3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南のスーパーマーケット情報
816: 3/24 21:39 5Ky1IAT 乙 ありがとウサギ 明日いってみまソ
817: 3/24 22:33 07032450069334_ec >>803 そういうんじゃなくて… 今から買い占めされていて、いざ風向きが変わり秋田にもきたって時に水が無くなっていたら本当に必要とする人はどうなるんだ!!ってことです(>_<) 秋田は全然大丈夫みたいですからね! 上がっても、雀の涙程度(^w^) 同じように今から焦っていたら旦那に買いに行かせてますよ(^_^;) ただ、今の買い占めは、いつ入荷するかも分からない時ですから、されると不安になります… 買い占めさえしなければ足りるはずなのに(-"-;)
818:秋田輪人 3/24 22:56 p3180-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 買い占めする奴は他人がどうとか考えてないからな
819: 3/24 22:59 2fe0RF1 なんかどこのスーパーも、スカスカになってきてない? だから不安になって更に買うからなのかなぁ 本当に近々商品揃うのかなぁ…
820: 3/25 0:17 NUc0q6l >>817 確かに…。山に行けば天然水なんてわんさか出てるよ。
821: 3/25 0:26 IGu3oVL 過剰に気にし過ぎ、普通に飲むぐらいならなんの害もないのにね。 水を買い占めてる奴らが憐れで仕方ない。同じ日本人として民度の低さにガッカリする。
822: 3/25 6:40 07031040840296_aa 水、食品など世界から見たの日本の評価は思いっきり下がるだろうね。
823: 3/25 7:31 g2SR7dnq91pENWua なに、秋田でも水を買う奴がいるの? ちょっと過敏になりすぎなんじゃないか? まあたぶん、関東地方の知り合いにでも送るんだろうけど
824: 3/25 7:45 07032460243715_vc 大規模地震が想定されている地方出身なので 各家庭で常に水を備蓄しているのが当たり前だと思って育ったから 秋田ではそういう備えはしないということにびっくりした。 今はない状態だからどうしようもないけれど、落ち着いたら 今回の経験を踏まえていろいろと備えるということも大切だと思う。
825: 3/25 12:13 07031040980155_ab 水に恵まれている土地だから、ペットボトルの水を買うって感覚がありませんでした。 疑問なんだけど スーパーによくある、水を汲めるやつあるけど あれは水道水とは違うのかな?浄水器みたいなもん?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]