3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
宗教
283: 3/9 16:50 KDusi4hU >>281
どんな説明をしても無駄ムダ(笑)
無敵を相手にしても、出口は見つからないョ。
284: 3/11 7:7 tB5dJhPE 日本神道を調べてみたら信者信徒が1億600万人もいるんだって。
んでもコレは地縁血縁等々で部落内人数の申告や初詣客の申告人数の集計ですとw
すなわち日本に生まれ落ちた時点で日本神道の信者信徒って認識みたいだなw超強引
つまり普通は「私は信じる!」って言ってこそ信者と呼ぶだろうが、日本神道では日本に生まれ落ちた時点で信者w
故に「私は信じない!」と主張しないかぎり日本神道を抜けたことにならない。
だから彼は「冠婚葬祭するならみな日本神道信徒」と考え、「強固に否定する少数の人を無宗教者」だと考えたのだろう。
でもそれは間違いだね。
意識して「信じる!」って行動してこそホントの意味の宗教だべ?普通は。
「意識せず傾倒してない人々」のことを無宗教と呼ぶんだ普通は。
「強固に否定する人々」のことを指して無神論者と呼ぶの。違うべ?かなり
ってことでまとめとさせて頂きます。
開祖も経典等教えもなくキリストもユダヤも含む多神教だもの。
ココで語るべき宗教には満たない
285: 3/11 9:27 1jvSw6Jk 日本神道は世界に類を見ない特別なものだよ。
八百万の神々というからには、人様から見て、己も神様なのだ。
世間様が立派に生きておられる中にあって、自分だけが醜いようではダメだという発想。
世界平和につながる大ヒントが含まれているのだ。
286: 3/11 10:52 qEWz7KFE >>284
>「強固に否定する人々」のことを指して無神論者と呼ぶの。
ひとつ確認したいんだけど、
その話の流れだと、その人々が否定するものは《宗教》だと言ってると解釈していいかな。
287: 3/11 14:2 tB5dJhPE わかりませんが多分
@無宗教者は「無関心」であり「自分には必要ナシ」と考えている人々みたいな。
A無神論者は「神などの存在をあえて否定する」人々みたいな。
コレは明確な定義でなどでないのですが、感覚的に言葉的に考えて普通は上記の区分けだと思います。
でも神道側w彼としては@は無関心だろうとも日本神道信者信徒。理由は冠婚葬祭等するから。
Aが無宗教者。神様を否定してるから。
だと勘違いしてたんだべ。ということ。
あれ?同じこと言ったな。すみません
で≫286
無神論者が否定しているのは「宗教」じゃなく「神などの存在」だと思うよ。言葉的に
288: 3/11 14:16 T.rcw20Q ってかおまえら本気で神様いると思ってる?ww
仏さんは死んでしまったから丁重に感謝と敬意を払うため供養はわかるがw
神様なんかしてくれたっけ?
289: 3/11 14:18 T.rcw20Q ナメック星人らしいよw
290: 3/11 15:41 tB5dJhPE 俺は都合のいい時と悪い時に「神様タスケテー」とか「ラッキーありがと神様」とか思うこともありますね。
無宗教の典型ですね俺は。
≫神様なんかしてくれたっけ?
ならば逆に存在だけはしてるのですね神様は。
291:秋田県人 3/11 16:28 ??? >>287
ちょっと違います。
彼らは無宗教とも無神論者とも違います。
字面だけで自分勝手な思い込みによる憶測で解釈しているだけの
無教養なだけの不可知者です。
また彼らは無教養故に、不可知という言葉の意味も知らなければ
当然、不可知者の認識もありません。
292: 3/11 17:19 tB5dJhPE 相手にある程度の敬意と理解を持って話しましょうね。悔しいのはわかるけども。
賛成?反対?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
[戻る]