3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

南北朝鮮と中国を語るスレ
611: 3/2 7:52
日本よりGDP上位の中国に対し、ODAを止めると政府が言ってるのに
外務省は「中国様に怒られる」って反対しているそうだ・・・
腰抜けチキンだね。
612:秋田輪人 3/2 9:13
ハゲド
阿南惟幾陸軍大臣の息子で、元中国大使は媚中のクセモノ。
こいつの頃から媚中に拍車がかかった。外務省チャイナスクール最低。
オヤジさんもやりきれないだろう。
613: 3/2 9:53
民主党は、事業仕分け出来なかったが、国家予算の4分の1とも言われる役人や政治家、地方議員の給料手当て、見直す事が出来たら。かなりの金額になると思うし、事業仕分けが、本当に出来たら国民にそんなに負担かけないですむ!
平和ボケと言うが、領土問題は日本の国益を損なう大問題です!
何の危機感ももたずにいる方が、どうかしている!
614: 3/2 18:19
>>613
まず、公務員給与は事業仕分けで決めることではないですよ。
国家公務員法で定められてるので、公務員給与を根本から改定するには法律を変えるしかないんです。
それから、民主党がマニフェストで掲げた「公務員給与の2割程度削減」を実行したとすると
国家公務員、地方公務員合わせて、6兆5000億円の削減が見込まれます。
日本の国防費は4兆7000億円ですが、日米安保条約を破棄して、中国やロシアなどと対等に戦える
軍事量を持つには、現在の国防費の10倍はかかると言われてます。
つまり47兆円は必要になってきます。
これでは公務員給与の削減くらいでは話になりませんよ。
アメリカと手を切るということはアメリカを敵に回すことも想定しないといけませんから、軍事兵器の研究や開発、
兵士の増強を考えると莫大な金が掛かります。
略14
615: 3/3 3:21
6兆5千億凄い金額ですね。3割だと10兆!今、国内の問題点のほとんどが解決出来る。
法改定してみる価値はアルでしょう。九条を筆頭に。かなりの部分が時代遅れ。まずGHQが作った法律を、いまだにありがたく使ってること自体おかしいだろう!
616: 3/3 3:28
日本国民は、温和しいが劇的な改変が起こる可能性が? あるかも。
617: 3/3 13:11
まあなんだ、戦後GHQが来たころはアメリカかソ連しか大国がなかったから、日本をおとなしく丸め込んどけばそれで円満だった。
だが最近は周辺が厄介な国が多数。アメリカもそういう国と揉めるのは嫌だから弱腰になるだろうし、思いやり予算くれてやるより自国のことはしっかりしないと。
618: 3/4 14:33
韓国警備艇が中国の漁船に発砲!!
韓国やるね。
日本もこのくらいやって欲しいよな。
619: 3/4 18:25
中国でデモか〜…
620: 3/5 2:53
領海侵犯の船に対して、警告した後に、発砲は当然の権利です。日本も毅然たる態度で 、臨むべきだろう
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]