3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

宗教
157: 2/18 16:58
今生きている人の苦しみを解く努力をしたくても、
お坊さんも禰宜さんも食べなければならず、金儲けに走らざるを
得なかったのだ。戦後、物価上昇率が高すぎる時期が長かったために、
日本人は猛烈に働いて猛烈に稼ぐしか生きる方法がなかった。
動かないことは死を意味していた。
だからエコノミックアニマルと揶揄された。

保育園や介護施設や霊園や結婚式場の経営の、度が超えた人が現れて
目立ってしまうと、宗教=金という面だけ見えてしまう。
新興宗教だけではない。大小あらゆる宗教団体は、
その組織を維持するために金集めをせざるを得ないのだ。

公的埋葬場だって、作ってしまえば残された人に莫大な維持費がかかる。

金がかかるから、子供を産まない。
金がかかるから、親の面倒は見ない。
金がかかるから、自分の葬式をしてくれなくても良い。
何もかも一人が気楽で、欲のままに金を使えることが幸せ。
この思考を「金銭真理教」と呼んでいるのです。

無宗教で結構なことだけども、道徳観が崩れるのは取り返しがつかないことだ。
家族が崩壊し、地域社会が崩壊し、いずれ国が滅ぶと思う。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]