3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県南のスーパーマーケット情報
649: 3/18 18:28
まだ産褥期で悪露あんのにナプキンないのは辛いね。
今日見たらおむつもミルクもほとんどなかったよ(ミルクは少しならあった)。
私は母乳出るし、おむつも出産祝いで貰ったものあるから良いけど、これから子ども産まれるって人は可哀相だな…
母乳出るかも分からんだろうし…
被災地も大変だろうけど、これじゃぁ東北共倒れだよ(;ω;)
650: 3/18 18:40
コメリにおむつあるよ
651: 3/18 20:1
スーパーのパン屋で、取り皿から袋に入れてくれてた店員が皿の外のレジ台へポロっと転がしてしまいました。
店員は顔色伺いにチラ見しただけで袋へ。
パン買えるだけいーかと思って我慢して買って来たけど、帰ってから謝りもしない店員に消化不良になったので吐かせて下さい(T_T)
652: 3/18 23:42
大仙イオンにティッシュやら牛乳やら普通にありました
653: 3/19 1:40
牛乳&ティッシュは割とどこのスーパーも落ち着いてきてるっぽいですね。トイレットペーパーも、メーカー&価格を選ばなければ納品ゼロってことにはならなくて済みそうです。
心配なのはやっぱり女性の生理用品&子供の紙おむつですよねぇ…。いくら布製で代替を、と言われても、生理的に受け付けられない人も多いだろうし。でも、メーカーは確実に増産体制に入ってるはず。不要不急で買う人さえいなくなれば、近いうちに落ち着く日は来ると思います。
654: 3/19 4:9
在庫商品はあるのにそれを運ぶトラックの燃料が無くて商品が届かないのです。私は米があれば別にパンは喰わなくていいし。あとオムツとか生理用品は大曲のアサヒにありますよ。昨日買いました。遠方からわざわざガソリンかけてくるのは無駄ですので買い物するにも帰宅ルートをまず考えて行動しましょう。
655: 3/19 4:37
家族そうででまとめ買いやめれった。ホント腹たつ。
656: 3/19 4:57
しかし、特に被害も無く、停電もしない、水も出る、そんな秋田県で買い溜めする意味が分からない。
657: 3/19 6:57
>>656
いいこと言った!
まさのその通り!!
658: 3/19 8:27
ワケがわからず、不安なんしゃない?
群れる羊…みたいな
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]