増えるんじゃないかな。
ローカル芸人でバリトンなんとかやブラボーなんとかが秋田弁話してもただの『まんま』にしか見えなくて面白くないもんなぁ。
67: 5/10 6:18 gstX9hy. >>66
せっかく秋田美人のイメージは全国に通じるので訛るアイドルの浸透化を根気よく続けていくのはどうだろう。
明石家さんまがTVで関西弁を広め、宮根誠司が大阪弁風島根弁を番組で定着したように。
上沼恵美子みたいなアクの強いオバハンは居ないかな(笑)
なんせ秋田でTV見てても
ホンマ大阪と変わらん。
チャンネルが三つほど少ないだけやし。
68: 5/10 9:20 7hBfWbNA スレチとか言われそうだけど、個人的に秋田弁っておもしろいんだよ。
秋田弁をウリにするとしたら、どの辺の言葉が秋田弁の代表なのかな?
湯沢あたりの言葉と潟上や大館あたりだと全然違う印象なんだけど。
69: 5/10 10:19 SOdQSD9M >>68
国民の大半は秋田弁と津軽弁の区別つかないんだし、ズーズー弁なら何でも良いと思うけど。
せば、へば、ぅんだ
この辺りから明るくスタート!
70:秋田県人 5/10 10:33 ??? >>68->>69
そうですね!言語としては非常に面白いので!!
首都圏の会議後の懇親会(飲み会)にて、普段は紳士な上司が泥酔して
銀座のクラブなのに、
「フェラガモ?ガモ?そんな破廉恥なこと言うの?」「オメ〜いい女だな。
ヘッコしに行ぐべ」とか連発して驚愕した。でも「秋田弁で言われても
何のことかさっぱりわかりませんのでよろしいですよ」って、聡明なママに
許されていたw 方言ってありがたいですね〜
71: 5/10 10:57 SOdQSD9M >>70
厳格な秋田県人はそろそろスレチと言ってきそう!
横手出身の大阪へ単身赴任中の営業マン
普段は標準語、言葉尻から秋田出身でしょ?と聞いたら、解りますか?、大阪で初めてバレました!
本当は明るく楽しい県民性と思うんですけどね。
72: 5/10 21:10 OPyfnEVo 俺は日本全国どごさ行っても同じ喋り方だけどな。
73: 5/22 21:13 sdepz4Hw 初めて書き込みます。
私は医者をしていて、この4月から秋田のとある地域に派遣されて一年限定で勤務してます。
秋田の人は、穏やかな人も多いですが、いうことを聞いてくれない、治療方針に意見してくる、むしろこちらの治療方針を否定してくる患者さん、家族が多くて驚いています。関東では2つの県で、東北でも秋田以外に3つの県で勤務したことはありますが、勤務1ヶ月でこんな印象を抱いたのは初めてです。患者さんに嘘もすでに何度も付かれてます(結局、嘘つきました、って自己申告してくるところはかわいいですが。)
今日嫌なことを患者さんの家族に言われて、色々検索してるうちにここに辿り着いて書いてみました。
気分を悪くした県民の方がいたらごめんなさい。それでは。
74: 5/22 21:27 bsztGnZg 朝日新聞の記者みたいな事まで始めたか。
>>1ご苦労様だよ。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]