3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

国政議論7
402: 2/12 7:53
個人の失言やミスといった比較的小さな出来事が一連の予測不能な状況を生み出し、重大な結果や巨額の経済損失を招く現象は、複雑系の経済学で「バタフライ効果」(ブラジルの蝶の羽ばたきという小さな現象が、地球の反対側のハリケーンにつながるというエピソードに由来している)と呼ばれる。ベルリンの壁崩壊(報道官の勘違いが原因)や英国のEU離脱(労働党議員のバーでの喧嘩が原因)などが「バタフライ効果」の具体例として取り上げられることが多いが、今回の森氏の女性蔑視ともとれる失言問題も「バタフライ効果」を通じて国際的な重大問題にまで発展している。この失言がきっかけとなって、東京五輪不要論が強まり東京五輪が中止という事態になれば、巨額の経済損失が発生するわけで、個人的な失言とはいえ、その責任は非常に重いと言えるのではないか。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-

[戻る]