3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県南のスーパーマーケット情報
443: 3/8 23:53 07031040840296_aa
労働基準法違反で通報されてテレビに出た店そこだったかな?
444: 3/8 23:53 g10Sty4gmslz0gb2
え〜〜っ早過ぎる(ノ><)ノマジか?
445: 3/9 0:56 g10StyXdsqntZeb3
残業代未払いが云々のところだよね
446: 3/9 0:58 04q00BE
マックスバリューは閉店するけどビックとして開店するらしいですよ。
447: 3/9 20:13 ATq2xfH
ビッグくらいの安い値段じゃないと大曲のスーパー戦争に太刀打ちできませんよね。
448: 3/9 21:20 Fg61GLX
横手駅前のアックス 評判はどうなの?
449: 3/11 5:11 06c3OgO
>>448
そこの店の刺身や寿司なんかは半額になっても売れ残ってるよ。
450: 3/11 10:24 Fg61GLX
やっぱしな
451: 3/11 10:36 07032040574005_vt
大曲のスーパー戦争…イオンどうしの潰し合いのようだ(汗)
452: 3/11 13:37 IDW1HQF
タカヤナギを潰すためにイオン系列を集中させてんだろ。
453: 3/12 21:39 181.79.132.27.ap.yournet.ne.jp
この地震でのタカヤナギ系列の通常営業に頭がさがります。
454: 3/12 23:24 NQG2wlD
湯沢イオンに行ってきましたが、電池など必要物資が通常より安く、店頭販売してました。本当にありがたかったです。
455: 3/12 23:42 0180rtj
まだ売ってますかね?
456: 3/13 2:58 ATq2xfH
バザール フレックはどうでしたか?
457: 3/13 3:1 g10Sty4gmmns5lb2
よねや二葉店、いつもは玉子98円なのに198円だって。
458: 3/13 3:25 06c3OgO
>>457
南町よねやは98円でしたよ。1人2パックまで。カップラは完売してました
459: 3/13 6:3 2fU2WLf
昨日フレックは店頭販売でした。卵・缶詰などを買いましたが、割高でした。バザールは入店制限?してて中に入ると値段も通常で安心しました。炊きたて御飯1パック100円はありがたかった!今日はどこも通常営業でしょうか?
460: 3/13 6:21 2fy28XU
湯沢バザールは通常100円の缶詰めが500円。トイレットペーパーも高くなってた。驚いた。
461: 3/13 7:17 g2SR7dnq91pENWua
店あけても、売るようなモノはあるの?
仕入れも止まってるんじゃ…
関係者の方…差し支えがなければ、詳しい状況を教えて下さい
462: 3/13 7:18 Fig2wQ3
普段バザール利用してますがあと行かね。
463: 3/13 7:22 APe3muD
昨朝フレックの対応の早さに驚いた
七時半からパン、カップめん、肉の店頭販売。本当に助かった。
いっぽう近くにあるハッピータウンのよねやは九時半開店だった。
464: 3/13 8:5 AVm1H0e
大曲のイオンは今日、やるそうです。
465: 3/13 8:28 g3RYX9SwHkE3ZidV
今日も開くスーパーの情報ありましたら教えてください。ちなみに、よねや南店、タカヤナギはまだ誰も並んでいませんでした。
466: 3/13 8:48 g2qFbW9LGkVlxyA2
>>460
湯沢バザールまじですか?もう絶対行かない。横手イオンでは、露月堂が菓子を無料で配っていたというのに…。
467: 3/13 9:5 NT03MEU
湯沢バザール通常の値段でしたよ。レジも2、3人体制で他の店より早かった。
468: 3/13 9:12 00B0sIE
サティは10時から一階のみ
イオンもまだあいてない
469: 3/13 10:18 2cG0Q4m
浅舞薬王堂は昨日はロールスクリーンが降りていて、でも買い物袋下げて出てくる人がいた。自分や他の人も入ろうとしたら店員さんに断られ、でも後から来た人は入れてもらっていました。
十文字のラッキーに並んで買い出しできましたが割高でびっくりしました。
470: 3/13 10:21 03Y3o4S
横手イオン開きましたか?
471: 3/13 10:30 APU1iVo
大曲イオン電話したら店頭販売のみって言ってましたよ(゚-゚)
472: 3/13 10:40 07032040574005_vt
地元のスーパーがこの時とばかり割高なのかしら…何だかなぁ(汗)
473: 3/13 10:58 APe3muD
スーパーセンター仙南通常販売
値段もいつも通りだし在庫も豊富
レジ待ちも十分程度で買うことができた
474: 3/13 11:2 AVm1H0e
大曲イオンは、営業したら、かなりの電気使うから、まわりが停電なるかもしれないので、店頭のみらしい。
475: 3/13 11:14 Kp81GsT
にしもないバザールは、昨日真っ暗な中頑張ってました。
店頭でも、お菓子やお茶類を普通の値段で売ってました
476: 3/13 11:22 0841Hs5
横手市 で ツルハとかやってますか?
477: 3/13 11:40 i60-35-206-234.s02.a005.ap.plala.or.jp
横手市内のスーパーは、購入制限・入店制限していますか?
478: 3/13 11:59 KuS1IF0
横手イオンスーパーセンターに行ってきました。直営店のみの営業でした。ただ食料品は品切れ続出でした。
479: 3/13 11:59 ATq2xfH
>>460
マジすか?最悪ですね。きたねえな。
480: 3/13 13:1 i60-35-206-234.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>478
情報ありがとうございます。
481: 3/13 13:16 07032040574005_vt
バザールも店によっては足元を見るのでしょうか。この災害時に割高…で、火曜日とかに安売りしても元が取れる?ちょっとガッカリ(汗)
482: 3/13 13:21 0683n7w
湯沢、十文字のドラッグストア、スーパー等には赤ちゃんのミルクやおむつの購入する人たちたくさんいますか?買い置きがないので心配で(x_x;)
483: 3/13 13:46 KsM1G8T
>>482
十文字薬王堂にありましたよ
混雑はそれほどしてません
道中気を付けて
484: 3/13 15:38 5Lm0S7Z
>>482
横手駅前AXにもありました。
485: 3/13 15:40 07031041519928_md
トラストにもありましたよ 値段も混雑もいつもと同じくらいでした
486: 3/13 16:42 g10StyYjqsnAWfb2
MV福田店、4月3日で閉店だそうです。
487: 3/13 19:29 7qI02Tw
湯沢市内のスーパーの食糧品はかなり品薄になっているんでしょうか?
地震でも仕事で買い出しに行けない状態です。帰宅が遅く既に閉店しているので情報よろしくお願いします。
488: 3/13 20:48 2h70sOc
湯沢バザール、外で並んでる人たちにオニギリ配ってくれましたよ。
489: 3/13 21:27 0001IOs
こんな時に、弱みにつけこんで、物を高く売るスーパーなんて、通常の営業でも今までどんな商売をやってきたのか…。こんな時こそそのスーパーの本質が見えてくるもんです。
490: 3/13 21:31 Fig2wQ3
バザールだめだな、二度と行きません
491: 3/13 21:37 g2SR7dnq91pENWua
モノの値段を上げて買い控えをさせることで、次の仕入れまでの時間を稼いでいるのでわ?
492: 3/13 21:38 p2157-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
大曲バザールは普通だったけどな・・・
493: 3/14 0:11 07031040795282_ad
湯沢のバザールも普通だったよ
494:秋田輪人 3/14 0:19 p5225-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
>>460が勘違いかデマか、なんにせよ間違った情報で
湯沢バザールに風評を起こしたことは確かか
495: 3/14 0:33 2fy28XU
湯沢バザール、昨日は果物缶詰め500円でしたよ。
他の食料は通常でしたが。
496: 3/14 5:8 NVQ1g3v
もしもこの災害時に便乗値上げしてるような店があるのなら最低だな!
497: 3/14 6:32 07032040574005_vt
地元のスーパーが地震に乗じて高い値段で売った?とつい反応してしまったが…自分が実際見た訳ではないと反省。
それが事実としても、そういう方針を一時的にせよ取ったのは…商人としてよほど腹を括ったと見る。利益を得ても騒ぎがおさまれば、「あの時高く売ってた」といつまでも口コミで言われるのだから。
498: 3/14 7:36 02H1h7q
>>495
バザール、通常から400円ぐらいのやつ置いてる。
499: 3/14 8:0 g2Vly2NLUBnkzyu6
地震発生から店に泊まり込み、暗がりの中一生懸命電卓をたたきながら商品を売り、寒さの中飲まず食わず…
どこのスーパーの従業員も家族を家に残して必死で働いてる。
便乗値上げやってる余裕なんかないよ。
500: 3/14 8:28 p2157-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
普通に高い値段の「果物缶詰」なんじゃないの?
501: 3/14 8:35 07031041879939_md
県南の某スーパーに勤めてる者です。
略5
502: 3/14 9:40 IDW1HQF
在庫分が今までの値段よりも高値で売られているのなら便乗値上げでしょう。
これから仕入れる商品に関しては仕入れが不足するから多少は値上がりしてもしょうがないけど。
スーパーも売るものがなければ一時、閉店すべき。無駄な電気を使わなくていいし従業員のガソリンも無駄遣いしなくて済む。
503: 3/14 9:48 i121-115-25-216.s04.a005.ap.plala.or.jp
>>502
売るものって食料だけではないし、人それぞれに必要なものは違うはず。
むしろできる限り営業することが社会的使命かと思うが。
504: 3/14 10:3 IDW1HQF
>>503 あなたの言う通りですけど欲しいものは人それぞれいう意見に一言いわせてもらうと
スーパーやコンビニディスカウントストア、ホームセンター、100均巡りしたけど、どの店も品切れになっている商品は同じだし売れてない商品も同じでしたよ。
食料品に限らず例えば単一電池は品切れだけど単4は残っているとか食料品以外も似た傾向でした。
505: 3/14 10:16 07032040574005_vt
今回の事で、物流について自分も含めて消費者は無知な事が分かりました。
噂や不確かな情報、また非常時で特定の商品に不足が出る。いつもより高いと思ったら元々高い商品?(私も釣られてすみません)など。FMであゆかわのぼるさんがおっしゃいましたが「近くの店を大事にする」「非常時に備えてできるだけ普段から準備する」事が大事だと思いました。
仕入れと消費者の間で奮闘する、心ある商人の方々に感謝致します_(_^_)_
506: 3/14 10:41 07032460829590_gn
雄物川町のトラスト、生鮮食品、カップラーメンなどがありました。
507: 3/14 10:52 07031041879939_md
品切れになっている商品は、あくまで需要の高い商品。じゃあ品切れしていない商品は需要がゼロかと言えばそうではなく、どんなに低くても需要があるから品揃えをしています。実際この掲示板を見てる方々の大半も、普段行ってるお店が「地震関連商品が品不足なのでしばら 略3
508: 3/14 11:3 7pL2YFP
流通小売業がマヒするということは地域そのものがマヒに近づいているという事、こちらはまだよいですよ。どこが高い安いではなく、買えるだけありがたいと思わないと。しばらくはこんな状況でしょうから。
まず、家族、隣近所と協力して生活しないといけません。いつ次の地震くるかわかりませんからね。
509: 3/14 11:20 i121-115-25-216.s04.a005.ap.plala.or.jp
>>504私が言いたかったのは今後のことでした。
>>507さんが言ってるように今品切れしてる物資はあくまで緊急の需要が高い商品と思います。
ライフラインも復旧して、今後は徐々に元の生活に戻っていくことになると思いますが、
物流はしばらくは滞る可能性が高く、現在までに品切れしたものがすぐに再入荷するかはわかりませんし、
また、現在は不要な商品でも今後は必要になってくることも考えられます。
510: 3/14 19:5 NVQ1g3v
東日本全体的に経済活動がグチャグチャなんだな。
仕事で茨城県に行って来たけど、今のところいつになれば安定した供給が出来るようになるのかは見通せないようだな。
とりあえず、福島の火種と余震が落ち着いてくれないとな。
511: 3/14 21:44 7sO0sBi
食料は生命に関わることなので全て被災地へ!
県民の皆さん、少し我慢してまずは被災地の皆さんへ!
512: 3/14 23:43 05001014942530_ah
油がないと(特に軽油がないと〉田植えの支度もできない予感。
最悪の予測で行動してくれ。
513: 3/15 8:43 7pL2YFP
流通網がズタズタだからものが運べましぇん。ガソリンもなければなんにめできない。 スーパーに限らず全体がやばい。
製品、材料、なんとかさねばね!
514: 3/15 10:29 softbank221026247152.bbtec.net
秋田なんだから米食えよ。
それでいいじゃん、贅沢しすぎ。
515: 3/15 10:46 07031040341488_ab
ふりかけ買ってきたから、しばらく安心。
516: 3/15 10:51 b2OtRm3xb4SNJjFG
いぶりがっこで
まま三杯食える。
517: 3/15 11:10 NWO2WL5
タカヤナギ、グランマート全店でしばらくの間、夜7時閉店になります。
518: 3/15 12:33 07032040574005_vt
買いだめ→品薄状態→更に買いに走る 悪循環を断ち切りましょう?
519: 3/15 14:13 g38G21bNGZ9NzHxe
制限無視して買おうとするわ、こんな状況で食料あるだけありがたいのに「○○味がいい」「○○のメーカーじゃなきゃ嫌」…。
パニック起こして店員の声がまったく耳に入らない客…。
地震も怖いけど、人間が一番怖いって痛感した。
520: 3/15 14:52 softbank221058104132.bbtec.net
ケンミンSHOWでやってたが
醤油と酒を入れて炊いた茶飯はおかずイラネと、みの言ってた
これで乗り切れ!
521: 3/15 16:51 FLA1Aal159.aki.mesh.ad.jp
鹿野農相は15日の閣議後の記者会見で、国内の食料の供給能力について「全体では十分に確保されている。(国民は)冷静に対応していただきたい」と、買い占めなどを行わないように呼びかけた
522: 3/15 16:53 D58268X
秋田も輪番停電くるね
523: 3/15 18:21 D58268X
トイレットペーパー売ってる所ご存知の方居ますか?
524: 3/15 18:59 2jW0rlH
大曲飯田町のグランマートけっこう肉とか魚とか売ってましたよ
525: 3/15 19:14 07031041879939_md
震災に備えてたわけじゃないけど、安売りの時に買ったカップラーメンが意外と貯まってた私。でも、実際震災が起きてから食べたのはそのうち1個だけ。後は家に残ってた食材や、スーパーで普通に売っている食材で十分3食足りてます。状況にもよるかもしれませんが、たく 略1
526: 3/15 19:52 FLA1Aal159.aki.mesh.ad.jp
いい事言うね〜そのとおり!!
527: 3/15 20:29 07032450919490_vq
停電の時は土鍋でご飯炊いたけど、うまかったので今も土鍋で炊いている
528: 3/15 20:46 g2SR7dnq91pENWua
ラッキーやローソンに意外と食べるモノがあって助かる。
ただ、本当に何もなくなりそうな日がきそうで怖い…
529: 3/15 22:14 IKm02MC
相変わらず!どこ行っても、牛乳、豆腐、納豆がありませんね!
普段安く購入出来て、どこの店でも大量販売されていた物がまったくありません。
しかも日本食の定番!ないと無償に食べたくなります。
あくまでも個人の意見ですが、流通可能になったら被災者の方々に優先的に、供給していただきたい!
寒い避難所で、朝食にホットミルク、豆腐の味噌汁、納豆ご飯を思う存分食べていただき笑顔が見たいです。
スレチですみません。
530: 3/15 23:41 IKS26DC
トイレットペーパー今日4件ほど行ったけどどこもなかった…
おとといは沢山売ってたのに買っておけば良かった失敗した!
しょうがないので水に流せるポケットティッシュ沢山買いました。
同じく水に流せるポケットティッシュ買ってる人多くてあっという間に残り僅かになってた!
531: 3/15 23:43 07022410624649_vi
地震マジ怖い!食料なくなる寸前か?
532: 3/16 0:24 IGu3oVL
値段はちょい高めでしたが、フレックでトイレットペーパー売ってましたよ。
533: 3/16 1:32 NQG2wlD
湯沢イオンでトイレットペーパーまだありました。牛乳、納豆も少しずつなら入荷するみたいです。停電の影響で4時閉店みたいなんで、お早めに。
534: 3/16 5:36 07032460243715_vc
県内から入荷するものなら入荷しますが、他県からの入荷に目処がたっていないようです。
とにかくガソリンが不足していて、知り合いが西日本(九州〜関東間)でトラックの運ちゃんをしていますが
あちらの方でさえガソリンを販売制限していて、思うように運送できてないそうです。
535: 3/16 5:41 07032460243715_vc
レジ袋も入荷せず品薄になってきたりしているそうなので
できるだけマイバッグを持参した方がよいと思います。
536: 3/16 6:21 07031040840296_aa
>>529
豆腐なら個人でやってる豆腐屋にあるんじゃね
537: 3/16 6:59 07031040980155_ab
>>529
昨日ですが、大曲イオンに牛乳(乳飲料と低脂肪乳)ありました。
10時頃には福田のマックスバリュに納豆ありました
少しずつ入荷あるのかもしれないですね!
538: 3/16 11:12 0683n7w
湯沢のビックフレックに生鮮食品たくさんありますか?だれか知っているかたいたら教えてほしいです。
539: 3/16 12:11 Fh43ntl
ガスボンベ売ってる所しりませんか?
540: 3/16 12:39 02Q3mxr
ガスボンベやっと買った。大きい店にはほとんどなくて近所の雑貨屋さんで買った。多分ざいの方のちっさい雑貨屋さん探せばあると思います。3本入り450円でした。ちょっと高め。車で探すとガソリン使うからな。
541: 3/16 15:31 07032460661227_vk
イーストモール、品数が豊富でした。ただし、牛乳とパンは品切れでした。
542: 3/16 15:56 07031040341488_ab
ビックでカップラ売ってた。
マルちゃんの豚汁うどんだけね。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]