3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南のスーパーマーケット情報
721: 3/21 2:42 i60-35-206-86.s02.a005.ap.plala.or.jp 直ちに影響無いの一点ばりの政府、調べてみれば約6600倍の放射濃度 ほうれん草はどうか知らんが、疑問は残る。お前ら直ちに云々言われ 6600倍の区域にレントゲン一回分なのCT一回とか言われ行くのか?
722: 3/21 5:29 ASs1IKM 正しい情報と放射能の単位、数値について詳しく説明が必要だと思います。例えば、テレビを見るとどれくらいの放射能を浴びるのか?病院や、某工場、放送局は通常どのくらいの放射能を浴びているのか? おそらく、浴びるとは言わない数値だと思いますが!
723: 3/21 10:56 2iY1IMH 場所によるのかな? 湯沢バザールなどは普通に牛乳や生鮮食品もあって驚きました。 ちなみに昨日です。
724: 3/21 11:26 p1232-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >>710 地震きてからの話です。 その前から若干あがってはいたけどね
725: 3/21 11:43 g2SR7dnq91pENWua 十文字のラッキーやマックスバリューはだいぶ品揃えが回復してきましたね ただ不思議なのは納豆が品薄な事… ゆうしんあんでも潰れたのかな?
726: 3/21 11:45 03i3ORG 報道の仕方考えてほしいな。また無駄に騒いで結果デフレスパイラル。いらぬ影響ばっかり。必要以上の情報いらない。
727: 3/21 15:28 07032460458436_hg ご心配のほうれん草は、秋田県内に入荷されておりません…って、報道されています。吹聴や掲示板に流されず、自身の目で新聞等、確認しましょう。
728: 3/21 18:15 07031040840296_aa 確かにいつものスーパーで茨城県産のホウレン草が亡くなってた。 これからより一層産地を気にするだろうな。 あの憎たらしい中国産のうなぎのほうが安全に感じる…
729: 3/21 18:40 07031040234800_ma 菓子パンの入荷が安定するのっていつぐらいなんですかね?
730: 3/21 19:9 KuS1IF0 入荷しても数量制限あったりしますよね。スーパーで作っているパンを買うと割高感があるし。以前は菓子パンをおやつに買っていましたが、今はなかなか買えないので自分で作っています。薄力粉でも簡単にパンが作れるのを地震後に知りました。子供のおやつにはおにぎりを作ったりしています。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]