3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下宗教
245:239 3/7 17:54
≫240
あー、屁理屈なんて突き放すのも冷たいかもだね。
ならば理論的に説明してあげますね。
俺らが一般的に言う無宗教ってのは君のとは違うんだよー。
君の思う無宗教者は無神論者の事を指していて至極極端な思想なんだよね無神 略1
246: 3/7 17:55
>>243
あー失礼。
書いてたね。
でも、一般的な日本人に神道の信者だとか、仏教の信者だなんて意識は無いと思うよ。
247: 3/7 19:3
>>245
おそらく、あなたの答えがBESTでしょう。『無神論ではなく無宗教』
一番、分かりやすいと思う。
248: 3/7 21:0
やたー^_^
249: 3/7 22:8
なんかさ、四則計算覚えただけで数学覚えた気になってる子たちへ
微分積分を教えようと思っても無理があるんだが
どこをどう読めば無宗教と無神論を同一視してるわけ?
君たちの読解力にどうのこうの言ってもしょうがないから端折るけど
端 略1
250: 3/7 22:19
ん?だからソレ違いますよ。ウィキにもある。
無宗教と無神論者の違いって調べたらいいですよー。
どう説明されてるのかココに書いてみ?w
251: 3/7 22:26
おまえ、致命的に語彙読解力ねーな
馬鹿にもの教えるの諦めたわ
後は無知無教養馬鹿同士でカルト話に花を咲かせろ
252: 3/7 22:55
あ、どうやら調べて自分の間違いに気づいたみたいですね。
そう!葬儀を行なった位で仏教の信者とは言わないのです。
初詣で神社で二礼二拍手したからって神を信仰してるとは言わない。
結婚式を神殿で行なっても教会で行なってもそれぞれの信者とは言わない。
いわゆるこういう傾倒していない人々のことを無宗教というのですよ。
君は無宗教って無神論者のことだって勘違いして力説してたんですよ。ちょっと勉強になったべへ。
253: 3/7 23:19
だからどこをどう読めば無宗教と無神論を同一視してるんだ、と前述してるだろ
お前の家の寺が何宗の何寺かしらねーが、おまえに認識があろうとなかろうと
おまえはそこの信徒なんだよ
で、神社に行ったから信仰してるって、どこに書いてある
略1
254: 3/7 23:47
お前の寺が何宗の何寺かしらねーが、お前に認識がなかろうとお前はそこの信徒なんだよ。だと?w
まだわかんねの?それこそ無宗教ってやつだよ。だって認識ねーんだものw
認識して「傾倒」してこそ宗教と呼ぶの。
本人が認識してねーし経典も知らねーのは宗教と言わねべ?wソレ自体信じてねーんだものwこれが無宗教ってやつ。
私は無神論者ではありません、経典などに心を置いたり傾倒したりしてませんから無宗教です。ってことだ。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]